JPH0479151A - 円筒形電池の製造法 - Google Patents
円筒形電池の製造法Info
- Publication number
- JPH0479151A JPH0479151A JP2192654A JP19265490A JPH0479151A JP H0479151 A JPH0479151 A JP H0479151A JP 2192654 A JP2192654 A JP 2192654A JP 19265490 A JP19265490 A JP 19265490A JP H0479151 A JPH0479151 A JP H0479151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microcapsules
- packing
- battery
- sealant
- cylindrical battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims description 19
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、円筒形電池の製造法に関し、殊に電池缶に蓋
体をかしめて取付ける方法に関する。
体をかしめて取付ける方法に関する。
従来の技術
密閉形アルカリ蓄電池等の円筒形電池では、発電要素を
収納した電池缶に、その上縁をかしめることにより蓋体
を取付けて、電池缶の密封を行なっている。かしめ部分
にはパッキングを介在させるが、かしめ部分の液密性を
確実にするために、パッキングには、主としてタール系
のシール剤を直接塗布してから、前記のかしめ作業を行
なっている。
収納した電池缶に、その上縁をかしめることにより蓋体
を取付けて、電池缶の密封を行なっている。かしめ部分
にはパッキングを介在させるが、かしめ部分の液密性を
確実にするために、パッキングには、主としてタール系
のシール剤を直接塗布してから、前記のかしめ作業を行
なっている。
発明が解決しようとする課題
上記の方法では、パッキングのちょうどかしめ部分にだ
けシール剤を塗布するというのは難しい。電池内部では
、パッキングのかしめ部分以外に付着しているシール剤
が流れて電解液に混入したり、電極表面を覆って、電池
性能に悪影響を与えやすい。また、電池外部では、シー
ル剤の付着で外観を悪くする。
けシール剤を塗布するというのは難しい。電池内部では
、パッキングのかしめ部分以外に付着しているシール剤
が流れて電解液に混入したり、電極表面を覆って、電池
性能に悪影響を与えやすい。また、電池外部では、シー
ル剤の付着で外観を悪くする。
本発明が解決しようとする課題は、シール剤がかしめ部
分の液密性確保にだけ有効に働らき、他へ悪影響を及ぼ
さないようにすることである。
分の液密性確保にだけ有効に働らき、他へ悪影響を及ぼ
さないようにすることである。
課題を解決するための手段
本発明に係る方法では、電池缶1と蓋体2のかしめ部分
に介在させるパッキング3に、シール剤を封入したマイ
クロカプセル4を保持させておく、そして、電池缶1の
上縁のかしめにより蓋体2を取付けて、電池缶1の封口
を行なうものである。
に介在させるパッキング3に、シール剤を封入したマイ
クロカプセル4を保持させておく、そして、電池缶1の
上縁のかしめにより蓋体2を取付けて、電池缶1の封口
を行なうものである。
パッキングへのマイクロカプセルの保持は、マイクロカ
プセルを分散させた液の塗布や、パッキングの成形時に
その成形材料にマイクロカプセルを混入しておくことで
実現できる。
プセルを分散させた液の塗布や、パッキングの成形時に
その成形材料にマイクロカプセルを混入しておくことで
実現できる。
作用
本発明にかかる方法では、かしめの圧力を受けた部分で
マイクロカプセルが破れシール剤が流出する。そして、
かしめの圧力を受けなかった部分では、シール剤はマイ
クロカプセルに封入されたままである。従って、シール
剤は、それを必要とする部分だけに有効に働らき、他へ
の悪影響はないことになる。
マイクロカプセルが破れシール剤が流出する。そして、
かしめの圧力を受けなかった部分では、シール剤はマイ
クロカプセルに封入されたままである。従って、シール
剤は、それを必要とする部分だけに有効に働らき、他へ
の悪影響はないことになる。
実施例
タール系のシール剤を封入した粒径2μmのマイクロカ
プセルを用意した。濃度2%のポリビニルアルコール水
溶液にマイクロカプセルを分散させ、この分散液にバン
キングを浸漬した。
プセルを用意した。濃度2%のポリビニルアルコール水
溶液にマイクロカプセルを分散させ、この分散液にバン
キングを浸漬した。
そして、十分に液切りした後、80″Cで乾燥した。
発電要素5を収納した電池缶1に、その上縁をかしめる
ことにより蓋体2を取付けるとき、前記マイクロカプセ
ル4を保持させたパッキング3を介在させた。100k
g/cfflの加圧によりかしめ作業を実施し、第2図
に示すような構成の電池とした。
ことにより蓋体2を取付けるとき、前記マイクロカプセ
ル4を保持させたパッキング3を介在させた。100k
g/cfflの加圧によりかしめ作業を実施し、第2図
に示すような構成の電池とした。
かしめ部分の液密性は良好であり、かしめ部分から外へ
シール剤が流出してくることもなかった。
シール剤が流出してくることもなかった。
パッキングを成形するときに、マイクロカプセルを混入
しておいても、パッキング表面に一部が露出しているマ
イクロカプセルがかしめ時の圧力で破れ、同様の効果を
奏することを確認した。
しておいても、パッキング表面に一部が露出しているマ
イクロカプセルがかしめ時の圧力で破れ、同様の効果を
奏することを確認した。
発明の効果
上述のように、本発明に係る方法によれば、かしめ作業
で、加圧された部分のマイクロカプセルが破れてシール
剤が流出するので、シール剤を必要とする部分だけにシ
ール剤を塗布したのと同じことになる。この結果、余分
なシール剤が電池性能に悪影響を及ぼしたり、電池外観
を悪くすることがなくなる。
で、加圧された部分のマイクロカプセルが破れてシール
剤が流出するので、シール剤を必要とする部分だけにシ
