JPH0516203Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0516203Y2 JPH0516203Y2 JP1987081036U JP8103687U JPH0516203Y2 JP H0516203 Y2 JPH0516203 Y2 JP H0516203Y2 JP 1987081036 U JP1987081036 U JP 1987081036U JP 8103687 U JP8103687 U JP 8103687U JP H0516203 Y2 JPH0516203 Y2 JP H0516203Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bricks
- ring
- jelly
- monolithic refractory
- monolithic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011823 monolithic refractory Substances 0.000 claims 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 4
- 239000011449 brick Substances 0.000 claims 3
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 claims 2
- 239000008274 jelly Substances 0.000 claims 2
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 claims 2
- 239000011465 paving brick Substances 0.000 claims 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims 1
Landscapes
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
本考案は、RH式真空脱ガス処理装置の槽底煉
瓦積み構造に関するものである。 (従来の技術) RH式真空脱ガス処理装置の寿命は環流部の上
部開口部の周囲の煉瓦が熱的、機械的スポーリン
グにより亀裂が発生し溶鋼の環流により離脱損耗
することにより決定されることが非常に多く、本
考案は機械的スポーリングに対して強い構造にし
たものである。 従来の脱ガス処理装置の槽底煉瓦積み構造は実
開昭58−131951及び実開昭59−89709に記載され
ており、第4図、第5図にそれぞれの開口部まわ
りの煉瓦積み構造の一例を示す。両構造ともに開
口部の周囲の煉瓦を小型の横ゼリとしその外周で
膨張を吸収する構造であり、第4図は不定形耐火
物充填層11で、第5図は小割煉瓦5′及び熱緩
衝帯部5で吸収しようとするものである。 (考案が解決しようとする問題点) しかし開口部周囲煉瓦は内孔側及び上端が溶鋼
にさらされ、従つて円周方向への円周拡大方向の
膨張及び放射方向への煉瓦厚膨張の両者が加わる
が、従来の構造は開口部周囲煉瓦の外周で膨張を
吸収するものであるが側壁の下部の槽底煉瓦は側
壁の膨張拘束により側壁の下部の膨張吸収代の効
果は非常に少なく、従つて環流部の相互の間つま
り槽底の中央部に応力が集中する。更に第1図、
第2図に示される槽底の中央部が煉瓦構造の場合
煉瓦の上端面の溶鋼との接触により加熱され膨張
し敷部のセリ上りを生じる。 又、開口部周囲煉瓦は円周方向の拘束応力によ
り圧縮剪断力が働く。従つて小型化により拘束応
力は減少する反面煉瓦をあまり薄くすると横亀裂
が発生しやすくなる。 従来法は、充分に開口部周囲煉瓦の膨張を吸収
することは出きず、開口部の周囲の煉瓦に圧縮応
力が働き横亀裂の発生、及び稼動面に平行な亀裂
を生じ離脱損耗を起し寿命の延長が出来ていな
い。 (問題点を解決するための手段) 本考案はかゝる問題を解決し寿命を長くするも
のであり、その特徴とするところは、RH式真空
脱ガス処理装置における槽底の一対の環流部の各
上部開口部周囲に小型の横ゼリ形状の煉瓦でリン
グ巻きを多重に形成した槽底において、該リング
巻き間及び外側端のリング巻きとその周囲の敷煉
瓦間を夫々20〜40mmとしこれら各間に夫々不定形
耐火物を充填し且つ各外側端のリング巻き間を20
〜40mmとしこれら各間に不定形耐火物を充填し、
