JPH05186416A - 分解性キレート化剤 - Google Patents
分解性キレート化剤Info
- Publication number
- JPH05186416A JPH05186416A JP4135499A JP13549992A JPH05186416A JP H05186416 A JPH05186416 A JP H05186416A JP 4135499 A JP4135499 A JP 4135499A JP 13549992 A JP13549992 A JP 13549992A JP H05186416 A JPH05186416 A JP H05186416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- group
- detergents
- water
- hydroxypropyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 title description 73
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 79
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 54
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 43
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims abstract description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims abstract 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims description 78
- 239000013522 chelant Substances 0.000 claims description 51
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 51
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 50
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 claims description 43
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 33
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 claims description 29
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 27
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 16
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 12
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 claims description 10
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 claims description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 8
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 7
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 7
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 claims description 7
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- HSXUNHYXJWDLDK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(O)CS(O)(=O)=O HSXUNHYXJWDLDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 6
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 5
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052936 alkali metal sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 claims description 2
- 229910052816 inorganic phosphate Inorganic materials 0.000 claims 1
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 20
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 18
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 18
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 15
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 13
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 11
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 10
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 10
- NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N iminodiacetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC(O)=O NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 10
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 9
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 9
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 7
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 7
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- LTYRAPJYLUPLCI-UHFFFAOYSA-N glycolonitrile Chemical compound OCC#N LTYRAPJYLUPLCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 7
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 7
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 6
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 6
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 6
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 5
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 5
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 5
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 5
- DDLBHIIDBLGOTE-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2-hydroxypropane-1-sulfonic acid Chemical compound ClCC(O)CS(O)(=O)=O DDLBHIIDBLGOTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N Aspartic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 4
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Substances [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 4
- 229960001922 sodium perborate Drugs 0.000 description 4
- YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M sodium;oxidooxy(oxo)borane Chemical compound [Na+].[O-]OB=O YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KQTIIICEAUMSDG-UHFFFAOYSA-N tricarballylic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)CC(O)=O KQTIIICEAUMSDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N N-(2-hydroxyethyl)iminodiacetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CC(O)=O JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000003752 hydrotrope Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 230000009919 sequestration Effects 0.000 description 3
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001124 (E)-prop-1-ene-1,2,3-tricarboxylic acid Substances 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSZAEHPBBUYICS-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenepropanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)C(O)=O PSZAEHPBBUYICS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 7-amino-4-hydroxy-2-naphthalenesulfonic acid Chemical compound OC1=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(N)=CC=C21 KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 2
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical class NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940091181 aconitic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 2
- 239000003011 anion exchange membrane Substances 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 2
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 2
- UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N benzenetetracarboxylic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 2
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000009920 chelation Effects 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N cis-aconitic acid Chemical compound OC(=O)C\C(C(O)=O)=C\C(O)=O GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 2
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 2
- 150000004775 coumarins Chemical class 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N glycylglycine Chemical compound [NH3+]CC(=O)NCC([O-])=O YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 2
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEYVWSJAZONVQK-UHFFFAOYSA-N hydroperoxy(oxo)borane Chemical compound OOB=O PEYVWSJAZONVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-M hydrosulfide Chemical compound [SH-] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ROBFUDYVXSDBQM-UHFFFAOYSA-N hydroxymalonic acid Chemical compound OC(=O)C(O)C(O)=O ROBFUDYVXSDBQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 2
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- XUYJLQHKOGNDPB-UHFFFAOYSA-N phosphonoacetic acid Chemical compound OC(=O)CP(O)(O)=O XUYJLQHKOGNDPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000371 poly(diallyldimethylammonium chloride) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 2
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VKHQYTLHHOQKSC-UHFFFAOYSA-N sulfosulfamic acid Chemical class OS(=O)(=O)NS(O)(=O)=O VKHQYTLHHOQKSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N trans-aconitic acid Natural products OC(=O)CC(C(O)=O)=CC(O)=O GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQOWHRYOXYEMTL-UHFFFAOYSA-N triazin-4-amine Chemical class N=C1C=CN=NN1 QQOWHRYOXYEMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003628 tricarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- RKHMZKDESOMZLE-UHFFFAOYSA-N (1,3-diacetyl-5-acetyloxyimidazolidin-4-yl) acetate Chemical compound CC(=O)OC1C(OC(C)=O)N(C(C)=O)CN1C(C)=O RKHMZKDESOMZLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSELUFTVMYHJGR-UHFFFAOYSA-N (1,3-diacetyl-5-propanoyloxyimidazolidin-4-yl) propanoate Chemical compound CCC(=O)OC1C(OC(=O)CC)N(C(C)=O)CN1C(C)=O MSELUFTVMYHJGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQVLXQGNLCPZCL-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 2,6-bis[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCCC(NC(=O)OC(C)(C)C)C(=O)ON1C(=O)CCC1=O IQVLXQGNLCPZCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N (2E)-2-Tetradecenal Chemical class CCCCCCCCCCC\C=C\C=O WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
- NIHKFGMYMWGERR-UHFFFAOYSA-N (3-chlorobenzoyl) 3-chlorobenzoate Chemical compound ClC1=CC=CC(C(=O)OC(=O)C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1 NIHKFGMYMWGERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIRHAGAOHOYLNO-UHFFFAOYSA-N (3-cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl)methanol Chemical class COC1=CC=C(CO)C=C1OC1CCCC1 JIRHAGAOHOYLNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBBAZMPYEDKGEU-UHFFFAOYSA-N (5-acetyloxy-1,3-diformylimidazolidin-4-yl) acetate Chemical compound CC(=O)OC1C(OC(C)=O)N(C=O)CN1C=O WBBAZMPYEDKGEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRIZYWQGELRKNT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trichloro-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound ClN1C(=O)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1=O YRIZYWQGELRKNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJBQPJPEBXKJSF-UHFFFAOYSA-N 1,4-di(propanoyl)piperazine-2,5-dione Chemical compound CCC(=O)N1CC(=O)N(C(=O)CC)CC1=O GJBQPJPEBXKJSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropan-2-ol Chemical compound CC(O)CN HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUFUSMKBSFOKNR-UHFFFAOYSA-N 1-azaniumyl-2-hydroxypropane-1-sulfonate Chemical compound CC(O)C(N)S(O)(=O)=O VUFUSMKBSFOKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZQIOJCTHFYLNC-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1-hydroxypropane-1-sulfonic acid Chemical compound CCC(O)(Cl)S(O)(=O)=O BZQIOJCTHFYLNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethyloxan-4-one Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(C)(C)O1 NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWDUKWCXYKWSKZ-UHFFFAOYSA-N 2-(7-methyloctanoyloxy)benzenesulfonic acid Chemical class CC(C)CCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O TWDUKWCXYKWSKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical class CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical compound O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(2-hydroxyethyl)amino]acetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPIAKVRPIICKEU-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxy-5-propylbenzenesulfonic acid Chemical class CCCC1=CC=C(OC(C)=O)C(S(O)(=O)=O)=C1 HPIAKVRPIICKEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSWWBJFHXCBMTG-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1h-imidazol-3-ium;hydrogen sulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O.C=CC=1NC=C[NH+]=1 ZSWWBJFHXCBMTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNRVTEQEGXVMEF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylpropanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(O)(C)C(O)=O LNRVTEQEGXVMEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZHQPBJEOCHCKM-UHFFFAOYSA-N 2-phosphonobutane-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CCC(P(O)(O)=O)(C(O)=O)CC(O)=O SZHQPBJEOCHCKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUXRZQZCNOHHDO-UHFFFAOYSA-N 2-phosphonopropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)P(O)(O)=O GUXRZQZCNOHHDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFXJWACFHGTNEH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dimethyl-1,4-di(propanoyl)piperazine-2,5-dione Chemical compound CCC(=O)N1C(C)C(=O)N(C(=O)CC)C(C)C1=O WFXJWACFHGTNEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCWITQSPDHVTKN-UHFFFAOYSA-N 4-acetyloxybenzenesulfonic acid Chemical compound CC(=O)OC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 PCWITQSPDHVTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTTRMCQEPDPCPA-UHFFFAOYSA-N 4-chlorophthalic anhydride Chemical compound ClC1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 BTTRMCQEPDPCPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMHSYMNTYLPO-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxycarbonyloxybenzoic acid Chemical class CCOC(=O)OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 UXVMHSYMNTYLPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPTFZDRBJGXAMT-UHFFFAOYSA-N 4-nonylbenzenesulfonic acid Chemical class CCCCCCCCCC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 WPTFZDRBJGXAMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUJPYXOTTZPZGS-UHFFFAOYSA-N 4-propoxycarbonyloxybenzenesulfonic acid Chemical class CCCOC(=O)OC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 BUJPYXOTTZPZGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMGMDXCADSRNCX-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxy-1,3-diazepan-2-one Chemical compound OC1CNC(=O)NCC1O ZMGMDXCADSRNCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REJHVSOVQBJEBF-OWOJBTEDSA-N 5-azaniumyl-2-[(e)-2-(4-azaniumyl-2-sulfonatophenyl)ethenyl]benzenesulfonate Chemical class OS(=O)(=O)C1=CC(N)=CC=C1\C=C\C1=CC=C(N)C=C1S(O)(=O)=O REJHVSOVQBJEBF-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N Ethylenethiourea Chemical compound S=C1NCCN1 PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010008488 Glycylglycine Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical class ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N Propanolamine Chemical compound NCCCO WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGRWYDHXPHLNKA-UHFFFAOYSA-N Tetraacetylethylenediamine Chemical compound CC(=O)N(C(C)=O)CCN(C(C)=O)C(C)=O BGRWYDHXPHLNKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001083 [(2R,3R,4S,5R)-1,2,4,5-tetraacetyloxy-6-oxohexan-3-yl] acetate Substances 0.000 description 1
- UAOKXEHOENRFMP-ZJIFWQFVSA-N [(2r,3r,4s,5r)-2,3,4,5-tetraacetyloxy-6-oxohexyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)C=O UAOKXEHOENRFMP-ZJIFWQFVSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960004050 aminobenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940025131 amylases Drugs 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 1
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 description 1
- JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N azane;7-fluoro-2,1,3-benzoxadiazole-4-sulfonic acid Chemical compound N.OS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C2=NON=C12 JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- QNSOHXTZPUMONC-UHFFFAOYSA-N benzene pentacarboxylic acid Natural products OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O QNSOHXTZPUMONC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N benzo-alpha-pyrone Natural products C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical class C1=CC(C(=O)NC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 238000006480 benzoylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 231100000209 biodegradability test Toxicity 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical class OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 125000005619 boric acid group Chemical class 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 231100000315 carcinogenic Toxicity 0.000 description 1
- 238000003421 catalytic decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N cyanuric chloride Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- WLWKIJKUDWYINL-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1,2,2,3,3-hexacarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCC(C(O)=O)(C(O)=O)C1(C(O)=O)C(O)=O WLWKIJKUDWYINL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STZIXLPVKZUAMV-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,1,2,2-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCC1(C(O)=O)C(O)=O STZIXLPVKZUAMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009990 desizing Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- CEJLBZWIKQJOAT-UHFFFAOYSA-N dichloroisocyanuric acid Chemical compound ClN1C(=O)NC(=O)N(Cl)C1=O CEJLBZWIKQJOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M dimethyl-bis(prop-2-enyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC[N+](C)(C)CC=C GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical group 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- BNKAXGCRDYRABM-UHFFFAOYSA-N ethenyl dihydrogen phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC=C BNKAXGCRDYRABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl formate Chemical compound CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 1
- AIJZIRPGCQPZSL-UHFFFAOYSA-N ethylenetetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C(C(O)=O)=C(C(O)=O)C(O)=O AIJZIRPGCQPZSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012851 eutrophication Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000013100 final test Methods 0.000 description 1
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 238000005188 flotation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 1
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N glycolonitrile Natural products N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPVSTMAPERLKKM-UHFFFAOYSA-N glycoluril Chemical class N1C(=O)NC2NC(=O)NC21 VPVSTMAPERLKKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043257 glycylglycine Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- DPZWPLRSNKLEDZ-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1,2,2,3-hexacarboxylic acid Chemical compound CCCC(C(O)=O)C(C(O)=O)(C(O)=O)C(C(O)=O)(C(O)=O)C(O)=O DPZWPLRSNKLEDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- 150000001469 hydantoins Chemical class 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000007037 hydroformylation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002461 imidazolidines Chemical class 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000000797 iron chelating agent Substances 0.000 description 1
- 150000004698 iron complex Chemical class 0.000 description 1
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005341 metaphosphate group Chemical group 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-N methyl hydrogen carbonate Chemical class COC(O)=O CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- VSEAAEQOQBMPQF-UHFFFAOYSA-N morpholin-3-one Chemical compound O=C1COCCN1 VSEAAEQOQBMPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJYRLGOJYKPILZ-UHFFFAOYSA-N murexide Chemical compound [NH4+].N1C(=O)NC(=O)C(N=C2C(NC(=O)NC2=O)=O)=C1[O-] LJYRLGOJYKPILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOUWNHAYYDNAOD-UHFFFAOYSA-N n-[(dimethylamino)methyl]prop-2-enamide Chemical compound CN(C)CNC(=O)C=C OOUWNHAYYDNAOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJPCOKISUIXFFR-UHFFFAOYSA-N n-acetyl-n-(4-methylphenyl)acetamide Chemical compound CC(=O)N(C(C)=O)C1=CC=C(C)C=C1 UJPCOKISUIXFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHSKBXQVAXSUFU-UHFFFAOYSA-N n-acetyl-n-[(diacetylamino)methyl]acetamide Chemical compound CC(=O)N(C(C)=O)CN(C(C)=O)C(C)=O VHSKBXQVAXSUFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBDYPDHUODKDRK-UHFFFAOYSA-N n-acetyl-n-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)N(C(C)=O)C1=CC=CC=C1 KBDYPDHUODKDRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical class C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Chemical class 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 150000004967 organic peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003901 oxalic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- UFOIOXZLTXNHQH-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,3,4,5-tetracarboxylic acid Chemical class OC(=O)C1OC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1C(O)=O UFOIOXZLTXNHQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- LOHMCAWCXOBJAZ-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1,3,3,5,5-hexacarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C(C(O)=O)CC(C(O)=O)(C(O)=O)CC(C(O)=O)C(O)=O LOHMCAWCXOBJAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000004978 peroxycarbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004968 peroxymonosulfuric acids Chemical class 0.000 description 1
- ZJAOAACCNHFJAH-UHFFFAOYSA-N phosphonoformic acid Chemical class OC(=O)P(O)(O)=O ZJAOAACCNHFJAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- IWELDVXSEVIIGI-UHFFFAOYSA-N piperazin-2-one Chemical compound O=C1CNCCN1 IWELDVXSEVIIGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical compound O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical class [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- BGHJOVPDUCMEAT-UHFFFAOYSA-M potassium;phenylmethanesulfonate Chemical compound [K+].[O-]S(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 BGHJOVPDUCMEAT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012418 sodium perborate tetrahydrate Substances 0.000 description 1
- PFUVRDFDKPNGAV-UHFFFAOYSA-N sodium peroxide Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][O-] PFUVRDFDKPNGAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019351 sodium silicates Nutrition 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- QUCDWLYKDRVKMI-UHFFFAOYSA-M sodium;3,4-dimethylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1C QUCDWLYKDRVKMI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- TZLNJNUWVOGZJU-UHFFFAOYSA-M sodium;3-chloro-2-hydroxypropane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].ClCC(O)CS([O-])(=O)=O TZLNJNUWVOGZJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IBDSNZLUHYKHQP-UHFFFAOYSA-N sodium;3-oxidodioxaborirane;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Na+].[O-]B1OO1 IBDSNZLUHYKHQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVCGISUBCHHTDD-UHFFFAOYSA-M sodium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 KVCGISUBCHHTDD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 150000001629 stilbenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 150000003577 thiophenes Chemical class 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L thiosulfate(2-) Chemical compound [O-]S([S-])(=O)=O DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002264 triphosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])O* 0.000 description 1
- 229940048102 triphosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/34—Organic compounds containing sulfur
- C11D3/349—Organic compounds containing sulfur additionally containing nitrogen atoms, e.g. nitro, nitroso, amino, imino, nitrilo, nitrile groups containing compounds or their derivatives or thio urea
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/01—Sulfonic acids
- C07C309/02—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C309/03—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
- C07C309/13—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
- C07C309/14—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton containing amino groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/34—Organic compounds containing sulfur
- C11D3/3472—Organic compounds containing sulfur additionally containing -COOH groups or derivatives thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S423/00—Chemistry of inorganic compounds
- Y10S423/09—Reaction techniques
- Y10S423/14—Ion exchange; chelation or liquid/liquid ion extraction
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 生物分解性であり、洗浄組成物において有効
な化合物を提供する。 【構成】 下式I 【化1】 (上式中、Rは少なくとも1つの-SO3H 及び少なくとも
1つの-OH を有するアルキル基であり、各R' は独立に
水素、未置換もしくは不活性置換アルキル基、カルボニ
ル基、カルボン酸、塩もしくは錯化カルボニル基で置換
したアルキル基、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキ
シ基より選ばれ、R”はヒドロキシアルキル基であり、
x、y及びzは整数であり、x及びyは各々少なくとも
1であり、x+y+z=3である)で表される化合物、
その塩又はその錯体。
な化合物を提供する。 【構成】 下式I 【化1】 (上式中、Rは少なくとも1つの-SO3H 及び少なくとも
1つの-OH を有するアルキル基であり、各R' は独立に
水素、未置換もしくは不活性置換アルキル基、カルボニ
ル基、カルボン酸、塩もしくは錯化カルボニル基で置換
したアルキル基、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキ
シ基より選ばれ、R”はヒドロキシアルキル基であり、
x、y及びzは整数であり、x及びyは各々少なくとも
1であり、x+y+z=3である)で表される化合物、
その塩又はその錯体。
Description
【0001】キレート化剤は金属イオンと配位共有結合
を形成し、キレートを形成する化合物である。キレート
は、各環の一部として金属原子を含む少なくとも1種の
複素環が形成するように中心金属原子が少なくとも1つ
の他の分子もしくはイオン(配位子と呼ぶ)中の2個以
上の他の原子に結合している配位化合物である。
を形成し、キレートを形成する化合物である。キレート
は、各環の一部として金属原子を含む少なくとも1種の
複素環が形成するように中心金属原子が少なくとも1つ
の他の分子もしくはイオン(配位子と呼ぶ)中の2個以
上の他の原子に結合している配位化合物である。
【0002】キレート化剤は、食品加工、石鹸、洗剤、
洗浄剤、医薬、パルプ及び紙加工、水処理、金属細工及
び金属めっき溶液、繊維加工溶液、化学肥料、動物食
料、除草剤、ゴム及びポリマー化学、現像、並びに油田
化学を含む種々の用途に用いられる。これらのあるもの
はキレート化剤を環境に放出する。例えば、農業用途も
しくは洗剤用途は多量のキレート化剤を水中に放出す
る。従って、使用後キレート化剤が分解することが望ま
しい。
洗浄剤、医薬、パルプ及び紙加工、水処理、金属細工及
び金属めっき溶液、繊維加工溶液、化学肥料、動物食
料、除草剤、ゴム及びポリマー化学、現像、並びに油田
化学を含む種々の用途に用いられる。これらのあるもの
はキレート化剤を環境に放出する。例えば、農業用途も
しくは洗剤用途は多量のキレート化剤を水中に放出す
る。従って、使用後キレート化剤が分解することが望ま
しい。
【0003】微生物はキレート化剤が放出される環境に
本来存在するため、微生物による分解されやすさである
生物分解性は特に有効である。EDTA(エチレンジアミン
四酢酸)のような通常用いられるキレート化剤は生物分
解性であるが、その速度は、環境学者が望むよりはいく
らか遅い( Tiedje, "Microbial Degradation of Ethyl
enediaminetetraacetate in Soils and Sediments", Ap
plied Microbiology,1975年8月、327-329 頁参照)。E
DTAもしくは他の通常用いられているキレート化剤より
も速く分解するキレート化剤を有することが望ましい。
本来存在するため、微生物による分解されやすさである
生物分解性は特に有効である。EDTA(エチレンジアミン
四酢酸)のような通常用いられるキレート化剤は生物分
解性であるが、その速度は、環境学者が望むよりはいく
らか遅い( Tiedje, "Microbial Degradation of Ethyl
enediaminetetraacetate in Soils and Sediments", Ap
plied Microbiology,1975年8月、327-329 頁参照)。E
DTAもしくは他の通常用いられているキレート化剤より
も速く分解するキレート化剤を有することが望ましい。
【0004】キレート化剤化合物自身の分解は、環境に
おける結果を確かめる点で重要な要因であるが、この化
合物が、湖、川もしくは土壌のような自然環境において
見られるであろう形状を考慮することも重要である。そ
のような環境に接した際に、キレート化剤は、環境中に
存在する金属もしくはキレート化剤の使用において獲得
する金属とのそのキレートの形状となると予想される。
キレート化される特定の金属は、存在する金属、その相
対濃度及び有効性、並びに存在する各金属に対するキレ
ート化剤の相対親和性(例えば安定度係数で表される)
によりきまる。キレート化剤がその鉄、銅、マンガンも
しくはカルシウム錯体の形状でよく分解することがしば
しば重要である。キーラント化合物が環境中で最も見ら
れる形状で分解することが望ましい。この形状は通常鉄
錯体である(Laurent らのIVL Report, "Effect of Com
plex Formers on the Aquqtic Environment, NTA, EDTA
and DTPA", Inst. Water and Air Conservation Resea
rch (IVL), Stockholm, Pub. B921,1988年12月参照)。
おける結果を確かめる点で重要な要因であるが、この化
合物が、湖、川もしくは土壌のような自然環境において
見られるであろう形状を考慮することも重要である。そ
のような環境に接した際に、キレート化剤は、環境中に
存在する金属もしくはキレート化剤の使用において獲得
する金属とのそのキレートの形状となると予想される。
キレート化される特定の金属は、存在する金属、その相
対濃度及び有効性、並びに存在する各金属に対するキレ
ート化剤の相対親和性(例えば安定度係数で表される)
によりきまる。キレート化剤がその鉄、銅、マンガンも
しくはカルシウム錯体の形状でよく分解することがしば
しば重要である。キーラント化合物が環境中で最も見ら
れる形状で分解することが望ましい。この形状は通常鉄
錯体である(Laurent らのIVL Report, "Effect of Com
plex Formers on the Aquqtic Environment, NTA, EDTA
and DTPA", Inst. Water and Air Conservation Resea
rch (IVL), Stockholm, Pub. B921,1988年12月参照)。
【0005】あるキレート化剤は少なくとも幾らか生物
分解性であるが、水中に存在することになるその適用の
適性を低下させる他の欠点を有する。例えば、NTA(ニト
リロ三酢酸)は発癌性を示す(National Cancer Instit
ute Report NCI-CG-TR-6, NIH-77-806, 1977年1月参
照)。
分解性であるが、水中に存在することになるその適用の
適性を低下させる他の欠点を有する。例えば、NTA(ニト
リロ三酢酸)は発癌性を示す(National Cancer Instit
ute Report NCI-CG-TR-6, NIH-77-806, 1977年1月参
照)。
【0006】一態様において、本発明は下式、
【化2】 (上式中、Rは少なくとも1つの-SO3H 及び少なくとも
1つの-OH を有するアルキル基であり、各R' は独立に
水素、未置換もしくは不活性置換アルキル基、カルボニ
ル基、カルボン酸、塩もしくは錯化カルボニル基で置換
したアルキル基、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキ
シ基より選ばれ、R”はヒドロキシアルキル基であり、
x、y及びzは整数であり、x及びyは各々少なくとも
1であり、x+y+z=3である)で表される化合物、
その塩及びその錯体である。
1つの-OH を有するアルキル基であり、各R' は独立に
水素、未置換もしくは不活性置換アルキル基、カルボニ
ル基、カルボン酸、塩もしくは錯化カルボニル基で置換
したアルキル基、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキ
シ基より選ばれ、R”はヒドロキシアルキル基であり、
x、y及びzは整数であり、x及びyは各々少なくとも
1であり、x+y+z=3である)で表される化合物、
その塩及びその錯体である。
【0007】他の態様において、本発明は、金属イオン
をキレートするための式Iの化合物を使用する方法であ
る。
をキレートするための式Iの化合物を使用する方法であ
る。
【0008】さらに他の態様において、本発明は、アニ
オン洗剤、カチオン洗剤、非イオン洗剤、両性洗剤、双
性洗剤、及び水中での使用に適した洗剤の混合物からな
る群より選ばれる有機洗剤界面活性剤、並びにアルカリ
金属塩、アンモニウム塩、及びアルキルアンモニウム塩
からなる群より選ばれる式Iの化合物の酸の水溶性塩を
少なくとも1種含む洗剤組成物である。式Iの酸の塩に
対する洗剤界面活性剤の重量比は好ましくは100:1〜
3:2である。
オン洗剤、カチオン洗剤、非イオン洗剤、両性洗剤、双
性洗剤、及び水中での使用に適した洗剤の混合物からな
る群より選ばれる有機洗剤界面活性剤、並びにアルカリ
金属塩、アンモニウム塩、及びアルキルアンモニウム塩
からなる群より選ばれる式Iの化合物の酸の水溶性塩を
少なくとも1種含む洗剤組成物である。式Iの酸の塩に
対する洗剤界面活性剤の重量比は好ましくは100:1〜
3:2である。
【0009】気体調節の分野において、本発明は、少な
くとも1種の式Iの低原子価状態の多価金属キレートの
水溶液と接触させる液体を含む。さらに、本発明は、少
なくとも1種の式Iの高原子価多価金属キレートを含む
水溶液と、H2S を除去するに適したpHにおいて接触さ
せる液体を含む。
くとも1種の式Iの低原子価状態の多価金属キレートの
水溶液と接触させる液体を含む。さらに、本発明は、少
なくとも1種の式Iの高原子価多価金属キレートを含む
水溶液と、H2S を除去するに適したpHにおいて接触さ
せる液体を含む。
【0010】本発明の化合物は有効なキレート化剤であ
り、漂白組成物の漂白効果の維持に特に有効である。
り、漂白組成物の漂白効果の維持に特に有効である。
【0011】本発明は、下式
【化3】 (上式中、Rは少なくとも1つの-SO3H 及び少なくとも
1つの-OH 基を有するアルキル基であり、各R' は独立
に水素、未置換もしくは不活性置換アルキル基、カルボ
ニル基、カルボン酸、塩もしくは錯化カルボニル基で置
換したアルキル基、ヒドロキシアルキル基もしくはアル
コキシ基より選ばれ、R”はヒドロキシアルキル基であ
り、x、y及びzは整数であり、x及びyは各々少なく
とも1であり、x+y+z=3である)で表される化合
物、その塩及びその錯体を含む。例えば、R’は-CH3、
-C2H5 、-CH2COCH3(カルボニル基で置換) 、-CH2COOH
(カルボン酸で置換)、-CH2OCH3、-CH2CHOHCH3 であ
る。R’は好ましくは、溶解性のため、1〜20、より好
ましくは1〜6、最も好ましくは1〜4、さらに好まし
くは1個の炭素原子を有する。Rは所望により不活性置
換しているが、好ましくは未置換である。R’は、その
入手性のため、好ましくはH、アルキル基、又はカルボ
ン酸、塩もしくは錯化カルボキシル基で置換したアルキ
ル基であり、より好ましくはH、メチルもしくはカルボ
メチル基であり、最も好ましくはHである。R”は、好
ましくは1〜6、より好ましくは2〜4、最も好ましく
は2〜3個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基で
ある。x、y及びzの各々は整数であり、xは1〜2、
yは1〜2、zは0〜1である。好ましくはzは0であ
る。錯体安定性のため、xは好ましくは1であり、yは
好ましくは2である。
1つの-OH 基を有するアルキル基であり、各R' は独立
