JPH05120671A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPH05120671A JPH05120671A JP28128691A JP28128691A JPH05120671A JP H05120671 A JPH05120671 A JP H05120671A JP 28128691 A JP28128691 A JP 28128691A JP 28128691 A JP28128691 A JP 28128691A JP H05120671 A JPH05120671 A JP H05120671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic recording
- recording layer
- specific gravity
- fine particles
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 81
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 27
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethane Chemical compound O=C=NCN=C=O KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical class [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003437 strontium Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 非磁性支持体上に磁気記録層を形成した磁気
記録媒体の耐久性、摩擦特性を改善する。 【構成】 磁気記録層に、比重2.5以下、平均粒子径
0.1〜2μmの微粒子を含有させる。 【効果】 本発明において磁気記録層に含有させる微粒
子は、従来用いられている研摩剤(Al2 O3 (比重
3.99),Cr2 O3 (比重5.21),Fe2O3
(比重5.1))と比較してその比重が2.5以下と小
さいため、同一重量を磁気記録層に混入させた場合、そ
の体積割合は従来のものに比べて大きくなる。このた
め、磁気記録層表面での突起の数を多くすることができ
る。しかも、平均粒子径が0.1〜2μmと小さいた
め、粗大突起の形成を防止して、粗大突起による出力の
低下やS/N比の劣化等の電磁変換特性の低下を抑える
ことができる。本発明によれば、比較的比重及び平均粒
子径の小さい微粒子により、磁気記録層表面に多数の微
小突起を形成させて、磁気記録媒体の耐久性、摩擦特性
を大幅に改善することができる。
記録媒体の耐久性、摩擦特性を改善する。 【構成】 磁気記録層に、比重2.5以下、平均粒子径
0.1〜2μmの微粒子を含有させる。 【効果】 本発明において磁気記録層に含有させる微粒
子は、従来用いられている研摩剤(Al2 O3 (比重
3.99),Cr2 O3 (比重5.21),Fe2O3
(比重5.1))と比較してその比重が2.5以下と小
さいため、同一重量を磁気記録層に混入させた場合、そ
の体積割合は従来のものに比べて大きくなる。このた
め、磁気記録層表面での突起の数を多くすることができ
る。しかも、平均粒子径が0.1〜2μmと小さいた
め、粗大突起の形成を防止して、粗大突起による出力の
低下やS/N比の劣化等の電磁変換特性の低下を抑える
ことができる。本発明によれば、比較的比重及び平均粒
子径の小さい微粒子により、磁気記録層表面に多数の微
小突起を形成させて、磁気記録媒体の耐久性、摩擦特性
を大幅に改善することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ機器、ビデ
オ機器及びコンピューター等に用いられる磁気テープ、
磁気シート、磁気ディスク等の磁気記録媒体に関するも
のである。
オ機器及びコンピューター等に用いられる磁気テープ、
磁気シート、磁気ディスク等の磁気記録媒体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁気ディスク等の磁気記録媒体
は磁性粉、バインダー等からなる磁性塗料を支持体に塗
布、乾燥して磁気記録層を形成することによって製造さ
れる。近年、これらの磁気記録媒体においては、高密度
記録化のために、高周波記録再生時の間隔損失を減少さ
せるべく、その磁気記録層表面はますます平滑化されて
いる。また、このような磁気記録媒体の高密度記録化に
伴ない、磁気記録層の形成に用いる磁性粉を微粒子化し
たり、高密度充填化することが行なわれている。
は磁性粉、バインダー等からなる磁性塗料を支持体に塗
布、乾燥して磁気記録層を形成することによって製造さ
れる。近年、これらの磁気記録媒体においては、高密度
記録化のために、高周波記録再生時の間隔損失を減少さ
せるべく、その磁気記録層表面はますます平滑化されて
いる。また、このような磁気記録媒体の高密度記録化に
伴ない、磁気記録層の形成に用いる磁性粉を微粒子化し
たり、高密度充填化することが行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の磁気記録媒
体の高密度記録化のための処理、即ち、磁気記録層表面
の平滑化、磁性粉の微粒子化、高密度充填化により、要
求特性を十分に満足し得る良好な耐久性、摩擦特性を有
する磁気記録媒体を得ることが困難となっている。
体の高密度記録化のための処理、即ち、磁気記録層表面
の平滑化、磁性粉の微粒子化、高密度充填化により、要
求特性を十分に満足し得る良好な耐久性、摩擦特性を有
する磁気記録媒体を得ることが困難となっている。
【0004】従来、優れた耐久性、摩擦特性を有する磁
気記録媒体を得るために、アルミナ(Al2 O3 )や酸
化クロム(Cr2 O3 ),酸化鉄(Fe2 O3 )等の各
種無機粒子を研摩剤として使用することが行なわれてい
るが、磁気記録層表面でのこれら研摩剤の効果は十分で
はなく、優れた耐久性、走行安定性等の摩擦特性を確保
することが困難であった。
気記録媒体を得るために、アルミナ(Al2 O3 )や酸
化クロム(Cr2 O3 ),酸化鉄(Fe2 O3 )等の各
種無機粒子を研摩剤として使用することが行なわれてい
るが、磁気記録層表面でのこれら研摩剤の効果は十分で
はなく、優れた耐久性、走行安定性等の摩擦特性を確保
することが困難であった。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決し、耐久
性、摩擦特性に優れた磁気記録媒体を提供することを目
的とする。
性、摩擦特性に優れた磁気記録媒体を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気記録媒体
は、非磁性支持体上に磁気記録層を設けてなる磁気記録
媒体において、該磁気記録層が、比重2.5以下、平均
粒子径0.1〜2μmの微粒子を含有することを特徴と
する。
は、非磁性支持体上に磁気記録層を設けてなる磁気記録
媒体において、該磁気記録層が、比重2.5以下、平均
粒子径0.1〜2μmの微粒子を含有することを特徴と
する。
【0007】即ち、本発明者らは前記従来技術の欠点を
解決するために種々研究を重ねた結果、特定の微粒子を
研摩剤として用いると、磁気記録層表面で好適な突起状
物が形成され、耐久性、摩擦特性に優れた磁気記録媒体
を得ることができることを見出し、本発明を完成させ
た。
解決するために種々研究を重ねた結果、特定の微粒子を
研摩剤として用いると、磁気記録層表面で好適な突起状
物が形成され、耐久性、摩擦特性に優れた磁気記録媒体
を得ることができることを見出し、本発明を完成させ
た。
【0008】以下に本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明において、非磁性支持体上に形成す
る磁気記録層に含有させる微粒子は、比重2.5以下、
好ましくは1.0〜2.3で、平均粒子径が0.1〜2
μm、好ましくは0.2〜1.0μmの微粒子である。
具体的には、東芝シリコーン社製のポリシロキサン系の
シリコーン樹脂微粒子であるトスパール103(比重
1.32、平均粒子径0.3μm),トスパール105
(比重1.32、平均粒子径0.5μm),トスパール
108(比重1.32、平均粒子径0.8μm),トス
パール120(比重1.32、平均粒子径2.0μm)
等が挙げられる。
る磁気記録層に含有させる微粒子は、比重2.5以下、
好ましくは1.0〜2.3で、平均粒子径が0.1〜2
μm、好ましくは0.2〜1.0μmの微粒子である。
具体的には、東芝シリコーン社製のポリシロキサン系の
シリコーン樹脂微粒子であるトスパール103(比重
1.32、平均粒子径0.3μm),トスパール105
(比重1.32、平均粒子径0.5μm),トスパール
108(比重1.32、平均粒子径0.8μm),トス
パール120(比重1.32、平均粒子径2.0μm)
等が挙げられる。
【0010】このような微粒子は、磁気記録層中の含有
量が0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜10重
量%となるように用いるのが好適である。この微粒子の
磁気記録層中の含有量が少な過ぎると本発明による耐久
性や摩擦特性の優れた改善効果を得ることができず、逆
に多過ぎると得られる磁気記録媒体の出力やS/N比の
低下といった電磁変換特性の低下を招く。
量が0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜10重
量%となるように用いるのが好適である。この微粒子の
磁気記録層中の含有量が少な過ぎると本発明による耐久
性や摩擦特性の優れた改善効果を得ることができず、逆
に多過ぎると得られる磁気記録媒体の出力やS/N比の
低下といった電磁変換特性の低下を招く。
【0011】本発明においては、上記微粒子と共に、ア
ルミナ、酸化クロム、酸化鉄等の公知の研摩剤を併用し
て使用しても良い。これらの公知の研摩剤を併用する場
合、その使用量は、磁気記録層中の含有量が0.5〜2
0重量%、好ましくは1〜10重量%の範囲となるよう
にするのが望ましい。
ルミナ、酸化クロム、酸化鉄等の公知の研摩剤を併用し
て使用しても良い。これらの公知の研摩剤を併用する場
合、その使用量は、磁気記録層中の含有量が0.5〜2
0重量%、好ましくは1〜10重量%の範囲となるよう
にするのが望ましい。
【0012】本発明の磁気記録媒体は、非磁性支持体上
に、強磁性粉末及びバインダー樹脂と共に、上記微粒子
及び必要に応じてアルミナ等の研摩剤を上記割合で配合
してなる磁性塗料を用いて磁気記録層を形成することに
より容易に製造することができる。
に、強磁性粉末及びバインダー樹脂と共に、上記微粒子
及び必要に応じてアルミナ等の研摩剤を上記割合で配合
してなる磁性塗料を用いて磁気記録層を形成することに
より容易に製造することができる。
【0013】磁気記録層の形成に使用される強磁性粉末
としては鉄を主成分とする強磁性合金粉末、γ−Fe2
O3 ,Fe3 O4 ,Co−γ−Fe2 O3 ,CrO2 の
他,変性バリウム,フェライト,変性ストロンチウムフ
ェライト等が挙げられる。これらの強磁性粉末は、磁気
記録層中の含有量が50〜90重量%、特に55〜85
重量%となるように使用するのが好ましい。
としては鉄を主成分とする強磁性合金粉末、γ−Fe2
O3 ,Fe3 O4 ,Co−γ−Fe2 O3 ,CrO2 の
他,変性バリウム,フェライト,変性ストロンチウムフ
ェライト等が挙げられる。これらの強磁性粉末は、磁気
記録層中の含有量が50〜90重量%、特に55〜85
重量%となるように使用するのが好ましい。
【0014】一方、バインダー樹脂としては特に制限は
なく、非磁性支持体との接着性や耐摩耗性に優れるもの
が適宜使用される。例えば、ポリウレタン樹脂,ポリエ
ステル樹脂,繊維素系樹脂,塩化ビニル系樹脂,塩化ビ
ニル−酢酸ビニル系共重合体,塩化ビニル−アクリル系
共重合体,エポキシ樹脂,フェノキシ樹脂等が挙げら
れ、これらの樹脂を単独で或いは2種以上を組合わせて
用いることができる。これらのバインダー樹脂は、磁気
記録層中の含有量が2〜50重量%、特に5〜35重量
%となるように使用するのが好ましい。
なく、非磁性支持体との接着性や耐摩耗性に優れるもの
が適宜使用される。例えば、ポリウレタン樹脂,ポリエ
ステル樹脂,繊維素系樹脂,塩化ビニル系樹脂,塩化ビ
ニル−酢酸ビニル系共重合体,塩化ビニル−アクリル系
共重合体,エポキシ樹脂,フェノキシ樹脂等が挙げら
れ、これらの樹脂を単独で或いは2種以上を組合わせて
用いることができる。これらのバインダー樹脂は、磁気
記録層中の含有量が2〜50重量%、特に5〜35重量
%となるように使用するのが好ましい。
【0015】本発明の磁気記録媒体においては、磁性塗
