[go: up one dir, main page]

JPH05132041A - 酸性飲料のpetボトル充填法 - Google Patents

酸性飲料のpetボトル充填法

Info

Publication number
JPH05132041A
JPH05132041A JP22427591A JP22427591A JPH05132041A JP H05132041 A JPH05132041 A JP H05132041A JP 22427591 A JP22427591 A JP 22427591A JP 22427591 A JP22427591 A JP 22427591A JP H05132041 A JPH05132041 A JP H05132041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottles
bottle
hot water
filling
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22427591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844983B2 (ja
Inventor
Shigeru Sakai
繁 坂井
Chikako Haruhara
千加子 春原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP3224275A priority Critical patent/JP2844983B2/ja
Publication of JPH05132041A publication Critical patent/JPH05132041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844983B2 publication Critical patent/JP2844983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の酸性飲料のPETボトル充填法は、
65ないし85℃の温度の熱水を用いて、ポリエチレン
テレフタレート製ボトルの少なくとも内壁全面が濡れる
ように洗浄し、この洗浄ボトルに、殺菌処理されたpH
が4.0以下の酸性飲料を常温で充填することを特徴と
する。 【効果】 酸性飲料のPETボトルへの無菌充填を、格
別の冷却工程を設けることなく行うことが出来、また格
別の水溶液を用いてボトルの洗浄を行うものではないの
で、大量のすすぎ水を使用する必要もない。本発明方法
は、特に連続生産に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸性飲料のポリエチレ
ンテレフタレート製ボトル(以下、PETボトルと呼
ぶ)への無菌充填法に関するもので、より詳しくは、特
定温度の熱水をボトル内面に噴射するだけで、その後に
冷却工程を要することなく、酸性飲料を無菌状態で充填
することを可能にした酸性飲料のPETボトル充填法に
関する。
【0002】
【従来技術】従来、酸性飲料のPETボトルへの充填
は、所謂ホットパックと呼ばれる方法により行われてお
り、例えば93ないし95℃で内容物を加熱殺菌し、8
5ないし93℃でこれを殺菌処理されていないボトルに
充填し、密封後、ボトル殺菌のために3ないし4分の保
持時間をとってから冷却することにより製品化されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法は冷却工程が必要なため、生産性の点で不経済的で
あり、その合理化面での改善の余地がある。また内容物
を包装容器外において熱交換等の手段により高温短時間
加熱殺菌し、殺菌後の内容物を、過酸化水素や過酢酸を
含む水溶液により滅菌処理された包装容器に充填・密封
する方法もあるが、この方法では、格別の水溶液を使用
しなければならず、さらに、すすぎ等のために大量の無
菌水を使用しなければならないという問題がある。
【0004】したがって本発明の目的は、特に酸性飲料
のPETボトルへの無菌充填を、冷却工程を必要とせ
ず、連続生産に適しており、また格別の水溶液を使用す
ることなく行うことが可能な方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、65な
いし85℃の熱水を用いて、PETの少なくとも内壁全
面が濡れるように間欠的に洗浄し、次いで殺菌処理され
た酸性飲料を常温で充填し、密封を行うことを特徴とす
る酸性飲料の充填法が提供される。
【0006】
【作用】酸性飲料は、pHが4.0以下であり、その変
質や変敗をもたらす微生物は、Bcillus 属やClostridiu
m 属のようなグラム陽性菌ではなく、一般的にはかび、
酵母である。本発明においては、PETボトルが耐熱性
を有していることから、上記のような熱水で洗浄を行う
ことにより、かび、酵母を除去して一般細菌の増殖が有
効に抑制され、所謂商業的無菌状態が得られ、殺菌され
た酸性飲料の充填を常温(例えば40℃以下)で行うこ
とが可能となり、格別の冷却工程が不要となり、生産効
率上、極めて有利となる。
【0007】
【発明の具体的な説明】PETボトル 本発明において、包装容器として用いるPETボトル
は、エチレンテレフタレート単位を主体とするポリエス
テルから成るパリソンを二軸延伸ブロー成形することに
よって得られるものであるが、かかるポリエステル以外
にも、その耐熱性が損なわれない限りにおいて、例えば
5モル%の範囲内において共重合成分として、イソフタ
ル酸、p−β−オキシエトキシ安息香酸、ナフタレン−
2、6−ジカルボン酸、ジフェノキシエタン−4、4'
−ジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、
アジピン酸、セバシン酸またはこれらのアルキルエステ
ル誘導体などのジカルボン酸成分、プロピレングリコー
ル、1、4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,6−ヘキシレングリコール、シクロヘキサンジ
メタノール、ビスフェノールAのエチレンオキシド付加
物などのグリコール成分を含有するコポリエステル等も
使用することができる。また耐熱性が損なわれない範囲
で他の熱可塑性樹脂がブレンドされたものも使用するこ
とができるし、必要に応じて、ボトル壁が積層構成とな
っていてもよい。
【0008】酸性飲料 本発明において、PETボトルに充填される酸性飲料
は、既に述べた通りpHが4.0以下のものであり、こ
れには、天然果汁、果汁飲料、果肉飲料、果汁入り清涼
飲料、果粒入り果実飲料、レモンティー、スポーツドリ
ンク等が含まれる。
【0009】熱水洗浄及び酸性飲料の充填 本発明において、上記PETボトルの熱水洗浄およびそ
れに引き続いて行われる酸性飲料の充填、密封を、添付
図面に基づいて説明する。
【0010】本発明の無菌充填方法を好適に実施するた
めの装置の一例を示す図1において、この無菌充填は、
外気からの菌類やほこり等の侵入が防止され且つ殺菌熱
水で殺菌状態に保持されたクリーンルーム1内で行われ
る。このクリーンルーム1は、洗浄域2、ボトル反転域
3、充填域4及び密封域5から構成されており、内容物
の充填を行うべきPETボトル(図示せず)は、ベルト
コンベア6によって、洗浄域2に導入され、上記各域3
ないし5を通って、最終的に充填密封されたボトルがク
リーンルーム1から出ていくものである。以下、順を追
って、各工程について説明する。
【0011】まずPETボトルは、倒立状態に保持され
て洗浄域2に導入される。洗浄域2には、下方から上方
に向けて噴射する複数個の噴射ノズル10が設けられて
おり、各ノズル10は、殺菌機11を介して洗浄水タン
ク12に連結されており、倒立した状態に保持されてい
るPETボトルの口部から、前述した温度の熱水をボト
ル内面全面が濡れるように噴射する。即ち、これらのノ
ズルを用いてPETボトルの熱水による洗浄が間欠的に
行われる。固定されたノズル10上にボトルが順次送ら
れるが、ノズル上でボトルは停止する。この際、ボトル
内面が高濃度の菌(カビ、酵母)に汚染されていたとし
ても、ボトル内面を毎回確実に洗浄することができるの
で、菌のノズル汚染を極力防止することができる。ま
た、洗浄回数をふやすことが洗浄工程での菌のPETボ
トルへの再汚染を防止する有効な手段である。この熱水
による洗浄は、ボトルの内容積によっても異なるが、滅
菌ないし殺菌を充分に行うために複数回行われ(すなわ
ち、洗浄域には洗浄回数分のノズルが設けられる)、例
えば1.5リットルのボトルでは、65℃では1回につ
き6秒、85℃では1回につき3秒(約100ミリリッ
トル/秒)の熱水噴射による洗浄を4回行えばよい。洗
浄済みの熱水は、回収タンク13に回収され、フィルタ
ー14、14を介して洗浄水タンク12に戻され、再使
用に供される。なお、前記PETボトルは、この洗浄域
2に導入される前の段階で、必要により、常温水を用い
て予備洗浄しておくことが好ましい。
【0012】上記洗浄終了後、PETボトルは、ボトル
反転域3において正立状態に反転された後、充填域4に
導入される。充填域には、充填機20が設けられてお
り、この充填機20から殺菌された酸性飲料が、正立状
態に反転されたボトルに常温(通常、40℃以下)で充
填される。すなわち、タンク21内に保存されている酸
性飲料は、殺菌機22により93ないし95℃に加熱さ
れて殺菌が行われ、冷却機23により常温に冷却され、
充填機20からボトルに充填される。
【0013】酸性飲料が充填されたボトルは、そのまま
密封域5に搬送され、キャッパー30により打栓または
巻き締めされて密封され、クリーンルームから出てい
く。
【0014】
【実施例】対象微生物として、かびの代表的な菌種であ
るAspergillus niger とPenicil-lium、及び酵母の代表
的な菌種であるSaccharomyces cerevisiaeとCanadia al
b-icans を選定し、菌混濁液を、ボトル(JUC150
0耐熱PETボトル)内面に、104 〜106 のコロニ
ーが均一に付着するように噴霧し、乾燥後、表1ないし
表4に示す条件でボトルの洗浄を行なった。かびについ
ての洗浄効果を表1及び表2に、酵母についての洗浄効
果を表3及び表4に示す。尚、これら表中、洗浄順序の
欄において、Aは内面洗浄を示し、Bは外面洗浄を示
す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、pHが4.0以下の酸
性飲料のPETボトルへの充填を、ボトル充填後に格別
の冷却工程を設けることなく行うことができ、生産性に
優れた酸性飲料のPETボトルへの無菌充填方法を提供
することができる。また、この方法によれば、通常の水
道水を殺菌水として使用することができるので、洗浄後
に大量のすすぎ水を使用する必要もないというメリット
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を好適に実施するための装置の一例
を示す概略図である。
【符号の説明】
1 クリーンルーム 2 洗浄域 3 ボトル反転域 4 充填域 5 密封域 10 噴射ノズル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 65ないし85℃の熱水を用いて、ポリ
    エチレンテレフタレート製ボトルの少なくとも内壁全面
    が濡れるように間欠的に洗浄し、次いで殺菌処理された
    酸性飲料を常温で充填し、密封を行うことを特徴とする
    酸性飲料の充填法。
  2. 【請求項2】 ポリエチレンテレフタレート製ボトルを
    倒立状態に保持し、その口部から前記熱水を噴射して洗
    浄を行う請求項1記載の充填法。
  3. 【請求項3】前記洗浄を複数回繰り返して行う請求項2
    記載の充填法。
JP3224275A 1991-09-04 1991-09-04 酸性飲料のpetボトル充填法 Expired - Fee Related JP2844983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224275A JP2844983B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 酸性飲料のpetボトル充填法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224275A JP2844983B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 酸性飲料のpetボトル充填法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05132041A true JPH05132041A (ja) 1993-05-28
JP2844983B2 JP2844983B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=16811223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224275A Expired - Fee Related JP2844983B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 酸性飲料のpetボトル充填法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844983B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776325A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 House Foods Corp ボトルの殺菌方法
WO1995014761A1 (fr) * 1993-11-22 1995-06-01 Pernod Ricard Procede de lavage de bouteilles en plastiques re-remplissables
JP2003072719A (ja) * 2001-08-28 2003-03-12 Toppan Printing Co Ltd 無菌充填方法および容器の殺菌方法
WO2003106270A1 (ja) * 2002-06-17 2003-12-24 株式会社吉野工業所 アセプティック充填方法
JP2004299723A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 食品充填システム殺菌方法および装置
JP2005350091A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Mitsukan Group Honsha:Kk 酸性内容液の熱可塑性樹脂製容器充填方法
JP2006069623A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め内容物の製造方法
WO2007099648A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 容器詰め飲料の製造方法
JP2007230597A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 殺菌・充填システム及び方法
JP2008508152A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ジョヴァンニ ツァゴ 飲料用容器及びその容器の充填方法
EP1958879A1 (en) * 2005-08-04 2008-08-20 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. Method for sterilization of plastic bottle
WO2009031436A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 包装体とその製造方法及び装置
JP2009113870A (ja) * 2009-01-16 2009-05-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め飲料の製造方法
JP2010013192A (ja) * 2009-10-09 2010-01-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め飲料の製造方法
JP2010168120A (ja) * 2010-03-16 2010-08-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め内容物の製造方法
JP2010172710A (ja) * 2010-03-16 2010-08-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 食品充填システム殺菌方法および装置
ITUD20090083A1 (it) * 2009-04-30 2010-11-01 Internat Steel Co S P A Apparecchiatura e procedimento per trattare contenitori di liquidi
US8181429B2 (en) 2005-12-21 2012-05-22 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method of producing contents filed in a container
WO2013127222A1 (zh) * 2012-03-02 2013-09-06 楚天科技股份有限公司 胶塞清洗机与灌装加塞机间的输塞系统及洗、加塞联动线
CN103771318A (zh) * 2012-10-23 2014-05-07 江苏柯本机电工具有限公司 塑料瓶灌装轧盖贴标系统
JP2014231356A (ja) * 2013-05-02 2014-12-11 東洋製罐株式会社 飲料の無菌充填方法及びシステム
JP2015147612A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 東洋製罐株式会社 容器詰め酸性飲料の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112926A (ja) * 1981-12-11 1983-07-05 大日本印刷株式会社 口付密封袋の充填方法および装置
JPS6188744U (ja) * 1984-11-13 1986-06-10
JPS6188742U (ja) * 1984-11-13 1986-06-10
JPH024692A (ja) * 1988-06-14 1990-01-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd ペットボトルの無菌充填方法および装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112926A (ja) * 1981-12-11 1983-07-05 大日本印刷株式会社 口付密封袋の充填方法および装置
JPS6188744U (ja) * 1984-11-13 1986-06-10
JPS6188742U (ja) * 1984-11-13 1986-06-10
JPH024692A (ja) * 1988-06-14 1990-01-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd ペットボトルの無菌充填方法および装置

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776325A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 House Foods Corp ボトルの殺菌方法
WO1995014761A1 (fr) * 1993-11-22 1995-06-01 Pernod Ricard Procede de lavage de bouteilles en plastiques re-remplissables
FR2712828A1 (fr) * 1993-11-22 1995-06-02 Pernod Ricard Procédé de lavage de bouteilles en plastiques re-remplissables.
JP2003072719A (ja) * 2001-08-28 2003-03-12 Toppan Printing Co Ltd 無菌充填方法および容器の殺菌方法
WO2003106270A1 (ja) * 2002-06-17 2003-12-24 株式会社吉野工業所 アセプティック充填方法
KR100708281B1 (ko) * 2002-06-17 2007-04-17 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 아셉틱 충전 방법
AU2003244150B2 (en) * 2002-06-17 2007-07-26 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Method of aseptic filling
JP2004299723A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 食品充填システム殺菌方法および装置
JP2005350091A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Mitsukan Group Honsha:Kk 酸性内容液の熱可塑性樹脂製容器充填方法
JP2008508152A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ジョヴァンニ ツァゴ 飲料用容器及びその容器の充填方法
JP2006069623A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め内容物の製造方法
EP1958879A4 (en) * 2005-08-04 2010-01-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd METHOD FOR STERILIZING A PLASTIC BOTTLE
US7906069B2 (en) 2005-08-04 2011-03-15 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method for sterilizing a plastic bottle
EP1958879A1 (en) * 2005-08-04 2008-08-20 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. Method for sterilization of plastic bottle
US8181429B2 (en) 2005-12-21 2012-05-22 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method of producing contents filed in a container
WO2007099648A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 容器詰め飲料の製造方法
JP2007230597A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 殺菌・充填システム及び方法
WO2009031436A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 包装体とその製造方法及び装置
JP2013224183A (ja) * 2007-09-03 2013-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 包装体の製造方法及び装置
US20100170867A1 (en) * 2007-09-03 2010-07-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd Packaging container and apparatus and method for manufacturing same
JP2015127245A (ja) * 2007-09-03 2015-07-09 大日本印刷株式会社 包装体の製造方法及び装置
JP5739101B2 (ja) * 2007-09-03 2015-06-24 大日本印刷株式会社 包装体の製造装置
JP2015098363A (ja) * 2007-09-03 2015-05-28 大日本印刷株式会社 包装体の製造方法及び装置
JP2009113870A (ja) * 2009-01-16 2009-05-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め飲料の製造方法
WO2010125168A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Steelco Spa Apparatus and method for treating containers of liquids
ITUD20090083A1 (it) * 2009-04-30 2010-11-01 Internat Steel Co S P A Apparecchiatura e procedimento per trattare contenitori di liquidi
JP2010013192A (ja) * 2009-10-09 2010-01-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め飲料の製造方法
JP2010172710A (ja) * 2010-03-16 2010-08-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 食品充填システム殺菌方法および装置
JP2010168120A (ja) * 2010-03-16 2010-08-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め内容物の製造方法
WO2013127222A1 (zh) * 2012-03-02 2013-09-06 楚天科技股份有限公司 胶塞清洗机与灌装加塞机间的输塞系统及洗、加塞联动线
RU2585719C2 (ru) * 2012-03-02 2016-06-10 Тракинг Текнолоджи Лимитед Система транспортировки пробки, а также производственная линия по очистке пробки и укупорке, расположенные между машиной для очистки резиновой пробки и машиной наполнения и укупорки
CN103771318A (zh) * 2012-10-23 2014-05-07 江苏柯本机电工具有限公司 塑料瓶灌装轧盖贴标系统
JP2014231356A (ja) * 2013-05-02 2014-12-11 東洋製罐株式会社 飲料の無菌充填方法及びシステム
JP2015147612A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 東洋製罐株式会社 容器詰め酸性飲料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844983B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844983B2 (ja) 酸性飲料のpetボトル充填法
JP6044652B2 (ja) 包装体の製造方法及び装置
US6537492B1 (en) Method and an apparatus for surface sterilizing items and a system suitable for sterilizing bottles
CN110520380B (zh) 无菌灌装装置及其净化方法
CN107922177A (zh) 无菌填充装置及其净化方法
WO2011158649A1 (ja) 容器の殺菌、洗浄方法
JPH03290226A (ja) 無菌容器のブロー成形,充填方法
WO2019245019A1 (ja) 炭酸飲料無菌充填システム、飲料充填システム及びcip処理方法
WO2007072575A1 (ja) 容器詰め内容物の製造方法
JP2020029310A (ja) 炭酸飲料無菌充填システム
JP4668572B2 (ja) 容器詰め飲料の製造方法
JPH085514B2 (ja) ペットボトルの無菌充填方法および装置
JP3201133B2 (ja) プラスチック製食品容器の殺菌方法
JP2000335524A (ja) 熱間充填容器詰飲料の製造方法及びその装置
CN107226448A (zh) Pet瓶无菌冷灌装装置
JP6394644B2 (ja) キャップ殺菌装置および内容物充填システム
JP6627918B2 (ja) 炭酸飲料無菌充填システム
JPH07291237A (ja) 食品容器の殺菌方法
JPH0776324A (ja) Petボトルの洗浄方法
JPH07187149A (ja) プラスチックボトルの加熱殺菌及び除菌方法
JP5397237B2 (ja) 無菌充填ラインの稼動方法
JP2004010076A (ja) 加温販売用低酸性飲料ボトルの充填方法
JPH0776325A (ja) ボトルの殺菌方法
CN1837022A (zh) 聚酯瓶装饮料灌装生产线上的空瓶杀菌工艺
JP2011116396A (ja) 無菌充填システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees