[go: up one dir, main page]

JPH0526027Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526027Y2
JPH0526027Y2 JP1988132332U JP13233288U JPH0526027Y2 JP H0526027 Y2 JPH0526027 Y2 JP H0526027Y2 JP 1988132332 U JP1988132332 U JP 1988132332U JP 13233288 U JP13233288 U JP 13233288U JP H0526027 Y2 JPH0526027 Y2 JP H0526027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold lines
corrugated
cardboard
side plates
ridges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988132332U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252728U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988132332U priority Critical patent/JPH0526027Y2/ja
Publication of JPH0252728U publication Critical patent/JPH0252728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526027Y2 publication Critical patent/JPH0526027Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、未使用状態においてコンパクトにさ
れており、使用の際には大きく拡げて段ボール容
器として使用することができるようにした段ボー
ル容器の巻回体に関するものである。
近年、業務用ばかりでなく、家庭や事務所にお
いて小口荷物の輸送に宅配便や小包が広く利用さ
れ、また品物や書類の整理の為に、種々のサイズ
の段ボール箱が沢山用いられるようになつて来て
いるが、未使用時の段ボール箱は偏平に折畳み平
板状にして販売されているので大きく、持運びや
保管が著しく不便である。そこで、この段ボール
箱を更に小さく折畳めるようにする提案も為され
ているが、未だ満足の行くものが少ない。
本考案は、片面段ボールを使用し、中芯原紙の
波形方向にこれと交わる折線を介し容器の側板を
連設してその両端部を連結し、各側板の上下に
夫々折線を介してフラツプを延設し、これを折畳
み、上記波形方向に巻回し柱状にして、コンパク
トで取扱い易く丈夫なものを得るようにしたもの
である。
以下実施例について述べれば、ライナー紙1に
波形の中芯原紙2を貼合せた片面段ボール3に、
中芯の波形のうねに沿う方向に伸びる折線4,
5,6,7を介して順次側板8,9,10,11
及びのり代12を設け、側板8の側縁部にのり代
12を波形が外面に表われるように接着剤、ステ
ツチワイヤー、粘着テープ等を使つて固着、連結
して、筒状とする。上記側板の上方及び下方には
うねと直交する方向に延び互に平行する折線1
3,14を介して上部フラツプ15,16,1
7,18及び下部フラツプ19,20,21,2
2を形成しており、上記折線4,5,6の延長上
にある切線23,24,25及び26,27,2
8は夫々切線となつている。この筒状のものを上
記折線4,5,6,7の適宜対向する位置で畳む
と平板状にすることができるから、これを側方か
ら中芯の波形の延びている方向に巻いて行くと、
折り重ねられたライナー紙が密着して、巻かれて
小さな柱状になる。この柱状になつたものは、環
状のプラスチツクフイルム29の中に挿入した
り、テープを巻いたり、紐や輪ゴムを掛けたりし
て締着すれば、この状態で保管できて場所もとら
ず、販売にも都合がよく、持運びにも手軽にでき
る。
これを使用する場合、柱状に巻いてあるものを
拡げ、上下一方のフラツプを折畳み、ガムテー
プ、ステツチワイヤーなどで固定すると底ができ
るから、中に品物を入れ、蓋のフラツプを畳んで
常法により封をすれば、中の品物は確実に保護さ
れる。
図示のものは、波形の中芯原紙が容器の外面側
になつているが、この中芯に丈夫な紙を使用した
り、防水加工やプラスチツクスコートをしたもの
を使用すると更に好ましい場合もあり、またこの
片面段ボールは紙製の他、プラスチツク段ボール
を使用することができる。
本考案は上記のように構成され、ライナー紙1
に波形の中芯原紙2を貼合せた片面段ボールを素
材とし、波形のうね方向に延びる折線4,5,
6,7を介して横方向に容器の側板8,9,1
0,11を連設し、該側板8,9,10,11の
上下に折線13,14を介してフラツプを形成
し、上下片面段ボールの波形の中芯原紙2が外面
に表われるように両側の側板8,11を連設し、
上記うねに沿つて平板状に折畳みその側方から巻
回して柱状に巻き込み、巻回状態で締着したか
ら、未使用時において段ボール容器は柱状の巻回
体になつており、コンパクトにまとめられ、収納
場所をとらず、取扱いも容易であり、この際、中
芯原紙2が外面に表われるように両側の側板8,
11を連結して巻き込むようにしたので、ライナ
ー紙1が密着した状態で重ね合わされ全体を小径
に巻くことができ、その上締着部を解放して展開
し、上下のフラツプを折込めば通常の段ボール容
器が得られ、常法により使用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は斜面
図、第2図は展開図、第3図は組立てた状態の斜
面図である。 1はライナー紙、2は中芯原紙、3は片面段ボ
ール、4,5,6,7,13,14は折線、8,
9,10,11は側板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ライナー紙1に波形の中芯原紙2を貼合せた片
    面段ボールを素材とし、その波形のうねと直交す
    る方向に伸びる折線13,14を一定間隔を存し
    て平行状に形成し、この平行折線間に容器の側板
    8,9,10,11を形成するよう上記波形のう
    ね方向に伸びる折線4,5,6,7を設け、上記
    折線13,14から上、下部外方に延びる部分に
    フラツプを形成するよう上記折線4,5,6,7
    の上下方向に切線23,24,25,26,2
    7,28を設け、上記片面段ボールの波形の中芯
    原紙2が外面に表われるように両側の側板8,1
    1を連結し、上記うねに沿つて平板状に折畳み、
    側方から巻回して柱状に巻き込み巻回状態で締着
    したことを特徴とする段ボール容器の巻回体。
JP1988132332U 1988-10-12 1988-10-12 Expired - Lifetime JPH0526027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988132332U JPH0526027Y2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988132332U JPH0526027Y2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252728U JPH0252728U (ja) 1990-04-16
JPH0526027Y2 true JPH0526027Y2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=31389196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988132332U Expired - Lifetime JPH0526027Y2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526027Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5721933B2 (ja) * 2009-02-05 2015-05-20 株式会社TanaーX 段ボールケースの製造方法及び片面段ボール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126626U (ja) * 1974-03-27 1975-10-17
JPS5929870Y2 (ja) * 1976-03-09 1984-08-27 極東脂肪酸株式会社 ダンボ−ル箱
JPS5650980Y2 (ja) * 1976-03-10 1981-11-28
JPS56100326U (ja) * 1979-11-22 1981-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252728U (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5921466A (en) Stackable, foldable food container
JPH0526027Y2 (ja)
JPH0248337Y2 (ja)
JPS6226337Y2 (ja)
JP2926388B2 (ja) 紙製輸送箱
JPS621073Y2 (ja)
JP3019156U (ja) 小包用紙箱
JPH0433223Y2 (ja)
JPS5917782Y2 (ja) 梱包箱
JPS6113344Y2 (ja)
JP2541207Y2 (ja) 袋体パッケージ
CN2272417Y (zh) 箱盒组合结构
JPH059341Y2 (ja)
JPS6219571Y2 (ja)
JPH0315348U (ja)
JPS6236431Y2 (ja)
JPS5910037Y2 (ja) パツケ−ジ容器
JPS5841147Y2 (ja) 提手付パッケ−ジ用ケ−ス
JPS582788Y2 (ja) ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函
JPS6340429Y2 (ja)
JPS6313035Y2 (ja)
JPS588655Y2 (ja) 展示兼用組立包装箱
JPS5910015Y2 (ja) トレ−状容器
JPS623273Y2 (ja)
JPS5816498Y2 (ja) 輸送箱兼デイスプレイ台