[go: up one dir, main page]

JPH05184043A - 機器接続用ケーブルヘッド - Google Patents

機器接続用ケーブルヘッド

Info

Publication number
JPH05184043A
JPH05184043A JP35948891A JP35948891A JPH05184043A JP H05184043 A JPH05184043 A JP H05184043A JP 35948891 A JP35948891 A JP 35948891A JP 35948891 A JP35948891 A JP 35948891A JP H05184043 A JPH05184043 A JP H05184043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
bushing
insulating gas
cable line
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35948891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921537B2 (ja
Inventor
Nobuo Masaki
信男 正木
Masaki Ikuta
正樹 生田
Nobuyuki Sema
信幸 瀬間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
SWCC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP35948891A priority Critical patent/JP2921537B2/ja
Publication of JPH05184043A publication Critical patent/JPH05184043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921537B2 publication Critical patent/JP2921537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 このケーブルヘッドには、ケーブル線路20
を接続するケーブル接続端部Aと課電用ケーブル30を
接続する課電端部Bを設ける。また、ブッシング11の
中に機器の内部回路と接続される導体引出し棒13を設
け、これとケーブル接続端部Aとの間を電気接続するた
め、電気接続部材15をブッシング11内に挿抜可能に
配する。ケーブル線路20のDC耐圧試験の際には、こ
の電気接続部材15を抜き取ることによって生じた空間
10に、絶縁性ガス16を機器内部から導入する。 【効果】 これにより、導体引出し棒13とケーブル接
続端部Aとの間が電気的に遮断され、ケーブル線路20
にのみDCの試験用電圧が課電される。絶縁性ガス16
をバルブを介して機器内部から取り込めば必要最小限の
使用量にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケーブル線路と機器と
の間を接続する機器接続用ケーブルヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】GIS(ガス絶縁遮断器)のような高電
圧機器相互間をケーブル線路で接続する場合、一般に次
のような構成が採用される。図4に従来の機器と機器接
続用ケーブルヘッドの側面図を示す。図において、機器
1は例えば、上記GISのような高電圧機器で、その壁
面2に対しブッシング3を介してケーブル線路4が接続
されている。この機器1の内部装置5はブッシング3に
対し母線6を介して電気接続される。また機器1の内部
は六フッ化硫黄等の絶縁性ガス7によって絶縁されてい
る。このような設備の取付けにあたっては、予め機器1
やケーブル線路4をそれぞれ個別に電気試験しておく
外、ブッシング3等の取付け完了後、装置全体としての
電気試験を行う必要がある。この場合、ケーブル線路4
を通じて試験用の交流電圧を課電する、いわゆる交流
(AC)耐圧試験等が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にケー
ブル線路4は、機器1等と比較して静電容量が極めて大
きい。従って、直流高電圧を印加する、いわゆる直流
(DC)耐圧試験の方が、ケーブル線路4の電気特性を
正確にとらえることができる。しかしながら、ケーブル
線路4を機器1に接続した後、DC耐圧試験を実施する
と次のような問題が生じる。即ち、機器1の内部には絶
縁性ガス7が充填されているが、絶縁性ガス7中には相
当量の塵が浮遊している。従って、ケーブル線路4を通
じて母線6等に直流高電圧が印加されると、いわゆる電
気集塵器の原理で、塵が機器の内部に集中的に付着す
る。従って、これによって絶縁性能を低下させてしまう
恐れがある。このために従来、機器1への装着後のケー
ブル線路4に対しDC耐圧試験を行うことが難しいとい
う問題があった。本発明は以上の点に着目してなされた
もので、機器の内部に直流電圧が印加されるのを防止し
つつ、機器に接続されたケーブル線路のDC耐圧試験を
可能とする機器接続用ケーブルヘッドを提供することを
目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の第1発明は、絶
縁性ガスが充填されている機器の壁面に取り付けられる
ブッシングに、前記機器と電気接続されるケーブル線路
の終端を受け入れるためのケーブル接続端部と、前記ブ
ッシングを介して前記ケーブル線路に試験用電圧を課電
する課電用ケーブルの終端を受け入れるための課電端部
とを設け、前記ブッシングの内部に、前記機器の内部回
路と接続される導体引出し棒と前記ケーブル接続端部間
を電気接続するための電気接続部材を配し、課電用ケー
ブルの課電端部への装着で電気接続部材による電気接続
を切断し、機器内部より絶縁性ガスを導入することを特
徴とする機器接続用ケーブルヘッドに関する。本発明の
第2発明は、ケーブル線路と機器とを電気接続部材によ
り電気接続する機器の使用状態において、機器内部より
電気接続部材周辺近傍に絶縁性ガスが導入されることを
特徴とする機器接続用ケーブルヘッドに関する。
【0005】
【作用】このケーブルヘッドには、ケーブル線路20を
接続するケーブル接続端部Aと課電用ケーブル30を接
続する課電端部Bを設ける。また、ブッシング11の中
に機器の内部回路と接続される導体引出し棒13を設
け、これとケーブル接続端部Aとの間を電気接続する電
気接続部材15をブッシング11に挿抜可能に配する。
ケーブル線路20のDC耐圧試験の際には、この電気接
続部材15を抜き出すことによって生じた空間に絶縁性
ガス16を機器内部より導入する。これにより、導体引
出し棒13とケーブル接続端部Aとの間が電気的に遮断
され、ケーブル線路20にのみDCの試験用電圧が課電
される。絶縁性ガス16をバルブを介して機器内部より
取り込めば必要最小限の使用量にできる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を図の実施例を用いて詳細に説
明する。図1は本発明の機器接続用ケーブルヘッドの実
施例を示すもので、(a)はその縦断面図である。ま
た、同図(b)は電気接続部材15を装着する前のケー
ブルヘッド縦断面図である。図において、機器の壁面2
にはブッシング11が固定ボルト12を介して固定され
ている。このブッシング11の図中、左側の一端は、機
器の壁面2に設けられた貫通孔2Aを突き抜けて機器の
内部に突出している。また、ブッシング11の内部に
は、機器の内部回路と接続される導体引出し棒13が設
けられている。更に、このブッシング11の中央部分に
は、後で説明するケーブル線路や課電用ケーブルとの電
気接続を行う内部電極14が配置されている。この内部
電極14は上端に貫通孔14aが設けられている。
【0007】このブッシング11の下側には、後で図2
を用いて説明するケーブル線路20の終端を受け入れる
ためのケーブル接続端部Aが設けられている。ブッシン
グ11の右側には、このブッシング11を介してケーブ
ル線路20に試験用電圧を課電する課電用ケーブル30
の終端を受け入れるための課電端部Bが設けられてい
る。この課電用ケーブル30は、保護ケース31を用い
てブッシング11の課電端部Bに固定される。また、課
電用ケーブル30の絶縁体上には、絶縁補強のためスト
レスコーン32が嵌め込まれている。この課電用ケーブ
ル30のケーブル終端構成は、従来一般の高電圧ケーブ
ルの終端構成と同一であり、更に詳細な説明は省略す
る。
【0008】ここで、本発明の機器接続用ケーブルヘッ
ドにおいては、このブッシング11の導体引出し棒13
と内部電極14との間に、テーパ状の中空部10が設け
られている。この中空部10には、図1(b)に示した
ような電気接続部材15が嵌め込まれる。図1(b)に
示すように、電気接続部材15は、図中、左側に小径
部、右側に大径部を有する。この電気接続部材15は、
上記中空部10に対応するテーパ形状の導体から構成さ
れ、その小径部及び大径部には、ばね状の接触子15A
がそれぞれ設けられている。この電気接続部材15は、
図2に示すように上記ブッシング11の中空部10に嵌
め込むと、その小径部に設けられた接触子15Aが導体
引出し棒13の凹部に嵌入され、電気的に接触する。ま
た、電気接続部材15の大径部に設けられた接触子15
Aは、内部電極14の貫通孔14a内壁面に電気的に接
触する。これによって、導体引出し棒13と内部電極1
4との間の電気接続が確保される。
【0009】嵌入された電気接続部材15は固定金具1
7にて固定される。この固定金具17は内部電極14の
貫通孔14aにねじ込まれる蓋から成る。その場合、課
電端部Bは盲栓40が嵌め込まれ、蓋46により密閉さ
れる。このような作業中は図1で示すバルブ19を閉
じ、機器内部から絶縁性ガスが流出するのを防ぐ。
【0010】一方、図1(a)に示すように、課電用ケ
ーブル30を課電端部Bに装着する場合には、ブッシン
グ11の中空部10に絶縁性ガス16を注入する。この
絶縁性ガス16は例えば六フッ化硫黄等であり、機器の
壁面2に取り付けられたパイプ18とバルブ19を介し
て中空部10に導入される。即ち、絶縁性ガス16を注
入するために特別のタンクやガス設備を使用せず、機器
の内部の絶縁に既に使用されている絶縁性ガスをそのま
ま使用する。このように中空部10に絶縁性ガス16を
満たすと、内部電極14に直流高電圧が印加された場合
でも中空部10の内壁面10Aでの沿面短絡を防ぎ、絶
縁破壊が生じるのを防止することができる。即ち、所定
の圧力で絶縁性ガス16を中空部10に満たすことで、
一定の耐電圧特性が得られる。
【0011】課電用ケーブル30の端末部分には、図1
(a)に示すように、絶縁体33を剥離して露出してい
る導体34に差込みによって容易に電気的接続ができる
プラグ36が取り付けられている。プラグ36の外周に
は、電気接続部材15と同様に接触子36Aが設けられ
ている。従って、課電用ケーブル30を内部電極14の
貫通孔14aに挿入することによって、このプラグ36
を介して内部電極14との間の電気接続が完了する。
尚、この内部電極14の下側には、ケーブル線路20の
終端を受け入れてこれと電気接続を行うためのチューリ
ップコンタクト21が設けられている。
【0012】図2には上記のようなDC耐圧試験を終了
し、通常の使用状態におけるブッシング縦断面図を示し
た。図のように、ブッシング11のケーブル接続端部A
には、ケーブル線路20の導体に接続された端部24が
挿入され、チューリップコンタクト21によって内部電
極14との電気接続が行われている。尚、このケーブル
線路20は保護ケース23によってブッシング11の下
端部に固定され、その絶縁体上には絶縁補強のためスト
レスコーン22が嵌め込まれている。その他のケーブル
終端構造は、課電用ケーブル30と同様、従来一般に採
用されている構成と変わるところはない。
【0013】一方、課電用ケーブル30を装着しない場
合には、図2に示すように課電端部Bには盲栓40が嵌
め込まれる。この盲栓40の高圧側及び低圧側には、そ
れぞれ電極板41,42が設けられており、その他の部
分は絶縁性のゴム43から構成される。また、この課電
端部Bは、蓋46及びボルト45によって気密に封止さ
れる。蓋46と電極板42の凹部との間にはスプリング
44が挿入され、このスプリング44が盲栓40をブッ
シング11の課電端部Bのテーパ状内壁面に押し付ける
構成とされている。尚、このような状態で、ブッシング
11のテーパ状の中空部10には、先に図1(b)を用
いて説明した電気接続部材15が嵌め込まれる。
【0014】以上の構成の本発明の機器接続用ケーブル
ヘッドは次のようにして使用される。図3に本発明の機
器接続用ケーブルヘッド使用状態における動作説明図を
示す。図3(a)はDC耐圧試験の際の動作説明図、同
図(b)は通常の使用状態における動作説明図である。
図3(a)において、ケーブル線路20に対し、課電用
ケーブル30を用いて直流高電圧を印加し、DC耐圧試
験を行う場合には、先に図1(a)に示したように、課
電用ケーブル30を課電用端部Bに装着する。また、ケ
ーブル線路20を図2に示したように装着する。そし
て、ブッシング11の中空部10に対し、バルブ19を
開いて絶縁性ガス16を満たす。この状態において、課
電用ケーブル30からケーブル線路20に対し直流高電
圧が印加される。一方、導体引出し棒13に対しては、
絶縁性ガス16によって直流高電圧が遮断され、機器の
内部に直流高電圧が課電されない。
【0015】一方、DC耐圧試験終了後は、バルブ19
を閉じて、図2に示したように、電気接続部材15をそ
の中空部10に嵌め込む。そして、盲栓40を装着す
る。これによって、ケーブル線路20と導体引出し棒1
3とは電気接続部材15を介して電気接続される。従っ
て、先に図2で説明したような通常の使用が可能とな
る。
【0016】本発明は以上の実施例に限定されない。上
記ケーブル接続端部Aや課電端部Bをブッシング11に
設ける場合、その位置や数は任意であってよい。また、
導体引出し棒13や電気接続部材15の形状等は上記目
的を達成する範囲で自由に変更して差し支えない。例え
ば、電気接続部材15は、導体引出し棒13と内部電極
14との間に挿入されるスイッチ状のものや、ギャップ
を開閉するもの等種々の構造が考えられる。いずれの場
合においても、機器の内部へケーブルの試験中DC電圧
が加わらないように、その回路の切断部に絶縁性ガス1
6を注入できる構成であればよい。
【0017】また、電気接続部材がナイフスイッチやギ
ャップを開閉するようなスイッチの場合、電気接続部材
の周辺近傍には多くの空隙が生じる。従って、ケーブル
線路と機器とを電気接続した機器の使用状態において
も、その部分の電気的絶縁を確保することが好ましい。
この目的のために、機器の使用開始後に再び上記バルブ
を開いて、電気接続部材周辺に絶縁性ガスを導入するよ
うにすることが好ましい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の機器接続
用ケーブルヘッドによれば、ブッシングの内部において
導体引出し棒とケーブル接続端部間を電気接続する電気
接続部材を設け、課電用ケーブルを用いてケーブル線路
に試験用電圧を課電中には、電気接続部材を取り除く等
により回路を切断し、回路切断部に絶縁性ガスを満たす
ようにしたので、機器に対し直流高電圧を印加すること
なくケーブル線路の直流耐圧試験を実施することができ
る。これによって、ケーブル線路の直流耐圧試験の際、
機器内で直流高電圧が印加され、機器の内壁等に塵が付
着する恐れがなくなる。また、絶縁性ガスを機器内部か
らバルブを介してブッシング側に導入したことによっ
て、ガスボンベ等の設備を必要とせず、又、必要最小限
の絶縁性ガスを使用して試験が可能となり、作業性、経
済性の面で優れた効果がある。また、電気接続部材の着
脱等の際に、ブッシング11の中空部を点検し、清掃す
ることによって、高い電気特性を保ち、より信頼性を高
めることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機器接続用ケーブルヘッドの実施例を
示すもので、(a)はその縦断面図、(b)は直流耐圧
試験の準備段階での機器接続用ケーブルヘッド縦断面図
である。
【図2】本発明の機器接続用ケーブルヘッドの通常使用
時における縦断面図である。
【図3】本発明の機器接続用ケーブルヘッドの動作説明
図である。
【図4】従来一般の機器及びケーブルヘッドの縦断面図
である。
【符号の説明】
2 機器の壁面 10 中空部 11 ブッシング 15 電気接続部材 16 絶縁性ガス 20 ケーブル線路 30 課電用ケーブル A ケーブル接続端部 B 課電端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02G 1/06 Q 7373−5G (72)発明者 生田 正樹 東京都府中市東芝町一番地 株式会社東芝 府中工場内 (72)発明者 瀬間 信幸 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性ガスが充填されている機器の壁面
    に取り付けられるブッシングに、 前記機器と電気接続されるケーブル線路の終端を受け入
    れるためのケーブル接続端部と、 前記ブッシングを介して前記ケーブル線路に試験用電圧
    を課電する課電用ケーブルの終端を受け入れるための課
    電端部とを設け、 前記ブッシングの内部に、前記機器の内部回路と接続さ
    れる導体引出し棒と前記ケーブル接続端部間を電気接続
    するための電気接続部材を配し、 前記課電用ケーブルの前記課電端部への装着で前記電気
    接続部材による電気接続を切断し、 この回路切断部に前記機器内部より前記絶縁性ガスを導
    入することを特徴とする機器接続用ケーブルヘッド。
  2. 【請求項2】 ケーブル線路と機器とを電気接続部材に
    より電気接続する機器の使用状態において、 機器内部より電気接続部材周辺近傍に絶縁性ガスが導入
    されることを特徴とする機器接続用ケーブルヘッド。
JP35948891A 1991-12-27 1991-12-27 機器接続用ケーブルヘッド Expired - Fee Related JP2921537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35948891A JP2921537B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 機器接続用ケーブルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35948891A JP2921537B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 機器接続用ケーブルヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05184043A true JPH05184043A (ja) 1993-07-23
JP2921537B2 JP2921537B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=18464762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35948891A Expired - Fee Related JP2921537B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 機器接続用ケーブルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921537B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0984245A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ケーブル終端接続部
WO2008155880A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-24 Swcc Showa Cable Systems Co., Ltd. 電気機器の通電部材およびこれを用いた電気機器の接続部

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5531684B2 (ja) 2010-03-10 2014-06-25 株式会社リコー 処理液塗布装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0984245A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ケーブル終端接続部
WO2008155880A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-24 Swcc Showa Cable Systems Co., Ltd. 電気機器の通電部材およびこれを用いた電気機器の接続部
JP2008312373A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 電気機器の通電部材およびこれを用いた電気機器の接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JP2921537B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349275B2 (ja) ケーブルヘッド用エレファント部
JP3397918B2 (ja) 電力ケーブル線路の耐電圧試験方式
JPH05184043A (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JP2955105B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JP2955101B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JPH05184050A (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JPS6341784Y2 (ja)
JP2813786B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッドとその使用方法
JP2918376B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JP2955099B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JP2918377B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JP2001112128A (ja) ガス絶縁計器用変圧器
JP2518115B2 (ja) スイッチギヤ
JP2683787B2 (ja) ケーブル終端接続部
JPH09184868A (ja) 三相一括耐電圧試験用接続装置
JP2955102B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JP2000050441A (ja) 接地開閉器
JP3175556B2 (ja) ケーブル終端接続部
JP3750320B2 (ja) ガス絶縁機器およびその耐電圧試験方法
JP3130212B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2955104B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JP2955100B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JPH07140196A (ja) ケーブル試験用接続体
GB531591A (en) Improved arrangements of insulated metal-clad electrical apparatus affording facilities for testing the insulation
JPH0730518U (ja) ガス絶縁開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees