JP2565372B2 - チオール化合物の製造方法 - Google Patents
チオール化合物の製造方法Info
- Publication number
- JP2565372B2 JP2565372B2 JP63103470A JP10347088A JP2565372B2 JP 2565372 B2 JP2565372 B2 JP 2565372B2 JP 63103470 A JP63103470 A JP 63103470A JP 10347088 A JP10347088 A JP 10347088A JP 2565372 B2 JP2565372 B2 JP 2565372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- reaction
- thiourea
- compound
- thiol compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 thiol compound Chemical class 0.000 title claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 10
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- RXATZPCCMYMPME-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-3-(trifluoromethyl)pyridine Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CN=C1Cl RXATZPCCMYMPME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 1h-1,2,4-triazol-1-ium-3-thiolate Chemical compound SC=1N=CNN=1 AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKAVADYDPYUPRD-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazine-2-thione Chemical compound SC1=CN=CC=N1 HKAVADYDPYUPRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQQSRZSUGBETRS-UHFFFAOYSA-N 1h-pyridazine-6-thione Chemical compound SC1=CC=CN=N1 YQQSRZSUGBETRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIQNQNSTGCPKQM-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1H-triazine Chemical compound BrN1NC=CC=N1 IIQNQNSTGCPKQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGFCNCNTGOFBBF-UHFFFAOYSA-N 2-bromopyrazine Chemical compound BrC1=CN=CC=N1 WGFCNCNTGOFBBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXJFNILZHLDDDF-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanyl-1h-triazine Chemical compound SN1NC=CC=N1 PXJFNILZHLDDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACGSRAAAQJSWLC-UHFFFAOYSA-N 3-(trifluoromethyl)-1h-pyridine-2-thione Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CN=C1S ACGSRAAAQJSWLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILYSUJOMLYXAOC-UHFFFAOYSA-N 3-bromopyridazine Chemical compound BrC1=CC=CN=N1 ILYSUJOMLYXAOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XORHNJQEWQGXCN-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1h-pyrazole Chemical compound [O-][N+](=O)C=1C=NNC=1 XORHNJQEWQGXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHIZISRHAQPAMY-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1h-1,2,4-triazole Chemical compound BrC1=NC=NN1 HHIZISRHAQPAMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- ZOCLAPYLSUCOGI-UHFFFAOYSA-M potassium hydrosulfide Chemical compound [SH-].[K+] ZOCLAPYLSUCOGI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M sodium hydrosulfide Chemical compound [Na+].[SH-] HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、農薬、医薬、染料などの中間体として有用
な後記一般式(I)で表わされるチオール化合物の新規
な製造方法に関し、詳しくは、後記一般式(II)で表わ
されるハライド化合物を鉱酸及び水の存在下にチオウレ
アと反応させ、次いでアルカリ物質で処理するチオール
化合物の製造方法に関する。
な後記一般式(I)で表わされるチオール化合物の新規
な製造方法に関し、詳しくは、後記一般式(II)で表わ
されるハライド化合物を鉱酸及び水の存在下にチオウレ
アと反応させ、次いでアルカリ物質で処理するチオール
化合物の製造方法に関する。
(先行技術及び本発明に至った経過) 従来、後記一般式(I)で表わされるチオール化合物
を製造する方法は数多く提案されている。例えば、
(1)ハライド化合物と硫化水素ナトリウム或いは硫化
水素カリウムとを反応させる方法(ザ・ケミストリー・
オブ・ザ・チオール・グループ,パート1,第163頁〜第2
69頁、1974年、ソウル・パタイ著、ジョン・ウイリー・
アンド・サンズ社発行)、(2)ハライド化合物とチオ
ウレアをアルコール中で反応させる方法(特開昭55−12
4763号公報)、(3)ハライド化合物とチオ硫酸とを反
応させる方法(前記(1)の文献と同じ)などが挙げら
れる。
を製造する方法は数多く提案されている。例えば、
(1)ハライド化合物と硫化水素ナトリウム或いは硫化
水素カリウムとを反応させる方法(ザ・ケミストリー・
オブ・ザ・チオール・グループ,パート1,第163頁〜第2
69頁、1974年、ソウル・パタイ著、ジョン・ウイリー・
アンド・サンズ社発行)、(2)ハライド化合物とチオ
ウレアをアルコール中で反応させる方法(特開昭55−12
4763号公報)、(3)ハライド化合物とチオ硫酸とを反
応させる方法(前記(1)の文献と同じ)などが挙げら
れる。
しかしながら、いずれの方法においても反応操作中に
悪臭が生じるため、その対策に苦慮しており、また一般
によく用いられる前記(2)の方法は反応収率も比較的
低いためにその改良が望まれている。
悪臭が生じるため、その対策に苦慮しており、また一般
によく用いられる前記(2)の方法は反応収率も比較的
低いためにその改良が望まれている。
本発明者等は、前記(2)の方法の反応に注目し、ア
ルコールに代る物質について検討を重ね、鉱酸及び水を
用いたところ、反応収率が著しく上昇するだけでなく、
悪臭が生じることもないことの知見を得た。本発明方法
は従来法に比し経済的に有利であり、かつ反応操作、反
応生成物の後処理などに有利である。
ルコールに代る物質について検討を重ね、鉱酸及び水を
用いたところ、反応収率が著しく上昇するだけでなく、
悪臭が生じることもないことの知見を得た。本発明方法
は従来法に比し経済的に有利であり、かつ反応操作、反
応生成物の後処理などに有利である。
(発明の開示) すなわち、本発明は、 一般式(I):R−SH …(I) (式中、Rは1〜3ケの窒素原子を有する置換又は無置
換の5〜6員の芳香族複素環式基である)で表わされる
チオール化合物の製造方法であって、 一般式(II):R−X …(II) (式中、Rは前述の通りであり、Xはハロゲン原子であ
る)で表わされるハライド化合物を、鉱酸及び水の存在
下にチオウレアと反応させ、次いでアルカリ性物質で処
理することを特徴とするチオール化合物の製造方法であ
る。
換の5〜6員の芳香族複素環式基である)で表わされる
チオール化合物の製造方法であって、 一般式(II):R−X …(II) (式中、Rは前述の通りであり、Xはハロゲン原子であ
る)で表わされるハライド化合物を、鉱酸及び水の存在
下にチオウレアと反応させ、次いでアルカリ性物質で処
理することを特徴とするチオール化合物の製造方法であ
る。
前記一般式(I)中Rとして表わされる前記芳香族複
素環式基の置換基としては、ハロゲン原子、ハロゲン原
子で置換されてもよいアルキル基、ハロゲン原子で置換
されてもよいアルケニル基、フェニル基、カルボキシル
基、カルバモイル基、N,N−ジアルキルカルバモイル
基、シアノ基、ニトロ基などが挙げられる。その置換基
の数としては、特に制限はなく、前記芳香族複素環式基
の全部或いは一部がこれらの置換基によって置換されて
もよいが、通常1〜4であって、置換基の数が2以上の
場合それらは同一又は相異なるものでもよい。
素環式基の置換基としては、ハロゲン原子、ハロゲン原
子で置換されてもよいアルキル基、ハロゲン原子で置換
されてもよいアルケニル基、フェニル基、カルボキシル
基、カルバモイル基、N,N−ジアルキルカルバモイル
基、シアノ基、ニトロ基などが挙げられる。その置換基
の数としては、特に制限はなく、前記芳香族複素環式基
の全部或いは一部がこれらの置換基によって置換されて
もよいが、通常1〜4であって、置換基の数が2以上の
場合それらは同一又は相異なるものでもよい。
アルキル基としては炭素数1〜6のものが好ましく、
例えば、メチル基、エチル基、プロピル基ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基などが挙げられ、アルケニル基と
しては炭素数2〜6のものが好ましく、例えばエテニル
基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセ
ニル基などが挙げられ、ハロゲン原子としては例えば弗
素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子が挙げられる。
また、前記芳香族複素環式基としては、窒素原子を1〜
3個含むのであり、例えばピラゾリル基、イミダゾリル
基、トリアゾリル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、
ピリダジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基などが
挙げられ、なかでもピリジニル基がさらに好ましい。
例えば、メチル基、エチル基、プロピル基ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基などが挙げられ、アルケニル基と
しては炭素数2〜6のものが好ましく、例えばエテニル
基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセ
ニル基などが挙げられ、ハロゲン原子としては例えば弗
素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子が挙げられる。
また、前記芳香族複素環式基としては、窒素原子を1〜
3個含むのであり、例えばピラゾリル基、イミダゾリル
基、トリアゾリル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、
ピリダジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基などが
挙げられ、なかでもピリジニル基がさらに好ましい。
ここで、本発明方法を適用するに好ましいハライド化
合物としては、下記一般式(III)で表されるものであ
る。
合物としては、下記一般式(III)で表されるものであ
る。
一般式(III): (式中、Hal.はハロゲン原子であり、Qはハロゲン原
子、ハロゲン原子で置換されてもよいアルキル基、ハロ
ゲン原子で置換されてもよいアルケニル基、フェニル
基、カルボキシル基、カルバモイル基、N,N−ジアルキ
ルカルバモイル基、シアノ基又はニトロ基であり、nは
0又は1〜4の整数である。) 本発明方法で使用される鉱酸としては塩酸、硫酸、硝
酸、リン酸などが挙げられる。一般にこれらは水溶液と
して使用するが、反応系内で鉱酸を生成するものとして
使用してもよく、なかでも塩酸又は硫酸各水溶液が好ま
しい。またアルカリ性物質としては、通常の加水分解反
応に使用されるものでよく、例えばアルカリ金属又はア
ルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩などがあげられ、具
体的には水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マ
グネシウム、炭酸ナトリウムなどが挙げられる。これら
は一旦水に溶解してから、水溶液として通常使用され
る。
子、ハロゲン原子で置換されてもよいアルキル基、ハロ
ゲン原子で置換されてもよいアルケニル基、フェニル
基、カルボキシル基、カルバモイル基、N,N−ジアルキ
ルカルバモイル基、シアノ基又はニトロ基であり、nは
0又は1〜4の整数である。) 本発明方法で使用される鉱酸としては塩酸、硫酸、硝
酸、リン酸などが挙げられる。一般にこれらは水溶液と
して使用するが、反応系内で鉱酸を生成するものとして
使用してもよく、なかでも塩酸又は硫酸各水溶液が好ま
しい。またアルカリ性物質としては、通常の加水分解反
応に使用されるものでよく、例えばアルカリ金属又はア
ルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩などがあげられ、具
体的には水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マ
グネシウム、炭酸ナトリウムなどが挙げられる。これら
は一旦水に溶解してから、水溶液として通常使用され
る。
本発明方法においては、通常、ハライド化合物とチオ
ウレアとを鉱酸に溶解するか若しくは鉱酸水溶液に溶解
するが、必要ならばそこに脂肪族カルボン酸或いはこれ
らの酸無水物も溶媒として追加、使用し、それらを加熱
下に反応させ、次いでアルカリ性物質で処理する。チオ
ウレアの使用量は、普通ハライド化合物1モルに対して
1モル以上であり、好ましくは1〜2モルである。この
範囲を大きく逸脱すると所期の効果が得られ難いので望
ましくない。鉱酸及び水の使用量は普通ハライド化合物
に対して10〜500重量%であり、望ましくは50〜200重量
%である。アルカリ性物質の使用量は普通チオール化合
物1モルに対して1〜20モルである。ハライド化合物及
びチオウレアの反応は、通常反応温度が50〜120℃、望
ましくは70〜100℃で、反応時間0.1〜15時間、望ましく
は0.5〜10時間で行なわれる。反応温度及び反応時間が
前記範囲を大きく逸脱すると所期の効果が得られ難い。
ウレアとを鉱酸に溶解するか若しくは鉱酸水溶液に溶解
するが、必要ならばそこに脂肪族カルボン酸或いはこれ
らの酸無水物も溶媒として追加、使用し、それらを加熱
下に反応させ、次いでアルカリ性物質で処理する。チオ
ウレアの使用量は、普通ハライド化合物1モルに対して
1モル以上であり、好ましくは1〜2モルである。この
範囲を大きく逸脱すると所期の効果が得られ難いので望
ましくない。鉱酸及び水の使用量は普通ハライド化合物
に対して10〜500重量%であり、望ましくは50〜200重量
%である。アルカリ性物質の使用量は普通チオール化合
物1モルに対して1〜20モルである。ハライド化合物及
びチオウレアの反応は、通常反応温度が50〜120℃、望
ましくは70〜100℃で、反応時間0.1〜15時間、望ましく
は0.5〜10時間で行なわれる。反応温度及び反応時間が
前記範囲を大きく逸脱すると所期の効果が得られ難い。
本発明方法におけるアルカリ性物質の処理としては、
通常の加水分解反応における処理方法でよく、例えばハ
ライド化合物とチオウレアとの反応混合物を冷却した
後、アルカリ性物質の水溶液に投入して撹拌混合する。
然る後、通常の後処理、例えば中和、濾過、溶媒抽出な
どを施すことにより、目的物を得ることができる。本発
明方法による反応生成物には、原料のハライド化合物、
反応条件などによっては、目的物のチオール化合物以外
に一般式R−S−R及びR−S−S−R(式中Rは前述
の通り)で表わされるスルフィド及びジスルフィド各化
合物が少量含まれる。
通常の加水分解反応における処理方法でよく、例えばハ
ライド化合物とチオウレアとの反応混合物を冷却した
後、アルカリ性物質の水溶液に投入して撹拌混合する。
然る後、通常の後処理、例えば中和、濾過、溶媒抽出な
どを施すことにより、目的物を得ることができる。本発
明方法による反応生成物には、原料のハライド化合物、
反応条件などによっては、目的物のチオール化合物以外
に一般式R−S−R及びR−S−S−R(式中Rは前述
の通り)で表わされるスルフィド及びジスルフィド各化
合物が少量含まれる。
(実施例) 次に本発明方法をより詳しく説明するために、以下に
実施例を記載するが、これらは本発明方法を限定するも
のでない。
実施例を記載するが、これらは本発明方法を限定するも
のでない。
実施例1 2−クロロ−3−トリフルオロメチルピリジン50gと
チオウレア25.2gとを2%塩酸水溶液50gに溶解し、90〜
95℃で1.5時間反応させた。
チオウレア25.2gとを2%塩酸水溶液50gに溶解し、90〜
95℃で1.5時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を放冷した後、15%水酸化ナ
トリウム水溶液250g(NaOH基準37.5g)に投入し、水層
を塩化メチレンで洗浄した後、塩酸でpH6〜7にし、析
出した結晶を濾取し、水洗、乾燥して、2−メルカプト
−3−トリフルオロメチルピリジン42.5g(収率86.2
%:原料のハライド化合物基準)を得た。なお、この反
応操作においては悪臭は生じなかった。
トリウム水溶液250g(NaOH基準37.5g)に投入し、水層
を塩化メチレンで洗浄した後、塩酸でpH6〜7にし、析
出した結晶を濾取し、水洗、乾燥して、2−メルカプト
−3−トリフルオロメチルピリジン42.5g(収率86.2
%:原料のハライド化合物基準)を得た。なお、この反
応操作においては悪臭は生じなかった。
比較例 前記実施例1において、2−クロロ−3−トリフルオ
ロメチルピリジン50gを181.5g並びにチオウレア25.2gを
114gに、2%塩酸水溶液50mlをエタノール1に、反応
温度90〜95℃を80℃に及び反応時間1.5時間を26時間に
それぞれ代える以外は前記実施例1の場合と同様にし
て、ハライド化合物とチオウレアとを反応させたが、目
的物は98.9g(収率55%:原料のハライド化合物基準)
を取得するに止まった。また、この反応操作においては
悪臭が発生した。
ロメチルピリジン50gを181.5g並びにチオウレア25.2gを
114gに、2%塩酸水溶液50mlをエタノール1に、反応
温度90〜95℃を80℃に及び反応時間1.5時間を26時間に
それぞれ代える以外は前記実施例1の場合と同様にし
て、ハライド化合物とチオウレアとを反応させたが、目
的物は98.9g(収率55%:原料のハライド化合物基準)
を取得するに止まった。また、この反応操作においては
悪臭が発生した。
実施例2〜13 下記第1−1表に示した原料物質を用いて、下記第1
−2表に示した反応条件下前記実施例1に準じて反応さ
せた結果を第1−2表に示す。但し、実施例No.4〜13で
は実施例1における水層の塩化メチレン洗浄は行なわな
かった。
−2表に示した反応条件下前記実施例1に準じて反応さ
せた結果を第1−2表に示す。但し、実施例No.4〜13で
は実施例1における水層の塩化メチレン洗浄は行なわな
かった。
上記以外のハライド化合物、例えば2−ブロモピラジ
ン、3−ブロモピリダジン、5−ブロモ−1−メチル−
4−ニトロピラゾール、3−ブロモ−1,2,4−トリアゾ
ール、2−ブロモトリアジンを用いて前記実施例1〜13
に準じて反応させれば、2−メルカプトピラジン、3−
メルカプトピリダジン、5−メルカプト−1−メチル−
4−ニトロピラゾール、3−メルカプト−1,2,4−トリ
アゾール、2−メルカプトトリアジンをそれぞれ得るこ
とができる。
ン、3−ブロモピリダジン、5−ブロモ−1−メチル−
4−ニトロピラゾール、3−ブロモ−1,2,4−トリアゾ
ール、2−ブロモトリアジンを用いて前記実施例1〜13
に準じて反応させれば、2−メルカプトピラジン、3−
メルカプトピリダジン、5−メルカプト−1−メチル−
4−ニトロピラゾール、3−メルカプト−1,2,4−トリ
アゾール、2−メルカプトトリアジンをそれぞれ得るこ
とができる。
(発明の効果) 特定のハライド化合物とチオウレアとを鉱酸及び水の
存在下に反応させ、次いでアルカリ性物質で処理するこ
とにより、特定のチオール化合物が容易に得られる。こ
の方法によれば、反応収率が著しく向上するだけでな
く、反応操作中に悪臭が生じることもなく、反応操作、
反応生成物の後処理も簡便になってその工業的適用性は
高まる。
存在下に反応させ、次いでアルカリ性物質で処理するこ
とにより、特定のチオール化合物が容易に得られる。こ
の方法によれば、反応収率が著しく向上するだけでな
く、反応操作中に悪臭が生じることもなく、反応操作、
反応生成物の後処理も簡便になってその工業的適用性は
高まる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−170759(JP,A) 特開 昭55−124763(JP,A) 特開 昭63−203632(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】一般式(I):R−SH …(I) (式中、Rは1〜3ケの窒素原子を有する置換又は無置
換の5〜6員の芳香族複素環式基である)で表わされる
チオール化合物の製造方法であって、 一般式(II):R−X …(II) (式中、Rは前述の通りであり、Xはハロゲン原子であ
る)で表わされるハライド化合物を鉱酸及び水の存在下
にチオウレアと反応させ、次いでアルカリ性物質で処理
することを特徴とするチオール化合物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63103470A JP2565372B2 (ja) | 1988-04-26 | 1988-04-26 | チオール化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63103470A JP2565372B2 (ja) | 1988-04-26 | 1988-04-26 | チオール化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01275562A JPH01275562A (ja) | 1989-11-06 |
JP2565372B2 true JP2565372B2 (ja) | 1996-12-18 |
Family
ID=14354896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63103470A Expired - Lifetime JP2565372B2 (ja) | 1988-04-26 | 1988-04-26 | チオール化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2565372B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0324695Y2 (ja) * | 1985-01-21 | 1991-05-29 | ||
JPS62117369U (ja) * | 1986-01-18 | 1987-07-25 |
-
1988
- 1988-04-26 JP JP63103470A patent/JP2565372B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01275562A (ja) | 1989-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0042592A1 (de) | N-Heteroaryl-alkylendiamine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung | |
NZ210816A (en) | Dihydropyridazinones and pharmaceutical compositions | |
HUP0202050A2 (en) | Method of producing nitroguanidine and nitroenamine derivatives | |
JP2565372B2 (ja) | チオール化合物の製造方法 | |
US4176135A (en) | Process for preparing hydrazodicarbonamide | |
JPH04234367A (ja) | 1−ヒドロキシメチルピラゾール類の製造方法 | |
JPS6150971A (ja) | 2位で置換されたイミダゾ−ル−4,5−ジカルボン酸の製法 | |
JPH02149550A (ja) | N―(2―カルボキシ―3’,4’―ジメトキシ―シンナモイル)―アンスラニル酸及びその製造方法 | |
US3090785A (en) | New process for preparing acylated | |
JP2959883B2 (ja) | 3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾールの合成法 | |
US5559239A (en) | Process for preparing carbamoyl pyridinium compounds | |
JP2937387B2 (ja) | 5―置換2―アミノ―3―シアノピラジン類の製法 | |
US2748120A (en) | 2-amino-6-aryl-5, 6-dihydro-4-hydroxy-pyrimidines | |
JPS6160673A (ja) | グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法 | |
JP4004082B2 (ja) | 環状ニトログアニジン誘導体の製造法 | |
JPS6051180A (ja) | 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法 | |
JPS63203632A (ja) | チオ−ル化合物の製造方法 | |
SU1348338A1 (ru) | Способ получени 1,4-дигидро-3R-1,2,4-триазол-5-онов | |
JP3032384B2 (ja) | 3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾールの合成法 | |
JPH0378379B2 (ja) | ||
JPH07267950A (ja) | 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法 | |
JPS597172A (ja) | グアニジン誘導体の製法 | |
RU1834888C (ru) | Способ получени 1-(5-нитрофурилакрилиденамино)-1,3,4-триазола | |
JP3544792B2 (ja) | ユウロピウム錯体の製造方法 | |
KR890002250B1 (ko) | 트리아진유도체의 새로운 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |