JPH0523645A - 重金属表面を撥油性及び撥水性にする方法 - Google Patents
重金属表面を撥油性及び撥水性にする方法Info
- Publication number
- JPH0523645A JPH0523645A JP20752191A JP20752191A JPH0523645A JP H0523645 A JPH0523645 A JP H0523645A JP 20752191 A JP20752191 A JP 20752191A JP 20752191 A JP20752191 A JP 20752191A JP H0523645 A JPH0523645 A JP H0523645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- repellent
- heavy metal
- group
- chemical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000005871 repellent Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 12
- 230000002940 repellent Effects 0.000 title description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 4
- -1 triazoline ring Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydrotriazine Chemical group C1NNNC=C1 FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- PZJFUNZDCRKXPZ-UHFFFAOYSA-N 2,5-dihydro-1h-tetrazole Chemical group C1NNN=N1 PZJFUNZDCRKXPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- VXMDOKODOQETRU-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-amino-2,5-dihydro-1H-1,3,5-triazin-6-ylidene)-methylazaniumyl]acetate Chemical group C\[N+](CC([O-])=O)=C1\NCN=C(N)N1 VXMDOKODOQETRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- WEDKTMOIKOKBSH-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydrothiadiazole Chemical group C1CN=NS1 WEDKTMOIKOKBSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 30
- 241001061127 Thione Species 0.000 claims description 5
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 14
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N acetone d6 Chemical compound [2H]C([2H])([2H])C(=O)C([2H])([2H])[2H] CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- MPWXHQITWLFMQM-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9-heptadecafluorononanoyl chloride Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(Cl)=O MPWXHQITWLFMQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- CRQLNIZHIWNNFD-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-tetrazole-5-thione Chemical compound N1=C(S)N=NN1C1=CC=CC=C1 CRQLNIZHIWNNFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N hexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N hydrazinecarbothioamide Chemical compound NNC(N)=S BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MRJSTHKZOVZPMW-UHFFFAOYSA-N (difluoroamino)-(2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9-heptadecafluorononanoyl)carbamodithioic acid Chemical compound C(=O)(C(C(C(C(C(C(C(C(F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)N(C(=S)S)N(F)F MRJSTHKZOVZPMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCZIUKYAJJEIQG-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazin-2-amine Chemical compound NC1=NC=NC=N1 KCZIUKYAJJEIQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCXKCXSRVGDKCI-UHFFFAOYSA-N 1-amino-1,3,5-triazinane-2,4-dithione Chemical compound NN1CN=C(N=C1S)S UCXKCXSRVGDKCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100523490 Dictyostelium discoideum rab8A gene Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】室温で簡便且つ緩和な処理により、重金属表面
を撥油性及び撥水性にする化合物を提供する。 【構成】一般式1又は2で表される化合物を重金属表面
に塗設することを特徴とする方法。 (nは6〜9の整数、Lは単結合又は2価の結合基、Z
はチアジアゾリン環、トリアゾリン環、テトラゾリン
環、ジヒドロトリアジン環、テトラヒドロトリアジン環
を形成するのに必要な残基を表す。) (nは6〜9の整数、Lは2価の結合基、Rは水素原
子、低級アルキル基、低級アルケニル基、アリール基を
表す。)
を撥油性及び撥水性にする化合物を提供する。 【構成】一般式1又は2で表される化合物を重金属表面
に塗設することを特徴とする方法。 (nは6〜9の整数、Lは単結合又は2価の結合基、Z
はチアジアゾリン環、トリアゾリン環、テトラゾリン
環、ジヒドロトリアジン環、テトラヒドロトリアジン環
を形成するのに必要な残基を表す。) (nは6〜9の整数、Lは2価の結合基、Rは水素原
子、低級アルキル基、低級アルケニル基、アリール基を
表す。)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重金属表面を撥油性及
び撥水性にする方法、及びそのように処理した表面に関
する。
び撥水性にする方法、及びそのように処理した表面に関
する。
【0002】
【従来の技術】重金属表面は、一般に親油性が高いこと
で知られていて、油類を比較的良く表面に付着する性質
を有している。このような表面を適当な処理により、加
工を施して撥油性及び撥水性にすることにより、新たな
用途を期待することができる。撥油性及び撥水性を賦与
するものとして、ふっ素樹脂により金属表面を被覆した
工業製品が既に市販されているが、被覆に高度の技術を
要したり、或いは加熱等の強い処理を必要とする場合が
多かった。しかし或る場合には、きわめて緩和な条件で
表面処理することが要求される。
で知られていて、油類を比較的良く表面に付着する性質
を有している。このような表面を適当な処理により、加
工を施して撥油性及び撥水性にすることにより、新たな
用途を期待することができる。撥油性及び撥水性を賦与
するものとして、ふっ素樹脂により金属表面を被覆した
工業製品が既に市販されているが、被覆に高度の技術を
要したり、或いは加熱等の強い処理を必要とする場合が
多かった。しかし或る場合には、きわめて緩和な条件で
表面処理することが要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ほと
んど室温で簡便且つ緩和な処理により、重金属表面を撥
油性及び撥水性にする方法を見出すこと、ならびにその
表面を得ることであり、多数の実験を行った結果、以下
に述べる方法により目的を達成することができた。
んど室温で簡便且つ緩和な処理により、重金属表面を撥
油性及び撥水性にする方法を見出すこと、ならびにその
表面を得ることであり、多数の実験を行った結果、以下
に述べる方法により目的を達成することができた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の一般式
化3又は化4で表される化合物、又はその互変異性形の
チオール化合物、又はその塩を、重金属表面に塗設する
ことによりその表面を撥油性及び撥水性にする方法、及
びそのように処理した表面に関する。
化3又は化4で表される化合物、又はその互変異性形の
チオール化合物、又はその塩を、重金属表面に塗設する
ことによりその表面を撥油性及び撥水性にする方法、及
びそのように処理した表面に関する。
【0005】
【化3】
【0006】(但しnは6〜9の整数、Lは単結合又は
2価の結合基、Zはチアジアゾリン環、トリアゾリン
環、テトラゾリン環、ジヒドロトリアジン環、テトラヒ
ドロトリアジン環を形成するのに必要な残基を表す。)
2価の結合基、Zはチアジアゾリン環、トリアゾリン
環、テトラゾリン環、ジヒドロトリアジン環、テトラヒ
ドロトリアジン環を形成するのに必要な残基を表す。)
【0007】
【化4】
【0008】(但しnは6〜9の整数、Lは2価の結合
基、Rは水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル
基、アリール基を表す。)
基、Rは水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル
基、アリール基を表す。)
【0009】本発明に用いる化合物は、一般式で示され
るように、炭素数6〜9のパーフルオロアルキル基を有
するものであり、これが撥油性及び撥水性を発現する基
であるが、パーフルオロアルキル基の炭素数が5以下で
は作用が弱く、又、炭素数が10以上では高価になり実
用上の価値は減少する。パーフルオロアルキル基の末端
はCF3 −基であるが、このことは本発明の目的に特に
重要であり、末端基のふっ素原子1個を水素で置換し
た。例えばCHF2 −基では効果が弱くなる。
るように、炭素数6〜9のパーフルオロアルキル基を有
するものであり、これが撥油性及び撥水性を発現する基
であるが、パーフルオロアルキル基の炭素数が5以下で
は作用が弱く、又、炭素数が10以上では高価になり実
用上の価値は減少する。パーフルオロアルキル基の末端
はCF3 −基であるが、このことは本発明の目的に特に
重要であり、末端基のふっ素原子1個を水素で置換し