料中に更に、イソシアネート基を複数有する低分子ポリ
イソシアネート化合物を含有させることにより、磁気記
録層内に三次元網目構造を形成させ、その機械的強度を
向上させることができる。低分子ポリイソシアネート化
合物としてはトリレンジイソシアネートのトリメチロー
ルプロパンアダクト体等が挙げられる。このような低分
子ポリイソシアネート化合物は、バインダー樹脂に対し
て5〜100重量%の割合で使用するのが好ましい。
料中に更に、イソシアネート基を複数有する低分子ポリ
イソシアネート化合物を含有させることにより、磁気記
録層内に三次元網目構造を形成させ、その機械的強度を
向上させることができる。低分子ポリイソシアネート化
合物としてはトリレンジイソシアネートのトリメチロー
ルプロパンアダクト体等が挙げられる。このような低分
子ポリイソシアネート化合物は、バインダー樹脂に対し
て5〜100重量%の割合で使用するのが好ましい。
【0016】また、上記磁気記録層を形成する磁性塗料
には、必要に応じて潤滑剤、帯電防止剤等の各種添加剤
を使用することができる。ここで、潤滑剤としては、脂
肪酸、脂肪酸エステル類、高級アルコール類、フッ素
油、シリコーン油等公知の潤滑剤を使用することができ
る。潤滑剤の使用量は、磁気記録層中の含有量が0.5
〜20重量%、特に1〜10重量%の範囲とするのが好
ましい。帯電防止剤としては、カーボンブラック、グラ
ファイト等の無機質粒子の他、有機帯電防止剤が使用で
き、その使用量は要求特性に応じて適宜決められる。
には、必要に応じて潤滑剤、帯電防止剤等の各種添加剤
を使用することができる。ここで、潤滑剤としては、脂
肪酸、脂肪酸エステル類、高級アルコール類、フッ素
油、シリコーン油等公知の潤滑剤を使用することができ
る。潤滑剤の使用量は、磁気記録層中の含有量が0.5
〜20重量%、特に1〜10重量%の範囲とするのが好
ましい。帯電防止剤としては、カーボンブラック、グラ
ファイト等の無機質粒子の他、有機帯電防止剤が使用で
き、その使用量は要求特性に応じて適宜決められる。
【0017】上記各成分を含む磁性塗料の混練の際に使
用する溶剤としては、トルエン,メチルエチルケトン,
シクロヘキサノン,酢酸ブチル,テトラヒドロフラン等
の、磁性塗料の調製に通常使用される溶剤を用いること
ができる。また、その混練方法、各成分の添加順序等
も、磁性塗料の混練方法として通常行なわれている方法
を採用することができる。
用する溶剤としては、トルエン,メチルエチルケトン,
シクロヘキサノン,酢酸ブチル,テトラヒドロフラン等
の、磁性塗料の調製に通常使用される溶剤を用いること
ができる。また、その混練方法、各成分の添加順序等
も、磁性塗料の混練方法として通常行なわれている方法
を採用することができる。
【0018】このようにして調製された磁性塗料は、ポ
リエチレンテレフタレート,ポリプロピレン,ポリカー
ボネート,ポリアミド,ポリイミド等の非磁性支持体上
に、常法に従って塗布、乾燥されて本発明の磁気記録媒
体が得られる。
リエチレンテレフタレート,ポリプロピレン,ポリカー
ボネート,ポリアミド,ポリイミド等の非磁性支持体上
に、常法に従って塗布、乾燥されて本発明の磁気記録媒
体が得られる。
【0019】なお、非磁性支持体上に形成する磁気記録
層の厚さは、乾燥後の厚さで、0.1〜5μm、特に
0.2〜3μmの範囲とするのが好ましい。
層の厚さは、乾燥後の厚さで、0.1〜5μm、特に
0.2〜3μmの範囲とするのが好ましい。
【0020】磁気記録層の形成後は、更に必要に応じて
配向処理、ランダム処理或いは平滑化処理等を行なって
も良い。
配向処理、ランダム処理或いは平滑化処理等を行なって
も良い。
【0021】
【作用】本発明において磁気記録層に含有させる微粒子
は、従来用いられている研摩剤(Al2 O3 (比重3.
99),Cr2 O3 (比重5.21),Fe2 O3 (比
重5.1))と比較してその比重が2.5以下と小さい
ため、同一重量を磁気記録層に混入させた場合、その体
積割合は従来のものに比べて大きくなる。このため、磁
気記録層表面での突起の数を多くすることができる。し
かも、平均粒子径が0.1〜2μmと小さいため、粗大
突起の形成を防止して、粗大突起による出力の低下やS
/N比の劣化等の電磁変換特性の低下を抑えることがで
きる。
は、従来用いられている研摩剤(Al2 O3 (比重3.
99),Cr2 O3 (比重5.21),Fe2 O3 (比
重5.1))と比較してその比重が2.5以下と小さい
ため、同一重量を磁気記録層に混入させた場合、その体
積割合は従来のものに比べて大きくなる。このため、磁
気記録層表面での突起の数を多くすることができる。し
かも、平均粒子径が0.1〜2μmと小さいため、粗大
突起の形成を防止して、粗大突起による出力の低下やS
/N比の劣化等の電磁変換特性の低下を抑えることがで
きる。
【0022】このように、本発明によれば、比較的比重
及び平均粒子径の小さい微粒子により、磁気記録層表面
に多数の微小突起を形成させて、磁気記録媒体の耐久
性、摩擦特性を大幅に改善することが可能とされる。
及び平均粒子径の小さい微粒子により、磁気記録層表面
に多数の微小突起を形成させて、磁気記録媒体の耐久
性、摩擦特性を大幅に改善することが可能とされる。
【0023】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限
り、以下の実施例により限定されるものではない。
り具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限
り、以下の実施例により限定されるものではない。
【0024】実施例1 下記組成の磁性塗料を調製し、厚さ75μmのポリエチ
レンテレフタレートフィルム上に、乾燥後の磁気記録層
の厚さが1.5μmとなるように常法により塗布して乾
燥した。その後、表面平滑化処理を行なった後、3.5
インチディスクに打抜いて、フロッピーディスクを製造
した。
レンテレフタレートフィルム上に、乾燥後の磁気記録層
の厚さが1.5μmとなるように常法により塗布して乾
燥した。その後、表面平滑化処理を行なった後、3.5
インチディスクに打抜いて、フロッピーディスクを製造
した。
【0025】磁性塗料配合(重量部) Co−γ−Fe2 O3 (Hc=700 Oe,SSA=20m2 /g): 100 塩化ビニル−アクリル共重合体(日本ゼオン社製“MR110”): 18 メチレンジイソシアネート系ポリエステルポリウレタン (日本ポリウレタン社製“N−2304”): 18 トリメチロールプロパンのトリレンジイソシアネートアダクト体 (日本ポリウレタン社製“コロネートL”): 10 シリコーン樹脂微粒子(東芝シリコーン社製“トスパール103” 比重=1.32,平均粒子径=0.3μm): 5 α−Al2 O3 微粒子(比重=3.99,平均粒子径=0.3μm): 5 カーボンブラック微粒子(比重=1.8,平均粒子径=0.03μm): 8 ブチルステアレート: 5 メチルエチルケトン: 195 シクロヘキサノン: 195 得られたフロッピーディスクの磁気記録層とヘッドの静
摩擦を回転トルクメーターより測定し、一方、動摩擦を
3.5インチフロッピーディスクドライブの回転時の負
荷電流値より求めた。
摩擦を回転トルクメーターより測定し、一方、動摩擦を
3.5インチフロッピーディスクドライブの回転時の負
荷電流値より求めた。
【0026】また、温度45℃、相対湿度80%の環境
下に7時間保持した後、5時間かけて温度5℃、相対湿
度50%の環境とし、この環境下で7時間保持した後、
更に5時間かけて最初の環境に戻すという合計24時間
を1サイクルとする周期的環境変化を繰り返すことによ
り、耐久性試験を行なった。評価は、出力の低下(初期
値の80%以下)や媒体上の傷の発生等の劣化の有無で
行ない、劣化することなく実施できたサイクル数で表し
た。
下に7時間保持した後、5時間かけて温度5℃、相対湿
度50%の環境とし、この環境下で7時間保持した後、
更に5時間かけて最初の環境に戻すという合計24時間
を1サイクルとする周期的環境変化を繰り返すことによ
り、耐久性試験を行なった。評価は、出力の低下(初期
値の80%以下)や媒体上の傷の発生等の劣化の有無で
行ない、劣化することなく実施できたサイクル数で表し
た。
【0027】更に、ヘッドギャップ0.9μmのフェラ
イトヘッドを用い、300rpmで回転させて、250
KHzデジタル信号を記録し、再生時の信号と雑音との
比を測定することによりS/N比を求めた。それぞれの
測定結果を表1に示した。
イトヘッドを用い、300rpmで回転させて、250
KHzデジタル信号を記録し、再生時の信号と雑音との
比を測定することによりS/N比を求めた。それぞれの
測定結果を表1に示した。
【0028】実施例2 シリコーン樹脂微粒子“トスパール103”の代わりに
“トスパール105”(比重=1.32,平均粒子径=
0.5μm)を用いたこと以外は実施例1と同様にして
フロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を求
め、結果を表1に示した。
“トスパール105”(比重=1.32,平均粒子径=
0.5μm)を用いたこと以外は実施例1と同様にして
フロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を求
め、結果を表1に示した。
【0029】実施例3 シリコーン樹脂微粒子“トスパール103”の代わりに
“トスパール108”(比重=1.32,平均粒子径=
0.8μm)を用いたこと以外は実施例1と同様にして
フロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を求
め、結果を表1に示した。
“トスパール108”(比重=1.32,平均粒子径=
0.8μm)を用いたこと以外は実施例1と同様にして
フロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を求
め、結果を表1に示した。
【0030】比較例1 シリコーン樹脂微粒子“トスパール103”の代わり
に、α−Al2 O3 微粒子(比重=3.99,平均粒子
径=0.3μm)を用いたこと以外は実施例1と同様に
してフロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を
求め、結果を表1に示した。
に、α−Al2 O3 微粒子(比重=3.99,平均粒子
径=0.3μm)を用いたこと以外は実施例1と同様に
してフロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を
求め、結果を表1に示した。
【0031】比較例2 シリコーン樹脂微粒子“トスパール103”の代わり
に、Cr2 O3 微粒子(比重=5.21,平均粒子径=
0.4μm)を用いたこと以外は実施例1と同様にして
フロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を求
め、結果を表1に示した。
に、Cr2 O3 微粒子(比重=5.21,平均粒子径=
0.4μm)を用いたこと以外は実施例1と同様にして
フロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を求
め、結果を表1に示した。
【0032】比較例3 シリコーン樹脂微粒子“トスパール103”の代わりに
“トスパール145”(比重=1.32,平均粒子径=
4.5μm)を用いたこと以外は、実施例1と同様にし
てフロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を求
め、結果を表1に示した。
“トスパール145”(比重=1.32,平均粒子径=
4.5μm)を用いたこと以外は、実施例1と同様にし
てフロッピーディスクを製造し、同様に各種特性値を求
め、結果を表1に示した。
【0033】
【表1】
【0034】表1より、本発明によれば、耐久性、摩擦
特性が共に優れ、かつS/N比も良好な高特性磁気記録
媒体が提供されることが明らかである。
特性が共に優れ、かつS/N比も良好な高特性磁気記録
媒体が提供されることが明らかである。
【0035】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の磁気記録媒
体によれば、耐久性、摩擦特性に優れ、高S/N比の磁
気記録媒体を得ることができる。
体によれば、耐久性、摩擦特性に優れ、高S/N比の磁
気記録媒体を得ることができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 非磁性支持体上に磁気記録層を設けてな
る磁気記録媒体において、該磁気記録層が、比重2.5
以下、平均粒子径が0.1〜2μmの微粒子を含有する
ことを特徴とする磁気記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28128691A JPH05120671A (ja) | 1991-10-28 | 1991-10-28 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28128691A JPH05120671A (ja) | 1991-10-28 | 1991-10-28 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05120671A true JPH05120671A (ja) | 1993-05-18 |
Family
ID=17636957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28128691A Pending JPH05120671A (ja) | 1991-10-28 | 1991-10-28 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05120671A (ja) |
-
1991
- 1991-10-28 JP JP28128691A patent/JPH05120671A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6289223A (ja) | 磁気デイスク | |
JPH01119916A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH09255979A (ja) | 潤滑剤、これを用いた磁気記録媒体及び磁気ヘッド | |
JPS63317926A (ja) | 塗布型磁性媒体 | |
JPH05120671A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US20040191570A1 (en) | Magnetic recording media having increased high density broadband signal-to-noise ratio | |
JP3038869B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3576616B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH05166171A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2754655B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0770044B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2600796B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
KR920009771B1 (ko) | 자기 기록 매체 | |
US20040253482A1 (en) | Dual-layer magnetic medium with nonhalogenated binder system | |
JP2924443B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2568753B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US20040191573A1 (en) | Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance | |
JPS6378334A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62185241A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH01173320A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62184624A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS62185238A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0684163A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH06301960A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH06111283A (ja) | 磁気記録媒体 |