[go: up one dir, main page]

JPH05101546A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPH05101546A
JPH05101546A JP3280685A JP28068591A JPH05101546A JP H05101546 A JPH05101546 A JP H05101546A JP 3280685 A JP3280685 A JP 3280685A JP 28068591 A JP28068591 A JP 28068591A JP H05101546 A JPH05101546 A JP H05101546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
disk
sector
cylinder
seek
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3280685A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Okada
充弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Denki Electric Inc
Original Assignee
Kokusai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Co Ltd filed Critical Kokusai Electric Co Ltd
Priority to JP3280685A priority Critical patent/JPH05101546A/ja
Publication of JPH05101546A publication Critical patent/JPH05101546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 隣り合うシリンダへ磁気ヘッドをシークさせ
る際に、待ち時間を少なくしたい。 【構成】 隣接するシリンダが回転方向と逆方向に、T
1≧T2、α°=(T1/β)・360°(但し、T2はシ
ーク時間、T2はα°のずれ分の磁気ディスク装置の回
転に要する時間、βはディスクの1回転に要する時間)
なる関係式で定まるα°のずれ分の間隔をもってセクタ
配置した。 【効果】 隣接するシリンダへ磁気ヘッドをシークさせ
た際に、次のシリンダのセクタ先頭位置直前にシークが
可能になるため、磁気ヘッドの動作待ち時間は少なくな
った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ディスク装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク装置は、同心円状のシリン
ダを持ち、このシリンダはセクタに区分されている。シ
リンダは、例えば内側から順に#1、#2、…の如く番
号付けされている。各シリンダのセクタも、その先頭位
置から順に#1、#2、…の如く番号付けられている。
【0003】かかる従来のシリンダ及びセクタの構成図
を図2に示す。磁気ディスク装置(媒体)1は、内側か
ら順に番号付けられたn個のシリンダ、及び各シリンダ
毎に形成されたm個のセクタを持つ。各シリンダの先頭
セクタの開始位置はインデックスと称され、このインデ
ックス位置は、n個のシリンダを通じて、中心点から外
部に向けての1つの直線上の位置に設定されている。
尚、セクタ#0の内部にはインデックスホール2がその
直線上に形成され、インデックス位置の確認用に使用す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかるディスク装置に
おいて、数セクタにまたがるデータのアクセスは、通常
同じシリンダの若い番号(例えば#i)のセクタより、
セクタ番号順に行う。そして最終セクタ#mまでアクセ
スすると次は、ヘッドを1つとなりの(番号i+1)の
シリンダへシークさせ、そのシリンダのセクタ#0より
順に書き込んでいく。
【0005】通常、フロッピーディスクの回転数は、3
00又は360rpmであり、ディスク1回転に要する
時間は約200〜160mSかかる。またヘッドをシー
クする時間は、ヘッドの位置決めの全定まで考えると、
シリンダから次のシリンダまで、約21mS、かかる。
【0006】ここで、最終セクタ#mをアクセスした
後、次の#i+1なるシリンダへ、ヘッドをシークし、
ヘッドが安定した所で、セクタ#0をアクセスしようと
すると、シークしている時間に、ディスクは約1/10
回転ほどするために、ヘッドは、セクタ#0のの位置
を、通りすぎてしまう。このため、シリンダ#i+1の
セクタ#0をアクセスするためには、ディスクが1周回
転しふたたび、ヘッドがシリンダ#i+1のセクタ#0
の位置に来るまで待たされることになる。
【0007】この待ち時間は、ディスク1回転を200
mS、シーク時間を21mSとしたディスク装置の場
合、回転待ち時間によるロス時間は、1シリンダのデー
タ当り200−21=179(mS)となり1シリンダ
のデータのライト時間200(mS)を含めた場合のロ
ス時間は、179/(200+200)=0.4475
と44.75%もの大きな時間をロスしているといえ
る。
【0008】一方、新しいディスクをフォーマットする
場合には、通常は、セクタの先頭位置マーク(インデッ
クスホール2)を検出したセクタ#0よりセクタ#mま
で連続してフォーマットし、終了後次のシリンダ#i+
1へシークし、再度セクタの先頭位置マークまで回転待
ちをしてからフォーマットを行っている。これも前述同
様の、回転待ちによるロス時間が発生する。
【0009】本発明の目的は、シリンダ〜シリンダ間に
またがるデータのリードライトにおける、ディスクの回
転待ち時間を少なくし、高速にリード,ライトできる。
磁気ディスク装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、隣接するシリ
ンダが回転方向と逆方向にα°分のずれ分の間隔を持っ
てセクタ配置したものである。ここで、α°の設定は、
後述する[数3]、[数4]に従う。
【0011】
【作用】本発明によれば、α°の設定が、シーク時間T
2及びディスク回転時間β、α°分のずれ分の磁気ディ
スクの移動時間との関係で設定されて、次のシリンダの
シーク完了時点、この次のシリンダのセクタ開始位置又
はその直前にヘッドが位置するため、ヘッドの回転待ち
時間が減少する。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の磁気ディスク装置の実施例
図である。図2との相異は、各シリンダの先頭セクタ開
始位置が、ディスクの回転方向に、若い番号のシリンダ
から順に、回転方向と反対方向に一定分ずれている点で
ある。そのずれ量をα°とすると、
【数3】α°=(T1/β)・360° とし、このT1は、
【数4】T1≧T2 の関係に設定する。ここで、T2とはシリンダから次の
シリンダへのヘッドの移動時間即ちシーク時間、T1
はα°のずれ分のディスクの回転に要する時間、βはデ
ィスクの一回転に要する時間即ち回転時間である。
【0013】このようにセクタ配置することにより、以
下の如き動作が可能となる。即ち、T1=T2に設定した
場合、シリンダ#iの最終セクタ#mをアクセス後、す
ぐにシリンダ#i+1にシークすると、シーク終了まで
にT2時間かかり、この時、ヘッド位置は、ディスクが
2時間分回転しているため、シリンダ#i+1のセク
タ#0の開始位置に来ることになる。この結果、回転待
ち時間はなくなる。