た。例えばCHF2 −基では効果が弱くなる。
【0010】本発明の化合物の構造の1部であるチオン
基は、緩和な条件で重金属表面に極めて強固に吸着ない
し化学結合を起す性質を有している。この基は、中性な
いし弱アルカリ性では解離してアニオンとなり、水溶性
を示すようになる。一方、本発明の化合物は疎水性のパ
ーフルオロアルキル基も有するので、このような条件の
もとでは両親媒性となり、強い界面活性を示す。
基は、緩和な条件で重金属表面に極めて強固に吸着ない
し化学結合を起す性質を有している。この基は、中性な
いし弱アルカリ性では解離してアニオンとなり、水溶性
を示すようになる。一方、本発明の化合物は疎水性のパ
ーフルオロアルキル基も有するので、このような条件の
もとでは両親媒性となり、強い界面活性を示す。
【0011】従って本発明の化合物は、中性ないし弱ア
ルカリ性水溶液にして、又はメタノールその他の有機溶
媒の溶液にして、浸漬、塗布、噴霧などの操作により、
容易に、簡便に、且つ緻密に重金属表面に塗設すること
が可能であり、これを単に乾燥するだけで、パーフルオ
ロアルキル基で密に強固に被覆した撥油性及び撥水性の
表面を得ることができる。この場合、パーフルオロアル
キル基を有する分子の界面活性作用と、重金属表面に対
する強い結合基の存在とが、上記の処理を効果的にして
いると思われる。
ルカリ性水溶液にして、又はメタノールその他の有機溶
媒の溶液にして、浸漬、塗布、噴霧などの操作により、
容易に、簡便に、且つ緻密に重金属表面に塗設すること
が可能であり、これを単に乾燥するだけで、パーフルオ
ロアルキル基で密に強固に被覆した撥油性及び撥水性の
表面を得ることができる。この場合、パーフルオロアル
キル基を有する分子の界面活性作用と、重金属表面に対
する強い結合基の存在とが、上記の処理を効果的にして
いると思われる。
【0012】従って本発明の対象となる重金属は、銀、
銅、鉄、ニッケル、コバルト、その他の本発明のチオン
化合物と強い親和性を示す重金属である。
銅、鉄、ニッケル、コバルト、その他の本発明のチオン
化合物と強い親和性を示す重金属である。
【0013】このようにして得た重金属表面は、撥油性
及び撥水性を示すだけでなく、ふっ素化合物の特徴であ
る滑り性、剥離性向上や腐食防止等にも効果を発揮する
ものと考えられる。
及び撥水性を示すだけでなく、ふっ素化合物の特徴であ
る滑り性、剥離性向上や腐食防止等にも効果を発揮する
ものと考えられる。
【0014】以下に本発明の化合物の具体例を示すが、
本発明はこれに限定されるものではない。
本発明はこれに限定されるものではない。
【0015】本発明の化合物の具体例:
【0016】
【化5】
【0017】
【化6】
【0018】
【化7】
【0019】
【化8】
【0020】
【化9】
【0021】
【化10】
【0022】
【化11】
【0023】
【化12】
【0024】
【化13】
【0025】
【化14】
【0026】
【化15】
【0027】
【化16】
【0028】
【化17】
【0029】
【化18】
【0030】
【化19】
【0031】
【化20】
【0032】[合成例] 合成例1 5−パーフルオロヘキシル−1,3,4−3
H−チアジアゾリン−2−チオン(化5)の合成。 1−パーフルオロヘプタノイル−ジオチカルバジン酸カ
リウム11gを濃硫酸55ml中にかきまぜながら15℃
以下で加え、加え終って同温に5時間かきまぜ、1夜室
温に放置後、水275g上にあけて析晶を濾取、水洗。
得られる結晶を0.1N−NaOHに一旦溶解後、1N
−HClを加えて析晶させ、これを濾取し、n−ヘキサ
ンから再結晶。m.p.113〜114℃、収量6.1g。
MS(m/z)436、IR(KBr)3250cm
-1(NH)、 1H−NMR(アセトン−d6 )δ:1
4.1(br.s,NH)。
H−チアジアゾリン−2−チオン(化5)の合成。 1−パーフルオロヘプタノイル−ジオチカルバジン酸カ
リウム11gを濃硫酸55ml中にかきまぜながら15℃
以下で加え、加え終って同温に5時間かきまぜ、1夜室
温に放置後、水275g上にあけて析晶を濾取、水洗。
得られる結晶を0.1N−NaOHに一旦溶解後、1N
−HClを加えて析晶させ、これを濾取し、n−ヘキサ
ンから再結晶。m.p.113〜114℃、収量6.1g。
MS(m/z)436、IR(KBr)3250cm
-1(NH)、 1H−NMR(アセトン−d6 )δ:1
4.1(br.s,NH)。
【0033】合成例2 5−パーフルオロオクチル−
1,3,4−3H−チアジアゾリン−2−チオン(化
7)の合成。 パーフルオロノナノイル−ジチオカルバジン酸カリウム
11gを濃硫酸55ml中に5〜15℃で加え、以後合成
例1と同様に処理し、得られる結晶をトルエンから再結
晶。m.p.140〜140.5℃、収量6.9g。MS
(m/z)536、IR(KBr)3250cm-1(N
H)、 1H−NMR(アセトン−d6 )δ:14.1
(br.s,NH)。
1,3,4−3H−チアジアゾリン−2−チオン(化
7)の合成。 パーフルオロノナノイル−ジチオカルバジン酸カリウム
11gを濃硫酸55ml中に5〜15℃で加え、以後合成
例1と同様に処理し、得られる結晶をトルエンから再結
晶。m.p.140〜140.5℃、収量6.9g。MS
(m/z)536、IR(KBr)3250cm-1(N
H)、 1H−NMR(アセトン−d6 )δ:14.1
(br.s,NH)。
【0034】合成例3 5−パーフルオロノナノイルア
ミノ−1,3,4−3H−チアジアゾリン−2−チオン
(化8)の合成。 5−アミノ−1,3,4−3H−チアジアゾリン−2−
チオン0.6gを乾燥THF18mlに溶解し、これに塩
化パーフルオロノナノイル4.35gを滴下する。次に
外部から氷冷しながらトリエチルアミン1.2mlを滴下
する。滴下終了後同温で5分間、更に室温で3.5時間
撹拌する。1夜放置後更に室温で6時間撹拌し、これを
水300ml中に加え、析晶を濾取。これを1N−NaO
Hに一旦溶かし、1N−HClでpH2にして再び沈殿
させ、沈殿物を集めて、アセトニトリルから再結晶。m.
