[go: up one dir, main page]

JPH05204463A - 改良流量制御装置 - Google Patents

改良流量制御装置

Info

Publication number
JPH05204463A
JPH05204463A JP4235658A JP23565892A JPH05204463A JP H05204463 A JPH05204463 A JP H05204463A JP 4235658 A JP4235658 A JP 4235658A JP 23565892 A JP23565892 A JP 23565892A JP H05204463 A JPH05204463 A JP H05204463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow
vortex
fluid
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4235658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702648B2 (ja
Inventor
Stephen A Taylor
アレン テイラー スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Atomic Energy Authority
Original Assignee
UK Atomic Energy Authority
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Atomic Energy Authority filed Critical UK Atomic Energy Authority
Publication of JPH05204463A publication Critical patent/JPH05204463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702648B2 publication Critical patent/JP2702648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C1/00Circuit elements having no moving parts
    • F15C1/16Vortex devices, i.e. devices in which use is made of the pressure drop associated with vortex motion in a fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2087Means to cause rotational flow of fluid [e.g., vortex generator]
    • Y10T137/2098Vortex generator as control for system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流量制御弁の浸蝕を減じる流体流量制御装置
を提供することを目的とする。 【構成】 流体流量制御装置は、非流体弁を直列に結合
した渦式弁を有する。非流体弁は、渦弁の上流にあり、
その状態の小さい変化が、渦弁の運転を制御し、流体の
流量に対し主な制御を行う。それによって、磨耗性或い
は非流体弁のキャビテーションによる非流体弁の浸蝕
は、減じられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体流量制御装置に関
する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】特に流体
が、例えばスラリー或いはエーロゾルのような磨耗性で
あるとき、或いは流体が、不溶性ガスを含有するときの
工業用流体流量装置の主要な問題は、流体それ自身の磨
耗の特性か、弁が流体の相当な流れ抵抗をもたらす状態
で作動しているときのキャビテーションのいずれかによ
る、流体流量装置に設けられた制御弁の浸蝕である。
【0003】本発明の目的は、制御弁の浸蝕を減じる流
体流量制御装置を提供することである。本発明によれ
ば、流体流量制御装置が、流れ管路に渦チャンバを有す
る渦弁を備えた第1流れ管路を有し、流れ管路内の流体
は、渦チャンバに半径方向に流入し、渦チャンバから軸
線方向に流出し、流体流量制御装置が、制御流量を前記
渦チャンバに導入するためのもう一つの流れ管路を有し
ているものにおいて、前記もう一つの流れ管路は、渦弁
の上流の合流部で第1流れ管路と連通し、非流体弁が、
前記第1流れ管路と前記もう一つの流れ管路の前記合流
部と、前記渦弁との間で前記第1流れ管路に設けられ
る。
【0004】非流体弁は、例えばタップ、バタフライ、
或いはダイアフラムのようなどんな形式の機械式弁でも
よく、手動で或いは動力装置によって作動してもよい。
【0005】
【実施例】本発明を、添付図面を参照して、例示として
さらに説明する。図は、気体でも液体でもよい流体用の
流れ管路2に備えられた渦弁1を示す。渦弁は、流入ポ
ート、流出ポート及び制御ポートを備えた渦チャンバ3
を有する流体装置である。本装置では、流れ管路2に沿
って矢印で示す方向に流れる流体は、渦チャンバ3に流
入ポートから半径方向に流入し、流出ポートで、渦チャ
ンバ3から軸線方向に流出する。
【0006】もう一つの流れ管路4が、渦弁1の1つ又
は複数の制御ポートに連結され、渦弁1の上流で、第一
の流れ管路2の合流部5まで延びる。非流体弁6が、合
流部5と渦弁1の間の位置で流れ管路2に設けられる。
弁6は、任意適当な形式の機械式弁で良く、例として、
バタフライ弁及びダイアフラム弁を挙げることができ
る。さらに、弁6を、手動で作動してもよいし、或いは
動力装置によって作動してもよい。もう一つの流れ管路
4は、管路2と管路4の間に必要な流量配分を行うため
に、それ自体で流量制限器を形成してもよいし、流量制
限器を有してもよい。
【0007】使用中に弁6を完開にすると、、管路2の
流体は、妨害されずに弁6と渦弁1の両方を通ることが
できる。制御流れがない状態では、渦弁はその低抵抗モ
ードにある。弁6を閉じたときには、差圧が弁6の前後
に生じ、その結果、渦弁1の流入部の圧力は、弁6の上
流側の圧力より小さく、それ故、制御ポートへのもう一
つの流れ管路4の圧力より小さい。かくして、弁6を閉
じることにより、制御ポートと流入ポート間の差圧が増
大する。もう一つの流れ管路4に沿った制御流れは、流
れ管路2に沿う流れに作用して、渦チャンバ3内に渦を
生じさせ、それによって渦弁1の流れ抵抗を増大させ
る。渦弁1の抵抗は、弁6の閉鎖とともに、徐々に増大
する。
【0008】弁6と渦弁1の組み合わせは、流れ管路2
の制御装置として機能する。小さい制御流量をもたらす
弁6の前後の小さな圧力降下は、管路2に沿う流れに対
する渦弁1の抵抗の、相当な増大を引き起こす。流れ管
路2に非流体弁だけを設けたものと比較して、この装置
の利点は、主な流れ抵抗が、渦弁1内で起こり、弁6で
は発生しないことである。説明したように、弁6の僅か
な閉鎖は、渦弁1の流れ抵抗に相当な増大をもたらす。
弁6を閉じると、弁6の中を通る流速が増大し、その結
果、弁6に浸蝕及びキャビテーションの作用の問題が起
こる。渦弁との組み合わで、同じ流量制御を得るため
に、弁6単独で使用するときと同じ程度まで弁6を閉じ
ることは必要ない。その結果、浸蝕及びキャビテーショ
ンの問題が、減じ、弁6の寿命が改善される。
【0009】図2及び図3は、装置の1つの実施例を示
し、図1における対応要素を示すために、図2では同じ
参照番号が使用されている。図2では、渦弁1及び非流
体弁6が、流れ管路2の一部である、長さの短い管8の
端のフランジ7に設けられ、或いは固定される。この実
施例では、弁6は、バタフライ弁である。
【0010】渦弁1は、スパイダー11によって環状本
体10内の中央に支持された本体9を有する。本体10
は、管8の端のフランジ7に固定される。環状板12
が、本体10に設けられ、弁1は、板12に取り付けら
れたカバーハウジング13によって完成される。流れ管
路2の一部である流出口ディフューザ14が、カバーハ
ウジング13から軸線方向に延びる。
【0011】渦チャンバ15が、本体9と環状本体10
と板12との間に形成される。本体9は、弁6の方に向
いた円錐部分を有する円筒部分からなる。導管16が、
フランジ7の開口の間を連通させる。弁6のハウジング
内の流路17が、導管16から延びて、バタフライ弁6
