JPH0522173A - ラジオ受信機 - Google Patents
ラジオ受信機Info
- Publication number
- JPH0522173A JPH0522173A JP19719091A JP19719091A JPH0522173A JP H0522173 A JPH0522173 A JP H0522173A JP 19719091 A JP19719091 A JP 19719091A JP 19719091 A JP19719091 A JP 19719091A JP H0522173 A JPH0522173 A JP H0522173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- radio receiver
- receiving
- radio
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Noise Elimination (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 アンテナのダウン制御に伴う受信機能の誤作
動を防止することができるラジオ受信機を提供する。 【構成】 ラジオ受信機にはRDSの受信機能(デコー
ダ)43が動作許容状態で且つFMラジオ放送を受信し
ている際にアンテナ41がダウン制御されると受信機能
43を自動的に遮断する誤作動防止手段(コントロー
ラ)44が設定されている。
動を防止することができるラジオ受信機を提供する。 【構成】 ラジオ受信機にはRDSの受信機能(デコー
ダ)43が動作許容状態で且つFMラジオ放送を受信し
ている際にアンテナ41がダウン制御されると受信機能
43を自動的に遮断する誤作動防止手段(コントロー
ラ)44が設定されている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラジオ受信機、特に、
受信のためのアンテナがアップ・ダウン制御可能に取り
付けられていると共に、該アンテナにより入力されたF
Mラジオ信号がデジタルデータとして多重放送されるよ
うに設定されたRDS放送の受信機能を有するラジオ受
信機に関するものである。
受信のためのアンテナがアップ・ダウン制御可能に取り
付けられていると共に、該アンテナにより入力されたF
Mラジオ信号がデジタルデータとして多重放送されるよ
うに設定されたRDS放送の受信機能を有するラジオ受
信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のヨーロッパ地方では、多くの放送
局がネットワークを組んで同じ番組を放送している。そ
してこのような数多くの放送局からの電波をアンテナに
よりデジタルデータとして入力して多重放送されるよう
に設定された、所謂RDS放送の受信機能を有するラジ
オ受信機がある。
局がネットワークを組んで同じ番組を放送している。そ
してこのような数多くの放送局からの電波をアンテナに
よりデジタルデータとして入力して多重放送されるよう
に設定された、所謂RDS放送の受信機能を有するラジ
オ受信機がある。
【0003】また、RDS放送の受信機能特性として、
例えば、自動車で走行しながら道路交通情報局等のRD
S放送を受信している際に、自動車の走行移動に伴って
電界強度が下がった場合に、もっと強い電波の道路交通
情報局を自動的に選択する自動追従機能等の選局機能が
ある。
例えば、自動車で走行しながら道路交通情報局等のRD
S放送を受信している際に、自動車の走行移動に伴って
電界強度が下がった場合に、もっと強い電波の道路交通
情報局を自動的に選択する自動追従機能等の選局機能が
ある。
【0004】一方、このようなRDS放送が受信可能な
ラジオ受信機には、例えば、自動車に取り付けられたア
ンテナなどのように、必要に応じてアンテナを電気的に
アップ・ダウン制御することができるように設定されて
いるものがある。
ラジオ受信機には、例えば、自動車に取り付けられたア
ンテナなどのように、必要に応じてアンテナを電気的に
アップ・ダウン制御することができるように設定されて
いるものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如く
構成されたラジオ受信機にあっては、受信機能が動作許
容状態で且つFMラジオ放送を受信している際にアンテ
ナをダウン制御して短くするとラジオ受信機の受信状態
が劣化してしまうことにより、RDS放送の受信機能が
誤作動して選局モードが働いてしまうという問題があっ
た。
構成されたラジオ受信機にあっては、受信機能が動作許
容状態で且つFMラジオ放送を受信している際にアンテ
ナをダウン制御して短くするとラジオ受信機の受信状態
が劣化してしまうことにより、RDS放送の受信機能が
誤作動して選局モードが働いてしまうという問題があっ
た。
【0006】本発明は、上記実状に鑑み、アンテナのダ
ウン制御に伴う受信機能の誤作動を防止することができ
るラジオ受信機を提供することを目的とするものであ
る。
ウン制御に伴う受信機能の誤作動を防止することができ
るラジオ受信機を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、その目的を達
成するため、受信のためのアンテナがアップ・ダウン制
御可能に取り付けられていると共に、該アンテナにより
入力されたFMラジオ信号がデジタルデータとして多重
放送されるように設定されたRDS放送の受信機能を有
するラジオ受信機において、前記ラジオ受信機には前記
受信機能が動作許容状態で且つFMラジオ放送を受信し
ている際に前記アンテナがダウン制御されると前記受信
機能を自動的に遮断する誤作動防止手段が設けられてい
ることを要旨とするものである。
成するため、受信のためのアンテナがアップ・ダウン制
御可能に取り付けられていると共に、該アンテナにより
入力されたFMラジオ信号がデジタルデータとして多重
放送されるように設定されたRDS放送の受信機能を有
するラジオ受信機において、前記ラジオ受信機には前記
受信機能が動作許容状態で且つFMラジオ放送を受信し
ている際に前記アンテナがダウン制御されると前記受信
機能を自動的に遮断する誤作動防止手段が設けられてい
ることを要旨とするものである。
【0008】
【作用】このような構成においては、RDSの受信機能
が動作許容状態で且つFMラジオ放送を受信している際
にアンテナがダウン制御されると、誤作動防止手段によ
り受信機能が自動的に遮断される。
が動作許容状態で且つFMラジオ放送を受信している際
にアンテナがダウン制御されると、誤作動防止手段によ
り受信機能が自動的に遮断される。
【0009】
【実施例】次に、本発明のラジオ受信機の実施例を図面
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0010】図1は本発明のラジオ受信機の要部の正面
図、図2はアンテナアップ制御に関係する波形図であ
る。
図、図2はアンテナアップ制御に関係する波形図であ
る。
【0011】図1において、10はラジオ受信機のRD
S受信部で、このRDS受信部10は操作部20と表示
部30とを備えている。
S受信部で、このRDS受信部10は操作部20と表示
部30とを備えている。
【0012】操作部20は、手動によるチューニング操
作用のマニュアルチューニングスイッチ21、自動によ
るチューニング操作用のオートチューニングスイッチ2
2、受信バンドを選択するためのFMスイッチ23、M
Wスイッチ24、LWスイッチ25、交通情報局受信用
のT・Iスイッチ26、自動追従機能や局名表示等のオ
ン・オフを操作するためのAPIスイッチ27、アンテ
ナアップダウン制御用のU/Dスイッチ28、放送局等
を選択するための複数のプリセットメモリスイッチM
1,M2,…M6等を備えている。
作用のマニュアルチューニングスイッチ21、自動によ
るチューニング操作用のオートチューニングスイッチ2
2、受信バンドを選択するためのFMスイッチ23、M
Wスイッチ24、LWスイッチ25、交通情報局受信用
のT・Iスイッチ26、自動追従機能や局名表示等のオ
ン・オフを操作するためのAPIスイッチ27、アンテ
ナアップダウン制御用のU/Dスイッチ28、放送局等
を選択するための複数のプリセットメモリスイッチM
1,M2,…M6等を備えている。
【0013】表示部30は、文字等を表示するための複
数のマトリクス表示部31,31…と、T・Iスイッチ
26のオン・オフ状態を表示するT・I表示部32と、
APIスイッチ27のオン・オフ状態を表示するAPI
表示部33と、U/D表示部34とを備えている。
数のマトリクス表示部31,31…と、T・Iスイッチ
26のオン・オフ状態を表示するT・I表示部32と、
APIスイッチ27のオン・オフ状態を表示するAPI
表示部33と、U/D表示部34とを備えている。
【0014】U/D表示部34は、図2に示すように、
U/Dスイッチ28の操作によりアンテナアップ制御状
態となると同時に発光するように設定されている。
U/Dスイッチ28の操作によりアンテナアップ制御状
態となると同時に発光するように設定されている。
【0015】次に本発明の作用を図3に基づいて説明す
る。図3は本発明のラジオ受信機の概略構成を示すブロ
ックを示す図である。
る。図3は本発明のラジオ受信機の概略構成を示すブロ
ックを示す図である。
【0016】図3において、41はアンテナ、42はチ
ューナ、43はRDS放送の受信機能としてのデコー
ダ、44はコントローラ、45はアンテナアップ・ダウ
ンドライバ、46はPLL回路である。
ューナ、43はRDS放送の受信機能としてのデコー
ダ、44はコントローラ、45はアンテナアップ・ダウ
ンドライバ、46はPLL回路である。
【0017】まず、FM放送等のバンドモード信号及び
選局信号が操作部20からコントローラ44へ出力され
ると、コントローラ44から所定の周波数データに基づ
いて周波数制御データがPLL回路46に出力され、ア
ンテナ41からの入力をチューナ42が周波数選択し、
選局信号に対応した放送を聴取することができる。
選局信号が操作部20からコントローラ44へ出力され
ると、コントローラ44から所定の周波数データに基づ
いて周波数制御データがPLL回路46に出力され、ア
ンテナ41からの入力をチューナ42が周波数選択し、
選局信号に対応した放送を聴取することができる。
【0018】一方、交通情報局受信用のT・Iスイッチ
26のオン操作により交通情報局からの信号は、アンテ
ナ41からチューナ42を介してデコーダ43に入力さ
れデジタルデータとしてコントローラ44へ出力され、
コントローラ44から表示部30等へと出力される。
26のオン操作により交通情報局からの信号は、アンテ
ナ41からチューナ42を介してデコーダ43に入力さ
れデジタルデータとしてコントローラ44へ出力され、
コントローラ44から表示部30等へと出力される。
【0019】他方、操作部20のU/Dスイッチ28が
押圧されると、制御部20からコントローラ44にアッ
プダウン制御信号が出力された後、ドライバ45を介し
てアンテナ41がアップ・ダウン制御される。このと
き、FM放送等を受信していて、しかもT・Iスイッチ
26、或いはAPIスイッチ27がオン状態となってい
る時に制御部20からアンテナダウンの制御信号が出力
されると、コントローラ44に制御されてAPIスイッ
チ27の動作が自動的に停止される。
押圧されると、制御部20からコントローラ44にアッ
プダウン制御信号が出力された後、ドライバ45を介し
てアンテナ41がアップ・ダウン制御される。このと
き、FM放送等を受信していて、しかもT・Iスイッチ
26、或いはAPIスイッチ27がオン状態となってい
る時に制御部20からアンテナダウンの制御信号が出力
されると、コントローラ44に制御されてAPIスイッ
チ27の動作が自動的に停止される。
【0020】ところで、表示部30へのデータ出力は、
T・Iスイッチ26のオン操作によるものに限定される
ものではなく、例えば、APIスイッチ27のオン・オ
フ操作により局名表示等を行なうことでも可能である。
T・Iスイッチ26のオン操作によるものに限定される
ものではなく、例えば、APIスイッチ27のオン・オ
フ操作により局名表示等を行なうことでも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のラジオ受
信機にあっては、受信機能が動作許容状態で且つFMラ
ジオ放送を受信している際にアンテナがダウン制御され
ると前記受信機能を自動的に遮断する誤作動防止手段が
設けられていることにより、アンテナのダウン制御に伴
う受信機能の誤作動を防止することができる。
信機にあっては、受信機能が動作許容状態で且つFMラ
ジオ放送を受信している際にアンテナがダウン制御され
ると前記受信機能を自動的に遮断する誤作動防止手段が
設けられていることにより、アンテナのダウン制御に伴
う受信機能の誤作動を防止することができる。
【図1】本発明のラジオ受信機の要部の正面図である。
【図2】本発明のアンテナアップ制御に関係する波形図
である。
である。
【図3】本発明のラジオ受信機の概略構成を示すブロッ
クを示す図である。
クを示す図である。
41 アンテナ 43 デコーダ(受信機能) 44 コントローラ(誤作動防止手段)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 受信のためのアンテナがアップ・ダウン
制御可能に取り付けられていると共に、該アンテナによ
り入力されたFMラジオ信号がデジタルデータとして多
重放送されるように設定されたRDS放送の受信機能を
有するラジオ受信機において、 前記ラジオ受信機には前記受信機能が動作許容状態で且
つFMラジオ放送を受信している際に前記アンテナがダ
ウン制御されると前記受信機能を自動的に遮断する誤作
動防止手段が設けられていることを特徴とするラジオ受
信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19719091A JPH0522173A (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | ラジオ受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19719091A JPH0522173A (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | ラジオ受信機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0522173A true JPH0522173A (ja) | 1993-01-29 |
Family
ID=16370309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19719091A Withdrawn JPH0522173A (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | ラジオ受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0522173A (ja) |
-
1991
- 1991-07-11 JP JP19719091A patent/JPH0522173A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0901248B1 (en) | RDS receiver comprising the selection of broadcast programmes carrying traffic signals, while reproducing programmes from other sources | |
US6112064A (en) | RDS radio with multi-function RDS button | |
US5475874A (en) | Method for the tuning of a broadcast radio receiver using RDS information | |
JPH04234213A (ja) | ラジオデータ信号デコーダを有するラジオ受信機 | |
US20040176061A1 (en) | Searching receiver | |
JPH0522173A (ja) | ラジオ受信機 | |
US4233685A (en) | Radio for receiving and reproducing information broadcast on the intermediate frequency | |
JPH1098423A (ja) | 放送受信システムおよび放送受信システムの制御方法 | |
JPH02896B2 (ja) | ||
GB2344480A (en) | A long-wave or mobile phone adapter for a VHF FM car radio | |
JP3053984B2 (ja) | デジタルデータ多重放送局の自動追従方法 | |
JP3565731B2 (ja) | 車載受信機 | |
JP3250408B2 (ja) | ラジオ放送受信装置 | |
JP3782636B2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JP3115203B2 (ja) | 車載用ラジオ受信機 | |
KR100293085B1 (ko) | 교통정보수신기의안테나장치및그제어방법 | |
GB2299245A (en) | A method of recording traffic announcement messages | |
JPH09307465A (ja) | 自動切換モード付ラジオ受信機 | |
KR950001229Y1 (ko) | Rds신호수신장치 | |
JP4001742B2 (ja) | 車載映像音響機器 | |
JPH11266144A (ja) | チューナー自動選局装置 | |
JPH07235888A (ja) | ラジオ受信機 | |
JP2573863Y2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JPS6352814B2 (ja) | ||
JPH07231269A (ja) | ラジオ受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19981008 |