【0014】一方、T1>T2に設定した場合は、シリン
ダ#i+1のセクタ#0の開始位置よりも、T1とT2
の差分相当量位置まで来ることになるので、若干の待ち
時間はあるが従来例の如き余分な回転は不要となる。し
かし、できるだけT1とT2との差分は少ない方がよい。
但し、シーク時間以外にアクセスするための時間が無視
できない例もあるため、差分は零(T1=T2)としない
方が賢明な場合もありうる。
【0015】本実施例によれば、ディスクに設けられて
いる、セクタの先頭位置マークは、不要となるため、デ
ィスクドライブ装置よりこの機能を削除してもよい。こ
れにより、ディスクドライブ装置の簡略化が計れる。更
に本実施例によれば、フオーマットしたディスクを従来
の如き駆動装置で使用した場合、アクセス時には、先頭
セクタの位置検出に使用していないのでセクタフォーマ
ットがずらしてあっても互換性があり、且つ前述の高速
アクセスが可能となる。
【0016】ディスク装置では、1面1ヘッドの他に、
1面2ヘッド以上のヘッド例が存在する。かかる2ヘッ
ド以上の構成でも本実施例は適用できる。また、ディス
ク装置自体も1枚ではなく、2枚以上の記憶装置の例も
あり、こうした場合にも本発明は適用できる。更に、フ
ロッピーディスクの例としたが、ハードディスク等の他
のディスクにも適用できる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、以下の如き効果があ
る。 (1)、シリンダ〜シリンダ間にまたがるデータのアク
セスの高速化が計れる。 (2)、新しいディスクのフォーマット時間の短縮がで
きる。 (3)、ディスクドライブ装置のセクタ先頭位置の検出
機構を削除することができる。 (4)、本発明でフォーマットしたディスクと従来例で
のフォーマットしたディスクは互換性があるので従来の
駆動装置に、この発明でフォーマットしたディスクを使
用すると、装置を何の変更をしないでも高速のリード/
ライトが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例図である。
【図2】従来例図である。
【符号の説明】
1 磁気ディスク装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同心円状形成されたシリンダを持つ磁気
    ディスク装置において、隣接するシリンダが回転方向と
    逆方向に、[数1]、[数2]を満たすように、 【数1】T1≧T2 【数2】α°=(T1/β)・360° (但し、T2はシーク時間、T1はα°のずれ分の磁気デ
    ィスク装置の回転に要する時間,βはディスクの1回転
    に要する時間)、ずれ分α°の間隔をもってセクタ配置
    してなる磁気ディスク装置。
JP3280685A 1991-10-01 1991-10-01 磁気デイスク装置 Pending JPH05101546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280685A JPH05101546A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280685A JPH05101546A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05101546A true JPH05101546A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17628514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3280685A Pending JPH05101546A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05101546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838511A (en) * 1995-06-19 1998-11-17 Fujitsu Limited Storage device and recording medium formatting method using a phase shift between data sectors in adjacent cylinders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838511A (en) * 1995-06-19 1998-11-17 Fujitsu Limited Storage device and recording medium formatting method using a phase shift between data sectors in adjacent cylinders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134530A (en) Air stripper for improved spindle sync
KR100228795B1 (ko) 재할당 섹터가 있는 트랙에서의 억세스성능 향상방법
US6937411B2 (en) Method, system, program, and storage cartridge for storing data in a storage medium
JPH09120617A (ja) コンピュータにおけるディスク・ドライブの電力消費量を削減し、データ転送を高速化する方法、および、コンピュータに接続されるディスク・ドライブ
KR100208373B1 (ko) 이중의 헤드를 가지는 디스크 기록장치와 그의 헤드스위칭 제어방법
KR100212990B1 (ko) 하드디스크드라이브의데이타어드레스마크구성및처리방법
US8014095B2 (en) Mixed format disk drive
JP2574980B2 (ja) データ記憶デイスク及びその形成方法並びにデータ記録デイスクフアイル
KR100373879B1 (ko) 디스크드라이브의데이터필드에대한이중식별
US20020036859A1 (en) Method and disc drive for writing servo wedges
JPH05101546A (ja) 磁気デイスク装置
US6865042B2 (en) Embedded servo patterning methods and apparatus
JPS63104284A (ja) デイスクフアイルアクセス方式
JPH0373406A (ja) 磁気ディスク装置のサーボ情報書き込み方法
US6665138B1 (en) Technique for detecting head position in hard disk drive
US6538837B1 (en) Method of aligning servo wedges in a disc drive
JP3871081B2 (ja) サーボトラックライタおよび磁気ディスク装置
JPH021749Y2 (ja)
JP2612589B2 (ja) ディレクトリ検索方法
JP3061774B2 (ja) ハードディスクドライブのヘッド位置検出方法
JPS5891512A (ja) デ−タ記録方式
JP2770837B2 (ja) 磁気ディスク装置のアクセス方式
JPS6079585A (ja) 磁気ディスク装置
JP2630020B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH05120610A (ja) 磁気デイスク装置