に水素、未置換もしくは不活性置換アルキル基、カルボ
ニル基、カルボン酸、塩もしくは錯化カルボニル基で置
換したアルキル基、ヒドロキシアルキル基もしくはアル
コキシ基より選ばれ、R”はヒドロキシアルキル基であ
り、x、y及びzは整数であり、x及びyは各々少なく
とも1であり、x+y+z=3である)で表される化合
物、その塩及びその錯体を含む。例えば、R’は-CH3、
-C2H5 、-CH2COCH3(カルボニル基で置換) 、-CH2COOH
(カルボン酸で置換)、-CH2OCH3、-CH2CHOHCH3 であ
る。R’は好ましくは、溶解性のため、1〜20、より好
ましくは1〜6、最も好ましくは1〜4、さらに好まし
くは1個の炭素原子を有する。Rは所望により不活性置
換しているが、好ましくは未置換である。R’は、その
入手性のため、好ましくはH、アルキル基、又はカルボ
ン酸、塩もしくは錯化カルボキシル基で置換したアルキ
ル基であり、より好ましくはH、メチルもしくはカルボ
メチル基であり、最も好ましくはHである。R”は、好
ましくは1〜6、より好ましくは2〜4、最も好ましく
は2〜3個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基で
ある。x、y及びzの各々は整数であり、xは1〜2、
yは1〜2、zは0〜1である。好ましくはzは0であ
る。錯体安定性のため、xは好ましくは1であり、yは
好ましくは2である。
【0012】好ましくは、分解性及び漂白剤安定化のた
め、Rは1つの-SO3H 及び1つの-OH 基を有し、Rは好
ましくはC2〜C7であり、より好ましくは、原料の入手性
のためC3〜C4、最も好ましくはC3であり、-OH 及び-SO3
H はRのどの位置にあってもよく、しかし好ましくは各
々は異なる炭素原子上にあり、より好ましくは隣接炭素
原子上にある。最も好ましくは、-OH は窒素を有する炭
素原子に対しβ位の炭素原子上にあり、-SO3H は窒素を
有する炭素原子に対しγ位の炭素原子上にある(2-ヒド
ロキシプロピルスルホン酸基)。
め、Rは1つの-SO3H 及び1つの-OH 基を有し、Rは好
ましくはC2〜C7であり、より好ましくは、原料の入手性
のためC3〜C4、最も好ましくはC3であり、-OH 及び-SO3
H はRのどの位置にあってもよく、しかし好ましくは各
々は異なる炭素原子上にあり、より好ましくは隣接炭素
原子上にある。最も好ましくは、-OH は窒素を有する炭
素原子に対しβ位の炭素原子上にあり、-SO3H は窒素を
有する炭素原子に対しγ位の炭素原子上にある(2-ヒド
ロキシプロピルスルホン酸基)。
【0013】不活性置換とは、化合物のキレート化能に
悪影響を与えず、好ましくは化合物の分解性に悪影響を
与えない置換を意味する。最も好ましくは、キレート化
能及び分解性に対する置換基の効果は、望ましいキレー
ト化及び分解性を有する化合物を達成するように釣合い
がとられ、いくらか高いキレート化能もしくは分解性が
置換基ではなく水素原子を有する対応する化合物にみら
れる。当業者はそれほど実験しないでそのような釣合い
を達成できる。好適な不活性置換基は、アルキル、カル
ボキシアルキルもしくはこれらの組合せ(すべては好ま
しくは1〜6、最も好ましくは1〜3個の炭素原子を有
し、好適には分枝鎖もしくは直鎖である)を含む。
悪影響を与えず、好ましくは化合物の分解性に悪影響を
与えない置換を意味する。最も好ましくは、キレート化
能及び分解性に対する置換基の効果は、望ましいキレー
ト化及び分解性を有する化合物を達成するように釣合い
がとられ、いくらか高いキレート化能もしくは分解性が
置換基ではなく水素原子を有する対応する化合物にみら
れる。当業者はそれほど実験しないでそのような釣合い
を達成できる。好適な不活性置換基は、アルキル、カル
ボキシアルキルもしくはこれらの組合せ(すべては好ま
しくは1〜6、最も好ましくは1〜3個の炭素原子を有
し、好適には分枝鎖もしくは直鎖である)を含む。
【0014】zが0である好ましい式Iの化合物は、ニ
トリロ-N,N−ビス(カルボキシメチル)-N-2-ヒドロキシ
プロピルスルホン酸;ニトリロ-N,N−ビス(カルボキシ
メチル)-N-3-ヒドロキシプロピル−2-スルホン酸;ニト
リロ-N,N−ビス(カルボキシメチル)-N-4-ヒドロキシヘ
プチル-5−スルホン酸;グリシン、N,N-ビス(2-ヒドロ
キシプロピルスルホン酸);アスパラギン酸、N-カルボ
キシメチル-N-2−ヒドロキシプロピル−3-スルホン酸;
アラニン、N-カルボキシメチル-N-2−ヒドロキシプロピ
ル−3-スルホン酸;バリン、N-カルボキシメチル-N-2−
ヒドロキシプロピル−3-スルホン酸;セリン、N-カルボ
キシメチル-N-2−ヒドロキシプロピル−3-スルホン酸、
ニトリロ-N,N- ビス(カルボキシメチル)-N-2- ヒドロ
キシプロピル−3-スルホン酸を含み、その製造用の原料
が通常安価であり入手容易であるためニトリロ-N,N- ビ
ス(カルボキシメチル)-N-2- ヒドロキシプロピル−3-
スルホン酸が好ましい。zが1である好ましい式Iの化
合物は、グリシン、N-2-ヒドロキシプロピル-N-2−ヒド
ロキシプロピルスルホン酸;グリシン、N-3-ヒドロキシ
プロピル-N-2−ヒドロキシプロピルスルホン酸を含む。
トリロ-N,N−ビス(カルボキシメチル)-N-2-ヒドロキシ
プロピルスルホン酸;ニトリロ-N,N−ビス(カルボキシ
メチル)-N-3-ヒドロキシプロピル−2-スルホン酸;ニト
リロ-N,N−ビス(カルボキシメチル)-N-4-ヒドロキシヘ
プチル-5−スルホン酸;グリシン、N,N-ビス(2-ヒドロ
キシプロピルスルホン酸);アスパラギン酸、N-カルボ
キシメチル-N-2−ヒドロキシプロピル−3-スルホン酸;
アラニン、N-カルボキシメチル-N-2−ヒドロキシプロピ
ル−3-スルホン酸;バリン、N-カルボキシメチル-N-2−
ヒドロキシプロピル−3-スルホン酸;セリン、N-カルボ
キシメチル-N-2−ヒドロキシプロピル−3-スルホン酸、
ニトリロ-N,N- ビス(カルボキシメチル)-N-2- ヒドロ
キシプロピル−3-スルホン酸を含み、その製造用の原料
が通常安価であり入手容易であるためニトリロ-N,N- ビ
ス(カルボキシメチル)-N-2- ヒドロキシプロピル−3-
スルホン酸が好ましい。zが1である好ましい式Iの化
合物は、グリシン、N-2-ヒドロキシプロピル-N-2−ヒド
ロキシプロピルスルホン酸;グリシン、N-3-ヒドロキシ
プロピル-N-2−ヒドロキシプロピルスルホン酸を含む。
【0015】式Iの化合物は好適には、アンモニア、グ
リシン、アミノ酸、もしくはエステルアミドをハロヒド
ロキシアルキルスルホン酸、例えばクロロヒドロキシプ
ロパンスルホン酸のような化合物と反応させることによ
り製造される。次いで所望により、例えばMunzの米国特
許第 2,130,505号に教示されている又はBersworth の米
国特許第 2,673,213号に記載されている方法によって、
アルカリ性条件下、クロロ酢酸又はシアン化ナトリウ
ム、シアン化水素及びホルムアルデヒドのようなそれと
同じ機能のものを用いて、残りのアミノ水素が反応し、
カルボキシメチル官能性が与えられる。
リシン、アミノ酸、もしくはエステルアミドをハロヒド
ロキシアルキルスルホン酸、例えばクロロヒドロキシプ
ロパンスルホン酸のような化合物と反応させることによ
り製造される。次いで所望により、例えばMunzの米国特
許第 2,130,505号に教示されている又はBersworth の米
国特許第 2,673,213号に記載されている方法によって、
アルカリ性条件下、クロロ酢酸又はシアン化ナトリウ
ム、シアン化水素及びホルムアルデヒドのようなそれと
同じ機能のものを用いて、残りのアミノ水素が反応し、
カルボキシメチル官能性が与えられる。
【0016】この化合物はまた、例えば温度を80℃に保
ちながら、亜硫酸水素ナトリウム(0.1mole、10.4g)の攪
拌水溶液に3時間かけてエピクロロヒドリン(0.1mole、
9.3g) を加えることにより製造される。添加後、この温
度での攪拌を1時間続け、その後この混合物を室温に冷
却する。次いで得られる溶液もしくはスラリーを攪拌し
た過剰の濃水性アンモニア(1モル以上)に加え、室温
で1時間攪拌する。次いで温度を80℃に上げ、1時間還
流する。高温での反応後、真空にしもしくは真空にしな
いで還流温度において窒素によるストリッピングにより
過剰のアンモニアを除去する。アンモニアレベルが最小
に低下したら、1-アミノ-2−ヒドロキシプロピルスルホ
ン酸が得られる。次いでこの酸を当業者に周知の方法を
用いてカルボキシメチル化する。例えば、水酸化ナトリ
ウム(0.2 モル、8g) を攪拌した混合物に加え、温度を
100 ℃もしくは還流まで上げ、次いで空気もしくは窒素
を散布しながらグリコロニトリル(0.2モル、28.5g 、40
パーセント水溶液) を2時間かけてゆっくり加える。こ
れによりイミノジ酢酸、N-2-ヒドロキシプロピルスルホ
ン酸が得られる。他の公知のカルボキシメチル化法も用
いてよい。
ちながら、亜硫酸水素ナトリウム(0.1mole、10.4g)の攪
拌水溶液に3時間かけてエピクロロヒドリン(0.1mole、
9.3g) を加えることにより製造される。添加後、この温
度での攪拌を1時間続け、その後この混合物を室温に冷
却する。次いで得られる溶液もしくはスラリーを攪拌し
た過剰の濃水性アンモニア(1モル以上)に加え、室温
で1時間攪拌する。次いで温度を80℃に上げ、1時間還
流する。高温での反応後、真空にしもしくは真空にしな
いで還流温度において窒素によるストリッピングにより
過剰のアンモニアを除去する。アンモニアレベルが最小
に低下したら、1-アミノ-2−ヒドロキシプロピルスルホ
ン酸が得られる。次いでこの酸を当業者に周知の方法を
用いてカルボキシメチル化する。例えば、水酸化ナトリ
ウム(0.2 モル、8g) を攪拌した混合物に加え、温度を
100 ℃もしくは還流まで上げ、次いで空気もしくは窒素
を散布しながらグリコロニトリル(0.2モル、28.5g 、40
パーセント水溶液) を2時間かけてゆっくり加える。こ
れによりイミノジ酢酸、N-2-ヒドロキシプロピルスルホ
ン酸が得られる。他の公知のカルボキシメチル化法も用
いてよい。
【0017】又は、アルカノールアミンを、好ましくは
等モル比でヒドロキシアルキルスルホン酸化合物と反応
させ、次いで残っているアミノ水素のカルボキシメチル
化を行う。例えば、3-クロロ−2-ヒドロキシプロピルス
ルホン酸をモノエタノールアミンと等モル両で反応さ
せ、エタノールアミン、N-2-ヒドロキシプロピルスルホ
ン酸ナトリウム塩を得る。次いで残っているアミノ水素
を上記のような方法を用いてカルボキシメチル化する。
エタノールアミンのかわりに、他のアルカノールアミ
ン、例えばモノイソプロパノールアミン、n-プロパノー
ルアミン、sec-ブタノールアミン、t-ブタノールアミ
ン、又は他の低級ヒドロキシアルキルアミンを用いてよ
い。また、ヒドロキシアルキルスルホン酸官能性を与え
るため、3-クロロ−2-ヒドロキシプロピルスルホン酸の
かわりに他の反応体、例えばアルキルエポキシドスルホ
ン酸(好ましくは3〜7個の炭素原子を有する)、アル
キルオレフィンスルホン酸を用いてよい。どの合成法を
用いるかは、当業者の範囲内である。
等モル比でヒドロキシアルキルスルホン酸化合物と反応
させ、次いで残っているアミノ水素のカルボキシメチル
化を行う。例えば、3-クロロ−2-ヒドロキシプロピルス
ルホン酸をモノエタノールアミンと等モル両で反応さ
せ、エタノールアミン、N-2-ヒドロキシプロピルスルホ
ン酸ナトリウム塩を得る。次いで残っているアミノ水素
を上記のような方法を用いてカルボキシメチル化する。
エタノールアミンのかわりに、他のアルカノールアミ
ン、例えばモノイソプロパノールアミン、n-プロパノー
ルアミン、sec-ブタノールアミン、t-ブタノールアミ
ン、又は他の低級ヒドロキシアルキルアミンを用いてよ
い。また、ヒドロキシアルキルスルホン酸官能性を与え
るため、3-クロロ−2-ヒドロキシプロピルスルホン酸の
かわりに他の反応体、例えばアルキルエポキシドスルホ
ン酸(好ましくは3〜7個の炭素原子を有する)、アル
キルオレフィンスルホン酸を用いてよい。どの合成法を
用いるかは、当業者の範囲内である。
【0018】本発明の化合物は、キレート化剤として有
効である。キレート化剤としての有効性は、このキレー
ト化剤を銅のような金属と、例えば公知の濃度のキレー
ト化剤の水溶液を公知の濃度の銅(II)イオンを含む水溶
液と混合することにより錯化し、そして終点検出機とし
て感光性電極を用いて、検出染料の存在下で銅を含むキ
レート化剤を滴定することにより測定される。
効である。キレート化剤としての有効性は、このキレー
ト化剤を銅のような金属と、例えば公知の濃度のキレー
ト化剤の水溶液を公知の濃度の銅(II)イオンを含む水溶
液と混合することにより錯化し、そして終点検出機とし
て感光性電極を用いて、検出染料の存在下で銅を含むキ
レート化剤を滴定することにより測定される。
【0019】安定度定数は、Mertell and Motekaitisの
DETERMINATION AND USE OF STABILITY CONSTANTS、VCH
Publishers, 1988, 14頁及び21-27 頁に記載されている
ようにして、公知の濃度の金属イオンの存在下及び不存
在下でキレート化剤の電位差pH測定値を比較すること
により計算される。この安定度定数を測定するため、種
々の方法を用いてよい。好ましくは、この化合物はEDTA
と少なくとも同じほど有効である。
DETERMINATION AND USE OF STABILITY CONSTANTS、VCH
Publishers, 1988, 14頁及び21-27 頁に記載されている
ようにして、公知の濃度の金属イオンの存在下及び不存
在下でキレート化剤の電位差pH測定値を比較すること
により計算される。この安定度定数を測定するため、種
々の方法を用いてよい。好ましくは、この化合物はEDTA
と少なくとも同じほど有効である。
【0020】しかし、キレート化能は漂白剤を安定化す
るような活性の有効性を直接表示するものではない。例
えば、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸(HEIDA) は、例え
ば銅のキレート化(キレート化剤のグラムあたり294mg
の銅)において有効であるが、漂白剤の安定化において
はあまり有効ではない。相対有効性のテストは、本発明
の例に記載のテストのような、漂白剤及び金属イオンを
有する洗浄配合物により溶液中で行われる。キレート化
能に加え、キレート化剤は漂白剤を安定化するため、漂
白剤による分解もしくは漂白剤との反応に耐性でなけれ
ばならない。
るような活性の有効性を直接表示するものではない。例
えば、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸(HEIDA) は、例え
ば銅のキレート化(キレート化剤のグラムあたり294mg
の銅)において有効であるが、漂白剤の安定化において
はあまり有効ではない。相対有効性のテストは、本発明
の例に記載のテストのような、漂白剤及び金属イオンを
有する洗浄配合物により溶液中で行われる。キレート化
能に加え、キレート化剤は漂白剤を安定化するため、漂
白剤による分解もしくは漂白剤との反応に耐性でなけれ
ばならない。
【0021】本発明の化合物は好ましくは生物分解性で
ある。生物分解性は、バクテリアに暴露させた際の分解
により示される。好ましくは、生物分解性を測定するた
め、ASTM D2667-82 のような安定化テストが用いられ
る。このテストにおいて、鉄を含む環境にみられるもの
の典型である金属イオンの存在下でキレートを生物分解
するために局地的な廃棄物処理プラント微生物を含む標
準化スラッジが用いられる。そのようなテストは、非揮
発性、水溶性化合物の固有の生物分解性をスクリーニン
グするための局地的廃棄物処理プラントにおいて遭遇す
る環境を示す。
ある。生物分解性は、バクテリアに暴露させた際の分解
により示される。好ましくは、生物分解性を測定するた
め、ASTM D2667-82 のような安定化テストが用いられ
る。このテストにおいて、鉄を含む環境にみられるもの
の典型である金属イオンの存在下でキレートを生物分解
するために局地的な廃棄物処理プラント微生物を含む標
準化スラッジが用いられる。そのようなテストは、非揮
発性、水溶性化合物の固有の生物分解性をスクリーニン
グするための局地的廃棄物処理プラントにおいて遭遇す
る環境を示す。
【0022】本発明の化合物は通常水溶性塩、特にアル
カリ金属塩、アンモニウム塩、又はアルキルアンモニウ
ム塩の形状で用いられる。アルカリ金属塩はアルカリ金
属塩の1種以上の混合物を含んでよいが、相対的に低い
コスト及び高い効果のため、カリウムもしくはナトリウ
ム塩、特に式Iの酸の部分もしくは完全なナトリウム塩
が好ましい。洗剤配合物は通常アルカリ性水性システム
内で用いられるので、その製造において式Iの酸自身又
は部分中和遊離酸を用いることが好ましい。遊離酸基
は、配合物がアルカリ性環境に入れられた後すぐに適当
な塩に転化される。
カリ金属塩、アンモニウム塩、又はアルキルアンモニウ
ム塩の形状で用いられる。アルカリ金属塩はアルカリ金
属塩の1種以上の混合物を含んでよいが、相対的に低い
コスト及び高い効果のため、カリウムもしくはナトリウ
ム塩、特に式Iの酸の部分もしくは完全なナトリウム塩
が好ましい。洗剤配合物は通常アルカリ性水性システム
内で用いられるので、その製造において式Iの酸自身又
は部分中和遊離酸を用いることが好ましい。遊離酸基
は、配合物がアルカリ性環境に入れられた後すぐに適当
な塩に転化される。
【0023】本発明のキレート化剤は、例えば金属触媒
化損傷もしくは変色に対し弱い食品;洗浄剤の有効性、
外観、安定性、ゆすぎ性、漂白効果、殺菌効果もしくは
他の特性を低下させる、例えば硬水からの金属イオンを
除去するための洗浄及び洗濯剤において;金属触媒化酸
化及び悪臭、濁り、及び保存寿命の低下を防ぐためのク
リーム、ローション、脱臭剤及び軟膏のようなケアー製
品において;漂白効果を高めるもしくは保つためのパル
プ又は紙加工において;スケーリングを防ぐためのパイ
プ、容器、熱交換機、蒸発機及びフィルターにおいて;
医薬において;金属加工において;繊維製造、デサイジ
ング、漂白、及び染色において;キレート化微量元素も
しくは除草剤のような農業用途において;ポリマーの重
合及び安定化において;現像液のような写真において;
掘削、回収、硫化水素減少のような油田において有効で
ある。
化損傷もしくは変色に対し弱い食品;洗浄剤の有効性、
外観、安定性、ゆすぎ性、漂白効果、殺菌効果もしくは
他の特性を低下させる、例えば硬水からの金属イオンを
除去するための洗浄及び洗濯剤において;金属触媒化酸
化及び悪臭、濁り、及び保存寿命の低下を防ぐためのク
リーム、ローション、脱臭剤及び軟膏のようなケアー製
品において;漂白効果を高めるもしくは保つためのパル
プ又は紙加工において;スケーリングを防ぐためのパイ
プ、容器、熱交換機、蒸発機及びフィルターにおいて;
医薬において;金属加工において;繊維製造、デサイジ
ング、漂白、及び染色において;キレート化微量元素も
しくは除草剤のような農業用途において;ポリマーの重
合及び安定化において;現像液のような写真において;
掘削、回収、硫化水素減少のような油田において有効で
ある。
【0024】洗剤組成物、漂白剤組成物、洗浄組成物及
び金属イオン封鎖剤(キレート化剤)組成物において、
組成物自身中及びそれより製造した洗浄液のような液体
中の遊離重金属イオンのレベルを調節するため本発明の
キレート化剤を用いてよい。キレート化剤として用いら
れた場合、用いられる量は、洗剤成分の総重量を基準と
して、有利には0.01〜40重量パーセントである。この組
成物は通常1〜99.99、好ましくは5〜30重量パーセン
ト洗剤、所望により5〜40重量パーセントビルダー、及
び所望により3〜30重量パーセント漂白剤を含む。
び金属イオン封鎖剤(キレート化剤)組成物において、
組成物自身中及びそれより製造した洗浄液のような液体
中の遊離重金属イオンのレベルを調節するため本発明の
キレート化剤を用いてよい。キレート化剤として用いら
れた場合、用いられる量は、洗剤成分の総重量を基準と
して、有利には0.01〜40重量パーセントである。この組
成物は通常1〜99.99、好ましくは5〜30重量パーセン
ト洗剤、所望により5〜40重量パーセントビルダー、及
び所望により3〜30重量パーセント漂白剤を含む。
【0025】その有利な作用は、洗剤における及び繊
維、パルプもしくは紙原料の漂白における、例えば過硼
酸ナトリウムに対するような漂白剤安定化を含む。少量
の重金属、例えば鉄、銅及びマンガンが洗剤、水及び繊
維もしくはパルプ材料内に存在し、これは過硼酸ナトリ
ウムもしくは他の漂白剤の分解を触媒する。本発明に係
るキレート化剤はこの金属イオンと結合し、貯蔵の間及
び洗濯液内の漂白システムの望ましくない分解を防ぐ。
これは漂白システムの効果を高めそして繊維ダメージを
低下させる。
維、パルプもしくは紙原料の漂白における、例えば過硼
酸ナトリウムに対するような漂白剤安定化を含む。少量
の重金属、例えば鉄、銅及びマンガンが洗剤、水及び繊
維もしくはパルプ材料内に存在し、これは過硼酸ナトリ
ウムもしくは他の漂白剤の分解を触媒する。本発明に係
るキレート化剤はこの金属イオンと結合し、貯蔵の間及
び洗濯液内の漂白システムの望ましくない分解を防ぐ。
これは漂白システムの効果を高めそして繊維ダメージを
低下させる。
【0026】さらに、酵素、蛍光増白剤及び香料が重金
属触媒化酸化分解より保護される。液体洗浄配合物にお
いて、この新規キレート化剤を防腐剤として、総重量を
基準として0.05〜15重量パーセントの量で用いてよい。
属触媒化酸化分解より保護される。液体洗浄配合物にお
いて、この新規キレート化剤を防腐剤として、総重量を
基準として0.05〜15重量パーセントの量で用いてよい。
【0027】石鹸において、この新規キレート化剤は、
例えば金属触媒化酸化分解を防ぐ。さらに、これは布上
の沈澱及び付着を防ぐためのビルダーとして洗剤におい
て優れた性能を与える。
例えば金属触媒化酸化分解を防ぐ。さらに、これは布上
の沈澱及び付着を防ぐためのビルダーとして洗剤におい
て優れた性能を与える。
【0028】このキレート化剤は、Ca、Mg、及び重金属
塩が有害であり防ぐべきものである産業上のプロセスに
おいて用いてよい。これは、例えば、やかん、パイプラ
イン、スプレーノズルもしくは滑らかな表面上のスケー
ル付着を防ぐために用いられる。
塩が有害であり防ぐべきものである産業上のプロセスに
おいて用いてよい。これは、例えば、やかん、パイプラ
イン、スプレーノズルもしくは滑らかな表面上のスケー
ル付着を防ぐために用いられる。
【0029】これは好適にはアルカリ性脱脂槽中のホス
フェートを安定化するため及び石灰石鹸の沈澱を防ぐた
めに用いられ、結果として非鉄金属表面の曇りを防ぎそ
してアルカリ性洗浄槽の有効寿命を長くする。
フェートを安定化するため及び石灰石鹸の沈澱を防ぐた
めに用いられ、結果として非鉄金属表面の曇りを防ぎそ
してアルカリ性洗浄槽の有効寿命を長くする。
【0030】これはまた、アルカリ性さび除去及びスケ
ール除去槽中の並びに電着槽中のキレート剤として、さ
らには不純物の金属イオン封鎖剤としてシアン化物のか
わりに電着槽中で用いてよい。
ール除去槽中の並びに電着槽中のキレート剤として、さ
らには不純物の金属イオン封鎖剤としてシアン化物のか
わりに電着槽中で用いてよい。
【0031】この新規キレート化剤による冷却水の処理
はスケール付着物を防ぎそして再溶解する。アルカリ性
媒体中での使用が有利であり、それにより腐食問題を除
去する。
はスケール付着物を防ぎそして再溶解する。アルカリ性
媒体中での使用が有利であり、それにより腐食問題を除
去する。
【0032】ゴムの重合において、本発明のキレート化
剤は、例えばそこで用いられるレドックス触媒の製造用
に用いられる。これはさらにアルカリ性重合媒体中での
水酸化金属としてのそのような化合物の沈澱を防ぐ。
剤は、例えばそこで用いられるレドックス触媒の製造用
に用いられる。これはさらにアルカリ性重合媒体中での
水酸化金属としてのそのような化合物の沈澱を防ぐ。
【0033】写真産業において、この新規キレート化剤
は好適には、フィルム及び写真の曇りにつながる沈澱を
軽減する及びタンク内の付着を軽減するため、硬水によ
り形成されている現像液/固定液に用いられる。鉄(II
I) 錯化溶液が漂白剤固定槽において用いられる。
は好適には、フィルム及び写真の曇りにつながる沈澱を
軽減する及びタンク内の付着を軽減するため、硬水によ
り形成されている現像液/固定液に用いられる。鉄(II
I) 錯化溶液が漂白剤固定槽において用いられる。
【0034】繊維産業において、このキレート化剤は好
適には天然及び合成繊維の製造及び染色の間重金属を除
去するため用いられ、これにより多くの問題、例えば繊
維材料上のしみ、光沢損失、乏しい湿潤性、平坦でない
こと及び染色の色ずれを防ぐ。
適には天然及び合成繊維の製造及び染色の間重金属を除
去するため用いられ、これにより多くの問題、例えば繊
維材料上のしみ、光沢損失、乏しい湿潤性、平坦でない
こと及び染色の色ずれを防ぐ。
【0035】製紙産業において、このキレート化剤は好
適には重金属/鉄イオンを除去するために用いられる。
鉄は紙上に付着し、斑点を形成し、そこでセルロースの
酸化、触媒分解が開始する。
適には重金属/鉄イオンを除去するために用いられる。
鉄は紙上に付着し、斑点を形成し、そこでセルロースの
酸化、触媒分解が開始する。
【0036】種々の他の用途の例は、オレフィン二重結
合の金属触媒化酸化及び従って製品の酸敗が防がれる医
薬、化粧品及び食料品における適用である。このキレー
ト化剤はまた有機合成(例えばパラフィンの空気酸化、
オレフィンのアルコールへのヒドロホルミル化)用の触
媒としても有効である。
合の金属触媒化酸化及び従って製品の酸敗が防がれる医
薬、化粧品及び食料品における適用である。このキレー
ト化剤はまた有機合成(例えばパラフィンの空気酸化、
オレフィンのアルコールへのヒドロホルミル化)用の触
媒としても有効である。
【0037】植物栄養素において、重金属欠乏は、Cu、
Fe、Mn、Zn錯体を用いることにより治療される。生物的
に不活性な、不溶性塩の形状のその沈澱を防ぐため、重
金属はキレートとして加えられる。
Fe、Mn、Zn錯体を用いることにより治療される。生物的
に不活性な、不溶性塩の形状のその沈澱を防ぐため、重
金属はキレートとして加えられる。
【0038】この新規キレート化剤の他の適用分野は、
少なくとも1種の酸性ガス、好ましくは煙道ガス、H2S
酸化及び金属抽出からのNOx を除去するための、気体洗
浄、調節もしくはスクラビング(例えば、煙道ガス、地
熱ガス、酸性ガス、合成ガス、加工ガス、燃料ガス、も
しくは炭化水素ガスの)である。本発明の多価金属キレ
ートは、低原子価状態の金属のキレートと共に硫黄が形
成されるように高い原子価状態の少なくとも1種の多価
金属の少なくとも1種のキレートと液体を接触させるこ
とによる、H2S を含む液体からのH2S の除去に特に有効
である。H2S もしくはヒドロスルフィド及び/又はスル
フィドイオンとの反応により還元され得る、そして好ま
しくは酸化により再生される多価金属のキレートが好適
である。好ましくは、このキレートは水溶性である。金
属の例は、鉛、水銀、ニッケル、クロム、コバルト、タ
ングステン、錫、バナジウム、チタン、タンタル、白
金、パラジウム、ジルコニウム、モリブデン、好ましく
は鉄、銅、もしくはマンガン、最も好ましくは鉄を含
む。
少なくとも1種の酸性ガス、好ましくは煙道ガス、H2S
酸化及び金属抽出からのNOx を除去するための、気体洗
浄、調節もしくはスクラビング(例えば、煙道ガス、地
熱ガス、酸性ガス、合成ガス、加工ガス、燃料ガス、も
しくは炭化水素ガスの)である。本発明の多価金属キレ
ートは、低原子価状態の金属のキレートと共に硫黄が形
成されるように高い原子価状態の少なくとも1種の多価
金属の少なくとも1種のキレートと液体を接触させるこ
とによる、H2S を含む液体からのH2S の除去に特に有効
である。H2S もしくはヒドロスルフィド及び/又はスル
フィドイオンとの反応により還元され得る、そして好ま
しくは酸化により再生される多価金属のキレートが好適
である。好ましくは、このキレートは水溶性である。金
属の例は、鉛、水銀、ニッケル、クロム、コバルト、タ
ングステン、錫、バナジウム、チタン、タンタル、白
金、パラジウム、ジルコニウム、モリブデン、好ましく
は鉄、銅、もしくはマンガン、最も好ましくは鉄を含
む。
【0039】本発明のキレートは、例えば米国特許第
4,421,733号、4,614,644 号、4,629,608 号、4,683,076
号、4,696,802 号、4,774,071 号、4,816,238 号及び
4,830,838 号に示されているような、あらゆるH2S の除
去法において用いられる。多価金属キレートは、多価金
属の適当な塩、酸化物もしくは水酸化物と酸形状のキレ
ート化剤又はそのアルカリ金属もしくはアンモニウム塩
との反応により水溶液中で容易に形成される。
4,421,733号、4,614,644 号、4,629,608 号、4,683,076
号、4,696,802 号、4,774,071 号、4,816,238 号及び
4,830,838 号に示されているような、あらゆるH2S の除
去法において用いられる。多価金属キレートは、多価金
属の適当な塩、酸化物もしくは水酸化物と酸形状のキレ
ート化剤又はそのアルカリ金属もしくはアンモニウム塩
との反応により水溶液中で容易に形成される。
【0040】好ましくは、H2S 、ヒドロスルフィド、及
び/又はスルフィドとキレート化剤との接触は6〜10の
pHで起こる。より好ましい範囲は6.5 〜9であり、最
も好ましくは7〜9である。通常、最大効率の硫化水素
の吸収で操作するため、この範囲の最も高い部分での操
作が好ましい。硫化水素は酸性ガスであるため、硫化水
素はアルカリ性水溶液のpHを低下させる傾向にある。
二酸化炭素の存在下において、その吸収を低下させるた
め低いpHが好ましい。最適のpHは特定の多価金属キ
レートの安定性によりきまる。6以下のpHにおいて、
硫化水素吸収の効率は実行できないほど低い。10以上の
pHにおいて、例えば多価金属として鉄により、不溶性
水酸化鉄の沈澱が起こり、鉄キレートの分解を起こす。
当業者は各操作状況に対し好ましいpHを突き止めるこ
とができるであろう。
び/又はスルフィドとキレート化剤との接触は6〜10の
pHで起こる。より好ましい範囲は6.5 〜9であり、最
も好ましくは7〜9である。通常、最大効率の硫化水素
の吸収で操作するため、この範囲の最も高い部分での操
作が好ましい。硫化水素は酸性ガスであるため、硫化水
素はアルカリ性水溶液のpHを低下させる傾向にある。
二酸化炭素の存在下において、その吸収を低下させるた
め低いpHが好ましい。最適のpHは特定の多価金属キ
レートの安定性によりきまる。6以下のpHにおいて、
硫化水素吸収の効率は実行できないほど低い。10以上の
pHにおいて、例えば多価金属として鉄により、不溶性
水酸化鉄の沈澱が起こり、鉄キレートの分解を起こす。
当業者は各操作状況に対し好ましいpHを突き止めるこ
とができるであろう。
【0041】本発明の水性アルカリ性洗浄溶液の成分と
して所望により有効な緩衝剤は、水性アルカリ性溶液の
pHを6〜10の操作pH範囲に保つことができるものを
含む。緩衝剤は有利にはそれが有効な濃度において水溶
性である。好適な緩衝剤の例は、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウムもしくは硼酸ナトリウムを含む炭酸、炭
酸水素、もしくは硼酸のアンモニウムもしくはアルカリ
金属塩、特にCO2(二酸化水素)の存在下で用いる場合炭
酸塩及び炭酸水素塩を含む。
して所望により有効な緩衝剤は、水性アルカリ性溶液の
pHを6〜10の操作pH範囲に保つことができるものを
含む。緩衝剤は有利にはそれが有効な濃度において水溶
性である。好適な緩衝剤の例は、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウムもしくは硼酸ナトリウムを含む炭酸、炭
酸水素、もしくは硼酸のアンモニウムもしくはアルカリ