のすぐ上流で流れ管路2に通じ、流れ方向を、図2に矢
印で示す。環状本体10内の同様の流路18が、導管1
6と、環状板12に当接する環状本体10の面に形成さ
れた連続円形溝19との間を連通させる。
【0012】図3に示すように、環状板12には、等角
度に間隔を隔てた4つのチャンネル又はスロット20が
形成され、各スロット20は、環状板12のボアと実質
的に接線方向に連通するノズル21を有する。流路1
7、導管16、流路18、溝19、スロット20及びノ
ズル21によって形成された経路は、図1の流れ管路4
に相当する。
【図面の簡単な説明】
【図1】流量制御装置の概略図である。
【図2】流量制御装置の実施例である。
【図3】渦弁の構成部品を示す。
【符号の説明】
1 渦弁 2 第1流れ管路 4 もう一つの流れ管路 5 合流部 6 非流体弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーヴン アレン テイラー イギリス国 オックスフォードシャー オ ーエックス11 0アールエイ ハーウェル ラボラトリー ビー329 ユナイテッド キングドム アトミック エナヂイ オー ソリティ パテンツ ブランチ内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流れ管路内に渦チャンバを有する渦弁を
    備えた第1流れ管路を有し、流れ管路内の流体は、前記
    渦チャンバに半径方向に流入し、前記渦チャンバから軸
    線方向に流出し、さらに制御流量を前記渦チャンバに導
    入するためのもう一つの流れ管路を有する流量制御装置
    において、前記もう一つの流れ管路(4)は、前記渦弁
    (1)の上流の合流部(5)で、前記第1流れ管路
    (2)と連通し、非流体弁(6)が、前記第1流れ管路
    (2)と前記もう一つの流れ管路(4)の前記合流部
    (5)と、前記渦弁(1)との間で前記第1流れ管路
    (2)に設けられることを特徴とする流体流量制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記非流体弁(6)は、機械式弁からな
    る請求項1に記載の流体流量制御装置。
  3. 【請求項3】 前記非流体弁(6)は、手動以外で作動
    されるようになっている請求項1或いは請求項2に記載
    の流体流量制御装置。
JP4235658A 1991-09-03 1992-09-03 改良流量制御装置 Expired - Fee Related JP2702648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919119196A GB9119196D0 (en) 1991-09-03 1991-09-03 An improved flow-control system
GB9119196:5 1991-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204463A true JPH05204463A (ja) 1993-08-13
JP2702648B2 JP2702648B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=10701104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4235658A Expired - Fee Related JP2702648B2 (ja) 1991-09-03 1992-09-03 改良流量制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5365962A (ja)
EP (1) EP0530967B1 (ja)
JP (1) JP2702648B2 (ja)
KR (1) KR0169325B1 (ja)
AU (1) AU656790B2 (ja)
CA (1) CA2075661C (ja)
DE (1) DE69210921T2 (ja)
ES (1) ES2087453T3 (ja)
GB (2) GB9119196D0 (ja)
ZA (1) ZA926274B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9727078D0 (en) 1997-12-23 1998-02-18 Univ Sheffield Fluidic level control systems
ES2166651B1 (es) * 1998-12-17 2003-10-01 Sacristan Juan Aleja Segrelles Divisor de fluidos.
KR20010025898A (ko) * 1999-09-01 2001-04-06 이충진 유체의 유량 제어용 조절밸브
GB0002285D0 (en) * 2000-02-02 2000-03-22 Abb Alstom Power Nv Fluid flow control
US6347645B2 (en) 2000-05-24 2002-02-19 Whirlpool Corporation Fluid dynamic diverter valve for an appliance
US6502979B1 (en) * 2000-11-20 2003-01-07 Five Star Technologies, Inc. Device and method for creating hydrodynamic cavitation in fluids
GB2390887B (en) * 2001-04-12 2004-06-30 Accentus Plc Valve
GB0211314D0 (en) * 2002-05-17 2002-06-26 Accentus Plc Valve system
GB0214597D0 (en) 2002-06-25 2002-08-07 Accentus Plc Valve assembly
US6884145B2 (en) * 2002-11-22 2005-04-26 Samsung Austin Semiconductor, L.P. High selectivity slurry delivery system
WO2006010510A1 (de) * 2004-07-26 2006-02-02 Kolb Frank R Hydrodynamische-homogenisation
NO334212B1 (no) * 2005-08-23 2014-01-13 Typhonix As Anordning ved reguleringsventil
DK2084108T3 (en) * 2006-09-28 2017-10-16 Watreco Ab VORTEX GENERATOR
US9109423B2 (en) 2009-08-18 2015-08-18 Halliburton Energy Services, Inc. Apparatus for autonomous downhole fluid selection with pathway dependent resistance system
EP2694776B1 (en) 2011-04-08 2018-06-13 Halliburton Energy Services, Inc. Method and apparatus for controlling fluid flow in an autonomous valve using a sticky switch
WO2013066295A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Halliburton Energy Services, Inc Autonomus fluid control device having a movable valve plate for downhole fluid selection
US9291032B2 (en) 2011-10-31 2016-03-22 Halliburton Energy Services, Inc. Autonomous fluid control device having a reciprocating valve for downhole fluid selection
US9404349B2 (en) 2012-10-22 2016-08-02 Halliburton Energy Services, Inc. Autonomous fluid control system having a fluid diode

