[go: up one dir, main page]

JPH05266103A - Cadシステム - Google Patents

Cadシステム

Info

Publication number
JPH05266103A
JPH05266103A JP4062139A JP6213992A JPH05266103A JP H05266103 A JPH05266103 A JP H05266103A JP 4062139 A JP4062139 A JP 4062139A JP 6213992 A JP6213992 A JP 6213992A JP H05266103 A JPH05266103 A JP H05266103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cad system
designer
work
display state
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4062139A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Harada
雅之 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4062139A priority Critical patent/JPH05266103A/ja
Publication of JPH05266103A publication Critical patent/JPH05266103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設計者が設計業務を継続して行う場合に、図
面の作業部分を直ちに参照することができるCADシス
テムを得る。 【構成】 CADシステムを使用して設計者が各種の設
計業務を行う際に、設計者が最後に作業した時点の図面
の作業部分の表示状態を記憶する手段としてのメモリ5
を備え、このメモリ5に記憶された図面の作業部分の表
示状態を呼び出す手段によって呼び出すことにより直ち
に参照することができるようにし、継続した作業の遂行
を実現し得るようにしたものである。 【効果】 設計者が行う作業の連続性を高めて作業効率
を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば機械の設計業
務を行うときの図面の作成(製図)を支援するCAD
(computer aided design−キャ
ッド)システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のCADシステムの装置を示
す斜視図である。図において、1はディスプレイなどの
CRT、2はシステム全体を制御するCPU(中央処理
装置)、3は数字、文字を入力するキーボード、4はC
RT1の画面上の任意位置のx,y座標を入力するマウ
スである。
【0003】次に、上記図4に示された従来のCADシ
ステムの動作について説明する。CRT1の画面上に表
示された図面について、キーボード3から入力される数
字や文字、マウスによって入力されるCRT1の画面上
の任意位置のx,y座標、CPU2によるシステム全体
の制御等の機能によって、図面に対する各種の設計業務
が遂行される。
【0004】ところで、一般にCADシステムにおい
て、各種の設計業務を行う際に、複数の図面を同時に参
照変更すること、また、長い期間にわたって設計業務を
行うことなどがあるが、この場合に、設計が図面におけ
る作業部分に対して、図面を切り換えるたびにその作業
部分を捜索しなければならず手間がかかっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のCAD
システムは以上のように構成されているので、設計者が
複数の図面を同時に、又は逐次的に扱って各種の設計業
務を行う場合に、図面における作業部分ということを考
慮に入れないで設計業務を行っているので、設計者が他
の図面や図面の他の部分等を参照したい時には、設計業
務の作業を継続するために、図面の作業部分を捜索する
必要があった。その結果、設計業務を行うための作業に
大変な手間がかかると共に、作業効率が悪いという問題
点があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、設計者が設計業務を継続して行
う場合に、図面の作業部分を直ちに参照することができ
るCADシステムを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるCAD
システムは、設計者が各種の設計業務を行う際に、設計
者が最後に作業した時点の図面の作業部分の表示状態を
記憶すると共に、記憶された図面の作業部分の表示状態
を直ちに呼び出せるようにしたものである。
【0008】
【作用】この発明におけるCADシステムは、設計者が
最後に作業した時点の図面の作業部分の表示状態を記憶
しているために、設計者が記憶された図面の作業部分を
呼び出すことにより、簡単に図面の作業部分を表示させ
ることができ、これにより、連続的な作業を効率的に行
うことができる。
【0009】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1はこの発明の第1の実施例であるCADシステ
ムの構成を示すブロック図である。図において、1はデ
ィスプレイなどのCRT、2はシステム全体を制御する
CRU(中央処理装置)、3は数字、文字を入力するキ
ーボード、4はCRT1の画面上の任意位置のx,y座
標を入力するマウス、5は図面データや表示状態を記憶
するメモリ、6は図面が保存されるハードディスクなど
の外部記憶装置である。
【0010】図2及び図3はこの発明の第1の実施例で
あるCADシステムの動作を示すフローチャートであ
る。すなわち、図2は外部記憶装置6よりメモリ5へ図
面データを読み込む際の処理を示すフローチャートであ
り、図3は読み込まれた図面データを編集する際の処理
を示すフローチャートである。図において、7〜20は
処理過程を示すステップである。
【0011】次に、上記図1に示されたこの発明の第1
の実施例であるCADシステムの動作について、図2及
び図3に示されたフローチャートを参照して説明する。
図2のフローチャートに示されるように、読み込まれた
コマンドが起動されると処理を開始し(ステップ7)、
図面データを読み込む(ステップ8)。次に、図面デー
タに含まれる表示データを表示用データに設定する(ス
テップ9)。設定された表示データに基づき図面を表示
し(ステップ10)、図面を表示した後に処理を終了す
る(ステップ11)。
【0012】次に、図3のフローチャートに示されるよ
うに、ユーザが何らかのコマンドを実行することによ
り、処理が開始される(ステップ12)。コマンドが図
面データの変更を伴うものであるかどうかを調べ(ステ
ップ13)、図面データを変更するコマンドである場合
には、その時点の表示状態の表示データを記憶する(ス
テップ14)。また、図面データを変更しないコマンド
である場合には、コマンドが最後の変更の時の表示デー
タを呼び出すコマンドであるかどうかを調べ(ステップ
15)、そうであった時には、記憶されている表示デー
タを表示用データに設定し(ステップ16)、設定され
た表示データに基づき図面を表示する(ステップ1
7)。また、そうでなかった時には、処理の終了のコマ
ンドであるかどうかを調べ(ステップ18)、そうであ
った時には、終了の処理を行い(ステップ20)、処理
の終了のコマンドでなかった時には、そのコマンドに対
応した処理を実行し(ステップ19)、最初の処理に戻
り次のコマンドの受け入れ状態になる。
【0013】上記したようにこの発明の第1の実施例で
あるCADシステムでは、設計者が最後に作業した時点
の図面の作業部分の表示状態を記憶しているために、設
計者が記憶された図面の作業部分を呼び出すことによ
り、図面の作業部分を直ちに参照することができるよう
にしたので、作業の連続性を高めて作業効率を上げるこ
とができるようになる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明のCADシステ
ムによれば、設計者が各種の設計業務を行う際に、設計
者が最後に作業した時点の図面の作業部分の表示状態を
記憶すると共に、記憶された図面の作業部分の表示状態
を直ちに呼び出せるように構成したので、設計者が行う
作業の連続性を高めて作業効率を向上させることができ
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例であるCADシステム
の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の第1の実施例であるCADシステム
の動作を示すフローチャートである。
【図3】この発明の第1の実施例であるCADシステム
の動作を示すフローチャートである。
【図4】従来のCADシステムの装置を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 CRT(ディスプレイ) 2 CPU(中央処理装置) 3 キーボード 4 マウス 5 メモリ 6 外部記憶装置 7〜20 ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設計者が複数の図面を同時に、又は逐次
    的に扱って各種の設計業務を行うCADシステムにおい
    て、最後の作業時点での図面の最終参照位置の表示状態
    を記憶する手段と、上記図面が参照された時に、上記図
    面の最終参照位置の表示状態を呼び出す手段を備えたこ
    とを特徴とするCADシステム。
JP4062139A 1992-03-18 1992-03-18 Cadシステム Pending JPH05266103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062139A JPH05266103A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 Cadシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062139A JPH05266103A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 Cadシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05266103A true JPH05266103A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13191464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4062139A Pending JPH05266103A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 Cadシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05266103A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0684333A2 (en) Method and apparatus for inputting embroidery lines
JPH05266103A (ja) Cadシステム
JPH04319775A (ja) Cad装置
JP2875135B2 (ja) プログラマブルコントローラ用プログラム装置
JPH02151908A (ja) シミュレーション機能付数値制御装置
JPH03219305A (ja) 多数個取り指定方式
JP3133093B2 (ja) 電子画像修正方法及び装置
JPH04290119A (ja) 文書処理装置及び方法
JPS63118820A (ja) メニユ−表示装置
JPH06110884A (ja) 編集装置
JP3083552B2 (ja) 階層編集処理装置
JPH08202525A (ja) 画面入力装置および画面入力方法
JP3000749B2 (ja) 文字編集装置
JP2966531B2 (ja) ウインドウ移動方式
JPH11265403A (ja) ハイパーリンクドローイングシステム
JPH09179996A (ja) 幾何拘束条件の表現方式
JPH02113373A (ja) 図形作成編集装置
JPH0348928A (ja) 表示制御方式
JPH0358202A (ja) シミュレーション機能付数値制御装置
JPH11242470A (ja) Cadシステムにおける形状データの表示方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH04220715A (ja) ウィンドウ表示装置
JPH05174083A (ja) 寸法線発生装置
JPH02226367A (ja) Cad/cam装置
JPS63163665A (ja) 表作成装置
JPH1185830A (ja) 3次元データから2次元の断面形状データを作成する方法