JPH05152981A - 複合変調波の受信機 - Google Patents
複合変調波の受信機Info
- Publication number
- JPH05152981A JPH05152981A JP3335455A JP33545591A JPH05152981A JP H05152981 A JPH05152981 A JP H05152981A JP 3335455 A JP3335455 A JP 3335455A JP 33545591 A JP33545591 A JP 33545591A JP H05152981 A JPH05152981 A JP H05152981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- amplitude
- modulation
- composite
- modulated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】通話中制御信号の高速化および通話中制御信号
の伝送に伴う通話品質劣化の軽減を実現することができ
る複合変調波の受信機を提供する。 【構成】振幅変調および角度変調された複合変調波信号
の搬送波の振幅を一定に制限し、かつ搬送波の振幅変動
の対数に略比例した電流変動を有する受信信号強度出力
信号(RSSI信号)を出力するリミタ増幅器と、この
リミタ増幅器の出力信号である一定振幅のRFまたはI
F信号を受けてその瞬時位相変動に比例した信号を出力
する位相検波器と、この位相検波器の出力信号および前
記RSSI信号の両方を受けて両者のレベル差に比例す
る信号を出力することにより振幅変調の影響をほとんど
受けないで前記複合変調信号の角度変調の復調信号を得
るための雑音除去回路を備えた構成を有する。
の伝送に伴う通話品質劣化の軽減を実現することができ
る複合変調波の受信機を提供する。 【構成】振幅変調および角度変調された複合変調波信号
の搬送波の振幅を一定に制限し、かつ搬送波の振幅変動
の対数に略比例した電流変動を有する受信信号強度出力
信号(RSSI信号)を出力するリミタ増幅器と、この
リミタ増幅器の出力信号である一定振幅のRFまたはI
F信号を受けてその瞬時位相変動に比例した信号を出力
する位相検波器と、この位相検波器の出力信号および前
記RSSI信号の両方を受けて両者のレベル差に比例す
る信号を出力することにより振幅変調の影響をほとんど
受けないで前記複合変調信号の角度変調の復調信号を得
るための雑音除去回路を備えた構成を有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として無線通信分野
において、一つの搬送波を用いて同時に二つの信号を略
独立に伝送することを可能とする複合変調波の受信機に
関する。
において、一つの搬送波を用いて同時に二つの信号を略
独立に伝送することを可能とする複合変調波の受信機に
関する。
【0002】
【従来の技術】大容量およびサービスの高品質化した移
動通信システムを実現するためには、通話中制御信号を
高速に伝送する技術の確立が不可欠である。このため、
一つの搬送波を用いて、二つの信号を同時にかつ高速に
伝送する技術が求められている。
動通信システムを実現するためには、通話中制御信号を
高速に伝送する技術の確立が不可欠である。このため、
一つの搬送波を用いて、二つの信号を同時にかつ高速に
伝送する技術が求められている。
【0003】従来の通話中制御信号伝送の方法は、音声
と制御信号をベースバンドで周波数分割多重するもので
ある。すなわち、音声の下部帯域外を用いて制御信号を
伝送する方法であるが、この方法には周波数弁別器の特
性等により制御信号と音声の間で相互変調が発生し、伝
送品質が劣化する欠点があった。さらに音声下部帯域外
という極めて狭い帯域で信号伝送を行うため、制御信号
の高速化は原理的に困難であった。このため一つの搬送
波に角度変調と振幅変調の両方を施した複合変調を用い
て、通話中制御信号を伝送する方式が提案されている
(特願平1−268152号)。
と制御信号をベースバンドで周波数分割多重するもので
ある。すなわち、音声の下部帯域外を用いて制御信号を
伝送する方法であるが、この方法には周波数弁別器の特
性等により制御信号と音声の間で相互変調が発生し、伝
送品質が劣化する欠点があった。さらに音声下部帯域外
という極めて狭い帯域で信号伝送を行うため、制御信号
の高速化は原理的に困難であった。このため一つの搬送
波に角度変調と振幅変調の両方を施した複合変調を用い
て、通話中制御信号を伝送する方式が提案されている
(特願平1−268152号)。
【0004】ここで、複合変調波の受信機においては、
角度変調の復調のため、一般にリミタ増幅器が具備され
ている。リミタ増幅器にはAM−PM変換作用があるた
め、角度変調の復調信号には、振幅変調に起因する雑音
が重畳される。この雑音の影響を避けるために、従来の
複合変調においては、角度変調の変調信号と振幅変調の
変調信号の帯域をずらせるのが一般的であった。上述の
特願平1−268152号に記載された受信機を用いる
場合には、振幅変調の復調信号から振幅変調に起因する
位相雑音を推定し、これを用いてリミタ増幅器で発生す
る位相雑音を抑圧しているので、二つの変調信号の帯域
をずらせる必要はない。
角度変調の復調のため、一般にリミタ増幅器が具備され
ている。リミタ増幅器にはAM−PM変換作用があるた
め、角度変調の復調信号には、振幅変調に起因する雑音
が重畳される。この雑音の影響を避けるために、従来の
複合変調においては、角度変調の変調信号と振幅変調の
変調信号の帯域をずらせるのが一般的であった。上述の
特願平1−268152号に記載された受信機を用いる
場合には、振幅変調の復調信号から振幅変調に起因する
位相雑音を推定し、これを用いてリミタ増幅器で発生す
る位相雑音を抑圧しているので、二つの変調信号の帯域
をずらせる必要はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】既に述べたように、複
合変調を用いることにより、通話中制御信号の高速化、
および通話中制御信号の伝送に伴う通話品質劣化の軽減
の可能性がある。しかし、従来の複合変調波の受信機を
用いる場合には、リミタ増幅器のAM−PM変換に起因
する雑音の影響を避けるために、角度変調の変調信号と
振幅変調の変調信号の帯域をずらせる必要があった。こ
の場合には、複合変調を用いることの利点が失われてし
まう。また、特願平1−268152号に記載された受
信機を用いる場合には、上述の問題点は存在しないが、
受信機の構成がFM受信機にAGC回路,AM検波回
路,雑音除去回路等を付加した構成となり、複雑化する
問題が存在した。特願平1−268152号記載の受信
機の例を図3に示す。ここで、11は受信信号、12は
AGC回路、13はAM検波器、14は遅延回路、15
は局部発振器、16はミキサー、17,18はリミタ増
幅器、19はミキサー、20はLPF、21は周波数弁
別器、22は角度変調の復調信号、23は振幅変調の復
調信号である。
合変調を用いることにより、通話中制御信号の高速化、
および通話中制御信号の伝送に伴う通話品質劣化の軽減
の可能性がある。しかし、従来の複合変調波の受信機を
用いる場合には、リミタ増幅器のAM−PM変換に起因
する雑音の影響を避けるために、角度変調の変調信号と
振幅変調の変調信号の帯域をずらせる必要があった。こ
の場合には、複合変調を用いることの利点が失われてし
まう。また、特願平1−268152号に記載された受
信機を用いる場合には、上述の問題点は存在しないが、
受信機の構成がFM受信機にAGC回路,AM検波回
路,雑音除去回路等を付加した構成となり、複雑化する
問題が存在した。特願平1−268152号記載の受信
機の例を図3に示す。ここで、11は受信信号、12は
AGC回路、13はAM検波器、14は遅延回路、15
は局部発振器、16はミキサー、17,18はリミタ増
幅器、19はミキサー、20はLPF、21は周波数弁
別器、22は角度変調の復調信号、23は振幅変調の復
調信号である。
【0006】本発明は、通話中制御信号の高速化および
通話中制御信号の伝送に伴う通話品質劣化の軽減を実現
することができる複合変調波の受信機を提供するもので
ある。
通話中制御信号の伝送に伴う通話品質劣化の軽減を実現
することができる複合変調波の受信機を提供するもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の複合変調波の受信機は、振幅変調および角
度変調された複合変調波信号の搬送波の振幅を一定に制
限し、かつ搬送波の振幅変動の対数に略比例した電流変
動を有する受信信号強度出力信号(RSSI信号と称す
る)を出力するリミタ増幅器と、前記リミタ増幅器の出
力信号である一定振幅のRFまたはIF信号を受けてそ
の瞬時位相変動に比例した信号を出力する位相検波器
と、前記位相検波器の出力信号および前記RSSI信号
の両方を受けて両者のレベル差に比例する信号を出力す
ることにより振幅変調の影響をほとんど受けないで前記
複合変調信号の角度変調の復調信号を得るための雑音除
去回路から成り、RSSI信号を用いてリミタ増幅器で
発生する位相雑音を抑圧して復調することを可能とする
ように構成されている。
に、本発明の複合変調波の受信機は、振幅変調および角
度変調された複合変調波信号の搬送波の振幅を一定に制
限し、かつ搬送波の振幅変動の対数に略比例した電流変
動を有する受信信号強度出力信号(RSSI信号と称す
る)を出力するリミタ増幅器と、前記リミタ増幅器の出
力信号である一定振幅のRFまたはIF信号を受けてそ
の瞬時位相変動に比例した信号を出力する位相検波器
と、前記位相検波器の出力信号および前記RSSI信号
の両方を受けて両者のレベル差に比例する信号を出力す
ることにより振幅変調の影響をほとんど受けないで前記
複合変調信号の角度変調の復調信号を得るための雑音除
去回路から成り、RSSI信号を用いてリミタ増幅器で
発生する位相雑音を抑圧して復調することを可能とする
ように構成されている。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明による複合変調波の受信機の一実施
例のブロック回路図である。受信信号1はリミタ増幅器
2に印加される。リミタ増幅器2の出力信号である一定
振幅のRF信号は位相検波器3に印加される。位相検波
器3の出力信号6は、角度変調の復調信号に振幅変調に
起因する雑音が重畳したものとなっている。一方、リミ
タ増幅器2から出力されるRSSI信号4は、位相検波
器3での遅延時間を補償するための遅延回路5を経たの
ち分岐され、一方は雑音除去回路8へ、他方はアンチロ
グアンプ9へ印加される。遅延回路5の出力信号は7
は、振幅変調に起因する雑音と略同一の信号であり、雑
音除去回路8で信号6と信号7のレベル差をとることに
より、振幅変調の影響をほとんど受けない角度変調の復
調信号10aが得られる。振幅変調の復調信号10b
は、信号7をアンチログアンプ9に通すことにより得ら
れる。遅延回路5は位相検波器3での遅延時間が十分に
小さい場合には省略可能である。アンチログアンプ9
は、振幅変調の変調信号がデジタル信号の場合には、省
略可能である。雑音除去回路8としては、例えば簡単な
構成の引算器を用いることができる。
る。図1は、本発明による複合変調波の受信機の一実施
例のブロック回路図である。受信信号1はリミタ増幅器
2に印加される。リミタ増幅器2の出力信号である一定
振幅のRF信号は位相検波器3に印加される。位相検波
器3の出力信号6は、角度変調の復調信号に振幅変調に
起因する雑音が重畳したものとなっている。一方、リミ
タ増幅器2から出力されるRSSI信号4は、位相検波
器3での遅延時間を補償するための遅延回路5を経たの
ち分岐され、一方は雑音除去回路8へ、他方はアンチロ
グアンプ9へ印加される。遅延回路5の出力信号は7
は、振幅変調に起因する雑音と略同一の信号であり、雑
音除去回路8で信号6と信号7のレベル差をとることに
より、振幅変調の影響をほとんど受けない角度変調の復
調信号10aが得られる。振幅変調の復調信号10b
は、信号7をアンチログアンプ9に通すことにより得ら
れる。遅延回路5は位相検波器3での遅延時間が十分に
小さい場合には省略可能である。アンチログアンプ9
は、振幅変調の変調信号がデジタル信号の場合には、省
略可能である。雑音除去回路8としては、例えば簡単な
構成の引算器を用いることができる。
【0009】以上の内容を数式を用いてより詳細に説明
する。受信信号1は一般に次式で表現される。
する。受信信号1は一般に次式で表現される。
【数1】 ここでA(t)はフェージングによる振幅変動、φ
1 (t)は振幅変調による振幅変動、φ2 (t)は角度
変調による位相変動である。
1 (t)は振幅変調による振幅変動、φ2 (t)は角度
変調による位相変動である。
【0010】図2に示したようにリミタ増幅器での遅延
時間は入力レベルの対数に比例して増大する。従って、
リミタ増幅器の出力信号Slim (t)は次式で表現され
る。
時間は入力レベルの対数に比例して増大する。従って、
リミタ増幅器の出力信号Slim (t)は次式で表現され
る。
【数2】 このとき、位相検波出力Sdet (t)は次式で表現され
る。
る。
【数3】 一方、RSSI信号は次式で表現される。
【数4】 雑音除去回路においてSdet (t)−SRSSI(t)の操
作を行うことにより、振幅変調の影響を受けない角度変
調の復調信号SPD(t)を得る。すなわち、
作を行うことにより、振幅変調の影響を受けない角度変
調の復調信号SPD(t)を得る。すなわち、
【数5】SPD(t)=φ2 (t) となる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明による複合
変調波の受信機を用いると、一つの搬送波で二つの信号
を略独立に同時伝送するシステムを簡易かつ経済的な構
成で実現できる。また、本発明による複合変調波の受信
機を音声と通話中制御信号の同時伝送に適用した場合に
は、通話中制御信号の高速化および通話中制御信号の伝
送に伴う通話品質劣化の軽減が実現可能である。本発明
にはこのような効果がある。
変調波の受信機を用いると、一つの搬送波で二つの信号
を略独立に同時伝送するシステムを簡易かつ経済的な構
成で実現できる。また、本発明による複合変調波の受信
機を音声と通話中制御信号の同時伝送に適用した場合に
は、通話中制御信号の高速化および通話中制御信号の伝
送に伴う通話品質劣化の軽減が実現可能である。本発明
にはこのような効果がある。
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明に用いるリミタ増幅器での遅延時間特性
図である。
図である。
【図3】従来の複合変調波の受信機の例を示すブロック
図である。
図である。
1 受信信号 2 リミタ増幅器 3 位相検波器 4 受信信号強度出力信号(RSSI信号) 5 遅延回路 6 位相検波器の出力信号 7 遅延回路の出力信号 8 雑音除去回路 9 アンチログアンプ 10a 角度変調の復調信号 10b 振幅変調の復調信号 11 受信信号 12 AGC回路 13 AM検波器 14 遅延回路 15 局部発振器 16 ミキサー 17,18 リミタ増幅器 19 ミキサー 20 LPF 21 周波数弁別器 22 角度変調の復調信号 23 振幅変調の復調信号
Claims (1)
- 【請求項1】 振幅変調および角度変調された複合変調
信号の搬送波の振幅を一定に制限し、かつ該搬送波の振
幅変動の対数に略比例した電流変動を有する受信信号強
度出力信号を前記複合変調信号の振幅変調の復調信号を
得るために出力するリミタ増幅器と、 該リミタ増幅器の出力信号である一定振幅の信号を受け
てその瞬時位相変動に比例した信号を出力する位相検波
器と、 該位相検波器の出力信号および前記受信信号強度出力信
号の両方を受けて両信号のレベル差に比例する信号を出
力することにより振幅変調の影響をほとんど受けないで
前記複合変調信号の角度変調の復調信号を得るための雑
音除去回路を備えた複合変調波の受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3335455A JPH05152981A (ja) | 1991-11-26 | 1991-11-26 | 複合変調波の受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3335455A JPH05152981A (ja) | 1991-11-26 | 1991-11-26 | 複合変調波の受信機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05152981A true JPH05152981A (ja) | 1993-06-18 |
Family
ID=18288754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3335455A Pending JPH05152981A (ja) | 1991-11-26 | 1991-11-26 | 複合変調波の受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05152981A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6101224A (en) * | 1998-10-07 | 2000-08-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Method and apparatus for generating a linearly modulated signal using polar modulation |
US7126999B2 (en) | 2003-08-11 | 2006-10-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Pseudo-polar modulation for radio transmitters |
-
1991
- 1991-11-26 JP JP3335455A patent/JPH05152981A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6101224A (en) * | 1998-10-07 | 2000-08-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Method and apparatus for generating a linearly modulated signal using polar modulation |
US7126999B2 (en) | 2003-08-11 | 2006-10-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Pseudo-polar modulation for radio transmitters |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5668837A (en) | Dual-mode radio receiver for receiving narrowband and wideband signals | |
US6658245B2 (en) | Radio receiver having a dynamic bandwidth filter and method therefor | |
JP3744546B2 (ja) | 被サンプリング信号の可変d.c.オフセットを補償する方法および装置 | |
JPH0690225A (ja) | ダイバーシティ無線受信機 | |
JPH0544209B2 (ja) | ||
JP2003509909A (ja) | 角度変調rf信号に対する位相補間受信機 | |
JPH05327378A (ja) | 無線通信装置の自動利得制御回路 | |
JPH06204907A (ja) | デジタル無線受信機 | |
JPH11261433A (ja) | デジタル無線受信装置 | |
JP4717309B2 (ja) | 多相受信機における改良、又は多相受信機に関する改良 | |
US6771721B1 (en) | Method and apparatus for eliminating audio clicks in a radio receiver | |
JPH05152981A (ja) | 複合変調波の受信機 | |
US5678218A (en) | Circuit for removing random FM noise | |
JP2001244861A (ja) | 無線受信装置及び方法 | |
JP3189163B2 (ja) | Ofdm受信機 | |
JPH11205204A (ja) | 復調器 | |
JP3306177B2 (ja) | ディジタル周波数変調方式コードレス電話装置 | |
JP3029342B2 (ja) | 無線通信装置の受信回路 | |
JPH10150380A (ja) | ミリ波fsk送受信システム | |
JPH03243024A (ja) | 複合変調波によるダイバーシチ方式 | |
JP2792292B2 (ja) | 受信機 | |
JPH0330531A (ja) | Fm受信装置 | |
US20030102906A1 (en) | Amplitude-modulated signal receiving circuit | |
JPH01151324A (ja) | 合成ダイバーシチ受信装置 | |
JPH08163195A (ja) | 直交復調器を用いた受信回路 |