p.198〜206℃、収量1.0g。MS(m/z)5
79、IR(KBr)(cm-1):3170,3090
(NH)、1730(C=0)、 1H−NMR(アセト
ン−d6 )δ:13.0(s,ヘテロ環NH)、UV(エ
タノール)λmax/nm:328,283,225。
ミノ−1,3,4−3H−チアジアゾリン−2−チオン
(化8)の合成。 5−アミノ−1,3,4−3H−チアジアゾリン−2−
チオン0.6gを乾燥THF18mlに溶解し、これに塩
化パーフルオロノナノイル4.35gを滴下する。次に
外部から氷冷しながらトリエチルアミン1.2mlを滴下
する。滴下終了後同温で5分間、更に室温で3.5時間
撹拌する。1夜放置後更に室温で6時間撹拌し、これを
水300ml中に加え、析晶を濾取。これを1N−NaO
Hに一旦溶かし、1N−HClでpH2にして再び沈殿
させ、沈殿物を集めて、アセトニトリルから再結晶。m.
p.198〜206℃、収量1.0g。MS(m/z)5
79、IR(KBr)(cm-1):3170,3090
(NH)、1730(C=0)、 1H−NMR(アセト
ン−d6 )δ:13.0(s,ヘテロ環NH)、UV(エ
タノール)λmax/nm:328,283,225。
【0035】合成例4 1−(3´−パーフルオロノナ
ノイルアミノ)フェニル−テトラゾリン−5−チオン
(化11)の合成 1−(3´−アミノ)フェニル−テトラゾリン−5−チ
オン0.98gと乾燥THF25mlを混合し、4〜5℃
を保って塩化パーフルオロノナノイル1.2gのTHF
10ml溶液を滴下し、滴下終了後ほぼ同温に4時間20
分撹拌し、析晶を濾去し、濾液を蒸発乾固する。得られ
る固形物を0.5N−HCl、次に80℃のトルエンで
洗い、不溶物を0.2N−NaOHに一旦溶かし、1N
−HClを加えて析晶させ、これを濾取後アセトニトリ
ルから再結晶。収量1.26g、m.p.162〜163℃
(分解)、MS(m/z)640(M+1)、IR(K
Br)(cm-1):3300,3080(NH)、170
0(C=0)、 1H−NMR(アセトン−d6 )δ:1
0.7(br,s,CO−NH)。
ノイルアミノ)フェニル−テトラゾリン−5−チオン
(化11)の合成 1−(3´−アミノ)フェニル−テトラゾリン−5−チ
オン0.98gと乾燥THF25mlを混合し、4〜5℃
を保って塩化パーフルオロノナノイル1.2gのTHF
10ml溶液を滴下し、滴下終了後ほぼ同温に4時間20
分撹拌し、析晶を濾去し、濾液を蒸発乾固する。得られ
る固形物を0.5N−HCl、次に80℃のトルエンで
洗い、不溶物を0.2N−NaOHに一旦溶かし、1N
−HClを加えて析晶させ、これを濾取後アセトニトリ
ルから再結晶。収量1.26g、m.p.162〜163℃
(分解)、MS(m/z)640(M+1)、IR(K
Br)(cm-1):3300,3080(NH)、170
0(C=0)、 1H−NMR(アセトン−d6 )δ:1
0.7(br,s,CO−NH)。
【0036】合成例5 1−パーフルオロノナノイル−
チオセミカルバジド(化17)の合成 チオセミカルバジド粉末5.0gを乾燥THF25mlと
混合し、−7〜−12℃を保って塩化パーフルオロノナ
ノイル10.55gを滴下。滴下終り同温に2時間かき
まぜ、1夜室温に放置後析出物を濾去し、濾液を蒸発乾
固して得られる粉末をエーテル及び水で洗い、アセトニ
トリルから再結晶。m.p.155.5〜157℃(分
解)、収量3.7g、MS(m/z)538(M+
1)、IR(KBr)(cm-1):3280,3180
(NH)、1743(C=0)、 1H−NMR(DMS
O−d6 )δ:7.9(2H,br.s,NH2 ),9.8
5(1H,s,NH),11.42(1H,br.s,N
H)。
チオセミカルバジド(化17)の合成 チオセミカルバジド粉末5.0gを乾燥THF25mlと
混合し、−7〜−12℃を保って塩化パーフルオロノナ
ノイル10.55gを滴下。滴下終り同温に2時間かき
まぜ、1夜室温に放置後析出物を濾去し、濾液を蒸発乾
固して得られる粉末をエーテル及び水で洗い、アセトニ
トリルから再結晶。m.p.155.5〜157℃(分
解)、収量3.7g、MS(m/z)538(M+
1)、IR(KBr)(cm-1):3280,3180
(NH)、1743(C=0)、 1H−NMR(DMS
O−d6 )δ:7.9(2H,br.s,NH2 ),9.8
5(1H,s,NH),11.42(1H,br.s,N
H)。
【0037】合成例6 6−(1´H,1´H−パーフ
ルオロオクチル)アミノ−テトラヒドロ−1,3,5−
1H,3H−トリアジン−2,4−ジチオン(化15)
の合成 4,6−ジクロロ−2−(1´H,1´H−パーフルオ
ロオクチル)アミノ−1,3,5−トリアジン2.39
gをDMF10mlに溶かし、外部から氷塩冷却下に撹拌
しながらNaSH粉末0.90gを加える。加え終り同
