[go: up one dir, main page]

JPH05153736A - 充電制御回路 - Google Patents

充電制御回路

Info

Publication number
JPH05153736A
JPH05153736A JP30929791A JP30929791A JPH05153736A JP H05153736 A JPH05153736 A JP H05153736A JP 30929791 A JP30929791 A JP 30929791A JP 30929791 A JP30929791 A JP 30929791A JP H05153736 A JPH05153736 A JP H05153736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
trickle
charge
charging
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30929791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Amaya
英俊 天谷
Chikao Washimi
周生 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP30929791A priority Critical patent/JPH05153736A/ja
Publication of JPH05153736A publication Critical patent/JPH05153736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充電中に電池が着脱されたり、電源の停止が
生じても、的確に満充電を行いうる充電制御回路を提供
する。 【構成】 所定の充電電流による電池充電中に電池電圧
が最大電圧値より所定レベルだけ電圧降下したことを検
出して満充電制御を行なう充電制御回路において、充電
開始からの時間を計時する初期タイマ6と、充電開始か
ら所定の初期時間内に上記電圧降下を検出したときに、
上記充電電流をトリクル充電電流に切り換える第1の電
流切換手段5と、上記切換時からの時間を計時する初期
トリクルタイマ8と、上記切換時から所定時間経過後に
トリクル充電電流を上記充電電流に切り換える第2の電
流切換手段7とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Ni−Cd電池等の充
電可能な電池用の充電制御回路に係り、特に満充電を的
確に検出する充電制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は電池を急速充電したときの電池電
圧及び充電電流の推移を示す図である。通常のNi−C
d電池等を充電すると、電池電圧は徐々に上昇し、満充
電に近付くと最大になり、さらに充電を継続すると電池
電圧が降下し始める(図4の実線)。そこで、従来、こ
の電圧降下が−ΔVになると、満充電として充電電流を
急速充電電流からトリクル充電電流に切り換える−ΔV
制御を行う−ΔV充電制御回路が知られている。
【0003】一方、長期間放置された、あるいは過放電
された電池を急速充電すると、充電開始直後に電圧のピ
ーク(初期ピーク)を示して降下した後、充電の進行と
ともに上昇し、以後は通常と同様の推移を示す(図4の
破線)。従って、初期ピークからの電圧が−ΔV降下す
ると、−ΔV制御が動作して充電不足を生じてしまうこ
ととなる。このため、充電開始から所定時間は−ΔV制
御が動作しないように初期キャンセルタイマを設け、初
期キャンセル時間経過後に、−ΔV制御を開始するよう
になされている。
【0004】また、充電開始時点で所定電圧以下かどう
かを判別する初期電圧回路により過放電電池かどうかを
判別して充電制御を行う方法が提案されている(実開昭
64−47529号公報)。この方法によれば、過放電
電池であれば、所定時間だけトリクル充電を行って電池
電圧を回復させ、その後急速充電して、本来の−ΔV制
御を行うようにしているので、初期キャンセルタイマを
不要にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
開昭64−47529号公報記載の充電制御回路では、
過放電電池の充電中に、充電開始から数分経過して電池
が着脱されたり、または瞬時停電等により電源の停止が
生じた後に、引き続き充電を行うと、若干充電されてい
るために、初期電圧回路では過放電電池として判別され
なくなる。ところが、この状態では電池電圧特性の回
復、すなわち活性化が未だ行われていないために、充電
初期に上記初期ピークによる−ΔV電圧降下を生じ、こ
れを検出して充電を完了するので、充電不足になってし
てしまう虞れがある。
【0006】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、充電中に電池が着脱されたり、電源の停止が生じて
も、的確に満充電を行いうる充電制御回路を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の充電制御回路は、所定の充電電流による電池
充電中に電池電圧が最大電圧値より所定レベルだけ電圧
降下したことを検出して満充電制御を行なう充電制御回
路において、充電開始からの時間を計時する初期タイマ
と、充電開始から所定の初期時間内に上記電圧降下を検
出したときに、上記充電電流をトリクル充電電流に切り
換える第1の電流切換手段と、上記切換時からの時間を
計時する初期トリクルタイマと、上記切換時から所定時
間経過後にトリクル充電電流を上記充電電流に切り換え
る第2の電流切換手段とを備えた構成である。
【0008】
【作用】本発明によれば、充電開始から所定の初期時間
内に所定レベルの電圧降下を検出すると、第1の電流切
換手段により所定の充電電流がトリクル充電電流に切り
換えられて、電池特性が回復される。そして、この切換
時から所定時間経過後に第2の電流切換手段によりトリ
クル充電電流から充電電流に切り換えられる。この後、
電池電圧が所定レベル降下したとき満充電制御が行われ
る。初期時間内に所定レベルの電圧降下なしのときは、
通常の空電池なので、上記の充電電流で継続して充電さ
れ、この後、所定レベルの電圧降下を検出して、満充電
制御が行われる。
【0009】
【実施例】図1は本発明に係る充電制御回路の実施例を
示す回路ブロック図である。入力端子1,1′には商用
電源等が接続可能になされており、定電流電源回路4は
上記入力端子1,1′に接続され、出力端子2,2′に
接続された電池3を充電すべく所定レベルの充電電流を
供給するものである。初期タイマ6は充電開始からの経
過時間を計時するもので、所定時間、すなわち初期時間
が経過すると、後述する第1の−ΔV充電制御回路5及
び第2の−ΔV充電制御回路7に信号を出力するように
なされている。
【0010】第1の−ΔV充電制御回路5は上記初期時
間が経過するまでの間に電池3の電圧がピークから所定
レベル(−ΔV)だけ降下したかどうかを検出するもの
で、この間に電池3の−ΔV電圧降下を検出すると、後
述する初期トリクルタイマ8の動作を開始させるととも
に、定電流電源回路4を制御して、所定の充電電流をト
リクル充電電流に切り換えさせるものである。初期時間
は過放電電池が充電されたときピークから−ΔV電圧降
下を生じるに要する時間より多少長めに設定されてい
る。初期トリクルタイマ8は第1の−ΔV充電制御回路
5からの指示信号により動作を開始して経過時間を計時
するもので、所定時間、すなわち初期トリクル時間が経
過すると、信号を後述する第2の−ΔV充電制御回路7
に出力するようになされている。この初期トリクル時間
は過放電電池を通常電池の特性に回復させるに必要な時
間に予め設定されている。
【0011】第2の−ΔV充電制御回路7は初期時間、
または初期トリクル時間が経過すると定電流制御回路4
を制御して充電電流をトリクル充電電流から上記所定の
充電電流に切り換えさせるとともに、電池3の−ΔV電
圧降下の検出を開始し、−ΔV電圧降下を検出すると満
充電とみなして定電流電源回路4を制御して、トリクル
充電を行わせるものである。
【0012】なお、第1の−ΔV充電制御回路5及び第
2の−ΔV充電制御回路7では、順次電池3の電圧を取
り込んで、毎回の検出電圧を比較してピーク電圧を求め
るとともに、そのピーク電圧と検出電圧との差を求める
ことにより−ΔV電圧降下を検出するようになされてい
る。
【0013】次に、上記のように構成された充電制御回
路の動作について図2,図3を用いて説明する。図2は
本発明に係る充電制御回路の動作を示すフローチャート
である。図3は本発明に係る充電制御回路で過放電電池
を充電したときの電池電圧及び充電電流の推移を示す図
である。
【0014】まず、電源を投入して急速充電を開始する
と(ステップS1)、初期タイマ6で経過時間の計時を
開始する(ステップS2)。そして、初期時間が経過し
たかどうかを判別し(ステップS3)、経過すれば第2
の−ΔV充電制御回路7により電池電圧VBがピーク電
圧VPより−ΔV電圧降下したかどうかを判別し(ステ
ップS4)、−ΔV電圧降下すればトリクル充電に移行
する(ステップS5)。
【0015】一方、ステップS3で、初期時間が経過し
ていなければ、第1の−ΔV充電制御回路5により電池
電圧VBがピーク電圧VPより−ΔV電圧降下したかどう
かを判別し(ステップS6)、−ΔV電圧降下していな
ければステップS3に戻り、−ΔV電圧降下すれば過放
電電池とみなしてトリクル充電を開始し(ステップS
7)、初期トリクルタイマ8の動作を開始する(ステッ
プS8)。そして、初期トリクル時間が経過したかどう
かを判別し(ステップS9)、経過すればピーク電圧V
Pをリセットするとともに急速充電を再開させ(ステッ
プS10)、ステップS4に進む。
【0016】このように、急速充電開始から初期時間経
過までに−ΔV電圧降下を検出すれば初期トリクル時間
だけトリクル充電を行わせることにより、的確に急速充
電を行うことができる。
【0017】
【発明の効果】以上、本発明によれば、充電開始から所
定の初期時間内に所定レベルの電圧降下を検出すると、
第1の電流切換手段により充電電流がトリクル充電電流
に切り換えられ、この切換時から所定時間経過後に第2
の電流切換手段によりトリクル充電電流から上記充電電
流に切り換えられるようにしたので、充電中に電池が着
脱されたり、電源の停止が生じても、通常の空電池、過
放電電池いずれも、的確に急速充電を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る充電制御回路の実施例を示す回路
ブロック図である。
【図2】本発明に係る充電制御回路の動作を示すフロー
チャートである。
【図3】本発明に係る充電制御回路で過放電電池を充電
したときの電池電圧及び充電電流の推移を示す図であ
る。
【図4】電池を充電したときの電池電圧及び充電電流の
推移を示す図である。
【符号の説明】
1,1′ 入力端子 2,2′ 出力端子 3 電池 4 定電流電源回路 5 第1の−ΔV充電制御回路 6 初期タイマ 7 第2の−ΔV充電制御回路 8 初期トリクルタイマ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の充電電流による電池充電中に電池
    電圧が最大電圧値より所定レベルだけ電圧降下したこと
    を検出して満充電制御を行なう充電制御回路において、
    充電開始からの時間を計時する初期タイマと、充電開始
    から所定の初期時間内に上記電圧降下を検出したとき
    に、上記充電電流をトリクル充電電流に切り換える第1
    の電流切換手段と、上記切換時からの時間を計時する初
    期トリクルタイマと、上記切換時から所定時間経過後に
    トリクル充電電流を上記充電電流に切り換える第2の電
    流切換手段とを備えたことを特徴とする充電制御回路。
JP30929791A 1991-11-25 1991-11-25 充電制御回路 Pending JPH05153736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30929791A JPH05153736A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 充電制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30929791A JPH05153736A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 充電制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153736A true JPH05153736A (ja) 1993-06-18

Family

ID=17991309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30929791A Pending JPH05153736A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 充電制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05153736A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100306180B1 (ko) 전지충전방법
JPH09233726A (ja) 二次電池のパルス充電方法
JP3306188B2 (ja) 二次電池の充電方法
JP2000014035A (ja) 充電方法及び充電装置
JPH06105476A (ja) 電池充電装置
JPH0956080A (ja) 充電装置
JPH05153736A (ja) 充電制御回路
JP3433010B2 (ja) パック電池のパルス充電方法
JP3520636B2 (ja) 充電制御回路
JPH05326026A (ja) 電池の放電装置
JPH04325836A (ja) 電池充電装置
JPH09261882A (ja) 充電方法及び充電装置
JPH0638393A (ja) 充電器
JPH07153498A (ja) 二次電池の充電方法
JPH05168167A (ja) 充電制御回路
JPH06121467A (ja) 充電制御回路
JPH02193534A (ja) 充放電制御機構
JP2000023382A (ja) 二次電池の充電方法
JP2725803B2 (ja) 携帯型電子装置
JP2593153B2 (ja) 充電制御装置
JPH06141482A (ja) 充電制御回路
JP2581718B2 (ja) 充電器
JPH05168169A (ja) 充電制御回路
JPH05176468A (ja) 充電制御回路
JP3173288B2 (ja) 充電装置