[go: up one dir, main page]

JPH0516390Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516390Y2
JPH0516390Y2 JP11006286U JP11006286U JPH0516390Y2 JP H0516390 Y2 JPH0516390 Y2 JP H0516390Y2 JP 11006286 U JP11006286 U JP 11006286U JP 11006286 U JP11006286 U JP 11006286U JP H0516390 Y2 JPH0516390 Y2 JP H0516390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
shutter
panels
opening
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11006286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317295U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11006286U priority Critical patent/JPH0516390Y2/ja
Publication of JPS6317295U publication Critical patent/JPS6317295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516390Y2 publication Critical patent/JPH0516390Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、パネルシヤツターの降下中、上下の
シヤツターパネルの間隙に指を挾み込んで怪我を
する等の危険を防止するパネルシヤツターの指詰
防止装置に関するものである。
〔従来の技術〕
パネルシヤツターは、複数の横長のシヤツター
パネルが左右両端部をチエーンで順次連結され、
シヤツター開放時、開閉機でチエーンが巻上げら
れて各パネルは並列状に配列されて開口部上方に
収納され、シヤツター閉鎖時、開閉機でチエーン
が巻出されて各パネルは逐次直列状に配列されて
引き出され、開口部両側部に立設された案内レー
ルに沿つて降下し開口部を閉鎖するものである
が、降下時各パネルは上下のパネル間に若干の間
隙を存してチエーンに垂下され、最下段のパネル
が床面に達すると、パネルは下から順次上下端面
を互いに当接させて間隙を詰めていき、最後に一
平面状に隙間なく連接して開口部を閉鎖するよう
になつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このため上記パネルシヤツターでは、シヤツタ
ーの降下中、上下パネル間の間隙に誤つて指を入
れると、パネルが連接した時に指を詰めて怪我を
する危険があつた。
本考案は上記従来の実情に鑑みてその欠点を一
掃するべく創案されたものであつて、その目的と
するところは、シヤツターの降下中、上下パネル
間の間隙に万一指を差込んでも指を詰めて怪我を
する危険を防止できるパネルシヤツターの指詰防
止装置を提供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成させるために本考案は、複数の
横長パネルが各両端部をチエーンで順次連結さ
れ、開放時には各パネルが並列状に配列されて開
口部上方に収納され、閉鎖時には各パネルが平面
状に連接されて開口部を閉鎖するパネルシヤツタ
ーにおいて、シヤツター閉鎖時、互いに当接する
上下パネルの一方のパネル端面の室外側、および
他方のパネル端面の室内側に、段部をパネルの長
さ方向に亘つて夫々形成すると共に、シヤツター
降下時、上下方向平面状に配列したパネルの段部
に形成される隙間を塞ぐ指詰防止部材を上下方向
に摺動自在に設けて成るパネルシヤツターの指詰
防止装置を特徴とするものである。
〔作用〕
従つて、シヤツターの降下中、上下パネルの間
隙に誤つて指を入れた場合、上下パネルの上下端
面の室外側および室内側に形成した段部を塞いで
いる指詰防止部材が上下方向に引つ込み、重量の
かかる上下パネル間に指を挾まれて怪我をする危
険が防止される。
〔実施例〕
以下本考案を図示の一実施例に基いて詳細に説
明する。
第1図は実施例シヤツターの降下中のパネルの
状態を示す要部縦断面図、第2図は同シヤツター
に指を挾んだ場合の作用を示す要部縦断面図、第
3図はパネルシヤツターの略全体斜視図であつ
て、パネルシヤツター1は第3図に示すごとく、
開口部の両側に立設された垂直案内レール2と、
両垂直案内レール2の上部に架設されたシヤツタ
ーケース3と、シヤツターケース3内にやや後傾
して水平方向に配設された収納レール4と、複数
のシヤツターパネル10が一連に連結されて成る
シヤツターカーテン5等から構成され、各シヤツ
ターパネル10は、その左右両端面上部に垂直案
内レール2および収納レール4に嵌合転動するロ
ーラー6が順次一連のチエーン7によつて連結さ
れ、チエーン7の上部はシヤツターケース3内の
駆動スプロケツト8に1/4周巻回されて略水平方
向に転向され、末端はシヤツターケース3の後部
に止着されている。
そして駆動スプロケツト8を電動開閉機(図示
省略)によつて開方向に駆動しチエーン7を巻上
げると、シヤツターパネル10は順次収納レール
4から直列状に配列されて引出され、ローラー6
を垂直案内レール2に案内されて平面状となつて
降下し開口部を閉鎖する。
シヤツターパネル10は第1図、第2図に示す
ごとく、室外側、室内側2面の金属板10a,1
0bを折曲げ接合して横長中空の箱状に形成さ
れ、各シヤツターパネル10の下端面10c1のパ
ネル室外側およびパネル上端面10c2のパネル室
内側に、夫々所定深さD、所定高さHの室外側お
よび室内側段部111,112がパネル10の長さ
方向に亘つて夫々形成されている。
12は各パネル10に形成されたパネル室外側
およびパネル室内側の段部111,112に臨ませ
て設けられた指詰防止部材で、該指詰防止部材1
2は支持部12aと、該支持部12aに支持され
支持部12a内に引つ込み可能の可動部12bか
ら成り、上段のシヤツターパネル10の下端面1
0c1のパネル室外側の段部111に臨ませる指詰
防止部材12は、パネル室外側の段部111の下
向き面に下向きに固着した支持部12aから可動
部12bを垂下させて設けられ、下段のシヤツタ
ーパネル10の上端面10c2のパネル室内側の段
部112に臨ませる指詰防止部材12は、下段パ
ネル10の室内側の段部112に対向する上段の
パネル10の下端面10c1に下向きに固着した支
持部12aから可動部12bを垂下させて設けら
れる。
13はシヤツター全閉時、上段のシヤツターパ
ネル10を下段のシヤツターパネル10に整合さ
せると共に、シヤツター降下時上下のシヤツター
パネル10,10間に生じる間隙Sを塞ぐガイド
部である。
上記構成において、シヤツター閉鎖時各パネル
10は上下のパネル10間に所定の間隙Sを存し
てチエーンに垂下され、直列状に配列されて開口
部を降下していく。
この時シヤツターパネル10下部のパネル室外
側の段部111に支持部12aを固着した指詰防
止部材12の可動部材12bと、同パネル10の
下端面10c1のパネル室内側に支持部12aを固
着した指詰防止部材12の可動部材12bは、第
1図に示すように共に自重で支持部12aから垂
下し、指詰防止部材12は伸長状態となつて両指
詰防止部材12の可動部材12bの下面と、これ
に対向する下段パネル10のガイド部13の上
面、および下段パネル10の室内側段部112
上向き面との間に夫々間隙Sを存して降下し、最
下段のパネル10が床面に達すると、パネル10
は下から順次上下パネル10,10の上下端面1
0c1,10c2を互いに当接させて間隙Sを詰めて
いき、最後に一平面状に隙間なく連接して開口部
を閉鎖する。
ここで第2図に示すように、上段パネル10下
部の室外側および室内側の指詰防止部材12の可
動部材12bの下面と、これに対向する下段パネ
ル10のガイド部13の上面、あるいは下段パネ
ル10の室内側段部112の上向き面との間の間
隙Sに誤つて指を入れた場合、可動部材12bだ
けが上方に摺動して重いパネル10の重量が指に
かからず、指詰めの危険が防止される。
なお、指詰防止部材はパネルの長さ方向に亘つ
て一体に形成したものに限らず、短寸に分割した
ものを直列させてもよい。この短寸に分割した指
詰防止部材では、異物を挾んだところの短寸の可
動部材だけが摺動するため、作動が軽く確実に行
われる。
〔考案の効果〕
以上詳述したように本考案によれば、複数の横
長パネルが各両端部をチエーンで順次連結され、
開放時には各パネルが並列状に配列されて開口部
上方に収納され、閉鎖時には各パネルが平面状に
連接されて開口部を閉鎖するパネルシヤツターに
おいて、シヤツター閉鎖時、互いに当接する上下
パネルの一方のパネル端面の室外側、および他方
のパネル端面の室内側に、段部をパネルの長さ方
向に亘つて夫々形成すると共に、シヤツター降下
時、上下方向平面状に配列したパネルの段部に形
成される隙間を塞ぐ指詰防止部材を上下方向に摺
動自在に設けたものであるから、パネルシヤツタ
ーの降下中、上下のシヤツターパネルの間隙に指
を挾み込んで怪我をする等の危険が防止されると
共に、シヤツター全閉時異物の挾込みによつてパ
ネル間に隙間が生じるといつた不都合が解消さ
れ、開口部内外の気密の保持と良好な雨仕舞が達
成されるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は実施
例シヤツターの降下中のパネルの状態を示す要部
縦断面図、第2図は同シヤツターに指を挾んだ場
合の作用を示す要部縦断面図、第3図はパネルシ
ヤツターの略全体斜視図である。 1……パネルシヤツター、2……垂直案内レー
ル、3……シヤツターケース、4……収納レー
ル、5……シヤツターカーテン、6……ローラ
ー、7……チエーン、8……駆動スプロケツト、
10……シヤツターパネル、10a……室外側金
属板、10b……室内側金属板、10c1……シヤ
ツターパネルの下端面、10c2……シヤツターパ
ネルの上端面、111……シヤツターパネル室外
側の段部、112……シヤツターパネル室内側の
段部、12……指詰め防止部材、12a……支持
部、12b……可動部材、13……ガイド部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の横長パネルが各両端部をチエーンで順次
    連結され、開放時には各パネルが並列状に配列さ
    れて開口部上方に収納され、閉鎖時には各パネル
    が平面状に連接されて開口部を閉鎖するパネルシ
    ヤツターにおいて、シヤツター閉鎖時、互いに当
    接する上下パネルの一方のパネル端面の室外側、
    および他方のパネル端面の室内側に、段部をパネ
    ルの長さ方向に亘つて夫々形成すると共に、シヤ
    ツター降下時、上下方向平面状に配列したパネル
    の段部に形成される〓間を塞ぐ指詰防止部材を上
    下方向に摺動自在に設けて成ることを特徴とする
    パネルシヤツターの指詰防止装置。
JP11006286U 1986-07-18 1986-07-18 Expired - Lifetime JPH0516390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006286U JPH0516390Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006286U JPH0516390Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317295U JPS6317295U (ja) 1988-02-04
JPH0516390Y2 true JPH0516390Y2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=30988734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11006286U Expired - Lifetime JPH0516390Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516390Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148077A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sanwa Shutter Corp パネルシャッタ−における安全装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2608847B2 (ja) * 1993-04-15 1997-05-14 東洋シヤッター株式会社 パネルシャッター
JP6393040B2 (ja) * 2014-02-14 2018-09-19 三和シヤッター工業株式会社 防水扉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148077A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sanwa Shutter Corp パネルシャッタ−における安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317295U (ja) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197526A (en) Device for the internal shading of glass areas with a hanging means
JPH0516390Y2 (ja)
CN206888888U (zh) 月台门装置
WO1984003733A1 (en) Shutter apparatus
US5549150A (en) Glass porch enclosure
JP2712022B2 (ja) 防火シャッター
KR100450453B1 (ko) 내리닫이문
JPH10148077A (ja) パネルシャッタ−における安全装置
JPH0328710Y2 (ja)
JP7202546B1 (ja) エレベータ
JP2683271B2 (ja) パネルシヤッターの駆動装置
JP3004320B2 (ja) 押上げ式パネルシヤツタ装置
JP4404743B2 (ja) 車椅子利用車単独開閉出入用の引戸門扉
JPH0741834Y2 (ja) パネルシャッター装置
JPH0128228Y2 (ja)
JPH0570555U (ja) 横引、水平引防火用シャッター扉
JPH055930U (ja) 可動屋根
EP0716209A1 (en) Door
CA2004849A1 (en) Roll-up and other retractable doors, shutters, blinds and the like
JP2595267Y2 (ja) シャッターパネルの可動式框補強装置
JPH0327716B2 (ja)
JPH0321433Y2 (ja)
JPS597980Y2 (ja) 押し上げ式スライドドア−
JPH057897U (ja) パネルシヤツターのパネル落下防止装置
JP3747172B2 (ja) プールの可動床用侵入防止壁