金属塩、特にCO2(二酸化水素)の存在下で用いる場合炭
酸塩及び炭酸水素塩を含む。
【0042】接触もしくは吸収−接触ゾーンにおいて用
いられる温度は、反応が硫黄の融点以下で行われること
を除き通常問題ではない。多くの産業用途において、周
囲温度における吸収が望ましい。通常、10〜80℃の温度
が好適であり、20〜45℃の温度が好ましい。接触時間は
1秒から270 秒もしくはそれ以上であり、2秒〜120秒
が好ましい。
いられる温度は、反応が硫黄の融点以下で行われること
を除き通常問題ではない。多くの産業用途において、周
囲温度における吸収が望ましい。通常、10〜80℃の温度
が好適であり、20〜45℃の温度が好ましい。接触時間は
1秒から270 秒もしくはそれ以上であり、2秒〜120秒
が好ましい。
【0043】圧力はとても広く、処理されるガスの圧力
によりきまる。例えば、接触ゾーンでの圧力は1気圧(1
00kPa)〜150 気圧(15000kPa)もしくは200 気圧(20000kP
a)であり、1気圧(100kPa)〜100 気圧(10000kPa)が好ま
しい。
によりきまる。例えば、接触ゾーンでの圧力は1気圧(1
00kPa)〜150 気圧(15000kPa)もしくは200 気圧(20000kP
a)であり、1気圧(100kPa)〜100 気圧(10000kPa)が好ま
しい。
【0044】H2S 除去において、好ましくは除去される
H2S と理論量の高い原子価状態のキレートが用いられ
る。H2S に対するキレートの好ましいモル比は1:1〜
15:1、より好ましくは2:1〜5:1である。高い及
び低い原子価状態の両方におけるキレートが存在する場
合、低い原子価状態のキレートの濃度を高い原子価状態
のキレートの濃度の少なくとも5倍に保つことが好まし
い。例えば、鉄キレートを用いる場合、これは好ましく
は高い原子価状態の100 〜100,000ppm,m最も好ましくは
1000〜50,000ppm の鉄が存在する。キレート溶液の循環
速度はH2S 含有液体中の硫化水素レベルによりきまる。
通常、この循環速度は、反応ゾーンに入るH2S のモルに
対し1〜6モル、好ましくは2〜4モルの高原子価(例
えば第二鉄)キレートを与えるに十分であるべきであ
る。反応体の接触時間は少なくとも0.05秒、好ましくは
0.02〜1.0 秒である。
H2S と理論量の高い原子価状態のキレートが用いられ
る。H2S に対するキレートの好ましいモル比は1:1〜
15:1、より好ましくは2:1〜5:1である。高い及
び低い原子価状態の両方におけるキレートが存在する場
合、低い原子価状態のキレートの濃度を高い原子価状態
のキレートの濃度の少なくとも5倍に保つことが好まし
い。例えば、鉄キレートを用いる場合、これは好ましく
は高い原子価状態の100 〜100,000ppm,m最も好ましくは
1000〜50,000ppm の鉄が存在する。キレート溶液の循環
速度はH2S 含有液体中の硫化水素レベルによりきまる。
通常、この循環速度は、反応ゾーンに入るH2S のモルに
対し1〜6モル、好ましくは2〜4モルの高原子価(例
えば第二鉄)キレートを与えるに十分であるべきであ
る。反応体の接触時間は少なくとも0.05秒、好ましくは
0.02〜1.0 秒である。
【0045】本発明のキレートは、好ましくは速度増加
剤(もしくは触媒、例えばH2S を硫黄に転化するための
触媒)及び/又はキレート用安定化剤のような添加剤と
共に用いられる。カチオン高分子触媒が有利であり、ポ
リエチレンアミン、ポリ(2-ヒドロキシプロピル-1-N−
メチルアンモニウムクロリド) 及び1,1-ジメチル同族
体、ポリ〔N-(ジメチルアミノメチル)アクリルアミ
ド〕、ポリ(2-ビニルイミダゾリウムビスルフェート)
、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)及
びポリ(N-ジメチルアミノプロピル)メタクリルアミド
を含む。これらのカチオンポリマーは公知であり、種々
の商標で市販入手可能である。例えば、Commercial Org
anic Flocculants、J.Vostrcilら、Noyes Data Corp. 1
972 参照。他の有効なカチオン触媒は、J.Macromol. Sc
ience-Chem. A4, 1327-1417 頁(1970)に示されている。
好ましい触媒は、ポリエチレンアミン及びポリ(ジアリ
ルジメチルアンモニウムクロリド)を含む。高分子触媒
の好ましい濃度範囲は0.75〜5.0重量パーセントであ
り、1.0 〜3.0 重量パーセントが最も好ましい範囲であ
る。高分子触媒の量は0.2 〜10:1の鉄もしくは他の多
価金属の重量比を与えるに十分な量である。溶液中10〜
25ppm の濃度が好ましい。安定化剤は、例えば亜硫酸水
素ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム及び
これらの混合物のような亜硫酸水素イオンを含む。これ
は安定化量、すなわちキレートの分解速度を低下させる
もしくは妨害する量、好ましくは溶液のリットルあたり
0.01〜0.6 当量、より好ましくは0.05〜0.3 当量/リッ
トルで用いられる。
剤(もしくは触媒、例えばH2S を硫黄に転化するための
触媒)及び/又はキレート用安定化剤のような添加剤と
共に用いられる。カチオン高分子触媒が有利であり、ポ
リエチレンアミン、ポリ(2-ヒドロキシプロピル-1-N−
メチルアンモニウムクロリド) 及び1,1-ジメチル同族
体、ポリ〔N-(ジメチルアミノメチル)アクリルアミ
ド〕、ポリ(2-ビニルイミダゾリウムビスルフェート)
、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)及
びポリ(N-ジメチルアミノプロピル)メタクリルアミド
を含む。これらのカチオンポリマーは公知であり、種々
の商標で市販入手可能である。例えば、Commercial Org
anic Flocculants、J.Vostrcilら、Noyes Data Corp. 1
972 参照。他の有効なカチオン触媒は、J.Macromol. Sc
ience-Chem. A4, 1327-1417 頁(1970)に示されている。
好ましい触媒は、ポリエチレンアミン及びポリ(ジアリ
ルジメチルアンモニウムクロリド)を含む。高分子触媒
の好ましい濃度範囲は0.75〜5.0重量パーセントであ
り、1.0 〜3.0 重量パーセントが最も好ましい範囲であ
る。高分子触媒の量は0.2 〜10:1の鉄もしくは他の多
価金属の重量比を与えるに十分な量である。溶液中10〜
25ppm の濃度が好ましい。安定化剤は、例えば亜硫酸水
素ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム及び
これらの混合物のような亜硫酸水素イオンを含む。これ
は安定化量、すなわちキレートの分解速度を低下させる
もしくは妨害する量、好ましくは溶液のリットルあたり
0.01〜0.6 当量、より好ましくは0.05〜0.3 当量/リッ
トルで用いられる。
【0046】低原子価状態のキレートが高原子価状態の
キレートより形成された後、これは好ましくは高原子価
状態に酸化され、再循環される。酸化は好適には、公知
の方法、例えば電気化学的に、しかし好ましくは酸素含
有ガス、例えば空気との接触による。CO2 が吸収された
場合、これは好ましくは酸素含有ガスとの接触の前に除
去される。酸素(どのような形状で供給されようとも)
は有利には混合物に存在するキレートの低原子価状態金
属の量に対し理論量もしくは過剰に供給される。好まし
くは、酸素は1.2 〜3倍過剰に、そして1〜100 体積パ
ーセント、より好ましくは5〜25体積パーセントの濃度
で供給される。温度及び圧力は好適には様々であるが、
通常接触ゾーンで用いられるものが好ましく、10〜80℃
が好ましく、20〜45℃がより好ましく、0.5 〜3もしく
は4気圧が好ましい。キレート化剤の分解をさけるた
め、中程度の酸化条件が通常好ましい。そのような条件
は当業者の範囲内である。
キレートより形成された後、これは好ましくは高原子価
状態に酸化され、再循環される。酸化は好適には、公知
の方法、例えば電気化学的に、しかし好ましくは酸素含
有ガス、例えば空気との接触による。CO2 が吸収された
場合、これは好ましくは酸素含有ガスとの接触の前に除
去される。酸素(どのような形状で供給されようとも)
は有利には混合物に存在するキレートの低原子価状態金
属の量に対し理論量もしくは過剰に供給される。好まし
くは、酸素は1.2 〜3倍過剰に、そして1〜100 体積パ
ーセント、より好ましくは5〜25体積パーセントの濃度
で供給される。温度及び圧力は好適には様々であるが、
通常接触ゾーンで用いられるものが好ましく、10〜80℃
が好ましく、20〜45℃がより好ましく、0.5 〜3もしく
は4気圧が好ましい。キレート化剤の分解をさけるた
め、中程度の酸化条件が通常好ましい。そのような条件
は当業者の範囲内である。
【0047】H2S と多価金属キレートとの反応により形
成される硫黄は所望により、例えば酸化により安定価さ
れる。酸化は好適には当業者に公知の方法により行われ
る。SO2 が存在するもしくはH2S の酸化により容易に発
生する(例えば酸素もしくは電気化学的方法を用いて)
場合、これは硫黄からチオ硫酸を形成する好ましい酸化
剤である。他の好適な酸化剤は、例えば、過塩酸、塩
酸、次亜塩酸、及び過マンガン酸のような無機酸化剤の
アルカリ金属もしくはアンモニウム塩を含む。また、硫
黄は所望により、凝集、沈降、遠心、濾過、もしくは浮
選のような公知の方法により回収される。
成される硫黄は所望により、例えば酸化により安定価さ
れる。酸化は好適には当業者に公知の方法により行われ
る。SO2 が存在するもしくはH2S の酸化により容易に発
生する(例えば酸素もしくは電気化学的方法を用いて)
場合、これは硫黄からチオ硫酸を形成する好ましい酸化
剤である。他の好適な酸化剤は、例えば、過塩酸、塩
酸、次亜塩酸、及び過マンガン酸のような無機酸化剤の
アルカリ金属もしくはアンモニウム塩を含む。また、硫
黄は所望により、凝集、沈降、遠心、濾過、もしくは浮
選のような公知の方法により回収される。
【0048】本発明の方法は、例えば、H2S を含む液体
流からH2S の少なくとも一部を除去するための方法を含
み、この方法は、(A)H2Sを除去するに適したpH範囲に
おいて前記液体流(所望により第一の反応ゾーンにおい
て)を水溶液と接触させることを含み、前記溶液は式I
の少なくとも1種の高原子価多価金属キレートを含み、
これにより前記高原子価多価金属キレートは低原子価多
価金属キレートに還元される。所望により、この水溶液
はさらに元素硫黄を可溶性硫黄化合物に酸化できる酸化
剤、及び/又は1種以上の水溶性高分子触媒及び/又は
安定化量の安定化剤(亜硫酸水素イオンとして)を含
む。
流からH2S の少なくとも一部を除去するための方法を含
み、この方法は、(A)H2Sを除去するに適したpH範囲に
おいて前記液体流(所望により第一の反応ゾーンにおい
て)を水溶液と接触させることを含み、前記溶液は式I
の少なくとも1種の高原子価多価金属キレートを含み、
これにより前記高原子価多価金属キレートは低原子価多
価金属キレートに還元される。所望により、この水溶液
はさらに元素硫黄を可溶性硫黄化合物に酸化できる酸化
剤、及び/又は1種以上の水溶性高分子触媒及び/又は
安定化量の安定化剤(亜硫酸水素イオンとして)を含
む。
【0049】この方法は所望により、以下のような追加
工程を少なくとも1つ含む。 (B) 第二の反応ゾーンにおいて低原子価多価キレートを
含む前記溶液を酸素含有ガス流と接触させ、それにより
前記キレートを再酸化すること、 (C) 前記再酸化された溶液を前記第一の反応ゾーンにも
どすこと、 (D) 前記酸化ゾーンから硫黄回収ゾーンに前記水溶液を
供給すること、 (E) 前記水溶液から前記硫黄の少なくとも一部を回収す
ること、 (F) 再生ゾーンにおいて水溶液を再形成し、再形成した
反応体を形成すること、 (G) 再生ゾーンから接触ゾーンへ再生された反応体を含
む水性混合物を戻すこと、 (H) 硫化水素を焼却し二酸化硫黄を形成すること、 (I)2酸化炭素を実質的に吸収しないでアルカリ性水溶液
中の前記二酸化硫黄を選択的に吸収し、本質的に不溶性
炭酸塩を含まない亜硫酸塩の溶液を形成すること、 (J) 前記硫黄を前記亜硫酸塩と接触させ、可溶性硫黄化
合物を形成すること、 (K) 前記再酸化された多価金属キレートを前記液体流/
水性キレート溶液接触工程に戻すこと、及び/又は (L) 前記還元された多価金属キレートを接触させるた
め、反応ゾーン、好ましくは前記第一の反応ゾーンにお
いて、地熱蒸気を凝縮すること。
工程を少なくとも1つ含む。 (B) 第二の反応ゾーンにおいて低原子価多価キレートを
含む前記溶液を酸素含有ガス流と接触させ、それにより
前記キレートを再酸化すること、 (C) 前記再酸化された溶液を前記第一の反応ゾーンにも
どすこと、 (D) 前記酸化ゾーンから硫黄回収ゾーンに前記水溶液を
供給すること、 (E) 前記水溶液から前記硫黄の少なくとも一部を回収す
ること、 (F) 再生ゾーンにおいて水溶液を再形成し、再形成した
反応体を形成すること、 (G) 再生ゾーンから接触ゾーンへ再生された反応体を含
む水性混合物を戻すこと、 (H) 硫化水素を焼却し二酸化硫黄を形成すること、 (I)2酸化炭素を実質的に吸収しないでアルカリ性水溶液
中の前記二酸化硫黄を選択的に吸収し、本質的に不溶性
炭酸塩を含まない亜硫酸塩の溶液を形成すること、 (J) 前記硫黄を前記亜硫酸塩と接触させ、可溶性硫黄化
合物を形成すること、 (K) 前記再酸化された多価金属キレートを前記液体流/
水性キレート溶液接触工程に戻すこと、及び/又は (L) 前記還元された多価金属キレートを接触させるた
め、反応ゾーン、好ましくは前記第一の反応ゾーンにお
いて、地熱蒸気を凝縮すること。
【0050】本発明の組成物は、少なくとも1種の、H2
S 、亜硫酸もしくは亜硫酸水素イオン、ポリ(ジメチル
ジアリルアンモニウムクロリド)及び/又はポリエチレ
ンアミンのような速度増加剤、及び/又は亜硫酸水素イ
オンのような安定剤と、本発明の多価金属キレート(1
種以上の酸化状態)との水溶液を含む。
S 、亜硫酸もしくは亜硫酸水素イオン、ポリ(ジメチル
ジアリルアンモニウムクロリド)及び/又はポリエチレ
ンアミンのような速度増加剤、及び/又は亜硫酸水素イ
オンのような安定剤と、本発明の多価金属キレート(1
種以上の酸化状態)との水溶液を含む。
【0051】同様に、本発明のキレートは、窒素酸化
物、好ましくは酸化窒素(NO)を、それを含む液体からの
除去において用いられる。例えば、窒素酸化物 (NOx )
及びSO 2 は、そのための吸収剤もしくは反応体、特にア
ミンベース吸収剤、例えば好ましくは少なくとも1個の
カルボキシル基を有する窒素含有複素環化合物、例えば
カルボニル基を有するピペラジノン、ピペリジノン、ピ
ペリジン、ピペラジンもしくはトリアジン;多価金属の
キレートと縮合した環式ウレア、オキサゾリドンもしく
はモルホリノンを用いてSO2 を吸収することにより煙道
ガス流より除去される。金属イオンの例は、クロム、コ
バルト、銅、鉄、鉛、マンガン、水銀、モリブデン、ニ
ッケル、パラジウム、白金、錫、チタン、タングステ
ン、及びバナジウムであり、好ましくは鉄、銅、及び/
又はニッケルであり、すべて好ましくは+2の原子価を
有し、より好ましくは鉄であり、最も好ましくは第二鉄
状態の鉄である。そのようなキレートは金属の水溶性
塩、例えば硫酸塩、酢酸塩、もしくはシュウ酸塩を水溶
性形状のキレート化剤、例えば塩と、有利には水中で混
合することにより製造される。このキレートは、Chang
らの米国特許第 4,732,744号、Harknessらの 4,612,175
号、Grinstead の 4,708,854号、Walkerの 4,615,780
号、DeBerry の 4,126,529号、Walkerの 4,820,391号、
及びCichanowicz らの4,957,716号に開示されているよ
うな方法において有効である。SO2 吸収剤を用いる場
合、これは好ましくは再生され、より好ましくは熱再生
され、そして好ましくは再循環される。キレートを含む
液体中のNOx の濃度は好ましくは、例えば石炭の燃焼か
らの煙道ガスに見られるような1〜15,000ppm である。
物、好ましくは酸化窒素(NO)を、それを含む液体からの
除去において用いられる。例えば、窒素酸化物 (NOx )
及びSO 2 は、そのための吸収剤もしくは反応体、特にア
ミンベース吸収剤、例えば好ましくは少なくとも1個の
カルボキシル基を有する窒素含有複素環化合物、例えば
カルボニル基を有するピペラジノン、ピペリジノン、ピ
ペリジン、ピペラジンもしくはトリアジン;多価金属の
キレートと縮合した環式ウレア、オキサゾリドンもしく
はモルホリノンを用いてSO2 を吸収することにより煙道
ガス流より除去される。金属イオンの例は、クロム、コ
バルト、銅、鉄、鉛、マンガン、水銀、モリブデン、ニ
ッケル、パラジウム、白金、錫、チタン、タングステ
ン、及びバナジウムであり、好ましくは鉄、銅、及び/
又はニッケルであり、すべて好ましくは+2の原子価を
有し、より好ましくは鉄であり、最も好ましくは第二鉄
状態の鉄である。そのようなキレートは金属の水溶性
塩、例えば硫酸塩、酢酸塩、もしくはシュウ酸塩を水溶
性形状のキレート化剤、例えば塩と、有利には水中で混
合することにより製造される。このキレートは、Chang
らの米国特許第 4,732,744号、Harknessらの 4,612,175
号、Grinstead の 4,708,854号、Walkerの 4,615,780
号、DeBerry の 4,126,529号、Walkerの 4,820,391号、
及びCichanowicz らの4,957,716号に開示されているよ
うな方法において有効である。SO2 吸収剤を用いる場
合、これは好ましくは再生され、より好ましくは熱再生
され、そして好ましくは再循環される。キレートを含む
液体中のNOx の濃度は好ましくは、例えば石炭の燃焼か
らの煙道ガスに見られるような1〜15,000ppm である。
【0052】SO2 用の吸収剤を用いようと用いまいと、
金属キレートは有利には、NOx 含有液体を接触させる溶
液中に、等しいもしくはそれ以上の金属イオンに対する
キレート化剤の分子比で、100ppm以上の金属イオン濃度
で存在する。金属キレートは好ましくは1000〜10,000pp
m の金属イオン濃度及び1:1〜10:1の金属イオンに
対するキレート化剤の分子比で存在する。最適の量はキ
レート化剤によりきまり、1:1〜5:1が好ましい比
である。
金属キレートは有利には、NOx 含有液体を接触させる溶
液中に、等しいもしくはそれ以上の金属イオンに対する
キレート化剤の分子比で、100ppm以上の金属イオン濃度
で存在する。金属キレートは好ましくは1000〜10,000pp
m の金属イオン濃度及び1:1〜10:1の金属イオンに
対するキレート化剤の分子比で存在する。最適の量はキ
レート化剤によりきまり、1:1〜5:1が好ましい比
である。
【0053】吸収器は好適には0〜120 ℃の温度で操作
されるが、好ましくは5〜95℃の温度で操作される。こ
の方法において、吸収器及び(所望により)ストリッパ
ーは典型的には例えば大気圧から10気圧(0〜900kPa g
auge) の圧力において操作されるが、操作コスト及びSO
2 吸収剤の損失を少なくするため大気圧が好ましい。高
い温度及び圧力は、キレート及び吸収剤の分解温度以下
である限り問題ではない。吸収器は好ましくは吸収器内
のNOx 吸収を保つため3〜8のpHに保たれる。
されるが、好ましくは5〜95℃の温度で操作される。こ
の方法において、吸収器及び(所望により)ストリッパ
ーは典型的には例えば大気圧から10気圧(0〜900kPa g
auge) の圧力において操作されるが、操作コスト及びSO
2 吸収剤の損失を少なくするため大気圧が好ましい。高
い温度及び圧力は、キレート及び吸収剤の分解温度以下
である限り問題ではない。吸収器は好ましくは吸収器内
のNOx 吸収を保つため3〜8のpHに保たれる。
【0054】キレートはNOx を吸収するか又は水溶液内
のNOx の溶解性を高める反応体として作用する。好まし
くは、ここで亜硫酸塩とまとめて呼ぶ亜硫酸及び/又は
亜硫酸水素イオンが存在する。そのようなイオンはNOx
−キレート錯体と反応しイミノジスルホネート塩を形成
し、NOx 吸収用のキレートを遊離する。好適な溶解性亜
硫酸塩は亜硫酸及び亜硫酸水素ナトリウム、カリウム、
リチウム、マグネシウム及び/又はアンモニウムを含
む。SO2 が存在する場合、水溶液内のSO2 は亜硫酸を形
成し、吸収剤中の亜硫酸塩の濃度は通常、補充せずイミ
ノジスルホネートを形成するに十分であるが、少なくと
も0.05〜1g-mole/ 吸収剤1リットル、好ましくは少な
くとも0.1g mole/l の濃度を保つため必要により亜硫酸
塩を加えてよい。従って亜硫酸塩は好ましくはキレート
と共に存在する。
のNOx の溶解性を高める反応体として作用する。好まし
くは、ここで亜硫酸塩とまとめて呼ぶ亜硫酸及び/又は
亜硫酸水素イオンが存在する。そのようなイオンはNOx
−キレート錯体と反応しイミノジスルホネート塩を形成
し、NOx 吸収用のキレートを遊離する。好適な溶解性亜
硫酸塩は亜硫酸及び亜硫酸水素ナトリウム、カリウム、
リチウム、マグネシウム及び/又はアンモニウムを含
む。SO2 が存在する場合、水溶液内のSO2 は亜硫酸を形
成し、吸収剤中の亜硫酸塩の濃度は通常、補充せずイミ
ノジスルホネートを形成するに十分であるが、少なくと
も0.05〜1g-mole/ 吸収剤1リットル、好ましくは少な
くとも0.1g mole/l の濃度を保つため必要により亜硫酸
塩を加えてよい。従って亜硫酸塩は好ましくはキレート
と共に存在する。
【0055】また、米国特許第 4,957,716号に記載され
ているように、キレートはNOx の吸収を促進する。NOx
はHSO3と反応しヒドロキシルアミン−ジスルホネート(H
ON(SO3H)2 、略してHADS) 及び対応する化合物を形成
し、これは好ましくはその後有利には4.2 もしくはそれ
以下、好ましくは4のpHにおいて可溶性アンモニウム
及びスルフェートイオンに転化される、HNO2及びHNO3の
ような化合物に転化される。より好ましくは、アンモニ
ウムイオンは、例えば吸収によりその後除去され、最も
好ましくはスルフェートイオンは沈澱される。
ているように、キレートはNOx の吸収を促進する。NOx
はHSO3と反応しヒドロキシルアミン−ジスルホネート(H
ON(SO3H)2 、略してHADS) 及び対応する化合物を形成
し、これは好ましくはその後有利には4.2 もしくはそれ
以下、好ましくは4のpHにおいて可溶性アンモニウム
及びスルフェートイオンに転化される、HNO2及びHNO3の
ような化合物に転化される。より好ましくは、アンモニ
ウムイオンは、例えば吸収によりその後除去され、最も
好ましくはスルフェートイオンは沈澱される。
【0056】液体からのNOx の除去において、多価金属
キレートは低原子価状態から高原子価状態に酸化され
る。低原子価金属キレートは好ましくは、例えばキレー
トの多価金属イオンの置換により、好ましくは公知の方
法、例えば還元剤との接触による還元により、又は、例
えば硫酸のような酸を用いてpHを4.2 以下にすること
により、又は好ましくは電気化学的方法により補充され
る。次いでキレートは好ましくは再循環される。
キレートは低原子価状態から高原子価状態に酸化され
る。低原子価金属キレートは好ましくは、例えばキレー
トの多価金属イオンの置換により、好ましくは公知の方
法、例えば還元剤との接触による還元により、又は、例
えば硫酸のような酸を用いてpHを4.2 以下にすること
により、又は好ましくは電気化学的方法により補充され
る。次いでキレートは好ましくは再循環される。
【0057】電気化学再生を用いる場合、高原子価多価
金属キレートを含む溶液(この溶液は好ましくは最初に
SO2 がストリップされる(有利には熱的に))は好まし
くは、陰局室内の陰局から膜により分けられた陽極室内
内の陽極からなる電気化学セルの陰極室に入れられる。
陽極と陰極に電位が加えられ、不活性酸化キレートを活
性状態にする。好ましくは、アニオン交換膜が用いられ
る。陰極内で熱安定な塩も遊離アミンに転化され、可溶
性塩アニオンは陰極室からアニオン交換膜を通って陽極
室に拡散する。好ましくは、さらなる工程において、陰
極室からの再生された吸収剤溶液はNOx 含有液体接触工
程に再循環される。この方法はより好ましくは、さらに
再生された再循環吸収剤のpHを3〜8に調整する工程
を含む。
金属キレートを含む溶液(この溶液は好ましくは最初に
SO2 がストリップされる(有利には熱的に))は好まし
くは、陰局室内の陰局から膜により分けられた陽極室内
内の陽極からなる電気化学セルの陰極室に入れられる。
陽極と陰極に電位が加えられ、不活性酸化キレートを活
性状態にする。好ましくは、アニオン交換膜が用いられ
る。陰極内で熱安定な塩も遊離アミンに転化され、可溶
性塩アニオンは陰極室からアニオン交換膜を通って陽極
室に拡散する。好ましくは、さらなる工程において、陰
極室からの再生された吸収剤溶液はNOx 含有液体接触工
程に再循環される。この方法はより好ましくは、さらに
再生された再循環吸収剤のpHを3〜8に調整する工程
を含む。
【0058】従って、本発明の組成物は、少なくとも1
種のNOx 、少なくとも1種の(水溶性)亜硫酸塩、又は
少なくとも1種のSO2 用の吸収剤と多価金属キレートの
水溶液を含む。高及び低原子価状態のキレート及びキレ
ートとキレート−NOx 錯体との混合物も本発明の態様で
ある。
種のNOx 、少なくとも1種の(水溶性)亜硫酸塩、又は
少なくとも1種のSO2 用の吸収剤と多価金属キレートの
水溶液を含む。高及び低原子価状態のキレート及びキレ
ートとキレート−NOx 錯体との混合物も本発明の態様で
ある。
【0059】従って、本発明の方法は、NOx を含む液体
からNOx 、好ましくはNOの少なくとも一部を除去する方
法を含み、前記液体は好ましくはSO2 も含み、前記液体
は好ましくは気体であるが、好適には液体、懸濁液、縮
合体であり、 (A) 本発明の少なくとも1種の低原子価状態多価金属キ
レート及び所望によりSO2 及び/又は亜硫酸用の吸収剤
を含む水溶液と液体を接触させること(直接的もしくは
間接的に)、の工程を含む。
からNOx 、好ましくはNOの少なくとも一部を除去する方
法を含み、前記液体は好ましくはSO2 も含み、前記液体
は好ましくは気体であるが、好適には液体、懸濁液、縮
合体であり、 (A) 本発明の少なくとも1種の低原子価状態多価金属キ
レート及び所望によりSO2 及び/又は亜硫酸用の吸収剤
を含む水溶液と液体を接触させること(直接的もしくは
間接的に)、の工程を含む。
【0060】この方法は所望によりさらに以下の工程を
少なくとも1つ含む。 (B)SO2が豊富な吸収剤溶液から二酸化硫黄を熱ストリッ
プし、SO2 が少ない吸収剤溶液を得ること、 (C) 吸収剤溶液を電気化学セルの陰極室に入れ(このセ
ルは陰極室内の陰極から分離された(好ましくは膜によ
り)陽極室内の陽極を有する)、前記陽極と陰極に電位
を加え、前記陰極室内の酸化キレートを還元し、再性さ
れた吸収剤溶液を得ること、 (D) 前記再生された吸収剤溶液を接触工程(A) に循環す
ること、 (E) 前記陰極室内で熱安定性アミン塩を遊離アミン吸収
剤に転化すること、 (F) 前記陰極室から前記陽極交換膜を介し前記陽極室へ
塩アニオンを分離すること、 (G) 前記陽極室を介して水性電解質溶液を循環するこ
と、 (H) 定期的に前記電解質溶液を補充し、前記陽極質内の
副生成物塩を除去すること、 (I) 再循環工程用に前記再生された吸収剤溶液を3〜8
のpHに調整すること、 (J)(HADSが形成した場合)4.2もしくはそれ以下のpHの
水性環境において反応ゾーンのヒドロキシルアミノジス
ルホネートの少なくとも一部を混合し、それにより第二
の水溶液内で前記ヒドロキシルアミノジスルホネートを
アンモニウムイオン及び硫酸イオンに転化すること、 (K) 前記第二の水溶液からアンモニウムイオンを除去す
るため及び前記第二の吸着剤を前記第二の水溶液から分
離するため前記第二の水溶液を第二のアンモニウムイオ
ン吸収吸着剤と接触させること、 (L) 前記第二の吸着剤を溶出させ、溶出したアンモニウ
ムイオンもしくはアンモニアを窒素及び水を形成するに
十分な温度において酸化窒素に暴露すること、及び/又
は (M) 硫酸塩沈澱を形成することにより前記第二の水溶液
から前記硫酸イオンを除去すること。
少なくとも1つ含む。 (B)SO2が豊富な吸収剤溶液から二酸化硫黄を熱ストリッ
プし、SO2 が少ない吸収剤溶液を得ること、 (C) 吸収剤溶液を電気化学セルの陰極室に入れ(このセ
ルは陰極室内の陰極から分離された(好ましくは膜によ
り)陽極室内の陽極を有する)、前記陽極と陰極に電位
を加え、前記陰極室内の酸化キレートを還元し、再性さ
れた吸収剤溶液を得ること、 (D) 前記再生された吸収剤溶液を接触工程(A) に循環す
ること、 (E) 前記陰極室内で熱安定性アミン塩を遊離アミン吸収
剤に転化すること、 (F) 前記陰極室から前記陽極交換膜を介し前記陽極室へ
塩アニオンを分離すること、 (G) 前記陽極室を介して水性電解質溶液を循環するこ
と、 (H) 定期的に前記電解質溶液を補充し、前記陽極質内の
副生成物塩を除去すること、 (I) 再循環工程用に前記再生された吸収剤溶液を3〜8
のpHに調整すること、 (J)(HADSが形成した場合)4.2もしくはそれ以下のpHの
水性環境において反応ゾーンのヒドロキシルアミノジス
ルホネートの少なくとも一部を混合し、それにより第二
の水溶液内で前記ヒドロキシルアミノジスルホネートを
アンモニウムイオン及び硫酸イオンに転化すること、 (K) 前記第二の水溶液からアンモニウムイオンを除去す
るため及び前記第二の吸着剤を前記第二の水溶液から分
離するため前記第二の水溶液を第二のアンモニウムイオ
ン吸収吸着剤と接触させること、 (L) 前記第二の吸着剤を溶出させ、溶出したアンモニウ
ムイオンもしくはアンモニアを窒素及び水を形成するに
十分な温度において酸化窒素に暴露すること、及び/又
は (M) 硫酸塩沈澱を形成することにより前記第二の水溶液
から前記硫酸イオンを除去すること。
【0061】本発明に係るアルカリ土類金属及び重金属
イオン用のキレートは、通常洗剤並びにリンス及び洗浄
助剤の錯化剤として、特に重金属及び/又はアルカリ土
類金属イオン用の錯化剤として、漂白剤安定剤及びビル
ダーとして用いられる。
イオン用のキレートは、通常洗剤並びにリンス及び洗浄
助剤の錯化剤として、特に重金属及び/又はアルカリ土
類金属イオン用の錯化剤として、漂白剤安定剤及びビル
ダーとして用いられる。
【0062】従って、本発明はこの化合物並びに当業者
に公知の成分を含む洗剤を提供する。本発明により用い
られる化合物は、洗浄配合物、特に洗剤において、通常
総重量を基準として0.01〜40、好ましくは0.05〜20、よ
り好ましくは0.1 〜10重量パーセントの量用いられる。
に公知の成分を含む洗剤を提供する。本発明により用い
られる化合物は、洗浄配合物、特に洗剤において、通常
総重量を基準として0.01〜40、好ましくは0.05〜20、よ
り好ましくは0.1 〜10重量パーセントの量用いられる。
【0063】ビルダーとして用いられる場合、1〜40重
量パーセントが特に好ましく、漂白剤、過硼酸用の安定
剤、又は過炭酸塩、過酸化物(例えば過酸化水素もしく
は過酸化ナトリウム)、過硫酸、過酸前駆体(例えばテ
トラアセチルエチレンジアミン)を含む過酸化水素もし
くは酸素の源のような他の漂白剤として用いる場合、0.
05〜1重量パーセントが好ましい。洗剤中のキレート化
剤として用いる場合、0.01〜2重量パーセントの量が好
ましい。本発明のキレート化剤は、漂白剤、特に過酸化
漂白剤、とりわけ過硼酸の安定化に有効である。
量パーセントが特に好ましく、漂白剤、過硼酸用の安定
剤、又は過炭酸塩、過酸化物(例えば過酸化水素もしく
は過酸化ナトリウム)、過硫酸、過酸前駆体(例えばテ
トラアセチルエチレンジアミン)を含む過酸化水素もし
くは酸素の源のような他の漂白剤として用いる場合、0.