温に2時間撹拌。(この間にDMF5mlを追加)。反応
液を水400ml中に加え、1N−HClを加えてpH2
に調節して析晶を濾取。これを一旦1N−NaOHに溶
かし、塩酸を加えて析晶させ、これを濾取してアセトニ
トリルから再結晶。収量1.42g、m.p.235〜24
1℃(分解)、MS(m/z)542、 1H−NMR
(DMSO−d6 )δ:4.33(2H,t,C
H2 ),7.62(1H,s,NH),13.11(1
H,s,ヘテロ環NH)
ルオロオクチル)アミノ−テトラヒドロ−1,3,5−
1H,3H−トリアジン−2,4−ジチオン(化15)
の合成 4,6−ジクロロ−2−(1´H,1´H−パーフルオ
ロオクチル)アミノ−1,3,5−トリアジン2.39
gをDMF10mlに溶かし、外部から氷塩冷却下に撹拌
しながらNaSH粉末0.90gを加える。加え終り同
温に2時間撹拌。(この間にDMF5mlを追加)。反応
液を水400ml中に加え、1N−HClを加えてpH2
に調節して析晶を濾取。これを一旦1N−NaOHに溶
かし、塩酸を加えて析晶させ、これを濾取してアセトニ
トリルから再結晶。収量1.42g、m.p.235〜24
1℃(分解)、MS(m/z)542、 1H−NMR
(DMSO−d6 )δ:4.33(2H,t,C
H2 ),7.62(1H,s,NH),13.11(1
H,s,ヘテロ環NH)
【0038】
実施例1 本発明の化合物又は比較用の化合物のメタノール溶液
(濃度5mmol/l)をノンウブンフアブリック(大日本
スクリーン製造株式会社製 商品名ソフパッド)に含ま
せて、重金属表面を軽く2回拭き、乾燥後そのまま、又
は更に流水で10分間洗って乾燥後に、接触角測定に供
した。接触角の測定は、n−ヘキサデカン、あまに油及
び水の3種類の液体について、協和科学株式会社製 接
触角計CA−D型を用いて室温で行った。重金属の表面
としては、ゼラチンを下引したポリエチレンテレフタレ
ートフィルム上に無電解メッキ法で作成した銀膜を用い
た。測定結果を表1に示す。ただし表中の比較化合物は
次の通りである。
(濃度5mmol/l)をノンウブンフアブリック(大日本
スクリーン製造株式会社製 商品名ソフパッド)に含ま
せて、重金属表面を軽く2回拭き、乾燥後そのまま、又
は更に流水で10分間洗って乾燥後に、接触角測定に供
した。接触角の測定は、n−ヘキサデカン、あまに油及
び水の3種類の液体について、協和科学株式会社製 接
触角計CA−D型を用いて室温で行った。重金属の表面
としては、ゼラチンを下引したポリエチレンテレフタレ
ートフィルム上に無電解メッキ法で作成した銀膜を用い
た。測定結果を表1に示す。ただし表中の比較化合物は
次の通りである。
【0039】比較化合物(本発明外):
【0040】
【化21】
【0041】
【化22】
【0042】
【化23】
【0043】
【化24】
【0044】
【表1】
【0045】表からわかるように、本発明の化合物は銀
膜表面を撥油性及び撥水性にするのに対し、パーフルオ
ロアルキル基の短いものや、吸着能の強いチオン基を欠
く化合物では、いずれも効果が劣る。
膜表面を撥油性及び撥水性にするのに対し、パーフルオ
ロアルキル基の短いものや、吸着能の強いチオン基を欠
く化合物では、いずれも効果が劣る。
【0046】実施例2 実施例1に準拠して、銀膜の代りにステンレスSAS1
8−8箔粘着シート(新日鉄株式会社製 商品名助つ
人)の清浄なステンレス表面を用いて測定を行った。結
果を表2に示す。
8−8箔粘着シート(新日鉄株式会社製 商品名助つ
人)の清浄なステンレス表面を用いて測定を行った。結
果を表2に示す。
【0047】
【表2】
【0048】表からわかるように、本発明の効果は明瞭
である。
である。
【0049】実施例3 実施例1に準拠して、清浄な銅板表面を用いて測定を行
った。結果を表3に示す。
った。結果を表3に示す。
【0050】
【表3】
【0051】
【発明の効果】本発明は、一般式化3及び化4で示され
てる特定の化合物を用いることにより、重金属表面を緩
和な条件で、撥油性及び撥水性にする方法、及びそのよ
うにして得られる重金属表面を提供する。
てる特定の化合物を用いることにより、重金属表面を緩
和な条件で、撥油性及び撥水性にする方法、及びそのよ
うにして得られる重金属表面を提供する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記の一般式化1又は化2で表されるチ
オン化合物、又はその互変異性形のチオール化合物、又
はその塩を、重金属表面に塗設することにより、その表
面を撥油性及び撥水性にする方法。 【化1】 (但しnは6〜9の整数、Lは単結合又は2価の結合
基、Zはチアジアゾリン環、トリアゾリン環、テトラゾ
リン環、ジヒドロトリアジン環、テトラヒドロトリアジ
ン環を形成するのに必要な残基を表す。) 【化2】 (但しnは6〜9の整数、Lは2価の結合基、Rは水素
