[go: up one dir, main page]

JPH0518492Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518492Y2
JPH0518492Y2 JP1987169666U JP16966687U JPH0518492Y2 JP H0518492 Y2 JPH0518492 Y2 JP H0518492Y2 JP 1987169666 U JP1987169666 U JP 1987169666U JP 16966687 U JP16966687 U JP 16966687U JP H0518492 Y2 JPH0518492 Y2 JP H0518492Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
side plate
passage
path
lubricant supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987169666U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0173518U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987169666U priority Critical patent/JPH0518492Y2/ja
Publication of JPH0173518U publication Critical patent/JPH0173518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518492Y2 publication Critical patent/JPH0518492Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0609Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the ends of the bearing body or carriage where the rolling elements change direction, e.g. end caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/041Ball or roller bearings having rollers crossed within a row

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、直線状のトラツクレールの長手方向
側壁面に形成された軌道溝と、該軌道溝に対峙す
る軌道溝が内側面に形成されているケーシングを
有するスライドユニツトの軌道溝との両軌道溝の
間を無限循環転動する転動体を介して、前記トラ
ツクレールとスライドユニツトとが相対的に直線
運動をなし得る無限直動案内ユニツトの潤滑装置
に関するものである。
従来の技術 従来の無限直動案内ユニツトの無限循環路と転
動体との間の潤滑装置としては、ケーシングの側
面にグリースニツプルの取付けられるニツプル穴
を設け該ニツプル穴と無限循環路中のリターン路
との間を潤滑剤通路を介して連通し、潤滑するも
のであつた。この潤滑装置では直動ユニツトが大
型化すると無限循環路中の方向転換路への潤滑が
不充分となることがあり、またケーシングの側面
にニツプル穴を設けることが難しい構造、例えば
ケーシングの側面にリターン路カバーを設ける構
成のものにあつては実現できない。
この場合ケーシングの摺動方向の前後両端面に
取付けられた側板の側面にニツプル穴を設け、該
ニツプル穴と方向転換路との間を潤滑剤通路を介
して連通し、潤滑する。
考案が解決しようとする問題点 従来の潤滑装置は、第5図に示すごとく、側板
30の両側面にニツプル穴31,31を穿設し、
該両ニツプル穴31,31間を潤滑剤通路32で
連通し、該潤滑剤通路32から前記側板30の左
右に対称に設けられている方向転換路33,33
にそれぞれ連通開口する潤滑剤短通路34,34
が設けられ、前記ニツプル穴31,31の一方に
グリースニツプルを、他方に埋め栓を装着してな
るものであり、グリースニツプルの位置から左右
に形成されている方向転換路33,33までの潤
滑剤通路長が異なる。第5図で、右のニツプル穴
31にグリースニツプルが装着されている場合
は、該グリースニツプルから右の方向転換路33
に至る潤滑剤通路長が左の方向転換路33に至る
潤滑剤通路長より短い。
このため右の方向転換路に供給される潤滑剤の
量が左の方向転換路に供給される潤滑剤の量より
大で、左右の無限循環路に供給される潤滑剤の量
が不均一となり、無限直動案内ユニツトが長期間
使用される場合、徐々に左右の無限循環路への潤
滑量の不均一が顕著となり一方の循環路が潤滑不
良となつてしまつたり、潤滑条件の悪い箇所では
直動案内ユニツトの焼付等の原因となるなど、直
動案内ユニツトの寿命に少からぬ影響を与えてい
た。
問題点を解決するための手段 本考案は、断面が略長方形である杆状体の両側
面に長手方向に軌道溝がそれぞれ形成されている
