JPH0496947A - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents
ポリプロピレン樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH0496947A JPH0496947A JP2214310A JP21431090A JPH0496947A JP H0496947 A JPH0496947 A JP H0496947A JP 2214310 A JP2214310 A JP 2214310A JP 21431090 A JP21431090 A JP 21431090A JP H0496947 A JPH0496947 A JP H0496947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypropylene resin
- weight
- propylene
- resin composition
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 14
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 title 1
- -1 propylene, ethylene Chemical group 0.000 claims abstract description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 9
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 claims abstract 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 21
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 abstract description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract 2
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 5
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- UADIOTAIECKQLQ-UHFFFAOYSA-M lithium;1,3,7,9-tetratert-butyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Li+].C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C UADIOTAIECKQLQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940127554 medical product Drugs 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- ZHROMWXOTYBIMF-UHFFFAOYSA-M sodium;1,3,7,9-tetratert-butyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C ZHROMWXOTYBIMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IEFYQJPRHOKDLM-UHFFFAOYSA-M sodium;1,3,7,9-tetratert-butyl-5-methyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].CC1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C IEFYQJPRHOKDLM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- AZSKHRTUXHLAHS-UHFFFAOYSA-N tris(2,4-di-tert-butylphenyl) phosphate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C AZSKHRTUXHLAHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000326 ultraviolet stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野]
本発明は、ポリプロピレン樹脂組成物に関し、詳しくは
、臭気がなく透明性、成形性、耐衝撃性に優れたポリプ
ロピレン樹脂組成物に関する。
、臭気がなく透明性、成形性、耐衝撃性に優れたポリプ
ロピレン樹脂組成物に関する。
ポリプロピレン樹脂は、化学的・物理的性質に優れ、し
かも安価である等の点で広く用いられており、用途も工
業分野から食品、医療等の容器まで多岐にわたっている
。
かも安価である等の点で広く用いられており、用途も工
業分野から食品、医療等の容器まで多岐にわたっている
。
しかし、ポリプロピレン樹脂は通常の成形方法では透明
性が悪いことから、ソルビトール系の造核剤を添加し透
明性の改良が行われて来た(特開昭56−30449、
同56−30450、同56−45934等)。
性が悪いことから、ソルビトール系の造核剤を添加し透
明性の改良が行われて来た(特開昭56−30449、
同56−30450、同56−45934等)。
しかしながら、ソルビトール系の造核剤を添加したポリ
プロピレン樹脂は、臭気が悪くその用途が限定され、例
えば、食品の容器等の分野には問題があった。又、ソル
ビトール系の造核剤にかえて、リン系の化合物を用いる
方法も提案されている(特公昭63−8980等)。
プロピレン樹脂は、臭気が悪くその用途が限定され、例
えば、食品の容器等の分野には問題があった。又、ソル
ビトール系の造核剤にかえて、リン系の化合物を用いる
方法も提案されている(特公昭63−8980等)。
C本発明が解決しようとする問題点〕
上述のリン系の化合物を用いると、確かに、臭気は改良
されるものの、透明性がソルビトール系の造核剤を用い
たものに比べ、ポリプロピレン樹脂の種類によっては若
干悪い場合があり、また成形性(ドローダウン)、耐衝
撃性も低く、そのために用途が限られる等の問題があっ
た。
されるものの、透明性がソルビトール系の造核剤を用い
たものに比べ、ポリプロピレン樹脂の種類によっては若
干悪い場合があり、また成形性(ドローダウン)、耐衝
撃性も低く、そのために用途が限られる等の問題があっ
た。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果
、ポリプロピレン樹脂にリン系の化合物を用いて組成物
とする場合、特定の熱可塑性エラストマーを添加するこ
とにより、かかる問題を解決することを見出し、本発明
を完成するに至ったものである。
、ポリプロピレン樹脂にリン系の化合物を用いて組成物
とする場合、特定の熱可塑性エラストマーを添加するこ
とにより、かかる問題を解決することを見出し、本発明
を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、ポリプロピレン樹脂99〜70重
量部、熱可塑性エラストマ−1〜3Offi量部および
芳香族リン系化合物の金属塩0.01〜3重量部とから
成るポリプロピレン樹脂組成物である。
量部、熱可塑性エラストマ−1〜3Offi量部および
芳香族リン系化合物の金属塩0.01〜3重量部とから
成るポリプロピレン樹脂組成物である。
本発明におけるポリプロピレン樹脂とは、プロピレンの
単独重合体またはプロピレンとエチレン、α−オレフィ
ンとのランダム共重合体、或いはこれらの混合物であり
、更にはこれらとエチレン、α−オレフィンの単独ある
いは共重合体を添加した混合物であり、通常、230°
Cに於けるメルトフロー値(以下、M+と略記する)が
、0.3〜5g /10+nin程度のものである。こ
こでいうα−オレフィンとは、炭素数4〜12のα−オ
レフィンであり、ブテン=1、ペンテン−1、ヘキセン
−1、ヘプテン−1、オクテン−1,4−メチルペンテ
ン−1等が例示できる。
単独重合体またはプロピレンとエチレン、α−オレフィ
ンとのランダム共重合体、或いはこれらの混合物であり
、更にはこれらとエチレン、α−オレフィンの単独ある
いは共重合体を添加した混合物であり、通常、230°
Cに於けるメルトフロー値(以下、M+と略記する)が
、0.3〜5g /10+nin程度のものである。こ
こでいうα−オレフィンとは、炭素数4〜12のα−オ
レフィンであり、ブテン=1、ペンテン−1、ヘキセン
−1、ヘプテン−1、オクテン−1,4−メチルペンテ
ン−1等が例示できる。
本発明に用いる熱可塑性エラストマーとは、エチレン、
プロピレン、ブテン−1から選ばれた2種以上の成分か
ら成るものであり、例えば、エチレン・ブテン共重合体
ゴム、プロピレン・ブテン共重合体ゴム、エチレン・プ
ロピレン・ブテン共重合体ゴム、およびこれらの混合物
が挙げられる。
プロピレン、ブテン−1から選ばれた2種以上の成分か
ら成るものであり、例えば、エチレン・ブテン共重合体
ゴム、プロピレン・ブテン共重合体ゴム、エチレン・プ
ロピレン・ブテン共重合体ゴム、およびこれらの混合物
が挙げられる。
また、エチレン・プロピレン共重合体ゴムは透明性が劣
るため好ましくない。
るため好ましくない。
上記したポリプロピレン樹脂と熱可塑性エラストマーの
混合割合は、ポリプロピレン樹脂99〜70重量部に対
し熱可塑性エラストマーが1〜30重量部であり、混合
する熱可塑性エラストマーの量が1重量部未満では、得
られる樹脂組成物のシート成形性、耐衝撃性の改良効果
が低く、また30重量部を越えて添加しても、得られる
樹脂組成物の剛性及び耐熱性が低くなり、いずれの場合
も好ましくない。
混合割合は、ポリプロピレン樹脂99〜70重量部に対
し熱可塑性エラストマーが1〜30重量部であり、混合
する熱可塑性エラストマーの量が1重量部未満では、得
られる樹脂組成物のシート成形性、耐衝撃性の改良効果
が低く、また30重量部を越えて添加しても、得られる
樹脂組成物の剛性及び耐熱性が低くなり、いずれの場合
も好ましくない。
本発明に用いる芳香族リン系化合物の金属塩(以下、リ
ン系の化合物と略記)とは、リン系の化合物として種々
挙げられるが、中でも、アルカリ金属塩が好ましく、例
えば、ナトリウム−2,2゛−メチレン−ビス−(4,
6−ジーt−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリ
ウム−2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジーt−
ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム−2,2゛
−メチレンービス−(4,6−ジーt−ブチルフェニル
)フォスフェート、リチウム−2,2゛−エチリデン−
ビス−(4,6−ジーt−ブチルフェニル)フォスフェ
ート、ナトリウム−2,2”−エチリデン−ビス−(4
−1−プロピル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェ
ート等であり、中でもナトリウム−2,2′−メチレン
−ビス−(4,6−ジーt−ブチルフェニル)フォスフ
ェートが好ましく用いられる。これらのリン系化合物の
添加量は、ポリプロピレン樹脂と熱可塑性エラストマー
の合計1100重量部に対して、0゜01〜3重量部の
範囲であり、リン系化合物の添加量が、0.011重部
未満の場合は、得られる樹脂組成物の透明性の改良効果
が低く、3重量部を越えて添加しても、得られる樹脂組
成物の透明性はそれ程向上せず、かえってコストが簡く
なり、いずれの場合も好ましくない。
ン系の化合物と略記)とは、リン系の化合物として種々
挙げられるが、中でも、アルカリ金属塩が好ましく、例
えば、ナトリウム−2,2゛−メチレン−ビス−(4,
6−ジーt−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリ
ウム−2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジーt−
ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム−2,2゛
−メチレンービス−(4,6−ジーt−ブチルフェニル
)フォスフェート、リチウム−2,2゛−エチリデン−
ビス−(4,6−ジーt−ブチルフェニル)フォスフェ
ート、ナトリウム−2,2”−エチリデン−ビス−(4
−1−プロピル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェ
ート等であり、中でもナトリウム−2,2′−メチレン
−ビス−(4,6−ジーt−ブチルフェニル)フォスフ
ェートが好ましく用いられる。これらのリン系化合物の
添加量は、ポリプロピレン樹脂と熱可塑性エラストマー
の合計1100重量部に対して、0゜01〜3重量部の
範囲であり、リン系化合物の添加量が、0.011重部
未満の場合は、得られる樹脂組成物の透明性の改良効果
が低く、3重量部を越えて添加しても、得られる樹脂組
成物の透明性はそれ程向上せず、かえってコストが簡く
なり、いずれの場合も好ましくない。
又、上記成分以外に、本発明の効果を著しく損なわない
程度の酸化防止剤、中和剤、熱安定剤、紫外線安定剤、
紫外線吸収剤、帯電防止剤、核剤、有機・無機顔料、そ
の他各種の有機無機充填剤を用途に応して添加すること
ができる。
程度の酸化防止剤、中和剤、熱安定剤、紫外線安定剤、
紫外線吸収剤、帯電防止剤、核剤、有機・無機顔料、そ
の他各種の有機無機充填剤を用途に応して添加すること
ができる。
本発明における樹脂組成物は、ポリプロピレン樹脂、熱
可塑性エラストマー、芳香族リン系化合物の金属塩及び
必要に応じた各種の添加剤を添加し、ヘンシェルミキサ
ー等の公知の混合機で混合した後、押出機により押出さ
れてペレント化する事により得られるが、上記の添加物
を全てヘンシェルミキサー等で混合せず、例えば液状物
等は、押出時に、押出機のホッパー口、ベントロ等より
添加しても本発明を達成することを妨げない。
可塑性エラストマー、芳香族リン系化合物の金属塩及び
必要に応じた各種の添加剤を添加し、ヘンシェルミキサ
ー等の公知の混合機で混合した後、押出機により押出さ
れてペレント化する事により得られるが、上記の添加物
を全てヘンシェルミキサー等で混合せず、例えば液状物
等は、押出時に、押出機のホッパー口、ベントロ等より
添加しても本発明を達成することを妨げない。
この様にして得られた組成物は、透明性、臭気、成形性
(ドローダウン)、耐衝撃性等が良好な事より、例えば
、単層あるいはエチレン−ビニルアルコール共重合体、
ポリアミド樹脂との積層の容器を成形し、食品、医療品
をはしめ様々な用途に利用する事ができる。
(ドローダウン)、耐衝撃性等が良好な事より、例えば
、単層あるいはエチレン−ビニルアルコール共重合体、
ポリアミド樹脂との積層の容器を成形し、食品、医療品
をはしめ様々な用途に利用する事ができる。
〔実施例]
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
尚、以下の記載において、
・M I : g/10m1n AST
M D−1238・曲げ弾性率: kg/ci
AST?I D−790・曲げ強さ: kg/c−
J ASTM D−790・デュポン衝
撃値(23°C) : kg−cm/ ’/z’φ JIS K−6718
・ ヘイ ズイ直 : %
八STM D−1003に準して測定した。
M D−1238・曲げ弾性率: kg/ci
AST?I D−790・曲げ強さ: kg/c−
J ASTM D−790・デュポン衝
撃値(23°C) : kg−cm/ ’/z’φ JIS K−6718
・ ヘイ ズイ直 : %
八STM D−1003に準して測定した。
・ドローダウン時間二秒
40mmφ下向きTダイ製膜機を用いて210°Cで0
.51厚みのシートを作り、300 X 250mmの
サイズにカットしたものを380 ’Cに設定された真
空成形機のシート溶融部分にセットする。シトが溶融し
、張り切ったときから35開垂れ下がるまでの時間。
.51厚みのシートを作り、300 X 250mmの
サイズにカットしたものを380 ’Cに設定された真
空成形機のシート溶融部分にセットする。シトが溶融し
、張り切ったときから35開垂れ下がるまでの時間。
実施例1
ポリプロピレン樹脂(M+が1.5g/10m1nのホ
モポリマー、以下PP−Aと略記する。)95重量部に
エチレン・ブテン共重合体ゴム(以下、ゴムAと略記す
る。)5重量部とナトリウム−2,2°−メチレン−ビ
ス−(416−ジーt−ブチルフェニル)フォスフェー
ト(以下、リン系化合物−Aと略記する。)0.1重量
部を加え、さらに安定剤としてステアリン酸カルシウム
0.02重量部、ハイドロタルサイト0.05重量部、
トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ
ート0,1重量部、1,3.5− トリメチル−2,4
,6−)リス−(3,5−ジーL−ブチルー4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン0.1重量部を添加しヘンシェ
ルミキサーで混合した後、40mmφ−軸押出機を用い
て250°Cで押出てペレットを得た。
モポリマー、以下PP−Aと略記する。)95重量部に
エチレン・ブテン共重合体ゴム(以下、ゴムAと略記す
る。)5重量部とナトリウム−2,2°−メチレン−ビ
ス−(416−ジーt−ブチルフェニル)フォスフェー
ト(以下、リン系化合物−Aと略記する。)0.1重量
部を加え、さらに安定剤としてステアリン酸カルシウム
0.02重量部、ハイドロタルサイト0.05重量部、
トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ
ート0,1重量部、1,3.5− トリメチル−2,4
,6−)リス−(3,5−ジーL−ブチルー4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン0.1重量部を添加しヘンシェ
ルミキサーで混合した後、40mmφ−軸押出機を用い
て250°Cで押出てペレットを得た。
この得られたペレットの物性測定を行った結果を第1表
に示す。
に示す。
実施例2〜4、比較例1〜2
リン系化合物−への添加量を第1表に示す値とした他は
実施例1と同様に行った。結果を第1表に示す。
実施例1と同様に行った。結果を第1表に示す。
実施例5
PP−Aをエチレン含量が5.0しχのプロピレンエチ
レンランダム共重合体(M+は1.5g/10m1n、
以下PP−Bと略記する。)とした他は実施例2と同様
に行った。結果を第1表に示す。
レンランダム共重合体(M+は1.5g/10m1n、
以下PP−Bと略記する。)とした他は実施例2と同様
に行った。結果を第1表に示す。
実施例6〜7
PP−Bおよびゴム−Aの量を第1表に示す値とした他
は実施例5と同様に行った。結果を第1表に示す。
は実施例5と同様に行った。結果を第1表に示す。
実施例8
ゴム−Aをプロピレン・ブテン共重合体ゴム(以下、ゴ
ム−Bと略記する。)とした他は実施例5と同様に行っ
た。結果を第1表に示す。
ム−Bと略記する。)とした他は実施例5と同様に行っ
た。結果を第1表に示す。
実施例9
PP−B、ゴム−A、ゴム−Bの量を第1表に示す値と
した他は実施例5と同様に行った。結果を第1表に示す
。
した他は実施例5と同様に行った。結果を第1表に示す
。
比較例3〜5
PP−B、ゴム−Aの量を第1表に示す値とした他は実
施例5と同様に行った。結果を第1表に示す。
施例5と同様に行った。結果を第1表に示す。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物は臭気がなく透明性
、成形性、耐衝撃性に優れ、特に食品、医療用等の樹脂
として広範な用途が期待でき、産業上優位である。
、成形性、耐衝撃性に優れ、特に食品、医療用等の樹脂
として広範な用途が期待でき、産業上優位である。
特許出願人 三井東圧化学株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリプロピレン樹脂99〜70重量部、熱可塑性エ
ラストマー1〜30重量部および芳香族リン系化合物の
金属塩0.01〜3重量部とから成るポリプロピレン樹
脂組成物。 2、ポリプロピレン樹脂が、プロピレンの単独重合体ま
たはプロピレンとエチレン、α−オレフィンとのランダ
ム共重合体、或いはこれらの混合物である請求項1記載
のポリプロピレン樹脂組成物。 3、熱可塑性エラストマーが、エチレン、プロピレンお
よびブテン−1から選ばれた少なくとも2種以上の成分
から成る請求項1記載のポリプロピレン樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2214310A JP2891522B2 (ja) | 1990-08-15 | 1990-08-15 | ポリプロピレン樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2214310A JP2891522B2 (ja) | 1990-08-15 | 1990-08-15 | ポリプロピレン樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0496947A true JPH0496947A (ja) | 1992-03-30 |
JP2891522B2 JP2891522B2 (ja) | 1999-05-17 |
Family
ID=16653629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2214310A Expired - Fee Related JP2891522B2 (ja) | 1990-08-15 | 1990-08-15 | ポリプロピレン樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2891522B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04270745A (ja) * | 1991-02-26 | 1992-09-28 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | ストレッチ包装用フィルム |
JPH073088A (ja) * | 1993-04-30 | 1995-01-06 | Becton Dickinson & Co | 医療用製品およびその製造方法 |
JPH08231787A (ja) * | 1995-02-24 | 1996-09-10 | Mitsubishi Chem Corp | 医療バッグ用重合体組成物及び医療用バッグ |
JPH0959455A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-04 | Mitsubishi Chem Corp | 医療バッグ用重合体組成物及び医療用バッグ |
JP2005126601A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 繊維強化樹脂組成物及びその成形品 |
JP2008120921A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂組成物ならびに、それからなるシートおよび容器 |
JP2018168386A (ja) * | 2016-03-02 | 2018-11-01 | 株式会社Adeka | 樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体 |
-
1990
- 1990-08-15 JP JP2214310A patent/JP2891522B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04270745A (ja) * | 1991-02-26 | 1992-09-28 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | ストレッチ包装用フィルム |
JPH073088A (ja) * | 1993-04-30 | 1995-01-06 | Becton Dickinson & Co | 医療用製品およびその製造方法 |
JPH08231787A (ja) * | 1995-02-24 | 1996-09-10 | Mitsubishi Chem Corp | 医療バッグ用重合体組成物及び医療用バッグ |
JPH0959455A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-04 | Mitsubishi Chem Corp | 医療バッグ用重合体組成物及び医療用バッグ |
JP2005126601A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 繊維強化樹脂組成物及びその成形品 |
JP2008120921A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂組成物ならびに、それからなるシートおよび容器 |
JP2018168386A (ja) * | 2016-03-02 | 2018-11-01 | 株式会社Adeka | 樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2891522B2 (ja) | 1999-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11008440B2 (en) | Flame retardant propylene composition | |
US4087485A (en) | Polypropylene blends having high impact strength and improved optical properties | |
US4113806A (en) | Polypropylene impact blends having improved optical properties | |
JP2009209357A (ja) | プロピレン系樹脂組成物およびその成形品 | |
US5221715A (en) | Poly(1-butene)resin composition | |
WO2017144468A1 (en) | Composition comprising heterophasic propylene copolymer | |
US4886849A (en) | Butene-1 molding resin blends | |
JPH0496947A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPH0892424A (ja) | ポリオレフィンフィルム用マスターバッチ及びポリオレフィンフィルム用組成物 | |
JP2004182955A (ja) | プロピレン樹脂組成物およびその用途 | |
JP7283135B2 (ja) | ヒートシール用フィルムの製造方法 | |
JP2017222844A (ja) | ヒートシール用樹脂組成物及びそれを用いたフィルム | |
JPH0517639A (ja) | 軟質ポリプロピレン系組成物 | |
JP3396153B2 (ja) | 熱成形用樹脂組成物及びシート | |
JP2001302809A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
CA2205510A1 (en) | Very tough polyolefin blends | |
WO1994004610A1 (en) | Flexible polar thermoplastic polyolefin compositions | |
JP7172261B2 (ja) | ヒートシール用樹脂組成物及びそれを用いたフィルム | |
JP2909221B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JP2002226649A (ja) | 注射器外筒 | |
CA2191806C (en) | Polypropylene resin composition | |
JPH05163394A (ja) | 透明性と柔軟性に優れたポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPH06287364A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JP2618469B2 (ja) | ブテン―1成形樹脂ブレンド | |
JP3360532B2 (ja) | 熱成形用樹脂組成物及びシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |