JPH0522587B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0522587B2 JPH0522587B2 JP60038529A JP3852985A JPH0522587B2 JP H0522587 B2 JPH0522587 B2 JP H0522587B2 JP 60038529 A JP60038529 A JP 60038529A JP 3852985 A JP3852985 A JP 3852985A JP H0522587 B2 JPH0522587 B2 JP H0522587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- color
- aromatic carboxylic
- zinc
- carboxylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical class C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 19
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical class C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 9
- -1 aromatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 8
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 6
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 2h-thiazine Chemical compound N1SC=CC=C1 AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UDQCDDZBBZNIFA-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound CC1=CC=CC2=C1NC(=S)N2 UDQCDDZBBZNIFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- XTUPUYCJWKHGSW-UHFFFAOYSA-L zinc;2-carboxy-4,6-bis(1-phenylethyl)phenolate Chemical compound [Zn+2].C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C([O-])=O)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1.C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C([O-])=O)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 XTUPUYCJWKHGSW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-2-fluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(Br)=C1F LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAUKWGFWINVWKS-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(propan-2-yl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(C)C)C(C(C)C)=CC=C21 IAUKWGFWINVWKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVYHLNUUYGZVSL-UHFFFAOYSA-N 2-(1-propan-2-ylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)ethylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1CCC1(C(C)C)CC=CC=C1 BVYHLNUUYGZVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXDLAKCKZCACAX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,5-bis(1-phenylethyl)benzoic acid Chemical compound C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 UXDLAKCKZCACAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBFSEZPGDSUQIJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,5-bis(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)benzoic acid Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC(C(O)=O)=C(O)C(C(C)(C)CC(C)(C)C)=C1 VBFSEZPGDSUQIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMBZFKDQNOQTDC-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,5-bis(2-methylbutan-2-yl)benzoic acid Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(O)=O)=C(O)C(C(C)(C)CC)=C1 MMBZFKDQNOQTDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDHMBOBWVQZXIA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,5-bis(2-phenylpropan-2-yl)benzoic acid Chemical compound C=1C(C(O)=O)=C(O)C(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 YDHMBOBWVQZXIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMOUJOURYKCKQF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(1-phenylethyl)-5-(2-phenylpropan-2-yl)benzoic acid Chemical compound C=1C(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)=CC(C(O)=O)=C(O)C=1C(C)C1=CC=CC=C1 BMOUJOURYKCKQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(O)=O)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIGMVXASYMBCU-UHFFFAOYSA-N 3-cyclohexyl-2-hydroxy-5-(2-phenylpropan-2-yl)benzoic acid Chemical compound C=1C(C2CCCCC2)=C(O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 SXIGMVXASYMBCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKYDKCVZNMNZCM-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-3h-1,3-benzothiazole-2-thione Chemical compound ClC1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 NKYDKCVZNMNZCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N [3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-10-yl]-phenylmethanone Chemical compound C12=CC=C(N(C)C)C=C2SC2=CC(N(C)C)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000005354 coacervation Methods 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical class C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMGZBMRVDHKMKB-UHFFFAOYSA-L disodium;2-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].OS(=O)(=O)C(C([O-])=O)CC([O-])=O JMGZBMRVDHKMKB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Chemical class 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- JZWFDVDETGFGFC-UHFFFAOYSA-N salacetamide Chemical group CC(=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1O JZWFDVDETGFGFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000003732 xanthenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- HCOFMIWUFBMIPV-UHFFFAOYSA-L zinc;2,4-ditert-butyl-6-carboxyphenolate Chemical compound [Zn+2].CC(C)(C)C1=CC(C(O)=O)=C([O-])C(C(C)(C)C)=C1.CC(C)(C)C1=CC(C(O)=O)=C([O-])C(C(C)(C)C)=C1 HCOFMIWUFBMIPV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/132—Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
- B41M5/155—Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Color Printing (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
本発明は感圧記録シートに関する。更に詳細に
は、ほぼ無色の電子供与性染料前駆体(以下発色
剤と称する。)と電子受容性顕色剤(以下顕色剤
と称する。)との反応により発色剤を得る感圧記
録シートに関する。 (従来技術) 従来からほぼ無色の電子供与性染料前駆体(以
下発色剤と称する。)と顕色剤、例えば、酸性白
土、活性白土、アタパルジヤイト、ゼオライト、
ベントナイト、カオリンの如き粘土物質、芳香族
カルボン酸の金属塩、フエノールホルムアルデヒ
ド樹脂との発色反応を利用した感圧記録材料はよ
く知られており、例えば米国特許2505470号、同
2505489号、同2550471号、同2548366号、同
2712507号、同2730456号、同2730457号、同
3418250号、特開昭49−28411号、特開昭50−
44009号等に記載されている。 これらの顕色剤のうち芳香族カルボン酸の金属
塩が発色体の耐光性、耐湿性、耐溶剤性などの点
で優れており、現在広く用いられている。 しかし顕色剤として芳香族カルボン酸の金属塩
を用いても発色体の耐光性及び発色体の耐可塑剤
性はいまだ不十分であつた。 (発明の目的) 本発明の目的は発色体の光及び可塑剤に対する
堅牢性を著しく改良した感圧記録シートを提供す
ることである。 (発明の構成) 前記の本発明の目的は電子受容性顕色剤層とし
て(a)芳香族カルボン酸の金属塩及び(b)2−メルカ
プトベンゾチアゾール類または2−メルカプトベ
ンゾイミダゾール類より選ばれた少なくとも1種
を含むことを特徴とする感圧記録シートにより達
成された。 本発明に使用する芳香族カルボン酸の金属塩
は、例えば、米国特許3864146号、同3983292号、
特願昭53−25158号等に記載されている。 上記芳香族カルボン酸の金属塩における芳香族
カルボン酸はカルボキシ基に対し、オルトまたは
パラ位に水酸基を有するものが有用であり、中で
もサリチル誘導体が好ましく、水酸基に対し、オ
ルトまたはパラ位の少くとも一方に、アルキル
基、アリール基、アラキル基等の置換基を有し置
換基の炭素原子数の総和が8以上であるものが特
に好ましい。 特に好ましい芳香族カルボン酸の例としては、
3,5−ジ−t−ブチルサルチル酸、3,5−ジ
−t−アミルサルチル酸、3,5−ビス(α,α
−ジメチルベンジル)サリチル酸、3,5−ビス
(α−メチルベンジル)サリチル酸、3−(α−メ
チルベンジル)−5−(α,α−ジメチルベンジ
ル)サリチル酸、3,5−ジ−t−オクチルサリ
チル酸、3−シクロヘキシル−5−(α,α−ジ
メチルベンジル)サリチル酸等がある。 また上記芳香族カルボン酸と金属塩を作る金属
としてはマグネシウム、アルミニウム、カルシウ
ム、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロ
ム、マンガン、鉄、コバルト、ニツケル、銅、亜
鉛、カリウム、ゲルマニウム、ストロンチウム、
イツトリウム、ジルコニウム、モリブデン、カド
ミウム、インジウム、錫、アンチモン、バリウ
ム、スズなどがあげられる。これらの中で好まし
いものは亜鉛、アルミニウム、カルシウムであ
り、特に好ましいものは亜鉛である。 本発明で使用する2−メルカプトベンゾチアゾ
ール類の中、好ましいものの例として下記の化合
物があげられる。 (i) 2−メルカプトベンゾチアゾール (ii) 5−クロロ−2−メルカプトベンゾチアゾー
ル (iii) 2−メルカプトベンゾチアゾールのナトリウ
ム塩 (iv) 2−メルカプトベンゾチアゾールのコバルト
塩 (v) 2−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩 これらのうち最も好ましいのは2−メルカプト
ベンゾチアゾールの亜鉛塩である。 本発明で使用する2−メルカプトベンゾイミダ
ゾール類の中、好ましいものの例として下記の化
合物があげられる。 (i) 2−メルカプトベンゾイミダゾール (ii) メチル−2−メルカプトベンゾイミダゾール (iii) 2−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛塩 (iv) メチル−2−メルカプトベンゾイミダゾール
の亜鉛塩 これらのうちより好ましいのは2−メルカプト
ベンゾイミダゾール及び2−メルカプトベンゾイ
ミダゾールの亜鉛塩である。 2−メルカプトベンゾチアゾール類または2−
メルカプトベンゾイミダゾール類の好ましい使用
量は芳香族カルボン酸の金属塩の5〜100重量%
である。 2−メルカプトベンゾチアゾール類または2−
メルカプトベンゾイミダゾール類ははケデイーミ
ル、ボールミル、アトライター、サンドミル等で
水系に分散して用いる。 分散は芳香族カルボン酸の金属塩との混合物で
行なつても良い。 芳香族カルボン酸の金属塩は分散液または乳化
液にして用いる。 芳香族カルボン酸の金属塩の分散液は、ボール
ミル、アトライター、サンドミル等で機械的に水
系に分散処理され得られる。 芳香族カルボン酸の金属塩の乳化液は、芳香族
カルボン酸の金属塩を有機溶剤に溶解し、これを
水に乳化して得られる。使用される有機溶剤は芳
香族カルボン酸の金属塩を10重量%以上溶解する
溶剤であり、例えば脂肪族または、芳香族エステ
ル類、ビフエニール誘導体、ナフタレン誘導体、
ジフエニルアルカン類などである。 芳香族カルボン酸の金属塩の分散液と乳化液は
任意の割合で併用することもできる。 塗布液の調裂にあたり、無機顔料例えば酸化チ
タン、酸化亜鉛、酸化珪素、酸化カルシウム、炭
酸カルシウム、水酸化アルミニウム、カオリン、
活性白土、タルク、硫酸バリウム等を併用すると
塗布適性及び隠べい力の向上、顕色能の向上等望
ましい効果が得られる。これらの無機顔料をサン
ドミル、ボールミル、アトライター等のメデイア
分散機で分散すると更に顕色能の向上、塗布面質
の向上等望ましい効果が得られる。望ましい併用
量は芳香族カルボン酸の金属塩1重量部に対して
1〜100重量部であり更に望ましくは2〜50重量
部である。 この様にして得られた塗液はバインダーを添加
して支持体に塗布される。 これらのバインダーとしては、例えばスチレン
−ブチジエン共重合体ラテツクスの如きラテツク
ス類、ポリビニルアルコール、無水マレイン酸−
スチレン共重合体、テンプン、カゼイン、アラビ
アゴム、ゼラチン、カルボキシメチルセルロー
ズ、メチルセルローズ等の合成又は平然高分子物
質を用いる事が出来る。 支持体に塗布される芳香族カルボン酸の金属塩
の最終的な量は0.1g/m2〜3.0g/m2好ましく
は、0.2g/m2〜1.0g/m2が適当である。 本発明の記録シートに用いられる芳香族カルボ
ン酸の金属塩と反応する発色剤は、とくに限定さ
れないが、これらの発色剤の具体的化合物を示せ
ば、トリアリールメタン系化合物、ジフエニルメ
タン系化合物、キサンテン系化合物、チアジン系
化合物、スピロ系化合物等、或いはこれらの混合
物を挙げることができる。 本発明に使用する発色剤は溶媒に溶解してカプ
セル化するか又はバインダー溶液に分散して支持
体に塗布される。 溶媒としては天然又は合成油を単独又は併用し
て用いることができる。溶媒の例として、綿実
油、灯油、パラフイン、ナフテン油、アルキル化
ビフエニル、アルキル化ターフエル、塩素パラフ
イン、アルキル化ナフタレン、ジフエニルアルカ
ンなどを挙げることができる。 発色剤含有マイクロカプセルの製造方法として
は、界面重合法、内部重合法、相分離法、外部重
合法、コアセルベーシヨン法などが用いられる。 発色剤含有マイクロカプセルを含む塗液を調整
するにあたり一般に水溶性バインダー、ラテツク
ス系バインダーが使用される。さらにカプセル保
護剤例えば、セルロース粉末、デンプン粒子、タ
ルクなどを添加して発色剤含有マイクロカプセル
塗布液を得る。 本発明の感圧記録用顕色剤シートは次に示す発
色剤含有マイクロカプセルシートを用いてその性
能を試験した。 〔発色剤含有マイクロカプセルシートの調整〕 ポリビニルベンゼンスルホン酸の一部ナトリウ
ム塩(ナシヨナルスターチ社製、VERSA、
TL500、平均分子量500000)5部を約80℃の熱水
95部に撹拌しながら添加し溶解した。約30分間で
溶解した後冷却する。水溶液のPHは2〜3であ
り、これに20重量%水酸化ナトリウム水溶液を加
えてPH4.0とした。一方2.5%のクリスタルバイオ
レツトラクトン及び1.0%のベンゾイルロイコメ
チレンブルーを溶解したジイソプロピルナフタレ
ン100部を前記ポリビニルベンゼンスルホン酸の
一部ナトリウム塩の5%水溶液100部に乳化分散
して平均直径4.5μの粒子サイズをもつ乳化液を得
た。別に、メラミン6部、37重量%ホルムアルデ
ヒド水溶液11部、水30部を60°に加熱撹拌して30
分後に透明なメラミンとホルムアルデヒドおよび
メラミンホルムアルデヒド初期縮合物の混合水溶
液を得た。この混合水溶液のPHは6〜8であつ
た。以下このメラミンとホルムアルデヒドおよび
メラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物の混合水
溶液を初期縮合溶液と称する。上記の方法で得た
初期縮合物溶液を上記乳化液に添加混合し、撹拌
しながら3.6重量%の塩酸溶液にてPHを6.0に調節
し、液温を65℃に上げ360分撹拌し続けた。この
カプセル液を室温まで冷却し20重量%の水酸化ナ
トリウムでPH9.0に調節した。 このカプセル分散液に対して10重量%ポリビニ
ルアルコール水溶液200部及びテンプン粒子50部
添加し水を加えて固型分濃度20%に調整し発色剤
含有マイクロカプセル塗布液を調整した。 この塗布液を50g/m2の原紙に5g/m2の固形
分が塗布されるようエアナイフコーターにて塗
布、乾燥し発色剤含有マイクロカプセルシートを
得た。 以下実施例を示し、本発明の感圧記録用顕色剤
シートについて、具体的に説明するが、本実施例
のみに限定されるものではない。 (発明の実施例) 実施例 −1 〔乳化液の調整〕 3,5−ビス(α−メチルベンジル)サリチル
酸亜鉛10部を1−イソプロピルフエニル−2−フ
エニルエタン20部に加え90℃で加熱溶解した。こ
れを2%ポリビニルアルコール(PVA−205 ク
ラレ製)水溶液50部中に添加し、更に界面活性剤
として10%スルホコハク酸ソーダ水溶液を0.1部
加えホモジナイザーにて乳化物の平均粒径が3μ
になるように乳化液(A)を調製した。 〔分散液の調整〕 次に3,5−ビス(α−メチルベンジル)サリ
チル酸亜鉛5部、2−メルカプトベンゾチアゾー
ルの亜鉛塩5部、炭酸カルシウム170部、酸化亜
鉛20部、ヘキサメタリン酸ナトリウム1部と水
200部を用い、サンドグラインダーにて平均粒径
3μになるように均一に分散し分散液(A)を得た。 〔塗布液の調整〕 乳化液(A)40部と分散液(A)200部を混合し、得ら
れた混合液に10%PVA−110(クラレ製)水溶液
100部とカルボキシ変性SBRラテツクス(SN−
304 住友ノーガタツクス製)10部(固形分とし
て)を添加し、固形分濃度が20%になるように加
水調整し、塗液を得た。 〔顕色剤シートの作成〕 この塗液を50g/m2の原紙に5.0g/m2の固形
分が塗布されるようにエアーナイフコーターにて
塗布、乾燥し顕色剤シートを得た。 実施例 −2 実施例−1の〔分散液の調整〕で2−メルカ
プトベンゾチアゾールの亜鉛塩5部の代わりに2
−メルカプトベンゾイミダゾール5部を使用した
以外は実施例−1と同様にして顕色剤シートを
得た。 実施例 −3 実施例−1の〔分散液の調整〕で2−メルカ
プトベンゾチアゾールの亜鉛塩5部の代わりに2
−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛塩5部を
使用した以外は実施例−1と同様にして顕色剤
シートを得た。 比較例 実施例−1の〔分散液の調整〕で2−メルカ
プトベンゾチアゾールの亜鉛塩を使用しなかつた
以外は実施例−1と同様にして顕色剤シートを
得た。 実施例 〔分散液の調整〕 次に3,5−ジ−t−ブチルサリチル酸亜鉛15
部、2−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩5
部、炭酸カルシウム170部、酸化亜鉛20部、ヘキ
サメタリン酸ナトリウム1部と水200部を用い、
サンドグラインダーにて平均粒径3μになるよう