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563260A (en) * 1968-11-08 1971-02-16 Sperry Rand Corp Power transmission
US3695290A (en) * 1970-07-22 1972-10-03 Kenneth R Evans Noise suppressing device for fluid flow lines
GB1376746A (en) * 1971-02-08 1974-12-11 Dowty Fuel Syst Ltd Fluid flow distribution apparatus
GB2209411B (en) * 1987-08-28 1991-07-10 Atomic Energy Authority Uk A method of controlling flow in a flow line
GB8802028D0 (en) * 1988-01-29 1988-02-24 Atomic Energy Authority Uk Improvements in fluidic apparatus
US5074519A (en) * 1990-11-09 1991-12-24 Cooper Industries, Inc. Fail-close hydraulically actuated control choke

Also Published As

Publication number Publication date
ZA926274B (en) 1993-10-04
DE69210921T2 (de) 1996-10-02
EP0530967A3 (en) 1993-04-14
CA2075661C (en) 1997-03-18
ES2087453T3 (es) 1996-07-16
KR930006356A (ko) 1993-04-21
US5365962A (en) 1994-11-22
AU656790B2 (en) 1995-02-16
AU2107192A (en) 1993-03-11
GB2259585B (en) 1995-04-26
EP0530967A2 (en) 1993-03-10
DE69210921D1 (de) 1996-06-27
GB9119196D0 (en) 1991-10-23
JP2702648B2 (ja) 1998-01-21
GB9215831D0 (en) 1992-09-09
CA2075661A1 (en) 1993-03-04
GB2259585A (en) 1993-03-17
EP0530967B1 (en) 1996-05-22
KR0169325B1 (ko) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05204463A (ja) 改良流量制御装置
JPH10148267A (ja) 翼形挿入物を有する低騒音のボール弁組立体
US3515158A (en) Pure fluidic flow regulating system
US4665946A (en) Rotary control valves with pressure-reducing means
EP0305163B1 (en) A method of controlling flow
EP0627550A1 (en) Turbo-charger
US3937248A (en) Fluid flow control system employing a plurality of digital valve elements
US4383553A (en) Visbreaker letdown valve
US7011101B2 (en) Valve system
US3563260A (en) Power transmission
EP0118452B1 (en) A liquid flow control assembly
US4324267A (en) Fluid pressure balancing and mixing valve
ATE514125T1 (de) Drosselventilvorrichtung
CN110206938B (zh) 一种喷孔式高比例减压消能阀
JPH11287356A (ja) 形状記憶合金を用いた三方切換弁
US5324008A (en) Ball valve with offset through-duct
GB1289874A (ja)
GB1598896A (en) Fluid actuated valve
US3481352A (en) Fluid apparatus
US3587605A (en) Vortex fluid mixture control valve
US2982516A (en) Manual control valve
US20240011576A1 (en) Control valve for controlling a gas through-flow
US9435441B2 (en) Anti-cavitation throttle valve and method of operating the same
US2859769A (en) Fluid flow regulating device
JPS62107126A (ja) 衛生洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees