JPH05149946A - 体液検査体 - Google Patents
体液検査体Info
- Publication number
- JPH05149946A JPH05149946A JP34042391A JP34042391A JPH05149946A JP H05149946 A JPH05149946 A JP H05149946A JP 34042391 A JP34042391 A JP 34042391A JP 34042391 A JP34042391 A JP 34042391A JP H05149946 A JPH05149946 A JP H05149946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- body fluid
- support
- parts
- reagent layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 形成が容易でしかも検査体が湾曲することな
く、使用後の処理が簡単な体液検査体を得る。 【構成】 水分散紙の両面に水溶性フィルムを貼り合せ
ることによって支持体を構成し、該支持体に貼着された
水溶性フィルムに体液検査試薬層と、必要に応じて体液
検査試薬層の呈色を判定するための標準色調層を設け
た。
く、使用後の処理が簡単な体液検査体を得る。 【構成】 水分散紙の両面に水溶性フィルムを貼り合せ
ることによって支持体を構成し、該支持体に貼着された
水溶性フィルムに体液検査試薬層と、必要に応じて体液
検査試薬層の呈色を判定するための標準色調層を設け
た。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、体液中、主に尿中の各
種成分を簡単に検出しうる体液検査体であって、体液検
査用支持体を水分散紙とし、使用後の処理が簡単に行え
るようにすると共に、体液検査用試薬層の支持体上への
形成,試薬の呈色が確実になされるような体液検査体に
関するものである。
種成分を簡単に検出しうる体液検査体であって、体液検
査用支持体を水分散紙とし、使用後の処理が簡単に行え
るようにすると共に、体液検査用試薬層の支持体上への
形成,試薬の呈色が確実になされるような体液検査体に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】病気の発見,診断,治療に際して、血
液,リンパ液,尿等の体液中に含有される各種成分の有
無並びにその量を簡単に且つ迅速に知ることは極めて重
要なことである。
液,リンパ液,尿等の体液中に含有される各種成分の有
無並びにその量を簡単に且つ迅速に知ることは極めて重
要なことである。
【0003】例えば尿或いは血液など体液中のブドウ糖
の量を迅速に且つ簡単に知ることは、糖尿病の早期発
見,診断並びに管理に必要不可欠である。また、体液特
に尿中の蛋白質の量を迅速に且つ簡単に知ることは、腎
疾患の早期発見及び診断並びに治療に大きな役割を果
す。更に、体液特に尿のPHを正確に知ることは、体液中
に蛋白質が存在するか否かを正確に知ることの手助けと
なるほか、腎孟炎,膀胱炎等を引き起こす細菌尿の可能
性を確認することの手助けとなる。
の量を迅速に且つ簡単に知ることは、糖尿病の早期発
見,診断並びに管理に必要不可欠である。また、体液特
に尿中の蛋白質の量を迅速に且つ簡単に知ることは、腎
疾患の早期発見及び診断並びに治療に大きな役割を果
す。更に、体液特に尿のPHを正確に知ることは、体液中
に蛋白質が存在するか否かを正確に知ることの手助けと
なるほか、腎孟炎,膀胱炎等を引き起こす細菌尿の可能
性を確認することの手助けとなる。
【0004】このように体液特にブドウ糖,蛋白質,PH
を簡単迅速に検出することは極めて重要であり、このよ
うな検査に用いられる体液検査体として、本出願人は使
用後の処理が簡単であると共に、試薬層の形成が容易で
しかも試薬層の呈色が正確となる体液検査体を開発し、
特開昭63−218863号として出願を行った。該体液検査体
は、支持体として水分散性基材を使用すると共に、基材
上に体液検査用試薬の支持体への滲透を防止するために
非吸収性樹脂層を設け、この非吸収性樹脂層上に体液検
査用試薬層を設けたものである。
を簡単迅速に検出することは極めて重要であり、このよ
