JPH05193094A - 輪転印刷機用の被覆された給紙ローラ - Google Patents
輪転印刷機用の被覆された給紙ローラInfo
- Publication number
- JPH05193094A JPH05193094A JP4174038A JP17403892A JPH05193094A JP H05193094 A JPH05193094 A JP H05193094A JP 4174038 A JP4174038 A JP 4174038A JP 17403892 A JP17403892 A JP 17403892A JP H05193094 A JPH05193094 A JP H05193094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- feed roller
- glass spheres
- paper feed
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 45
- QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K calcium;sodium;phosphate Chemical compound [Na+].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 8
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 3
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001060 Gray iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F22/00—Means preventing smudging of machine parts or printed articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N2207/00—Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines
- B41N2207/02—Top layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N2207/00—Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines
- B41N2207/04—Intermediate layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N2207/00—Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines
- B41N2207/10—Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines characterised by inorganic compounds, e.g. pigments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N7/00—Shells for rollers of printing machines
Landscapes
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Rotary Presses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 摩擦を得るために粗く空転を回避する微細表
面を有する耐摩耗性の被覆された給紙ローラ。 【構成】 鼠鋳鉄または鋼から完成され得る給紙ローラ
の円筒状の基体は、超高分子合成樹脂からなる基体の表
面を包囲する第1層と、単層で混入されたガラス球のた
めの支持物質としての有利に同一の基礎材料からなる、
第1層に緊密に塗布された第2層とからなる外被で包囲
される。 【効果】 空転の回避が保証され、高い印刷品質の維持
が確保され、更に、インキの剥離もしくは付着が、表面
上で阻止されるかあるいは減少される。
面を有する耐摩耗性の被覆された給紙ローラ。 【構成】 鼠鋳鉄または鋼から完成され得る給紙ローラ
の円筒状の基体は、超高分子合成樹脂からなる基体の表
面を包囲する第1層と、単層で混入されたガラス球のた
めの支持物質としての有利に同一の基礎材料からなる、
第1層に緊密に塗布された第2層とからなる外被で包囲
される。 【効果】 空転の回避が保証され、高い印刷品質の維持
が確保され、更に、インキの剥離もしくは付着が、表面
上で阻止されるかあるいは減少される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円筒状の基体および基
体と緊密に結合したインキ反発性の粗面を有する外被を
備えた輪転印刷機用の被覆された給紙ローラに関する。
体と緊密に結合したインキ反発性の粗面を有する外被を
備えた輪転印刷機用の被覆された給紙ローラに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の給紙ローラは、帯状紙の両面印
刷の際に、摩擦により運転された給紙ローラの上での印
刷インキの剥離を十分に阻止するために使用される。
刷の際に、摩擦により運転された給紙ローラの上での印
刷インキの剥離を十分に阻止するために使用される。
【0003】ドイツ連邦共和国実用新案登録第G734
5259.2号の記載より、給紙ローラの基体に、単層
で並列的に配置され支持物質から突出している液滴から
なり溶射法で塗布された液滴層を設けることは公知であ
る。この場合、液滴の間に漏斗状の凹みが残存してい
る。このことによって、十分に粗い表面が得られ、この
結果、運転されていない給紙ローラと、給紙ローラが摩
擦によって連行する、前記給紙ローラから繰り出される
帯状紙との間の空転が回避される。液滴物質中の高いク
ロム含量によって、付加的なインキ反発作用が生じる。
しかしながら、こうして得られた給紙ローラの場合、表
面の粗さは粗過ぎることが判明し、突出した液滴はその
鋭い角があることによって給紙ローラ上を滑り落ちる帯
状紙の上の皺を平坦化できるようにしている。給紙ロー
ラの表面の粗さにより、洗浄は、付加的に困難になる。
5259.2号の記載より、給紙ローラの基体に、単層
で並列的に配置され支持物質から突出している液滴から
なり溶射法で塗布された液滴層を設けることは公知であ
る。この場合、液滴の間に漏斗状の凹みが残存してい
る。このことによって、十分に粗い表面が得られ、この
結果、運転されていない給紙ローラと、給紙ローラが摩
擦によって連行する、前記給紙ローラから繰り出される
帯状紙との間の空転が回避される。液滴物質中の高いク
ロム含量によって、付加的なインキ反発作用が生じる。
しかしながら、こうして得られた給紙ローラの場合、表
面の粗さは粗過ぎることが判明し、突出した液滴はその
鋭い角があることによって給紙ローラ上を滑り落ちる帯
状紙の上の皺を平坦化できるようにしている。給紙ロー
ラの表面の粗さにより、洗浄は、付加的に困難になる。
【0004】スフェアコート被覆の場合、表面層とし
て、ゴム状の支持層中に埋封されゴム表面から突出して
いるガラス小球の使用は、公知である。ガラス球は、硬
質の表面を形成し、付加的にインキ反発性である。しか
しながら、この種の微小コーティングされた被覆物は、
運転されたローラのためにだけ使用可能である。それと
いうのも、表面は、ローラを摩擦によって運転するため
には平滑過ぎるからである。ガラス球のより僅少な包装
密度の場合、ローラ表面上でのインキの剥離の回避に関
して満足な成果が達成されない。それというのも、ゴム
層は、親油性の性質を有しているからである。
て、ゴム状の支持層中に埋封されゴム表面から突出して
いるガラス小球の使用は、公知である。ガラス球は、硬
質の表面を形成し、付加的にインキ反発性である。しか
しながら、この種の微小コーティングされた被覆物は、
運転されたローラのためにだけ使用可能である。それと
いうのも、表面は、ローラを摩擦によって運転するため
には平滑過ぎるからである。ガラス球のより僅少な包装
密度の場合、ローラ表面上でのインキの剥離の回避に関
して満足な成果が達成されない。それというのも、ゴム
層は、親油性の性質を有しているからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この公知技術水準から
出発して、本発明の課題は、耐摩耗性の被覆された給紙
ローラを得ることである。一方で、十分に微細である表
面を有し、その結果、帯状紙上の皺を平坦化できかつ容
易に洗浄され、他方で、摩擦を得るために十分に粗く、
その結果、空転の回避が保証され、高い印刷品質の維持
が確保される。更に、インキの剥離もしくは付着が、表
面上で阻止されるかあるいは減少されるはずである。
出発して、本発明の課題は、耐摩耗性の被覆された給紙
ローラを得ることである。一方で、十分に微細である表
面を有し、その結果、帯状紙上の皺を平坦化できかつ容
易に洗浄され、他方で、摩擦を得るために十分に粗く、
その結果、空転の回避が保証され、高い印刷品質の維持
が確保される。更に、インキの剥離もしくは付着が、表
面上で阻止されるかあるいは減少されるはずである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
れば、鼠鋳鉄または鋼から完成され得る給紙ローラの円
筒状の基体が、超高分子合成樹脂からなる基体の表面を
包囲する第1層と、単層で混入されたガラス球のための
支持物質としての有利に同一の基礎材料からなる、第1
層に緊密に塗布された第2層とからなる外被で包囲され
ていることにより解決される。超高分子の基礎物質とし
て、ポリエチレンまたはポリテトラフルオルエチレンを
使用することができる。2つの層のために同一の基礎材
料を使用することは、確かに有利であるが、しかしなが
ら同様に、第1層および第2層のために異なった高分子
合成樹脂が、基礎材料として、つまり、例えば第1層に
はポリエチレンおよび第2層にはポリテトラフルオルエ
チレンが使用されるかまたはこの逆に使用される場合に
も、本発明によって得られた作用は達成される。第1層
および第2層の塗布のために、有利に、熱射法、例えば
溶射法を使用することができる。公知方法(ドイツ連邦
共和国実用新案登録第G7345259.2号明細書)
の場合、処理工程で相対的に迅速に凝固し、例えば溶射
ガンを用いて、合成樹脂への十分に大きな親和力を示す
基体上へ塗布できる第1層上へ、次の溶射ガンを用いて
ガラス球を有する第2層を塗布することができる。従っ
て、給紙ローラの外被の表面に、支持物質から均一に突
出したガラス球が分布し、その密度は、外側層の粗さを
定める。支持物質としてガラス球および第1層のために
使用されたポリエチレンまたはポリテトラフルオルエチ
レンは、極めてインキ反発性であり、高分子のキャンド
ルワックスと比較可能である。
れば、鼠鋳鉄または鋼から完成され得る給紙ローラの円
筒状の基体が、超高分子合成樹脂からなる基体の表面を
包囲する第1層と、単層で混入されたガラス球のための
支持物質としての有利に同一の基礎材料からなる、第1
層に緊密に塗布された第2層とからなる外被で包囲され
ていることにより解決される。超高分子の基礎物質とし
て、ポリエチレンまたはポリテトラフルオルエチレンを
使用することができる。2つの層のために同一の基礎材
料を使用することは、確かに有利であるが、しかしなが
ら同様に、第1層および第2層のために異なった高分子
合成樹脂が、基礎材料として、つまり、例えば第1層に
はポリエチレンおよび第2層にはポリテトラフルオルエ
チレンが使用されるかまたはこの逆に使用される場合に
も、本発明によって得られた作用は達成される。第1層
および第2層の塗布のために、有利に、熱射法、例えば
溶射法を使用することができる。公知方法(ドイツ連邦
共和国実用新案登録第G7345259.2号明細書)
の場合、処理工程で相対的に迅速に凝固し、例えば溶射
ガンを用いて、合成樹脂への十分に大きな親和力を示す
基体上へ塗布できる第1層上へ、次の溶射ガンを用いて
ガラス球を有する第2層を塗布することができる。従っ
て、給紙ローラの外被の表面に、支持物質から均一に突
出したガラス球が分布し、その密度は、外側層の粗さを
定める。支持物質としてガラス球および第1層のために
使用されたポリエチレンまたはポリテトラフルオルエチ
レンは、極めてインキ反発性であり、高分子のキャンド
ルワックスと比較可能である。
【0007】第1層は、前記第1層上に塗布された第2
層のガラス球が、合成樹脂層中に十分に深く埋設されて
いることを確実なものにする。ガラス球自体は、インキ
反発性の合成樹脂層を摩擦から保護し、支持物質からの
ガラス球の突出により給紙ローラの摩擦運転のために必
要な粗さを保証する機能を有するものである。
層のガラス球が、合成樹脂層中に十分に深く埋設されて
いることを確実なものにする。ガラス球自体は、インキ
反発性の合成樹脂層を摩擦から保護し、支持物質からの
ガラス球の突出により給紙ローラの摩擦運転のために必
要な粗さを保証する機能を有するものである。
【0008】実施例につき、以下に本発明は詳説され
る。図面には、1つの図形が、被覆された給紙ローラの
一部分による断片を著しく簡略にして図示している。
る。図面には、1つの図形が、被覆された給紙ローラの
一部分による断片を著しく簡略にして図示している。
【0009】
【実施例】給紙ローラ 1は、例えば鼠鋳鉄または鋼か
らなる円筒状の基体 2を有し、この基体は、高分子合
成樹脂からなる第1層 4からなり緊密に基体 2と結
合した外被 3および単層で混入されたガラス球 6の
ための支持物質としての第1層 4の同一の基礎材料か
らなり外被 3の表面を形成する第2層 5によって包
囲されている。第1層 4の厚さは、約300μmであ
る。第2層 5のガラス球 6の直径としては、約20
0〜1000μmの値であってよい。実施例では、有利
に300μmの直径を有するガラス球が使用され、その
直径の約20%だけが第2層 5の支持物質からの表面
へ突出し、この場合、球は1mm2あたり最大70個の
平均数で分布している。図面に記載されているように、
第2層5は、ガラス球 6の直径よりも薄いので、ガラ
ス球 6は、第1層 4の中に部分的に達し、その結
果、良好な埋設床が、インキ反発性の合成樹脂中に生じ
ている。給紙ローラ 1の表面上の隆起の丸さおよび第
2層 5の比較的僅少な粗面の深さは、その好ましい洗
浄を可能にしている。
らなる円筒状の基体 2を有し、この基体は、高分子合
成樹脂からなる第1層 4からなり緊密に基体 2と結
合した外被 3および単層で混入されたガラス球 6の
ための支持物質としての第1層 4の同一の基礎材料か
らなり外被 3の表面を形成する第2層 5によって包
囲されている。第1層 4の厚さは、約300μmであ
る。第2層 5のガラス球 6の直径としては、約20
0〜1000μmの値であってよい。実施例では、有利
に300μmの直径を有するガラス球が使用され、その
直径の約20%だけが第2層 5の支持物質からの表面
へ突出し、この場合、球は1mm2あたり最大70個の
平均数で分布している。図面に記載されているように、
第2層5は、ガラス球 6の直径よりも薄いので、ガラ
ス球 6は、第1層 4の中に部分的に達し、その結
果、良好な埋設床が、インキ反発性の合成樹脂中に生じ
ている。給紙ローラ 1の表面上の隆起の丸さおよび第
2層 5の比較的僅少な粗面の深さは、その好ましい洗
浄を可能にしている。
【0010】第2層 5のガラス球配置のまばらな密度
によって、一方で、空転を回避するための十分な摩擦を
保証され、他方で、インキ反発性の支持物質によってイ
ンキの剥離が回避されている。
によって、一方で、空転を回避するための十分な摩擦を
保証され、他方で、インキ反発性の支持物質によってイ
ンキの剥離が回避されている。
【図1】被覆された給紙ローラの一部分を示す略図。
1 給紙ローラ、 2 基体、 3 外被、 4 第1
層、 5 第2層、6 ガラス球
層、 5 第2層、6 ガラス球
Claims (7)
- 【請求項1】 円筒状の基体および基体と緊密に結合し
たインキ反発性の粗面を有する外被を備えた輪転印刷機
用の被覆された給紙ローラにおいて、外被(3)が、超
高分子合成樹脂からなり基体(2)の表面を包囲する第
1層(4)を有し、この第1層が単層で混入したガラス
球(6)のための支持物質として有利に同一の基礎材料
からなる第2層(5)によって包囲されていることを特
徴とする、輪転印刷機用の被覆された給紙ローラ。 - 【請求項2】 第1層(4)および外被(3)のガラス
球(6)のための第2層(5)の支持物質がポリエチレ
ンからなる、請求項1記載の被覆された給紙ローラ。 - 【請求項3】 第1層(4)および外被(3)のガラス
球(6)のための第2層(5)の支持物質がポリテトラ
フルオルエチレンからなる、請求項1記載の被覆された
給紙ローラ。 - 【請求項4】 第1層(4)の厚さが約300μmであ
る、請求項1から3までのいずれか1項記載の被覆され
た給紙ローラ。 - 【請求項5】 ガラス球(6)の直径が約200〜10
00μmである、請求項1記載の被覆された給紙ロー
ラ。 - 【請求項6】 ガラス球(6)の直径が300μmであ
る、請求項1記載の被覆された給紙ローラ。 - 【請求項7】 ガラス球(6)が、その直径の最大20
%だけを、第2層(5)の表面から突出し、この場合、
ガラス球(6)は、1mm2当り最大70個の平均数で
分布している、請求項1から6までのいずれか1項記載
の被覆された給紙ローラ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4122322A DE4122322C2 (de) | 1991-07-05 | 1991-07-05 | Beschichtete Papierleitwalze |
DE4122322.5 | 1991-07-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05193094A true JPH05193094A (ja) | 1993-08-03 |
Family
ID=6435532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4174038A Pending JPH05193094A (ja) | 1991-07-05 | 1992-07-01 | 輪転印刷機用の被覆された給紙ローラ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5320042A (ja) |
EP (1) | EP0523448B1 (ja) |
JP (1) | JPH05193094A (ja) |
DE (2) | DE4122322C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008050646A1 (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-02 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Printed item contact member and member for printing apparatus |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1268615B1 (it) | 1993-10-29 | 1997-03-06 | Seiko Epson Corp | Stampante. |
US6192800B1 (en) * | 1994-06-14 | 2001-02-27 | Howard W. DeMoore | Method and apparatus for handling printed sheet material |
US6119597A (en) * | 1994-06-14 | 2000-09-19 | Howard W. DeMoore | Method and apparatus for handling printed sheet material |
EP0704393B1 (en) * | 1994-09-28 | 1998-10-21 | Mannesmann Dematic Rapistan Corp. | A conveyor diverter system |
FR2751630B1 (fr) * | 1996-07-23 | 1998-10-23 | Heidelberg Harris Sa | Dispositif de guidage de cahiers a la sortie d'un groupe de deux cylindres coupeurs d'une plieuse |
JPH10120234A (ja) * | 1996-10-22 | 1998-05-12 | Seiko Epson Corp | シート搬送装置 |
DE19645799A1 (de) * | 1996-11-07 | 1998-05-20 | Roland Man Druckmasch | Papierbahnfangvorrichtung |
US5842412A (en) * | 1997-03-07 | 1998-12-01 | Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. | Anti-marking covering for printing press transfer cylinder |
FR2761924B1 (fr) * | 1997-04-10 | 1999-06-25 | Heidelberger Druckmasch Ag | Dispositif d'insertion de bandes de papier dans une machine rotative a imprimer |
US6007627A (en) * | 1997-11-13 | 1999-12-28 | The Proceter & Gamble Company | Method and apparatus for processing a discontinuous coating on a substrate |
DE19755317A1 (de) * | 1997-12-12 | 1999-06-17 | Koenig & Bauer Ag | Bahnführungswalze |
DE10049809B4 (de) * | 1999-10-28 | 2014-02-13 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Leitvorrichtung für einen flächenhaften Bedruckstoff |
DE10002683C2 (de) * | 2000-01-24 | 2003-11-06 | Paul Sauer Gmbh & Co Walzenfab | Walze mit farbabweisendem Bezug |
JP2002219849A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-08-06 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷装置 |
US6598531B2 (en) * | 2001-05-09 | 2003-07-29 | Lasersoft Management, L.L.C. | Method and apparatus for on-demand production of digitally imaged webs |
US20020168212A1 (en) | 2001-05-09 | 2002-11-14 | Nedblake Greydon W. | On-demand label applicator system |
US6811863B2 (en) * | 2001-07-20 | 2004-11-02 | Brite Ideas, Inc. | Anti-marking coverings for printing presses |
DE10202991A1 (de) * | 2002-01-26 | 2003-07-31 | Roland Man Druckmasch | Oberfläche für ein Bauteil einer Druckmaschine |
DE20202014U1 (de) * | 2002-02-09 | 2002-04-11 | MAN Roland Druckmaschinen AG, 63075 Offenbach | Schichtkörper zum Verhüten des Verschmierens von Maschinenteilen oder Bedruckstoffen in einer Verarbeitungsmaschine |
DE102012103079A1 (de) * | 2012-04-10 | 2013-10-10 | Krones Ag | Rollenförderer für Kunststoffvorformlinge |
JP6203857B2 (ja) * | 2012-11-05 | 2017-09-27 | オセ−テクノロジーズ ビーブイ | インクジェット画像を形成するための方法 |
WO2015040660A1 (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | キヤノン株式会社 | 帯電部材とその製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE7345259U (de) * | 1974-08-08 | Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg Ag | Leitwalze für Druckmaschinen | |
US1002842A (en) * | 1910-10-22 | 1911-09-12 | Empire Duplex Gin Company | Roller for roller cotton-gins. |
FR955065A (ja) * | 1947-01-13 | 1950-01-07 | ||
US3597818A (en) * | 1969-04-10 | 1971-08-10 | Beloit Corp | Rectifier roll |
DE2446188C3 (de) * | 1974-09-27 | 1983-11-24 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg | Bogenführende Mantelfläche von Gegendruckzylindern oder Bogenüberführungszylindern in Rotationsoffsetdruckmaschinen |
CH578940A5 (ja) * | 1975-02-14 | 1976-08-31 | Von Roll Ag | |
US4083092A (en) * | 1977-06-03 | 1978-04-11 | Xerox Corporation | Sleeved organic rubber pressure rolls |
US4250605A (en) * | 1978-01-19 | 1981-02-17 | The Carborundum Company | Biaxially stressed fluorinated polymer roll cover and method for making same |
JPS5936133B2 (ja) * | 1979-08-10 | 1984-09-01 | 山内ゴム工業株式会社 | ポリウレタン・ゴム・ロ−ル及びその製造方法 |
DE3030917A1 (de) * | 1980-08-16 | 1982-04-01 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Bahnleitwalze fuer hohe geschwindigkeiten und verfahren zu ihrer herstellung |
DE8322639U1 (de) * | 1983-08-05 | 1983-12-01 | Uranit GmbH, 5170 Jülich | Leitwalzen für Papier-, Folienveredelungs- und Druckmaschinen |
DE3422443C2 (de) * | 1984-06-16 | 1989-11-23 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg | Folie für bogenführende Zylinder und Trommeln in Rotations-Offsetdruckmaschinen |
JPH0611634B2 (ja) * | 1984-07-06 | 1994-02-16 | 日立電子株式会社 | 記録装置の紙送り機構 |
DE3802735A1 (de) * | 1988-01-28 | 1989-08-10 | Siemens Ag | Papiertransportwalze und ihre verwendung in einer druckvorrichtung |
-
1991
- 1991-07-05 DE DE4122322A patent/DE4122322C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-06-02 US US07/892,043 patent/US5320042A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-01 DE DE59201075T patent/DE59201075D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-01 EP EP92111123A patent/EP0523448B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-01 JP JP4174038A patent/JPH05193094A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008050646A1 (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-02 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Printed item contact member and member for printing apparatus |
JP2008105315A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 被印刷体接触部材及び印刷装置用部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5320042A (en) | 1994-06-14 |
DE4122322C2 (de) | 1994-03-17 |
DE4122322A1 (de) | 1993-01-14 |
EP0523448A3 (de) | 1993-01-27 |
EP0523448B1 (de) | 1994-12-28 |
DE59201075D1 (de) | 1995-02-09 |
EP0523448A2 (de) | 1993-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05193094A (ja) | 輪転印刷機用の被覆された給紙ローラ | |
JP2952224B2 (ja) | 被印刷体圧着・移送用ローラー | |
JP3799082B2 (ja) | 印刷機の作動方法及び渡し胴 | |
US6192800B1 (en) | Method and apparatus for handling printed sheet material | |
JP4017862B2 (ja) | 胴外套外郭の構造、この胴外套外郭を製造する方法、およびこの胴外套外郭を有する胴を備える印刷機 | |
JPS63303789A (ja) | インクジェット用印刷素材 | |
JP3439569B2 (ja) | 圧胴または中間胴 | |
JP4388476B2 (ja) | 印刷ブランケット、印刷ブランケット及びブランケット胴の腐食及び摩損を減少させる方法 | |
JPS5825592B2 (ja) | 圧胴ライニングとしての枚葉紙ガイドシ−ト | |
JPH03120048A (ja) | 両面印刷用の枚葉紙オフセット印刷機の枚葉紙引渡し胴および対応圧胴のための胴張りとしての枚葉紙を案内するシート | |
JP2008213495A (ja) | 加工処理装置内の枚葉紙案内胴のための被覆部材 | |
GB2264766A (en) | Sheet-guiding cylinders | |
JP3676870B2 (ja) | 被印刷体圧着・移送用ローラ | |
US4977830A (en) | Hydrophobic and oleophilic microporous inking rollers | |
JP3132965B2 (ja) | ローラ表面の防汚処理方法 | |
JPH11165399A (ja) | 被印刷体圧着・移送用ローラ | |
JP2003335075A (ja) | 圧胴、中間胴またはガイドローラ用被覆体、これを用いた印刷装置および印刷装置における清浄装置 | |
JPS6331397B2 (ja) | ||
JP2005047241A (ja) | 枚葉オフセット印刷機渡し胴用ジャケット | |
CA2006227C (en) | Hydrophobic and oleophilic microporous inking rollers | |
JP4639157B2 (ja) | 印刷装置におけるガイドローラまたは中間胴用被覆体、これを用いた印刷装置 | |
JP4822404B2 (ja) | インキ汚れ防止シート | |
JPH11286097A (ja) | 巻取り紙ガイドロ―ラおよびその表面層の形成方法 | |
JP2001138660A (ja) | 平版印刷版用版下シート | |
JPH07132583A (ja) | フレキソ印刷機用圧胴の製造方法 |