[go: up one dir, main page]

JPH05208412A - セメント混練物製造用トラック - Google Patents

セメント混練物製造用トラック

Info

Publication number
JPH05208412A
JPH05208412A JP4042382A JP4238292A JPH05208412A JP H05208412 A JPH05208412 A JP H05208412A JP 4042382 A JP4042382 A JP 4042382A JP 4238292 A JP4238292 A JP 4238292A JP H05208412 A JPH05208412 A JP H05208412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
kneading
truck
cement powder
kneading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4042382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203741B2 (ja
Inventor
Tsutomu Iwawaki
努 岩脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP04238292A priority Critical patent/JP3203741B2/ja
Publication of JPH05208412A publication Critical patent/JPH05208412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203741B2 publication Critical patent/JP3203741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セメント混練物の廃棄処理などの材料的な損
失、その廃棄処理による環境への悪影響、小型トラック
ミキサーの附随的な配備の不利益などを伴なうことな
く、かつ従前の煩雑な手作業を殆ど必要としないでセメ
ント混練物を施工現場に供給することを可能にするトラ
ックミキサー車を提供する。 【構成】 内部にらせん状ブレードを有し、上方部位に
セメントの出入口が位置するように傾斜して配置された
回転可能なセメント粉体輸送用ドラム;防水型防塵カバ
ーを有し、セメント出入口に接続したセメント粉体排出
路;セメント粉体排出路に付設されたセメント粉体定量
送り装置;セメント粉体定量送り装置に接続したセメン
ト混練装置;混練装置に、供給水量調節装置を介して給
水パイプにより混練装置に接続されている混練水タン
ク;混練装置に接続されているセメント混練物撹拌装
置;そして撹拌装置よりセメント混練物を圧力下に排出
させるための圧送ポンプの全てを搭載してなるセメント
混練物製造用トラック。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメント混練物の使用
現場において必要量のセメント混練物を容易に製造する
ことを可能にするセメント混練物製造用トラックに関す
る。
【0002】
【従来の技術】建築物構築のための施工現場などにおい
て、セメント混練物を所望箇所に流し込み、硬化させて
セメントコンクリートを形成させる工程は頻繁に行なわ
れる作業である。以前は、そのようなセメントコンクリ
ートの形成は、施工現場にて、袋から出したセメントに
骨材等の添加材(あるいは添加剤)を水を加えながら添
加し、混練した混練物を製造し、そのセメント混練物を
用いて行なうのが普通であった。しかし、各施工現場に
てそのような作業を行なうのは効率が悪いことから、生
コン車、コンクリートミキサー車などと呼ばれるトラッ
クミキサー車を用い、予め調製したセメント混練物を、
回転可能なドラムに入れ、そのドラム内で撹拌しながら
施工現場まで輸送し、そのままセメント混練物を使用す
る方式が一般的となった。現在でも、この方式は広く利
用されている。
【0003】しかしながら、上記のトラックミキサー車
を用いてセメント混練物を施工現場に届ける方式には欠
点もあり、その欠点が最近の社会状況の観点から大きな
問題となりつつある。その第一は、特に都会における道
路の渋滞などの交通事情の悪化によりトラックミキサー
車の運行が必ずしも予定通りにならない傾向がある。ト
ラックミキサー車に積み込まれるセメント混練物は、一
定時間の内に流し込みなどの施工に用いることを予定し
て調製されている。すなわち、セメント混練物は、ドラ
ム中で撹拌を続けていても粘度が上昇し、一定時間を経
過すると、実際の流し込みなど施工に用いることができ
なくなる。そのような粘度が上昇し過ぎたセメント混練
物は、その粘度を最調整することはできず、そのような
セメント混練物は廃棄処理する必要がある。しかし、セ
メント混練物を廃棄すれば、やがて硬化してコンクリー
トとなるため、その廃棄場所の確保は容易ではない。す
なわち、セメント混練物の廃棄という材料的な損失に加
えて、廃棄処理のための費用も負担しなくてはならなく
なる。特に、たとえば建築物の床形成などに使用される
自己平滑化性能(セルフレベリング性)を有するセメン
ト(SLセメント)は、比較的単価の高い有機物からな
る添加剤が含まれており、従って、材料的な損失が大き
く、また廃棄処理のための費用も多額になる。
【0004】さらに、セメント混練物をひとつの施工現
場(工事現場)にて大量に使用しない場合には、小型の
トラックミキサー車を用いるか、あるいは通常の大型の
トラックミキサー車に少量のセメント混練物を積み込ん
で輸送しなければならず、極めて効率が悪くなる。
【0005】あるいは、施工現場にて、トラックミキサ
ー車で運んだセメント混練物を予定量使用しなかった場
合には、その残量分については、前記と同様に廃棄処分
する必要があり、同様な問題が発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、セメ
ント混練物の廃棄処理などの材料的な損失、およびその
廃棄処理による環境への悪影響、輸送時間の超過、撹拌
時間の超過によるセメントスラリーの粘度上昇や品質低
下小型トラックミキサーの附随的な配備の不利益などを
伴なうことなく、かつ従前の煩雑な手作業を殆ど必要と
しないでセメント混練物を施工現場に供給することを可
能にするトラックミキサー車を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】内部にらせん状ブレード
11を有し、上方部位にセメントの出入口12が位置す
るように傾斜して配置された回転可能なセメント粉体輸
送用ドラム13;防水型防塵カバー14を有し、セメン
ト出入口12に接続したセメント粉体排出路15;セメ
ント粉体排出路15に付設されたセメント粉体定量送り
装置16;セメント粉体定量送り装置16に接続したセ
メント混練装置17;該混練装置17に、供給水量調節
装置18を介して給水パイプ19により該混練装置17
に接続されている混練水タンク20;そして該混練装置
17に接続されているセメント混練物撹拌装置21;の
全てを搭載してなるセメント混練物製造用トラック。
【0008】次に添付図面を参照しながら、本発明を詳
しく説明する。図1は、本発明のセメント混練物製造用
トラックの側面図であり、図2は、図1のトラックを上
方より見た平面図を表わし、そして図3は、図1のトラ
ックをトラック後方より見た図である。
【0009】図1において、セメント混練物製造用トラ
ックは、通常の生コン用トラックミキサーと同様の、傾
斜して配置された回転可能なセメント粉体輸送用ドラム
13が搭載されている。ただし、このドラム13は、粉
末状のセメント(あるいはセメントと各種の添加剤、添
加材、骨材などを充分混合して均一な組成物としたプレ
ミックス)を収容して、輸送するものであって、セメン
トスラリーを撹拌しながら輸送するものではない。従っ
て、その上方(後部側)にはセメントの出入口12が設
けられている。この出入口12からセメントを充填し、
また必要時に排出させる。セメント粉体輸送用ドラム1
3の内部には、通常の生コン用トラックミキサーと同様
のらせん状ブレード11が設けられていて、ドラム13
を回転させると、セメントがドラム13から排出され
る。
【0010】セメント出入口12には、セメント粉体排
出路15が付設されており、排出されたセメントをセメ
ント混練用に供給する通路の役目を果す。なお、本発明
ではセメント出入口12から排出される材料が混練物で
はなく粉体であるため、その排出時に発生するセメント
の飛散を防ぐため(また雨天の場合の輸送や雨天での工
事にも、本発明のトラックが利用できるようにするた
め)の防水型防塵カバー14が備えられている。
【0011】セメント粉体排出路15には、セメント粉
体定量送り装置16が付設されており、必要量のセメン
トを混練用に供給するように調節する。このセメント粉
体定量送り装置16は、その近辺にコントロール装置2
3を配置させ、セメントスラリーの混練状態を観察でき
る位置から制御することが好ましい。ただし、コントロ
ール装置は運転席などの他の場所に設けることもでき
る。
【0012】セメントは次いで、セメント粉体定量送り
装置16により制御されて、小型のセメント混練装置1
7に導入される。この、セメント混練装置17には、ほ
ぼ同時に混練用の水が供給される。この混練用の水は、
混練水タンク20に充填された状態で輸送され、工事現
場に到着したのち、混練開始時に、供給水量調節装置1
8により供給水量を調整されながら給水パイプ19を通
って混練装置17に供給される。この供給水量調節装置
18の制御も、コントロール装置23を利用して行なう
ことができる。
【0013】混練装置17にて混練されたセメントと水
との混合物はセメントスラリーとなり、次いでセメント
混練物撹拌装置21に送られ、そこで撹拌が続けられ
る。すなわち、セメントスラリーは混練後も、施工に用
いられるまで静止させることなく、特に長時間の静止状
態を経ることなく、撹拌を続けることが望ましいため、
通常は、このセメント混練物撹拌装置21にて撹拌状態
にて待機させる。そしてセメント混練物(スラリー)を
工事現場にて実際に用いる際に、同じくトラックに搭載
してある圧送ポンプ22を用い、撹拌装置21よりセメ
ント混練物を圧力下に外部に排出させる。ただし、工事
現場に既に圧送ポンプが備えられている場合には、その
圧送ポンプを利用することもできる
【0014】上記の各単位装置および部材自体は、それ
ぞれ公知のものを、大きさ、形状、性能などを適宜調整
して組合せ用いることができる。本発明のセメント混練
物製造用トラックでは、上記のようにセメント粉体から
所望量のセメントスラリーを任意の場所にて容易に製造
できるように、必要な装置と部材が全て搭載されている
ことが特徴となる。すなわち、必要量もしくはそれ以上
のセメントおよび水をそれぞれドラム13とタンク20
に充填した上で、工事現場にそのまま輸送し、そこで必
要量のセメントスラリーを製造することができ、一方、
余剰のセメントはそのまま持ち帰ればよく、それは別の
機会に利用することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明のセメント混練物製造用トラック
を用いることにより、セメントスラリーを、別に材料、
装置などを用意する必要がなく、必要な時に必要なだけ
調製して使用することができる。従って、セメントを無
駄にすることがなく、またセメントスラリーの余剰分の
廃棄の問題も発生しない。従って、本発明のセメント混
練物製造用トラックは、自己流延性(セルフレベリング
性)セメント(SLセメント)を使用する場合のような
有機性添加剤を用いるセメント組成物を工事現場にて用
いる際に利用すると特に有利である。また、本発明のセ
メント混練物製造用トラックは、その骨格および車体構
造などの大部分が、通常のセメントスラリー撹拌・輸送
用トラックミキサー車(生コン車)と共通しているた
め、その生コン車の車体および構造の多くを、そのまま
利用することができ、製造コストを低減でき、この点も
実用上において非常に有利ということができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセメント混練物製造用トラックの例の
側面図である。
【図2】図1のトラックを上方より見た平面図を表わ
す。
【図3】図1のトラックをトラック後方より見た図であ
る。
【符号の説明】
11 らせん状ブレード 12 セメントの出入口 13 セメント粉体輸送用ドラム 14 防水型防塵カバー 15 セメント粉体排出路 16 セメント粉体定量送り装置 17 セメント混練装置 18 供給水量調節装置 19 給水パイプ 20 混練水タンク 21 セメント混練物撹拌装置 22 圧送ポンプ 23 コントロール装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にらせん状ブレードを有し、上方部
    位にセメントの出入口が位置するように傾斜して配置さ
    れた回転可能なセメント粉体輸送用ドラム;防水型防塵
    カバーを有し、セメント出入口に接続したセメント粉体
    排出路;セメント粉体排出路に付設されたセメント粉体
    定量送り装置;セメント粉体定量送り装置に接続したセ
    メント混練装置;該混練装置に、供給水量調節装置を介
    して給水パイプにより該混練装置に接続されている混練
    水タンク;そして該混練装置に接続されているセメント
    混練物撹拌装置の全てを搭載してなるセメント混練物製
    造用トラック。
JP04238292A 1992-01-31 1992-01-31 セメント混練物製造用トラック Expired - Lifetime JP3203741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04238292A JP3203741B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 セメント混練物製造用トラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04238292A JP3203741B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 セメント混練物製造用トラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208412A true JPH05208412A (ja) 1993-08-20
JP3203741B2 JP3203741B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=12634515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04238292A Expired - Lifetime JP3203741B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 セメント混練物製造用トラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203741B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743126U (ja) * 1993-12-29 1995-08-18 岡三機工株式会社 セメント用ローリー車
KR20010099398A (ko) * 2001-09-25 2001-11-09 안상철 콘크리트 잔여물 수거장치를 갖는 환경보호용 트럭믹서
CN102699999A (zh) * 2012-06-07 2012-10-03 钱登峰 一种水泥搅拌车
ES2425434A1 (es) * 2012-04-12 2013-10-15 Gicalla, S.A. Equipo basculante removedor-descargador rápido de hormigón