うな検査に用いられる体液検査体として、本出願人は使
用後の処理が簡単であると共に、試薬層の形成が容易で
しかも試薬層の呈色が正確となる体液検査体を開発し、
特開昭63−218863号として出願を行った。該体液検査体
は、支持体として水分散性基材を使用すると共に、基材
上に体液検査用試薬の支持体への滲透を防止するために
非吸収性樹脂層を設け、この非吸収性樹脂層上に体液検
査用試薬層を設けたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記検
査体の形成において、支持体である水分散性基材の表面
への非吸収性樹脂層の形成のために、片面にポリビニル
アルコールフィルムやポリスチレンシートを貼着もしく
は熱圧着すると、接着したフィルムの収縮によって検査
体が湾曲する等の欠点があった。また、非吸収性樹脂層
として不溶性のフィルム等を貼着したり、不溶性の樹脂
をコーティングする場合は、体液検査体を使用後に処理
するに際し、支持体が水分散性基材であっても溶解しな
い部分が残ったりする問題が生じる。本発明は、形成が
容易でしかも検査体が湾曲することなく、使用後の処理
が簡単である体液検査体を得ることを目的とする。
査体の形成において、支持体である水分散性基材の表面
への非吸収性樹脂層の形成のために、片面にポリビニル
アルコールフィルムやポリスチレンシートを貼着もしく
は熱圧着すると、接着したフィルムの収縮によって検査
体が湾曲する等の欠点があった。また、非吸収性樹脂層
として不溶性のフィルム等を貼着したり、不溶性の樹脂
をコーティングする場合は、体液検査体を使用後に処理
するに際し、支持体が水分散性基材であっても溶解しな
い部分が残ったりする問題が生じる。本発明は、形成が
容易でしかも検査体が湾曲することなく、使用後の処理
が簡単である体液検査体を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、水分散紙の両
面に水溶性フィルムを貼り合せることによって得られた
支持体の表面に、体液検査用試薬層を設けてなる体液検
査体に係る。更に本発明においては、支持体上に体液検
査用試薬層の呈色を判定するための標準色調層を設ける
ことができる。
面に水溶性フィルムを貼り合せることによって得られた
支持体の表面に、体液検査用試薬層を設けてなる体液検
査体に係る。更に本発明においては、支持体上に体液検
査用試薬層の呈色を判定するための標準色調層を設ける
ことができる。
【0007】支持体を形成する水溶性或いは水分散性の
紙としては、再生パルプ,パルプをカルボキシメチルセ
ルロース等の水溶性樹脂をバインダーとして抄紙した紙
が挙げられるが、後者が特に好ましい。また水溶性フィ
ルムとしてはポリビニルアルコール,ゼラチン,ポリサ
ッカライド,ポリエチレングリコールの何れか、或いは
これらの混合物等が好ましく用いられる。これらの水溶
性フィルムは、試薬層並びに色調層を構成する組成物を
印刷することにより体液検査用試薬層及び必要に応じて
色調層を形成することが可能であると共に、該試薬の発
色が良好に行われる。
紙としては、再生パルプ,パルプをカルボキシメチルセ
ルロース等の水溶性樹脂をバインダーとして抄紙した紙
が挙げられるが、後者が特に好ましい。また水溶性フィ
ルムとしてはポリビニルアルコール,ゼラチン,ポリサ
ッカライド,ポリエチレングリコールの何れか、或いは
これらの混合物等が好ましく用いられる。これらの水溶
性フィルムは、試薬層並びに色調層を構成する組成物を
印刷することにより体液検査用試薬層及び必要に応じて
色調層を形成することが可能であると共に、該試薬の発
色が良好に行われる。
【0008】本発明における支持体は、水分散紙の両面
に上記水溶性フィルムを貼り合せることにより得られ
る。貼り合せ方法としては、水を用いて水分散紙及び水
溶性フィルムの一部を溶解させ貼り合せる方法、或いは
水溶性接着剤を用いて貼り合せる方法が挙げられる。水
溶性接着剤としてはヒドロキシエチルセルロース,デン
プンのり,ポリビニルアルコール,ポリビニルピロリド
ン,ポリアクリル酸,ゼラチン等が挙げられる。水溶性
フィルムを片面のみにラミネートすると、接着時に使用
した水分または接着剤を乾燥させるために行う僅かの加
熱によっても支持体が湾曲してしまう。水溶性フィルム
を水分散紙の両面にラミネートすることにより支持体の
湾曲を防止することができる。また、水分散紙の両面に
貼り合せる水溶性フィルムは必ずしも同一種である必要
はなく、加熱により湾曲を起こさなければ表面と裏面で
異種の水溶性フィルムを選択しうる。
に上記水溶性フィルムを貼り合せることにより得られ
る。貼り合せ方法としては、水を用いて水分散紙及び水
溶性フィルムの一部を溶解させ貼り合せる方法、或いは
水溶性接着剤を用いて貼り合せる方法が挙げられる。水
溶性接着剤としてはヒドロキシエチルセルロース,デン
プンのり,ポリビニルアルコール,ポリビニルピロリド
ン,ポリアクリル酸,ゼラチン等が挙げられる。水溶性
フィルムを片面のみにラミネートすると、接着時に使用
した水分または接着剤を乾燥させるために行う僅かの加
熱によっても支持体が湾曲してしまう。水溶性フィルム
を水分散紙の両面にラミネートすることにより支持体の
湾曲を防止することができる。また、水分散紙の両面に
貼り合せる水溶性フィルムは必ずしも同一種である必要
はなく、加熱により湾曲を起こさなければ表面と裏面で
異種の水溶性フィルムを選択しうる。
【0009】本発明の体液検査体は、上記のようにして
形成された支持体の表面に、体液検査用試薬層及び必要
に応じて試薬層の呈色を判定するための判断基準用色調
層を設けるものであって、試薬層と色調層の形成は、従
来より行われている何れの方法によってもよい。
形成された支持体の表面に、体液検査用試薬層及び必要
に応じて試薬層の呈色を判定するための判断基準用色調
層を設けるものであって、試薬層と色調層の形成は、従
来より行われている何れの方法によってもよい。
【0010】即ち、本発明による体液検査体は、体液中
のブドウ糖検出,蛋白質検出,PHの測定等に用いられる
ものであって、印刷によって試薬層と標準色調層を設け
るものとして、水−アルコール混合溶液に酵素類を予め
溶解させ、これに指示薬,PH緩衝剤,高分子結合剤,及
び吸水性担体等を混合して、印刷またはコーティング適
性を有するインキ組成物を調製し、このインキ組成物を
支持体上に貼着した水溶性フィルム上に印刷(コーティ
ングを含む)した後乾燥して検査試薬層を形成する。標
準色調層は、高分子結合剤及び吸水性担体等を水−アル
コール混合溶液に加え、更に染料等を溶解,分散してイ
ンキ組成物とし、このインキ組成物を支持体の水溶性フ
ィルム上に印刷することによって得ることができる。
のブドウ糖検出,蛋白質検出,PHの測定等に用いられる
ものであって、印刷によって試薬層と標準色調層を設け
るものとして、水−アルコール混合溶液に酵素類を予め
溶解させ、これに指示薬,PH緩衝剤,高分子結合剤,及
び吸水性担体等を混合して、印刷またはコーティング適
性を有するインキ組成物を調製し、このインキ組成物を
支持体上に貼着した水溶性フィルム上に印刷(コーティ
ングを含む)した後乾燥して検査試薬層を形成する。標
準色調層は、高分子結合剤及び吸水性担体等を水−アル
コール混合溶液に加え、更に染料等を溶解,分散してイ
ンキ組成物とし、このインキ組成物を支持体の水溶性フ
ィルム上に印刷することによって得ることができる。
【0011】更に好ましくは、本発明者が先に出願した
特開昭63−191064号公報に記載のようなブドウ糖検出用
インキ組成物,蛋白質検出用インキ組成物,PH測定用イ
ンキ組成物をそれぞれ用いて検査試薬層を形成し、標準
色調層を、該検査試薬層に含まれる検査試薬主要成分以
外の検査試薬層構成材料、即ち結合剤及び吸水性粉末等
をそれぞれ含み、染料等を溶解または分散させたインキ
組成物によって印刷して設け、検査試薬層と判定基準用
の標準色調層との被検査液による濡れを同一にして被検
査液中の検査目的物質含有量の正確な判定を可能とする
こともできる。
特開昭63−191064号公報に記載のようなブドウ糖検出用
インキ組成物,蛋白質検出用インキ組成物,PH測定用イ
ンキ組成物をそれぞれ用いて検査試薬層を形成し、標準
色調層を、該検査試薬層に含まれる検査試薬主要成分以
外の検査試薬層構成材料、即ち結合剤及び吸水性粉末等
をそれぞれ含み、染料等を溶解または分散させたインキ
組成物によって印刷して設け、検査試薬層と判定基準用
の標準色調層との被検査液による濡れを同一にして被検
査液中の検査目的物質含有量の正確な判定を可能とする
こともできる。
【0012】このような試薬層を形成するためのインキ
組成物としては(a) 糖酸化酵素,ペルオキシダーゼ,
被酸化性指示薬,湿潤剤,安定剤,PH緩衝剤,結合剤,
及び吸水性粉末からなる試薬組成物が非水溶剤中に溶解
或いは分散されてなるブドウ糖検出用インキ組成物、
(b) 蛋白質誤差を示す指示薬,PH緩衝剤,湿潤剤,蛋
白質吸着性イオン交換体,形態保持剤,結合剤,及び吸
水性粉末からなる試薬組成物が溶剤中に溶解或いは分散
されてなる蛋白質検出用インキ組成物、(c) PH指示
薬,4級アンモニウム塩またはアミン塩,塩基性物質,
結合剤,及び吸水性粉末からなる試薬組成物が、溶剤中
に溶解或いは分散されてなるPH測定用インキ組成物、が
挙げられる。
組成物としては(a) 糖酸化酵素,ペルオキシダーゼ,
被酸化性指示薬,湿潤剤,安定剤,PH緩衝剤,結合剤,
及び吸水性粉末からなる試薬組成物が非水溶剤中に溶解
或いは分散されてなるブドウ糖検出用インキ組成物、
(b) 蛋白質誤差を示す指示薬,PH緩衝剤,湿潤剤,蛋
白質吸着性イオン交換体,形態保持剤,結合剤,及び吸
水性粉末からなる試薬組成物が溶剤中に溶解或いは分散
されてなる蛋白質検出用インキ組成物、(c) PH指示
薬,4級アンモニウム塩またはアミン塩,塩基性物質,
結合剤,及び吸水性粉末からなる試薬組成物が、溶剤中
に溶解或いは分散されてなるPH測定用インキ組成物、が
挙げられる。
【0013】検査試薬,色調層形成インキ組成物の塗布
技術としては、印刷法,コーティング法(例えばロール
コーティング,スプレーコーティング,ディップコーテ
ィング,ベタコーティング)等が用いられ得る。
技術としては、印刷法,コーティング法(例えばロール
コーティング,スプレーコーティング,ディップコーテ
ィング,ベタコーティング)等が用いられ得る。
【0014】
【実施例】本発明による体液検査体の一例を図面によっ
て説明する。
て説明する。
【0015】図1から図4に示すように、体液検査体1
は、平面長方形の水分散紙3及び水溶性フィルム4より
なる支持体2上に体液検査用試薬を含むインキ組成物を
印刷等により塗布することによって形成された体液検査
用試薬層5を有する。また、支持体2上に標準色調層6
を印刷等の手段により設けることもできる。
は、平面長方形の水分散紙3及び水溶性フィルム4より
なる支持体2上に体液検査用試薬を含むインキ組成物を
印刷等により塗布することによって形成された体液検査
用試薬層5を有する。また、支持体2上に標準色調層6
を印刷等の手段により設けることもできる。
【0016】実施例1支持体の製造 水分散紙(ディゾルボCD-2,120 g/m2 ,三島製紙
製)の両面にポリビニルアルコールフィルム(ハイセロ
ンC-30040 μm、日合フィルム製)を水を用いて貼り合
せることにより支持体を得た。
製)の両面にポリビニルアルコールフィルム(ハイセロ
ンC-30040 μm、日合フィルム製)を水を用いて貼り合
せることにより支持体を得た。
【0017】試薬層製造及び体液検査体製造 下記組成の試薬層組成物をホモミキサーで微細分散させ
た後、スクリーン印刷法により、上記のポリビニルアル
コールフィルムを両面に貼り合せた水分散紙よりなる支
持体上に一辺が 5mmの四角形となるように印刷した。用
いたスクリーン版は80メッシュ、レジスト及びスクリー
ン紗の厚さの合計は190μであった。
た後、スクリーン印刷法により、上記のポリビニルアル
コールフィルムを両面に貼り合せた水分散紙よりなる支
持体上に一辺が 5mmの四角形となるように印刷した。用
いたスクリーン版は80メッシュ、レジスト及びスクリー
ン紗の厚さの合計は190μであった。
【0018】 試薬層組成物 テトラブロムフェノールブルー 0.40重量部 クエン酸 25.7重量部 クエン酸ナトリウム 11.0重量部 ソルビタンモノラウレート(花王石鹸製;スパン20) 4.0重量部 カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(ワットマン製;CH-32 )50.0重量部 カルボキシメチルセルロースカルシウム塩(ダイセル化学製) 10.0重量部 メチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体(G.A.F.社製; ガントレッツAN-169)のアミルアルコールエステル化物 4.97重量部 セルロース微粉末(旭化成製;アビセルSF) 108重量部 n−アミルアルコール 28.1重量部 ブチルセロソルブ 107.7重量部 ブチルセロソルブアセテート 50.2重量部
【0019】得られた印刷物を60℃で30分間乾燥して図
1及び図2に示した体液検査体を得た。得られた体液検
査体について正常尿及び正常尿に牛血清アルブミンを20
mg/dl,30mg/dl, 100mg/dl, 300mg/dl及び 1,000
mg/dlになるように溶解したものを検体として用い、体
液検査体を浸漬後直ちに取り出して 1分間静置し、試薬
層の色調を観察した。試薬層の呈色は均一且つ鮮明であ
り、上記の濃度の範囲で各濃度毎に判別可能であった。
1及び図2に示した体液検査体を得た。得られた体液検
査体について正常尿及び正常尿に牛血清アルブミンを20
mg/dl,30mg/dl, 100mg/dl, 300mg/dl及び 1,000
mg/dlになるように溶解したものを検体として用い、体
液検査体を浸漬後直ちに取り出して 1分間静置し、試薬
層の色調を観察した。試薬層の呈色は均一且つ鮮明であ
り、上記の濃度の範囲で各濃度毎に判別可能であった。
【0020】実施例2支持体の構造 水分散紙(ディゾルボCD-2,120 g/m2 ,三島製紙
製)の両面にポリビニルアルコールフィルム(ハイセロ
ンC-30040 μm、日合フィルム製)をポリビニルアルコ
ール水溶液を用いて貼り合せることにより支持体を得
た。
製)の両面にポリビニルアルコールフィルム(ハイセロ
ンC-30040 μm、日合フィルム製)をポリビニルアルコ
ール水溶液を用いて貼り合せることにより支持体を得
た。
【0021】試薬層製造 下記組成の試薬層組成物をホモミキサーで微細分散させ
た後、スクリーン印刷により上記のポリビニルアルコー
ルフィルムを両面に貼り合せた水分散紙よりなる支持体
上に 5mm× 5mmの四角形となるように印刷して試薬層5
とした。用いたスクリーン版は80メッシュ、レジスト及
びスクリーン紗の厚さの合計は 130μであった。得られ
た印刷物を60℃で40分間乾燥して、図1及び図2に示し
た体液検査体1を得た。
た後、スクリーン印刷により上記のポリビニルアルコー
ルフィルムを両面に貼り合せた水分散紙よりなる支持体
上に 5mm× 5mmの四角形となるように印刷して試薬層5
とした。用いたスクリーン版は80メッシュ、レジスト及
びスクリーン紗の厚さの合計は 130μであった。得られ
た印刷物を60℃で40分間乾燥して、図1及び図2に示し
た体液検査体1を得た。
【0022】 試薬層組成物 ブドウ糖酸化酵素(東洋紡製;Grade II) 3.6重量部 ペルオキシダーゼ(東洋紡製;Grade III ) 2.4重量部 グアヤク脂 4.8重量部 ソルビタンモノラウレート(花王石鹸製;スパン20) 7.2重量部 L−アスコルビルステアレート 0.24重量部 クエン酸 2.8重量部 クエン酸ナトリウム 11.0重量部 ポリビニルピロリドン(BASF製;コリドン90) 12.6重量部 ポリビニルブチラール(積水化学製;エスレックBX-1) 2.25重量部 セルロース微粉末(旭化成製;アビセルSF) 171重量部 n−アミルアルコール 228重量部 ブチルセロソルブアセテート 33.5重量部
【0023】標準色調層製造及び体液検査体製造 正常尿にβ−D−グルコースを50mg/dlの濃度になるよ
うに溶解したものを検体として用い、上記のようにして
得られた試薬層を検体中に浸漬後直ちに取り出して 1分
間静置し、試薬層の呈色を観察した。
うに溶解したものを検体として用い、上記のようにして
得られた試薬層を検体中に浸漬後直ちに取り出して 1分
間静置し、試薬層の呈色を観察した。
【0024】次いで油溶性染料の種類並びに量を、得ら
れた標準色調層を検体に浸漬後直ちに取り出して 1分間
静置した場合の色調が、上記試薬層の呈色と一致するよ
うに設定し、標準色調層を得た。即ち、下記標準色調層
組成物をホモミキサーで微細分散させた後、標準色調層
6を中央に一辺が 5mmの四角形の切欠きを有する一辺が
9mmの四角形となるように、上記の試薬層5を形成した
支持体2にスクリーン印刷し、得られた印刷物を60℃で
40分間乾燥して形成することにより、図3及び図4に示
す体液検査体1を製造した。スクリーン紗の厚さの合計
は 130μであった。
れた標準色調層を検体に浸漬後直ちに取り出して 1分間
静置した場合の色調が、上記試薬層の呈色と一致するよ
うに設定し、標準色調層を得た。即ち、下記標準色調層
組成物をホモミキサーで微細分散させた後、標準色調層
6を中央に一辺が 5mmの四角形の切欠きを有する一辺が
9mmの四角形となるように、上記の試薬層5を形成した
支持体2にスクリーン印刷し、得られた印刷物を60℃で
40分間乾燥して形成することにより、図3及び図4に示
す体液検査体1を製造した。スクリーン紗の厚さの合計
は 130μであった。
【0025】 標準色調層組成物 ソルビタンモノラウレート(花王石鹸製;スパン20) 14.4重量部 クエン酸 2.8重量部 クエン酸ナトリウム 11.0重量部 ポリビニルピロリドン(BASF製;コリドン90) 12.6重量部 ポリビニルブチラール(積水化学製;エスレックBX-1) 2.25重量部 セルロース微粉末(旭化成製;アビセルSF) 171重量部 n−アミルアルコール 228重量部 ブチルセロソルブアセテート 33.5重量部
【0026】正常尿及び正常尿にβ−D−グルコースを
50mg/dl, 100mg/dlの濃度になるように溶解したもの
を検体として用い、得られた体液検査体をそれぞれの検
体に浸漬後直ちに取り出して 1分間静置し、呈色を観察
した。呈色は均一且つ鮮明であり、検体のβ−D−グル
コース濃度が50mg/dlの場合には、試薬層の呈色と標準
色調層の色調とは完全に一致した。検体が正常尿の場合
或いは検体のβ−D−グルコース濃度が 100mg/dlの場
合には、試薬層の呈色と標準色調層の色調とは明確に区
別できた。
50mg/dl, 100mg/dlの濃度になるように溶解したもの
を検体として用い、得られた体液検査体をそれぞれの検
体に浸漬後直ちに取り出して 1分間静置し、呈色を観察
した。呈色は均一且つ鮮明であり、検体のβ−D−グル
コース濃度が50mg/dlの場合には、試薬層の呈色と標準
色調層の色調とは完全に一致した。検体が正常尿の場合
或いは検体のβ−D−グルコース濃度が 100mg/dlの場
合には、試薬層の呈色と標準色調層の色調とは明確に区
別できた。
【0027】実施例3支持体の構造 水分散紙(ディゾルボCD-2,120 g/m2 ,三島製紙
製)の両面にポリサッカライドフィルム(ソアフィルPS
F-340H 40μm、三菱レイヨン製)をヒドロキシエチル
セルロース水溶液を用いて貼り合せることにより支持体
を得た。
製)の両面にポリサッカライドフィルム(ソアフィルPS
F-340H 40μm、三菱レイヨン製)をヒドロキシエチル
セルロース水溶液を用いて貼り合せることにより支持体
を得た。
【0028】試薬層製造及び体液検査体製造 下記組成の試薬層組成物をホモミキサーで微細分散させ
た後、スクリーン印刷法により、上記のポリビニルアル
コールフィルムを両面に貼り合せた水分散紙よりなる支
持体上に一辺が 5mmの四角形となるように印刷した。用
いたスクリーン版は80メッシュ、レジスト及びスクリー
ン紗の厚さの合計は190μであった。
た後、スクリーン印刷法により、上記のポリビニルアル
コールフィルムを両面に貼り合せた水分散紙よりなる支
持体上に一辺が 5mmの四角形となるように印刷した。用
いたスクリーン版は80メッシュ、レジスト及びスクリー
ン紗の厚さの合計は190μであった。
【0029】 試薬層組成物 テトラブロムフェノールブルー 0.40重量部 クエン酸 25.7重量部 クエン酸ナトリウム 11.0重量部 ソルビタンモノラウレート(花王石鹸製;スパン20) 4.0重量部 カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(ワットマン製;CH-32 )50.0重量部 カルボキシメチルセルロースカルシウム塩(ダイセル化学製) 10.0重量部 メチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体(G.A.F.社製; ガントレッツAN-169)のアミルアルコールエステル化物 4.97重量部 セルロース微粉末(旭化成製;アビセルSF) 108重量部 n−アミルアルコール 28.1重量部 ブチルセロソルブ 107.7重量部 ブチルセロソルブアセテート 50.2重量部
【0030】得られた印刷物を60℃で30分間乾燥して図
1及び図2に示した体液検査体を得た。得られた体液検
査体について正常尿及び正常尿に牛血清アルブミンを20
mg/dl,30mg/dl, 100mg/dl, 300mg/dl及び 1,000
mg/dlになるように溶解したものを検体として用い、体
液検査体を浸漬後直ちに取り出して 1分間静置し、試薬
層の色調を観察した。試薬層の呈色は均一且つ鮮明であ
り、上記の濃度の範囲で各濃度毎に判別可能であった。
1及び図2に示した体液検査体を得た。得られた体液検
査体について正常尿及び正常尿に牛血清アルブミンを20
mg/dl,30mg/dl, 100mg/dl, 300mg/dl及び 1,000
mg/dlになるように溶解したものを検体として用い、体
液検査体を浸漬後直ちに取り出して 1分間静置し、試薬
層の色調を観察した。試薬層の呈色は均一且つ鮮明であ
り、上記の濃度の範囲で各濃度毎に判別可能であった。
【0031】
【発明の効果】本発明の体液検査体は、水分散紙の両面
に水溶性フィルムを貼り合せた支持体の表面に、試薬層
及び必要に応じて標準色調層を設けたものである。この
ような構成にすることにより水分散紙及び水溶性フィル
ムを適宜選定することにより、任意の水分散性及び強度
を得ることができ、各種体液検査体の支持体として用い
ることが可能となる。更に本発明の体液検査体は、支持
体が完全水分散性基材よりなるため使用後の処理が簡単
である。
に水溶性フィルムを貼り合せた支持体の表面に、試薬層
及び必要に応じて標準色調層を設けたものである。この
ような構成にすることにより水分散紙及び水溶性フィル
ムを適宜選定することにより、任意の水分散性及び強度
を得ることができ、各種体液検査体の支持体として用い
ることが可能となる。更に本発明の体液検査体は、支持
体が完全水分散性基材よりなるため使用後の処理が簡単
である。
【図1】本発明の第1の具体例を示す平面図である。
【図2】図1に示した体液検査体の厚さ方向に拡大した
状態の正面図である。
状態の正面図である。
【図3】本発明の第2の具体例を示す平面図である。
【図4】図3に示した体液検査体の厚さ方向に拡大し一
部切断した状態の正面図である。
部切断した状態の正面図である。
1 体液検査体 2 支持体 3 水分散紙 4 水溶性フィルム 5 体液検査用試薬層 6 標準色調層
Claims (3)
- 【請求項1】 水分散紙の両面に水溶性フィルムを貼り
合せることによって得られた支持体の表面に、体液検査
用試薬層を設けてなる体液検査体。 - 【請求項2】 支持体の表面に、更に体液検査用試薬層
の呈色を判定するための標準色調層が設けられているこ
とを特徴とする請求項1記載の体液検査体。 - 【請求項3】 前記水溶性フィルムが、ポリビニルアル
コール,ゼラチン,ポリサッカライド,ポリエチレング
リコールの何れか、或いはこれらの混合物からなること
を特徴とする請求項1記載の体液検査体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34042391A JPH05149946A (ja) | 1991-11-28 | 1991-11-28 | 体液検査体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34042391A JPH05149946A (ja) | 1991-11-28 | 1991-11-28 | 体液検査体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05149946A true JPH05149946A (ja) | 1993-06-15 |
Family
ID=18336816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34042391A Pending JPH05149946A (ja) | 1991-11-28 | 1991-11-28 | 体液検査体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05149946A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006300739A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Komyo Rikagaku Kogyo Kk | 試験紙及びその製造方法 |
US11325103B2 (en) | 2016-07-15 | 2022-05-10 | Lia Diagnostics, Inc. | Temporary hydrophobic matrix material treatments, materials, kits, and methods |
US11480566B2 (en) | 2015-08-06 | 2022-10-25 | Lia Diagnostics, Inc. | Water dispersible assays |
-
1991
- 1991-11-28 JP JP34042391A patent/JPH05149946A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006300739A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Komyo Rikagaku Kogyo Kk | 試験紙及びその製造方法 |
US11480566B2 (en) | 2015-08-06 | 2022-10-25 | Lia Diagnostics, Inc. | Water dispersible assays |
US11325103B2 (en) | 2016-07-15 | 2022-05-10 | Lia Diagnostics, Inc. | Temporary hydrophobic matrix material treatments, materials, kits, and methods |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3220486B2 (ja) | 血液グルコース濃度用可視試験片 | |
TW507076B (en) | Improved reagent test strip for optically determining blood glucose concentration | |
US5178831A (en) | Device for testing body fluids | |
JPS60209174A (ja) | 液体試料の成分検出用の試験装置及び方法 | |
JPH024859B2 (ja) | ||
JPH03163361A (ja) | 血液分離および分析物の検出法 | |
JPS5818628B2 (ja) | イツタイケイエキタイブンセキヨウソ | |
AU633210B2 (en) | Asymmetric sandwich membrane system as diagnostic test device | |
EP0304052B1 (en) | Integral multilayer element for analysis of albumin | |
JPH0627732B2 (ja) | 分析素子の製造方法 | |
WO1988002860A1 (en) | Bodily fluid inspection device | |
JPH01138458A (ja) | 体液検査体 | |
JPH05149946A (ja) | 体液検査体 | |
JPH0328199B2 (ja) | ||
JP2577556B2 (ja) | 体液検査体 | |
JP2532866B2 (ja) | 検査用試験紙 | |
JPS63184060A (ja) | 検査用試験紙 | |
JP2610460B2 (ja) | 潜血検出用組成物およびそれを用いた検査体 | |
JPS6014141A (ja) | 多層一体化分析用具 | |
JPH08166383A (ja) | 体液検査体 | |
JPH0762681B2 (ja) | 検査用試験紙 | |
JPS61292063A (ja) | 蛋白分析用一体型多層分析要素 | |
DE2602975A1 (de) | Pruefmittel und verfahren zu dessen herstellung | |
JPH079425B2 (ja) | 試験体 | |
JP2002122584A (ja) | 乾式分析素子及びその製造方法 |