[go: up one dir, main page]

JPH05180927A - 探査レーダ - Google Patents

探査レーダ

Info

Publication number
JPH05180927A
JPH05180927A JP3345779A JP34577991A JPH05180927A JP H05180927 A JPH05180927 A JP H05180927A JP 3345779 A JP3345779 A JP 3345779A JP 34577991 A JP34577991 A JP 34577991A JP H05180927 A JPH05180927 A JP H05180927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
ringing
radar
ground surface
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3345779A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Abe
勉 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3345779A priority Critical patent/JPH05180927A/ja
Publication of JPH05180927A publication Critical patent/JPH05180927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】地中及び水中等に埋設している物質を電波等を
用いて探知するレーダ装置の探査精度の向上を図る。 【構成】整合検出回路11で地表10又は水面と送信及
び受信アンテナ3,5が不整合であるため発生するリン
ギングが最小となるアンテナ高さを求め、このアンテナ
高さでの埋設物4からの反射波データを採取し埋設物4
を映像化する。 【効果】地表及び水面と送信及び受信アンテナとの不整
合により生じるリンギングを最小にし、埋設物を精度よ
く探査するレーダを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地中又は及び水中の物
体を電波等を用いて探知するレーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を地中探査レーダを例に説明
する。これは信学論 '83/6 Vol.J66−B N
o.6地中レーダシステム 新井他で述べられている。
地中探査レーダのブロック図を図2に示す。タイミング
発生回路1からのサンプリング信号により発振器2は高
周波パルスを発生し、送信アンテナ3へ印加する。印加
された高周波パルスは電波として地中へ放射される。埋
設物4より反射された電波は受信アンテナ5により受信
され増幅器6を介してサンプラ7へ送られる。サンプラ
7では公知のようにタイミング発生回路1からのサンプ
リング信号に同期して反射波を低周波に変換し表示装置
8に入力する。これをレーダ台車9を走査し、地表7の
複数の点で繰返し、その各地点での反射波データにより
埋設物4を表示装置8で映像化していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、地表又は水
面と送信及び受信アンテナとの不整合により生ずるリン
ギングを最小にし、精度よく埋設物を探知する探査レー
ダを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、地表又は水
面と送信及び受信アンテナとの距離を可変する機構を設
けることによって達成することができる。
【0005】
【作用】送信及び受信アンテナのインピーダンスを空間
インピーダンスと地中のインピーダンスの中間の値と
し、地表又は水面と送信及び受信アンテナとの整合がよ
いアンテナの高さを求める。これによってリンギングが
少ない反射波を採取可能となり、埋設物を精度良く探知
することができる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図1,図3および図4、を
用いて説明する。図1に実施例のブロック図を示す。図
2の従来例との相違点は、送信及び受信アンテナ3,5
がレーダ台車の上ではなくアンテナ昇降装置12の上に
配置してある点と、そのアンテナ昇降装置12に制御信
号を与える整合検出回路11を設けたことにある。ま
ず、図4に示すように、タイミング発生回路1からのス
タート信号(イ)に同期したサンプリング信号(ロ)に
より発振器2は高周波パルスを発生し、送信アンテナ3
へ印加する。印加された高周波パルスは電波として地中
へ放射される。埋設物4より反射された電波は受信アン
テナ5により受信され増幅器6を介してサンプラ7へ送
られる。送信及び受信アンテナ3,5のインピーダンス
は空間インピーダンスと地中のインピーダンスの中間の
値としておく。サンプラ7では公知のようにタイミング
発生回路1からのサンプリング信号(ロ)に同期して反
射波を低周波信号(ハ)に変換する。これを整合検出回
路11へ入力する。図3に整合検出回路11の詳細構成
を、図4に整合検出回路11の各構成要素の入力及び出
力波形をそれぞれ示す。ゲート発生回路111ではタイ
ミング発生回路1からのスタート信号(イ)により、予
め設定された時間遅れΔt1(この実施例ではΔt1=
発振パルス幅)後から予め設定されたゲート幅Δt2の
ゲート信号(ニ)を発生する。スイッチ素子112はゲ
ート信号(ニ)によって制御される。その動作はゲート
信号(ニ)がハイレベルの時スイッチオン,ロウレベル
の時スイッチオフである。サンプラ7からスイッチ素子
112へ入力される反射波形を(ハ)に示す。初めに送
信アンテナ3から、直接、受信アンテナ5に入射する直
接波があり、次に、埋設深さに比例した時間だけ遅れて
埋設物の反射波がある。地表10と送信及び受信アンテ
ナ3,5とが不整合であるために両者の間で多重反射が
発生する。これをリンギングと呼んでいる。このリンギ
ングが探知精度低下の原因になっている。スイッチ素子
112に入力された反射波形(ハ)はゲート信号(ニ)
によって直接波のリンギングの部分のみ(ホ)抽出され
積分器113へ送られる。積分器113は直接波のリン
ギングの部分の絶対値の総和を求め演算回路114へ送
る。演算回路114では直接波のリンギングの部分の絶
対値の総和をメモリ115に転送し記録する。これをア
ンテナ昇降装置12のアンテナ高さ調整幅Hの各位置で
繰返す。アンテナ高さ及びその高さでのリンギングの部
分の絶対値の総和は演算回路114からメモリ115に
記録される。演算回路114ではメモリ115に記録さ
れている直接波のリンギングの部分の絶対値の総和の中
で最小の値のアンテナ高さをアンテナ昇降装置12へ指
示する。このアンテナ高さでの埋設物4からの反射波デ
ータを採取し、サンプラ7から表示装置8へ送る。これ
を地表10の複数の点で繰り返して、埋設物を表示装置
8で映像化する。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、地表又は水面が一様な
媒質でなくともアンテナとの整合が取れ埋設物を精度よ
く探知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的構成を示すブロック図。
【図2】従来例の構成を示すブロック図。
【図3】図1の整合検出回路の詳細構成を示すブロック
図。
【図4】整合検出回路の構成要素の入力及び出力波形
図。
【符号の説明】 1…タイミング発生回路、2…発振器、3…送信アンテ
ナ、4…埋設物、5…受信アンテナ、6…増幅器、7…
サンプラ、8…表示装置、9…レーダ台車、10…地
表、11…整合検出器、12…アンテナ昇降装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電波を用いて地中又は水中の埋設物を探知
    するレーダにおいて、地表又は水面と送信及び受信アン
    テナとの距離を調整する機構と、前記地表又は前記水面
    の反射波を検出する手段と、前記地表又は前記水面の反
    射の大きさに応じて前記地表又は前記水面とアンテナの
    距離を制御することを特徴とする探査レーダ。
JP3345779A 1991-12-27 1991-12-27 探査レーダ Pending JPH05180927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345779A JPH05180927A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 探査レーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345779A JPH05180927A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 探査レーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180927A true JPH05180927A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18378920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3345779A Pending JPH05180927A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 探査レーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101329089B1 (ko) * 2012-03-27 2013-11-14 현대로템 주식회사 지뢰탐지장치
KR101387439B1 (ko) * 2012-03-27 2014-04-21 현대로템 주식회사 지뢰탐지장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101329089B1 (ko) * 2012-03-27 2013-11-14 현대로템 주식회사 지뢰탐지장치
KR101387439B1 (ko) * 2012-03-27 2014-04-21 현대로템 주식회사 지뢰탐지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072942A (en) Apparatus for the detection of buried objects
CA2199120C (en) Time-of-flight radio location system
US6466168B1 (en) Differential time of flight measurement system
EP0386108A1 (en) Downhole pulse radar
JPH11511254A (ja) 媒体における物体の位置を決定するためのシステムおよび方法
JP2000508056A (ja) 測定装置
JPH05180927A (ja) 探査レーダ
US5920288A (en) Tracking system and method for controlling the field of view of a camera
JP6815786B2 (ja) 超音波変位計測装置及び超音波変位計測方法
US5049887A (en) Target range detector with moving target indication
JP4609742B2 (ja) 地中レーダ探査装置および探査データ収集方法
JPH0572324A (ja) パルスレーダ装置
RU2154845C2 (ru) Устройство дистанционного зондирования подповерхностных слоев почвы
KR101022369B1 (ko) 초광대역 신호 추출 방법 및 이를 이용한 초광대역 측정 장치
JPH11190779A (ja) レーダ型地中探査装置
US7106422B2 (en) Rangefinder and measuring method
JPH11118943A (ja) 探索レーダ装置のダイレクト信号処理装置
JPH10318942A (ja) 土の乾燥密度の測定装置及び測定方法
JPH10197630A (ja) 地中探査レーダの較正装置
JP3558491B2 (ja) 地中へのパルス状信号の送受信装置及び送受信方法
JPH0227286A (ja) 地中レーダのサンプリング方法とサンプリング装置
JPS60200183A (ja) 埋設物探査装置のリンギング除去方法および装置
JPH06281724A (ja) サンプリング受信装置
JP3463749B2 (ja) 送受信装置
JPH04324389A (ja) 地中レーダ装置