更に横ゼリ煉瓦の膨脹率より不定形耐火物の膨脹
率を小さくすると共に横ゼリ煉瓦の荷重可縮率よ
り不定形耐火物の荷重可縮率を大きくしたことを
特徴とする真空脱ガス処理装置の槽底構造にあ
る。 (作用と実施例) 次に本考案の作用を図面に示す実施例と共に詳
細に説明する。 第1図イ,ロに本考案の構造を示す。 本考案は上部開口部3の周囲の煉瓦を小型の横
ゼリ形状にしてリング捲き21,22に配し、そ
のリング捲き間に不定形耐火物充填層23及び外
周リング22と一般敷煉瓦27との間に不定形耐
火物充填層24をもうけ、且つ環流部の両リング
捲きの間を不定形耐火物25を充填して構築し、
充填する不定形耐火物の熱間特性値を限定し機械
的スポーリングを防止させ、離脱損耗を減じ寿命
の延長を図るものである。 本構造は内層リング捲き21を小型横ゼリ形状
にし煉瓦の円周方向の膨張をモルタルで吸収する
とともに内・外層リング捲き間の不定形耐火物層
23で内層リング捲き21の円周方向への円周拡
大方向の膨張及び放射方向への煉瓦厚膨張を吸収
させ内層リング捲き21の円周拘束応力による圧
縮剪断力を減少させ内層リング捲き21の横亀裂
及び稼動面に平行する亀裂の発生を防止させるも
のである。又外層リング捲き22の膨張及び一般
敷煉瓦27の膨張は不定形充填層24で吸収する
ものである、敷煉瓦の中央列煉瓦26は中央部を
不定形耐火物層25にすることにより敷のセリ上
りをなくするものである。 環流部は内孔側を加熱される事から上方向に伸
び且つ敷中央列が全て煉瓦の場合セリ上りを起
し、従つてより槽底の浮き上りを起しやすく環流
部の上段と中段煉瓦間の目地開きを起しやすい。
一般的にRH式真空脱ガス処理装置の煉瓦は耐ス
ラグ性であることにより、マグ・クロ質ダイレク
トボンドが使用されているが熱膨張率が高く、荷
重可縮率が低い。本考案は第2図、第3図に示す
如く、煉瓦より熱膨張率を低くし、且つ荷重可縮
率を大きくし、更に耐食性のある不定形耐火物を
使用するもので、煉瓦の膨張を吸収するものであ
り不定形耐火物は高アルミナ質、塩基性質キヤス
タブル等が望ましい。又不定形耐火物の残存膨張
率は(負)であることがマグ・クロ質ダイレクト
ボンドの残存膨張率が(正)であるだけに望まし
い。 内層リング捲き21の厚みlは溶損速度に従つ
て定められ内外層リング捲き間の不定形耐火物層
23の厚みは内層リング捲き21の厚みl及び円
周と小型横ゼリ煉瓦の配列数を基に膨張率を算出
し決めるが20〜40mm程度が望ましく、外周リング
捲きと一般敷煉瓦間の不定形耐火物充填層24は
外周リング捲き22と一般敷煉瓦27の膨張を吸
収するために20〜40mm程度が望ましく、更にリン
グ捲き相互の間の不定形耐火物充填層25も20〜
40mm程度が望ましい。各々不定形耐火物充填層2
3,24,25の厚みはこれ以下の場合は膨張吸
収不足と充填不良をきたし、これ以上は不定形耐
火物の収縮量が多くなり煉瓦拘束不足による煉瓦
−不定形耐火物間の目地開きによる目地部溶損先
行と煉瓦の剥離離脱を起す。 本考案の上記350屯RH式真空脱ガス処理槽で
操業した例を従来と比較して次に示す。従来(第
4図)及び本考案(第1図)共に煉瓦はマグ・ク
ロ質ダイレクトボンド煉瓦(Mgo75%,Cr2O310
%)、不定形耐火物は高アルミナ質キヤスタブル
(Al2O395%)を使用した。
瓦積み構造に関するものである。 (従来の技術) RH式真空脱ガス処理装置の寿命は環流部の上
部開口部の周囲の煉瓦が熱的、機械的スポーリン
グにより亀裂が発生し溶鋼の環流により離脱損耗
することにより決定されることが非常に多く、本
考案は機械的スポーリングに対して強い構造にし
たものである。 従来の脱ガス処理装置の槽底煉瓦積み構造は実
開昭58−131951及び実開昭59−89709に記載され
ており、第4図、第5図にそれぞれの開口部まわ
りの煉瓦積み構造の一例を示す。両構造ともに開
口部の周囲の煉瓦を小型の横ゼリとしその外周で
膨張を吸収する構造であり、第4図は不定形耐火
物充填層11で、第5図は小割煉瓦5′及び熱緩
衝帯部5で吸収しようとするものである。 (考案が解決しようとする問題点) しかし開口部周囲煉瓦は内孔側及び上端が溶鋼
にさらされ、従つて円周方向への円周拡大方向の
膨張及び放射方向への煉瓦厚膨張の両者が加わる
が、従来の構造は開口部周囲煉瓦の外周で膨張を
吸収するものであるが側壁の下部の槽底煉瓦は側
壁の膨張拘束により側壁の下部の膨張吸収代の効
果は非常に少なく、従つて環流部の相互の間つま
り槽底の中央部に応力が集中する。更に第1図、
第2図に示される槽底の中央部が煉瓦構造の場合
煉瓦の上端面の溶鋼との接触により加熱され膨張
し敷部のセリ上りを生じる。 又、開口部周囲煉瓦は円周方向の拘束応力によ
り圧縮剪断力が働く。従つて小型化により拘束応
力は減少する反面煉瓦をあまり薄くすると横亀裂
が発生しやすくなる。 従来法は、充分に開口部周囲煉瓦の膨張を吸収
することは出きず、開口部の周囲の煉瓦に圧縮応
力が働き横亀裂の発生、及び稼動面に平行な亀裂
を生じ離脱損耗を起し寿命の延長が出来ていな
い。 (問題点を解決するための手段) 本考案はかゝる問題を解決し寿命を長くするも
のであり、その特徴とするところは、RH式真空
脱ガス処理装置における槽底の一対の環流部の各
上部開口部周囲に小型の横ゼリ形状の煉瓦でリン
グ巻きを多重に形成した槽底において、該リング
巻き間及び外側端のリング巻きとその周囲の敷煉
瓦間を夫々20〜40mmとしこれら各間に夫々不定形
耐火物を充填し且つ各外側端のリング巻き間を20
〜40mmとしこれら各間に不定形耐火物を充填し、
更に横ゼリ煉瓦の膨脹率より不定形耐火物の膨脹
率を小さくすると共に横ゼリ煉瓦の荷重可縮率よ
り不定形耐火物の荷重可縮率を大きくしたことを
特徴とする真空脱ガス処理装置の槽底構造にあ
る。 (作用と実施例) 次に本考案の作用を図面に示す実施例と共に詳
細に説明する。 第1図イ,ロに本考案の構造を示す。 本考案は上部開口部3の周囲の煉瓦を小型の横
ゼリ形状にしてリング捲き21,22に配し、そ
のリング捲き間に不定形耐火物充填層23及び外
周リング22と一般敷煉瓦27との間に不定形耐
火物充填層24をもうけ、且つ環流部の両リング
捲きの間を不定形耐火物25を充填して構築し、
充填する不定形耐火物の熱間特性値を限定し機械
的スポーリングを防止させ、離脱損耗を減じ寿命
の延長を図るものである。 本構造は内層リング捲き21を小型横ゼリ形状
にし煉瓦の円周方向の膨張をモルタルで吸収する
とともに内・外層リング捲き間の不定形耐火物層
23で内層リング捲き21の円周方向への円周拡
大方向の膨張及び放射方向への煉瓦厚膨張を吸収
させ内層リング捲き21の円周拘束応力による圧
縮剪断力を減少させ内層リング捲き21の横亀裂
及び稼動面に平行する亀裂の発生を防止させるも
のである。又外層リング捲き22の膨張及び一般
敷煉瓦27の膨張は不定形充填層24で吸収する
ものである、敷煉瓦の中央列煉瓦26は中央部を
不定形耐火物層25にすることにより敷のセリ上
りをなくするものである。 環流部は内孔側を加熱される事から上方向に伸
び且つ敷中央列が全て煉瓦の場合セリ上りを起
し、従つてより槽底の浮き上りを起しやすく環流
部の上段と中段煉瓦間の目地開きを起しやすい。
一般的にRH式真空脱ガス処理装置の煉瓦は耐ス
ラグ性であることにより、マグ・クロ質ダイレク
トボンドが使用されているが熱膨張率が高く、荷
重可縮率が低い。本考案は第2図、第3図に示す
如く、煉瓦より熱膨張率を低くし、且つ荷重可縮
率を大きくし、更に耐食性のある不定形耐火物を
使用するもので、煉瓦の膨張を吸収するものであ
り不定形耐火物は高アルミナ質、塩基性質キヤス
タブル等が望ましい。又不定形耐火物の残存膨張
率は(負)であることがマグ・クロ質ダイレクト
ボンドの残存膨張率が(正)であるだけに望まし
い。 内層リング捲き21の厚みlは溶損速度に従つ
て定められ内外層リング捲き間の不定形耐火物層
23の厚みは内層リング捲き21の厚みl及び円
周と小型横ゼリ煉瓦の配列数を基に膨張率を算出
し決めるが20〜40mm程度が望ましく、外周リング
捲きと一般敷煉瓦間の不定形耐火物充填層24は
外周リング捲き22と一般敷煉瓦27の膨張を吸
収するために20〜40mm程度が望ましく、更にリン
グ捲き相互の間の不定形耐火物充填層25も20〜
40mm程度が望ましい。各々不定形耐火物充填層2
3,24,25の厚みはこれ以下の場合は膨張吸
収不足と充填不良をきたし、これ以上は不定形耐
火物の収縮量が多くなり煉瓦拘束不足による煉瓦
−不定形耐火物間の目地開きによる目地部溶損先
行と煉瓦の剥離離脱を起す。 本考案の上記350屯RH式真空脱ガス処理槽で
操業した例を従来と比較して次に示す。従来(第
4図)及び本考案(第1図)共に煉瓦はマグ・ク
ロ質ダイレクトボンド煉瓦(Mgo75%,Cr2O310
%)、不定形耐火物は高アルミナ質キヤスタブル
(Al2O395%)を使用した。
【表】
本考案の内外層リング捲き間及び外層リング捲
