JPH0527858B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0527858B2 JPH0527858B2 JP58134167A JP13416783A JPH0527858B2 JP H0527858 B2 JPH0527858 B2 JP H0527858B2 JP 58134167 A JP58134167 A JP 58134167A JP 13416783 A JP13416783 A JP 13416783A JP H0527858 B2 JPH0527858 B2 JP H0527858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charger
- current
- chargers
- constant
- shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0266—Arrangements for controlling the amount of charge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、帯電を利用する画像形成装置、例え
ば電子写真複写機における複数の帯電器への給電
方式に関するもので、特に帯電電流の定電流化を
図つた給電装置に関する。
ば電子写真複写機における複数の帯電器への給電
方式に関するもので、特に帯電電流の定電流化を
図つた給電装置に関する。
例えば電子写真複写機においては、感光体を帯
電させるための帯電器及び現像像を転写するため
の転写帯電器、さらには残留電荷除電用の帯電器
の如く複数の帯電器が用いられている。
電させるための帯電器及び現像像を転写するため
の転写帯電器、さらには残留電荷除電用の帯電器
の如く複数の帯電器が用いられている。
従来帯電電流の定電流化のために種々の給電方
式が試みられている。各帯電器に対して個々に高
圧トランスを設ける一般的な給電方式の他に、一
個の高圧トランスに複数の高圧二次巻線を設け、
その各出力を整流後に各帯電器に給電し、そのう
ち所定の帯電器の負荷電流を検出して該高圧トラ
ンスの一次側の印加電力を制御する給電方式も既
に実用化されている。しかし前者は各帯電器毎に
高圧トランス及びその周辺回路が必要なこと、後
者も複数の二次巻線及び整流回路が必要であるこ
と等から、一巻線から複数帯電器に給電する従来
の定電圧給電方式に比して、装置の大型化、コス
ト上昇を招いていた。
式が試みられている。各帯電器に対して個々に高
圧トランスを設ける一般的な給電方式の他に、一
個の高圧トランスに複数の高圧二次巻線を設け、
その各出力を整流後に各帯電器に給電し、そのう
ち所定の帯電器の負荷電流を検出して該高圧トラ
ンスの一次側の印加電力を制御する給電方式も既
に実用化されている。しかし前者は各帯電器毎に
高圧トランス及びその周辺回路が必要なこと、後
者も複数の二次巻線及び整流回路が必要であるこ
と等から、一巻線から複数帯電器に給電する従来
の定電圧給電方式に比して、装置の大型化、コス
ト上昇を招いていた。
本発明は、上述の欠点を除去して、装置のコス
ト上昇、大型化を招く事なく、複数の帯電器のう
ち所定の帯電器の帯電電流を定電流化することを
意図したものである。
ト上昇、大型化を招く事なく、複数の帯電器のう
ち所定の帯電器の帯電電流を定電流化することを
意図したものである。
本発明による帯電器の給電装置は、ワイヤとシ
ールドとを備え互いに並列に接続された複数の帯
電器へ高圧電力を供給するために共通の1つの二
次巻線を備えた高圧トランスと、前記複数の帯電
器のうち一部の帯電器のシールド電流を検知する
検知手段と、この検知結果に基づいて前記シール
ド電流が一定になるように前記トランスの一次側
を制御する制御手段とを有することを特徴とす
る。帯電器の帯電電流はシールド電流と一定の比
率にあるという性質があるから、上記のようにす
ることにより、その帯電器の帯電電流は定電流化
されることになる。
ールドとを備え互いに並列に接続された複数の帯
電器へ高圧電力を供給するために共通の1つの二
次巻線を備えた高圧トランスと、前記複数の帯電
器のうち一部の帯電器のシールド電流を検知する
検知手段と、この検知結果に基づいて前記シール
ド電流が一定になるように前記トランスの一次側
を制御する制御手段とを有することを特徴とす
る。帯電器の帯電電流はシールド電流と一定の比
率にあるという性質があるから、上記のようにす
ることにより、その帯電器の帯電電流は定電流化
されることになる。
以下、本発明の実施例を説明する。
第1図は電子写真複写機の場合の実施例を示
し、1は矢印方向に回転する感光ドラムでアルミ
の導体ベース上に感光層を有する構造からなり、
アルミの導体ベースは回転軸を介して框体に接地
されている。2は感光ドラム帯電用の帯電器で感
光ドラム表面に負電荷を荷電する。3は原稿から
の反射光で、感光ドラム上にこの反射光の当つた
部分の抵抗値が下つて負電荷を放電し、感光ドラ
ム上に潜像が形成される。4は現像器で正電荷を
有するトナー粒子を感光ドラムに近接させ、感光
ドラム上の負電荷の残存する部分、即ち原稿の暗
部に相当する部分にトナーを付着させトナー像を
形成する。5は転写帯電器で転写紙6に感光ドラ
ム上のトナー像を吸引付着させる。
し、1は矢印方向に回転する感光ドラムでアルミ
の導体ベース上に感光層を有する構造からなり、
アルミの導体ベースは回転軸を介して框体に接地
されている。2は感光ドラム帯電用の帯電器で感
光ドラム表面に負電荷を荷電する。3は原稿から
の反射光で、感光ドラム上にこの反射光の当つた
部分の抵抗値が下つて負電荷を放電し、感光ドラ
ム上に潜像が形成される。4は現像器で正電荷を
有するトナー粒子を感光ドラムに近接させ、感光
ドラム上の負電荷の残存する部分、即ち原稿の暗
部に相当する部分にトナーを付着させトナー像を
形成する。5は転写帯電器で転写紙6に感光ドラ
ム上のトナー像を吸引付着させる。
帯電器2,5はワイヤとシールドとを備え互い
に並列に接続され、図のように框体から絶縁さ
れ、これら帯電器のシールドはそれぞれ電流検出
用抵抗器R1,R2によつて框体に接地される。抵
抗器R1によつて検出された帯電器2の負荷電流
は誤差増幅器9によつて基準値と比較されてイン
バータ駆動回路8に入力されてインバータトラン
ス7の一次側印加電力を制御する。帯電器2,5
はトランス7の共通の二次巻線から、整流ダイオ
ードD1、ブリーダ抵抗R3、平滑コンデンサC1な
る回路及び火花防止用抵抗器R4,R5を介して
夫々給電される。
に並列に接続され、図のように框体から絶縁さ
れ、これら帯電器のシールドはそれぞれ電流検出
用抵抗器R1,R2によつて框体に接地される。抵
抗器R1によつて検出された帯電器2の負荷電流
は誤差増幅器9によつて基準値と比較されてイン
バータ駆動回路8に入力されてインバータトラン
ス7の一次側印加電力を制御する。帯電器2,5
はトランス7の共通の二次巻線から、整流ダイオ
ードD1、ブリーダ抵抗R3、平滑コンデンサC1な
る回路及び火花防止用抵抗器R4,R5を介して
夫々給電される。
高圧出力から帯電器へ流れる負荷電流は、各帯
電器の帯電線から概略3:1という一定の比率で
その帯電器シールドと感光ドラム1に分配され
る。帯電器2による感光ドラムの帯電及び転写帯
電器5による転写帯電に本質的に寄与するのはそ
れら帯電器の帯電線から感光ドラムに流れる帯電
電流であるが、上記の如くこの帯電電流はその帯
電器の帯電線から帯電器シールドに流れる電流と
一定の比率にあるから、帯電器2のシールドに流
れる電流を前記の如く抵抗器R1で検知して前記
の如き制御を行うことにより、環境変化に伴うそ
の帯電器インピーダンスの変動を十分に補正して
帯電器2の帯電電流を一定値に保つことができる
のである。この場合、転写帯電器5については定
電流化制御がなされないが、これは帯電器2の定
電流化の方をより重視したためである。
電器の帯電線から概略3:1という一定の比率で
その帯電器シールドと感光ドラム1に分配され
る。帯電器2による感光ドラムの帯電及び転写帯
電器5による転写帯電に本質的に寄与するのはそ
れら帯電器の帯電線から感光ドラムに流れる帯電
電流であるが、上記の如くこの帯電電流はその帯
電器の帯電線から帯電器シールドに流れる電流と
一定の比率にあるから、帯電器2のシールドに流
れる電流を前記の如く抵抗器R1で検知して前記
の如き制御を行うことにより、環境変化に伴うそ
の帯電器インピーダンスの変動を十分に補正して
帯電器2の帯電電流を一定値に保つことができる
のである。この場合、転写帯電器5については定
電流化制御がなされないが、これは帯電器2の定
電流化の方をより重視したためである。
前記実施例では、抵抗器R1によつて帯電器2
のシールド電流を検知して帯電器2の帯電電流を
定電流化したが、これに代つて抵抗器R2により
転写帯電器5のシールド電流を検知することによ
り、前記と同様にして帯電器5の帯電電流すなわ
ち転写電流を定電流化することも可能である。
のシールド電流を検知して帯電器2の帯電電流を
定電流化したが、これに代つて抵抗器R2により
転写帯電器5のシールド電流を検知することによ
り、前記と同様にして帯電器5の帯電電流すなわ
ち転写電流を定電流化することも可能である。
第1図の実施例は同極性の帯電器2,5の場合
であるが、それらが異性極の帯電器である場合は
第2図の様に逆向きの整流ダイオードD2、ブリ
ーダ抵抗R6、平滑コンデンサC2なる整流回路を
追加することで、帯電器2の帯電電流を定電流化
することが可能である。この場合も、帯電器2の
代りに、上述と同様に、転写帯電器5を定電流化
することもできる。第2図の実施例は、光3が原
稿反射光でなくレーザー光でバツクスキヤン(背
景走査)され、負電荷を有するトナーにより現像
するレーザービームプリンター等に対する実施例
である。
であるが、それらが異性極の帯電器である場合は
第2図の様に逆向きの整流ダイオードD2、ブリ
ーダ抵抗R6、平滑コンデンサC2なる整流回路を
追加することで、帯電器2の帯電電流を定電流化
することが可能である。この場合も、帯電器2の
代りに、上述と同様に、転写帯電器5を定電流化
することもできる。第2図の実施例は、光3が原
稿反射光でなくレーザー光でバツクスキヤン(背
景走査)され、負電荷を有するトナーにより現像
するレーザービームプリンター等に対する実施例
である。
以上説明したように、本発明によれば、先に述
べた従来の定電流化給電方式に比べて部品数の少
い簡単な回路構成を用いて、所望の帯電器の負荷
電流を定電流に制御しつつ複数の帯電器に給電す
ることができ、装置の大型化やコスト上昇が避け
られる。
べた従来の定電流化給電方式に比べて部品数の少
い簡単な回路構成を用いて、所望の帯電器の負荷
電流を定電流に制御しつつ複数の帯電器に給電す
ることができ、装置の大型化やコスト上昇が避け
られる。
第1図は本発明の一実施例の回路構成、第2図
は、レーザービームプリンタへの応用例であつ
て、転写帯電器に正の高圧を給電する場合の本発
明の実施例を示す回路構成図である。 1…感光ドラム、2…感光体帯電器、3…原稿
反射光、4…現像器、5…転写帯電器、6…転写
紙、7…インバータトランス、8…インバータ駆
動回路、9…誤差増幅器、D1,D2…整流ダイオ
ード、R1,R2…電流検出用抵抗器、R3…ブリー
ダ抵抗、R4,R5…火花防止用抵抗器、C1,C2…
平滑コンデンサ。
は、レーザービームプリンタへの応用例であつ
て、転写帯電器に正の高圧を給電する場合の本発
明の実施例を示す回路構成図である。 1…感光ドラム、2…感光体帯電器、3…原稿
反射光、4…現像器、5…転写帯電器、6…転写
紙、7…インバータトランス、8…インバータ駆
動回路、9…誤差増幅器、D1,D2…整流ダイオ
ード、R1,R2…電流検出用抵抗器、R3…ブリー
ダ抵抗、R4,R5…火花防止用抵抗器、C1,C2…
平滑コンデンサ。
Claims (1)
- 1 ワイヤとシールドとを備え互いに並列に接続
された複数の帯電器へ高圧電力を供給するために
共通の1つの二次巻線を備えた高圧トランスと、
前記複数の帯電器のうち一部の帯電器のシールド
電流を検知する検知手段と、この検知結果に基づ
いて前記シールド電流が一定になるように前記ト
ランスの一次側を制御する制御手段とを有するこ
とを特徴とする帯電器の給電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58134167A JPS6026363A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | 帯電器の給電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58134167A JPS6026363A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | 帯電器の給電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6026363A JPS6026363A (ja) | 1985-02-09 |
JPH0527858B2 true JPH0527858B2 (ja) | 1993-04-22 |
Family
ID=15122010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58134167A Granted JPS6026363A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | 帯電器の給電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6026363A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07160098A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-23 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4234249A (en) * | 1978-11-01 | 1980-11-18 | Xerox Corporation | Tracking power supply for AC and DC corotrons |
JPS55122379A (en) * | 1979-03-15 | 1980-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | High voltage power supply for copying machine |
JPS5621157A (en) * | 1979-07-26 | 1981-02-27 | Sharp Corp | Corona charger |
-
1983
- 1983-07-22 JP JP58134167A patent/JPS6026363A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6026363A (ja) | 1985-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4583836A (en) | Abnormal condition detection device for corona discharger in electrophotographic copying machine | |
US5552861A (en) | Image forming apparatus having controller adjusting current to main charger and transfer charger | |
JPH0527859B2 (ja) | ||
US4647181A (en) | Electrophotographic method and apparatus using alternating current corona charging | |
JPH0527858B2 (ja) | ||
JP3217216B2 (ja) | 印刷装置 | |
US7227735B2 (en) | Current regulated, voltage limited, AC power supply with DC offset for corona chargers | |
JPH05346715A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS6026373A (ja) | 帯電器給電方式 | |
JP2612682B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH0677171B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07152227A (ja) | 電子的画像処理装置 | |
JPH0980871A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2611988B2 (ja) | 放電装置 | |
JP2796399B2 (ja) | 電源装置 | |
JPH07302006A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2796400B2 (ja) | 電源装置 | |
JPS61267074A (ja) | 転写装置 | |
JPS62187367A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH05241424A (ja) | 電子写真プロセス用の高圧電源装置 | |
JPH0764410A (ja) | 画像形成装置の転写・分離装置 | |
JPS5912469A (ja) | 電子複写機の転写装置 | |
JPH01179958A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01152517A (ja) | 高圧電源装置 | |
JPH0720727A (ja) | 画像形成装置の高圧電源装置 |