原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、アリール基
を表す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20752191A JPH0523645A (ja) | 1991-07-23 | 1991-07-23 | 重金属表面を撥油性及び撥水性にする方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20752191A JPH0523645A (ja) | 1991-07-23 | 1991-07-23 | 重金属表面を撥油性及び撥水性にする方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0523645A true JPH0523645A (ja) | 1993-02-02 |
Family
ID=16541101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20752191A Pending JPH0523645A (ja) | 1991-07-23 | 1991-07-23 | 重金属表面を撥油性及び撥水性にする方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0523645A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2291439A (en) * | 1994-07-19 | 1996-01-24 | Secr Defence | Oil and water repellent treatments |
WO1997027059A1 (fr) * | 1996-01-23 | 1997-07-31 | Seiko Epson Corporation | Tete d'imprimante a jet d'encre, procede de fabrication associe, et encre |
US5734920A (en) * | 1993-06-28 | 1998-03-31 | Nippondenso Co., Ltd. | Input/output processing IC |
US6011135A (en) * | 1997-08-27 | 2000-01-04 | Iwate University | Triazine thiol derivative having a perfluoro group, method for producing same and use of same |
WO2021131691A1 (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-01 | 日本ペイントホールディングス株式会社 | 塗料組成物、塗装金属材料、および金属材料の被覆方法 |
-
1991
- 1991-07-23 JP JP20752191A patent/JPH0523645A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5734920A (en) * | 1993-06-28 | 1998-03-31 | Nippondenso Co., Ltd. | Input/output processing IC |
GB2291439A (en) * | 1994-07-19 | 1996-01-24 | Secr Defence | Oil and water repellent treatments |
WO1997027059A1 (fr) * | 1996-01-23 | 1997-07-31 | Seiko Epson Corporation | Tete d'imprimante a jet d'encre, procede de fabrication associe, et encre |
EP0829357A1 (en) * | 1996-01-23 | 1998-03-18 | Seiko Epson Corporation | Ink jet printer head, method of manufacturing the same, and ink |
EP0829357A4 (en) * | 1996-01-23 | 1999-04-07 | Seiko Epson Corp | HEAD OF AN INK-JET PRINTER, METHOD FOR PRODUCING IT, AND INK |
US6074040A (en) * | 1996-01-23 | 2000-06-13 | Seiko Epson Corporation | Ink jet printer head, its manufacturing method and ink |
US6011135A (en) * | 1997-08-27 | 2000-01-04 | Iwate University | Triazine thiol derivative having a perfluoro group, method for producing same and use of same |
WO2021131691A1 (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-01 | 日本ペイントホールディングス株式会社 | 塗料組成物、塗装金属材料、および金属材料の被覆方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Carver et al. | Polyfunctionalisation of imidazole via sequential imidazolyl anion formation | |
JP2015182969A (ja) | トリアゾールシラン化合物、該化合物の合成方法及びその利用 | |
JPH0523645A (ja) | 重金属表面を撥油性及び撥水性にする方法 | |
DE3883413T2 (de) | Behandlung eines Metalls. | |
JPH0770129A (ja) | フタロシアニンおよびその製造方法 | |
JPH01172378A (ja) | 新規2−グアニジノ−チアゾール化合物、その製造及びファモチジン法の中間体としての使用 | |
DE2614189A1 (de) | Therapeutisch wirksame ureido- und semicarbazido-derivate des tiazols und verfahren zu ihrer herstellung | |
CN115490668B (zh) | 嘧啶基咪唑化合物及其制备方法、以及有机可焊保护剂 | |
US3813408A (en) | 1h-imidazo(4,5-b)pyridine compounds | |
WO2018216679A1 (ja) | テトラフェニルポルフィリン誘導体 | |
CN102171382B (zh) | 2-苄基-4-(2,4-二氯苯基)-5-甲基咪唑化合物 | |
JPH01106854A (ja) | カルボン酸の亜鉛塩、鉛塩及び/又はカルシウム塩及び防食剤としてのその用途 | |
JPS6254112B2 (ja) | ||
JP3137440B2 (ja) | 6−パーフルオロアルキルアニリノ−1,3,5,−トリアジン−2,4−ジチオ−ルまたはその金属塩およびそれらの製造法 | |
JP3186990B2 (ja) | 新規ポリエチレングリコールフェニルエーテル誘導体及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JP3382852B2 (ja) | 新規ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル誘導体及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JPH02233666A (ja) | ジ(1,3,5―トリアジン―2,4,6―トリチオール)トリエタノールアミン錯体、及びその製造法 | |
JP2014043412A (ja) | 4−ナフチルイミダゾール化合物及び酸化防止剤 | |
JP2565372B2 (ja) | チオール化合物の製造方法 | |
CA1161429A (en) | 2-(2-aminothiazol-4-yl)-n-(imidazolidin-2-on-1-yl)-2- imino-acetylaminocephalosporanic acids in pure syn- form, a process for their production and syn-acid used in such a process | |
Krauze et al. | SYNTHESIS AND PROPERTIES OF 4, 5-trans-4-ARYL-3-CYANO-6-HYDROXY-6-METHYL-5-PYRIDINIO-1, 4, 5, 6-TETRAHYDROPYRIDINE-2-THIOLATES | |
JP2001172225A (ja) | 新規カルボン酸誘導体を成分化合物とする分子化合物 | |
HU190449B (en) | Process for production of derivatives of acetid acid substituated by phosphorus | |
JP3150192B2 (ja) | アントラニル酸誘導体 | |
US2425376A (en) | Guanidine derivatives and method of preparing the same |