05〜1重量パーセントが好ましい。洗剤中のキレート化
剤として用いる場合、0.01〜2重量パーセントの量が好
ましい。本発明のキレート化剤は、漂白剤、特に過酸化
漂白剤、とりわけ過硼酸の安定化に有効である。
【0064】ビルダーとして、本発明のキレート化剤
は、アニオン、カチオン、非イオン性、両性、及び双性
洗剤並びにそのような洗剤の混合物のような公知のもの
を含む洗剤界面活性剤と共に用いられる。得られる洗剤
組成物を水性洗浄システムにおいて用いた場合、この配
合物の洗浄力は、通常用いられるポリホスフェートビル
ダーを用いた場合と同様に高められる。さらに、現在の
ビルダーシステムはポリホスフェートよりも有利に分解
し、リン含有ビルダーの特徴である富栄養化問題を起こ
さない。
は、アニオン、カチオン、非イオン性、両性、及び双性
洗剤並びにそのような洗剤の混合物のような公知のもの
を含む洗剤界面活性剤と共に用いられる。得られる洗剤
組成物を水性洗浄システムにおいて用いた場合、この配
合物の洗浄力は、通常用いられるポリホスフェートビル
ダーを用いた場合と同様に高められる。さらに、現在の
ビルダーシステムはポリホスフェートよりも有利に分解
し、リン含有ビルダーの特徴である富栄養化問題を起こ
さない。
【0065】従って、本発明は、水中での使用に適した
有機洗剤界面活性剤及び、ビルダーとして少なくとも1
種の式Iの酸の水溶性塩からなる洗浄組成物を提供す
る。その比はその場の必要性に会うよう変化してよく、
本発明のビルダーに対する洗剤界面活性剤の重量比は通
常100:1〜1:10である。
有機洗剤界面活性剤及び、ビルダーとして少なくとも1
種の式Iの酸の水溶性塩からなる洗浄組成物を提供す
る。その比はその場の必要性に会うよう変化してよく、
本発明のビルダーに対する洗剤界面活性剤の重量比は通
常100:1〜1:10である。
【0066】最良の結果のため、本発明の化合物をビル
ダーとして用いた本発明の配合物は8〜12のpHの水溶
液を与える。
ダーとして用いた本発明の配合物は8〜12のpHの水溶
液を与える。
【0067】総重量を基準として、本発明により用いら
れる化合物を0.01〜40、好ましくは0.05〜20重量パーセ
ント含む洗剤配合物は、追加成分として、総重量を基準
として、6〜25重量パーセントの界面活性剤、15〜50重
量パーセントのビルダー、0〜35重量パーセントの漂白
剤、及び3〜30重量パーセントの助剤、例えば酵素、フ
ォーム抑制剤、腐食防止剤、蛍光増白剤、香料、染料も
しくは配合助剤、例えば硫酸ナトリウムを含む。
れる化合物を0.01〜40、好ましくは0.05〜20重量パーセ
ント含む洗剤配合物は、追加成分として、総重量を基準
として、6〜25重量パーセントの界面活性剤、15〜50重
量パーセントのビルダー、0〜35重量パーセントの漂白
剤、及び3〜30重量パーセントの助剤、例えば酵素、フ
ォーム抑制剤、腐食防止剤、蛍光増白剤、香料、染料も
しくは配合助剤、例えば硫酸ナトリウムを含む。
【0068】本発明の化合物は、アニオン洗剤、カチオ
ン洗剤、非イオン性洗剤、両性洗剤、及び双性洗剤、並
びにこれらの2種以上の混合物(同じ種でも異なる種で
もよい)のような公知のものを含む種々の洗剤と共に用
いてよい。本発明のキレート化剤は、特にアニオンもし
くは非イオン性界面活性剤化合物と共によく用いられ、
従って、これは本発明の好ましい実施態様を構成する。
ン洗剤、非イオン性洗剤、両性洗剤、及び双性洗剤、並
びにこれらの2種以上の混合物(同じ種でも異なる種で
もよい)のような公知のものを含む種々の洗剤と共に用
いてよい。本発明のキレート化剤は、特にアニオンもし
くは非イオン性界面活性剤化合物と共によく用いられ、
従って、これは本発明の好ましい実施態様を構成する。
【0069】本発明の他の好ましい実施態様は、有機洗
剤界面活性剤、式Iの酸の少なくとも1種の水溶性塩、
及び組成物の総重量を基準として2〜10重量パーセント
の水溶性アルカリ金属珪酸塩を含む洗浄組成物である。
この好ましい組成物の洗浄能は、市販の家庭用及びクリ
ーニング用配合物に少なくとも匹敵する。さらに、ナト
リウム及びカリウムのようなアルカリ金属の可溶性珪酸
塩は有効な腐食防止剤として働く。この好ましい実施態
様により、ナトリウムもしくはカリウムの珪酸塩、又は
この両者を用いることが好ましく、ここでSiO2:M2O(M=N
a もしくはK)の重量比は1:1〜2.8:1である。この比
が1.6:1〜2.5:1にある珪酸ナトリウムは、その低コス
ト及び有効性のため特に有効である。
剤界面活性剤、式Iの酸の少なくとも1種の水溶性塩、
及び組成物の総重量を基準として2〜10重量パーセント
の水溶性アルカリ金属珪酸塩を含む洗浄組成物である。
この好ましい組成物の洗浄能は、市販の家庭用及びクリ
ーニング用配合物に少なくとも匹敵する。さらに、ナト
リウム及びカリウムのようなアルカリ金属の可溶性珪酸
塩は有効な腐食防止剤として働く。この好ましい実施態
様により、ナトリウムもしくはカリウムの珪酸塩、又は
この両者を用いることが好ましく、ここでSiO2:M2O(M=N
a もしくはK)の重量比は1:1〜2.8:1である。この比
が1.6:1〜2.5:1にある珪酸ナトリウムは、その低コス
ト及び有効性のため特に有効である。
【0070】本発明の他の好ましい実施態様は、有機洗
剤界面活性剤及び式Iの化合物(例えば四ナトリウム
塩、四カリウム塩、もしくはその一部もしくは完全な塩
を含む混合ナトリウム−カリウム塩)、アルカリ金属硫
酸塩、好ましくは硫酸ナトリウム、もしくはアルカリ金
属炭酸塩、好ましくは炭酸ナトリウム、又はこの両者の
混合物を含むことを含む。総配合物の60重量パーセント
までの本発明の化合物の両が好適である。この配合物は
クリーニング、家庭及び産業用途用の有効な洗剤配合物
である。好ましい組成物において、アルカリ金属硫酸塩
及び/又はアルカリ金属炭酸塩の量は通常配合物の総重
量を基準として10〜50重量パーセントである。
剤界面活性剤及び式Iの化合物(例えば四ナトリウム
塩、四カリウム塩、もしくはその一部もしくは完全な塩
を含む混合ナトリウム−カリウム塩)、アルカリ金属硫
酸塩、好ましくは硫酸ナトリウム、もしくはアルカリ金
属炭酸塩、好ましくは炭酸ナトリウム、又はこの両者の
混合物を含むことを含む。総配合物の60重量パーセント
までの本発明の化合物の両が好適である。この配合物は
クリーニング、家庭及び産業用途用の有効な洗剤配合物
である。好ましい組成物において、アルカリ金属硫酸塩
及び/又はアルカリ金属炭酸塩の量は通常配合物の総重
量を基準として10〜50重量パーセントである。
【0071】特に好ましい実施態様において、式Iの化
合物(キレート化剤)は、さらに漂白剤、好ましくは過
酸化水素、過硼酸塩、過炭酸塩もしくは安定な形状の過
酸化物のような過酸化物イオンを水中に供給する漂白剤
を含む組成物中の界面活性剤と共に用いられる。より好
ましくはこの漂白剤は過硼酸塩もしくは過酸化水素であ
り、最も好ましくはこの漂白剤は過硼酸ナトリウムもし
くは過酸化水素(水溶液中)である。キレート化剤は界
面活性剤に対し1:40〜10:1、好ましくは1:5〜
3:2の重量比で存在し、漂白剤は漂白安定剤に対し15
0:1〜2:1、好ましくは60:1〜20:1の比で存在
し、漂白剤を含む溶液中、漂白剤は有利には乾燥洗剤配
合物を基準として2〜50、好ましくは10〜30重量パーセ
ントの量存在する。界面活性剤をほとんどもしくは全く
含まない漂白組成物において、キレート化剤は好ましく
は存在する漂白剤に対し0.05〜5重量パーセントの量存
在する。
合物(キレート化剤)は、さらに漂白剤、好ましくは過
酸化水素、過硼酸塩、過炭酸塩もしくは安定な形状の過
酸化物のような過酸化物イオンを水中に供給する漂白剤
を含む組成物中の界面活性剤と共に用いられる。より好
ましくはこの漂白剤は過硼酸塩もしくは過酸化水素であ
り、最も好ましくはこの漂白剤は過硼酸ナトリウムもし
くは過酸化水素(水溶液中)である。キレート化剤は界
面活性剤に対し1:40〜10:1、好ましくは1:5〜
3:2の重量比で存在し、漂白剤は漂白安定剤に対し15
0:1〜2:1、好ましくは60:1〜20:1の比で存在
し、漂白剤を含む溶液中、漂白剤は有利には乾燥洗剤配
合物を基準として2〜50、好ましくは10〜30重量パーセ
ントの量存在する。界面活性剤をほとんどもしくは全く
含まない漂白組成物において、キレート化剤は好ましく
は存在する漂白剤に対し0.05〜5重量パーセントの量存
在する。
【0072】本発明の化合物はまた、有利にはリン酸含
量が低いクリーニング組成物に用いられる。例えば、典
型的な乾燥リン酸洗剤組成物は5〜50パーセントリン酸
及び0〜10パーセントキレート化剤を有する。本発明の
キレート化剤は好ましくは40重量パーセント未満、より
好ましくは30重量パーセント未満、最も好ましくは20重
量パーセント未満、さらに好ましくは10重量パーセント
未満のリン酸を有する組成物に用いられる。そのような
組成物は、好ましくは0.2 〜20重量パーセント、より好
ましくは0.5 〜5重量パーセントのキレート化剤を含
む。
量が低いクリーニング組成物に用いられる。例えば、典
型的な乾燥リン酸洗剤組成物は5〜50パーセントリン酸
及び0〜10パーセントキレート化剤を有する。本発明の
キレート化剤は好ましくは40重量パーセント未満、より
好ましくは30重量パーセント未満、最も好ましくは20重
量パーセント未満、さらに好ましくは10重量パーセント
未満のリン酸を有する組成物に用いられる。そのような
組成物は、好ましくは0.2 〜20重量パーセント、より好
ましくは0.5 〜5重量パーセントのキレート化剤を含
む。
【0073】本発明のキレート化剤は、ある種の自動洗
浄剤及び台所もしくは浴槽クリーナーのような、硬質表
面クリーニングに適したクリーニング組成物を含む界面
活性剤を含まないクリーニング組成物において有効であ
る。そのようなクリーニング組成物は通常1〜99.95 重
量パーセント、好ましくは90〜99重量パーセントの従来
のビルダー及び少なくとも0.5 重量パーセント、典型的
には0.1 〜5重量パーセントのキレート化剤を含む。
浄剤及び台所もしくは浴槽クリーナーのような、硬質表
面クリーニングに適したクリーニング組成物を含む界面
活性剤を含まないクリーニング組成物において有効であ
る。そのようなクリーニング組成物は通常1〜99.95 重
量パーセント、好ましくは90〜99重量パーセントの従来
のビルダー及び少なくとも0.5 重量パーセント、典型的
には0.1 〜5重量パーセントのキレート化剤を含む。
【0074】本発明に係る化合物は、他のものと共に洗
剤配合物において錯化剤、ビルダー及び漂白剤として用
いてよく、その場合、通常の特性は金属イオン封鎖、イ
ンクラステーション抑制、曇り抑制、主要な洗浄作用及
び漂白作用に関し改良される。
剤配合物において錯化剤、ビルダー及び漂白剤として用
いてよく、その場合、通常の特性は金属イオン封鎖、イ
ンクラステーション抑制、曇り抑制、主要な洗浄作用及
び漂白作用に関し改良される。
【0075】本発明のクリーニング組成物において好適
な界面活性剤は、分子内に1種以上の疎水性有機ラジカ
ル及び1種以上の水溶解性アニオン、双性もしくは非イ
オン性基を含むものである。疎水性ラジカルは通常8〜
26、好ましくは10〜22、特に12〜18個の炭素原子を有す
る脂肪族ヒドロカルビル又は6〜18、好ましくは8〜16
個の脂肪族原子を有する芳香族アルキルである。
な界面活性剤は、分子内に1種以上の疎水性有機ラジカ
ル及び1種以上の水溶解性アニオン、双性もしくは非イ
オン性基を含むものである。疎水性ラジカルは通常8〜
26、好ましくは10〜22、特に12〜18個の炭素原子を有す
る脂肪族ヒドロカルビル又は6〜18、好ましくは8〜16
個の脂肪族原子を有する芳香族アルキルである。
【0076】好適な合成アニオン界面活性剤は特に、ス
ルホネート、スルフェートもしくは合成カルボキシレー
トタイプのものである。
ルホネート、スルフェートもしくは合成カルボキシレー
トタイプのものである。
【0077】好適なビルダーは、例えば、炭酸ナトリウ
ム及び珪酸ナトリウムのようなウワォシュアルカリ、又
はリン酸塩のような錯化剤、又はゼオライトのようなイ
オン交換剤、及びこれらの混合物である。これらのビル
ダーはその機能として一部水より、一部繊維材料より得
られる硬質イオンを排除し、そして界面活性作用を支え
る。上記ビルダーに加え、このビルダー成分は補助ビル
ダーも含む。最近の洗剤において、リン酸の機能の一
部、例えば金属イオン封鎖、汚れ再付着防止並びに一次
及び二次洗浄作用を受け持つことが補助ビルダーの機能
である。
ム及び珪酸ナトリウムのようなウワォシュアルカリ、又
はリン酸塩のような錯化剤、又はゼオライトのようなイ
オン交換剤、及びこれらの混合物である。これらのビル
ダーはその機能として一部水より、一部繊維材料より得
られる硬質イオンを排除し、そして界面活性作用を支え
る。上記ビルダーに加え、このビルダー成分は補助ビル
ダーも含む。最近の洗剤において、リン酸の機能の一
部、例えば金属イオン封鎖、汚れ再付着防止並びに一次
及び二次洗浄作用を受け持つことが補助ビルダーの機能
である。
【0078】ビルダー成分は、例えば独出願DE-OS 2,41
2,837 号に記載されているような水不溶性珪酸塩及び/
又はリン酸塩を含んでよい。リン酸塩として、ピロホス
フェート、トリホスフェート、高級ポリホスフェート及
びメタホスフェートを用いることが可能である。同様
に、リン−含有有機錯化剤、例えばアルカンポリリン
酸、アミノ−及びヒドロキシ−アルカンポリリン酸及び
ホスホノカルボン酸も、安定剤もしくはホスホネートと
呼ばれる他の洗剤成分として好適である。そのような洗
剤転化剤の例は以下の化合物である。メタンジリン酸、
プロパン-1,2,3- トリリン酸、ブタン-1,2,3,4- テトラ
リン酸、ポリビニルリン酸、1-アミノエタン-1,1- ジリ
ン酸、アミノトリスメチレントリリン酸、メチルアミノ
- もしくはエチルアミノ−びすメチレンジリン酸、エチ
レンジアミンテトラメチレントリリン酸、ジエチレント
リアミノペンタメチレンペンタリン酸、1-ヒドロキシエ
タン-1,1- ジリン酸、ホスホノブタントリカルボン酸、
ホスホノ酢酸、ホスホノプロピオン酸、ビニルリン酸と
アクリル酸及び/又はマレイン酸のコポリマー、並びに
一部もしくは完全に中和したその塩。
2,837 号に記載されているような水不溶性珪酸塩及び/
又はリン酸塩を含んでよい。リン酸塩として、ピロホス
フェート、トリホスフェート、高級ポリホスフェート及
びメタホスフェートを用いることが可能である。同様
に、リン−含有有機錯化剤、例えばアルカンポリリン
酸、アミノ−及びヒドロキシ−アルカンポリリン酸及び
ホスホノカルボン酸も、安定剤もしくはホスホネートと
呼ばれる他の洗剤成分として好適である。そのような洗
剤転化剤の例は以下の化合物である。メタンジリン酸、
プロパン-1,2,3- トリリン酸、ブタン-1,2,3,4- テトラ
リン酸、ポリビニルリン酸、1-アミノエタン-1,1- ジリ
ン酸、アミノトリスメチレントリリン酸、メチルアミノ
- もしくはエチルアミノ−びすメチレンジリン酸、エチ
レンジアミンテトラメチレントリリン酸、ジエチレント
リアミノペンタメチレンペンタリン酸、1-ヒドロキシエ
タン-1,1- ジリン酸、ホスホノブタントリカルボン酸、
ホスホノ酢酸、ホスホノプロピオン酸、ビニルリン酸と
アクリル酸及び/又はマレイン酸のコポリマー、並びに
一部もしくは完全に中和したその塩。
【0079】さらに、カルシウム用のキレート化剤とし
て作用しそして洗剤配合物中に存在してよい有機化合物
は、ポリカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸及びアミノ
カルボン酸であり、これらは通常その水溶性塩の形状で
用いられる。
て作用しそして洗剤配合物中に存在してよい有機化合物
は、ポリカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸及びアミノ
カルボン酸であり、これらは通常その水溶性塩の形状で
用いられる。
【0080】ポリカルボン酸の例は、一般式HOOC-(CH2)
m -COOH(式中、mは0〜8である)のジカルボン酸、及
びマレイン酸、メチレンマロン酸、シトラコン酸、メサ
コン酸、イタコン酸、分子内に3以上のカルボキシル基
を有する非環状ポリカルボン酸、例えばトリカルバリル
酸、アコニチン酸、エチレンテトラカルボン酸、1,1,3-
プロパンテトラカルボン酸、1,1,3,3,5,5-ペンタンヘキ
サカルボン酸、ヘキサンヘキサカルボン酸、環状ジ−も
しくはポリカルボン酸、例えばシクロペンタンテトラカ
ルボン酸、シクロヘキサンヘキサカルボン酸、テトラヒ
ドロフランテトラカルボン酸、フタル酸、テレフタル
酸、ベンゼン−トリカルボン酸、−テトラカルボン酸も
しくは−ペンタカルボン酸及びメリット酸である。
m -COOH(式中、mは0〜8である)のジカルボン酸、及
びマレイン酸、メチレンマロン酸、シトラコン酸、メサ
コン酸、イタコン酸、分子内に3以上のカルボキシル基
を有する非環状ポリカルボン酸、例えばトリカルバリル
酸、アコニチン酸、エチレンテトラカルボン酸、1,1,3-
プロパンテトラカルボン酸、1,1,3,3,5,5-ペンタンヘキ
サカルボン酸、ヘキサンヘキサカルボン酸、環状ジ−も
しくはポリカルボン酸、例えばシクロペンタンテトラカ
ルボン酸、シクロヘキサンヘキサカルボン酸、テトラヒ
ドロフランテトラカルボン酸、フタル酸、テレフタル
酸、ベンゼン−トリカルボン酸、−テトラカルボン酸も
しくは−ペンタカルボン酸及びメリット酸である。
【0081】ヒドロキシモノカルボン酸及びヒドロキシ
ポリカルボン酸の例は、グリコール酸、乳酸、リンゴ
酸、タルトロン酸、メチルタルトロン酸、グルコン酸、
クエン酸、酒石酸、及びサリチル酸である。
ポリカルボン酸の例は、グリコール酸、乳酸、リンゴ
酸、タルトロン酸、メチルタルトロン酸、グルコン酸、
クエン酸、酒石酸、及びサリチル酸である。
【0082】アミノカルボン酸の例は、グリシン、グリ
シルグリシン、アラニン、アスパラギン、グルタミン
酸、アミノ安息香酸、イミノジ酢酸、イミノトリ酢酸、
ヒドロキシエチルイミノジ酢酸、エチレンジアミンテト
ラ酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、
ジエチレントリアミンペンタ酢酸及びN-アジリジルカル
ボン酸誘導体、例えば酢酸、琥珀酸もしくはトリカルバ
リル酸の重合、及びその後の加水分解により、又は500
〜10,000の分子量を有するポリアミドとクロロ酢酸もし
くはブロモ酢酸の塩との縮合により製造可能な高級同族
体である。
シルグリシン、アラニン、アスパラギン、グルタミン
酸、アミノ安息香酸、イミノジ酢酸、イミノトリ酢酸、
ヒドロキシエチルイミノジ酢酸、エチレンジアミンテト
ラ酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、
ジエチレントリアミンペンタ酢酸及びN-アジリジルカル
ボン酸誘導体、例えば酢酸、琥珀酸もしくはトリカルバ
リル酸の重合、及びその後の加水分解により、又は500
〜10,000の分子量を有するポリアミドとクロロ酢酸もし
くはブロモ酢酸の塩との縮合により製造可能な高級同族
体である。
【0083】好ましい補助ビルダーは高分子カルボキシ
レートである。この高分子カルボン酸は、糖の、スター
チの、及びセルロースのカルボキシメチルエーテルを含
む。ゼオライト及びホスフェートも有効である。
レートである。この高分子カルボン酸は、糖の、スター
チの、及びセルロースのカルボキシメチルエーテルを含
む。ゼオライト及びホスフェートも有効である。
【0084】特に重要な高分子カルボン酸は、例えばア
クリル酸、マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、アコ
ニチン酸、メチレンマロン酸、シトラコン酸のポリマ
ー、前記カルボン酸の間のコポリマー、例えば70,000の
分子量を有し70:30の比のアクリル酸とマレイン酸のコ
ポリマー、もしくはエチレン系不飽和化合物、例えばエ
チレン、プロピレン、イソブチレン、ビニルメチルエー
テル、フラン、アクロレイン、酢酸ビニル、アクリルア
ミド、アクリロニトリル、メタクリル酸、クロトン酸と
のこれらのコポリマー、例えば70,000の分子量を有する
無水マレイン酸とメチルビニルエーテルの1:1コポリ
マーもしくは無水マレイン酸及びエチレン及び/又はプ
ロピレン及び/又はフランのコポリマーである。
クリル酸、マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、アコ
ニチン酸、メチレンマロン酸、シトラコン酸のポリマ
ー、前記カルボン酸の間のコポリマー、例えば70,000の
分子量を有し70:30の比のアクリル酸とマレイン酸のコ
ポリマー、もしくはエチレン系不飽和化合物、例えばエ
チレン、プロピレン、イソブチレン、ビニルメチルエー
テル、フラン、アクロレイン、酢酸ビニル、アクリルア
ミド、アクリロニトリル、メタクリル酸、クロトン酸と
のこれらのコポリマー、例えば70,000の分子量を有する
無水マレイン酸とメチルビニルエーテルの1:1コポリ
マーもしくは無水マレイン酸及びエチレン及び/又はプ
ロピレン及び/又はフランのコポリマーである。
【0085】補助ビルダーはさらに液体中の懸濁液中の
繊維から汚れを分離し、グレーイングを防ぐ再汚れ付着
防止剤を含んでよい。この目的に対し好適なものは、有
機性の水溶性コロイド、例えば高分子カルボン酸、グル
ー、ゼラチンの水溶性塩、スターチもしくはセルロース
のエーテルスルホン酸もしくはエーテルカルボン酸の
塩、又はセルロース及びスターチの酸スルフェートの塩
である。酸基を含む水溶性ポリアミドがこの目的に対し
好適である。また、可溶性スターチ製品及び上記以外の
可溶性スターチ製品、例えば劣化したスターチ、アルデ
ヒドスターチの使用も可能である。
繊維から汚れを分離し、グレーイングを防ぐ再汚れ付着
防止剤を含んでよい。この目的に対し好適なものは、有
機性の水溶性コロイド、例えば高分子カルボン酸、グル
ー、ゼラチンの水溶性塩、スターチもしくはセルロース
のエーテルスルホン酸もしくはエーテルカルボン酸の
塩、又はセルロース及びスターチの酸スルフェートの塩
である。酸基を含む水溶性ポリアミドがこの目的に対し
好適である。また、可溶性スターチ製品及び上記以外の
可溶性スターチ製品、例えば劣化したスターチ、アルデ
ヒドスターチの使用も可能である。
【0086】漂白剤は、特に過酸化水素及びその誘導
体、又は塩素化合物である。水にH2O2を与える漂白剤化
合物のうち、 NaBO2・H2O2・3H2O 及び NaBO2・H2O2の
ような水和過硼酸ナトリウムが特に重要である。しか
し、他のH2O2供与硼酸を用いることも可能である。これ
らの化合物は、活性酸素の他の源により、特にペルオキ
シヒドレート、例えばペルオキシカーボネート、ペルオ
キシホスホネート、シトレートペルヒドレート、ウレア
-H2O2-供与過酸塩、例えばペルベンゾエートもしくはペ
ルオキシフタレート又はペルオキシ化合物により一部も
しくは完全に置換されてもよい。
体、又は塩素化合物である。水にH2O2を与える漂白剤化
合物のうち、 NaBO2・H2O2・3H2O 及び NaBO2・H2O2の
ような水和過硼酸ナトリウムが特に重要である。しか
し、他のH2O2供与硼酸を用いることも可能である。これ
らの化合物は、活性酸素の他の源により、特にペルオキ
シヒドレート、例えばペルオキシカーボネート、ペルオ
キシホスホネート、シトレートペルヒドレート、ウレア
-H2O2-供与過酸塩、例えばペルベンゾエートもしくはペ
ルオキシフタレート又はペルオキシ化合物により一部も
しくは完全に置換されてもよい。
【0087】本発明に係るものを除き、ペルオキシ化合
物用の通例の水溶性及び/又は水不溶性安定剤を、ペル
オキシ化合物を基準として0.25〜10重量パーセントの量
で混入してよい。好適な水不溶性安定剤は、水溶液から
の沈澱により得られる、4:1〜1:4、好ましくは
2:1〜1:2の珪酸マグネシウムMgO:SiO2である。対
応する組成物の他のアルカリ土類金属も好適に用いられ
る。
物用の通例の水溶性及び/又は水不溶性安定剤を、ペル
オキシ化合物を基準として0.25〜10重量パーセントの量
で混入してよい。好適な水不溶性安定剤は、水溶液から
の沈澱により得られる、4:1〜1:4、好ましくは
2:1〜1:2の珪酸マグネシウムMgO:SiO2である。対
応する組成物の他のアルカリ土類金属も好適に用いられ
る。
【0088】80℃以下、特に60〜40℃での洗浄において
さえ満足な漂白作用を得るため、洗剤中に漂白活性剤
を、有利にはH2O2供与化合物を基準として5〜30重量パ
ーセントの量混入することが有利である。
さえ満足な漂白作用を得るため、洗剤中に漂白活性剤
を、有利にはH2O2供与化合物を基準として5〜30重量パ
ーセントの量混入することが有利である。
【0089】水中にH2O2を与えるペル化合物用の活性剤
はある種のN-アシル及びO-アシル化合物、特にアセチ
ル、プロピオニルもしくはベンジル化合物であり、これ
はH2O2並びにカルボン酸エステル及びピロカルボン酸エ
ステルと有機過酸を形成する。有効な化合物は以下のも
のである。
はある種のN-アシル及びO-アシル化合物、特にアセチ
ル、プロピオニルもしくはベンジル化合物であり、これ
はH2O2並びにカルボン酸エステル及びピロカルボン酸エ
ステルと有機過酸を形成する。有効な化合物は以下のも
のである。
【0090】N-ジアシル化及びN,N'- テトラアシル化ア
ミン、例えばN,N,N',N'-テトラアセチル−メチレンジア
ミンもしくは−エチレンジアミン、N,N-ジアセチルアニ
リン及びN,N-ジアセチル-p−トルイジン、及び1,3-ジア
セチル化ヒダントイン、アルキル-N−スルホニル−カル
ボキシアミド、N-アシル化ヒドラジン、アシル化トリア
ジンもしくはウラゾール、例えばモノアセチルマレヒド
ラジン、O,N,N-三置換ヒドロキシアミン、例えばO-ベン
ゾイル-N,N−スクシニルヒドロキシアミン、O-アセチル
-N,N−スクシニルヒドロキシルアミン、O-p-メトキシベ
ンゾイル-N,N-スクシニルヒドロキシルアミン、O-p-ニ
トロベンゾイル-N,N−スクシニルヒドロキシルアミン、
無水カルボン酸、例えば無水安息香酸、m-クロロ無水安
息香酸、無水フタル酸及び4-クロロ無水フタル酸、糖エ
ステル、例えばグルコースペンタアセテート、イミダゾ
リジン誘導体、例えば1,3-ジホルミル-4,5−ジアセトキ
シイミダゾリジン、1,3-ジアセチル-4,5−ジアセトキシ
イミダゾリン及び1,3-ジアセチル-4,5−ジプロピオニル
オキシイミダゾリジン、アシル化グリコルリル、例えば
テトラプロピオニルグリコルリルもしくはジアセチルジ
ベンゾイルグリコルリル、ジアルキル化-2,5−ジケトピ
ペラジン、例えば1,4-ジプロピオニル-2,5−ジケトピペ
ラジン及び1,4-ジプロピオニル-3,6−ジメチル-2,5−ジ
ケトピペラジン及び1,4-ジプロピオニル-3,6-2,5- ジケ
トピペラジン、プロピレンもしくは2,2-ジメチルプロピ
レンジウレアのアセチル化及びベンゾイル化生成物。
ミン、例えばN,N,N',N'-テトラアセチル−メチレンジア
ミンもしくは−エチレンジアミン、N,N-ジアセチルアニ
リン及びN,N-ジアセチル-p−トルイジン、及び1,3-ジア
セチル化ヒダントイン、アルキル-N−スルホニル−カル
ボキシアミド、N-アシル化ヒドラジン、アシル化トリア
ジンもしくはウラゾール、例えばモノアセチルマレヒド
ラジン、O,N,N-三置換ヒドロキシアミン、例えばO-ベン
ゾイル-N,N−スクシニルヒドロキシアミン、O-アセチル
-N,N−スクシニルヒドロキシルアミン、O-p-メトキシベ
ンゾイル-N,N-スクシニルヒドロキシルアミン、O-p-ニ
トロベンゾイル-N,N−スクシニルヒドロキシルアミン、
無水カルボン酸、例えば無水安息香酸、m-クロロ無水安
息香酸、無水フタル酸及び4-クロロ無水フタル酸、糖エ
ステル、例えばグルコースペンタアセテート、イミダゾ
リジン誘導体、例えば1,3-ジホルミル-4,5−ジアセトキ
シイミダゾリジン、1,3-ジアセチル-4,5−ジアセトキシ
イミダゾリン及び1,3-ジアセチル-4,5−ジプロピオニル
オキシイミダゾリジン、アシル化グリコルリル、例えば
テトラプロピオニルグリコルリルもしくはジアセチルジ
ベンゾイルグリコルリル、ジアルキル化-2,5−ジケトピ
ペラジン、例えば1,4-ジプロピオニル-2,5−ジケトピペ
ラジン及び1,4-ジプロピオニル-3,6−ジメチル-2,5−ジ
ケトピペラジン及び1,4-ジプロピオニル-3,6-2,5- ジケ
トピペラジン、プロピレンもしくは2,2-ジメチルプロピ
レンジウレアのアセチル化及びベンゾイル化生成物。
【0091】p-(エトキシカルボニルオキシ)安息香酸
及びp-(プロポキシカルボニルオキシ)ベンゼンスルホ
ン酸のナトリウム塩並びにアルキル化及びアシル化フェ
ノールスルホン酸エステル、例えばp-アセトキシベンゼ
ンスルホン酸、2-アセトキシ-5−ノニルベンゼンスルホ
ン酸、2-アセトキシ-5−プロピルベンゼンスルホン酸も
しくはイソノナノイルオキシフェニルスルホン酸のナト
リウム塩も好適である。
及びp-(プロポキシカルボニルオキシ)ベンゼンスルホ
ン酸のナトリウム塩並びにアルキル化及びアシル化フェ
ノールスルホン酸エステル、例えばp-アセトキシベンゼ
ンスルホン酸、2-アセトキシ-5−ノニルベンゼンスルホ
ン酸、2-アセトキシ-5−プロピルベンゼンスルホン酸も
しくはイソノナノイルオキシフェニルスルホン酸のナト
リウム塩も好適である。
【0092】用いられる漂白剤も無機もしくは有機タイ
プの活性塩素化合物であってよい。無機活性塩素化合物
は、次亜塩素酸アルカリ金属塩を含み、これは特に、例
えばオルトホスフェート及びポリホスフェート、又は珪
酸アルカリ金属においてその混合塩及び付加物の形状で
用いられる。洗剤がモノペルスルフェート及び塩素化物
を含む場合、活性塩素は水溶液を形成する。
プの活性塩素化合物であってよい。無機活性塩素化合物
は、次亜塩素酸アルカリ金属塩を含み、これは特に、例
えばオルトホスフェート及びポリホスフェート、又は珪
酸アルカリ金属においてその混合塩及び付加物の形状で
用いられる。洗剤がモノペルスルフェート及び塩素化物
を含む場合、活性塩素は水溶液を形成する。
【0093】有機活性塩素化合物は、特に1個又は2個
の塩素原子が窒素原子に結合しそして好ましくは3原子
価の窒素原子が陰性基、特にCOもしくはSO2 基になるN-
塩素化合物である。この化合物はジクロロシアヌル酸及
びトリクロロシアヌル酸並びにその塩、塩素化ヒダント
イン及び塩素化メラミンを含む。
の塩素原子が窒素原子に結合しそして好ましくは3原子
価の窒素原子が陰性基、特にCOもしくはSO2 基になるN-
塩素化合物である。この化合物はジクロロシアヌル酸及
びトリクロロシアヌル酸並びにその塩、塩素化ヒダント
イン及び塩素化メラミンを含む。
【0094】追加助剤の例は、フォーム抑制剤であり、
特にスルホネートもしくはスルフェートタイプの界面活
性剤を用いる場合、好適なフォーム抑制剤は界面活性カ
ルボキシベタインもしくはスルホベタイン及びアルキロ
ールアミドタイプの上記非イオンである。またこの目的
に対し好適なものは脂肪アルコールもしくは高級末端ジ
オールである。
特にスルホネートもしくはスルフェートタイプの界面活
性剤を用いる場合、好適なフォーム抑制剤は界面活性カ
ルボキシベタインもしくはスルホベタイン及びアルキロ
ールアミドタイプの上記非イオンである。またこの目的
に対し好適なものは脂肪アルコールもしくは高級末端ジ
オールである。
【0095】特に機械洗浄に望ましい起泡の低下は、種
々の界面活性剤、例えばスルフェート及び/又はスルホ
ネートを非イオン及び/又は石鹸と混合することにより
得られる。石鹸の場合、気泡抑制は脂肪酸エステルの炭
素原子の数及び飽和度とともに増し、従って、飽和C20-
C24-脂肪酸の石鹸は抑泡剤に特に好適である。
々の界面活性剤、例えばスルフェート及び/又はスルホ
ネートを非イオン及び/又は石鹸と混合することにより
得られる。石鹸の場合、気泡抑制は脂肪酸エステルの炭
素原子の数及び飽和度とともに増し、従って、飽和C20-
C24-脂肪酸の石鹸は抑泡剤に特に好適である。
【0096】非界面活性剤様抑泡剤は、アルキル中6〜
20、好ましくは8〜18個の炭素原子を有する2〜3モル
のモノ及び/又はジアルキルアミンと1モルの塩化シア
ヌル酸とを反応させることにより得られる塩素含有N-ア
ルキル化アミノトリアジンを含む。同様の効果は、プロ
ポキシル及び/又はブトキシル化アミノトリアジン、例
えば5〜10モルのプロピレンオキシドを1モルのメラミ
ンに付加させさらに10〜50モルのブチレンオキシドをこ
のプロピレンオキシド誘導体に付加することにより得ら
れる生成物によって得られる。
20、好ましくは8〜18個の炭素原子を有する2〜3モル
のモノ及び/又はジアルキルアミンと1モルの塩化シア
ヌル酸とを反応させることにより得られる塩素含有N-ア
ルキル化アミノトリアジンを含む。同様の効果は、プロ
ポキシル及び/又はブトキシル化アミノトリアジン、例
えば5〜10モルのプロピレンオキシドを1モルのメラミ
ンに付加させさらに10〜50モルのブチレンオキシドをこ
のプロピレンオキシド誘導体に付加することにより得ら
れる生成物によって得られる。
【0097】他の好適な非界面活性剤様抑泡剤は、水溶
性有機化合物、例えば100 ℃以下の融点を有するパラフ
ィンもしくはハロパラフィン、脂肪族C18-C40-ケトン及
び酸もしくはアルコール部分、又はその両者において18
個以上の炭素原子を含む脂肪族カルボキシルエステル
(例えばトリグリセリドもしくは脂肪酸脂肪アルコール
エステル)であり、これらはスルフェートもしくはスル
ホネートタイプの界面活性剤と抑泡様の石鹸の組合せで
用いられる。
性有機化合物、例えば100 ℃以下の融点を有するパラフ
ィンもしくはハロパラフィン、脂肪族C18-C40-ケトン及
び酸もしくはアルコール部分、又はその両者において18
個以上の炭素原子を含む脂肪族カルボキシルエステル
(例えばトリグリセリドもしくは脂肪酸脂肪アルコール
エステル)であり、これらはスルフェートもしくはスル
ホネートタイプの界面活性剤と抑泡様の石鹸の組合せで
用いられる。
【0098】洗剤はコットン、ポリアミド、ポリアクリ
ロニトリルもしくはポリエステル布用の蛍光増白剤を含
んでよい。好適な蛍光増白剤の例は、コットン用のジア
ミノスチルベンジスルホン酸の誘導体、ポリアミド用の
1,3-ジアリールピラゾリンの誘導体、ポリアクリロニト
リル用の7-〔1',2',5'- トリアゾール-1'-イル〕-3−
〔1",2",4"- トリアゾール-1"-イル〕クマリンからの誘
導体のもしくは7-メトキシ-2−ベンズイミダゾール-2'-
イルベンゾフランの4級塩を含む。ポリエステルに対し
好適な増白剤の例は、置換スチリル、エチレン、チオフ
ェン、ナフタレンジカルボン酸もしくはその誘導体、ス
チルベン、クマリン及びナフタルイミドの生成物であ
る。
ロニトリルもしくはポリエステル布用の蛍光増白剤を含
んでよい。好適な蛍光増白剤の例は、コットン用のジア
ミノスチルベンジスルホン酸の誘導体、ポリアミド用の
1,3-ジアリールピラゾリンの誘導体、ポリアクリロニト
リル用の7-〔1',2',5'- トリアゾール-1'-イル〕-3−
〔1",2",4"- トリアゾール-1"-イル〕クマリンからの誘
導体のもしくは7-メトキシ-2−ベンズイミダゾール-2'-
イルベンゾフランの4級塩を含む。ポリエステルに対し
好適な増白剤の例は、置換スチリル、エチレン、チオフ
ェン、ナフタレンジカルボン酸もしくはその誘導体、ス
チルベン、クマリン及びナフタルイミドの生成物であ
る。
【0099】ランドリー組成物は、種々の汚れに対する
その洗浄能を高めるため酵素を含んでよい。洗剤におけ
る使用に好適なアミラーゼ及びプロテアーゼは公知であ
り、市販入手可能な液体及び粒状洗剤である。市販の洗
剤酵素(好ましくはアミラーゼとプロテアーゼの混合
物)は、本発明のクリーニング組成物において0.001 〜
2重量パーセントのレベルで用いられる。
その洗浄能を高めるため酵素を含んでよい。洗剤におけ
る使用に好適なアミラーゼ及びプロテアーゼは公知であ
り、市販入手可能な液体及び粒状洗剤である。市販の洗
剤酵素(好ましくはアミラーゼとプロテアーゼの混合
物)は、本発明のクリーニング組成物において0.001 〜
2重量パーセントのレベルで用いられる。
【0100】本発明の洗剤配合物は、製品の効果もしく
は魅力を高めるため他の通常用いられる物質を少量含ん
でよい。そのような物質の例は可溶性ナトリウムカルボ
キシメチルセルロースもしくは他の再汚れ付着防止剤、
ベンゾトリアゾール、エチレンチオウレア、もしくは他
の汚れ防止剤、香料、蛍光剤、染料もしくは顔料、酵
素、水、アルコール、他のビルダー添加剤、例えばエチ
レンジアミン四酢酸、N-(2- ヒドロキシエチル)-エチレ
ンジアミン四酢酸の水溶性塩、並びにpH調整剤、例え
ば水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムである。他の所
望の成分は、pH調整剤、ポリエステル汚れ剥離剤、ヒ
ドロトロープ及びゲル調節剤、凍結−融解安定剤、殺菌
剤、防腐剤、泡立ち抑制剤、繊維軟化剤、特にクレー及
びクレーと種々のアミン及び4級アンモニウム化合物と
の混合物を含む。本発明の液体洗剤配合物において、ヒ
ドロトロープ剤の使用が有効であることがわかった。好
適にヒドロトロープ剤は、トルエンスルホン酸、ベンゼ
ンスルホン酸、及びキシレンスルホン酸の水溶性アルカ
リ金属塩を含む。カリウムトルエンスルホネート及びナ
トリウムトルエンスルホネートが好ましく、通常総組成
物を基準として10〜12重量パーセントの濃度で用いられ
る。
は魅力を高めるため他の通常用いられる物質を少量含ん
でよい。そのような物質の例は可溶性ナトリウムカルボ
キシメチルセルロースもしくは他の再汚れ付着防止剤、
ベンゾトリアゾール、エチレンチオウレア、もしくは他
の汚れ防止剤、香料、蛍光剤、染料もしくは顔料、酵
素、水、アルコール、他のビルダー添加剤、例えばエチ
レンジアミン四酢酸、N-(2- ヒドロキシエチル)-エチレ
ンジアミン四酢酸の水溶性塩、並びにpH調整剤、例え
ば水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムである。他の所
望の成分は、pH調整剤、ポリエステル汚れ剥離剤、ヒ
ドロトロープ及びゲル調節剤、凍結−融解安定剤、殺菌
剤、防腐剤、泡立ち抑制剤、繊維軟化剤、特にクレー及
びクレーと種々のアミン及び4級アンモニウム化合物と
の混合物を含む。本発明の液体洗剤配合物において、ヒ
ドロトロープ剤の使用が有効であることがわかった。好
適にヒドロトロープ剤は、トルエンスルホン酸、ベンゼ
ンスルホン酸、及びキシレンスルホン酸の水溶性アルカ
リ金属塩を含む。カリウムトルエンスルホネート及びナ
トリウムトルエンスルホネートが好ましく、通常総組成
物を基準として10〜12重量パーセントの濃度で用いられ
る。
【0101】本発明の組成物を種々の望ましい形状に配
合してよいことは明らかであろう。例えば、本発明の配
合物を粒状形、液体形、錠剤形で提供してよい。
合してよいことは明らかであろう。例えば、本発明の配
合物を粒状形、液体形、錠剤形で提供してよい。
【0102】これらの成分の使用は当業者の範囲内であ
る。組成物は公知の方法により製造される。
る。組成物は公知の方法により製造される。
【0103】本発明は、キレート化剤及び他の成分の特
定の混合方法に限定されるものではない。キレート化剤
は、例えば固体もしくはスラリーの形状で洗剤に機械的
に混合してよく、又は他の成分の溶液に溶解してよい。
さらに、キレート化剤を製造の際に他の成分と混合して
よく、水溶液に同時にもしくは別々に加えてよい。ま
た、クリーニング剤のように適用の際にキレート化剤を
他の成分と共に用いてよい。
定の混合方法に限定されるものではない。キレート化剤
は、例えば固体もしくはスラリーの形状で洗剤に機械的
に混合してよく、又は他の成分の溶液に溶解してよい。
さらに、キレート化剤を製造の際に他の成分と混合して
よく、水溶液に同時にもしくは別々に加えてよい。ま
た、クリーニング剤のように適用の際にキレート化剤を
他の成分と共に用いてよい。
【0104】以下の例は説明であって、限定するもので
はない。パーセント、比及び部は特に示さない限り重量
基準である。本発明の例は数字で表し、比較例はアルフ
ァベットで表す。
はない。パーセント、比及び部は特に示さない限り重量
基準である。本発明の例は数字で表し、比較例はアルフ
ァベットで表す。
【0105】例1:イミノジ酢酸−N−2−ヒドロキシ
プロピルスルホン酸(IDA HPS)(ニトリロ−
N,N−ビス(カルボキシメチル)N−2−ヒドロキシ
プロピルスルホン酸)の合成 A.3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルスルホン酸、
ナトリウム塩(CHPS)の合成 エピクロロヒドリン(1モル、93g)を1モルの亜硫酸水
素ナトリウムの水溶液(120mlの水中104g) にゆっくり加
え、その間温度を80℃に保つ。エピクロロヒドリンは3
時間書けて加え、添加終了後、この混合物をさらに攪拌
した。混合物が20℃に冷却後、反応から形成した3-クロ
ロ-2−ヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム塩の固
体を濾過し、核磁気共鳴により分析した。13C スペクト
ルはTMS(テトラメチルシラン) から69.99ppm、56.97pp
m、及び51.18ppmでピークを示し、プロトンスペクトル
は2.95、3.58及び4.17でピーク中心の3つの群を示し、
それぞれ2:2:1比であり、CHPSの構造と一致し
た。
プロピルスルホン酸(IDA HPS)(ニトリロ−
N,N−ビス(カルボキシメチル)N−2−ヒドロキシ
プロピルスルホン酸)の合成 A.3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルスルホン酸、
ナトリウム塩(CHPS)の合成 エピクロロヒドリン(1モル、93g)を1モルの亜硫酸水
素ナトリウムの水溶液(120mlの水中104g) にゆっくり加
え、その間温度を80℃に保つ。エピクロロヒドリンは3
時間書けて加え、添加終了後、この混合物をさらに攪拌
した。混合物が20℃に冷却後、反応から形成した3-クロ
ロ-2−ヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム塩の固
体を濾過し、核磁気共鳴により分析した。13C スペクト
ルはTMS(テトラメチルシラン) から69.99ppm、56.97pp
m、及び51.18ppmでピークを示し、プロトンスペクトル
は2.95、3.58及び4.17でピーク中心の3つの群を示し、
それぞれ2:2:1比であり、CHPSの構造と一致し
た。
【0106】B.CHPSとイミノジ酢酸との反応 0.118 モル(15.8g) のイミノジ酢酸(IDA)のサンプ
ルを15mlの水及び0.18モル(14.40g)の50重量パーセント
水酸化ナトリウムに溶解した。CHPSの添加の間50パ
ーセントNaOH添加によりpHを10に保った。この間反応
混合物を50℃に保った。次いで23.3g のCHPS固体を
攪拌溶液に1時間かけてゆっくり加えた。CHPS添加
速度は、温度が55℃をこえないような速度である。添加
終了後、温度をさらに2時間55℃に保った。プロトンNM
R はTMS より400ppm(1プロトン)、3.18ppm(4 プロトン)
、2.80ppm(2 プロトン) を中心とするピーク、及び2.3
8〜2.74の間のペアーを示す。3.33ppm での小さなピー
クは、IDA の残っている量を表し、カーボンNMR はTMS
より5.83、61.72 、63.17 、及び67.67 でのピーク及
び、181.39ppm での1つのカルボニルピークを示し、少
量の出発物質を含むイミノジ酢酸-N-2−ヒドロキシプロ
ピルスルホン酸(IDA HPS)の構造と一致した。
52.27ppmに小さなピークがあり、少量のIDA が残ってい
ることを示す。この物質をさらに精製しないで調べた。
ルを15mlの水及び0.18モル(14.40g)の50重量パーセント
水酸化ナトリウムに溶解した。CHPSの添加の間50パ
ーセントNaOH添加によりpHを10に保った。この間反応
混合物を50℃に保った。次いで23.3g のCHPS固体を
攪拌溶液に1時間かけてゆっくり加えた。CHPS添加
速度は、温度が55℃をこえないような速度である。添加
終了後、温度をさらに2時間55℃に保った。プロトンNM
R はTMS より400ppm(1プロトン)、3.18ppm(4 プロトン)
、2.80ppm(2 プロトン) を中心とするピーク、及び2.3
8〜2.74の間のペアーを示す。3.33ppm での小さなピー
クは、IDA の残っている量を表し、カーボンNMR はTMS
より5.83、61.72 、63.17 、及び67.67 でのピーク及
び、181.39ppm での1つのカルボニルピークを示し、少
量の出発物質を含むイミノジ酢酸-N-2−ヒドロキシプロ
ピルスルホン酸(IDA HPS)の構造と一致した。
52.27ppmに小さなピークがあり、少量のIDA が残ってい
ることを示す。この物質をさらに精製しないで調べた。
【0107】IDA−HPSの合成からの反応混合物の
一部をHCl で飽和させ、NaClをすべて沈澱させ、次いで
ロータリーエバポレーターにより乾燥した。乾燥した固
体を脱イオン水に再溶解し、再び乾燥した。固体を60℃
で脱イオン水に溶解し、20パーセントNaOHを用いてpH
を約10に調整した。次いでこの溶液をシロップ状にまで
蒸発させ、次いで激しく攪拌しながら、沸騰しているイ
ソプロピルアルコールに加えた。冷却後、アルコール層
をデカントし、水層を真空中乾燥した。単離されたID
A HPS固体はプロトンNMR により検出できる出発物
質を含んでいなかった。ペルオキシド安定化テストにお
ける生成物の特性は精製した生成物に匹敵し、IDA不
純物が特性を妨害しないことを示している。
一部をHCl で飽和させ、NaClをすべて沈澱させ、次いで
ロータリーエバポレーターにより乾燥した。乾燥した固
体を脱イオン水に再溶解し、再び乾燥した。固体を60℃
で脱イオン水に溶解し、20パーセントNaOHを用いてpH
を約10に調整した。次いでこの溶液をシロップ状にまで
蒸発させ、次いで激しく攪拌しながら、沸騰しているイ
ソプロピルアルコールに加えた。冷却後、アルコール層
をデカントし、水層を真空中乾燥した。単離されたID
A HPS固体はプロトンNMR により検出できる出発物
質を含んでいなかった。ペルオキシド安定化テストにお
ける生成物の特性は精製した生成物に匹敵し、IDA不
純物が特性を妨害しないことを示している。
【0108】例2:イミノジ酢酸−N−2−ヒドロキシ
プロピルスルホン酸のキレート化能 この化合物が金属をキレートできることを示すため銅の
キレート化を用いた。バッファーとして酢酸ナトリウム
を用い、約pH8において、指示薬としてMurexideとし
てAldrich Chemical Co.より市販入手可能な錯滴定用の
プルプル酸アンモニウム指示薬を用いて滴定を行った。
0.01モル塩化銅による水100ml 中の3.3mg のIDA−H
PS(0.012mmole)の滴定は1.19-1.21ml(0.012mmole) の
終点を与え、銅の1:1キレート化を表した。
プロピルスルホン酸のキレート化能 この化合物が金属をキレートできることを示すため銅の
キレート化を用いた。バッファーとして酢酸ナトリウム
を用い、約pH8において、指示薬としてMurexideとし
てAldrich Chemical Co.より市販入手可能な錯滴定用の
プルプル酸アンモニウム指示薬を用いて滴定を行った。
0.01モル塩化銅による水100ml 中の3.3mg のIDA−H
PS(0.012mmole)の滴定は1.19-1.21ml(0.012mmole) の
終点を与え、銅の1:1キレート化を表した。
【0109】例3及び比較サンプルA−D:過酸化物安
定化スクリーニングテスト 疑似洗浄条件での安定化過酸化物内の種々のキレート化
剤の特性を調べるため、各比較サンプル及び例に対し以
下の方法を行った。 1.以下のようにして溶液を製造した。 A.以下の成分 1)750ppmドデシルベンゼンスルホン酸 2)500ppm線状アルキルポリグリコールエーテル 3)500ppm炭酸ナトリウム 4)2000ppm 硫酸ナトリウム 5)150ppmメタ珪酸ナトリウム 6)10ppm Union Carbide Corp. よりSAG Mark Xとして市
販入手可能な珪素ベース消泡剤 を含むよう合成洗剤水を混合する。
定化スクリーニングテスト 疑似洗浄条件での安定化過酸化物内の種々のキレート化
剤の特性を調べるため、各比較サンプル及び例に対し以
下の方法を行った。 1.以下のようにして溶液を製造した。 A.以下の成分 1)750ppmドデシルベンゼンスルホン酸 2)500ppm線状アルキルポリグリコールエーテル 3)500ppm炭酸ナトリウム 4)2000ppm 硫酸ナトリウム 5)150ppmメタ珪酸ナトリウム 6)10ppm Union Carbide Corp. よりSAG Mark Xとして市
販入手可能な珪素ベース消泡剤 を含むよう合成洗剤水を混合する。
【0110】B.テスト容器内の洗剤水に加えた際に、
1ppm銅(II)、Fe(III) 、及びMn(II)、200ppmカルシウム
硬度(CaCO3で表す) 及び50ppm マグネシウム硬度(MgCO3
で表す) の濃度を与える金属の溶液(混合金属の溶液)
を製造する。この溶液は溶液を混合した際に洗剤水の希
釈をさけるほど濃厚であった。
1ppm銅(II)、Fe(III) 、及びMn(II)、200ppmカルシウム
硬度(CaCO3で表す) 及び50ppm マグネシウム硬度(MgCO3
で表す) の濃度を与える金属の溶液(混合金属の溶液)
を製造する。この溶液は溶液を混合した際に洗剤水の希
釈をさけるほど濃厚であった。
【0111】C.例3及び比較サンプルA−Dにおいて
スクリーニングされるキレート化剤の各々の1重量パー
セント活性(酸形状として)を製造する。溶液pHが2
未満もしくは12以上である場合、溶液のpHをNaOH及び
/ 又はHCl 溶液を用いて製造の間8〜10に調整した。 2.温度調節した水槽及び水槽に浸しながら(水槽を60
℃に加熱する) テスト容器を攪拌する装置を製造する。 3.各テスト容器(125三角フラスコ) に以下の順で素早
く加えた。1)100ppmテスト濃度のキレート化剤レベルを
与える1ml の1パーセントテストキレート化剤溶液、2)
1Aに記載の100ml 洗剤水、3)1Bに記載の混合金属塩溶
液、4)最終テスト溶液に約1200ppm 過硼酸ナトリウムテ
トラヒドレートを与える1ml の標準化3パーセント過酸
化水素
スクリーニングされるキレート化剤の各々の1重量パー
セント活性(酸形状として)を製造する。溶液pHが2
未満もしくは12以上である場合、溶液のpHをNaOH及び
/ 又はHCl 溶液を用いて製造の間8〜10に調整した。 2.温度調節した水槽及び水槽に浸しながら(水槽を60
℃に加熱する) テスト容器を攪拌する装置を製造する。 3.各テスト容器(125三角フラスコ) に以下の順で素早
く加えた。1)100ppmテスト濃度のキレート化剤レベルを
与える1ml の1パーセントテストキレート化剤溶液、2)
1Aに記載の100ml 洗剤水、3)1Bに記載の混合金属塩溶
液、4)最終テスト溶液に約1200ppm 過硼酸ナトリウムテ
トラヒドレートを与える1ml の標準化3パーセント過酸
化水素
【0112】4.すぐにこの溶液を水槽/攪拌機にの
せ、過酸化水素添加からすぐに時間のそくてを開始す
る。
せ、過酸化水素添加からすぐに時間のそくてを開始す
る。
【0113】5.過酸化物添加後1、6、12、18及び24
分で分析用にサンプルをとりだし、過酸化物の分解を調
べる。 a.分析用に取り出したサンプルをすぐに硫酸を用いて
酸性にし、過酸化物の分解を止めそしてデータ分析にお
けるH2O2分解を止めた。 b.ヨード滴定により過酸化物を分析した。KI(沃化カ
リウム)を加え、滴定は白金電極電位区切り点により示
される終点による標準化チオ硫酸ナトリウムを用い、残
っている過酸化物のパーセントとして表した。各分析を
2回行った。
分で分析用にサンプルをとりだし、過酸化物の分解を調
べる。 a.分析用に取り出したサンプルをすぐに硫酸を用いて
酸性にし、過酸化物の分解を止めそしてデータ分析にお
けるH2O2分解を止めた。 b.ヨード滴定により過酸化物を分析した。KI(沃化カ
リウム)を加え、滴定は白金電極電位区切り点により示
される終点による標準化チオ硫酸ナトリウムを用い、残
っている過酸化物のパーセントとして表した。各分析を
2回行った。
【0114】この方法を用いて以下のサンプルを調べ
た。 エチレンジアミン四酢酸(EDTA) ニトリロ三酢酸(NTA) イミノジ酢酸−N−2−ヒドロキシプロピルスルホン酸
(IDAHPS) イソセリンジ酢酸(ISDA) 対照(キレート化剤を含まず)
た。 エチレンジアミン四酢酸(EDTA) ニトリロ三酢酸(NTA) イミノジ酢酸−N−2−ヒドロキシプロピルスルホン酸
(IDAHPS) イソセリンジ酢酸(ISDA) 対照(キレート化剤を含まず)
【0115】結果を表1に示す。
【表1】
【0116】過酸化物安定性テストからの結果は、ID
AHPS(本発明のキレート化剤)がNTA及びISD
Aよりも良好に過酸化物を安定化し、この目的に広く用
いられるEDTAの特性にほぼ等しいことを示した。
AHPS(本発明のキレート化剤)がNTA及びISD
Aよりも良好に過酸化物を安定化し、この目的に広く用
いられるEDTAの特性にほぼ等しいことを示した。
【0117】例4:ASTM D2667半連続活性化スラッジテ
ストによる生物分解性スクリーニングASTM D2667の方法
を用い、例3及び比較サンプルA−Dでテストした化合
物の固有の生物分解性を調べた。銅滴定値(例2に記
載)を用い、この方法の間のキレート化剤の生物分解性
の程度を測定した。分析は毎日28日間行った。
ストによる生物分解性スクリーニングASTM D2667の方法
を用い、例3及び比較サンプルA−Dでテストした化合
物の固有の生物分解性を調べた。銅滴定値(例2に記
載)を用い、この方法の間のキレート化剤の生物分解性
の程度を測定した。分析は毎日28日間行った。
【0118】生物分解性スクリーニングの結果 IDAHPSは25日でキレート化能の80パーセント損失
(分解を示す)を示し、一方NTA は8日以内で80パーセ
ント以上の分解を示し、ISDAは18日で80パーセント
以上の分解を示した。このテストにおいて妨害するキレ
ート化物質の不存在を証明するため対照を用いた。
(分解を示す)を示し、一方NTA は8日以内で80パーセ
ント以上の分解を示し、ISDAは18日で80パーセント
以上の分解を示した。このテストにおいて妨害するキレ
ート化物質の不存在を証明するため対照を用いた。
【0119】この生物分解性テストの結果は、IDAH
PSが生物分解性であり、許容される順化期間後生物に
より利用されると予想される。
PSが生物分解性であり、許容される順化期間後生物に
より利用されると予想される。
【0120】例5:アスパラギン酸−N−(2−ヒドロ
キシプロピルスルホン酸)(酢酸)の製造 グリコニトリルによるアスパラギン酸のアルキル化 攪拌棒を備えた100ml の丸底フラスコに5.0g(38mmol)の
DL−アスパラギン酸を加えた。このフラスコにナノ純度
の水を50ml加え、40パーセントHCl(水性)の添加により
pHを9.3 に調整した。溶液の温度を氷浴により5℃に
下げた。このフラスコに5.4gの40パーセントグリコニト
リル(水性)(39mmole) を加えた。pHプローブを溶液
に入れた。40パーセントNaOHを含む自動pH/シリンジ
ポンプを用いpHを9に保った。氷浴内で15分間この溶
液を攪拌し、次いで室温にした。反応はBruker NR/270A
F スペクトロメーターを用いて13C NMR によりモニター
した。終了には5〜六時間必要であった。得られるニト
リルはこれ以上精製しないで水溶液内に保った。NMR ス
ペクトルは以下のピークを示した(d= 二重線、dd=二重
二重線) 。
キシプロピルスルホン酸)(酢酸)の製造 グリコニトリルによるアスパラギン酸のアルキル化 攪拌棒を備えた100ml の丸底フラスコに5.0g(38mmol)の
DL−アスパラギン酸を加えた。このフラスコにナノ純度
の水を50ml加え、40パーセントHCl(水性)の添加により
pHを9.3 に調整した。溶液の温度を氷浴により5℃に
下げた。このフラスコに5.4gの40パーセントグリコニト
リル(水性)(39mmole) を加えた。pHプローブを溶液
に入れた。40パーセントNaOHを含む自動pH/シリンジ
ポンプを用いpHを9に保った。氷浴内で15分間この溶
液を攪拌し、次いで室温にした。反応はBruker NR/270A
F スペクトロメーターを用いて13C NMR によりモニター
した。終了には5〜六時間必要であった。得られるニト
リルはこれ以上精製しないで水溶液内に保った。NMR ス
ペクトルは以下のピークを示した(d= 二重線、dd=二重
二重線) 。
【0121】1H NMR (D2O, 250.13Hz,脱カップリング):
δ3.45(d, 2H J=6.25Hz);3.29(dd, 1H J=4.1Hz, J=9.5
Hz); 2.38(dd,1H J=4.1Hz, J=15.3Hz);2.11(dd,J=9.5H
z,J=15.3Hz) 。
δ3.45(d, 2H J=6.25Hz);3.29(dd, 1H J=4.1Hz, J=9.5
Hz); 2.38(dd,1H J=4.1Hz, J=15.3Hz);2.11(dd,J=9.5H
z,J=15.3Hz) 。
【0122】13C NMR (D2O, 62.9Hz, 脱カップリング):
δ182.84, 182.2, 121.6, 63.4, 44.2, 38.1。
δ182.84, 182.2, 121.6, 63.4, 44.2, 38.1。
【0123】アスパラギン酸グリコールニトリル誘導体
の加水分解 40パーセントNaOH(水性)の添加により上記ニトリル誘
導体溶液のpHを13.3に調整した。得られる溶液を加熱
し、おだやかに沸騰させた。アンモニアの放出に注意し
た。反応は13C NMR によりモニターした。溶液のpHは
定期的にチェックし、13.3に再調整した。ニトリル及び
得られるアミドの加水分解は約12時間必要であった。冷
却した溶液を減圧下水から取り出し、金色の粘稠なオイ
ルになった。濃HCl の添加により塩化ナトリウム塩が沈
澱した。この塩を濾別し、メタノールで洗浄した。濾液
溶媒を減圧下除去した。得られる粗遊離トリカルボン酸
はこれ以上精製しなかった。
の加水分解 40パーセントNaOH(水性)の添加により上記ニトリル誘
導体溶液のpHを13.3に調整した。得られる溶液を加熱
し、おだやかに沸騰させた。アンモニアの放出に注意し
た。反応は13C NMR によりモニターした。溶液のpHは
定期的にチェックし、13.3に再調整した。ニトリル及び
得られるアミドの加水分解は約12時間必要であった。冷
却した溶液を減圧下水から取り出し、金色の粘稠なオイ
ルになった。濃HCl の添加により塩化ナトリウム塩が沈
澱した。この塩を濾別し、メタノールで洗浄した。濾液
溶媒を減圧下除去した。得られる粗遊離トリカルボン酸
はこれ以上精製しなかった。
【0124】13C NMR (D2O, 62.9Hz, 脱カップリング)
は、δ183.9, 182.7, 181.7, 63.8,53.8, 45.7, 44.2
を示した。
は、δ183.9, 182.7, 181.7, 63.8,53.8, 45.7, 44.2
を示した。
【0125】CHPSによるアスパラギン酸/酢酸のア
ルキル化 上記方法を用いて5.0g(0.038mole) のDL−アスパラギン
酸より製造したトリカルボン酸のサンプルのpHを40パ
ーセントNaOH(水性)の添加により調整した。この溶液
を60℃に加熱した。苛性ソーダを加えたpH/シリンジ
ポンプを反応容器に接続した。3-クロロ-2−ヒドロキシ
プロピルスルホネート(CHPS)、7.5g(0.038mole)
の添加の間、pHを9.0 以上に保った。2時間加熱後、
反応は75パーセントのみ終了した。さらに0.75g のCH
PSを壱回で加え、得られる混合物をさらに2時間加熱
した。得られる生成物は収率85パーセントであり、単離
しなかった。この反応混合物を9.7 のpHにおいて0.62
Mの濃度で保存した。13CNMR スペクトル(D2O, 62.9Hz,
脱カップリング)は、δ183.61, 183.64, 183.51, 18
3.40, 182.92, 182.00, 69.15, 68.28, 68.16, 67.71,
62.00, 61.73, 59.51, 59.10, 57.77, 57.76, 41.44, 3
9.32のピークを有するジアステレオマーの混合物を示
し、アスパラギン酸-N-(酢酸)(2-ヒドロキシプロピルス
ルホン酸) に一致した。
ルキル化 上記方法を用いて5.0g(0.038mole) のDL−アスパラギン
酸より製造したトリカルボン酸のサンプルのpHを40パ
ーセントNaOH(水性)の添加により調整した。この溶液
を60℃に加熱した。苛性ソーダを加えたpH/シリンジ
ポンプを反応容器に接続した。3-クロロ-2−ヒドロキシ
プロピルスルホネート(CHPS)、7.5g(0.038mole)
の添加の間、pHを9.0 以上に保った。2時間加熱後、
反応は75パーセントのみ終了した。さらに0.75g のCH
PSを壱回で加え、得られる混合物をさらに2時間加熱
した。得られる生成物は収率85パーセントであり、単離
しなかった。この反応混合物を9.7 のpHにおいて0.62
Mの濃度で保存した。13CNMR スペクトル(D2O, 62.9Hz,
脱カップリング)は、δ183.61, 183.64, 183.51, 18
3.40, 182.92, 182.00, 69.15, 68.28, 68.16, 67.71,
62.00, 61.73, 59.51, 59.10, 57.77, 57.76, 41.44, 3
9.32のピークを有するジアステレオマーの混合物を示
し、アスパラギン酸-N-(酢酸)(2-ヒドロキシプロピルス
ルホン酸) に一致した。
【0126】例6:ジ−(2−ヒドロキシプロピルスル
ホン酸)N−アスパラギン酸の製造 アスパラギン酸、5.0g(0.038mole) を50mlのH2O に溶解
し、苛性ソーダの添加によりpHを10に調整した。この
溶液を60℃に加熱し、理論当量(0.038mole) のCHPS
を少しづつ加えた。反応の間この反応のpHをモニター
し、10に再調整した。この溶液を70℃に90分間加熱し
た。第二のCHPSを同様にして加え、70℃に3時間加
熱した。
ホン酸)N−アスパラギン酸の製造 アスパラギン酸、5.0g(0.038mole) を50mlのH2O に溶解
し、苛性ソーダの添加によりpHを10に調整した。この
溶液を60℃に加熱し、理論当量(0.038mole) のCHPS
を少しづつ加えた。反応の間この反応のpHをモニター
し、10に再調整した。この溶液を70℃に90分間加熱し
た。第二のCHPSを同様にして加え、70℃に3時間加
熱した。
【0127】例7:アラニン−N−(酢酸)(2−ヒド
ロキシプロピルスルホン酸)の製造グリコールニトリル
によるアラニンのアルキル化 アスパラギン酸のかわりに5.0g(0.056mole) のアラニン
及び3.2g(0.056mole)のグリコールニトリルを用いて、
グリコールニトリルによるアスパラギン酸のアルキル化
のための例5の方法を行った。得られるニトリルはこれ
以上精製しないでその後の工程で用いた。ニトリルのNM
R スペクトルは以下を示した。13 C NMR (D2O, 62.9Hz, 脱カップリング): δ184.38,
121.41, 60.71, 37.49, 21.021 H NMR (D2O, 250.13Hz): δ3.42(q, 2H), 3.03(m,1H),
1.02(δ, 3H J=6.96Hz)
ロキシプロピルスルホン酸)の製造グリコールニトリル
によるアラニンのアルキル化 アスパラギン酸のかわりに5.0g(0.056mole) のアラニン
及び3.2g(0.056mole)のグリコールニトリルを用いて、
グリコールニトリルによるアスパラギン酸のアルキル化
のための例5の方法を行った。得られるニトリルはこれ
以上精製しないでその後の工程で用いた。ニトリルのNM
R スペクトルは以下を示した。13 C NMR (D2O, 62.9Hz, 脱カップリング): δ184.38,
121.41, 60.71, 37.49, 21.021 H NMR (D2O, 250.13Hz): δ3.42(q, 2H), 3.03(m,1H),
1.02(δ, 3H J=6.96Hz)
【0128】アラニングリコールニトリル誘導体の加水
分解 アスパラギン同族体の加水分解のための例5の方法を用
い、グリコニトリル誘導体を加水分解した。得られる生
成物は単離せず、精製せずにその後の反応に用いた。NM
R スペクトルは以下を示した。13 C NMR (D2O, 62.9Hz, 脱カップリング): d 185.98,
181.98, 60.80, 53.49, 21.071 H NMR (D2O, 250.13Hz): δ2.9(m, 2H), 2.85(m,2H)z)
分解 アスパラギン同族体の加水分解のための例5の方法を用
い、グリコニトリル誘導体を加水分解した。得られる生
成物は単離せず、精製せずにその後の反応に用いた。NM
R スペクトルは以下を示した。13 C NMR (D2O, 62.9Hz, 脱カップリング): d 185.98,
181.98, 60.80, 53.49, 21.071 H NMR (D2O, 250.13Hz): δ2.9(m, 2H), 2.85(m,2H)z)
【0129】CHPSによるアラニン/酢酸のアルキル
化 アルキル化のための例4の方法を行った。得られる化合
物のNMR スペクトルは以下を示した。13 C NMR スペクトル(D2O, 62.9Hz, 脱カップリング):
δ185.97, 185.26, 183.98, 183.64, 68.49, 68.13, 6
6.63, 66.17, 62.25, 61.04, 59.20, 58.53, 57.97, 5
7.87, 18.86, 16.47のピーク、ジ(2−ヒドロキシプロ
ピルスルホン酸)−N−アスパラギン酸に一致。
化 アルキル化のための例4の方法を行った。得られる化合
物のNMR スペクトルは以下を示した。13 C NMR スペクトル(D2O, 62.9Hz, 脱カップリング):
δ185.97, 185.26, 183.98, 183.64, 68.49, 68.13, 6
6.63, 66.17, 62.25, 61.04, 59.20, 58.53, 57.97, 5
7.87, 18.86, 16.47のピーク、ジ(2−ヒドロキシプロ
ピルスルホン酸)−N−アスパラギン酸に一致。
【0130】例8:ジ(2−ヒドロキシプロピルスルホ
ン酸)−N−アラニンの製造 0.038mmoleのアラニン及び合計0.076mmoleのCHPSを
用い例6の方法を繰り返し、ジ(2−ヒドロキシプロピ
ルスルホン酸)−N−アラニンを製造した。
ン酸)−N−アラニンの製造 0.038mmoleのアラニン及び合計0.076mmoleのCHPSを
用い例6の方法を繰り返し、ジ(2−ヒドロキシプロピ
ルスルホン酸)−N−アラニンを製造した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビッド エー.ウィルソン アメリカ合衆国,テキサス 77531,リッ チウッド,サン サバ 229
Claims (14)
- 【請求項1】 下式I 【化1】 (上式中、Rは少なくとも1つの-SO3H 及び少なくとも
1つの-OH を有するアルキル基であり、各R' は独立に
水素、未置換もしくは不活性置換アルキル基、カルボニ
ル基、カルボン酸、塩もしくは錯化カルボニル基で置換
したアルキル基、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキ
シ基より選ばれ、R”はヒドロキシアルキル基であり、
x、y及びzは整数であり、x及びyは各々少なくとも
1であり、x+y+z=3である)で表される化合物、
その塩又はその錯体。 - 【請求項2】 Rが1つの-SO3H 及び1つの-OH 基を有
しかつ2〜7個の炭素原子を有し、R’がHであるか又
は1〜6個の炭素原子を有し、R’がH、低級アルキル
もしくはカルボン酸、塩もしくは錯化カルボキシル基で
あり、-SO3H及び-OH は異なる炭素原子上にある、請求
項1記載の化合物。 - 【請求項3】 Rが3個の炭素原子を有し、R’が1〜
6個の炭素原子を有する未置換アルキルである、請求項
1又は2記載の化合物。 - 【請求項4】 ニトリロ-N,N−ビス(カルボキシメチ
ル)-N-2-ヒドロキシプロピルスルホン酸;ニトリロ-N,N
−ビス(カルボキシメチル)-N-3-ヒドロキシプロピル−
2-スルホン酸;ニトリロ-N,N−ビス(カルボキシメチ
ル)-N-4-ヒドロキシヘプチル-5- スルホン酸;グリシ
ン、N,N-ビス(2-ヒドロキシプロピルスルホン酸);ア
スパラギン酸、N-カルボキシメチル-N-2−ヒドロキシプ
ロピル−3-スルホン酸;アラニン、N-カルボキシメチル
-N-2−ヒドロキシプロピル−3-スルホン酸;バリン、N-
カルボキシメチル-N-2−ヒドロキシプロピル−3-スルホ
ン酸;セリン、N-カルボキシメチル-N-2−ヒドロキシプ
ロピル−3-スルホン酸、ニトリロ-N,N- ビス(カルボキ
シメチル)-N-2- ヒドロキシプロピル−3-スルホン酸よ
り選ばれる、請求項1記載の化合物。 - 【請求項5】 アニオン洗剤、カチオン洗剤、非イオン
洗剤、両性洗剤、双性洗剤、及び水中での使用に適した
洗剤の混合物からなる群より選ばれる有機洗剤界面活性
剤を有し、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアル
キルアンモニウム塩からなる群より選ばれる請求項1記
載の式Iの化合物の酸の水溶性塩を少なくとも1種含む
ことを特徴とする洗剤組成物。 - 【請求項6】 少なくとも1種の(a) 組成物の総重量を
基準として2〜10重量パーセントの水溶性珪酸アルカリ
金属、(b) 組成物の総重量を基準として60重量パーセン
トの硫酸アルカリ金属もしくは炭酸アルカリ金属、もし
くはこの両者、又は(c) 組成物の総重量を基準として約
30重量パーセント未満の少なくとも1種の無機リン酸の
アルカリ金属塩をさらに含む、請求項5記載の組成物。 - 【請求項7】 少なくとも1種の漂白剤をさらに含む、
請求項5又は6記載の組成物。 - 【請求項8】 本質的に無機リン酸塩を含まない、請求
項5、6又は7記載の組成物。 - 【請求項9】 水、アニオン洗剤、カチオン洗剤、非イ
オン洗剤、両性洗剤、双性洗剤、及び水中での使用に適
した洗剤の混合物からなる群より選ばれる有機洗剤界面
活性剤からなり、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及
びアルキルアンモニウム塩からなる群より選ばれる請求
項1記載の式Iの化合物の酸の水溶性塩を少なくとも1
種含み、塩に対する洗剤界面活性剤の重量比が100:10〜
3:2であり、8〜12のpHを有する水性洗剤システ
ム。 - 【請求項10】 漂白剤をさらに含む、請求項9記載の
システム。 - 【請求項11】 製品を請求項9記載の洗剤システムと
接触させることを含む、製品を洗浄するための請求項9
記載の水性洗剤システムを使用する方法。 - 【請求項12】 液体を水溶液と接触させることによる
液体からNOx を除去する方法であって、請求項1記載の
式Iの低原子価多価金属キレートを少なくとも1種含む
溶液を用いることを含む方法。 - 【請求項13】 イオンを少なくとも1種の請求項1記
載の式Iの化合物と接触させることを含む、イオンをキ
レート化するための式Iの化合物を用いる方法。 - 【請求項14】 H2S を除去するに適したpHにおいて
液体を水溶液と接触させることによる液体からのH2S の
除去法であって、前記溶液が請求項1記載の式1の高原
子価多価金属キレートを少なくとも1種含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/708,534 US5208369A (en) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | Degradable chelants having sulfonate groups, uses and compositions thereof |
US708534 | 1991-05-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05186416A true JPH05186416A (ja) | 1993-07-27 |
Family
ID=24846170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4135499A Pending JPH05186416A (ja) | 1991-05-31 | 1992-05-28 | 分解性キレート化剤 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5208369A (ja) |
EP (1) | EP0516102B1 (ja) |
JP (1) | JPH05186416A (ja) |
AT (1) | ATE122337T1 (ja) |
BR (1) | BR9202130A (ja) |
CA (1) | CA2069999A1 (ja) |
DE (1) | DE69202396T2 (ja) |
ES (1) | ES2072048T3 (ja) |
FI (1) | FI922474L (ja) |
NO (1) | NO922145L (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001234087A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-08-28 | Nippon Shokubai Co Ltd | 吸水性樹脂組成物 |
KR100543822B1 (ko) * | 1995-12-22 | 2006-04-21 | 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 | 킬레이트화제및그를함유하는세정제 |
JP2010174258A (ja) * | 1999-12-15 | 2010-08-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | 吸水性樹脂組成物 |
Families Citing this family (95)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994026691A1 (en) * | 1993-05-19 | 1994-11-24 | Akzo Nobel N.V. | (2-carboxy-3-hydroxy-propyl)-iminodiacetic acid and derivatives |
BR9407905A (pt) * | 1993-10-26 | 1996-11-26 | Akzo Nobel Nv | Processo para o branqueamento de pasta e para a eliminaçao de tinta da pasta e uso de um agente quelante |
DE69515671T3 (de) * | 1994-07-27 | 2004-06-17 | The Dow Chemical Co., Midland | Bestimmung der biodegradabilität von asparaginsäurederivaten, abbaubare chelatbildner, verwendungen und zusammensetzungen davon |
US5472642A (en) * | 1994-12-22 | 1995-12-05 | Lever Brothers Company, Division Of Conopco Inc. | Diaminoalkyl di(sulfosuccinates) and their use as builders |
US5526320A (en) | 1994-12-23 | 1996-06-11 | Micron Technology Inc. | Burst EDO memory device |
NL1000736C2 (nl) * | 1995-07-06 | 1997-01-08 | Akzo Nobel Nv | Microbiologische afbraak van EDTA. |
DE19530786A1 (de) * | 1995-08-22 | 1997-02-27 | Hoechst Ag | Bleichmittelzusammensetzung enthaltend Polyoxometallate als Bleichkatalysator |
US5981456A (en) * | 1997-07-23 | 1999-11-09 | Lever Brothers Company | Automatic dishwashing compositions containing water soluble cationic or amphoteric polymers |
AU1463799A (en) | 1997-11-21 | 1999-06-15 | Procter & Gamble Company, The | Product applicator |
US5863887A (en) * | 1997-12-01 | 1999-01-26 | Precision Fabrics Group, Inc. | Laundry compositions having antistatic and fabric softening properties, and laundry detergent sheets containing the same |
US6130193A (en) * | 1998-02-06 | 2000-10-10 | Precision Fabrics Group, Inc. | Laundry detergent compositions containing silica for laundry detergent sheets |
EP1172352A1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-16 | The Procter & Gamble Company | Retardation of discolouration of dicarboxylic acids |
AU2002221061A1 (en) * | 2000-12-05 | 2002-06-18 | Miz Co., Ltd. | Method of laundering clothes and detergent composition therefor |
US7497943B2 (en) * | 2002-08-30 | 2009-03-03 | Baker Hughes Incorporated | Additives to enhance metal and amine removal in refinery desalting processes |
US8425765B2 (en) | 2002-08-30 | 2013-04-23 | Baker Hughes Incorporated | Method of injecting solid organic acids into crude oil |
US7666354B2 (en) | 2004-12-22 | 2010-02-23 | Fujifilm Corporation | Composition for sterilization comprising ω-alkoxyperoxycarboxylic acid |
US7338564B2 (en) * | 2005-12-02 | 2008-03-04 | Garman Company, Inc. | Powdered evaporator coil cleaner |
EP2214503A1 (en) * | 2007-10-15 | 2010-08-11 | Revolymer Limited | Solvent-free synthesis of amphiphilic polymeric material |
US10064471B2 (en) | 2007-11-02 | 2018-09-04 | Combe Incorporated | Air oxidation hair dye application system and method for coloring hair using the same |
FR2940111B1 (fr) | 2008-12-19 | 2012-06-01 | Oreal | Kit de revetement des matieres keratiniques comprenant un polysaccharide et un agent de complexation ionique ou dative |
GB0901207D0 (en) | 2009-01-26 | 2009-03-11 | Innospec Ltd | Chelating agents and methods relating thereto |
US8293696B2 (en) * | 2009-02-06 | 2012-10-23 | Ecolab, Inc. | Alkaline composition comprising a chelant mixture, including HEIDA, and method of producing same |
US9790438B2 (en) * | 2009-09-21 | 2017-10-17 | Ecolab Usa Inc. | Method for removing metals and amines from crude oil |
US20150362507A1 (en) | 2014-06-12 | 2015-12-17 | The Procter & Gamble Company | System and Methods of Detecting and Demonstrating Ultraviolet Damage to Hair Via Evaluation of Protein Fragments |
RU2597089C2 (ru) * | 2015-01-12 | 2016-09-10 | Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-исследовательский институт химии и технологии полимеров имени академика В.А. Каргина с опытным заводом" (ФГУП "НИИ полимеров") | Активатор отверждения анаэробных клеев и герметиков |
EP3222267A1 (en) | 2016-03-23 | 2017-09-27 | The Procter and Gamble Company | Method for treating and coloring hair comprising un-pigmented hair |
FR3117838B1 (fr) | 2020-12-17 | 2023-11-10 | Oreal | Composition comprenant l’association de deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un ester d’acide gras et de sorbitane oxyéthyléné particulier. |
FR3117811B1 (fr) | 2020-12-17 | 2022-12-30 | Oreal | Composition cosmétique comprenant une association de deux coupleurs particuliers et un ester oxyéthyléné d'acide gras et de sorbitane |
FR3117817B1 (fr) | 2020-12-17 | 2022-12-30 | Oreal | Composition cosmétique comprenant une association de deux coupleurs particuliers et au moins une base d’oxydation |
FR3117835B1 (fr) | 2020-12-17 | 2024-04-05 | Oreal | Composition comprenant l’association de deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un alkyl(poly)glycoside. |
FR3117828B1 (fr) | 2020-12-17 | 2022-12-30 | Oreal | Composition comprenant l’association de trois précurseurs de coloration d’oxydation particuliers. |
FR3117815B1 (fr) | 2020-12-17 | 2022-12-30 | Oreal | Composition cosmétique comprenant une association de deux coupleurs particuliers et un tensioactif non ionique de type alkylpolyglycoside |
FR3117836B1 (fr) | 2020-12-17 | 2023-01-06 | Oreal | Composition comprenant l’association de deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un alkyl(poly)glycoside. |
FR3117826B1 (fr) | 2020-12-17 | 2023-10-27 | Oreal | Composition comprenant l’association de deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un alkyl(poly)glycoside. |
FR3117816A1 (fr) | 2020-12-17 | 2022-06-24 | L'oreal | Composition comprenant une base de coloration d’oxydation particuliere et au moins deux coupleurs particuliers. |
FR3117814B1 (fr) | 2020-12-17 | 2023-12-08 | Oreal | Composition comprenant une base de coloration d’oxydation particuliere, au moins une gomme de guar et au moins un corps gras. |
FR3117812B1 (fr) | 2020-12-17 | 2022-12-30 | Oreal | Composition cosmétique comprenant une association de deux coupleurs particuliers et de l’acide N,N-dicarboxyméthyl glutamique et/ou ses sels |
FR3117830A1 (fr) | 2020-12-17 | 2022-06-24 | L'oreal | Composition comprenant une base de coloration d’oxydation particuliere, au moins un coupleur particulier et au moins un corps gras. |
FR3117866A1 (fr) | 2020-12-17 | 2022-06-24 | L'oreal | Composition comprenant une base de coloration d’oxydation particuliere, au moins un polymère associatif et au moins un corps gras. |
FR3117840B1 (fr) | 2020-12-17 | 2024-01-12 | Oreal | Composition comprenant deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers, un ester d’acide gras et de sorbitane oxyéthyléné et un acide gras |
WO2022150949A1 (en) | 2021-01-12 | 2022-07-21 | L'oreal | Biphase composition for cleansing and/or removing makeups from keratin materials |
WO2022178237A1 (en) | 2021-02-19 | 2022-08-25 | Nissan Chemical America Corporation | Use of melamine cyanurate, silica nanoparticles and triazine for h2s scavenging |
US20240269053A1 (en) | 2021-06-24 | 2024-08-15 | L'oreal | Composition for cleansing and/or removing makeups from keratin materials |
FR3124725B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-10-18 | Oreal | Composition comprenant au moins un tensioactif non ionique, du propane-1,3-diol, au moins un corps gras, au moins un agent alcalin et/ou au moins un agent colorant |
FR3124732B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-05-10 | Oreal | Composition comprenant du karité, un alkyl(poly)glycoside, un polysaccharide et un agent alcalin et/ou un colorant |
FR3124719B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-05-10 | Oreal | Composition comprenant au moins un coupleur particulier, au moins une base d’oxydation particulière, au moins un corps gras et au moins un polysaccharide anionique. |
FR3124724B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-07-26 | Oreal | Composition comprenant au moins un alkyl(poly)glycoside, au moins un alcool gras, au moins un acide gras, et au moins un agent alcalin |
FR3124702B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-07-12 | Oreal | Composition comprenant du propane-1,3-diol et au moins un corps gras et un ou plusieurs agents alcalins et/ou un ou plusieurs colorants. |
FR3124731B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-08-23 | Oreal | Composition comprenant au moins un coupleur d’oxydation particulier, au moins un corps gras issu du karité et au moins un agent alcalin |
WO2023275197A1 (en) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | L'oreal | Composition comprising at least one oxidation dye, at least one alkaline agent and at least one liquid fatty alcohol and at least one solid fatty alcohol |
FR3124706B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-07-12 | Oreal | Composition comprenant au moins une alcanolamine, un (méta)silicate, la glycine et un acide gras. |
EP4362901A1 (en) | 2021-06-30 | 2024-05-08 | L'oreal | Composition comprising at least one particular oxidation dye, at least one shea-derived fatty substance and at least one alkaline agent |
FR3124733B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-07-19 | Oreal | Composition comprenant au moins une base d’oxydation, au moins agent alcalin, et un corps gras issu du karité |
FR3124705B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-07-12 | Oreal | Composition comprenant du propan-1,3-diol, au moins une alcanolamine, au moins un corps gras et éventuellement au moins un polyol |
FR3124709B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-06-21 | Oreal | Composition comprenant au moins une alcanolamine, un (méta)silicate, la glycine et le propane-1,3-diol. |
FR3124707B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-05-10 | Oreal | Composition comprenant au moins une base particulière, le propane-1,3-diol, au moins un agent alcalin et au moins un corps gras. |
US20240350387A1 (en) | 2021-06-30 | 2024-10-24 | L'oreal | Composition comprising at least one oxidation dye, 1,3-propanediol, at least one alkaline agent and at least one fatty substance |
FR3124720B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-07-12 | Oreal | Composition comprenant au moins un coupleur particulier, au moins un agent alcalin et au moins un alcool gras liquide et au moins un alcool gras solide. |
FR3124710B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-05-10 | Oreal | Composition comprenant au moins un coupleur particulier, le propane-1,3-diol, au moins un agent alcalin et au moins un corps gras. |
FR3124727B1 (fr) | 2021-06-30 | 2024-06-28 | Oreal | Composition comprenant une alcanolamine, un (méta)silicate, la glycine, un colorant et un polysaccharide. |
FR3127400B1 (fr) | 2021-09-30 | 2024-08-30 | Oreal | Procédé de coloration et/ou d’éclaircissement des fibres kératiniques comprenant une étape de coloration et/ou d’éclaircissement des fibres kératiniques et une étape de traitement des fibres kératiniques par une composition comprenant au moins une huile végétale. |
FR3128377B1 (fr) | 2021-10-26 | 2025-01-10 | Oreal | Procédé de coloration et/ou d’éclaircissement des fibres kératiniques |
FR3128632B1 (fr) | 2021-10-29 | 2024-07-12 | Oreal | Composition comprenant l’association de deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un ester d’acide gras et de glycérol. |
FR3128634B1 (fr) | 2021-10-29 | 2024-06-28 | Oreal | Composition comprenant l’association de deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un ester d’acide gras et de glycérol. |
FR3128635A1 (fr) | 2021-10-29 | 2023-05-05 | L'oreal | Composition comprenant un précurseur de coloration d’oxydation particulier et deux acides particuliers. |
FR3128633B1 (fr) | 2021-10-29 | 2024-07-12 | Oreal | Composition comprenant l’association de deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un tensioactif amphotère ou zwittérionique. |
FR3128637B1 (fr) | 2021-10-29 | 2024-08-02 | Oreal | Composition comprenant l’association de deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un tensioactif amphotère ou zwittérionique. |
WO2023097435A1 (en) | 2021-11-30 | 2023-06-08 | L'oreal | Composition for cleansing and conditioning the hair |
FR3130151B1 (fr) | 2021-12-10 | 2024-04-05 | Oreal | Composition comprenant un précurseur de coloration d’oxydation particulier, un alcool gras oxyalkyléné et un polysaccharide. |
FR3130152B1 (fr) | 2021-12-10 | 2024-11-29 | Oreal | Composition comprenant deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et un tensioactif phosphorique. |
FR3131845B1 (fr) | 2022-01-19 | 2024-11-01 | Oreal | Composition stable comprenant un rétinoïde |
WO2023120390A1 (en) | 2021-12-20 | 2023-06-29 | L'oreal | Stable composition comprising retinoid and ascorbic acid compound |
KR20240099313A (ko) | 2021-12-20 | 2024-06-28 | 로레알 | 레티노이드를 포함하는 안정한 조성물 |
FR3131837B1 (fr) | 2022-01-19 | 2024-10-04 | Oreal | Composition stable comprenant un rétinoïde et un composé acide ascorbique |
US20250025400A1 (en) | 2021-12-29 | 2025-01-23 | L'oreal | Cosmetic composition for caring for the skin |
JP2024000769A (ja) | 2022-06-21 | 2024-01-09 | ロレアル | チオピリジノン化合物及びチオピリジノン化合物を含む組成物の安定化 |
WO2023249121A1 (en) | 2022-06-21 | 2023-12-28 | L'oreal | Stabilization of thiopyridinone compound and composition comprising same |
FR3137280A1 (fr) | 2022-06-29 | 2024-01-05 | L'oreal | Composition comprenant un sel peroxygéné, un polymère associatif, un polysaccharide non associatif et un hydrocarbure de point de fusion supérieur à 25°C. |
FR3137277A1 (fr) | 2022-06-29 | 2024-01-05 | L'oreal | Composition comprenant un sel peroxygéné, un hydrocarbure de point de fusion supérieur ou égal à 85°C et au moins 10% de corps gras. |
FR3137279A1 (fr) | 2022-06-29 | 2024-01-05 | L'oreal | Procédé d’éclaircissement des fibres kératiniques mettant en œuvre une composition comprenant un sel peroxygéné et un corps gras dans une teneur particulière et une composition comprenant du peroxyde d’hydrogène et un corps gras dans une teneur particulière. |
FR3137282A1 (fr) | 2022-06-29 | 2024-01-05 | L'oreal | Composition comprenant un sel peroxygéné, un hydrocarbure de point de fusion supérieur à 25°C et un composé de type aminoacide |
FR3137276A1 (fr) | 2022-06-29 | 2024-01-05 | L'oreal | Composition comprenant un sel peroxygéné, un corps gras dans une teneur particulière, un polymère associatif et un polysaccharide non associatif. |
CN115155824B (zh) * | 2022-07-05 | 2024-01-26 | 中南大学 | 一种从含锡细泥中回收锡的选矿方法 |
WO2024065609A1 (en) | 2022-09-30 | 2024-04-04 | L'oreal | Composition for caring for keratin materials and mask containing the same |
FR3144757A1 (fr) | 2023-01-05 | 2024-07-12 | L'oreal | Composition cosmétique pour un fond de teint mat |
WO2024076655A1 (en) | 2022-10-05 | 2024-04-11 | L'oréal | Cosmetic composition for a matte foundation |
FR3140542A1 (fr) | 2022-10-11 | 2024-04-12 | L'oreal | Composition comprenant un colorant d’oxydation, un agent alcalin, une gomme de galactomannane cationique et un acide gras particulier |
FR3140541A1 (fr) | 2022-10-11 | 2024-04-12 | L'oreal | Composition comprenant un colorant d’oxydation, un agent alcalin, une gomme de galactomannane cationique, un acide gras solide particulier et un polymère acrylique anionique |
GB2625450A (en) | 2022-12-16 | 2024-06-19 | Innospec Performance Chemicals Italia Srl | Compositions |
FR3145278A1 (fr) | 2023-01-30 | 2024-08-02 | L'oreal | Composition de dispersion stable comprenant un rétinoïde |
WO2024135577A1 (en) | 2022-12-23 | 2024-06-27 | L'oreal | Stable dispersion composition comprising retinoid |
FR3147710A1 (fr) | 2023-04-14 | 2024-10-18 | L'oreal | Composition comprenant au moins un acide gras liquide, de l’huile de babassu, au moins un agent alcalin et au moins un colorant d’oxydation. |
FR3147715A1 (fr) | 2023-04-14 | 2024-10-18 | L'oreal | Composition comprenant au moins un alkyl(poly)glycoside, de l’huile de babassu, au moins un agent alcalin et au moins un colorant d’oxydation. |
FR3150435A1 (fr) | 2023-06-30 | 2025-01-03 | L'oreal | Composition comprenant de l’acide hyaluronique et/ou l’un de ses dérivés, un (bi)carbonate, un acide gras et un colorant. |
FR3151764A1 (fr) | 2023-08-01 | 2025-02-07 | L'oreal | Composition capillaire comprenant de l’acide hyaluronique, un tensioactif non-ionique et une substance parfumante |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2130505A (en) * | 1936-10-22 | 1938-09-20 | Gen Aniline Works Inc | Polyamino carboxylic acids and process of making same |
US2407645A (en) * | 1943-06-21 | 1946-09-17 | Martin Dennis Company | Aliphatic polycarboxylic amino acids and process of making them |
US2428353A (en) * | 1943-06-21 | 1947-10-07 | Frederick C Bersworth | Lower aliphatic esters of ethylene-and propylene-diamine n,n'-tetracetic acids |
US2413856A (en) * | 1943-07-17 | 1947-01-07 | Frederick C Bersworth | Vinyl polymer plasticized with ethylene diamine tetraacetic acid ester |
US2532391A (en) * | 1947-03-15 | 1950-12-05 | Frederick C Bersworth | Alkylene polyamine derivatives |
US2806060A (en) * | 1954-09-03 | 1957-09-10 | Dow Chemical Co | Polyvalent metal ion chelating agent |
US3091522A (en) * | 1959-04-27 | 1963-05-28 | Dow Chemical Co | Method and composition for improving soil |
US3635829A (en) * | 1969-05-19 | 1972-01-18 | Ethyl Corp | Detergent formulations |
US3652432A (en) * | 1969-10-15 | 1972-03-28 | Purex Corp Ltd | Method for preventing caustic spray in electrochemical cleaning |
US3592830A (en) * | 1970-05-22 | 1971-07-13 | Nasser Israily | Alkylenediamine derivatives containing carbohydrates |
US3703545A (en) * | 1970-07-02 | 1972-11-21 | Dow Chemical Co | Polyalkylenepolyamines with n-(2-hydroxy-3-sulfopropyl) groups |
US3726912A (en) * | 1970-07-02 | 1973-04-10 | Dow Chemical Co | Substituted alkanolamine chelating agents |
US3683014A (en) * | 1970-10-14 | 1972-08-08 | Ethyl Corp | Derivatives of 2-amino-3-sulfopropionic acid |
US3780099A (en) * | 1971-06-14 | 1973-12-18 | Grace W R & Co | Process for preparing chelating agents |
US3780100A (en) * | 1971-06-14 | 1973-12-18 | Grace W R & Co | Process for preparing chelating agents |
US3689544A (en) * | 1971-06-14 | 1972-09-05 | Grace W R & Co | Process for preparing chelating agents |
US3988367A (en) * | 1975-11-11 | 1976-10-26 | W. R. Grace & Co. | Preparation of N,N'-dicarboxymethyl-1,3-propanediamines |
JPS55139350A (en) * | 1979-04-12 | 1980-10-31 | Nippon Paint Co Ltd | Amino compound |
US4352751A (en) * | 1979-09-10 | 1982-10-05 | Analytical Radiation Corporation | Species-linked diamine triacetic acids and their chelates |
US4432907A (en) * | 1979-09-10 | 1984-02-21 | Analytical Radiation Corporation | Diamine acid fluorescent chelates |
US4965211A (en) * | 1979-09-10 | 1990-10-23 | Irwin Wieder | Fluorometric analysis method |
US4454046A (en) * | 1982-09-07 | 1984-06-12 | The Dow Chemical Company | Boiler scale prevention employing an organic chelant |
DE3337026A1 (de) * | 1983-10-12 | 1985-04-25 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Aminoxidsulfonate |
US4668532A (en) * | 1984-09-04 | 1987-05-26 | Kollmorgen Technologies Corporation | System for selective metallization of electronic interconnection boards |
US4764306A (en) * | 1984-12-03 | 1988-08-16 | Ppg Industries, Inc. | Process for the manufacture of bis-quaternary ammonium compounds |
US4614644A (en) * | 1985-09-13 | 1986-09-30 | The Dow Chemical Company | Process for removal of H2 S from geothermal steam and the conversion to soluble sulfur compounds |
US4812263A (en) * | 1986-08-22 | 1989-03-14 | Ppg Industries, Inc. | Bis-quaternary ammonium compounds |
US4830838A (en) * | 1988-11-01 | 1989-05-16 | The Dow Chemical Company | Removal of hydrogen sulfide from fluid streams with minimum production of solids |
JPH05139350A (ja) * | 1991-11-18 | 1993-06-08 | Toyota Motor Corp | インストルメントパネルアツセンブリの組付装置 |
-
1991
- 1991-05-31 US US07/708,534 patent/US5208369A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-05-27 DE DE69202396T patent/DE69202396T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-05-27 EP EP92108980A patent/EP0516102B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-27 AT AT92108980T patent/ATE122337T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-05-27 ES ES92108980T patent/ES2072048T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-28 JP JP4135499A patent/JPH05186416A/ja active Pending
- 1992-05-29 FI FI922474A patent/FI922474L/fi unknown
- 1992-05-29 BR BR929202130A patent/BR9202130A/pt not_active Application Discontinuation
- 1992-05-29 NO NO92922145A patent/NO922145L/no unknown
- 1992-05-29 CA CA002069999A patent/CA2069999A1/en not_active Abandoned
-
1993
- 1993-01-26 US US08/007,947 patent/US5258141A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-12 US US08/134,783 patent/US5389594A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100543822B1 (ko) * | 1995-12-22 | 2006-04-21 | 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 | 킬레이트화제및그를함유하는세정제 |
JP2001234087A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-08-28 | Nippon Shokubai Co Ltd | 吸水性樹脂組成物 |
JP2010174258A (ja) * | 1999-12-15 | 2010-08-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | 吸水性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI922474A0 (fi) | 1992-05-29 |
FI922474L (fi) | 1992-12-01 |
BR9202130A (pt) | 1993-01-19 |
ES2072048T3 (es) | 1995-07-01 |
US5258141A (en) | 1993-11-02 |
EP0516102A1 (en) | 1992-12-02 |
NO922145D0 (no) | 1992-05-29 |
CA2069999A1 (en) | 1992-12-01 |
NO922145L (no) | 1992-12-01 |
US5389594A (en) | 1995-02-14 |
DE69202396T2 (de) | 1995-09-14 |
ATE122337T1 (de) | 1995-05-15 |
EP0516102B1 (en) | 1995-05-10 |
DE69202396D1 (de) | 1995-06-14 |
US5208369A (en) | 1993-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05186416A (ja) | 分解性キレート化剤 | |
US5447575A (en) | Degradable chelants having sulfonate groups, uses and compositions thereof | |
US5733858A (en) | Succinic acid derivative degradable chelants, uses and compositions thererof | |
CA1313673C (en) | Preparation of serine-n,n-diacetic acid and derivatives as complexing agents and detergents containing same | |
CA2063118A1 (en) | Biodegradable bleach stabilizers for detergents | |
US5733342A (en) | Hydroxamic acids and hydroxamic acid ethers, and the use thereof as complexing agents | |
CA1313527C (en) | 2-hydroxy-3-aminopropionic-n,n-diacetic acid and derivatives thereof, preparation thereof, and detergents containing same | |
JP2001342453A (ja) | キレート剤組成物 | |
US5569443A (en) | Method for removing hydrogen sulfide from a gas using polyamino disuccinic acid | |
CA2013847C (en) | 2-methyl- and 2-hydroxymethyl-serine-n,n-diacetic acid and derivatives thereof | |
JPH05262710A (ja) | カルボニル含有分解性キレート化剤 | |
US5112530A (en) | Use of 2-hydroxy-3-aminopropionic acid derivatives as complexing agents, bleach stabilizers and builders in detergent compositions | |
US3991000A (en) | Built bleaching detergent | |
US5929006A (en) | Cleaning agent composition | |
US5741555A (en) | Succinic acid derivative degradable chelants, uses and compositions thereof | |
CA2230282C (en) | Succinic acid derivative degradable chelants, uses and compositions thereof | |
CA2230275A1 (en) | Polyamino monosuccinic acid derivative degradable chelants, uses and compositions thereof | |
JP2002515922A (ja) | ポリアミノモノ琥珀酸誘導体分解性キレート化剤、その使用及びその組成物 | |
US6013612A (en) | Cleaning agent composition | |
EP0526959A2 (en) | Biodegradable bleach stabilizers for detergents | |
MXPA98001642A (en) | Degradable chelants derived from monosuccinic polyamine acid, uses and compositions of mis | |
JP2010184865A (ja) | N,n−ビス(2−ヒドロキシアルキル)アミノ酸の製造方法およびアミノ酸組成物およびその用途 | |
MXPA98001631A (en) | Degradable chelates derived from succinic acid, uses and compositions of mis | |
DE3821883A1 (de) | Verwendung von kondensationsprodukten auf basis von bis-(4-hydroxyphenyl)-sulfon und diese kondensationsprodukte enthaltende wasch- und reinigungsmittel | |
TH48023C3 (th) | สารผสมฟอกจางสีในสารซักฟอก |