に均一に分散し分散液(B)を得た。 〔塗布液の調整〕 分酸液(B)400部に10%PVA(ケン化度99%、重
合度1000)水溶液100部とカルボキシ変性SBRラ
テツクス10部(固形分として)を添加し、固形分
濃度が20%になるように加水調整し、塗液を得
た。 〔顕色剤シートの作成〕 この塗液を50g/m2の原紙に5.0g/m2の固形
分が塗布されるようにエアーナイフコーターにて
塗布、乾燥した顕色剤シートを得た。 比較例 実施例の〔分散液の調整〕で2−メルカプト
ベンゾチアゾールの亜鉛塩を使用しなかつた以外
は実施例と同様にして顕色剤シートを得た。 性能比較 (1) 顕色能 発色剤含有マイクロカプセルシート面を、実
施例及び比較例で得られた顕色剤シート上に重
ね600Kg/cm2に荷重をかけた発色させた。日立
カラーアナライザー307型にて発色体の610mmで
の濃度を、発色後10分後に測定して、顕色能と
した。 (2) 耐光性 (1)で得られた発色10分後の実施例及び比較例
の発色体を、キセノンフエードメーター(スガ
試験機、FAL−25AX−HC型)で4時間照射
した後610nmの濃度を測定しフエードメータ
ー照射後の濃度/照射前の濃度比をもつて耐光
値とした。 (3) 耐可塑剤性 (1)で得られた発色10分後の実施例及び比較例
の発色体上に軟質ポリ塩化ビニルシート(厚さ
0.5mm、可塑剤としてジブチルフタレートを15
重量%及びジオクチルフタレートを7重量%含
有)と重ね、50℃、RH20%の雰囲気中100
g/cm2の荷重を付加し72時間放置した後、
610nmの濃度を測定しポリ塩化ビニルシート
重ね後の濃度/重ね前の濃度比をもつて耐可塑
剤性値とした。 第1表に示すように、本発明の顕色剤シートは
比較用の顕色剤シートに比べ発色像の光、可塑剤
に対する堅牢性が優れていることがわかる。
は、ほぼ無色の電子供与性染料前駆体(以下発色
剤と称する。)と電子受容性顕色剤(以下顕色剤
と称する。)との反応により発色剤を得る感圧記
録シートに関する。 (従来技術) 従来からほぼ無色の電子供与性染料前駆体(以
下発色剤と称する。)と顕色剤、例えば、酸性白
土、活性白土、アタパルジヤイト、ゼオライト、
ベントナイト、カオリンの如き粘土物質、芳香族
カルボン酸の金属塩、フエノールホルムアルデヒ
ド樹脂との発色反応を利用した感圧記録材料はよ
く知られており、例えば米国特許2505470号、同
2505489号、同2550471号、同2548366号、同
2712507号、同2730456号、同2730457号、同
3418250号、特開昭49−28411号、特開昭50−
44009号等に記載されている。 これらの顕色剤のうち芳香族カルボン酸の金属
塩が発色体の耐光性、耐湿性、耐溶剤性などの点
で優れており、現在広く用いられている。 しかし顕色剤として芳香族カルボン酸の金属塩
を用いても発色体の耐光性及び発色体の耐可塑剤
性はいまだ不十分であつた。 (発明の目的) 本発明の目的は発色体の光及び可塑剤に対する
堅牢性を著しく改良した感圧記録シートを提供す
ることである。 (発明の構成) 前記の本発明の目的は電子受容性顕色剤層とし
て(a)芳香族カルボン酸の金属塩及び(b)2−メルカ
プトベンゾチアゾール類または2−メルカプトベ
ンゾイミダゾール類より選ばれた少なくとも1種
を含むことを特徴とする感圧記録シートにより達
成された。 本発明に使用する芳香族カルボン酸の金属塩
は、例えば、米国特許3864146号、同3983292号、
特願昭53−25158号等に記載されている。 上記芳香族カルボン酸の金属塩における芳香族
カルボン酸はカルボキシ基に対し、オルトまたは
パラ位に水酸基を有するものが有用であり、中で
もサリチル誘導体が好ましく、水酸基に対し、オ
ルトまたはパラ位の少くとも一方に、アルキル
基、アリール基、アラキル基等の置換基を有し置
換基の炭素原子数の総和が8以上であるものが特
に好ましい。 特に好ましい芳香族カルボン酸の例としては、
3,5−ジ−t−ブチルサルチル酸、3,5−ジ
−t−アミルサルチル酸、3,5−ビス(α,α
−ジメチルベンジル)サリチル酸、3,5−ビス
(α−メチルベンジル)サリチル酸、3−(α−メ
チルベンジル)−5−(α,α−ジメチルベンジ
ル)サリチル酸、3,5−ジ−t−オクチルサリ
チル酸、3−シクロヘキシル−5−(α,α−ジ
メチルベンジル)サリチル酸等がある。 また上記芳香族カルボン酸と金属塩を作る金属
としてはマグネシウム、アルミニウム、カルシウ
ム、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロ
ム、マンガン、鉄、コバルト、ニツケル、銅、亜
鉛、カリウム、ゲルマニウム、ストロンチウム、
イツトリウム、ジルコニウム、モリブデン、カド
ミウム、インジウム、錫、アンチモン、バリウ
ム、スズなどがあげられる。これらの中で好まし
いものは亜鉛、アルミニウム、カルシウムであ
り、特に好ましいものは亜鉛である。 本発明で使用する2−メルカプトベンゾチアゾ
ール類の中、好ましいものの例として下記の化合
物があげられる。 (i) 2−メルカプトベンゾチアゾール (ii) 5−クロロ−2−メルカプトベンゾチアゾー
ル (iii) 2−メルカプトベンゾチアゾールのナトリウ
ム塩 (iv) 2−メルカプトベンゾチアゾールのコバルト
塩 (v) 2−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩 これらのうち最も好ましいのは2−メルカプト
ベンゾチアゾールの亜鉛塩である。 本発明で使用する2−メルカプトベンゾイミダ
ゾール類の中、好ましいものの例として下記の化
合物があげられる。 (i) 2−メルカプトベンゾイミダゾール (ii) メチル−2−メルカプトベンゾイミダゾール (iii) 2−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛塩 (iv) メチル−2−メルカプトベンゾイミダゾール
の亜鉛塩 これらのうちより好ましいのは2−メルカプト
ベンゾイミダゾール及び2−メルカプトベンゾイ
ミダゾールの亜鉛塩である。 2−メルカプトベンゾチアゾール類または2−
メルカプトベンゾイミダゾール類の好ましい使用
量は芳香族カルボン酸の金属塩の5〜100重量%
である。 2−メルカプトベンゾチアゾール類または2−
メルカプトベンゾイミダゾール類ははケデイーミ
ル、ボールミル、アトライター、サンドミル等で
水系に分散して用いる。 分散は芳香族カルボン酸の金属塩との混合物で
行なつても良い。 芳香族カルボン酸の金属塩は分散液または乳化
液にして用いる。 芳香族カルボン酸の金属塩の分散液は、ボール
ミル、アトライター、サンドミル等で機械的に水
系に分散処理され得られる。 芳香族カルボン酸の金属塩の乳化液は、芳香族
カルボン酸の金属塩を有機溶剤に溶解し、これを
水に乳化して得られる。使用される有機溶剤は芳
香族カルボン酸の金属塩を10重量%以上溶解する
溶剤であり、例えば脂肪族または、芳香族エステ
ル類、ビフエニール誘導体、ナフタレン誘導体、
ジフエニルアルカン類などである。 芳香族カルボン酸の金属塩の分散液と乳化液は
任意の割合で併用することもできる。 塗布液の調裂にあたり、無機顔料例えば酸化チ
タン、酸化亜鉛、酸化珪素、酸化カルシウム、炭
酸カルシウム、水酸化アルミニウム、カオリン、
活性白土、タルク、硫酸バリウム等を併用すると
塗布適性及び隠べい力の向上、顕色能の向上等望
ましい効果が得られる。これらの無機顔料をサン
ドミル、ボールミル、アトライター等のメデイア
分散機で分散すると更に顕色能の向上、塗布面質
の向上等望ましい効果が得られる。望ましい併用
量は芳香族カルボン酸の金属塩1重量部に対して
1〜100重量部であり更に望ましくは2〜50重量
部である。 この様にして得られた塗液はバインダーを添加
して支持体に塗布される。 これらのバインダーとしては、例えばスチレン
−ブチジエン共重合体ラテツクスの如きラテツク
ス類、ポリビニルアルコール、無水マレイン酸−
スチレン共重合体、テンプン、カゼイン、アラビ
アゴム、ゼラチン、カルボキシメチルセルロー
ズ、メチルセルローズ等の合成又は平然高分子物
質を用いる事が出来る。 支持体に塗布される芳香族カルボン酸の金属塩
の最終的な量は0.1g/m2〜3.0g/m2好ましく
は、0.2g/m2〜1.0g/m2が適当である。 本発明の記録シートに用いられる芳香族カルボ
ン酸の金属塩と反応する発色剤は、とくに限定さ
れないが、これらの発色剤の具体的化合物を示せ
ば、トリアリールメタン系化合物、ジフエニルメ
タン系化合物、キサンテン系化合物、チアジン系
化合物、スピロ系化合物等、或いはこれらの混合
物を挙げることができる。 本発明に使用する発色剤は溶媒に溶解してカプ
セル化するか又はバインダー溶液に分散して支持
体に塗布される。 溶媒としては天然又は合成油を単独又は併用し
て用いることができる。溶媒の例として、綿実
油、灯油、パラフイン、ナフテン油、アルキル化
ビフエニル、アルキル化ターフエル、塩素パラフ
イン、アルキル化ナフタレン、ジフエニルアルカ
ンなどを挙げることができる。 発色剤含有マイクロカプセルの製造方法として
は、界面重合法、内部重合法、相分離法、外部重
合法、コアセルベーシヨン法などが用いられる。 発色剤含有マイクロカプセルを含む塗液を調整
するにあたり一般に水溶性バインダー、ラテツク
ス系バインダーが使用される。さらにカプセル保
護剤例えば、セルロース粉末、デンプン粒子、タ
ルクなどを添加して発色剤含有マイクロカプセル
塗布液を得る。 本発明の感圧記録用顕色剤シートは次に示す発
色剤含有マイクロカプセルシートを用いてその性
能を試験した。 〔発色剤含有マイクロカプセルシートの調整〕 ポリビニルベンゼンスルホン酸の一部ナトリウ
ム塩(ナシヨナルスターチ社製、VERSA、
TL500、平均分子量500000)5部を約80℃の熱水
95部に撹拌しながら添加し溶解した。約30分間で
溶解した後冷却する。水溶液のPHは2〜3であ
り、これに20重量%水酸化ナトリウム水溶液を加
えてPH4.0とした。一方2.5%のクリスタルバイオ
レツトラクトン及び1.0%のベンゾイルロイコメ
チレンブルーを溶解したジイソプロピルナフタレ
ン100部を前記ポリビニルベンゼンスルホン酸の
一部ナトリウム塩の5%水溶液100部に乳化分散
して平均直径4.5μの粒子サイズをもつ乳化液を得
た。別に、メラミン6部、37重量%ホルムアルデ
ヒド水溶液11部、水30部を60°に加熱撹拌して30
分後に透明なメラミンとホルムアルデヒドおよび
メラミンホルムアルデヒド初期縮合物の混合水溶
液を得た。この混合水溶液のPHは6〜8であつ
た。以下このメラミンとホルムアルデヒドおよび
メラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物の混合水
溶液を初期縮合溶液と称する。上記の方法で得た
初期縮合物溶液を上記乳化液に添加混合し、撹拌
しながら3.6重量%の塩酸溶液にてPHを6.0に調節
し、液温を65℃に上げ360分撹拌し続けた。この
カプセル液を室温まで冷却し20重量%の水酸化ナ
トリウムでPH9.0に調節した。 このカプセル分散液に対して10重量%ポリビニ
ルアルコール水溶液200部及びテンプン粒子50部
添加し水を加えて固型分濃度20%に調整し発色剤
含有マイクロカプセル塗布液を調整した。 この塗布液を50g/m2の原紙に5g/m2の固形
分が塗布されるようエアナイフコーターにて塗
布、乾燥し発色剤含有マイクロカプセルシートを
得た。 以下実施例を示し、本発明の感圧記録用顕色剤
シートについて、具体的に説明するが、本実施例
のみに限定されるものではない。 (発明の実施例) 実施例 −1 〔乳化液の調整〕 3,5−ビス(α−メチルベンジル)サリチル
酸亜鉛10部を1−イソプロピルフエニル−2−フ
エニルエタン20部に加え90℃で加熱溶解した。こ
れを2%ポリビニルアルコール(PVA−205 ク
ラレ製)水溶液50部中に添加し、更に界面活性剤
として10%スルホコハク酸ソーダ水溶液を0.1部
加えホモジナイザーにて乳化物の平均粒径が3μ
になるように乳化液(A)を調製した。 〔分散液の調整〕 次に3,5−ビス(α−メチルベンジル)サリ
チル酸亜鉛5部、2−メルカプトベンゾチアゾー
ルの亜鉛塩5部、炭酸カルシウム170部、酸化亜
鉛20部、ヘキサメタリン酸ナトリウム1部と水
200部を用い、サンドグラインダーにて平均粒径
3μになるように均一に分散し分散液(A)を得た。 〔塗布液の調整〕 乳化液(A)40部と分散液(A)200部を混合し、得ら
れた混合液に10%PVA−110(クラレ製)水溶液
100部とカルボキシ変性SBRラテツクス(SN−
304 住友ノーガタツクス製)10部(固形分とし
て)を添加し、固形分濃度が20%になるように加
水調整し、塗液を得た。 〔顕色剤シートの作成〕 この塗液を50g/m2の原紙に5.0g/m2の固形
分が塗布されるようにエアーナイフコーターにて
塗布、乾燥し顕色剤シートを得た。 実施例 −2 実施例−1の〔分散液の調整〕で2−メルカ
プトベンゾチアゾールの亜鉛塩5部の代わりに2
−メルカプトベンゾイミダゾール5部を使用した
以外は実施例−1と同様にして顕色剤シートを
得た。 実施例 −3 実施例−1の〔分散液の調整〕で2−メルカ
プトベンゾチアゾールの亜鉛塩5部の代わりに2
−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛塩5部を
使用した以外は実施例−1と同様にして顕色剤
シートを得た。 比較例 実施例−1の〔分散液の調整〕で2−メルカ
プトベンゾチアゾールの亜鉛塩を使用しなかつた
以外は実施例−1と同様にして顕色剤シートを
得た。 実施例 〔分散液の調整〕 次に3,5−ジ−t−ブチルサリチル酸亜鉛15
部、2−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩5
部、炭酸カルシウム170部、酸化亜鉛20部、ヘキ
サメタリン酸ナトリウム1部と水200部を用い、
サンドグラインダーにて平均粒径3μになるよう
に均一に分散し分散液(B)を得た。 〔塗布液の調整〕 分酸液(B)400部に10%PVA(ケン化度99%、重
合度1000)水溶液100部とカルボキシ変性SBRラ
テツクス10部(固形分として)を添加し、固形分
濃度が20%になるように加水調整し、塗液を得
た。 〔顕色剤シートの作成〕 この塗液を50g/m2の原紙に5.0g/m2の固形
分が塗布されるようにエアーナイフコーターにて
塗布、乾燥した顕色剤シートを得た。 比較例 実施例の〔分散液の調整〕で2−メルカプト
ベンゾチアゾールの亜鉛塩を使用しなかつた以外
は実施例と同様にして顕色剤シートを得た。 性能比較 (1) 顕色能 発色剤含有マイクロカプセルシート面を、実
施例及び比較例で得られた顕色剤シート上に重
ね600Kg/cm2に荷重をかけた発色させた。日立
カラーアナライザー307型にて発色体の610mmで
の濃度を、発色後10分後に測定して、顕色能と
した。 (2) 耐光性 (1)で得られた発色10分後の実施例及び比較例
の発色体を、キセノンフエードメーター(スガ
試験機、FAL−25AX−HC型)で4時間照射
した後610nmの濃度を測定しフエードメータ
ー照射後の濃度/照射前の濃度比をもつて耐光
値とした。 (3) 耐可塑剤性 (1)で得られた発色10分後の実施例及び比較例
の発色体上に軟質ポリ塩化ビニルシート(厚さ
0.5mm、可塑剤としてジブチルフタレートを15
重量%及びジオクチルフタレートを7重量%含
有)と重ね、50℃、RH20%の雰囲気中100
g/cm2の荷重を付加し72時間放置した後、
610nmの濃度を測定しポリ塩化ビニルシート
重ね後の濃度/重ね前の濃度比をもつて耐可塑
剤性値とした。 第1表に示すように、本発明の顕色剤シートは
比較用の顕色剤シートに比べ発色像の光、可塑剤
に対する堅牢性が優れていることがわかる。
【表】
Claims (1)
- 1 ほぼ無色の電子供与性染料前駆体と電子受容
性顕色剤との反応により発色像を得る感圧記録シ
ートにおいて、電子受容性顕色剤層が(a)芳香族カ
ルボン酸の金属塩及び(b)2−メルカプトベンゾチ
アゾール類または2−メルカプトベンゾイミダゾ
ール類より選ばれた少なくとも1種を含むことを
特徴とする感圧記録シート。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60038529A JPS61197276A (ja) | 1985-02-27 | 1985-02-27 | 感圧記録シ−ト |
ES552444A ES8800872A1 (es) | 1985-02-27 | 1986-02-26 | Un procedimiento para producir una hoja reveladora para un registro sensible a la presion |
GB08604876A GB2172022B (en) | 1985-02-27 | 1986-02-27 | Pressure-sensitive recording sheets |
US06/833,704 US4689644A (en) | 1985-02-27 | 1986-02-27 | Pressure-sensitive recording sheets |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60038529A JPS61197276A (ja) | 1985-02-27 | 1985-02-27 | 感圧記録シ−ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61197276A JPS61197276A (ja) | 1986-09-01 |
JPH0522587B2 true JPH0522587B2 (ja) | 1993-03-30 |
Family
ID=12527803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60038529A Granted JPS61197276A (ja) | 1985-02-27 | 1985-02-27 | 感圧記録シ−ト |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4689644A (ja) |
JP (1) | JPS61197276A (ja) |
ES (1) | ES8800872A1 (ja) |
GB (1) | GB2172022B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8706667D0 (en) * | 1987-03-20 | 1987-04-23 | Wiggins Teape Group Ltd | Self-adhesive label assembly |
CA1339023C (en) * | 1987-12-01 | 1997-03-25 | Toranosuke Saito | Developer for pressure-sensitive recording sheets, aqueous dispersion of the developer and method for preparing the developer |
JP2558486B2 (ja) * | 1988-01-27 | 1996-11-27 | 富士写真フイルム株式会社 | 記録材料 |
JP4368323B2 (ja) * | 2005-03-25 | 2009-11-18 | 富士フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4489336A (en) * | 1981-06-05 | 1984-12-18 | Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. | Pressure sensitive manifold paper |
-
1985
- 1985-02-27 JP JP60038529A patent/JPS61197276A/ja active Granted
-
1986
- 1986-02-26 ES ES552444A patent/ES8800872A1/es not_active Expired
- 1986-02-27 US US06/833,704 patent/US4689644A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-02-27 GB GB08604876A patent/GB2172022B/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61197276A (ja) | 1986-09-01 |
GB2172022A (en) | 1986-09-10 |
GB2172022B (en) | 1988-09-14 |
GB8604876D0 (en) | 1986-04-03 |
US4689644A (en) | 1987-08-25 |
ES552444A0 (es) | 1987-12-01 |
ES8800872A1 (es) | 1987-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0427954B2 (ja) | ||
GB2194070A (en) | Sheet recording material containing dye-forming components | |
JPH0522587B2 (ja) | ||
JPH0550397B2 (ja) | ||
US4559242A (en) | Method of preparing color developer sheets | |
US4820684A (en) | Pressure-sensitive recording sheet | |
US4849397A (en) | Pressure-sensitive recording medium | |
JP3573517B2 (ja) | 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート | |
JP3320534B2 (ja) | 顕色剤組成物および感圧記録シート | |
JP3580587B2 (ja) | 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート | |
JP3580588B2 (ja) | 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート | |
JP3580584B2 (ja) | 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート | |
JPH04267183A (ja) | 感圧記録用顕色シート | |
JPH04267185A (ja) | 感圧記録用顕色シート | |
JP2724636B2 (ja) | 感圧記録用顕色シート | |
JPH04232774A (ja) | 改ざん防止用感圧記録シート | |
JPH04267186A (ja) | 感圧記録用顕色シート | |
JP2627224B2 (ja) | 感圧記録紙用顕色剤分散液の製造方法 | |
JPS6072786A (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JPH04267187A (ja) | 感圧記録用顕色シート | |
JPH04249192A (ja) | 感圧記録用顕色シート | |
JPH0549031B2 (ja) | ||
JPH04267181A (ja) | 感圧記録用顕色シート | |
JPH04267184A (ja) | 感圧記録用顕色シート | |
JPH04279385A (ja) | 感圧記録紙用顕色剤分散液の製造方法 |