[go: up one dir, main page]

JPH05245217A - 高周波温熱治療装置 - Google Patents

高周波温熱治療装置

Info

Publication number
JPH05245217A
JPH05245217A JP4045588A JP4558892A JPH05245217A JP H05245217 A JPH05245217 A JP H05245217A JP 4045588 A JP4045588 A JP 4045588A JP 4558892 A JP4558892 A JP 4558892A JP H05245217 A JPH05245217 A JP H05245217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
heated
frequency power
frequency
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4045588A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kasai
英治 笠井
Masao Kubo
誠雄 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP4045588A priority Critical patent/JPH05245217A/ja
Publication of JPH05245217A publication Critical patent/JPH05245217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人体深部を有効に加温ができ、しかも常に最
良の加温状態で動作する高周波温熱治療装置を提供す
る。 【構成】 被加温体を挟むフェライトコア2-1,2
-2と、フェライトコア2に巻着されるコイル巻き線
-1,3-2と、磁気シールド板4と、コイル巻き線3に
電力を供給する励振電力発生器5-1,5-2と、インピー
ダンス整合器6-1,6-2と、被加温体1などの磁界強度
を検出する磁界モニタMと、この磁界モニタMの出力を
得て励振電力発生器5の出力電力を制御する制御器7と
で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高周波を用いて例え
ば癌腫瘍を治療する温熱治療装置に関し、特に、誘導加
温方法及び誘導加温の制御方法に特徴を有する高周波温
熱治療装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高周波温熱治療装置は、電磁エネルギー
を利用して人体の深部を非侵襲的に加温する装置であ
る。そして、この高周波温熱治療装置には、フェライト
コア4極構成や空芯コイルによる磁極部を備え、この磁
極部から人体深部に対して高周波磁界を加え、この高周
波磁界により生じる渦電流によって目的部位を加温する
装置がある。
【0003】図8は、フェライトコア4極構成の磁極部
を備える高周波温熱治療装置を図示したものである。こ
の装置は、フェライトコア4極による磁極部21-1〜2
-4と、高周波電力発生部22とで構成されており、磁
極部21-1〜21-4は、被加温体23を挟むように設置
されている。ここで、磁極部21-1,21-2と磁極部2
-3,21-4には、それぞれ逆向きのコイルがフェライ
トコアに巻かれており、従って、磁極21-1と磁極21
-2及び磁極21-3と磁極21-4は、常に反対の極性とな
る。また、磁極21-1と磁極21-4及び磁極21-2と磁
極21-3もそれぞれ反対極性になるよう、各コイルが巻
かれておりコイル全体で閉回路を形成して、高周波電力
発生部22に接続されている。
【0004】上記の構成からなる各コイルに高周波電流
を流すと、あるタイミングで、磁極21-1から磁極21
-4に向かって、また、磁極21-3から磁極21-2に向か
って、それぞれ磁束φ14,φ32が発生し、この磁束に基
づいて被加温体23には渦電流が流れる。そして、この
渦電流は被加温体23の中央部23-1において重畳され
るので、被加温体中央部23-1の目的部位は有効に加温
されることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したフェ
ライトコア4極構成や空芯コイルによる加温方法には、
次のような問題点がある。 (1)すなわち、図8の装置の場合、磁極21-1と磁極
21-4、及び、磁極21 -2と磁極21-3が逆極性になる
と共に、隣合う2つの磁極(つまり、磁極21-1と磁極