ール剤を塗布したのと同じことになる。この結果、余分
なシール剤が電池性能に悪影響を及ぼしたり、電池外観
を悪くすることがなくなる。
また、シール剤をパッキングに直接塗布する方法では、
放置しておくとシール剤の成分が変化するので、部品の
供給管理をきめ細かく行なわなければならないが、本発
明に係る方法ではマイクロカプセルに封入されており、
シール剤の経時変化は少ないので、このような心配はな
い。
放置しておくとシール剤の成分が変化するので、部品の
供給管理をきめ細かく行なわなければならないが、本発
明に係る方法ではマイクロカプセルに封入されており、
シール剤の経時変化は少ないので、このような心配はな
い。
第1図は、本発明に係る実施例において、電池缶上縁の
かしめにより蓋体を電池缶に取付ける状態を示す要部断
面図、第2図は同組立てた電池の断面図である。 ■は電池缶、2は蓋体、3はパッキング、4はマイクロ
カプセル、5は発電要素
かしめにより蓋体を電池缶に取付ける状態を示す要部断
面図、第2図は同組立てた電池の断面図である。 ■は電池缶、2は蓋体、3はパッキング、4はマイクロ
カプセル、5は発電要素
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、発電要素を収納した電池缶に、その上縁をかしめる
ことにより蓋体を取付けて電池缶の封口を行なう方法に
おいて、 かしめ部分に介在させるパッキングに、シール材を封入
したマイクロカプセルを保持させておくことを特徴とす
る円筒形電池の製造法。 2、マイクロカプセルをパッキングに保持させる手段が
、マイクロカプセルの分散液をパッキングに塗布し乾燥
する方法である請求項1記載の円筒形電池の製造法。 3、マイクロカプセルをパッキングに保持させる手段が
、パッキングの成形時にその成形材料中マイクロカプセ
ルを混入しておく方法である請求項1記載の円筒形電池
の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2192654A JPH0479151A (ja) | 1990-07-20 | 1990-07-20 | 円筒形電池の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2192654A JPH0479151A (ja) | 1990-07-20 | 1990-07-20 | 円筒形電池の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0479151A true JPH0479151A (ja) | 1992-03-12 |
Family
ID=16294835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2192654A Pending JPH0479151A (ja) | 1990-07-20 | 1990-07-20 | 円筒形電池の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0479151A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023513335A (ja) * | 2020-02-10 | 2023-03-30 | 深▲セン▼市合壹新能技術有限公司 | ボタン電池、電池のシール構造及び予備組立ユニット |
-
1990
- 1990-07-20 JP JP2192654A patent/JPH0479151A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023513335A (ja) * | 2020-02-10 | 2023-03-30 | 深▲セン▼市合壹新能技術有限公司 | ボタン電池、電池のシール構造及び予備組立ユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3855000A (en) | Air depolarization primary cell and process for production thereof | |
IL77184A0 (en) | Small particle formation and encapsulation | |
JPH0479151A (ja) | 円筒形電池の製造法 | |
JPH10284169A (ja) | コネクタ | |
JPS5818204Y2 (ja) | 電磁継電器 | |
JPH0231977Y2 (ja) | ||
JPH01195654A (ja) | 密閉形電池 | |
JPH04138663A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPS5561495A (en) | Self-color-developing pressure-sensitive recording sheet | |
JPS6050029B2 (ja) | 薄型電池 | |
JPS59148268A (ja) | 密閉式アルカリ電池 | |
JP2521772Y2 (ja) | 鉛蓄電池の端子封口部 | |
JPS6035155Y2 (ja) | 電気機器のシ−ル構造 | |
JPS5925161A (ja) | 小型アルカリ電池の製造方法 | |
JPS5857726B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH0663283B2 (ja) | シール材 | |
JPS60220552A (ja) | 偏平型電池 | |
JPS5838413A (ja) | ケ−スの封口基板部の密閉方法 | |
JPH0235172Y2 (ja) | ||
JPS58190656U (ja) | トナ−補給装置 | |
JPS5924051U (ja) | 消火器 | |
JPS6154129A (ja) | リレ− | |
JPS5921566U (ja) | 電池 | |
JPS5963340U (ja) | 液晶表示素子用セル | |
JPS636827A (ja) | 金属ケ−ス入りコンデンサの製造方法 |