JPH05139080A - 可逆性感熱記録材料および磁気カード - Google Patents
可逆性感熱記録材料および磁気カードInfo
- Publication number
- JPH05139080A JPH05139080A JP3333937A JP33393791A JPH05139080A JP H05139080 A JPH05139080 A JP H05139080A JP 3333937 A JP3333937 A JP 3333937A JP 33393791 A JP33393791 A JP 33393791A JP H05139080 A JPH05139080 A JP H05139080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- thermosensitive recording
- recording material
- recording layer
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 title claims abstract description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 21
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 82
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 7
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 7
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 7
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ODJQKYXPKWQWNK-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Thiobispropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCSCCC(O)=O ODJQKYXPKWQWNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003490 Thiodipropionic acid Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 235000019303 thiodipropionic acid Nutrition 0.000 description 3
- CUXYLFPMQMFGPL-UHFFFAOYSA-N (9Z,11E,13E)-9,11,13-Octadecatrienoic acid Natural products CCCCC=CC=CC=CCCCCCCCC(O)=O CUXYLFPMQMFGPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZDDDFDQTSXYYSE-UHFFFAOYSA-N 1-ethylsulfanylpropane Chemical compound CCCSCC ZDDDFDQTSXYYSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- CKDDRHZIAZRDBW-UHFFFAOYSA-N henicosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O CKDDRHZIAZRDBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXZBFBRLRNDJCS-UHFFFAOYSA-N heptacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VXZBFBRLRNDJCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N heptadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMHIUKTWLZUKEX-UHFFFAOYSA-N hexacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XMHIUKTWLZUKEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N icosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- IHEJEKZAKSNRLY-UHFFFAOYSA-N nonacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IHEJEKZAKSNRLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISYWECDDZWTKFF-UHFFFAOYSA-N nonadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O ISYWECDDZWTKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- MWMPEAHGUXCSMY-UHFFFAOYSA-N pentacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O MWMPEAHGUXCSMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- VHOCUJPBKOZGJD-UHFFFAOYSA-N triacontanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VHOCUJPBKOZGJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEHPRJRWZDWFBJ-FOCLMDBBSA-N (2E)-2-heptadecenoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC\C=C\C(O)=O GEHPRJRWZDWFBJ-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- PCBKWKNYISJGPJ-BUHFOSPRSA-N (3E)-3-hexadecenoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC\C=C\CC(O)=O PCBKWKNYISJGPJ-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- OBNDIDKDLXSSCB-CCEZHUSRSA-N (e)-octadec-4-enoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC\C=C\CCC(O)=O OBNDIDKDLXSSCB-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 1
- ZOASGOXWEHUTKZ-UHFFFAOYSA-N 1-(Methylthio)-propane Chemical compound CCCSC ZOASGOXWEHUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHULURRVRLTSRD-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylpyrrolidine-2,5-dione Chemical compound O=C1CCC(=O)N1C1CCCCC1 JHULURRVRLTSRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJIRSLHMKBUGMR-UHFFFAOYSA-N 1-ethylsulfanylbutane Chemical compound CCCCSCC XJIRSLHMKBUGMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCXXISMIJBRDQK-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfanylbutane Chemical compound CCCCSC WCXXISMIJBRDQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOZDADPMWLVEJK-UHFFFAOYSA-N 1-pentylsulfanylpentane Chemical compound CCCCCSCCCCC JOZDADPMWLVEJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGJFZEZVGMGXJZ-ZAJAATJQSA-N 10,12,14-octadecatrienoic acid Chemical compound CCC\C=C\C=C\C=C\CCCCCCCCC(O)=O PGJFZEZVGMGXJZ-ZAJAATJQSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZERULLAPCVRMCO-UHFFFAOYSA-N Dipropyl sulfide Chemical compound CCCSCCC ZERULLAPCVRMCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021353 Lignoceric acid Nutrition 0.000 description 1
- CQXMAMUUWHYSIY-UHFFFAOYSA-N Lignoceric acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCC1=CC=C(O)C=C1 CQXMAMUUWHYSIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- CNVZJPUDSLNTQU-UHFFFAOYSA-N Petroselaidic acid Natural products CCCCCCCCCCCC=CCCCCC(O)=O CNVZJPUDSLNTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- CIECCPJINJSEJT-UHFFFAOYSA-N S(CCC(=O)O)CCC(=O)O.C(C)SCC Chemical compound S(CCC(=O)O)CCC(=O)O.C(C)SCC CIECCPJINJSEJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 206010057040 Temperature intolerance Diseases 0.000 description 1
- 229920001986 Vinylidene chloride-vinyl chloride copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- CUXYLFPMQMFGPL-SUTYWZMXSA-N all-trans-octadeca-9,11,13-trienoic acid Chemical compound CCCC\C=C\C=C\C=C\CCCCCCCC(O)=O CUXYLFPMQMFGPL-SUTYWZMXSA-N 0.000 description 1
- CUXYLFPMQMFGPL-FWSDQLJQSA-N alpha-Eleostearic acid Natural products CCCCC=CC=C\C=C\CCCCCCCC(O)=O CUXYLFPMQMFGPL-FWSDQLJQSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- XYWDPYKBIRQXQS-UHFFFAOYSA-N di-isopropyl sulphide Natural products CC(C)SC(C)C XYWDPYKBIRQXQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- IXLCRBHDOFCYRY-UHFFFAOYSA-N dioxido(dioxo)chromium;mercury(2+) Chemical compound [Hg+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O IXLCRBHDOFCYRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-MDZDMXLPSA-N elaidic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- FARYTWBWLZAXNK-WAYWQWQTSA-N ethyl (z)-3-(methylamino)but-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C(\C)NC FARYTWBWLZAXNK-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000008543 heat sensitivity Effects 0.000 description 1
- WGWCJACWRHFJRO-UHFFFAOYSA-N henicosa-12,20-dienoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC=CCCCCCCC=C WGWCJACWRHFJRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-AVQMFFATSA-N linoelaidic acid Chemical compound CCCCC\C=C\C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-AVQMFFATSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXEHBUMAEPOYKP-UHFFFAOYSA-N methylsulfanylethane Chemical compound CCSC WXEHBUMAEPOYKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- CNVZJPUDSLNTQU-SEYXRHQNSA-N petroselinic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC\C=C/CCCCC(O)=O CNVZJPUDSLNTQU-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 102200091804 rs104894738 Human genes 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- LKOVPWSSZFDYPG-WUKNDPDISA-N trans-octadec-2-enoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC\C=C\C(O)=O LKOVPWSSZFDYPG-WUKNDPDISA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 本発明の可逆性感熱記録材料は、透明基体、
該透明基体上に設けられ有機低分子物質および樹脂母材
を含む可逆性感熱記録層、並びに前記感熱記録層とは反
対面の透明基体上に空気層を介して設けられる着色基材
からなっており、透明基材と空気層との間、または透明
基材と可逆性感熱記録層との間のいずれかに高屈折率の
無機誘電体薄膜を有する。 【効果】 本発明の可逆性感熱記録材料は、コントラス
トが高く記録された可視情報を容易に確認することがで
き、かつ安価である。磁気カードなどに適する。
該透明基体上に設けられ有機低分子物質および樹脂母材
を含む可逆性感熱記録層、並びに前記感熱記録層とは反
対面の透明基体上に空気層を介して設けられる着色基材
からなっており、透明基材と空気層との間、または透明
基材と可逆性感熱記録層との間のいずれかに高屈折率の
無機誘電体薄膜を有する。 【効果】 本発明の可逆性感熱記録材料は、コントラス
トが高く記録された可視情報を容易に確認することがで
き、かつ安価である。磁気カードなどに適する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーマルヘッドなどの
熱的手段により可逆的に画像の形成及び消去を繰り返し
行うことのできる可逆性感熱記録材料に関する。また、
本発明はこの可逆性感熱記録材料を用いた磁気カードに
関する。
熱的手段により可逆的に画像の形成及び消去を繰り返し
行うことのできる可逆性感熱記録材料に関する。また、
本発明はこの可逆性感熱記録材料を用いた磁気カードに
関する。
【0002】
【従来の技術および課題】近年、サーマルヘッドの普及
にともない、感熱記録材料の用途は急激に拡大してい
る。特に通信、運輸、流通等の分野において急速に普及
しつつあるプリペイドカードにおいては、磁気情報を可
視情報としてカード上に表示することが多い。このよう
な磁気カードは、ハイウエーカード、百貨店、スーパー
等のプリペイドカード、JRオレンジカードなどに広く
使用されている。
にともない、感熱記録材料の用途は急激に拡大してい
る。特に通信、運輸、流通等の分野において急速に普及
しつつあるプリペイドカードにおいては、磁気情報を可
視情報としてカード上に表示することが多い。このよう
な磁気カードは、ハイウエーカード、百貨店、スーパー
等のプリペイドカード、JRオレンジカードなどに広く
使用されている。
【0003】しかしながら可視情報を表示できる面積は
限られており、高額なプリペイドカードの場合、その残
高を追記していくと情報が表示し切れなくなることがあ
る。このような場合は、通常新しいカードを再発行する
などして対応しておりコストが高くなるなどの問題があ
る。
限られており、高額なプリペイドカードの場合、その残
高を追記していくと情報が表示し切れなくなることがあ
る。このような場合は、通常新しいカードを再発行する
などして対応しておりコストが高くなるなどの問題があ
る。
【0004】このような問題を解決するためには、同一
エリアに複数回記録・消去ができる可逆性記録材料を用
いるのが好ましい。このような材料を用いると、古い情
報は消去され新しい情報が表示されるので、表示しきれ
なくなって新しいカードを再発行する必要はない。
エリアに複数回記録・消去ができる可逆性記録材料を用
いるのが好ましい。このような材料を用いると、古い情
報は消去され新しい情報が表示されるので、表示しきれ
なくなって新しいカードを再発行する必要はない。
【0005】従来、このような情報を可逆的に記録、消
去することのできる感熱記録材料としては、ポリ塩化ビ
ニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステ
ル、ポリアミド等の樹脂母材中に高級アルコール、高級
脂肪酸等の有機低分子物質を分散させた感熱記録層を有
するものが提案されている(特開昭54−119377
号、特開昭55−154198号および特開平2−13
63号等)。
去することのできる感熱記録材料としては、ポリ塩化ビ
ニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステ
ル、ポリアミド等の樹脂母材中に高級アルコール、高級
脂肪酸等の有機低分子物質を分散させた感熱記録層を有
するものが提案されている(特開昭54−119377
号、特開昭55−154198号および特開平2−13
63号等)。
【0006】かかる材料による画像の形成及び消去は、
所定の温度まで材料を昇温し常温に戻した時の感熱記録
層の可逆的な透明度変化を利用するものである。すなわ
ち、この記録材料は図2に示すごとく、ある温度
(T1)まで昇温して常温に戻した時は透明状態を示
し、また別の温度(T2)まで昇温して常温に戻した時
は白濁状態を示す。このような記録材料への記録方法と
しては、サーマルヘッドが好適に用いられ、また消去方
法としては熱ロール、ホットスタンプ、サーマルヘッド
などが好適に用いられる。
所定の温度まで材料を昇温し常温に戻した時の感熱記録
層の可逆的な透明度変化を利用するものである。すなわ
ち、この記録材料は図2に示すごとく、ある温度
(T1)まで昇温して常温に戻した時は透明状態を示
し、また別の温度(T2)まで昇温して常温に戻した時
は白濁状態を示す。このような記録材料への記録方法と
しては、サーマルヘッドが好適に用いられ、また消去方
法としては熱ロール、ホットスタンプ、サーマルヘッド
などが好適に用いられる。
【0007】しかしながら、前記の可逆性感熱記録材料
は材料の透明−白濁の変化を利用した記録材料であるた
め、本質的にコントラストが低い。すなわち、加熱手段
として例えばサーマルヘッドを用いた場合、加熱時間が
ミリ秒オーダーと短いので感熱層の厚みが大きいと厚み
方向に温度勾配を生じ、表面層は透明温度領域(T1〜
T2)であるにもかかわらず基材側は無変化領域(〜
T1)となる。このため、感熱層の厚みが制限され高い
コントラストが得られない。
は材料の透明−白濁の変化を利用した記録材料であるた
め、本質的にコントラストが低い。すなわち、加熱手段
として例えばサーマルヘッドを用いた場合、加熱時間が
ミリ秒オーダーと短いので感熱層の厚みが大きいと厚み
方向に温度勾配を生じ、表面層は透明温度領域(T1〜
T2)であるにもかかわらず基材側は無変化領域(〜
T1)となる。このため、感熱層の厚みが制限され高い
コントラストが得られない。
【0008】特開昭62−257883号には、画像を
見やすくするために着色基材を用いることが開示されて
いるが極端にコントラストが低下するという欠点があ
る。また、この欠点を解消するために例えば金属反射層
を設ける提案もなされている(特開昭64−20193
号)が、このような感熱記録材料ではコントラストは向
上するものの視野角が狭く、画面のギラツキがあり、背
景色が限定されるなど、視認性に問題があった。このた
め、先に発明者らは着色基材と感熱記録層の間に空気層
を設けた可逆性感熱記録材料を提案した。かかる感熱記
録材料は、従来の着色基材に直接感熱記録層を設けた記
録層が低コントラストしか得られないにもかかわらず高
コントラストを示すが、なお充分な視認性を有するとは
いえない。
見やすくするために着色基材を用いることが開示されて
いるが極端にコントラストが低下するという欠点があ
る。また、この欠点を解消するために例えば金属反射層
を設ける提案もなされている(特開昭64−20193
号)が、このような感熱記録材料ではコントラストは向
上するものの視野角が狭く、画面のギラツキがあり、背
景色が限定されるなど、視認性に問題があった。このた
め、先に発明者らは着色基材と感熱記録層の間に空気層
を設けた可逆性感熱記録材料を提案した。かかる感熱記
録材料は、従来の着色基材に直接感熱記録層を設けた記
録層が低コントラストしか得られないにもかかわらず高
コントラストを示すが、なお充分な視認性を有するとは
いえない。
【0009】本発明の目的は、コントラストが高く可視
情報を容易に確認することができ(視認性がよく)、か
つ安価な可逆性感熱記録材料を提供することにある。
情報を容易に確認することができ(視認性がよく)、か
つ安価な可逆性感熱記録材料を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記問題
点を解決するためさらに検討を重ねた結果、基材上の背
景色となる着色層と可逆性感熱記録層との間に、屈折率
の高い層を設けることにより高コントラストが得られる
との知見を得て本発明を完成するに至った。
点を解決するためさらに検討を重ねた結果、基材上の背
景色となる着色層と可逆性感熱記録層との間に、屈折率
の高い層を設けることにより高コントラストが得られる
との知見を得て本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち本発明は、透明基体、該透明基体
上に設けられかつ有機低分子物質および樹脂母材を含む
可逆性感熱記録層、前記感熱記録層とは反対面の透明基
体上に設けられた無機誘電体薄膜、並びに該無機誘電体
薄膜上に空気層を介して設けられた着色基材を有する可
逆性感熱記録材料を提供するものである。また、本発明
は透明基体、該透明基体上に設けられた無機誘電体薄
膜、該無機誘電体薄膜上に設けられ有機低分子物質およ
び樹脂母材を含む可逆性感熱記録層、並びに前記感熱記
録層とは反対面の透明基体上に空気層を介して設けられ
た着色基材を有する可逆性感熱記録材料を提供するもの
である。したがって、無機誘電体薄膜は透明基体のいず
れかの面に設けられる。
上に設けられかつ有機低分子物質および樹脂母材を含む
可逆性感熱記録層、前記感熱記録層とは反対面の透明基
体上に設けられた無機誘電体薄膜、並びに該無機誘電体
薄膜上に空気層を介して設けられた着色基材を有する可
逆性感熱記録材料を提供するものである。また、本発明
は透明基体、該透明基体上に設けられた無機誘電体薄
膜、該無機誘電体薄膜上に設けられ有機低分子物質およ
び樹脂母材を含む可逆性感熱記録層、並びに前記感熱記
録層とは反対面の透明基体上に空気層を介して設けられ
た着色基材を有する可逆性感熱記録材料を提供するもの
である。したがって、無機誘電体薄膜は透明基体のいず
れかの面に設けられる。
【0012】本発明の記録材料の感熱記録層は、可逆的
に繰り返し情報の記録、消去を行うことができ、サーマ
ルヘッドなどの加熱記録装置を用いて感熱記録層に視覚
的な記録を行うことができる。また、同じ装置を用いて
記録を消去して再記録する書き換え、情報の更新が可能
である。
に繰り返し情報の記録、消去を行うことができ、サーマ
ルヘッドなどの加熱記録装置を用いて感熱記録層に視覚
的な記録を行うことができる。また、同じ装置を用いて
記録を消去して再記録する書き換え、情報の更新が可能
である。
【0013】図1(a)は本発明の可逆性感熱記録材料
の一具体例を示す概略断面図である。図1(a)におい
て透明基体1としてはポリエステル、ポリカーボーネー
ト、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂などの透明で可撓性
を有するプラスチックフィルムが好適に用いられる。特
にポリエチレンテレフタレートフィルムは透明性が高
く、かつ化学的、物理的強度に優れ好ましい。基体の厚
みは特に制限されないが、3〜200μm、好ましくは
4〜100μmである。厚みがこれより少ないとフィル
ム強度が弱くなり好ましくない。また、これより厚いと
構成上好ましくない上に透明度の低下を招く。この透明
基体1の一方の面には可逆性感熱記録層2が設けられ、
さらにその上にこれを保護するオーバーコート層3が設
けられている。一方、前記透明基体1の反対側には無機
誘電体薄膜4が設けられ、その上に周縁部の接着剤層5
により形成された空気層6を介して着色基材7が設けら
れる。
の一具体例を示す概略断面図である。図1(a)におい
て透明基体1としてはポリエステル、ポリカーボーネー
ト、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂などの透明で可撓性
を有するプラスチックフィルムが好適に用いられる。特
にポリエチレンテレフタレートフィルムは透明性が高
く、かつ化学的、物理的強度に優れ好ましい。基体の厚
みは特に制限されないが、3〜200μm、好ましくは
4〜100μmである。厚みがこれより少ないとフィル
ム強度が弱くなり好ましくない。また、これより厚いと
構成上好ましくない上に透明度の低下を招く。この透明
基体1の一方の面には可逆性感熱記録層2が設けられ、
さらにその上にこれを保護するオーバーコート層3が設
けられている。一方、前記透明基体1の反対側には無機
誘電体薄膜4が設けられ、その上に周縁部の接着剤層5
により形成された空気層6を介して着色基材7が設けら
れる。
【0014】図1(b)は本発明の可逆性感熱記録材料
の他の具体例を示す概略断面図であり、無機誘電体薄膜
4が図1(a)とは逆に感熱記録層2側に設けられる。
すなわち、図1(b)においては透明基体1の片面に無
機誘電体薄膜4を介して可逆性感熱記録層2が設けら
れ、一方、透明基体1の反対側には無機誘電体薄膜なし
に空気層6を介して着色基材7が設けられる。
の他の具体例を示す概略断面図であり、無機誘電体薄膜
4が図1(a)とは逆に感熱記録層2側に設けられる。
すなわち、図1(b)においては透明基体1の片面に無
機誘電体薄膜4を介して可逆性感熱記録層2が設けら
れ、一方、透明基体1の反対側には無機誘電体薄膜なし
に空気層6を介して着色基材7が設けられる。
【0015】このような本発明記録材料の可逆性感熱記
録層に使用される樹脂母材は、有機低分子物質を均一に
分散保持した層を形成し、最大透明時の透明度に大きく
影響する。このため樹脂母材は透明性がよく、機械的に
安定で、かつ成膜性のよい樹脂が好ましい。このような
樹脂としては、ガラス転移点(Tg)が80℃以上の樹
脂が好ましい。例えば、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニル
アルコール共重合体、塩化ビニル−アクリレート共重合
体等の塩化ビニル系共重合体;ポリ塩化ビニリデン、塩
化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、塩化ビニリデン−
アクリロニトリル共重合体等の塩化ビニリデン系共重合
体;ポリエステル、ポリアミド、ポリビニルホルマー
ル、ポリビニルブチラール等のポリビニルアセタール系
樹脂、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、アクリ
レート−メタクリレート共重合体等のアクリル樹脂;シ
リコーン樹脂、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共
重合体、ポリアリレート、ポリカーボネート、ポリスル
ホン、芳香族ポリアミド、フェノキシ型樹脂、セルロー
ス系樹脂などの熱可塑性樹脂あるいはその他の熱硬化性
樹脂などが挙げられる。これらの母材樹脂は単独で、あ
るいは二種以上を混合して用いることができる。
録層に使用される樹脂母材は、有機低分子物質を均一に
分散保持した層を形成し、最大透明時の透明度に大きく
影響する。このため樹脂母材は透明性がよく、機械的に
安定で、かつ成膜性のよい樹脂が好ましい。このような
樹脂としては、ガラス転移点(Tg)が80℃以上の樹
脂が好ましい。例えば、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニル
アルコール共重合体、塩化ビニル−アクリレート共重合
体等の塩化ビニル系共重合体;ポリ塩化ビニリデン、塩
化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、塩化ビニリデン−
アクリロニトリル共重合体等の塩化ビニリデン系共重合
体;ポリエステル、ポリアミド、ポリビニルホルマー
ル、ポリビニルブチラール等のポリビニルアセタール系
樹脂、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、アクリ
レート−メタクリレート共重合体等のアクリル樹脂;シ
リコーン樹脂、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共
重合体、ポリアリレート、ポリカーボネート、ポリスル
ホン、芳香族ポリアミド、フェノキシ型樹脂、セルロー
ス系樹脂などの熱可塑性樹脂あるいはその他の熱硬化性
樹脂などが挙げられる。これらの母材樹脂は単独で、あ
るいは二種以上を混合して用いることができる。
【0016】つぎに感熱記録層に配合される前記有機低
分子物質としては、高級脂肪酸、特に炭素数16以上の
高級脂肪酸の少なくとも1種が用いられる。かかる炭素
数16以上の高級脂肪酸の具体例としては、パルミチン
酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、エイ
コサン酸、ヘンエイコサン酸、ベヘン酸、リグノセリン
酸、ペンタコサン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モ
ンタン酸、トリアコンタン酸、ノナコサン酸、メリシン
酸、2−ヘキサデセン酸、トランス−3−ヘキサデセン
酸、2−ヘプタデセン酸、トランス−2−オクタデセン
酸、シス−2−オクタデカン酸、トランス−4−オクタ
デセン酸、シス−6−オクタデセン酸、エライジン酸、
バセニン酸、トランス−ゴンドイン酸、エルカ酸、ブラ
シン酸、セラコレイン酸、トランス−セラコレイン酸、
トランス−8,トランス−10−オクタデカジエン酸、
リノエライジン酸、α−エレオステアリン酸、β−エレ
オステアリン酸、プソイドエレオステアリン酸、12,
20−ヘンエイコサジエン酸等が挙げられる。これらは
単独で又は2種以上混合して使用してよい。
分子物質としては、高級脂肪酸、特に炭素数16以上の
高級脂肪酸の少なくとも1種が用いられる。かかる炭素
数16以上の高級脂肪酸の具体例としては、パルミチン
酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、エイ
コサン酸、ヘンエイコサン酸、ベヘン酸、リグノセリン
酸、ペンタコサン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モ
ンタン酸、トリアコンタン酸、ノナコサン酸、メリシン
酸、2−ヘキサデセン酸、トランス−3−ヘキサデセン
酸、2−ヘプタデセン酸、トランス−2−オクタデセン
酸、シス−2−オクタデカン酸、トランス−4−オクタ
デセン酸、シス−6−オクタデセン酸、エライジン酸、
バセニン酸、トランス−ゴンドイン酸、エルカ酸、ブラ
シン酸、セラコレイン酸、トランス−セラコレイン酸、
トランス−8,トランス−10−オクタデカジエン酸、
リノエライジン酸、α−エレオステアリン酸、β−エレ
オステアリン酸、プソイドエレオステアリン酸、12,
20−ヘンエイコサジエン酸等が挙げられる。これらは
単独で又は2種以上混合して使用してよい。
【0017】有機低分子物質としては、前記高級脂肪酸
にさらに一般式:HOOC(CH2)m−S−(CH2)nCO
OH[式中、mおよびnは各々別個に1〜5の整数]で
示されるスルフィドを混合して用いるのが好ましい。こ
のスルフィドを炭素数16以上の高級脂肪酸と組合せる
ことにより、透明化温度領域の高温側への移行と領域幅
の拡大が実現できる。前記スルフィドの具体例としては
(1,1′-ジカルボキシ)ジメチルスルフィド、(2,2′
-ジカルボキシ)ジエチルスルフィド[チオジプロピオン
酸]、(3,3′-ジカルボキシ)ジプロピルスルフィド、
(1,2′-ジカルボキシ)メチルエチルスルフィド、(1,
3′-ジカルボキシ)メチルプロピルスルフィド、(1,
4′-ジカルボキシ)メチルブチルスルフィド、(2,3′
-ジカルボキシ)エチルプロピルスルフィド、(2,4′-
ジカルボキシ)エチルブチルスルフィド、(5,5′-ジカ
ルボキシ)ジペンチルスルフィド等が挙げられ、特にチ
オジプロピオン酸が好ましい。これらは単独で又は2種
以上混合して使用してもよい。
にさらに一般式:HOOC(CH2)m−S−(CH2)nCO
OH[式中、mおよびnは各々別個に1〜5の整数]で
示されるスルフィドを混合して用いるのが好ましい。こ
のスルフィドを炭素数16以上の高級脂肪酸と組合せる
ことにより、透明化温度領域の高温側への移行と領域幅
の拡大が実現できる。前記スルフィドの具体例としては
(1,1′-ジカルボキシ)ジメチルスルフィド、(2,2′
-ジカルボキシ)ジエチルスルフィド[チオジプロピオン
酸]、(3,3′-ジカルボキシ)ジプロピルスルフィド、
(1,2′-ジカルボキシ)メチルエチルスルフィド、(1,
3′-ジカルボキシ)メチルプロピルスルフィド、(1,
4′-ジカルボキシ)メチルブチルスルフィド、(2,3′
-ジカルボキシ)エチルプロピルスルフィド、(2,4′-
ジカルボキシ)エチルブチルスルフィド、(5,5′-ジカ
ルボキシ)ジペンチルスルフィド等が挙げられ、特にチ
オジプロピオン酸が好ましい。これらは単独で又は2種
以上混合して使用してもよい。
【0018】前記高級脂肪酸とチオジプロピオン酸など
のスルフィドとの配合割合は重量比で90:10〜1
0:90、好ましくは90:10〜30:70である。
前記の範囲よりスルフィドが少ないと透明化の温度幅の
拡大や高温側への移動がない。一方、多いとコントラス
トが著しく低下する。
のスルフィドとの配合割合は重量比で90:10〜1
0:90、好ましくは90:10〜30:70である。
前記の範囲よりスルフィドが少ないと透明化の温度幅の
拡大や高温側への移動がない。一方、多いとコントラス
トが著しく低下する。
【0019】また、感熱記録層中の有機低分子物質と樹
脂母材との配合割合は有機低分子物質100重量部に対
して、樹脂母材50〜1600重量部程度が好ましく、
100〜500重量部が特に好ましい。母材の配合量が
50重量部未満である場合は、有機低分子物質を母材中
に安定に保持した膜を形成することが困難となる。一
方、母材が1600重量部を越えると白濁する有機低分
子物質の量が少ないため、書き込まれた記録情報を鮮明
に読み取ることができず記録材料として好ましくない。
なお、有機低分子物質は母材中に均一に分散していて、
しかも充分に固定されていることが好ましく、母材と一
部相溶していてもよい。
脂母材との配合割合は有機低分子物質100重量部に対
して、樹脂母材50〜1600重量部程度が好ましく、
100〜500重量部が特に好ましい。母材の配合量が
50重量部未満である場合は、有機低分子物質を母材中
に安定に保持した膜を形成することが困難となる。一
方、母材が1600重量部を越えると白濁する有機低分
子物質の量が少ないため、書き込まれた記録情報を鮮明
に読み取ることができず記録材料として好ましくない。
なお、有機低分子物質は母材中に均一に分散していて、
しかも充分に固定されていることが好ましく、母材と一
部相溶していてもよい。
【0020】可逆性感熱記録層中には、さらに必要に応
じて、滑剤、静電防止剤、可塑剤、分散剤、安定剤、界
面活性剤、無機あるいは有機の充填剤などの各種添加剤
を配合してもよい。これら添加剤の配合量は有機低分子
物質100重量部に対して1〜80重量部である。
じて、滑剤、静電防止剤、可塑剤、分散剤、安定剤、界
面活性剤、無機あるいは有機の充填剤などの各種添加剤
を配合してもよい。これら添加剤の配合量は有機低分子
物質100重量部に対して1〜80重量部である。
【0021】感熱記録層の形成に用いられる溶剤は、母
材及び有機低分子物質の種類によって種々選択されてよ
いが、例えばテトラヒドロフラン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、クロロホルム、四塩化炭
素、エタノール、トルエン、ベンゼン等が挙げられる。
なお、分散液を使用した場合だけでなく、溶液を使用し
た場合も得られる感熱記録層中では有機低分子物質は微
粒子として析出し分散状態で存在する。
材及び有機低分子物質の種類によって種々選択されてよ
いが、例えばテトラヒドロフラン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、クロロホルム、四塩化炭
素、エタノール、トルエン、ベンゼン等が挙げられる。
なお、分散液を使用した場合だけでなく、溶液を使用し
た場合も得られる感熱記録層中では有機低分子物質は微
粒子として析出し分散状態で存在する。
【0022】感熱記録層を形成するには一般に、樹脂母
材及び有機低分子物質の二成分を溶解した溶液を調製す
るか、または有機低分子物質のうち少なくとも1種を溶
解しない溶剤を用いて樹脂母材の溶液を調製し、これに
有機低分子物質を微粒子状に分散し、さらに高沸点溶剤
を溶解した分散液を調製する。これらをプラスチック、
ガラス板、金属板、紙、布等の支持体上に塗布し、乾燥
して感熱記録層を形成する。
材及び有機低分子物質の二成分を溶解した溶液を調製す
るか、または有機低分子物質のうち少なくとも1種を溶
解しない溶剤を用いて樹脂母材の溶液を調製し、これに
有機低分子物質を微粒子状に分散し、さらに高沸点溶剤
を溶解した分散液を調製する。これらをプラスチック、
ガラス板、金属板、紙、布等の支持体上に塗布し、乾燥
して感熱記録層を形成する。
【0023】感熱記録層の膜厚は用途によっても異なる
が一般に1〜10μmであるのが好ましい。感熱記録層
の厚さが、これより厚くなるとサーマルヘッドなどから
の熱が伝わりにくくなり、また1μm未満ではコントラ
スト(白濁度)が低下し好ましくない。
が一般に1〜10μmであるのが好ましい。感熱記録層
の厚さが、これより厚くなるとサーマルヘッドなどから
の熱が伝わりにくくなり、また1μm未満ではコントラ
スト(白濁度)が低下し好ましくない。
【0024】つぎに着色基材としては、金属光沢を有す
る層の他、様々な色の着色層を用いることができる。例
えば、Al、Ag、Sn金属薄膜、色画用紙などが用い
られる。また、カーボンを分散したポリエステルシート
を用いてもよく、ガラス、プラスチックなどのシート上
に着色層を形成してもよい。このようにして、所望の色
を選択することができる。
る層の他、様々な色の着色層を用いることができる。例
えば、Al、Ag、Sn金属薄膜、色画用紙などが用い
られる。また、カーボンを分散したポリエステルシート
を用いてもよく、ガラス、プラスチックなどのシート上
に着色層を形成してもよい。このようにして、所望の色
を選択することができる。
【0025】本発明においては着色基材と感熱記録層と
の間に空気層6が存在することが重要である。空気層を
設けるには例えば透明基材上に感熱記録層を設け、その
透明基材側に記録部分を残して粘着剤または接着剤層5
を形成し、着色基材7と貼り合わせればよい。空気層の
厚さは5〜50μmとするのがよい。
の間に空気層6が存在することが重要である。空気層を
設けるには例えば透明基材上に感熱記録層を設け、その
透明基材側に記録部分を残して粘着剤または接着剤層5
を形成し、着色基材7と貼り合わせればよい。空気層の
厚さは5〜50μmとするのがよい。
【0026】無機誘電体薄膜6としては透明で高い屈折
率を有する薄膜が用いられ、例えばZrO2(1.97〜
2.05)、TiO2(2.32)、TiO(1.90)、
ZnS(2.36)、HfO2(2.10)、CeO
2(2.18〜2.42)などが挙げられる。なお、括弧
内は550nmにおける薄膜の屈折率を示し、Zr
O2、CeO2については薄膜形成時の基板温度(50〜
200℃)により屈折率が変化するためその振れ幅を示
した。かかる誘電体薄膜を形成するには真空蒸着法、イ
オンプレーティング法、スパッタリング法、CVD法な
ど従来公知の方法を用いて1〜5000nm、好ましく
は10〜1000nmの薄膜を形成する。厚みがこれよ
り少ないと高屈折率層としての機能を果たすことができ
ず、またこれより厚いと膜の強度が低下する。
率を有する薄膜が用いられ、例えばZrO2(1.97〜
2.05)、TiO2(2.32)、TiO(1.90)、
ZnS(2.36)、HfO2(2.10)、CeO
2(2.18〜2.42)などが挙げられる。なお、括弧
内は550nmにおける薄膜の屈折率を示し、Zr
O2、CeO2については薄膜形成時の基板温度(50〜
200℃)により屈折率が変化するためその振れ幅を示
した。かかる誘電体薄膜を形成するには真空蒸着法、イ
オンプレーティング法、スパッタリング法、CVD法な
ど従来公知の方法を用いて1〜5000nm、好ましく
は10〜1000nmの薄膜を形成する。厚みがこれよ
り少ないと高屈折率層としての機能を果たすことができ
ず、またこれより厚いと膜の強度が低下する。
【0027】特に無機誘電体薄膜を透明基材に関し感熱
記録層と反対面に形成する場合は、例えば酸化度を変化
させたり(例:TiOx)、基板温度を変化させたりし
て(例:ZrO2、CeO2)透明基材側から空気層側へ
順次高屈折率となるように薄膜を形成するのが好まし
い。このように誘電体薄膜を形成することによりプラス
チック基材と無機誘電体薄膜の光学的界面が緩和、解消
し、更にコントラストが向上する。また、無機誘電体薄
膜を形成するにあたっては、隣接する層との密着力を向
上させるため必要に応じてアンダーコート層を設けても
よく、また予め透明基材の表面を物理的あるいは化学的
手段により下処理しておいてもよい。
記録層と反対面に形成する場合は、例えば酸化度を変化
させたり(例:TiOx)、基板温度を変化させたりし
て(例:ZrO2、CeO2)透明基材側から空気層側へ
順次高屈折率となるように薄膜を形成するのが好まし
い。このように誘電体薄膜を形成することによりプラス
チック基材と無機誘電体薄膜の光学的界面が緩和、解消
し、更にコントラストが向上する。また、無機誘電体薄
膜を形成するにあたっては、隣接する層との密着力を向
上させるため必要に応じてアンダーコート層を設けても
よく、また予め透明基材の表面を物理的あるいは化学的
手段により下処理しておいてもよい。
【0028】感熱記録層の上にはさらに記録、消去の際
の感熱記録層の劣化、打痕発生、スティッキングなどの
防止のためにオーバーコート層3を設け反復使用に対す
る耐久性の向上を計るのが好ましい。このようなオーバ
ーコート層としては、シリコーン系、アクリル系、フッ
素系、ウレタン系などの有機物質、あるいはSiO2、
SiO、MgO、ZnO、TiO2、Al2O3、Ta2O
5などの無機物質を用いてもよい。また、熱硬化性、電
子線硬化性、紫外線硬化性樹脂を用いてもよい。オーバ
ーコート層の形成には、従来公知の塗工法や真空蒸着法
などの真空薄膜形成法が用いられる。これらオーバーコ
ートの厚みは0.1〜5.0μm、好ましくは0.5〜3.
0μmである。厚みが0.1μmより小さいとオーバー
コート層としての効果が低く、5μmを越えると感熱性
が低下し、記録、消去のための熱が伝わらず共に好まし
くない。
の感熱記録層の劣化、打痕発生、スティッキングなどの
防止のためにオーバーコート層3を設け反復使用に対す
る耐久性の向上を計るのが好ましい。このようなオーバ
ーコート層としては、シリコーン系、アクリル系、フッ
素系、ウレタン系などの有機物質、あるいはSiO2、
SiO、MgO、ZnO、TiO2、Al2O3、Ta2O
5などの無機物質を用いてもよい。また、熱硬化性、電
子線硬化性、紫外線硬化性樹脂を用いてもよい。オーバ
ーコート層の形成には、従来公知の塗工法や真空蒸着法
などの真空薄膜形成法が用いられる。これらオーバーコ
ートの厚みは0.1〜5.0μm、好ましくは0.5〜3.
0μmである。厚みが0.1μmより小さいとオーバー
コート層としての効果が低く、5μmを越えると感熱性
が低下し、記録、消去のための熱が伝わらず共に好まし
くない。
【0029】本発明の可逆性記録材料は、特に磁気カー
ドに好適に応用される。この場合可逆性感熱記録層はカ
ードの磁気層の上、もしくはその反対面いずれに設けて
もよい。また、カードの全面に設けてもよく、一部分に
設けてもよい。このような磁気カードに本発明の材料を
設けるに当たって、必要ならば基材との密着性を向上さ
せるために下引き層を介してもよい。
ドに好適に応用される。この場合可逆性感熱記録層はカ
ードの磁気層の上、もしくはその反対面いずれに設けて
もよい。また、カードの全面に設けてもよく、一部分に
設けてもよい。このような磁気カードに本発明の材料を
設けるに当たって、必要ならば基材との密着性を向上さ
せるために下引き層を介してもよい。
【0030】このような可逆性感熱記録層を有する磁気
カードは、ハイウエーカード、百貨店、スーパー等で用
いられる各種プリペイドカード、JRオレンジカード、
ストアードフェアカードなど幅広く利用できる。
カードは、ハイウエーカード、百貨店、スーパー等で用
いられる各種プリペイドカード、JRオレンジカード、
ストアードフェアカードなど幅広く利用できる。
【0031】
【実施例】つぎに本発明の感熱記録材料を実施例を挙げ
てさらに具体的に説明する。なお以下に部とあるのは重
量部を意味する。
てさらに具体的に説明する。なお以下に部とあるのは重
量部を意味する。
【0032】[実施例1]厚さ25μmのポリエステル
シート上にスパッタリング法にて100nmのZrO2膜
を形成した。また、他方の面に以下の配合からなる溶液
をワイヤーバーにて乾燥膜厚5μmとなるように塗布
し、可逆性感熱記録層を形成した。
シート上にスパッタリング法にて100nmのZrO2膜
を形成した。また、他方の面に以下の配合からなる溶液
をワイヤーバーにて乾燥膜厚5μmとなるように塗布
し、可逆性感熱記録層を形成した。
【0033】 組 成 配合量 ベヘン酸(C21H43COOH) 7部 チオジプロピオン酸 3部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 25部 (UCC社製、VYHH) 1,3−ペンタジエン重合体 2部 テトラヒドロフラン 120部 ついで感熱記録層の上に、オーバーコート層として、ア
クリル系UV硬化樹脂(旭電化製、BR−370)50
部およびメタノール50部からなる塗布溶液を乾燥厚み
3μmとなるように塗布し、UV照射(500mJ)し
て硬化を行った。
クリル系UV硬化樹脂(旭電化製、BR−370)50
部およびメタノール50部からなる塗布溶液を乾燥厚み
3μmとなるように塗布し、UV照射(500mJ)し
て硬化を行った。
【0034】さらに図1に示すごとく、無機誘電体薄膜
(ZrO2面)にアクリル系粘着剤を乾燥膜厚25μmと
なるように部分的に設け、これを黒の色画用紙に張り合
わせて空気層を有する可逆性感熱記録材料を得た。
(ZrO2面)にアクリル系粘着剤を乾燥膜厚25μmと
なるように部分的に設け、これを黒の色画用紙に張り合
わせて空気層を有する可逆性感熱記録材料を得た。
【0035】[実施例2]ZrO2膜を形成する際に透明
基体に近い部分ほど酸化度が高くなるようにした以外
は、実施例1と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
基体に近い部分ほど酸化度が高くなるようにした以外
は、実施例1と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
【0036】[実施例3]図1(b)に示すごとく感熱
記録層をZrO2膜側に形成した以外は、実施例1と同様
にして可逆性感熱記録材料を得た。
記録層をZrO2膜側に形成した以外は、実施例1と同様
にして可逆性感熱記録材料を得た。
【0037】[実施例4]黒の色画用紙の代りにカーボ
ン分散ポリエステルシートを用いた以外は、実施例1と
同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
ン分散ポリエステルシートを用いた以外は、実施例1と
同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
【0038】[実施例5]黒の色画用紙に張り合わせる
代わりに磁気シートの磁気面に張り合わせた以外は実施
例1と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
代わりに磁気シートの磁気面に張り合わせた以外は実施
例1と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
【0039】[実施例6]黒の色画用紙に張り合わせる
代わりに、磁気シートの磁気面と反対側に青の着色層を
設けた上に張り合わせた以外は実施例1と同様にして可
逆性感熱記録材料を得た。
代わりに、磁気シートの磁気面と反対側に青の着色層を
設けた上に張り合わせた以外は実施例1と同様にして可
逆性感熱記録材料を得た。
【0040】[比較例1]ZrO2膜を設けないこと以外
は実施例1と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
は実施例1と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
【0041】[比較例2]ZrO2膜を設けないこと以外
は、実施例4と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
は、実施例4と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
【0042】[比較例3]ZrO2膜を設けないこと以外
は、実施例5と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
は、実施例5と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
【0043】[比較例4]ZrO2膜を設けないこと以外
は、実施例6と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
は、実施例6と同様にして可逆性感熱記録材料を得た。
【0044】以上のようにして作製した実施例1〜6お
よび比較例1〜4の感熱記録材料にサーマルヘッド(8
dot/mm 薄膜ラインヘッド)を用いて印加エネルギー0.
4mJにて文字を印字した。結果を以下に示す。
よび比較例1〜4の感熱記録材料にサーマルヘッド(8
dot/mm 薄膜ラインヘッド)を用いて印加エネルギー0.
4mJにて文字を印字した。結果を以下に示す。
【0045】
【0046】
【発明の効果】本発明の可逆性感熱記録材料は記録層の
膜厚を増加させることなくコントラストを向上させるこ
とができる。したがって記録された可視情報を容易に確
認することができ、かつ安価で磁気カードなどに適す
る。
膜厚を増加させることなくコントラストを向上させるこ
とができる。したがって記録された可視情報を容易に確
認することができ、かつ安価で磁気カードなどに適す
る。
【図1】本発明の可逆性感熱記録材料の具体例を示す概
略断面図である。
略断面図である。
【図2】本発明の可逆性感熱記録材料の光の透過率と温
度の関係を示す説明図である。
度の関係を示す説明図である。
1 透明基体 2 可逆性感熱記録層 3 オーバーコート層 4 無機誘電体薄膜 5 接着剤層 6 空気層 7 着色基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 5/80 7303−5D G11C 13/00 2116−5L
Claims (4)
- 【請求項1】 透明基体、該透明基体上に設けられかつ
有機低分子物質および樹脂母材を含む可逆性感熱記録
層、前記感熱記録層とは反対面の透明基体上に設けられ
た無機誘電体薄膜、並びに該無機誘電体薄膜上に空気層
を介して設けられた着色基材を有する可逆性感熱記録材
料。 - 【請求項2】 透明基体、該透明基体上に設けられた無
機誘電体薄膜、該無機誘電体薄膜上に設けられ有機低分
子物質および樹脂母材を含む可逆性感熱記録層、並びに
前記感熱記録層とは反対面の透明基体上に空気層を介し
て設けられた着色基材を有する可逆性感熱記録材料。 - 【請求項3】 請求項1また2に記載の可逆性感熱記録
材料を磁気カード部材に積層した磁気カード。 - 【請求項4】 感熱記録材料を磁気記録層側または磁気
記録層の反対側の一部または全面に設けた請求項3記載
の磁気カード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3333937A JPH05139080A (ja) | 1991-11-22 | 1991-11-22 | 可逆性感熱記録材料および磁気カード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3333937A JPH05139080A (ja) | 1991-11-22 | 1991-11-22 | 可逆性感熱記録材料および磁気カード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05139080A true JPH05139080A (ja) | 1993-06-08 |
Family
ID=18271644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3333937A Pending JPH05139080A (ja) | 1991-11-22 | 1991-11-22 | 可逆性感熱記録材料および磁気カード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05139080A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2731387A1 (fr) * | 1995-03-06 | 1996-09-13 | Ricoh Kk | Support d'enregistrement thermosensible reversible |
JP2004090582A (ja) * | 2002-09-04 | 2004-03-25 | Toppan Printing Co Ltd | 抽選券およびその製造方法 |
JP2011189519A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-29 | Etsumi Kogaku:Kk | 加飾紙製品 |
-
1991
- 1991-11-22 JP JP3333937A patent/JPH05139080A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2731387A1 (fr) * | 1995-03-06 | 1996-09-13 | Ricoh Kk | Support d'enregistrement thermosensible reversible |
US5700746A (en) * | 1995-03-06 | 1997-12-23 | Ricoh Company, Ltd. | Reversible thermosensitive recording medium |
JP2004090582A (ja) * | 2002-09-04 | 2004-03-25 | Toppan Printing Co Ltd | 抽選券およびその製造方法 |
JP2011189519A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-29 | Etsumi Kogaku:Kk | 加飾紙製品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5258350A (en) | Reversible heat-sensitive recording material and magnetic card using the same | |
JPH05139080A (ja) | 可逆性感熱記録材料および磁気カード | |
US5472929A (en) | Reversible heat-sensitive recording medium and magnetic card using the same | |
US5902768A (en) | Reversible heat-sensitive recording material | |
JPH05124382A (ja) | 可逆性感熱記録材料および磁気カード | |
JPH05262033A (ja) | 記録シート | |
JPH05169843A (ja) | 可逆性感熱記録材料 | |
JP3476033B2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JP3089734B2 (ja) | 可逆性感熱記録材料および磁気カード | |
WO1995026883A1 (en) | Reversible thermosensible recording material | |
JPH03130188A (ja) | 情報記憶表示媒体 | |
JP3646815B2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JPH05155131A (ja) | 可逆性感熱記録材料および磁気カード | |
JP2563339Y2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JP2831482B2 (ja) | 可逆感熱記録シート | |
JP3004652B2 (ja) | 反復熱記録材料 | |
JP3630346B2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JP3686533B2 (ja) | 可逆性感熱記録材料 | |
JPH0524354A (ja) | 磁気カード | |
JP3556239B2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体および記録方法 | |
JPH05124383A (ja) | 可逆性感熱記録材料および磁気カード | |
JPH07149085A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH05177933A (ja) | 可逆性感熱記録材料の記録消去方法 | |
JP2871151B2 (ja) | 磁気カード | |
JPH08290660A (ja) | 可逆性感熱記録材料 |