きで一般敷煉瓦間、両リング間の高アルミナ質キ
ヤスタブルの厚みは30mmである。 従来法は内層リング捲きの溶損及び横亀裂発生
により剥離浮き上りを生じ、又環流部の上、中段
の目地部の開きを生じ、目地先行溶損を生じた。
しかし本考案は従来法に見られたトラブルもな
く、又高アミナ質キヤスタブルの溶損もなく約40
%の寿命の改善がなつた。 (考案の効果) 本考案により槽底煉瓦の剥離浮き上りを生ずる
ことなく高寿命を得ることができる。
きで一般敷煉瓦間、両リング間の高アルミナ質キ
ヤスタブルの厚みは30mmである。 従来法は内層リング捲きの溶損及び横亀裂発生
により剥離浮き上りを生じ、又環流部の上、中段
の目地部の開きを生じ、目地先行溶損を生じた。
しかし本考案は従来法に見られたトラブルもな
く、又高アミナ質キヤスタブルの溶損もなく約40
%の寿命の改善がなつた。 (考案の効果) 本考案により槽底煉瓦の剥離浮き上りを生ずる
ことなく高寿命を得ることができる。
第1図イは本考案真空脱ガス処理槽ロのB−B
部分断面図、第1図ロは本考案真空脱ガス処理槽
イのA−A部分断面図、第2図は、煉瓦及び不定
形耐火物の膨張率の比較を示すグラフ、第3図
は、煉瓦及び不定形耐火物の荷重可縮率の比較を
示すグラフ、第4図イは従来真空脱ガス処理槽ロ
のB−B部分断面図、第4図ロは従来真空脱ガス
処理槽イのA−A部分断面図、第5図イは従来真
空脱ガス処理槽ロのB−B部分断面図、第5図ロ
は従来真空脱ガス処理槽イのA−A部分断面図で
ある。 3……開口部、21……内層横ゼリ煉瓦、22
……外層横ゼリ煉瓦、23……内外層リング捲き
間不定形耐火物、24……外層リング捲きと一般
敷煉瓦不定形耐火物、25……リング捲き間不定
形耐火物、26……中央列敷煉瓦、27……一般
敷煉瓦。
部分断面図、第1図ロは本考案真空脱ガス処理槽
イのA−A部分断面図、第2図は、煉瓦及び不定
形耐火物の膨張率の比較を示すグラフ、第3図
は、煉瓦及び不定形耐火物の荷重可縮率の比較を
示すグラフ、第4図イは従来真空脱ガス処理槽ロ
のB−B部分断面図、第4図ロは従来真空脱ガス
処理槽イのA−A部分断面図、第5図イは従来真
空脱ガス処理槽ロのB−B部分断面図、第5図ロ
は従来真空脱ガス処理槽イのA−A部分断面図で
ある。 3……開口部、21……内層横ゼリ煉瓦、22
……外層横ゼリ煉瓦、23……内外層リング捲き
間不定形耐火物、24……外層リング捲きと一般
敷煉瓦不定形耐火物、25……リング捲き間不定
形耐火物、26……中央列敷煉瓦、27……一般
敷煉瓦。
Claims (1)
- RH式真空脱ガス処理装置における槽底の一対
の環流部の各上部開口部周囲に小型の横ゼリ形状
の煉瓦でリング巻きを多重に形成した槽底におい
て、該リング巻き間及び外側端のリング巻きとそ
の周囲の敷煉瓦間を夫々20〜40mmとしこれら各間
に夫々不定形耐火物を充填し且つ各外側端のリン
グ巻き間を20〜40mmとしこれら各間に不定形耐火
物を充填し、更に横ゼリ煉瓦の膨脹率より不定形
耐火物の膨脹率を小さくすると共に横ゼリ煉瓦の
荷重可縮率より不定形耐火物の荷重可縮率を大き
くしたことを特徴とする真空脱ガス処理装置の槽
底構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987081036U JPH0516203Y2 (ja) | 1987-05-29 | 1987-05-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987081036U JPH0516203Y2 (ja) | 1987-05-29 | 1987-05-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63192452U JPS63192452U (ja) | 1988-12-12 |
JPH0516203Y2 true JPH0516203Y2 (ja) | 1993-04-28 |
Family
ID=30932400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987081036U Expired - Lifetime JPH0516203Y2 (ja) | 1987-05-29 | 1987-05-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0516203Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011032523A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Tokyo Yogyo Co Ltd | 真空脱ガス炉の浸漬管 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2559442Y2 (ja) * | 1990-05-11 | 1998-01-19 | 大同特殊鋼株式会社 | 真空脱ガス槽 |
JP2573369Y2 (ja) * | 1992-01-17 | 1998-05-28 | 品川白煉瓦株式会社 | 真空脱ガス設備の環流管部構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4830816U (ja) * | 1971-08-19 | 1973-04-14 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58131951U (ja) * | 1982-02-27 | 1983-09-06 | 川崎製鉄株式会社 | 真空処理装置の槽底構造 |
JPS61120749U (ja) * | 1985-01-10 | 1986-07-30 | ||
JPS61120750U (ja) * | 1985-01-11 | 1986-07-30 |
-
1987
- 1987-05-29 JP JP1987081036U patent/JPH0516203Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4830816U (ja) * | 1971-08-19 | 1973-04-14 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011032523A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Tokyo Yogyo Co Ltd | 真空脱ガス炉の浸漬管 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63192452U (ja) | 1988-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2304170A (en) | Furnace roof | |
JP2662648B2 (ja) | 直立炉用の冷媒を通される冷却素子 | |
JPH0516203Y2 (ja) | ||
US4892293A (en) | Brick casting method of making a stave cooler | |
CN104813128B (zh) | 楔形砖、回转窑的圆柱状内衬砌以及回转窑 | |
CN216274217U (zh) | 一种炼铁高炉炉腹下段的复合式炉墙 | |
JP3448339B2 (ja) | 溶融金属収容体の内張り耐火物構造 | |
JP3322559B2 (ja) | 転炉ボトムの耐火物施工方法 | |
JPS596356B2 (ja) | 電気炉天井 | |
JP4340002B2 (ja) | 製鋼用転炉ウエアライニング構造 | |
CN110986570B (zh) | 一种竖窑窑体上部储料带的内衬结构 | |
CN221764195U (zh) | 一种防塌陷电石炉膛 | |
JPS6031064Y2 (ja) | 高炉炉壁の保護壁れんが積み構造 | |
JPH0140888B2 (ja) | ||
JPS638737Y2 (ja) | ||
JP6760808B2 (ja) | 取鍋のれんがのウエアライニング構造 | |
JPS6127952Y2 (ja) | ||
CN119264923B (zh) | 基于干法熄焦炉中的双斜道结构总成 | |
JPH0571880A (ja) | カーボンブロツク | |
CN114959141B (zh) | 高炉出铁主沟盖冲击区的预制件 | |
CN219624496U (zh) | 一种可单独更换的铁合金矿热炉炉眼结构 | |
CN212451471U (zh) | 一种镶砖、镶砖排布结构及高炉冷却壁镶砖结构 | |
JP2773226B2 (ja) | 取鍋底部の内張り構造 | |
CN214666032U (zh) | 一种炼锌电炉的新型复合炉顶 | |
JPS6049834B2 (ja) | 複合ク−ラ− |