JPH05279617A - 艶消し塗料用樹脂の製造法 - Google Patents
艶消し塗料用樹脂の製造法Info
- Publication number
- JPH05279617A JPH05279617A JP10900192A JP10900192A JPH05279617A JP H05279617 A JPH05279617 A JP H05279617A JP 10900192 A JP10900192 A JP 10900192A JP 10900192 A JP10900192 A JP 10900192A JP H05279617 A JPH05279617 A JP H05279617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- meth
- resin
- acrylate
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 11
- -1 styrene compound Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 abstract description 15
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 abstract description 5
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 7
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 7
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-3-oxo-n-phenylbutanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(C(=O)C)N=NC1=CC=C(C)C=C1[N+]([O-])=O MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O Chemical compound [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001053 orange pigment Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- KVMUSGMZFRRCAS-UHFFFAOYSA-N sodium;5-oxo-1-(4-sulfophenyl)-4-[(4-sulfophenyl)diazenyl]-4h-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S(O)(=O)=O)C(=O)C1N=NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KVMUSGMZFRRCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 艶消し剤を使用しなくても樹脂単独で艶消し
塗料として有用な樹脂を製造する。 【構成】 (a)アルキル基の炭素数が1〜4の(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルが20〜80重量%、
(b)スチレン系化合物が10〜50重量%、(c)ア
ルキル基の炭素数が5以上の(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステルが10〜30重量%の割合からなる艶消し塗
料用樹脂を製造するに当たり、まず(a)を重合し、重
合率が80%以上となった後(b)と(c)を更に重合
させる。
塗料として有用な樹脂を製造する。 【構成】 (a)アルキル基の炭素数が1〜4の(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルが20〜80重量%、
(b)スチレン系化合物が10〜50重量%、(c)ア
ルキル基の炭素数が5以上の(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステルが10〜30重量%の割合からなる艶消し塗
料用樹脂を製造するに当たり、まず(a)を重合し、重
合率が80%以上となった後(b)と(c)を更に重合
させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特定の重合方法によって
艶消し用の塗料樹脂を製造する方法に関するものであ
る。
艶消し用の塗料樹脂を製造する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】艶消し塗料は、塗料に艶消し剤、例えば
微粉末シリカ、ポリエチレン微粉末などを添加してな
り、塗膜表面にミクロな凹凸を発生せしめ、光の乱反射
により低光沢にするものである。しかし、かかる処法に
おいては艶消し剤の悪影響が出やすく、例えば塗膜が摩
擦されると、その部分に艶が出て、外観がアンバランス
になるなどの欠点がある。
微粉末シリカ、ポリエチレン微粉末などを添加してな
り、塗膜表面にミクロな凹凸を発生せしめ、光の乱反射
により低光沢にするものである。しかし、かかる処法に
おいては艶消し剤の悪影響が出やすく、例えば塗膜が摩
擦されると、その部分に艶が出て、外観がアンバランス
になるなどの欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、かかる艶消し
剤を用いなくても、実用的な艶消し塗料が製造出来れ
ば、その産業上の有用性は極めて大であると言え、本発
明は艶消し剤を配合せずして、実用的な艶消し塗料を得
ようとすることを目的とするものである。
剤を用いなくても、実用的な艶消し塗料が製造出来れ
ば、その産業上の有用性は極めて大であると言え、本発
明は艶消し剤を配合せずして、実用的な艶消し塗料を得
ようとすることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、 (a)アルキル基の炭素数が1〜4の(メタ)アクリル
酸アルキルエステルが20〜80重量% (b)スチレン系化合物が10〜50重量% (c)アルキル基の炭素数が5以上の(メタ)アクリル
酸アルキルエステルが10〜30重量% の割合からなる樹脂の製造において、(a)の重合率が
80%以上に到達した時点で(b)と(c)を添加し
て、更に重合を進めることにより、前記の目的が達成出
来、艶消し塗料用樹脂として有用な樹脂が得られるので
ある。
酸アルキルエステルが20〜80重量% (b)スチレン系化合物が10〜50重量% (c)アルキル基の炭素数が5以上の(メタ)アクリル
酸アルキルエステルが10〜30重量% の割合からなる樹脂の製造において、(a)の重合率が
80%以上に到達した時点で(b)と(c)を添加し
て、更に重合を進めることにより、前記の目的が達成出
来、艶消し塗料用樹脂として有用な樹脂が得られるので
ある。
【0005】樹脂を構成する成分において(a)のアル
キル基の炭素数が1〜4の(メタ)アクリル酸アルキル
エステルは20〜80重量%、好ましくは30〜70重
量%である。20重量%以下では艶消し効果が不充分と
なり80重量%以上では樹脂溶液は層分離する。(b)
のスチレン系化合物は10〜50重量%、好ましくは2
0〜40重量%である。10重量%未満では艶消し効果
が不充分であり、50重量%を越える耐候性が乏しくな
る。(c)のアルキル基の炭素数が5以上の(メタ)ア
クリル酸アルキルは10〜30重量%、好ましくは15
〜25重量%である。10重量%以下では艶消し効果が
不充分となり、一方30重量%以上でも艶消し効果が不
充分となる。
キル基の炭素数が1〜4の(メタ)アクリル酸アルキル
エステルは20〜80重量%、好ましくは30〜70重
量%である。20重量%以下では艶消し効果が不充分と
なり80重量%以上では樹脂溶液は層分離する。(b)
のスチレン系化合物は10〜50重量%、好ましくは2
0〜40重量%である。10重量%未満では艶消し効果
が不充分であり、50重量%を越える耐候性が乏しくな
る。(c)のアルキル基の炭素数が5以上の(メタ)ア
クリル酸アルキルは10〜30重量%、好ましくは15
〜25重量%である。10重量%以下では艶消し効果が
不充分となり、一方30重量%以上でも艶消し効果が不
充分となる。
【0006】本発明の樹脂を製造するに際しては通常有
機溶剤を用いた溶液重合が実施される。まず、所定量の
(a)を有機溶剤に溶解し、ラジカル重合触媒を用い
て、(a)の重合を行う、(a)の重合率が80%以上
に到達した時点で系に(b)と(c)を加え、更に重合
を進め、目的とする樹脂溶液を得る。重合率は重合途中
に樹脂溶液をサンプルリングし、そのサンプル中の加熱
残分と理論加熱残分との百分比として測定する。重合率
が80%未満の時点で(b)と(c)を加え、更に重合
を進めた場合には、艶消し効果が不充分であり、又、
(a)と(b)あるいは(a)と(c)を先に重合した
後に(c)あるいは(b)を添加すると、塗膜の汚染性
がおこりがちで好ましくない。
機溶剤を用いた溶液重合が実施される。まず、所定量の
(a)を有機溶剤に溶解し、ラジカル重合触媒を用い
て、(a)の重合を行う、(a)の重合率が80%以上
に到達した時点で系に(b)と(c)を加え、更に重合
を進め、目的とする樹脂溶液を得る。重合率は重合途中
に樹脂溶液をサンプルリングし、そのサンプル中の加熱
残分と理論加熱残分との百分比として測定する。重合率
が80%未満の時点で(b)と(c)を加え、更に重合
を進めた場合には、艶消し効果が不充分であり、又、
(a)と(b)あるいは(a)と(c)を先に重合した
後に(c)あるいは(b)を添加すると、塗膜の汚染性
がおこりがちで好ましくない。
【0007】(a)のアルキル基の炭素数1〜4の(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルとしては、(メタ)ア
クリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)
アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピ
ル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イ
ソブチル、(メタ)アクリル酸sec−ブチル、(メタ)
アクリル酸t−ブチルなどが挙げられ、単独又は2種以
上併用される。(b)のスチレン系化合物としては、ス
チレン、ビニルトルエンなどが挙げられる。(c)のア
ルキル基の炭素数が5以上の(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステルとしては、(メタ)アクリル酸アミル、(メ
タ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチ
ル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸
2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸デシル、(メ
タ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリ
ルなどが挙げられ、単独又は2種以上併用される。
タ)アクリル酸アルキルエステルとしては、(メタ)ア
クリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)
アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピ
ル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イ
ソブチル、(メタ)アクリル酸sec−ブチル、(メタ)
アクリル酸t−ブチルなどが挙げられ、単独又は2種以
上併用される。(b)のスチレン系化合物としては、ス
チレン、ビニルトルエンなどが挙げられる。(c)のア
ルキル基の炭素数が5以上の(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステルとしては、(メタ)アクリル酸アミル、(メ
タ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチ
ル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸
2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸デシル、(メ
タ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリ
ルなどが挙げられ、単独又は2種以上併用される。
【0008】必要に応じてその他のモノマーとして(メ
タ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリ
ル酸2−ヒドロキシプロピルなどのヒドロキシル基含有
(メタ)アクリル酸アルキル、(メタ)アクリルアミド
などの重合性アミド、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル
などのビニル化合物、(メタ)アクリル酸、クロトン
酸、イタコン酸、(無水)マレイン酸、フマル酸などの
不飽和カルボン酸、ジメチルアミノエチルアクリレー
ト、ジエチルアミノエチルメタクリレートなどの塩基性
モノマーも少量併用しうる。
タ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリ
ル酸2−ヒドロキシプロピルなどのヒドロキシル基含有
(メタ)アクリル酸アルキル、(メタ)アクリルアミド
などの重合性アミド、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル
などのビニル化合物、(メタ)アクリル酸、クロトン
酸、イタコン酸、(無水)マレイン酸、フマル酸などの
不飽和カルボン酸、ジメチルアミノエチルアクリレー
ト、ジエチルアミノエチルメタクリレートなどの塩基性
モノマーも少量併用しうる。
【0009】本発明の塗料用樹脂は、有機溶剤を用いた
溶液重合法で製造されるのが好ましいことは、前記した
通りであるが、有機溶剤としてはトルエン、キシレンな
どの芳香族炭化水素、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエ
ステル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
などのケトン、イソプロピルアルコール、n−ブタノー
ルなどの脂肪族アルコール、エチレングリコールモノメ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル
などが挙げられ、単独又は併用される。重合触媒として
は、公知のラジカル重合触媒、例えばアゾビスイソブチ
ロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、ジーターシャ
リーブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサ
イドなどが用いられる。重合時の温度は60〜150℃
が適当であり、又重合時間は6〜20時間程度が実用的
である。
溶液重合法で製造されるのが好ましいことは、前記した
通りであるが、有機溶剤としてはトルエン、キシレンな
どの芳香族炭化水素、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエ
ステル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
などのケトン、イソプロピルアルコール、n−ブタノー
ルなどの脂肪族アルコール、エチレングリコールモノメ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル
などが挙げられ、単独又は併用される。重合触媒として
は、公知のラジカル重合触媒、例えばアゾビスイソブチ
ロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、ジーターシャ
リーブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサ
イドなどが用いられる。重合時の温度は60〜150℃
が適当であり、又重合時間は6〜20時間程度が実用的
である。
【0010】本発明の塗料用樹脂は前記の如く重合時に
用いた有機溶剤がそのまま溶剤となった状態で、塗料用
樹脂として実用に供せられるが、必要であれば、それを
任意の溶剤に置換して用いても差し支えない。本発明の
塗料用樹脂を使用して塗料を調製する時に使用する顔料
としては、酸化チタン、炭酸カルシウム、タルク、リト
ボン、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、アルミナ、クレ
ーなどの白顔料、カーボンブラック、鉄黒などの黒顔
料、フタロシアニンブルー、紺青、群青などの青顔料、
レーキイエロー、黄鉛、オーカイエロー、ハンザイエロ
ーなどの黄顔料、ベンガラ、レーキレッドなどの赤顔
料、クロムバーミリオンなどの橙顔料、フタロシアニン
グリーン、酸化クロムなどの緑顔料などが挙げられる。
そのほか必要に応じて可塑剤、タレ防止剤、沈澱防止
剤、消泡剤などが適宜配合される。
用いた有機溶剤がそのまま溶剤となった状態で、塗料用
樹脂として実用に供せられるが、必要であれば、それを
任意の溶剤に置換して用いても差し支えない。本発明の
塗料用樹脂を使用して塗料を調製する時に使用する顔料
としては、酸化チタン、炭酸カルシウム、タルク、リト
ボン、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、アルミナ、クレ
ーなどの白顔料、カーボンブラック、鉄黒などの黒顔
料、フタロシアニンブルー、紺青、群青などの青顔料、
レーキイエロー、黄鉛、オーカイエロー、ハンザイエロ
ーなどの黄顔料、ベンガラ、レーキレッドなどの赤顔
料、クロムバーミリオンなどの橙顔料、フタロシアニン
グリーン、酸化クロムなどの緑顔料などが挙げられる。
そのほか必要に応じて可塑剤、タレ防止剤、沈澱防止
剤、消泡剤などが適宜配合される。
【0011】塗料の調製には通常使用されるサンドミ
ル、ディスパー、ボールミルなど使用される。得られた
塗料の塗装方法としては、コテ塗り、刷毛塗り、ローラ
ー塗り、スプレー塗装などの方法が採用される。この塗
料は、コンクリート、モルタル建築物、瓦、サイデング
ボードなどの外装材の上塗り塗料として、更に建築物の
内装、床用の塗料として用いられると落ち着いた仕上が
り感の塗面が得られる。
ル、ディスパー、ボールミルなど使用される。得られた
塗料の塗装方法としては、コテ塗り、刷毛塗り、ローラ
ー塗り、スプレー塗装などの方法が採用される。この塗
料は、コンクリート、モルタル建築物、瓦、サイデング
ボードなどの外装材の上塗り塗料として、更に建築物の
内装、床用の塗料として用いられると落ち着いた仕上が
り感の塗面が得られる。
【0012】
【作用】本発明においては(a)、(b)、(c)の各
成分を二段階に分けて重合することにより、艶消し剤を
使用しなくても、実用的な艶消し塗料が製造出来る。
成分を二段階に分けて重合することにより、艶消し剤を
使用しなくても、実用的な艶消し塗料が製造出来る。
【0013】
【実施例】次に実施例によって本発明を更に詳しく説明
する。 実施例1 撹拌機、温度計、コンデンサーの付いた4リットル容四
つ口フラスコに、メタクリル酸メチル715部、トルエ
ン320部、ベンゾイルパーオキサイド1.5部を仕込
み、温度90℃で重合を開始し、途中ベンゾイルパーオ
キサイドを追加し、重合開始から6時間で重合率が90
%に到達したのでスチレン325部とアクリル酸2−エ
チルヘキシル260部を徐々に仕込んだ。更に4時間反
応を継続した後、トルエンを追加し冷却して、固形分濃
度45%、粘度3000cps/25℃の樹脂溶液(A−
1)を得た。(A−1)の組成はメタクリル酸メチル5
5重量%、スチレン25重量%、アクリル酸2−エチル
ヘキシル20重量%であった。
する。 実施例1 撹拌機、温度計、コンデンサーの付いた4リットル容四
つ口フラスコに、メタクリル酸メチル715部、トルエ
ン320部、ベンゾイルパーオキサイド1.5部を仕込
み、温度90℃で重合を開始し、途中ベンゾイルパーオ
キサイドを追加し、重合開始から6時間で重合率が90
%に到達したのでスチレン325部とアクリル酸2−エ
チルヘキシル260部を徐々に仕込んだ。更に4時間反
応を継続した後、トルエンを追加し冷却して、固形分濃
度45%、粘度3000cps/25℃の樹脂溶液(A−
1)を得た。(A−1)の組成はメタクリル酸メチル5
5重量%、スチレン25重量%、アクリル酸2−エチル
ヘキシル20重量%であった。
【0014】塗料の調製及び塗膜外観の測定 樹脂溶液30部に酸化チタン40部、ガラスビース10
0部を250ml容ガラスビンに入れ、ペイントコンディ
ショナーにて30分間振とう分散させた後、更に同一の
樹脂溶液を60部追加し、ペイントコンディショナーに
て10分間振とうさせ白塗料を得た。得られた白塗料1
00部にトルエン/キシレン(=1/1)のシンナー4
0部を加え希釈した後、バーコーター#50でブリキ板
に塗布乾燥した後、光沢計で60度鏡面反射光沢を測定
した。次に、かかる白塗料を塗布乾燥したブリキ板の塗
膜面に、赤と黒の油性マジックで幅2mmの線を一本づ
つ描き、24時間後エタノ−ルを含む綿で拭いて表面の
汚染性を測定した。この結果を表1に示した。
0部を250ml容ガラスビンに入れ、ペイントコンディ
ショナーにて30分間振とう分散させた後、更に同一の
樹脂溶液を60部追加し、ペイントコンディショナーに
て10分間振とうさせ白塗料を得た。得られた白塗料1
00部にトルエン/キシレン(=1/1)のシンナー4
0部を加え希釈した後、バーコーター#50でブリキ板
に塗布乾燥した後、光沢計で60度鏡面反射光沢を測定
した。次に、かかる白塗料を塗布乾燥したブリキ板の塗
膜面に、赤と黒の油性マジックで幅2mmの線を一本づ
つ描き、24時間後エタノ−ルを含む綿で拭いて表面の
汚染性を測定した。この結果を表1に示した。
【0015】実施例2〜8 表1及び表2に示される樹脂を実施例1に準じて製造し
た。これらの結果を表1、表2に示した。
た。これらの結果を表1、表2に示した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】対照例1 実施例1と同一のフラスコにスチレン325部、アクリ
ル酸2−エチルヘキシル260部、トルエン320部、
ベンゾイルパーオキサイド1.5部を仕込み、温度90
℃で重合を開始し、途中ベンゾイルパーオキサイドを追
加し、重合開始から6時間で重合率が90%に到達した
後メタクリル酸メチル715部を徐々に仕込んだ。更に
4時間反応を継続した後、トルエンを追加し冷却して、
固形分濃度45%、粘度4000cps/25℃の樹脂溶
液(B−1)を得た。(B−1)の組成はスチレン25
重量%、アタクリル酸2−エチルヘキシル20重量%、
55重量%であった。光沢は35、耐汚染性は不良であ
った。
ル酸2−エチルヘキシル260部、トルエン320部、
ベンゾイルパーオキサイド1.5部を仕込み、温度90
℃で重合を開始し、途中ベンゾイルパーオキサイドを追
加し、重合開始から6時間で重合率が90%に到達した
後メタクリル酸メチル715部を徐々に仕込んだ。更に
4時間反応を継続した後、トルエンを追加し冷却して、
固形分濃度45%、粘度4000cps/25℃の樹脂溶
液(B−1)を得た。(B−1)の組成はスチレン25
重量%、アタクリル酸2−エチルヘキシル20重量%、
55重量%であった。光沢は35、耐汚染性は不良であ
った。
【0019】対照例2 撹拌機、温度計、コンデンサーの付いた4l容四つ口フ
ラスコにスチレン325部、アクリル酸2−エチルヘキ
シル260部、メタクリル酸メチル715部、トルエン
520部、ベンゾイルパーオキサイド1.2部を仕込
み、温度90℃で重合を開始した。途中ベンゾイルパー
オキサイドを追加し、重合を継続し、9時間反応した
後、トルエンを追加し冷却して、固形分濃度45%、粘
度3300cps/25℃の樹脂溶液(B−2)を得た。
(B−2)の組成は(B−1)と同一であった。光沢は
75、耐汚染性は不良であった。
ラスコにスチレン325部、アクリル酸2−エチルヘキ
シル260部、メタクリル酸メチル715部、トルエン
520部、ベンゾイルパーオキサイド1.2部を仕込
み、温度90℃で重合を開始した。途中ベンゾイルパー
オキサイドを追加し、重合を継続し、9時間反応した
後、トルエンを追加し冷却して、固形分濃度45%、粘
度3300cps/25℃の樹脂溶液(B−2)を得た。
(B−2)の組成は(B−1)と同一であった。光沢は
75、耐汚染性は不良であった。
【0020】
【発明の効果】本発明においては、特定の重合方法を採
用することによって、艶消し剤を使用しなくても該樹脂
単独で艶消し塗料として有用な樹脂を製造し得る。
用することによって、艶消し剤を使用しなくても該樹脂
単独で艶消し塗料として有用な樹脂を製造し得る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年5月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】樹脂を構成する成分において(a)のアル
キル基の炭素数が1〜4の(メタ)アクリル酸アルキル
エステルは20〜80重量%、好ましくは30〜70重
量%である。20重量%以下では艶消し効果が不充分と
なり80重量%以上では樹脂溶液は層分離する。(b)
のスチレン系化合物は10〜50重量%、好ましくは2
0〜40重量%である。10重量%未満では艶消し効果
が不充分であり、50重量%を越えると耐候性が乏しく
なる。(c)のアルキル基の炭素数が5以上の(メタ)
アクリル酸アルキルは10〜30重量%、好ましくは1
5〜25重量%である。10重量%以下では艶消し効果
が不充分となり、一方30重量%以上でも艶消し効果が
不充分となる。
キル基の炭素数が1〜4の(メタ)アクリル酸アルキル
エステルは20〜80重量%、好ましくは30〜70重
量%である。20重量%以下では艶消し効果が不充分と
なり80重量%以上では樹脂溶液は層分離する。(b)
のスチレン系化合物は10〜50重量%、好ましくは2
0〜40重量%である。10重量%未満では艶消し効果
が不充分であり、50重量%を越えると耐候性が乏しく
なる。(c)のアルキル基の炭素数が5以上の(メタ)
アクリル酸アルキルは10〜30重量%、好ましくは1
5〜25重量%である。10重量%以下では艶消し効果
が不充分となり、一方30重量%以上でも艶消し効果が
不充分となる。
Claims (1)
- 【請求項1】 (a)アルキル基の炭素数が1〜4の
(メタ)アクリル酸アルキルエステルが20〜80重量
% (b)スチレン系化合物が10〜50重量% (c)アルキル基の炭素数が5以上の(メタ)アクリル
酸アルキルエステルが10〜30重量% の割合からなる艶消し塗料用樹脂を製造するに当たり、
まず(a)を重合し、重合率が80%以上となった後
(b)と(c)を更に重合させることを特徴とする艶消
し塗料用樹脂の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10900192A JP3204462B2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 艶消し塗料用樹脂の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10900192A JP3204462B2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 艶消し塗料用樹脂の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05279617A true JPH05279617A (ja) | 1993-10-26 |
JP3204462B2 JP3204462B2 (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=14499057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10900192A Expired - Fee Related JP3204462B2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 艶消し塗料用樹脂の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3204462B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007254632A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nippon Nsc Ltd | アクリル系樹脂及びそれを含む組成物 |
JP2010208278A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Nisshin Steel Co Ltd | 透明塗装ステンレス鋼板 |
US11912901B1 (en) | 2021-01-05 | 2024-02-27 | Swimc Llc | Polymer latex for matte films |
-
1992
- 1992-03-31 JP JP10900192A patent/JP3204462B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007254632A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nippon Nsc Ltd | アクリル系樹脂及びそれを含む組成物 |
JP2010208278A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Nisshin Steel Co Ltd | 透明塗装ステンレス鋼板 |
US11912901B1 (en) | 2021-01-05 | 2024-02-27 | Swimc Llc | Polymer latex for matte films |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3204462B2 (ja) | 2001-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03207475A (ja) | 水性処理用組成物を用いる基体の処理方法 | |
JPH07196974A (ja) | 水性ペイントおよび木材塗料に有用な周囲温度および昇温硬化性ポリマー組成物 | |
JPH09100426A (ja) | 多彩模様塗料組成物 | |
JPS6147178B2 (ja) | ||
JPH05279617A (ja) | 艶消し塗料用樹脂の製造法 | |
JPH0798913B2 (ja) | 艶消し塗料用樹脂の製造法 | |
EP0546640B1 (en) | Interpolymer-based binders | |
JPS59147058A (ja) | 彩石プラスタ−用の濃化結合剤 | |
JP3234535B2 (ja) | 塗り替え用水性塗料および塗り替え方法 | |
JP2502047B2 (ja) | 艶消し塗料用樹脂の製造法 | |
JPH02115238A (ja) | プラスチック塗料用樹脂組成物 | |
JP3432286B2 (ja) | コーティング用組成物の製造方法 | |
JPH0830165B2 (ja) | 金属用塗料 | |
JP3204468B2 (ja) | 艶消し塗料用樹脂の製造法 | |
JPH1135876A (ja) | 水性塗料および仕上げ方法 | |
JP3432287B2 (ja) | コーティング用組成物の製造方法 | |
JP2948628B2 (ja) | 艶消し水性塗料組成物 | |
JP3242713B2 (ja) | 艶消し塗料用樹脂の製造法 | |
JP2025026433A (ja) | 水性フィラー組成物 | |
JP2661402B2 (ja) | 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料 | |
JP3511528B2 (ja) | コーティング用組成物 | |
JPH0258303B2 (ja) | ||
JPH0317862B2 (ja) | ||
JPS6036576A (ja) | 水分散塗料用組成物 | |
JP2002256221A (ja) | 水系プライマー組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |