[go: up one dir, main page]

JPH05147603A - 製品の箱詰め装置 - Google Patents

製品の箱詰め装置

Info

Publication number
JPH05147603A
JPH05147603A JP30923391A JP30923391A JPH05147603A JP H05147603 A JPH05147603 A JP H05147603A JP 30923391 A JP30923391 A JP 30923391A JP 30923391 A JP30923391 A JP 30923391A JP H05147603 A JPH05147603 A JP H05147603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
box
product
filling station
loading station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30923391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Abe
高士 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP30923391A priority Critical patent/JPH05147603A/ja
Publication of JPH05147603A publication Critical patent/JPH05147603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 製品の箱詰め仕様が平置きもしくは縦置きの
いずれであっても、対応可能な箱詰め装置を提供する。 【構成】 搬送方向上流側の端部に投入ステーション1
0が設けられた実箱コンベア1と、空箱コンベア2によ
って搬送された箱を投入ステーション10のコンベア1
1上へと移動する移し置き装置3と、箱詰めすべき製品
を位置決め固定する受け治具4と、この受け治具4に配
置された製品を投入ステーション10へとハンドリング
するロボットと、ストッカ7に積まれた台紙pを投入ス
テーション10へとハンドリングするロボットを備えて
いる。そして、投入ステーションnには、このステーシ
ョンのコンベア11を選択的に傾けることが可能な機構
を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば射出成形品を自
動的に箱詰めする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の自動箱詰め装置としては、射出
成形機によって成形された成形品を自動取出し機によっ
て取出しその成形品を箱の上方位置まで移動させ、次い
で下降させた後に成形品の離脱を行って箱内に成形品を
移し置く、といった手順を順次繰り返すことにより、箱
内に成形品を積載する構造のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、成形品を箱
詰めする場合、成形品形状による積載効率の点から、図
5(a) に示すような平置きと、同図(b) に示すような縦
置きの2種類の仕様がある。このうち、平置きの場合に
は、成形品を箱内へと移し置いたときに、成形品の姿勢
が安定しており倒れることはないので、箱詰めの自動化
が容易である。しかし、縦置きの場合には、成形品を箱
内に置いたときの姿勢が非常に不安定で倒れやすく、こ
のため積載不良が発生することがあるので、箱詰めの自
動化が困難である。このようなことから、従来の自動箱
詰め装置は、単一の箱詰め仕様(平置き)に対応可能な
専用装置としてしか使用できなかった。
【0004】本発明は、上記の従来の問題を解決すべく
なされたもので、その目的とすることろは、製品の箱詰
め仕様が平置き、もしくは縦置きのいずれであっても、
対応可能な箱詰め装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの構成を、実施例に対応する図1,図2を参照しつつ
説明すると、本発明は、実箱コンベア1と、この実箱コ
ンベア1の搬送方向上流側の端部に設けられた投入ステ
ーション10と、空箱コンベア2と、この空箱コンベア
2によって搬送された箱Bを、投入ステーション10の
コンベア11上へと移動する移し置き装置3と、箱詰め
すべき製品を位置決め固定するための受け治具4と、受
け治具4に位置決めされた製品Sを、投入ステーション
10のコンベア11上方の所定位置にハンドリングする
製品搬送ロボット5と、ストッカ7に積まれた台紙を投
入ステーション10のコンベア11上方の所定位置にハ
ンドリングする台紙搬送ロボット6を備えている。そし
て、投入ステーション10は、このステーションのコン
ベア11を傾けるための機構(例えばエアシリンダ12
および吊り部材13等)を備えており、移し置き装置3
からの箱を水平もしくは傾けた姿勢のいずれか一方の姿
勢で位置決めし得るよう構成されていることによって特
徴づけられる。
【0006】
【作用】基本的には、従来の箱詰め装置と同様に、投入
ステーションのコンベア11上に箱Bを配置した状態
で、二つのロボット5および6によって、製品Sおよび
台紙Pを箱Bへと投入することで、箱B内への製品Sの
積載を行う。ここで、本発明においては、箱詰め仕様が
平置きの場合には、投入ステーション10のコンベア1
1には傾斜を与えず箱詰めを行うが、縦置き仕様の場合
には、コンベア11に空箱を配置した後に、コンベア1
1つまり空箱Bを水平面に対して例えば20°傾ける。
これにより、箱B内に投入された製品Sは、底面と側面
の一部が支持されるので、その振れの自由度が小さくな
って倒れることがなくなる。その結果、積載不良が生じ
ることがなくなる。なお、箱詰めが完了した箱Bは、傾
斜を元に戻した後に実箱コンベア1へと排出される。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説
明する。まず、図1を参照して、本発明実施例の全体構
成を説明する。実箱コンベア1と空箱コンベア2とが上
下二段に、互いに平行に配置されている。この実箱コン
ベア1の搬送方向上流側の端部に投入ステーション10
が配置されており、また、空箱コンベア2の搬出端部の
近傍位置に移し置き装置3が配置されている。
【0008】移し置き装置3は、コンベア31およびこ
のコンベアを支持する昇降機構32を備えており、この
昇降機構32の駆動によって、コンベア31が下降端に
位置したときには、このコンベア31と空箱コンベア2
との搬送面がほぼ同一レベルに、また、上昇端に位置し
たときにはコンベア31と実箱コンベア1との搬送面が
ほぼ同一レベルとなるよう構成されている。
【0009】一方、実箱コンベア1の上方位置に受け治
具4が配置されている。この受け治具4は、成形品の位
置出しと固定のために用いられるもので、取出し機8に
よって射出成形機(図示せず)から取り出され、かつ、
ハンドリングされた成形品Sが配置される。
【0010】製品搬送ロボット5および台紙搬送ロボッ
ト6は、ともに4軸直交座標ロボットで、製品搬送ロボ
ット5は、受け治具4に位置決めされた成形品Sを把持
し、投入ステーション10へとハンドリングして後述す
る箱詰め動作を行うよう構成されている。この製品搬送
ロボット5のハンド部5aは、ワンタッチで交換できる
構造となっており、箱詰めを行う成形品の変更などがあ
っても、その変更後の成形品の形状寸法に適したもの適
宜に選択することができる。
【0011】また、台紙搬送ロボット6はストッカ7に
積まれた台紙Pを把持して、先のロボット5と同様にハ
ンドリングおよび箱詰め動作を行うよう構成されてい
る。なお、この2台のロボット5および6は、通常はス
トッカ7の上方位置に待機している。
【0012】さて、投入ステーション10のコンベア1
1は、図2に示すように、送り方向の前方端部が吊り部
材13を介して支柱14の上端部に回転自在に支承され
ており、またその後方端部はクレビス取付形のエアシリ
ンダ12のロッド12aによって支持されている。この
構造において、エアシリンダ12のロッド12aの押出
し量が最小のときには、コンベア11の搬送面11aは
水平面に沿い、一方、最大のときには、コンベアの搬送
面11aが水平面に対して20°傾いた状態となる。
【0013】そして、以上説明した各部の駆動は、例え
ばコントローラ(図示せず)によって制御され、次に説
明する動作を行うよう構成されている。次に、図3なら
びに先の図1,図2を参照しつつ本発明実施例の箱詰め
動作を説明する。図3はその動作を示すフローチャート
である。
【0014】まず、移し置き装置3のコンベア31を下
降端に配置した状態で、このコンベア31および空箱コ
ンベア2をともに駆動する。このときコンベア31の送
りの向きは空箱コンベア2と同じ向きとする。この動作
によって、空箱コンベア2によって搬送された空箱Bが
移し置き装置のコンベア31上に移送され、その箱Bの
移し置きが完全に終了した時点で、この二つのコンベア
2および31の駆動を停止する。
【0015】次に、昇降機構32を駆動してコンベア3
1を上昇させ、コンベア31が上昇端に位置した時点
で、このコンベア31および投入ステーション10のコ
ンベア11をともに駆動する。ただし、コンベア31の
送りは先とは逆の向きとする。また、この時点では投入
ステーションのコンベア11は、傾斜させずに水平状態
としておく。この動作によって、コンベア31上の箱B
は、コンベア11上へと移し置かれ、その箱Bが規定位
置に到達した時点で、二つのコンベア11および31の
駆動を停止する。なお、コンベア11の停止時点つまり
箱Bの停止位置の規制は、例えば位置センサの検出値に
基づいて制御してもよいし、あるいは二つのコンベア1
1,31の駆動時間の制御によって行ってもよい。
【0016】さて、この時点で、箱詰め仕様が縦置きで
ある場合には、投入ステーションのエアシリンダ12の
駆動によりコンベア11を傾けて、箱Bに傾斜を与え、
この状態で次の成形品の箱詰めを行う。
【0017】まず、射出成形機側の取出し機8によっ
て、成形品Sを取出し、その成形品Sを受け治具4にセ
ットする。次に、受け治具4に配置された成形品S
を、製品搬送ロボット5によって把持して投入ステーシ
ョン10へとハンドリングし、そのコンベア11上の箱
B内の所定位置に位置させた状態で、成形品Sを離脱す
る。このとき、成形品Sの箱B内への投入は、箱Bの底
面に対して略垂直な方向から行う。そして、以上のお
よびの動作を16回繰り返し行って、例えば図4(a)
の平面図に示すように4行4列の配置で成形品Sを箱B
内に積載する。
【0018】次に、ストッカ7の台紙Pを台紙搬送ロ
ボット6によって1枚だけ把持して投入ステーション1
0へとハンドリングし、台紙Pを箱B内へと投入する。
この後、再び先のおよびの動作を16回繰り返し、
次いでの動作を行うといった手順を順次2回繰り返す
ことによって、図4(b) の側面図に示すように、箱B内
に成形品Sを4行4列でかつ3段に積載することができ
る。
【0019】この箱詰め動作が完了した時点で、投入ス
テーション10のエアシリンダ12を駆動して箱Bの傾
きを元に戻し、次いで、コンベア11および実箱コンベ
ア1をともに駆動して成形品Sを積載した箱Bを実箱コ
ンベア1へと排出する。そして、以上説明した、空箱の
投入ステーションへの搬入・位置決め→箱の傾斜→成形
品の箱詰め→箱の傾斜を戻す→実箱の排出、といった手
順を順次繰り返してゆく。ただし、成形品の箱詰め動作
時に、同時に空箱コンベア2および移し置き装置3の駆
動によって、成形品を積載する次の空箱Bを、図1に示
す位置に待機させておく。
【0020】ここで、箱詰め仕様が平置きの場合には、
投入ステーション10のコンベア11を傾けることな
く、常にフラットな状態で上述の一連の動作を行う。な
お、以上の実施例では、投入ステーション10のコンベ
ア11を、コンベアの流れ方向に沿う方向に傾けている
が、これに限定されることなく、その傾き方向は流れ方
向と直交する方向であってもよい。
【0021】また、コンベア11の傾斜角度は20°に
限定されることはないが、15°〜30°程度が好まし
い。なお、本発明は、射出成形品のほか、ブロー成形あ
るいは圧縮成形等の他の成形品、さらには、他の分野の
各種製品の箱詰めに適用可能であることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明よれば、箱
詰め仕様が平置きおよび縦置きのいずれの場合であって
も、積載不良を起こすことなく箱詰めを行うことができ
るので、例えば、同一の射出成形機において、生産変更
により、成形品の箱詰め仕様を平置きから縦置き仕様へ
と変更する必要がある場合であっても、即座に対応でき
る。これにより、成形機の稼動率ならびに箱詰め能率が
向上し、ひいては生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例の全体構成を示す図
【図2】 本発明実施例の投入ステーションの構成を示
す図
【図3】 本発明実施例の箱詰め動作を説明するための
フローチャート
【図4】 本発明実施例による箱詰め状態の例を示す図
【図5】 射出成形品の箱詰め仕様の一般的な例を示す
【符号の説明】
1・・・・実箱コンベア 10・・・・投入ステーション 11・・・・コンベア 12・・・・エアシリンダ 13・・・・吊り部材 2・・・・空箱コンベア 3・・・・移し置き装置 31・・・・コンベア 32・・・・昇降機構 4・・・・受け部材 5・・・・製品搬送ロボット 5a・・・・ハンド部 6・・・・台紙搬送ロボット 7・・・・ストッカ 8・・・・取出し機 B・・・・箱 S・・・・成形品 P・・・・台紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実箱コンベアと、この実箱コンベアの搬
    送方向上流側の端部に設けられた投入ステーションと、
    空箱コンベアと、この空箱コンベアによって搬送された
    箱を上記投入ステーションのコンベア上へと移動する移
    し置き装置と、箱詰めすべき製品を位置決め固定するた
    めの受け治具と、上記受け治具に位置決めされた製品を
    上記投入ステーションのコンベア上方の所定位置にハン
    ドリングする製品搬送ロボットと、ストッカに積まれた
    台紙を上記投入ステーションのコンベア上方の所定位置
    にハンドリングする台紙搬送ロボットを備えているとと
    もに、上記投入ステーションは、このステーションのコ
    ンベアを傾けるための機構を有し、上記移し置き装置か
    らの箱を水平もしくは傾けた姿勢のいずれか一方の姿勢
    で位置決めし得るよう構成されてなる製品の箱詰め装
    置。
JP30923391A 1991-11-25 1991-11-25 製品の箱詰め装置 Pending JPH05147603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30923391A JPH05147603A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 製品の箱詰め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30923391A JPH05147603A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 製品の箱詰め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147603A true JPH05147603A (ja) 1993-06-15

Family

ID=17990535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30923391A Pending JPH05147603A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 製品の箱詰め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05147603A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110626558B (zh) 一种全自动智能开封装码垛一体机
US6520317B2 (en) Packaging and casing system
KR102221767B1 (ko) 자동 적재 장치 및 이를 이용한 자동 포장 적재 시스템
JPH10506360A (ja) 移動するコンベヤまで容器を搬送する装置
JPH09131685A (ja) ロボットのハンド装置
EP3334658B1 (en) Food conveyor and packaging systems and methods
US20230264841A1 (en) A System and Method for Handling Packaging Units, and Manipulator Unit
JP2983993B2 (ja) シート状物品の自動供給・入換装置
CN117157232A (zh) 托盘定位和装载系统
JPH1072014A (ja) 物品吊持用の吸着子及びこれを用いた箱詰装置
JPH0395026A (ja) びん用積降し装置
KR20010024180A (ko) 포장장치 및 포장방법
JPH05147603A (ja) 製品の箱詰め装置
KR20240080427A (ko) 공병 박스 포장 설비 및 포장 방법
JPH0648402A (ja) 缶箱詰め装置
JPH04322981A (ja) 製品搬送装置
JP2904136B2 (ja) 袋自動梱包方法及びその装置、並びに袋積み付け用ロボットのロボットハンド装置
JP7452111B2 (ja) 搬送装置及び搬送システム
JP6324929B2 (ja) 箱詰装置
JP7443706B2 (ja) 搬送装置
JP3495778B2 (ja) 長物野菜の選別箱詰装置
JP2723036B2 (ja) 段積み物品の処理装置
JP2005306385A (ja) 物品梱包装置
JP2546728B2 (ja) テーピング完了品の収納箱自動供給装置
JP3097801B2 (ja) 物品移載装置