JPH0516022B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0516022B2 JPH0516022B2 JP12691387A JP12691387A JPH0516022B2 JP H0516022 B2 JPH0516022 B2 JP H0516022B2 JP 12691387 A JP12691387 A JP 12691387A JP 12691387 A JP12691387 A JP 12691387A JP H0516022 B2 JPH0516022 B2 JP H0516022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- charge
- coating
- electrophotographic
- charge transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 34
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 18
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 78
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- -1 hydrazone compounds Chemical class 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 6
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 5
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920002382 photo conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N bromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000007760 metering rod coating Methods 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIAQMFOKAXHPNH-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 OIAQMFOKAXHPNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIPJINRMIDCBDO-UHFFFAOYSA-N 2,6,6-trimethylcyclohexa-1,3-diene Chemical compound CC1=CC(C)(C)CC=C1 HIPJINRMIDCBDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAXBNTIAOJWAOP-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobiphenyl Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LAXBNTIAOJWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LWFUFLREGJMOIZ-UHFFFAOYSA-N 3,5-dinitrosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1O LWFUFLREGJMOIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3',6'-dihydroxy-2',4',5',7'-tetraiodospiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C(C(=C(Cl)C(Cl)=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTWQZJLUUZHJGS-UHFFFAOYSA-N Vat Yellow 4 Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=C3C4=CC=CC=C4C(=O)C4=C3C2=C1C=C4 ZTWQZJLUUZHJGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWGLGQHIGMBQRK-UHFFFAOYSA-N [3-(4-chlorophenyl)-5-thiophen-2-yl-3,4-dihydropyrazol-2-yl]-phenylmethanone Chemical class C1=CC(Cl)=CC=C1C1N(C(=O)C=2C=CC=CC=2)N=C(C=2SC=CC=2)C1 JWGLGQHIGMBQRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPXOZDYAIYMJBU-UHFFFAOYSA-M [4-(2,6-diphenylthiopyran-4-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-dimethylazanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(=[N+](C)C)C=CC1=C1C=C(C=2C=CC=CC=2)SC(C=2C=CC=CC=2)=C1 WPXOZDYAIYMJBU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Natural products C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- UUWRXRHMQFTLIQ-UHFFFAOYSA-M bis(2-chloroethyl)-[4-(2,6-diphenylthiopyran-4-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]azanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(=[N+](CCCl)CCCl)C=CC1=C1C=C(C=2C=CC=CC=2)SC(C=2C=CC=CC=2)=C1 UUWRXRHMQFTLIQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N bis(2-methoxyethyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound COCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCOC HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000402 bisphenol A polycarbonate polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- JPBGLQJDCUZXEF-UHFFFAOYSA-N chromenylium Chemical compound [O+]1=CC=CC2=CC=CC=C21 JPBGLQJDCUZXEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-BUHFOSPRSA-N indigo dye Chemical compound N\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930184652 p-Terphenyl Natural products 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000379 polypropylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- LLBIOIRWAYBCKK-UHFFFAOYSA-N pyranthrene-8,16-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=C3C=C4C5=CC=CC=C5C(=O)C5=C4C4=C3C2=C1C=C4C=C5 LLBIOIRWAYBCKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930187593 rose bengal Natural products 0.000 description 1
- 229940081623 rose bengal Drugs 0.000 description 1
- STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N rose bengal A Natural products O1C(=O)C(C(=CC=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0622—Heterocyclic compounds
- G03G5/0624—Heterocyclic compounds containing one hetero ring
- G03G5/0627—Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
- G03G5/0631—Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing two hetero atoms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0622—Heterocyclic compounds
- G03G5/0644—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
- G03G5/0661—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0666—Dyes containing a methine or polymethine group
- G03G5/0672—Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups
- G03G5/0674—Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups containing hetero rings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
[産業上の利用分野]
本発明は電子写真感光体に関し、詳しくは改善
された電子写真特性を与える低分子の有機光導電
体を有する電子写真感光体に関する。 [従来の技術] 従来、電子写真感光体で用いる光導電材料とし
て、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無
機光導電性材料が知られている。これらの光導電
性材料は、数多くの利点、例えば暗所で適当な電
位に帯電できること、暗所で電荷の逸散が少ない
こと、あるいは光照射によつて速やかに電荷を逸
散できるなどの利点を有する反面、各種の欠点を
も有している。例えばセレン系感光体では温度、
湿度、ごみ、圧力などの要因で容易に結晶化が進
み、特に雰囲気温度が40℃を越えると結晶化が著
しくなり、帯電性の低下や画像に白い斑点が発生
するといつた欠点がある。硫化カドミウム系感光
体は多湿の環境下で安定した感度が得られない点
や、酸化亜鉛系感光体ではローズベンガルに代表
される増感色素による増感効果を必要としている
が、このような増感色素がコロナ帯電による帯電
劣化や露光光による光退色を生じるため長期にわ
たつて安定した画像を与えることができない欠点
を有している。 一方、ポリビニルカルバゾールを始めとする各
種の有機光導電性ポリマーが提案されてきたが、
これらのポリマーは前述の無機系光導電性材料に
比べ成膜性、軽量性などの点で優れているにもか
かわらず今日までその実用化が困難であつたの
は、未だ充分な成膜性が得られておらず、また感
度、耐久性および環境変化による安定性の点で無
機系光導電性材料に比べ劣つているためであつ
た。 また米国特許第4150987号明細書などに開示の
ヒドラゾン化合物、米国特許第3837851号明細書
などに記載のトリアリールピラゾリン化合物、特
開昭51−94828号公報、特開昭51−94829号公報な
どに記載の9−すちりるアントラセン化合物など
の低分子の有機光導電体が提案されている。この
ような低分子の有機光導電体は、使用するバイン
ダーを適当に選択することによつて有機光導電性
ポリマーの分野で問題となつていた成膜性の欠点
を解消できるようになつたが、感度の点で充分な
ものとはいえない。 このようなことから、近年、感光層を電荷発生
層と電荷輸送層に機能分離させた積層構造体が提
案された。この積層構造体を感光層とした電子写
真感光体は、可視光に対する感度、電荷保持力、
表面強度などの点で改善できるようになつた。 このような電子写真感光体は、例えば米国特許
第3837851号明細書、米国特許第3871882号明細書
などに開示されている。 しかし、従来の低分子の有機光導電体を電荷輸
送層に用いた電子写真感光体では感度、特性が必
ずしも充分でなく、また繰り返し帯電および露光
を行なつた際には明部電位と暗部電位の変動が大
きく改善すべき点がある。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、前述の欠点または不利を解消
した電子写真感光体を提供すること、新規な有機
光導電体を提供すること、電荷発生層と電荷輸送
層に機能分離した積層型感光層における新規な電
荷輸送物質を提供することにある。 [問題点を解決するための手段、作用] 本発明は、下記一般式で示すチアフルバレン化
合物を含有する層を有することを特徴とする電子
写真感光体から構成される。 一般式 式中、R1およびR2は水素原子、置換基を有し
てもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基
またはカルバモイル基を示す。 具体的には、R1およびR2は水素原子、置換基
を有してもよいメチル、エチル、プロピル、ブチ
ルなどのアルキル基、置換基を有してもよいベン
ジル、フエネチル、ナフチルメチルなどのアラル
キル基、置換基を有してもよいフエニル、ブフエ
ニル、ナフチルなどのアリール基または置換基を
有してもよいN−エチルカルバモイルなどのカル
バモイル基を示す。 上記の置換基としては、フツ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、
メチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキ
ル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシなどのア
ルコキシ基、フエニールオキシ基、ジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ、ジフエニルアミノ、ジトリ
ルアミノ、ジメトキシフエニルアミノ、ピペリジ
ノ、ピペラジノなどの置換アミノ基などが挙げら
れる。 以下に、一般式で示すチアフルバレン化合物に
ついての代表例を挙げる。 なお、例示形式としては基本型において相違す
る部分であるR1,R2についてのみを記載するこ
ととする。 基本型 式中、R1およびR2は水素原子、置換基を有し
てもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基
またはカルバモイル基を示す。 上記の一般式で示すチアフルバレン化合物の合
成は、一般的に
された電子写真特性を与える低分子の有機光導電
体を有する電子写真感光体に関する。 [従来の技術] 従来、電子写真感光体で用いる光導電材料とし
て、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無
機光導電性材料が知られている。これらの光導電
性材料は、数多くの利点、例えば暗所で適当な電
位に帯電できること、暗所で電荷の逸散が少ない
こと、あるいは光照射によつて速やかに電荷を逸
散できるなどの利点を有する反面、各種の欠点を
も有している。例えばセレン系感光体では温度、
湿度、ごみ、圧力などの要因で容易に結晶化が進
み、特に雰囲気温度が40℃を越えると結晶化が著
しくなり、帯電性の低下や画像に白い斑点が発生
するといつた欠点がある。硫化カドミウム系感光
体は多湿の環境下で安定した感度が得られない点
や、酸化亜鉛系感光体ではローズベンガルに代表
される増感色素による増感効果を必要としている
が、このような増感色素がコロナ帯電による帯電
劣化や露光光による光退色を生じるため長期にわ
たつて安定した画像を与えることができない欠点
を有している。 一方、ポリビニルカルバゾールを始めとする各
種の有機光導電性ポリマーが提案されてきたが、
これらのポリマーは前述の無機系光導電性材料に
比べ成膜性、軽量性などの点で優れているにもか
かわらず今日までその実用化が困難であつたの
は、未だ充分な成膜性が得られておらず、また感
度、耐久性および環境変化による安定性の点で無
機系光導電性材料に比べ劣つているためであつ
た。 また米国特許第4150987号明細書などに開示の
ヒドラゾン化合物、米国特許第3837851号明細書
などに記載のトリアリールピラゾリン化合物、特
開昭51−94828号公報、特開昭51−94829号公報な
どに記載の9−すちりるアントラセン化合物など
の低分子の有機光導電体が提案されている。この
ような低分子の有機光導電体は、使用するバイン
ダーを適当に選択することによつて有機光導電性
ポリマーの分野で問題となつていた成膜性の欠点
を解消できるようになつたが、感度の点で充分な
ものとはいえない。 このようなことから、近年、感光層を電荷発生
層と電荷輸送層に機能分離させた積層構造体が提
案された。この積層構造体を感光層とした電子写
真感光体は、可視光に対する感度、電荷保持力、
表面強度などの点で改善できるようになつた。 このような電子写真感光体は、例えば米国特許
第3837851号明細書、米国特許第3871882号明細書
などに開示されている。 しかし、従来の低分子の有機光導電体を電荷輸
送層に用いた電子写真感光体では感度、特性が必
ずしも充分でなく、また繰り返し帯電および露光
を行なつた際には明部電位と暗部電位の変動が大
きく改善すべき点がある。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、前述の欠点または不利を解消
した電子写真感光体を提供すること、新規な有機
光導電体を提供すること、電荷発生層と電荷輸送
層に機能分離した積層型感光層における新規な電
荷輸送物質を提供することにある。 [問題点を解決するための手段、作用] 本発明は、下記一般式で示すチアフルバレン化
合物を含有する層を有することを特徴とする電子
写真感光体から構成される。 一般式 式中、R1およびR2は水素原子、置換基を有し
てもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基
またはカルバモイル基を示す。 具体的には、R1およびR2は水素原子、置換基
を有してもよいメチル、エチル、プロピル、ブチ
ルなどのアルキル基、置換基を有してもよいベン
ジル、フエネチル、ナフチルメチルなどのアラル
キル基、置換基を有してもよいフエニル、ブフエ
ニル、ナフチルなどのアリール基または置換基を
有してもよいN−エチルカルバモイルなどのカル
バモイル基を示す。 上記の置換基としては、フツ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、
メチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキ
ル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシなどのア
ルコキシ基、フエニールオキシ基、ジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ、ジフエニルアミノ、ジトリ
ルアミノ、ジメトキシフエニルアミノ、ピペリジ
ノ、ピペラジノなどの置換アミノ基などが挙げら
れる。 以下に、一般式で示すチアフルバレン化合物に
ついての代表例を挙げる。 なお、例示形式としては基本型において相違す
る部分であるR1,R2についてのみを記載するこ
ととする。 基本型 式中、R1およびR2は水素原子、置換基を有し
てもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基
またはカルバモイル基を示す。 上記の一般式で示すチアフルバレン化合物の合
成は、一般的に
【式】のケトンまたはアル
デヒドと
をOrganic Reaction Vol.25、第2章にレビユー
された方法により容易に合成できる。 の構造の試薬とアルカリ(水素化ナトリウム、カ
リウム−t−ブトキシドなど)存在下で例えば
DMFなどを溶剤として縮合せしめることにより
達成される。 本発明の好ましい具体例では、感光層を電荷発
生層と電荷輸送層に機能分離した電子写真感光体
の電荷輸送物質に前記一般式で示すチアフルバレ
ン化合物を用いることができる。 本発明による電荷輸送層は、前記一般式で示す
チアフルバレン化合物と結着剤とを適当な溶剤に
溶解した溶液を塗布し、乾燥することにより形成
するのが好ましい。ここに用いる結着剤として
は、例えばポリアリレート、ポリスルホン、ポリ
アミド、アクリル樹脂、アクリロニトリル樹脂、
メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニ
ル、フエノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステ
ル、アルキド樹脂、ポリカーボネート、ポリウレ
タンあるいはこれらの樹脂の繰り返し単位のうち
2つ以上を含む共重合体、例えばスチレン−ブタ
ジエンコポリマー、スチレン−アクリロニトリル
コポリマー、スチレン−マレイン酸コポリマーな
どを挙げることができる。 またこのような絶縁性ポリマーの他に、ポリビ
ニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポ
リビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーも用
いることができる。 この結着剤と一般式で示すチアフルバレン化合
物との配合割合は、結着剤100重量部当り該チア
フルバレン化合物を10〜500重量部とすることが
好ましい。 電荷輸送層は、後記電荷発生層と電気的に接続
されており、電界の存在下で電荷発生層から注入
された電荷キヤリアを受け取るとともに、これら
の電荷キヤリアを表面まで輸送できる機能を有し
ている。この際、電荷輸送層は電荷発生層の上に
積層されてもよく、またその下に積層されてもよ
い。しかし、電荷輸送層は、電荷発生層の上に積
層されていることが望ましい。 この電荷輸送層は、電荷キヤリアを輸送できる
限界があるので、必要以上に膜厚を厚くすること
ができない。一般的には5〜30μであるが、好ま
しい範囲は8〜20μである。 このような電荷輸送層を形成する際に用いる有
機溶剤は、用いる結着剤の種類によつて異なり、
または電荷発生層や後記下引層を溶解しない種類
から選択することが好ましい。具体的には、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノールなどのア
ルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノンなどのケトン類、N,N−ジメチ
ルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド
などのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのス
ルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、エチレングリコールモノメチルエーテルなど
のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエ
ステル類、グリロロホルム、塩化エチレン、ジク
ロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレン
などの脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベン
ゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モノク
ロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類
などを用いることができる。 塗工は、浸漬コーテイング法、スプレーコーテ
イング法、スピンナーコーテイング法、ビードコ
ーテイング法、マイヤーバーコーテイング法、ブ
レードコーテイング法、ローラーコーテイング
法、カーテンコーテイング法などのコーテイング
法を用いて行なうことができる。乾燥は、室温に
おける指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好まし
い。加熱乾燥は30〜200℃の温度で5分〜2時間
の範囲の時間で、静止または送風下で行なうこと
ができる。 本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を含有
させることができる。かかる添加剤としては、ジ
フエニル、塩化ジフエニル、o−ターフエニル、
p−ターフエニル、ジブチルフタレート、ジメチ
ルグリコールフタレート、ジオクチルフタレー
ト、トリフエニルリン酸、メチルナフタリン、ベ
ンゾフエノン、塩素化パラフイン、ジラウリルチ
オプロピオネート、3,5−ジニトロサリチル
酸、各種フルオロカーボン類などが挙げられる。 本発明で用いる電荷発生層は、セレン、セレン
−テルル、ピリリウム系染料、チアピリリウム系
染料、アズレニウム系染料、フタロシアニン系顔
料、アントアントロン顔料、ジベンズピレンキノ
ン顔料、ピラントロン顔料、トリスアゾ顔料、ジ
スアゾ顔料、モノアゾ顔料、インジゴ顔料、キナ
クリドン顔料、チアシアニン、非対称キノシアニ
ン、キノシアニンあるいは特開昭54−143645号公
報に記載のアモルフアスシリコンなどから選ばれ
た電荷発生物質の別個の蒸着層あるいは樹脂分散
層を用いることができる。 本発明の電子写真感光体に用いる電荷発生物質
としては、例えば下記に示す無機化合物あるいは
有機化合物を挙げることができる。 電荷発生物質例 (1) アモルフアスシリコン (2) セレン−テルル (24) スクエアリツク酸メチン染料 (25) インジゴ染料(C.I.No.78000) (26) β型銅フタロシアニン 4−(4−ジメチルアミノフエニル)−2,6−
ジフエニルチアピリリウムパークロレート 電荷発生層は、前述の電荷発生物質を適当な結
着剤に分散させ、これを基体の上に塗工すること
により形成でき、また真空蒸着装置により蒸着膜
として形成することができる。 電荷発生層を塗工によつて形成する際に用いう
る結着剤としては広範な絶縁性樹脂から選択で
き、また、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有
機光導電性ポリマーから選択できる。 好ましくはポリビニルブツラール、ポリアリレ
ート(ビスフエノールAとフタル酸の縮重合体)、
ポリカーボネート、ポリエステル、フエノキシ樹
脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリ
ルアミド、ポリアミド、ポリビニルピリジン、セ
ルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、
カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドンなどの絶縁性樹脂が挙げられる。 電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以
下、好ましくは40重量%以下が適している。 塗工の際に用いる有機溶剤としては、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノールなどのアルコ
ール類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロ
ヘキサノンなどのケトン類、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなど
のアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホ
キシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エ
チレングリコールモノメチルエーテルなどのエー
テル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル
類、クリロロホルム、塩化エチレン、ジクロルエ
チレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの
脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、
トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベ
ンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類などを
用いることができる。 塗工は、浸漬コーテイング法、スプレーコーテ
イング法、スピンナーコーテイング法、ビードコ
ーテイング法、マイヤーバーコーテイング法、ブ
レードコーテイング法、ローラーコーテイング
法、カーテンコーテイング法などのコーテイング
法を用いて行なうことができる。 電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、で
きる限り多くの電荷発生物質を含有し、かつ発生
した電荷キヤリアの飛程を短くするために薄膜
層、例えば5μ以下、好ましくは0.01〜1μの膜厚を
もつ薄膜層とすることが好ましい。 このことは入射光量の大部分が電荷発生層で吸
収されて多く電荷キヤリアを生成すること、さら
に発生したキヤリアを再結合や捕獲(トラツプ)
により失活することなく電荷輸送層に注入する必
要があることに起因している。 このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造
からなる感光層は、導電層を有する基体の上に設
けられる。導電層を有する基体としては、基体自
体が導電性をもつもの、例えばアルミニウム、ア
ルミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレス、バナジ
ウム、モリブデン、クロム、チタン、ニツケル、
インジウム、金や白金などが用いられる。 その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸
化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫
合金などを真空蒸着法によつて被膜形成された層
を有するプラスチツク(例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテ
レフタレート、アクリル樹脂、ポリフツ化エチレ
ンなど)、導電性粒子(例えばアルミニウム粉末、
酸化チタン、酸化スズ、酸化亜鉛、カーボンブラ
ツク、銀粒子など)を適当なバインダーとともに
プラスチツクまたは前記導電性基体の上に被覆し
た基体、導電性粒子をプラスチツクや紙に含浸し
た基体や導電性ポリマーを有するプラスチツクな
どを用いることができる。 導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着
機能をもつ下引層を設けることもできる。下引層
はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリ
アミド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、
共重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンな
ど)、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウ
ムなどによつて形成できる。下引層の膜厚は0.1
〜5μ、好ましくは0.5〜3μが適当である。 導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層し
た感光体を使用する場合において、本発明におけ
る前記一般式で示すチアフルバレン合物は正孔輸
送性であるので、電荷輸送層表面を負に帯電する
必要があり、帯電後、露光すると露光部では電荷
発生層において生成した正孔が電荷輸送層に注入
され、その後表面に達して負電荷を中和し、表面
電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラ
ストが生じる。現像時には正荷電性トナーを用い
る必要がある。 本発明の別の具体例としては、前述のアゾ系顔
料あるいは、米国特許第3554745号明細書、同第
3567438号明細書、同第3586500号明細書などに開
示のピリリウム染料、チアピリリウム染料、セレ
ナピリリウム染料、ベンゾピリリウム染料、ベン
ゾチアピリリウム染料、ナフトピリリウム染料、
ナフトチアピリリウム染料などの光導電性を有す
る顔料や染料を増感剤としても用いることができ
る。 また、別の具体例では、米国特許第3684502号
明細書などに開示のピリリウム染料とアルキリデ
ンジアリレーン部分を有する電気絶縁重合体との
共晶錯体を増感剤として用いることもできる。こ
の共晶錯体は、例えば4−[4−ビス(2−クロ
ロエチル)アミノフエニル]−2,6−ジフエニ
ルチアピリリウムパークロレートとビスフエノー
ルAポリカーボネートをハロゲン化炭化水素系溶
剤(例えばジクロルメタン、クロロホルム、四塩
化炭素、1,1−ジクロルエタン、1,2−ジク
ロルエタン、1,1,2−トリクロルエタン、ク
ロルベンゼン、ブロモベンゼン、1,2−ジクロ
ルベンゼン)に溶解した後、これに非極性溶剤
(例えばヘキサン、オクタン、デカン、2,2,
4−トリメチルベンゼン、リグロイン)を加える
ことにより粒子状共晶錯体として得られる。 この具体例における電子写真感光体には、スチ
レン−ブタジエンコポリマー、シリコン樹脂、ビ
ニル樹脂、塩化ビニリデン−アクリロニトリルコ
ポリマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマ
ー、ビニルアセテート−塩化ビニルコポリマー、
ポリビニルブチラール、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリ−N−ブチルメタクリレート、ポリエス
テル類、セルロースエステル類などを結着剤とし
て含有することができる。 本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に
利用するのみならず、レーザープリンター、
CRTプリンター電子写真式製版システムなどの
電子写真応用分野にも広く用いることができる。 本発明の電子写真感光体は、高感度であり、ま
た繰り返し帯電および露光を行なつた時の明部電
位と暗部電位の変動が小さい利点を有している。 [実施例] 実施例 1 β型銅フタロシアニン(商品名Lionol Blue
NCB Toner、東洋インキ製造(株)製)を水、エタ
ノールおよびベンゼン中で順次還流後、濾過して
精製した顔料7g、ポリエステル(商品名ポリエ
ステルアドヒーシブ49000、固形分20%、デユポ
ン社製)14g、トルエン35g、ジオキサン35gを混
合し、ボールミルで10時間分散することによつて
塗工液を調製した。この塗工液をアルミニウムシ
ート上に乾燥膜厚が0.5μとなるようにマイヤーバ
ーで塗布して電荷発生層を形成した。 次に、電荷輸送物質として前記化合物例(1)を
7gとポリカーボネート(商品名パンライトK−
1300、帝人化成(株)製)7gとをテトラヒドロフラ
ン35gとクロロベンゼン35gの混合溶剤中に攪拌
溶解させて得た溶液を先の電荷発生層の上に、マ
イヤーバーで乾燥膜厚が16μとなるように塗工し
て、2層構造からなる感光層を有する電子写真感
光体を作成した。 この電子写真感光体を静電複写紙試験装置
(Model−SP−428、川口電機株式会社製)を用
いてスタチツク方式で−5KVでコロナ帯電し、
暗所で1秒間保持した後、照度2.5ルツクスで露
光し帯電特性を調べた。 帯電特性としては、表面電位(V0)と1秒間
暗減衰させた時の電位(V1)を1/2に減衰するに
必要な露光量(E1/2)を測定した。 さらに、繰り返し使用したときの明部電位と暗
部電位の変動を測定するために、上記作成した電
子写真感光体をPPC複写機(商品名NP−150Z、
キヤノン(株)製)の感光ドラム用シリンダーに貼り
付けて同機で5万枚複写を行ない、初期と5万枚
複写後の明部電位(VL)および暗部電位(VD)
の変動を測定した。 また、使用した化合物例(1)に代え、 構造式 のヒドラゾン化合物を用いて、他は全く同様の操
作により比較試料1および2を作成、同様に測定
した。結果を示す。
された方法により容易に合成できる。 の構造の試薬とアルカリ(水素化ナトリウム、カ
リウム−t−ブトキシドなど)存在下で例えば
DMFなどを溶剤として縮合せしめることにより
達成される。 本発明の好ましい具体例では、感光層を電荷発
生層と電荷輸送層に機能分離した電子写真感光体
の電荷輸送物質に前記一般式で示すチアフルバレ
ン化合物を用いることができる。 本発明による電荷輸送層は、前記一般式で示す
チアフルバレン化合物と結着剤とを適当な溶剤に
溶解した溶液を塗布し、乾燥することにより形成
するのが好ましい。ここに用いる結着剤として
は、例えばポリアリレート、ポリスルホン、ポリ
アミド、アクリル樹脂、アクリロニトリル樹脂、
メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニ
ル、フエノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステ
ル、アルキド樹脂、ポリカーボネート、ポリウレ
タンあるいはこれらの樹脂の繰り返し単位のうち
2つ以上を含む共重合体、例えばスチレン−ブタ
ジエンコポリマー、スチレン−アクリロニトリル
コポリマー、スチレン−マレイン酸コポリマーな
どを挙げることができる。 またこのような絶縁性ポリマーの他に、ポリビ
ニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポ
リビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーも用
いることができる。 この結着剤と一般式で示すチアフルバレン化合
物との配合割合は、結着剤100重量部当り該チア
フルバレン化合物を10〜500重量部とすることが
好ましい。 電荷輸送層は、後記電荷発生層と電気的に接続
されており、電界の存在下で電荷発生層から注入
された電荷キヤリアを受け取るとともに、これら
の電荷キヤリアを表面まで輸送できる機能を有し
ている。この際、電荷輸送層は電荷発生層の上に
積層されてもよく、またその下に積層されてもよ
い。しかし、電荷輸送層は、電荷発生層の上に積
層されていることが望ましい。 この電荷輸送層は、電荷キヤリアを輸送できる
限界があるので、必要以上に膜厚を厚くすること
ができない。一般的には5〜30μであるが、好ま
しい範囲は8〜20μである。 このような電荷輸送層を形成する際に用いる有
機溶剤は、用いる結着剤の種類によつて異なり、
または電荷発生層や後記下引層を溶解しない種類
から選択することが好ましい。具体的には、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノールなどのア
ルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノンなどのケトン類、N,N−ジメチ
ルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド
などのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのス
ルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、エチレングリコールモノメチルエーテルなど
のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエ
ステル類、グリロロホルム、塩化エチレン、ジク
ロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレン
などの脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベン
ゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モノク
ロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類
などを用いることができる。 塗工は、浸漬コーテイング法、スプレーコーテ
イング法、スピンナーコーテイング法、ビードコ
ーテイング法、マイヤーバーコーテイング法、ブ
レードコーテイング法、ローラーコーテイング
法、カーテンコーテイング法などのコーテイング
法を用いて行なうことができる。乾燥は、室温に
おける指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好まし
い。加熱乾燥は30〜200℃の温度で5分〜2時間
の範囲の時間で、静止または送風下で行なうこと
ができる。 本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を含有
させることができる。かかる添加剤としては、ジ
フエニル、塩化ジフエニル、o−ターフエニル、
p−ターフエニル、ジブチルフタレート、ジメチ
ルグリコールフタレート、ジオクチルフタレー
ト、トリフエニルリン酸、メチルナフタリン、ベ
ンゾフエノン、塩素化パラフイン、ジラウリルチ
オプロピオネート、3,5−ジニトロサリチル
酸、各種フルオロカーボン類などが挙げられる。 本発明で用いる電荷発生層は、セレン、セレン
−テルル、ピリリウム系染料、チアピリリウム系
染料、アズレニウム系染料、フタロシアニン系顔
料、アントアントロン顔料、ジベンズピレンキノ
ン顔料、ピラントロン顔料、トリスアゾ顔料、ジ
スアゾ顔料、モノアゾ顔料、インジゴ顔料、キナ
クリドン顔料、チアシアニン、非対称キノシアニ
ン、キノシアニンあるいは特開昭54−143645号公
報に記載のアモルフアスシリコンなどから選ばれ
た電荷発生物質の別個の蒸着層あるいは樹脂分散
層を用いることができる。 本発明の電子写真感光体に用いる電荷発生物質
としては、例えば下記に示す無機化合物あるいは
有機化合物を挙げることができる。 電荷発生物質例 (1) アモルフアスシリコン (2) セレン−テルル (24) スクエアリツク酸メチン染料 (25) インジゴ染料(C.I.No.78000) (26) β型銅フタロシアニン 4−(4−ジメチルアミノフエニル)−2,6−
ジフエニルチアピリリウムパークロレート 電荷発生層は、前述の電荷発生物質を適当な結
着剤に分散させ、これを基体の上に塗工すること
により形成でき、また真空蒸着装置により蒸着膜
として形成することができる。 電荷発生層を塗工によつて形成する際に用いう
る結着剤としては広範な絶縁性樹脂から選択で
き、また、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有
機光導電性ポリマーから選択できる。 好ましくはポリビニルブツラール、ポリアリレ
ート(ビスフエノールAとフタル酸の縮重合体)、
ポリカーボネート、ポリエステル、フエノキシ樹
脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリ
ルアミド、ポリアミド、ポリビニルピリジン、セ
ルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、
カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドンなどの絶縁性樹脂が挙げられる。 電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以
下、好ましくは40重量%以下が適している。 塗工の際に用いる有機溶剤としては、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノールなどのアルコ
ール類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロ
ヘキサノンなどのケトン類、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなど
のアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホ
キシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エ
チレングリコールモノメチルエーテルなどのエー
テル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル
類、クリロロホルム、塩化エチレン、ジクロルエ
チレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの
脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、
トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベ
ンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類などを
用いることができる。 塗工は、浸漬コーテイング法、スプレーコーテ
イング法、スピンナーコーテイング法、ビードコ
ーテイング法、マイヤーバーコーテイング法、ブ
レードコーテイング法、ローラーコーテイング
法、カーテンコーテイング法などのコーテイング
法を用いて行なうことができる。 電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、で
きる限り多くの電荷発生物質を含有し、かつ発生
した電荷キヤリアの飛程を短くするために薄膜
層、例えば5μ以下、好ましくは0.01〜1μの膜厚を
もつ薄膜層とすることが好ましい。 このことは入射光量の大部分が電荷発生層で吸
収されて多く電荷キヤリアを生成すること、さら
に発生したキヤリアを再結合や捕獲(トラツプ)
により失活することなく電荷輸送層に注入する必
要があることに起因している。 このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造
からなる感光層は、導電層を有する基体の上に設
けられる。導電層を有する基体としては、基体自
体が導電性をもつもの、例えばアルミニウム、ア
ルミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレス、バナジ
ウム、モリブデン、クロム、チタン、ニツケル、
インジウム、金や白金などが用いられる。 その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸
化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫
合金などを真空蒸着法によつて被膜形成された層
を有するプラスチツク(例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテ
レフタレート、アクリル樹脂、ポリフツ化エチレ
ンなど)、導電性粒子(例えばアルミニウム粉末、
酸化チタン、酸化スズ、酸化亜鉛、カーボンブラ
ツク、銀粒子など)を適当なバインダーとともに
プラスチツクまたは前記導電性基体の上に被覆し
た基体、導電性粒子をプラスチツクや紙に含浸し
た基体や導電性ポリマーを有するプラスチツクな
どを用いることができる。 導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着
機能をもつ下引層を設けることもできる。下引層
はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリ
アミド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、
共重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンな
ど)、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウ
ムなどによつて形成できる。下引層の膜厚は0.1
〜5μ、好ましくは0.5〜3μが適当である。 導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層し
た感光体を使用する場合において、本発明におけ
る前記一般式で示すチアフルバレン合物は正孔輸
送性であるので、電荷輸送層表面を負に帯電する
必要があり、帯電後、露光すると露光部では電荷
発生層において生成した正孔が電荷輸送層に注入
され、その後表面に達して負電荷を中和し、表面
電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラ
ストが生じる。現像時には正荷電性トナーを用い
る必要がある。 本発明の別の具体例としては、前述のアゾ系顔
料あるいは、米国特許第3554745号明細書、同第
3567438号明細書、同第3586500号明細書などに開
示のピリリウム染料、チアピリリウム染料、セレ
ナピリリウム染料、ベンゾピリリウム染料、ベン
ゾチアピリリウム染料、ナフトピリリウム染料、
ナフトチアピリリウム染料などの光導電性を有す
る顔料や染料を増感剤としても用いることができ
る。 また、別の具体例では、米国特許第3684502号
明細書などに開示のピリリウム染料とアルキリデ
ンジアリレーン部分を有する電気絶縁重合体との
共晶錯体を増感剤として用いることもできる。こ
の共晶錯体は、例えば4−[4−ビス(2−クロ
ロエチル)アミノフエニル]−2,6−ジフエニ
ルチアピリリウムパークロレートとビスフエノー
ルAポリカーボネートをハロゲン化炭化水素系溶
剤(例えばジクロルメタン、クロロホルム、四塩
化炭素、1,1−ジクロルエタン、1,2−ジク
ロルエタン、1,1,2−トリクロルエタン、ク
ロルベンゼン、ブロモベンゼン、1,2−ジクロ
ルベンゼン)に溶解した後、これに非極性溶剤
(例えばヘキサン、オクタン、デカン、2,2,
4−トリメチルベンゼン、リグロイン)を加える
ことにより粒子状共晶錯体として得られる。 この具体例における電子写真感光体には、スチ
レン−ブタジエンコポリマー、シリコン樹脂、ビ
ニル樹脂、塩化ビニリデン−アクリロニトリルコ
ポリマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマ
ー、ビニルアセテート−塩化ビニルコポリマー、
ポリビニルブチラール、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリ−N−ブチルメタクリレート、ポリエス
テル類、セルロースエステル類などを結着剤とし
て含有することができる。 本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に
利用するのみならず、レーザープリンター、
CRTプリンター電子写真式製版システムなどの
電子写真応用分野にも広く用いることができる。 本発明の電子写真感光体は、高感度であり、ま
た繰り返し帯電および露光を行なつた時の明部電
位と暗部電位の変動が小さい利点を有している。 [実施例] 実施例 1 β型銅フタロシアニン(商品名Lionol Blue
NCB Toner、東洋インキ製造(株)製)を水、エタ
ノールおよびベンゼン中で順次還流後、濾過して
精製した顔料7g、ポリエステル(商品名ポリエ
ステルアドヒーシブ49000、固形分20%、デユポ
ン社製)14g、トルエン35g、ジオキサン35gを混
合し、ボールミルで10時間分散することによつて
塗工液を調製した。この塗工液をアルミニウムシ
ート上に乾燥膜厚が0.5μとなるようにマイヤーバ
ーで塗布して電荷発生層を形成した。 次に、電荷輸送物質として前記化合物例(1)を
7gとポリカーボネート(商品名パンライトK−
1300、帝人化成(株)製)7gとをテトラヒドロフラ
ン35gとクロロベンゼン35gの混合溶剤中に攪拌
溶解させて得た溶液を先の電荷発生層の上に、マ
イヤーバーで乾燥膜厚が16μとなるように塗工し
て、2層構造からなる感光層を有する電子写真感
光体を作成した。 この電子写真感光体を静電複写紙試験装置
(Model−SP−428、川口電機株式会社製)を用
いてスタチツク方式で−5KVでコロナ帯電し、
暗所で1秒間保持した後、照度2.5ルツクスで露
光し帯電特性を調べた。 帯電特性としては、表面電位(V0)と1秒間
暗減衰させた時の電位(V1)を1/2に減衰するに
必要な露光量(E1/2)を測定した。 さらに、繰り返し使用したときの明部電位と暗
部電位の変動を測定するために、上記作成した電
子写真感光体をPPC複写機(商品名NP−150Z、
キヤノン(株)製)の感光ドラム用シリンダーに貼り
付けて同機で5万枚複写を行ない、初期と5万枚
複写後の明部電位(VL)および暗部電位(VD)
の変動を測定した。 また、使用した化合物例(1)に代え、 構造式 のヒドラゾン化合物を用いて、他は全く同様の操
作により比較試料1および2を作成、同様に測定
した。結果を示す。
【表】
この結果から、本発明で使用する電荷輸送物質
は高感度であり、かつ、耐久安定性にも優れた電
子写真感光体を形成することが認められる。 実施例 2〜9 この各実施例においては、実施例1で用いた電
荷輸送物質に代えて、化合物例(2),(3),(5),(7),
(8),(9),(15),(16)を用い、かつ、電荷発生物質とし
て前記電荷発生物質例(18)を用いた他は、実施例1
と同様の方法によつて実施例2〜9に対応する電
子写真感光体を作成した。 各感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方
法により測定した。結果を示す。
は高感度であり、かつ、耐久安定性にも優れた電
子写真感光体を形成することが認められる。 実施例 2〜9 この各実施例においては、実施例1で用いた電
荷輸送物質に代えて、化合物例(2),(3),(5),(7),
(8),(9),(15),(16)を用い、かつ、電荷発生物質とし
て前記電荷発生物質例(18)を用いた他は、実施例1
と同様の方法によつて実施例2〜9に対応する電
子写真感光体を作成した。 各感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方
法により測定した。結果を示す。
【表】
実施例 10
アルミニウムシリンダー上にカゼインのアンモ
ニア水溶液(カゼイン11.2g、28%アンモニア水、
水222ml)を浸漬コーテイング法で塗工し、乾燥
して塗工量1.0g/m2の下引層を形成した。 次に、前記電荷発生物質例(33)を1重量部、ポ
リビニルブチラール(商品名エスレツクBM−
2、積水化学(株)製)1重量部とイソプロピルアル
コール30重量部をボールミルで4時間分散した。
この分散液を先に形成した下引層の上に浸漬コー
テイング法で塗工し、乾燥して電荷発生層を形成
した。膜厚は0.3μであつた。 次に前記化合物例(4)を1重量部、ポリスルホン
(P1700、UCC社製)1重量部とモノクロルベン
ゼン6重量部を混合し、攪拌機で攪拌溶解した。
この液を電荷発生層の上に浸漬コーテイング法で
塗工し、乾燥して電荷輸送層を形成した。膜厚は
20μであつた。 こうして作成した電子写真感光体に−5KVの
コロナ放電を行なつた。 このときの表面電位(初期電位V0)を測定し
た。 さらにこの感光体を5秒間暗所で放置した後の
表面電位(減衰)を測定した。 感度は、暗減衰した後の電位Vkを1/2に減衰す
るのに必要な露光量(E1/2μJ/cm2)を測定する
ことによつて評価した。この際、光源としてガリ
ウム/アルミニウム/ヒ素の三元素半導体レーザ
ー(出力:5mW、発振波長780nm)を用いた。
結果を示す。 V0:−700V 電位保持率:96% (Vk/V0×100) E1/2:1.3μJ/cm2 次に同上の半導体レーザーを備えた反転現像方
式の電子写真方式プリンターであるレーザービー
ムプリンター(LBP−CX、キヤノン(株)製)に上
記感光体をLBP−CXの感光体に置き換えてセツ
トし、実際の画像テストを実施した。 実施条件は、一次帯電後の表面電位:−700V、
像露光後の表面電位:−140V(露光量1.0μJ/
cm2)、転写電位:+700V、現像剤極性:負極性、
プロセススピード:50mm/sec、現像条件(現像
バイアス):−450V、像露光スキヤン方式:イメ
ージスキヤン、一次帯電前露光:50ux,secの
赤色全面露光とした。 画像形成は、レーザービームを文字信号および
画像信号に従つてラインスキヤンして行なつた
が、文字、画像ともに良好なプリントが得られ
た。 実施例 11 前記電荷発生物質例(38)を3gと化合物例(12)の5g
をポリエステル(ポリエステルアドヒーシブ
49000、デユポン社製)のトルエン(50)−ジオキ
サン(50)溶液100mlに混合し、ボールミルで6時
間分散した。この分散液を乾燥後の膜厚が15μと
なるようにマイヤーバーでアルミニウムシート上
に塗布した。 こうして作成した電子写真感光体の電子写真特
性を実施例1と同様の方法で測定した。結果を示
す。 V0:−705V V1:−695V E1/2:1.6ux,sec 初 期 VD:−700V VL:−130V 5万枚耐久後 VD:−705V VL:−145V 実施例 12 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(前
出)をマイヤーバーで塗布乾燥し、膜厚1μの接
着層を形成した。 次に電荷発生物質例(8)を5gと、ポリビニルブ
チラール(ブチラール化度63モル%)2gをエタ
ノール95mlに溶かした液と共に分散した後、接着
層上に塗工し、乾燥後の膜厚が0.4μとなる電荷発
生層を形成した。 次に、化合物例(13)を5gとポリ−4,4′−ジオキ
シジフエニル−2,2−プロパンカーボネート
(粘度平均分子量3万)5gをジクロルメタン150
mlに溶かした液を電荷発生層上に塗布、乾燥し、
膜厚20μの電荷輸送層を形成し、電子写真感光体
を作成した。電子写真特性を実施例1と同様の方
法で測定した。結果を示す。 V0:−700V V1:−690V E1/2:1.3ux,sec 初 期 VD:−700V VL:−120V 5万枚耐久後 VD:−705V VL:−130V 実施例 13 表面が清浄にされた0.2mm厚モリブデン板(基
板)をグロー放電蒸着層内の所定位置に固定し
た。次に層内を排気し、約5×10-6torrの真空度
にした。その後ヒーターの入力電圧を上昇させ、
モリブデン基板温度を150℃に安定させた。その
後、水素ガスとシランガス(水素ガスに対し15容
量%)を層内へ導入し、ガス流量と蒸着層メイン
バルブを調整して0.5torrに安定させた。次に誘
導コイルに5MHzの高周波電力を投入し層内のコ
イル内部にグロー放電を発生させ、30Wの入力電
力とした。上記条件で基板上にアモルフアスシリ
コン膜を成長させ、膜厚が2μとなるまで同条件
を保つた後、グロー放電を中止した。その後加熱
ヒーター、高周波電源をオフ状態とし、基板温度
が100℃になるのを待つてから水素ガス、シラン
ガスの流出バルブを閉じ、一旦層内を10-5torr以
下にした後、大気圧に戻し、基板を取り出した。
次いでこのアモルフアスシリコン層上に電荷輸送
物質として化合物例(6)を用いる他は実施例1と全
く同様にして電荷輸送層を形成した。 こうして作成した電子写真感光体を帯電露光実
験装置に設置し、−6KVでコロナ帯電し、直ちに
光像を照射した。光像はタングステンランプ光源
を用い、透過型のテストチヤートを通して照射し
た。その後、直ちに正荷電性の現像剤(トナーと
キヤリアを含む)を感光体表面にカスケードする
ことによつて感光体表面に良好なトナー画像を得
た。 実施例 14 前記電荷発生物質例(38)を3gとポリ(4,4′−
イソプロピリデンジフエニレンカーボネート)
3gをジクロルメタン200mlに充分に溶解した後、
トルエン100mlを加え、共晶錯体を沈殿させた。
この沈殿物を濾別した後、ジクロルメタンを加え
て再溶解し、次いでこの溶液にn−ヘキサン100
mlを加えて共晶錯体の沈殿物を得た。 この共晶錯体5gをポリビニルブチラール2gを
含有するメタノール溶液95mlに加え、6時間ボー
ルミルで分散した。この分散液をカゼイン層を有
するアルミ板の上に乾燥後の膜厚が0.4μとなるよ
うにマイヤーバーで塗布して電荷発生層を形成し
た。 次に、この電荷発生層の上に化合物例(10)を用い
る他は実施例1と全く同様にして電荷輸送層を形
成した。 こうして作成した電子写真感光体の電子写真特
性を実施例1と同様の方法によつて測定した。結
果を示す。 V0:−700V V1:−690V E1/2:1.4ux,sec 初 期 VD:−710V VL:−120V 5万枚耐久後 VD:−700V VL:−130V 実施例 15 実施例14で用いた共晶錯体と同様の共晶錯体
5gと化合物例(11)の電荷輸送物質5gをポリエステ
ル(前出)のテトラヒドロフラン溶液150mlに加
えて、充分に混合攪拌した。この液をアルミニウ
ムシート上にマイヤーバーにより乾燥後の膜厚が
15μとなるように塗布した。 こうして作成した電子写真感光体の電子写真特
性を実施例1と同様の方法によつて測定した。結
果を示す。 V0:−690V V1:−680V E1/2:1.3ux,sec 初 期 VD:−700V VL:−130V 5万枚耐久後 VD:−700V VL:−145V [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、特定のチアフルバ
レン化合物を電荷輸送物質として使用したことに
より、高感度、高耐久(繰り返し使用による電位
変動が著しく小ない)で、しかも、電子写真利用
分野の広範囲に適用できるという顕著な効果を奏
する。
ニア水溶液(カゼイン11.2g、28%アンモニア水、
水222ml)を浸漬コーテイング法で塗工し、乾燥
して塗工量1.0g/m2の下引層を形成した。 次に、前記電荷発生物質例(33)を1重量部、ポ
リビニルブチラール(商品名エスレツクBM−
2、積水化学(株)製)1重量部とイソプロピルアル
コール30重量部をボールミルで4時間分散した。
この分散液を先に形成した下引層の上に浸漬コー
テイング法で塗工し、乾燥して電荷発生層を形成
した。膜厚は0.3μであつた。 次に前記化合物例(4)を1重量部、ポリスルホン
(P1700、UCC社製)1重量部とモノクロルベン
ゼン6重量部を混合し、攪拌機で攪拌溶解した。
この液を電荷発生層の上に浸漬コーテイング法で
塗工し、乾燥して電荷輸送層を形成した。膜厚は
20μであつた。 こうして作成した電子写真感光体に−5KVの
コロナ放電を行なつた。 このときの表面電位(初期電位V0)を測定し
た。 さらにこの感光体を5秒間暗所で放置した後の
表面電位(減衰)を測定した。 感度は、暗減衰した後の電位Vkを1/2に減衰す
るのに必要な露光量(E1/2μJ/cm2)を測定する
ことによつて評価した。この際、光源としてガリ
ウム/アルミニウム/ヒ素の三元素半導体レーザ
ー(出力:5mW、発振波長780nm)を用いた。
結果を示す。 V0:−700V 電位保持率:96% (Vk/V0×100) E1/2:1.3μJ/cm2 次に同上の半導体レーザーを備えた反転現像方
式の電子写真方式プリンターであるレーザービー
ムプリンター(LBP−CX、キヤノン(株)製)に上
記感光体をLBP−CXの感光体に置き換えてセツ
トし、実際の画像テストを実施した。 実施条件は、一次帯電後の表面電位:−700V、
像露光後の表面電位:−140V(露光量1.0μJ/
cm2)、転写電位:+700V、現像剤極性:負極性、
プロセススピード:50mm/sec、現像条件(現像
バイアス):−450V、像露光スキヤン方式:イメ
ージスキヤン、一次帯電前露光:50ux,secの
赤色全面露光とした。 画像形成は、レーザービームを文字信号および
画像信号に従つてラインスキヤンして行なつた
が、文字、画像ともに良好なプリントが得られ
た。 実施例 11 前記電荷発生物質例(38)を3gと化合物例(12)の5g
をポリエステル(ポリエステルアドヒーシブ
49000、デユポン社製)のトルエン(50)−ジオキ
サン(50)溶液100mlに混合し、ボールミルで6時
間分散した。この分散液を乾燥後の膜厚が15μと
なるようにマイヤーバーでアルミニウムシート上
に塗布した。 こうして作成した電子写真感光体の電子写真特
性を実施例1と同様の方法で測定した。結果を示
す。 V0:−705V V1:−695V E1/2:1.6ux,sec 初 期 VD:−700V VL:−130V 5万枚耐久後 VD:−705V VL:−145V 実施例 12 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(前
出)をマイヤーバーで塗布乾燥し、膜厚1μの接
着層を形成した。 次に電荷発生物質例(8)を5gと、ポリビニルブ
チラール(ブチラール化度63モル%)2gをエタ
ノール95mlに溶かした液と共に分散した後、接着
層上に塗工し、乾燥後の膜厚が0.4μとなる電荷発
生層を形成した。 次に、化合物例(13)を5gとポリ−4,4′−ジオキ
シジフエニル−2,2−プロパンカーボネート
(粘度平均分子量3万)5gをジクロルメタン150
mlに溶かした液を電荷発生層上に塗布、乾燥し、
膜厚20μの電荷輸送層を形成し、電子写真感光体
を作成した。電子写真特性を実施例1と同様の方
法で測定した。結果を示す。 V0:−700V V1:−690V E1/2:1.3ux,sec 初 期 VD:−700V VL:−120V 5万枚耐久後 VD:−705V VL:−130V 実施例 13 表面が清浄にされた0.2mm厚モリブデン板(基
板)をグロー放電蒸着層内の所定位置に固定し
た。次に層内を排気し、約5×10-6torrの真空度
にした。その後ヒーターの入力電圧を上昇させ、
モリブデン基板温度を150℃に安定させた。その
後、水素ガスとシランガス(水素ガスに対し15容
量%)を層内へ導入し、ガス流量と蒸着層メイン
バルブを調整して0.5torrに安定させた。次に誘
導コイルに5MHzの高周波電力を投入し層内のコ
イル内部にグロー放電を発生させ、30Wの入力電
力とした。上記条件で基板上にアモルフアスシリ
コン膜を成長させ、膜厚が2μとなるまで同条件
を保つた後、グロー放電を中止した。その後加熱
ヒーター、高周波電源をオフ状態とし、基板温度
が100℃になるのを待つてから水素ガス、シラン
ガスの流出バルブを閉じ、一旦層内を10-5torr以
下にした後、大気圧に戻し、基板を取り出した。
次いでこのアモルフアスシリコン層上に電荷輸送
物質として化合物例(6)を用いる他は実施例1と全
く同様にして電荷輸送層を形成した。 こうして作成した電子写真感光体を帯電露光実
験装置に設置し、−6KVでコロナ帯電し、直ちに
光像を照射した。光像はタングステンランプ光源
を用い、透過型のテストチヤートを通して照射し
た。その後、直ちに正荷電性の現像剤(トナーと
キヤリアを含む)を感光体表面にカスケードする
ことによつて感光体表面に良好なトナー画像を得
た。 実施例 14 前記電荷発生物質例(38)を3gとポリ(4,4′−
イソプロピリデンジフエニレンカーボネート)
3gをジクロルメタン200mlに充分に溶解した後、
トルエン100mlを加え、共晶錯体を沈殿させた。
この沈殿物を濾別した後、ジクロルメタンを加え
て再溶解し、次いでこの溶液にn−ヘキサン100
mlを加えて共晶錯体の沈殿物を得た。 この共晶錯体5gをポリビニルブチラール2gを
含有するメタノール溶液95mlに加え、6時間ボー
ルミルで分散した。この分散液をカゼイン層を有
するアルミ板の上に乾燥後の膜厚が0.4μとなるよ
うにマイヤーバーで塗布して電荷発生層を形成し
た。 次に、この電荷発生層の上に化合物例(10)を用い
る他は実施例1と全く同様にして電荷輸送層を形
成した。 こうして作成した電子写真感光体の電子写真特
性を実施例1と同様の方法によつて測定した。結
果を示す。 V0:−700V V1:−690V E1/2:1.4ux,sec 初 期 VD:−710V VL:−120V 5万枚耐久後 VD:−700V VL:−130V 実施例 15 実施例14で用いた共晶錯体と同様の共晶錯体
5gと化合物例(11)の電荷輸送物質5gをポリエステ
ル(前出)のテトラヒドロフラン溶液150mlに加
えて、充分に混合攪拌した。この液をアルミニウ
ムシート上にマイヤーバーにより乾燥後の膜厚が
15μとなるように塗布した。 こうして作成した電子写真感光体の電子写真特
性を実施例1と同様の方法によつて測定した。結
果を示す。 V0:−690V V1:−680V E1/2:1.3ux,sec 初 期 VD:−700V VL:−130V 5万枚耐久後 VD:−700V VL:−145V [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、特定のチアフルバ
レン化合物を電荷輸送物質として使用したことに
より、高感度、高耐久(繰り返し使用による電位
変動が著しく小ない)で、しかも、電子写真利用
分野の広範囲に適用できるという顕著な効果を奏
する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記一般式で示すチアフルバレン化合物を含
有する層を有することを特徴とする電子写真感光
体。 一般式 式中、R1およびR2は水素原子、置換基を有し
てもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基
またはカルバモイル基を示す。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12691387A JPS63292138A (ja) | 1987-05-26 | 1987-05-26 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12691387A JPS63292138A (ja) | 1987-05-26 | 1987-05-26 | 電子写真感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63292138A JPS63292138A (ja) | 1988-11-29 |
JPH0516022B2 true JPH0516022B2 (ja) | 1993-03-03 |
Family
ID=14946991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12691387A Granted JPS63292138A (ja) | 1987-05-26 | 1987-05-26 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63292138A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5229845A (en) * | 1989-06-26 | 1993-07-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Electroconductive thin film of organic charge transfer complexes of bisethylenedithiatetrathiafulvalene |
-
1987
- 1987-05-26 JP JP12691387A patent/JPS63292138A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63292138A (ja) | 1988-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2501198B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0812430B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH026048B2 (ja) | ||
JPH0679165B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH07120054B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63163361A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2529099B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6313047A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62195667A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH01161245A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6313048A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62283341A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH073587B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2501212B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH01281453A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0513499B2 (ja) | ||
JP2545388B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0516022B2 (ja) | ||
JPH0516023B2 (ja) | ||
JPS63292143A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0679164B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63293550A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0244362A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH073589B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0244363A (ja) | 電子写真感光体 |