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064509A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Ube Ind Ltd スラリー施工方法、スラリー試験方法及びスラリー試験器
DE102009016518A1 (de) * 2009-04-08 2010-10-14 Rombold & Gfröhrer GmbH & Co. KG Transportfahrzeug zur Anlieferung eines Bindemittel/Zuschlagsgemischs
NO2744831T3 (ja) * 2015-03-30 2018-05-05

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743126U (ja) * 1993-12-29 1995-08-18 岡三機工株式会社 セメント用ローリー車
KR20010099398A (ko) * 2001-09-25 2001-11-09 안상철 콘크리트 잔여물 수거장치를 갖는 환경보호용 트럭믹서
ES2425434A1 (es) * 2012-04-12 2013-10-15 Gicalla, S.A. Equipo basculante removedor-descargador rápido de hormigón
WO2013153242A1 (es) * 2012-04-12 2013-10-17 Gicalla, S.A. Equipo basculante descargador rápido de hormigón (c.a.s.)
CN102699999A (zh) * 2012-06-07 2012-10-03 钱登峰 一种水泥搅拌车

Also Published As

Publication number Publication date
JP3203741B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6808303B2 (en) Ready mix batch hauler system
DE69821996T2 (de) Mobiles verfahren und system zum herstellen von mischungen aus zementzusätzen und beton
US10286573B2 (en) Mixing plant and related production methods
US11904501B2 (en) Mobile aggregate hopper with arcuate side walls
US5609416A (en) Portable continual mixer
US20030142579A1 (en) Mobile pavement plant
US3905586A (en) Mini-plant for batching and mixing materials
JP3448634B2 (ja) 吹付けコンクリート工の施工方法および施工装置
JPH05208412A (ja) セメント混練物製造用トラック
JPS58222257A (ja) モルタルの調製方法及び装置
US5470147A (en) Portable continual mixer
IE990834A1 (en) Apparatus for Making Foamed Concrete, Vehicle Comprising an Apparatus for Making Foamed Concrete and Method for Making Foamed Concrete
AU2010100118A4 (en) A Compact Concrete Producing and Transporting Equipment
US7387425B2 (en) Mobile grout plant
JP2003191224A (ja) 生コンクリートの製造方法および製造装置
JP2761754B2 (ja) 生コンクリートの製造方法
JP3040958U (ja) モルタル等の流動性材料の供給ユニット
JPH10315220A (ja) バッチャープラントへのスラリー添加装置
JP3000994U (ja) 気泡コンクリートの現場打設装置
JPH10148033A (ja) 作業現場でのモルタル製造方法及びモルタル用ミキサー
JPS5929027A (ja) 双方向対向流混練型連続式ミキサ−
JP3605709B2 (ja) 流動化処理土の製造方法及び製造装置
RU2234414C1 (ru) Мобильное устройство для приготовления и подачи строительных смесей
JPH06193265A (ja) 気泡コンクリートの現場打設装置
GB2236260A (en) Concrete mixing vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11