21-2及び磁極21-3と磁極21-4)も逆極性になるの
で、隣の磁極に向かっての磁束も生じてしまい、その磁
束による渦電流が目的部位付近で有効な渦電流を打ち消
す向きに流れてしまうという問題点がある。
【0006】図9は、被加温体内での渦電流の向きを図
示したものであり、磁極21-1から磁極21-4に向かっ
ての磁束φ14に基づく渦電流をi14で、磁極21-3から
磁極21-2に向かっての磁束φ32に基づく渦電流をi32
で表現すると共に、磁極21 -1から磁極21-2に向かっ
ての磁束φ12に基づく渦電流をi12で、磁極21-3から
磁極21-4に向かっての磁束φ34に基づく渦電流をi34
で表現している。図9より明らかなように、目的部位付
近では渦電流i14とi32が上から下に向かって流れる一
方で、渦電流i12とi34が逆向きに流れて有効な電流を
弱めている。 (2)また、磁界を発生するコイルの配置や、磁気シー
ルド板・磁気反射板の配置によって渦電流の流れる通路
が大きく変動するため、それらの設置に時間がかかって
しまうという問題点もある。 (3)さらに、被加温体が微動したことによって加温パ
ターンが変動してしまい目的部位を安定して加温できな
いという問題もある。 (4)加温効率を高めるためにはコイルの直径を大きく
する必要があるが、コイルの直径を大きくすると加温部
位が広がると共に設置上の困難も伴う。そのため、加温
効率をあまり改善することができず、温熱治療装置には
大電力が必要であるという問題点もある。
【0007】この発明は、これらの問題点に着目してな
されたものであって、人体深部の有効な加温ができ、し
かも常に最良の加温状態で動作させることのできる高周
波温熱治療装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する
為、この請求項1に係る高周波温熱治療装置は、被加
温体を挟むように設置される2つの磁芯と、この磁芯
各々の同一方向端面が同一極性となるように巻着される
コイル巻き線と、このコイル巻き線に高周波電力を供
給する高周波電力発生部とを備えている。
【0009】請求項2に係る高周波温熱治療装置は、上
記に加え、前記各磁芯の近隣部であって前記被
加温体とは反対側の空間に設置される磁気反射板とを備
えている。請求項3に係る高周波温熱治療装置は、上記
に加え、前記2つコイル部からの磁束を適宜な
位置で検出する磁界モニタと、-1この磁界モニタの出
力に応じて前記2つの高周波電力発生部の出力電力を各
々変化させ、前記被加温体の加温温度及び/又は加温部
位を制御する電力制御部とを備えている。
【0010】請求項4に係る高周波温熱治療装置は、上
記に加え、前記コイル巻き線の各電流値を検出
する電流モニタ部と、-2この電流モニタ部の出力に応
じて前記2つの高周波電力発生部の出力電力を変化さ
せ、前記被加温体の加温温度及び/又は加温部位を制御
する電力制御部とを備えている。請求項5に係る高周波
温熱治療装置は、上記に加え、前記被加温体の
温度を検出する温度センサ部と、-3この温度センサ部
よりの出力に応じて前記2つの高周波電力発生部の出力
電力を変化させ、前記被加温体の加温温度及び/又は加
温部位を制御する電力制御部とを備えている。
【0011】請求項6に係る高周波温熱治療装置は、上
記に加え、前記磁芯部と前記被加温体の間に
設置され、その大きさと設置位置とを可変できる磁気シ
ールド板と、-4磁界モニタの出力に応じて前記磁気シ
ールド板の位置や大きさを変化させ、前記被加温体の加
温温度及び/又は加温部位を制御するシールド板制御部
とを備えている。
【0012】請求項7に係る高周波温熱治療装置は、上
記に加え、-5温度センサの出力に応じて前
記磁気シールド板の位置や大きさを変化させ、前記被加
温体の加温温度及び/又は加温部位を制御するシールド
板制御部とを備えている。請求項8に係る高周波温熱治
療装置は、上記に加え、-6磁界モニタの出力
に応じて前記2つの磁芯部の位置を変化させ、前記被加
温体の加温温度及び/又は加温部位を制御するコア位置
制御部とを備えている。
【0013】請求項9に係る高周波温熱治療装置は、上
記に加え、-7温度センサの出力に応じて前記
2つの磁芯の挟着位置を変化させ、前記被加温体の加温
温度及び/又は加温部位を制御するコア位置制御部とを
備えている。
【0014】
【作用及び発明の効果】
〔請求項1に係る高周波温熱治療装置〕 2つの磁芯は、被加温体を挟むように設置される。 コイル巻き線は、この磁芯各々の同一方向端面が同一
極性となるように巻着される。
【0015】高周波電力発生部は、このコイル巻き線
に高周波電力を供給する。このように、磁極部は2つで
あり、各磁極部の同一方向端面は常に同一極性となるの
で、被加温体の中心部では磁束が重畳されて大きな渦電
流が発生する。そして、4極構成のもののように、隣の
磁極間との磁束に基づいて有効な渦電流が減少してしま
うということがないので、効率よく目的部位を加温する
ことが可能となる。
【0016】また、磁芯は2つで足りるので磁極部の構
造やコアの配置制御が簡単である。更に、コアを患者の
横に配置することができるので患者への圧迫感も減少す
る。 〔請求項2に係る高周波温熱治療装置〕 磁気反射板は、各磁芯の近隣部であって被加温体とは
反対側の空間に設置される。従って、この発明では、請
求項1の発明の効果に加えて、より効率よく目的部位を
加温できるという効果がある。また、この磁気反射板の
設置位置を変えるだけで加温パターンを変更することが
できるという利点もある。
【0017】〔請求項3に係る高周波温熱治療装置〕 高周波電力発生部は、2つ設けられており、それぞれ
が各コイル巻き線に対して高周波電力を供給している。
従って、各コイル部からの磁束密度は、別々の値にする
ことができる。尚、この点について、請求項3から請求
項5の各発明においても同様である。
【0018】磁界モニタは、2つコイル部からの磁束
を適宜な位置で検出する。-1 電力制御部は、この磁界モニタの出力に応じて前記
2つの高周波電力発生部の出力電力を各々変化させる。
このように、磁界モニタと電力制御部とを設け、且つ、
高周波電力発生部が各々独立に動作するよう限定してい
るので、この発明では、請求項1の発明の効果に加え
て、被加温体の加温温度、及び/又は、加温部位を適宜
に制御できるという効果が生じる。
【0019】また、電力制御部を備えるが故に、常に安
定した加温が可能となり、また、制御部によって所望の
加温ができるので、加温前の各装置のセッティングを従
来より短時間で終わらせることができる。この効果は、
制御部を備える請求項3から請求項9の発明において共
通している。 〔請求項4に係る高周波温熱治療装置〕 電流モニタ部は、コイル巻き線の各電流値を検出す
る。
【0020】-2電力制御部は、この電流モニタ部の出
力に応じて2つの高周波電力発生部の出力電力を変化さ
せる。従って、この発明においても被加温体の加温温
度、及び/又は、加温部位を適宜に制御できるという効
果がある。 〔請求項5に係る高周波温熱治療装置〕 温度センサ部は、被加温体の温度を検出する。
【0021】-3電力制御部は、この温度センサ部より
の出力に応じて2つの高周波電力発生部の出力電力を変
化させる。この発明では被加温体の温度を直接的に検出
しているので、請求項3、4の発明以上に精密に加温温
度や加温部位を制御することができる。 〔請求項6に係る高周波温熱治療装置〕 磁気シールド板は、磁芯部と被加温体の間に設置され
ており、その大きさと設置位置とを可変できるものであ
る。ここで磁気シールド板は高透磁率の物質で構成さ
れ、各コイルで発生した磁束がこの磁気シールド板に集
中することにより、被加温体に対する磁気シールド効果
を生じる。尚、磁気シールド板の大きさや設置位置を変
えると磁気シールド効果を変化させることができる。
【0022】-4シールド板制御部は、磁界モニタの出
力に応じて前記磁気シールド板の位置や大きさを変化さ
せる。従って、被加温体の磁界モニタ部分の磁界強度は
任意の値に制御可能であり、その為、被加温体の加温温
度なども適宜な値に制御できる。尚、磁気シールド板の
位置や大きさを変えると、被加温体内の磁束の強度など
も適宜に変えることができるので、この発明においては
高周波電力発生部を一系統だけ設ければ足りることにな
る。この点は、請求項6から請求項9の発明に共通して
いる。
【0023】〔請求項7に係る高周波温熱治療装置〕-5 シールド板制御部は、温度センサの出力に応じて磁
気シールド板の位置や大きさを変化させる。従って、被
加温体の加温温度、及び/又は、加温部位は、より精密
に所望の値に制御できる。 〔請求項8に係る高周波温熱治療装置〕-6 コア位置制御部は、磁界モニタの出力に応じて2つ
の磁芯部の位置を変化させる。磁芯部の位置が変われば
被加温体の加温部位などが変化するので、これらを所望
の値に制御できる。
【0024】〔請求項9に係る高周波温熱治療装置〕-7 コア位置制御部は、温度センサの出力に応じて前記
2つの磁芯の挟着位置を変化させる。このように、被加
温体の温度に基づいて磁芯の挟着位置が制御されるの
で、被加温体の加温温度等はより直接的に制御されるこ
とになる。
【0025】
【実施例】以下、実施例に基づいて、この発明を更に詳
細に説明する。 〔第1実施例〕図1は、この発明の第1実施例である高
周波温熱治療装置を図示したものである。この装置は、
被加温体1を挟むように設置される2つのフェライトコ
ア2-1,2-2と、このフェライトコア各々の同一方向端
面が同一極性となるように巻着されるコイル巻き線
-1,3-2と、このコイル巻き線3-1,3-2に高周波電
力を供給する高周波電力発生部(図示せず)とで構成さ
れている。また、コイル部3と被加温体1の間には磁気
シールド板4が設置されている。尚、この装置におい
て、高周波電力発生部は、コイル巻き線3-1,3-2に同
一の電力を供給するものでもよいし、別々の値の電力を
供給するものでもよい。
【0026】高周波電力発生部の構成がいずれの場合で
も、コイル部3で生じる高周波磁界は、常に磁束の向き
が一致するので、被加温体1の特定箇所(目的部位)に
おいて磁束が重畳されることになる。高周波磁界の作用
により被加温体1には渦電流が生じるが、前記目的部位
の付近ではその渦電流値も大きいので、目的部位が有効
に加温治療がされることになる。尚、磁気シールド板4
を設けているので、被加温体1に不要な磁束が加わるこ
とはない。
【0027】このように、この実施例では被加温体1の
中心部で渦電流を合成させるので、有効な深部加温が可
能となる。また、コア数は2つであり装置の構造やコア
の配置制御が簡単になる。更にコアが患者の横に配置さ
れるので患者への圧迫感が減少する。 〔第2実施例〕図2は、この発明の第2実施例である高
周波温熱治療装置を図示したものである。この装置の特
徴は、被加温体1とは反対側の空間に、磁気反射板5を
備えた点にある。磁気反射板5の分だけ被加温体1への
磁束が強化されるので、この実施例によれば実施例1の
場合以上に目的部位を有効に加温できる。尚、磁気反射
板5の位置などを変更すれば加温パターンを制御できる
のは勿論である。
【0028】〔第3実施例〕図3は、この発明の第3実
施例である高周波温熱治療装置を図示したものである。
この装置は、フェライトコア2-1,2-2と、コイル巻き
線3-1,3-2と、磁気シールド板4と、励振電力発生器
-1,5-2と、励振電力発生器5の出力部とコイル巻き
線部3とを整合させるインピーダンス整合器6-1,6-2
と、被加温体1やフェライトコア部2の磁界強度を検出
する磁界モニタMと、この磁界モニタMの出力を得て励
振電力発生器5-1,5-2の出力電力を制御する制御器7
とで構成されている。
【0029】この装置では磁界モニタMと制御器7とを
備えるので、磁界モニタM各部の磁界強度が所望の値に
なるように励振電力発生器5-1,5-2を動作させること
ができ、従って、被加温体1の目的部位を適切に加温す
ることが可能となる。 〔第4実施例〕図4は、この発明の第4実施例である高
周波温熱治療装置を図示したものである。第3実施例と
比べた場合、この装置の特徴は、磁界モニタMを設けな
い代わりにコイル巻き線3-1,3-2の電流値を検出する
ための電流モニタAを設けた点にある。制御器7は電流
モニタAの出力を受けて動作し、コイル巻き線3-1,3
-2の電流値が所望の値になるよう励振電力発生器5-1
-2の出力を制御する。
【0030】〔第5実施例〕図5は、この発明の第5実
施例である高周波温熱治療装置を図示したものである。
第3実施例と比べた場合、この装置の特徴は、磁界モニ
タMを設けない代わりに被加温体1の温度を検出する温
度センサ8を設けた点にある。制御器7は、温度センサ
8の出力を受けて動作し、被加温体1の目的部位が所望
の温度になるよう励振電力発生器5-1,5-2の出力を制
御する。従って、この装置では実施例3や実施例4より
精密に目的部位の温度などを制御できることになる。
【0031】〔第6実施例〕図6は、この発明の第6実
施例である高周波温熱治療装置を図示したものである。
第3実施例と比べた場合、この装置の特徴は、磁気シー
ルド板4を大きさを可変型の磁気シールド板9-1,9-2
に換えた点と、コイル部3-1,3-2を並列接続してイン
ピーダンス整合器6と励振電力発生部5を一種類とした
点にある。尚、磁気シールド板9-1,9-2は、3つの部
分(9a,9b,9c)に分かれており、9aと9cの
部分がモータMoの作用によって開閉するように構成さ
れている。
【0032】各モータMoは、制御器7によって別々に
制御されて、磁気シールド板9-1,9-2を別々に開閉さ
せることができるので、コイル部3を並列接続して励振
電力発生部5などを一種類としも、加温部位などを自由
に制御できることになる。 〔第7実施例〕第6実施例の別態様の装置として、磁界
モニタMを設けないで、代わりに温度センサ8を被加温
体1の中に備えるようにしてもよい(図6及び図5参
照)。
【0033】この装置では、目的部位の温度が所望の値
になるよう、制御器7が磁気シールド板9を制御するの
で、第6実施例より精密に目的部位の温度を制御できる
ことになる。 〔第8実施例〕図7は、この発明の第8実施例である高
周波温熱治療装置を図示したものである。第3実施例
(図3参照)と比べた場合、この装置の特徴は、フェラ
イトコア部2の設置位置をモータMoの作用によって可
変できるようにした点にある。
【0034】制御器7は、磁界モニタMの出力を受けて
動作し、磁界モニタMの出力値が所望の値になるようフ
ェライトコア部2の設置位置を制御する。尚、フェライ
トコア部Mの設置位置が変われば加温される目的部位の
位置も変わるので、この実施例の場合にも励振電力発生
部5,6は一系統でよく、各コイル部3-1,3-2は並列
接続されたので足りる。
【0035】〔第9実施例〕第8実施例(図7参照)の
別態様の装置として、磁気センサMを設けないで、代わ
りに温度センタ8を被加温体1の中に備えるようにして
もよい(図7、図5参照)。この装置では、制御器7が
目的部位の温度が所望の値になるようにフェライトコア
部2の設置位置を制御するので、第8実施例より精密に
目的部位の温度を制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例である高周波温熱治療装
置を図示したものである。
【図2】この発明の第2実施例である高周波温熱治療装
置を図示したものである。
【図3】この発明の第3実施例である高周波温熱治療装
置を図示したものである。
【図4】この発明の第4実施例である高周波温熱治療装
置を図示したものである。
【図5】この発明の第5実施例である高周波温熱治療装
置を図示したものである。
【図6】この発明の第6実施例である高周波温熱治療装
置を図示したものである。
【図7】この発明の第8実施例である高周波温熱治療装
置を図示したものである。
【図8】4極構成の誘導加温法を採用する高周波温熱治
療装置を図示したものである。
【図9】図8の装置における被加温体内の渦電流を図示
したものである。
【符号の説明】
1 被加温体 2-1,2-2 フェライトコア 3-1,3-2 コイル巻き線 5,6 高周波電力発生部 7 電力制御器 M 磁界モニタ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する
為、この請求項1に係る高周波温熱治療装置は、被加
温体を挟むように設置される2つの磁芯と、この磁芯
各々の同一方向端面が異極性となるように巻着されるコ
イル巻き線と、このコイル巻き線に高周波電力を供給
する高周波電力発生部とを備えている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【作用及び発明の効果】 〔請求項1に係る高周波温熱治療装置〕 2つの磁芯は、被加温体を挟むように設置される。 コイル巻き線は、この磁芯各々の同一方向端面が異極
性となるように巻着される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】高周波電力発生部は、このコイル巻き線
に高周波電力を供給する。このように、磁極部は2つで
あり、各磁極部の同一方向端面は常に異極性となるの
で、被加温体の中心部において渦電流が重畳されること
になる。なお、2つの磁極部の間の磁束は、生体外に生
じるので深部加温を妨げることなく、従って、効率よく
目的部位を加温することが可能となる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】
【実施例】以下、実施例に基づいて、この発明を更に詳
細に説明する。 〔第1実施例〕図1は、この発明の第1実施例である高
周波温熱治療装置を図示したものである。この装置は、
被加温体1を挟むように設置される2つのフェライトコ
ア2-1,2-2と、このフェライトコア各々の同一方向端
面が異極性となるように巻着されるコイル巻き線3-1
-2と、このコイル巻き線3-1,3-2に高周波電力を供
給する高周波電力発生部(図示せず)とで構成されてい
る。また、コイル部3と被加温体1の間には磁気シール
ド板4が設置されている。尚、この装置において、高周
波電力発生部は、コイル巻き線3-1,3-2に同一の電力
を供給するものでもよいし、別々の値の電力を供給する
ものでもよい。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】高周波電力発生部の構成がいずれの場合で
も、コイル部3で生じる高周波磁界は、常に磁束の向き
が逆になるので、被加温体1の特定箇所(目的部位)に
おいて渦電流が重畳されることになり、目的部位が有効
に加温治療がされることになる。尚、磁気シールド板4
を設けているので、被加温体1に不要な磁束が加わるこ
とはない。
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加温体を挟むように設置される2つの磁
    芯と、この磁芯各々の同一方向端面が同一極性となるよ
    うに巻着されるコイル巻き線と、このコイル巻き線に高
    周波電力を供給する高周波電力発生部とを備えることを
    特徴とする高周波温熱治療装置。
  2. 【請求項2】被加温体を挟むように設置される2つの磁
    芯と、この磁芯各々の同一方向端面が同一極性となるよ
    うに巻着されるコイル巻き線と、このコイル巻き線に高
    周波電力を供給する高周波電力発生部と、前記各磁芯の
    近隣部であって前記被加温体とは反対側の空間に設置さ
    れる磁気反射板とを備えることを特徴とする高周波温熱
    治療装置。
  3. 【請求項3】被加温体を挟むように設置される2つの磁
    芯と、この磁芯各々の同一方向端面が同一極性となるよ
    うに巻着されるコイル巻き線と、このコイル巻き線各々
    に高周波電力を供給する2つの高周波電力発生部と、前
    記2つコイル部からの磁束を適宜な位置で検出する磁界
    モニタと、この磁界モニタの出力に応じて前記2つの高
    周波電力発生部の出力電力を各々変化させ、前記被加温
    体の加温温度及び/又は加温部位を制御する電力制御部
    とを備えることを特徴とする高周波温熱治療装置。
  4. 【請求項4】被加温体を挟むように設置される2つの磁
    芯と、この磁芯各々の同一方向端面が同一極性となるよ
    うに巻着されるコイル巻き線と、このコイル巻き線各々
    に高周波電力を供給する2つの高周波電力発生部と、前
    記コイル巻き線の各電流値を検出する電流モニタ部と、
    この電流モニタ部の出力に応じて前記2つの高周波電力
    発生部の出力電力を変化させ、前記被加温体の加温温度
    及び/又は加温部位を制御する電力制御部とを備えるこ
    とを特徴とする高周波温熱治療装置。
  5. 【請求項5】被加温体を挟むように設置される2つの磁
    芯と、この磁芯各々の同一方向端面が同一極性となるよ
    うに巻着されるコイル巻き線と、このコイル巻き線各々
    に高周波電力を供給する2つの高周波電力発生部と、前
    記被加温体の温度を検出する温度センサ部と、この温度
    センサ部よりの出力に応じて前記2つの高周波電力発生
    部の出力電力を変化させ、前記被加温体の加温温度及び
    /又は加温部位を制御する電力制御部とを備えることを
    特徴とする高周波温熱治療装置。
  6. 【請求項6】被加温体を挟むように設置される2つの磁
    芯と、この磁芯各々の同一方向端面が同一極性となるよ
    うに巻着されるコイル巻き線と、このコイル巻き線各々
    に高周波電力を供給する高周波電力発生部と、前記磁芯
    部と前記被加温体の間に設置され、その大きさと設置位
    置とを可変できる磁気シールド板と、前記2つのコイル
    部からの磁束を適宜な位置で検出する磁界モニタと、こ
    の磁界モニタの出力に応じて前記磁気シールド板の位置
    や大きさを変化させ、前記被加温体の加温温度及び/又
    は加温部位を制御するシールド板制御部とを備えること
    を特徴とする高周波温熱治療装置。
  7. 【請求項7】被加温体を挟むように設置される2つの磁
    芯と、この磁芯各々の同一方向端面が同一極性となるよ
    うに巻着されるコイル巻き線と、このコイル巻き線各々
    に高周波電力を供給する高周波電力発生部と、前記磁芯
    部と前記被加温体の間に設置され、その大きさと設置位
    置とを可変できる磁気シールド板と、前記被加温体の温
    度を検出する温度センサと、この温度センサの出力に応
    じて前記シールド板の位置や大きさを変化させ、前記被
    加温体の加温温度及び/又は加温部位を制御するシール
    ド板制御部とを備えることを特徴とする高周波温熱治療
    装置。
  8. 【請求項8】被加温体を挟むように設置される2つの磁
    芯と、この磁芯各々の同一方向端面が同一極性となるよ
    うに巻着されるコイル巻き線と、このコイル巻き線各々
    に高周波電力を供給する高周波電力発生部と、前記2つ
    のコイル部からの磁束を適宜な位置で検出する磁界モニ
    タと、この磁界モニタの出力に応じて前記2つの磁芯部
    の位置を変化させ、前記被加温体の加温温度及び/又は
    加温部位を制御するコア位置制御部とを備えることを特
    徴とする高周波温熱治療装置。
  9. 【請求項9】被加温体を挟むように設置される2つの磁
    芯と、この磁芯各々の同一方向端面が同一極性となるよ
    うに巻着されるコイル巻き線と、このコイル巻き線各々
    に高周波電力を供給する高周波電力発生部と、前記被加
    温体の温度を検出する温度センサ部と、この温度センサ
    の出力に応じて前記2つの磁芯の挟着位置を変化させ、
    前記被加温体の加温温度及び/又は加温部位を制御する
    コア位置制御部とを備えることを特徴とする高周波温熱
    治療装置。
JP4045588A 1992-03-03 1992-03-03 高周波温熱治療装置 Pending JPH05245217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045588A JPH05245217A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 高周波温熱治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045588A JPH05245217A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 高周波温熱治療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05245217A true JPH05245217A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12723509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4045588A Pending JPH05245217A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 高周波温熱治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05245217A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8008888B2 (en) 2007-10-25 2011-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
JP2014525290A (ja) * 2011-08-26 2014-09-29 アクティウム バイオシステムズ, エルエルシー 体腔および腔様の部分における癌を治療するためのエネルギー場を発生する装置
US9197093B2 (en) 2010-12-24 2015-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact charging system, non-contact charging method, non-contact charging type vehicle, and non-contact charging management apparatus
US10124186B2 (en) 2011-01-24 2018-11-13 Endomagnetics Limited System for automatically amending energy field characteristics in the application of an energy field to a living organism for treatment of invasive agents

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8008888B2 (en) 2007-10-25 2011-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
US9024575B2 (en) 2007-10-25 2015-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
US9180779B2 (en) 2007-10-25 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
US9197093B2 (en) 2010-12-24 2015-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact charging system, non-contact charging method, non-contact charging type vehicle, and non-contact charging management apparatus
USRE48659E1 (en) 2010-12-24 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact charging system, non-contact charging method, non-contact charging type vehicle, and non-contact charging management apparatus
US10124186B2 (en) 2011-01-24 2018-11-13 Endomagnetics Limited System for automatically amending energy field characteristics in the application of an energy field to a living organism for treatment of invasive agents
JP2014525290A (ja) * 2011-08-26 2014-09-29 アクティウム バイオシステムズ, エルエルシー 体腔および腔様の部分における癌を治療するためのエネルギー場を発生する装置
US9682247B2 (en) 2011-08-26 2017-06-20 Endomagnetics Limited Apparatus for the generation of an energy field for the treatment of cancer in body cavities and parts that are cavity-like
US9687668B2 (en) 2011-08-26 2017-06-27 Endomagnetics Limited Treatment of cancer in body cavities and parts that are cavity-like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Midfield wireless powering of subwavelength autonomous devices
JP2001293098A (ja) コイル装置およびコイル駆動装置
US5579202A (en) Transformer device
TWI541045B (zh) 深度磁場產生裝置
ES2296919T3 (es) Calentamiento y agitacion simultaneos por induccion de un metal fundido.
US7315011B2 (en) Magnetic heating device
JP3737054B2 (ja) 磁束照射装置
JP2001046050A (ja) 電磁放射線を用いて細胞を処置する装置と方法
Serrano et al. Nonplanar overlapped inductors applied to domestic induction heating appliances
US8062204B2 (en) Coil device and magnetic field generating device
JPH05245217A (ja) 高周波温熱治療装置
JP4121719B2 (ja) 2周波による高周波加熱装置
JP2007267875A (ja) 生体加温装置
Matsuki et al. An optimum design of a soft heating system for local hyperthermia
JP4255466B2 (ja) 生体内部加熱用磁束照射装置
US20110077452A1 (en) K-ring electromagnetic treatment apparatus, system and method for tumors, arthritis and other ailments
JP6029012B2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPH01239791A (ja) 電磁調理器の誘導加熱装置
JP5148439B2 (ja) 誘導加熱装置
JPH0717315Y2 (ja) 簡易局所誘導加熱型アプリケータ装置
JPH1176431A (ja) 磁気温熱治療器
JP2008200296A (ja) 高周波温熱治療装置
JPS63177873A (ja) ハイパ−サ−ミア装置
JP2000023880A (ja) 暖房便座
JPS6021769A (ja) 加温療法における深所患部の加温装置