トラツクレールと、該トラツクレールに跨架さ
れ、断面コ字状体の垂直内側壁面に、前記トラツ
クレールの軌道溝とそれぞれ対峙する軌道溝が長
手方向に形成され、かつ長手方向にリターン路が
形成されているケーシングと、該ケーシングの前
後に取付けられ方向転換路の形成されている側板
とよりなり、前記両軌道溝と両方向転換路および
リターン路により転動体が転動する無限循環路が
両側寄りに形成されているスライドユニツトと、
前記無限循環路内に挿着される多数の転動体とよ
りなり、前記トラツクレールとスライドユニツト
とを転動体を介して相対運動せしめうる無限直動
案内ユニツトにおいて、前記スライドユニツトの
側板に、該側板を略水平に貫通して該側板の両外
側面に開口する潤滑剤供給路が設けられ、前記側
板の両外側面にニツプル穴が穿設され、該ニツプ
ル穴はそれぞれ前記潤滑剤供給路の開口端に連結
され、該潤滑剤供給路はその中央で前記側板の左
右対称の中心線上に設けられた短い連絡路を介し
て水平方向に前記潤滑剤供給路とは別に形成され
る潤滑剤通路の中央に連通され、該潤滑剤通路の
両先端はそれぞれ前記側板の両側寄りに対称に設
けられている方向転換路に開口されている構成の
無限直動案内ユニツトの潤滑装置により前述の問
題点を解決し得たものである。
作 用 前述のごとく、側板側面のニツプル穴に装着さ
れたグリースニツプルから、側板の左右に形成さ
れた方向転換路それぞれまでの潤滑剤通路長を略
同長に形成して、グリースニツプルから両方向転
換路に供給される潤滑剤の量を均一とし、左右の
転動体群の無限循環路中の潤滑条件を同じくした
のである。
実施例 以下本考案の構成を、図面に示す実施例につき
説明する。
第1図に示すごとく無限直動案内ユニツトは、
トラツクレール2と、スライドユニツト10と、
多数の転動体8,8とよりなる。
前記トラツクレール2は、断面が略長方形であ
る杆状体よりなり、その両側面に長手方向に軌道
溝1,1がそれぞれ形成されている。
前記スライドユニツト10は、前記トラツクレ
ール2に跨架され、前記トラツクレール2上を摺
動可能とされ、摺動方向と直角な断面形状が略コ
字状に形成され、中央のケーシング5、該ケーシ
ング5の前後に取付けられる側板7,7、前記ケ
ーシング5の両側面に取付けられるリターン路カ
バー17、前記側板7,7の前後端面に取付けら
れるシール18,18等よりなつている。
前記ケーシング5は、断面コ字状体で、その垂
直内側壁面に、前記トラツクレール2の軌道溝
1,1とそれぞれ対峙する軌道溝3が長手方向に
形成され、また該軌道溝3と平行に該軌道溝3の
近傍の外側壁寄りに長手方向にリターン溝19が
形成されている。
前記側板7,7は、前記ケーシング5の前後に
取付けられ、第1図〜第3図に示すごとく、方向
転換路6,6が形成されている。
第1図に示すごとく、前記リターン溝19を被
覆してリターン路カバー17が前記ケーシング5
の両側面に取付けられ、リターン路4が形成され
ている。
前記両軌道溝1,3と前後の両方向転換路6,
6およびリターン路4とにより、転動体8,8が
転動する無限循環路9が前記スライドユニツト1
0の両側寄りに形成されている。
前記無限循環路9内に多数の転動体8,8が挿
着されている。第1図に示す実施例では、転動体
8,8は、相隣接する転動体8の回転軸を互いに
90°方向を異にするクロスローラであるものを示
しているが、転動体8はローラに限られずボール
であつてもよく、また転動体の条列が、図示例の
ごとく、左右2条列のものに限られず、4条列の
ものであつてもよいことは勿論である。
前記トラツクレール2とスライドユニツト10
とは転動体8,8群を介して円滑に相対運動せし
められうる。
第2図、第3図に示すごとく、前記側板7を略
水平に貫通して、該側板7の両外側面に開口する
潤滑剤供給路13が設けられ、前記側板7の両外
側面にグリースニツプル11を装着するニツプル
穴12,12が穿設され、該ニツプル穴12,1
2は、それぞれ前記潤滑剤供給路13の開口端に
連結され、該潤滑剤供給路13はその中央で前記
側板7の左右対称の中心線上に設けられた短い連
絡路14を介して水平方向に前記潤滑剤供給路1
3とは別に形成される潤滑剤通路15の中央に連
通され、該潤滑剤通路15の両先端16,16
は、それぞれ前記側板7の両側寄りに対称に設け
られている方向転換路6,6に開口されている。
図示実施例においては、潤滑剤供給路13、連
絡路14および潤滑剤通路15はいずれも側板7
のケーシング5との当接面に開放溝状に穿設さ
れ、前記ニツプル穴12の潤滑剤供給路13への
連絡潤滑剤通路20は第3図に示すごとく側板7
の内部でL字状に屈曲されて前記潤滑剤供給路1
3へ連通している。
方向転換路6への潤滑剤の供給は以下のごとく
にして行われる。
前記グリースニツプル11から供給された潤滑
剤は連絡潤滑剤通路20を通つて側板7のケーシ
ング5との当接面まで送られる。次いで潤滑剤は
コ字状の潤滑剤供給路13に送られ、左右対称の
中心軸上に設けられた連絡路14を通つて前記潤
滑剤供給路13の直下に設けられているコ字状の
潤滑剤通路15に送られ、更に左右の方向転換路
6,6に送られる。
前記連絡路14から左右の方向転換路6,6ま
では左右対称に構成され、したがつて潤滑剤通路
の長さは左右同一長とされている。
なお、前記潤滑剤供給路13および潤滑剤通路
15の形状はコ字状に限られず、ヘ字状でも逆U
字状であつてもよい。
図示例では潤滑剤供給路13はコ字状をなして
いるが、側板7の側面の空間を有効に活用するた
めとスライドユニツト10の上面をなす取付面2
1からグリースニツプル11の位置をある程度離
して下方に下げて該ニツプル11への潤滑剤の供
給を容易にするためであり、支障なければグリー
スニツプル11の取付位置と潤滑剤供給路13と
を同高とし、該潤滑剤供給路13を直線状に形成
しても良いことは勿論である。
また側板7の左右両側にそれぞれニツプル穴1
2,12が対称的に形成されているのは、無限直
動案内ユニツトを各種機械に装着するに際しトラ
ツクレール2のどちら側からでも給油可能とする
ためであり、一般にはグリースニツプル11の取
付けられるニツプル穴12と反対側のニツプル穴
12には埋め栓が取付けられる。
前記側板7の両側寄りに設けられる方向転換路
6,6中には、第4図に示すごとく、転動体8の
方向転換転動を円滑に行わせるための方向転換路
内側面23の形成された溝スペーサ22が挿入さ
れる。該溝スペーサ22のケーシング5の端面と
当接する当接面24の一部に、前記潤滑剤通路1
5の先端16と連通し、かつ前記内側面23に開
口する潤滑剤溝25が穿設されている。該潤滑剤
溝25の形状は、図示のごとく、ト字状に形成さ
れ、左右いずれの方向転換路6にも使用可能とさ
れている。
前記構成の溝スペーサ22により潤滑剤通路1
5から方向転換路6への潤滑剤の供給が円滑に行
われうる。
図示例では側板7の潤滑剤供給路13、連絡路
14および潤滑剤通路15はいずれも加工が容易
な溝状とされているが、側板をユニツト進行方向
と直角方向に2部材とし、該側板部材間の当接面
のいずれかに前記各路13,14,15を溝状に
形成しても良く、前記各路13,14,15を穴
状に形成することも可能であることも勿論であ
る。
考案の効果 本考案は前述の構成とすることにより、下記の
諸効果を奏する。
a 潤滑効果が左右両側の無限循環路で均一とな
り、一方の循環路の潤滑不良による直動案内ユ
ニツト全体の寿命低下を来たすことがない。
b 側板および溝スペーサは合成樹脂板で成形可
能であり、負荷、潤滑剤等の相違があつても、
型の修正のみで、潤滑装置改善対策の実現が容
易である。
c グリースニツプルに連結される潤滑剤供給路
の約半分はグリースポケツトとして利用するこ
とができる。
d 無限直動案内ユニツトの潤滑装置の改善は現
有設備で容易に実施可能で、特に加工部分の特
別の追加は不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部切断して示した実施例の全体斜視
図、第2図は側板実施例の斜視図、第3図は同上
一部断面で示すケーシング当接面側立面図、第4
図は溝スペーサ実施例斜視図、第5図は従来例側
板立面図である。 1,3……軌道溝、2……トラツクレール、4
……リターン路、5……ケーシング、6……方向
転換路、7……側板、8……転動体、9……無限
循環路、10……スライドユニツト、12……ニ
ツプル穴、13……潤滑剤供給路、14……連絡
路、15……潤滑剤通路、16……先端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面が略長方形である杆状体の両側面に長手方
    向に軌道溝がそれぞれ形成されているトラツクレ
    ールと、該トラツクレールに跨架され、断面コ字
    状体の垂直内側壁面に、前記トラツクレールの軌
    道溝とそれぞれ対峙する軌道溝が長手方向に形成
    され、かつ長手方向にリターン路が形成されてい
    るケーシングと、該ケーシングの前後に取付けら
    れ方向転換路の形成されている側板とにより構成
    され、前記両軌道溝と両方向転換路およびリター
    ン路により転動体が転動する無限循環路が両側寄
    りに形成されているスライドユニツトと、前記無
    限循環路内に挿着される多数の転動体とよりな
    り、前記トラツクレールとスライドユニツトとを
    転動体を介して相対運動せしめうる無限直動案内
    ユニツトにおいて、前記スライドユニツトの側板
    に、該側板を略水平に貫通して該側板の両外側面
    に開口する潤滑剤供給路が設けられ、前記側板の
    両外側面にニツプル穴が穿設され、該ニツプル穴
    はそれぞれ前記潤滑剤供給路の開口端に連結さ
    れ、該潤滑剤供給路はその中央で前記側板の左右
    対称の中心線上に設けられた短い連絡路を介して
    水平方向に前記潤滑剤供給路とは別に形成される
    潤滑剤通路の中央に連通され、該潤滑剤通路の両
    先端はそれぞれ前記側板の両側寄りに対称に設け
    られている方向転換路に開口されていることを特
    徴とする無限直動案内ユニツトの潤滑装置。
JP1987169666U 1987-11-06 1987-11-06 Expired - Lifetime JPH0518492Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987169666U JPH0518492Y2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987169666U JPH0518492Y2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0173518U JPH0173518U (ja) 1989-05-18
JPH0518492Y2 true JPH0518492Y2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=31459929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987169666U Expired - Lifetime JPH0518492Y2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518492Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541129Y2 (ja) * 1990-08-07 1997-07-09 日本精工株式会社 リニアガイド装置のリターンガイド固定構造
JP4033501B2 (ja) * 1995-10-20 2008-01-16 日本トムソン株式会社 直動転がり軸受
KR100624775B1 (ko) * 2006-04-11 2006-09-15 주식회사 에스비씨리니어 직선운동 슬라이더용 엔드플레이트
JP2011099466A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nsk Ltd リニアガイド装置の潤滑剤供給体及びリニアガイド装置
JP5799736B2 (ja) * 2011-10-13 2015-10-28 日本精工株式会社 リニアガイド
WO2014034083A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 日本精工株式会社 エンドキャップ、エンドキャップを備える直動案内装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103927U (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 株式会社椿本精工 潤滑溝を有する直線作動用ボ−ルベアリングのリタ−ンキヤツプ
JPS60103724U (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 日本精工株式会社 リニヤガイド装置
JPS60108821U (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 株式会社 椿本精工 直線作動用ボ−ルベアリングのリタ−ンキヤツプ
JPS6215623U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0173518U (ja) 1989-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639144Y2 (ja) リニアガイド装置
JPH04194413A (ja) 四条列無限直動案内ユニット
US4701058A (en) Stopper mechanism of a linear motion rolling contact bearing assembly
KR860004259A (ko) 직선운동 로울러 베어링
JP2819610B2 (ja) ボール・ころ併用リニアガイド装置
JP2563429Y2 (ja) 直動転がり案内ユニットの潤滑装置
JPH0643408U (ja) ボールねじ一体型直動案内ユニット
JPH0518492Y2 (ja)
CN210461397U (zh) 自润滑式直线导轨滑块副
JPH084376Y2 (ja) リニアガイド装置
US2681836A (en) Block bearing
JPS628427Y2 (ja)
US4390215A (en) Ball bearing slide unit for linear motion
JP3516209B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US7341378B2 (en) Linear motion guide unit
JPH0637622U (ja) 直動転がり案内ユニット
JP6316093B2 (ja) 転がり案内装置
JPH07317761A (ja) 直線運動軸受の潤滑構造
CN115789086B (zh) 一种带镶件的高刚性高负荷滚柱滑块
JP2541124Y2 (ja) リニアガイドテーブル装置
JPH074335Y2 (ja) 直動案内ユニットの潤滑装置
CN114012989A (zh) 一种滚珠导板
JPS6329940Y2 (ja)
CN201908954U (zh) 一种采用交叉圆弧滚道反向的滚动直线导轨副
JPS5876824U (ja) 軌道案内軸受