JPH0468346A - カラー画像形成方法 - Google Patents
カラー画像形成方法Info
- Publication number
- JPH0468346A JPH0468346A JP2180529A JP18052990A JPH0468346A JP H0468346 A JPH0468346 A JP H0468346A JP 2180529 A JP2180529 A JP 2180529A JP 18052990 A JP18052990 A JP 18052990A JP H0468346 A JPH0468346 A JP H0468346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- color
- silver halide
- mol
- seconds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 106
- -1 silver halide Chemical class 0.000 claims abstract description 157
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 109
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 109
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 103
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 100
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 84
- 238000011161 development Methods 0.000 claims abstract description 79
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 46
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 28
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 claims abstract description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 46
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 21
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 19
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 13
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 10
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 10
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 34
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 85
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 56
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 48
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 34
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 22
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 21
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 21
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 21
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 21
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 21
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 21
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 19
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 19
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 18
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 14
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 13
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 12
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 10
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 9
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 8
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 8
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 7
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 7
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 6
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 6
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical compound [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical group OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 5
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005955 Ferric phosphate Substances 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 4
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 4
- 229940032958 ferric phosphate Drugs 0.000 description 4
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical class OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000399 iron(III) phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 4
- 150000004989 p-phenylenediamines Chemical class 0.000 description 4
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 4
- ZJAOAACCNHFJAH-UHFFFAOYSA-N phosphonoformic acid Chemical compound OC(=O)P(O)(O)=O ZJAOAACCNHFJAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 4
- GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-c]pyrazole Chemical compound N1=NC2=CC=NC2=C1 GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 4
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100221809 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cpd-7 gene Proteins 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 3
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Chemical group 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 125000000687 hydroquinonyl group Chemical class C1(O)=C(C=C(O)C=C1)* 0.000 description 3
- 150000002443 hydroxylamines Chemical class 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 3
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000012247 sodium ferrocyanide Nutrition 0.000 description 3
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 3
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- FTNJQNQLEGKTGD-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzodioxole Chemical class C1=CC=C2OCOC2=C1 FTNJQNQLEGKTGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]propyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)C(C)CN(CC(O)=O)CC(O)=O XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNMCCPMYXUKHAZ-UHFFFAOYSA-N 2-[3,3-diamino-1,2,2-tris(carboxymethyl)cyclohexyl]acetic acid Chemical compound NC1(N)CCCC(CC(O)=O)(CC(O)=O)C1(CC(O)=O)CC(O)=O RNMCCPMYXUKHAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XWSGEVNYFYKXCP-UHFFFAOYSA-N 2-[carboxymethyl(methyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(C)CC(O)=O XWSGEVNYFYKXCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPFSGDXIBUDDKZ-UHFFFAOYSA-N 3-decyl-2-hydroxycyclopent-2-en-1-one Chemical compound CCCCCCCCCCC1=C(O)C(=O)CC1 FPFSGDXIBUDDKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N Diammonium sulfite Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])=O PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical class CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001174 Diethylhydroxylamine Polymers 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 2
- QIOJXFUCLHWLRH-UHFFFAOYSA-H [K].[K].Cl[Ir](Cl)(Cl)(Cl)(Cl)Cl Chemical compound [K].[K].Cl[Ir](Cl)(Cl)(Cl)(Cl)Cl QIOJXFUCLHWLRH-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 2
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KPWJBEFBFLRCLH-UHFFFAOYSA-L cadmium bromide Chemical compound Br[Cd]Br KPWJBEFBFLRCLH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L cadmium dichloride Chemical compound Cl[Cd]Cl YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- FVCOIAYSJZGECG-UHFFFAOYSA-N diethylhydroxylamine Chemical compound CCN(O)CC FVCOIAYSJZGECG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001447 ferric ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 229960005102 foscarnet Drugs 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 150000002504 iridium compounds Chemical class 0.000 description 2
- HTFVQFACYFEXPR-UHFFFAOYSA-K iridium(3+);tribromide Chemical compound Br[Ir](Br)Br HTFVQFACYFEXPR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- UETZVSHORCDDTH-UHFFFAOYSA-N iron(2+);hexacyanide Chemical compound [Fe+2].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] UETZVSHORCDDTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- NPFOYSMITVOQOS-UHFFFAOYSA-K iron(III) citrate Chemical compound [Fe+3].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NPFOYSMITVOQOS-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N phenidone Chemical class N1C(=O)CCN1C1=CC=CC=C1 CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 150000003009 phosphonic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical class [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- ZJEFVRRDAORHKG-UHFFFAOYSA-M potassium;2-hydroxy-5-sulfobenzoate Chemical compound [K+].OC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1C([O-])=O ZJEFVRRDAORHKG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[3,4-d]triazole Chemical compound N1=NN=C2N=NC=C21 MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000012487 rinsing solution Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- AWDBHOZBRXWRKS-UHFFFAOYSA-N tetrapotassium;iron(6+);hexacyanide Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[Fe+6].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] AWDBHOZBRXWRKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N thiocyanic acid Chemical compound SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DANYXEHCMQHDNX-UHFFFAOYSA-K trichloroiridium Chemical compound Cl[Ir](Cl)Cl DANYXEHCMQHDNX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- NPOMAIJXMCXWGP-UHFFFAOYSA-N (cyanatodisulfanyl) cyanate Chemical compound N#COSSOC#N NPOMAIJXMCXWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-thiazole 1-oxide Chemical class O=S1C=CC=N1 JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOSFMYBATFLTAQ-UHFFFAOYSA-N 1-amino-3-(benzimidazol-1-yl)propan-2-ol Chemical compound C1=CC=C2N(CC(O)CN)C=NC2=C1 AOSFMYBATFLTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGDWUQFZMXWDKE-UHFFFAOYSA-N 1-oxido-1,3-thiazole Chemical class [O-]S1=CN=C=C1 YGDWUQFZMXWDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUVZGLSQFGNBQI-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(sulfanyl)hexanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(S)CCC(S)C(O)=O SUVZGLSQFGNBQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(CC=2C(=CC=C(C)C=2)O)=C1 XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVXHQHGWBAHSSF-UHFFFAOYSA-L 2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate;hydron;iron(2+) Chemical compound [H+].[H+].[Fe+2].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O JVXHQHGWBAHSSF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JCTXXFXWHMLHLS-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;hydrate Chemical compound O.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O JCTXXFXWHMLHLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMSDCGXQALIMLM-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;iron Chemical compound [Fe].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O LMSDCGXQALIMLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDOYKFSQFYNPKF-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;sodium Chemical compound [Na].[Na].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O BDOYKFSQFYNPKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMQQXDPCRUGSQB-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[bis(carboxymethyl)amino]propyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical class OC(=O)CN(CC(O)=O)CCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DMQQXDPCRUGSQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXFQFBNBSPQBJW-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-methylpropane-1,3-diol Chemical class OCC(N)(C)CO UXFQFBNBSPQBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethyl-7-nitro-4h-isoquinolin-1-one Chemical class C1=C([N+]([O-])=O)C=C2C(=O)N(O)C(C)(C)CC2=C1 NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQMGXSMKUXLLER-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-5-sulfobenzoic acid;sodium Chemical compound [Na].OC(=O)C1=CC(S(O)(=O)=O)=CC=C1O IQMGXSMKUXLLER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEQJBORXLQWRGV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropanoic acid;iron Chemical compound [Fe].CC(O)C(O)=O.CC(O)C(O)=O DEQJBORXLQWRGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTSJMKGXGJFGQ-UHFFFAOYSA-N 3,7-dioxido-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 GDTSJMKGXGJFGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSJKGGMUJITCBW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutanal Chemical class CC(O)CC=O HSJKGGMUJITCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOGDFDWINXIWHI-OWOJBTEDSA-N 4-[(e)-2-(4-aminophenyl)ethenyl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1\C=C\C1=CC=C(N)C=C1 KOGDFDWINXIWHI-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- QNGVNLMMEQUVQK-UHFFFAOYSA-N 4-n,4-n-diethylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CCN(CC)C1=CC=C(N)C=C1 QNGVNLMMEQUVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- PZBQVZFITSVHAW-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2h-benzotriazole Chemical compound C1=C(Cl)C=CC2=NNN=C21 PZBQVZFITSVHAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFGQIJCMHXZHHP-UHFFFAOYSA-N 5h-imidazo[1,2-b]pyrazole Chemical class N1C=CC2=NC=CN21 MFGQIJCMHXZHHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDDLHHRCDSJVKV-UHFFFAOYSA-N 7028-40-2 Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O BDDLHHRCDSJVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100420946 Caenorhabditis elegans sea-2 gene Proteins 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N Etidronic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(O)(C)P(O)(O)=O DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004277 Ferrous carbonate Substances 0.000 description 1
- 241000006869 Halone Species 0.000 description 1
- 229920004449 Halon® Polymers 0.000 description 1
- 229910021575 Iron(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical class NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical class CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFDGPVCHZBVARC-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylglycine Chemical class CN(C)CC(O)=O FFDGPVCHZBVARC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMEHFXXZSWDEDB-UHFFFAOYSA-N N-ethylthiourea Chemical compound CCNC(N)=S GMEHFXXZSWDEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001417495 Serranidae Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M Sodium salicylate Chemical compound [Na+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical class OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- FZQSLXQPHPOTHG-UHFFFAOYSA-N [K+].[K+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 Chemical compound [K+].[K+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 FZQSLXQPHPOTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 150000001294 alanine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940067621 aminobutyrate Drugs 0.000 description 1
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940107816 ammonium iodide Drugs 0.000 description 1
- DVARTQFDIMZBAA-UHFFFAOYSA-O ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[O-][N+]([O-])=O DVARTQFDIMZBAA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFSFDELZPURLKD-UHFFFAOYSA-N azanium;hydroxide;hydrate Chemical compound N.O.O ZFSFDELZPURLKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical group 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000001622 bismuth compounds Chemical class 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 229940006460 bromide ion Drugs 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- MDXRFOWKIZPNTA-UHFFFAOYSA-L butanedioate;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].[O-]C(=O)CCC([O-])=O MDXRFOWKIZPNTA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910001622 calcium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L calcium dibromide Chemical compound [Ca+2].[Br-].[Br-] WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- MOOUSOJAOQPDEH-UHFFFAOYSA-K cerium(iii) bromide Chemical compound [Br-].[Br-].[Br-].[Ce+3] MOOUSOJAOQPDEH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001470 diamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N diazepam Chemical compound N=1CC(=O)N(C)C2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=CC=C1 AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJYMRRJVDRJMJW-UHFFFAOYSA-L dibromomanganese Chemical compound Br[Mn]Br RJYMRRJVDRJMJW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXLBLZDGMWMXSM-UHFFFAOYSA-N dioxido(dioxo)chromium;iron(3+) Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O OXLBLZDGMWMXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQRLCLUYWUNEEH-UHFFFAOYSA-N diphosphonic acid Chemical compound OP(=O)OP(O)=O XQRLCLUYWUNEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N disodium;3,7-dioxido-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound [Na+].[Na+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRPOMGSPELCIGZ-UHFFFAOYSA-N disulfino carbonate Chemical class OS(=O)OC(=O)OS(O)=O SRPOMGSPELCIGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBZKQQHYRPRKNJ-UHFFFAOYSA-L disulfite Chemical compound [O-]S(=O)S([O-])(=O)=O WBZKQQHYRPRKNJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PCAXGMRPPOMODZ-UHFFFAOYSA-N disulfurous acid, diammonium salt Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O PCAXGMRPPOMODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- LTHCIVZEQZAFPI-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diamine;2-(2-hydroxyphenyl)acetic acid Chemical compound NCCN.OC(=O)CC1=CC=CC=C1O LTHCIVZEQZAFPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEGBSFPALGFMJI-UHFFFAOYSA-N ethene;sodium Chemical group [Na].C=C BEGBSFPALGFMJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IFQUWYZCAGRUJN-UHFFFAOYSA-N ethylenediaminediacetic acid Chemical compound OC(=O)CNCCNCC(O)=O IFQUWYZCAGRUJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000005713 exacerbation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 229960004642 ferric ammonium citrate Drugs 0.000 description 1
- 229960002413 ferric citrate Drugs 0.000 description 1
- 239000011706 ferric diphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000007144 ferric diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004887 ferric hydroxide Drugs 0.000 description 1
- CADNYOZXMIKYPR-UHFFFAOYSA-B ferric pyrophosphate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O CADNYOZXMIKYPR-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 229940036404 ferric pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 229940071792 ferrous arsenate Drugs 0.000 description 1
- 229940046149 ferrous bromide Drugs 0.000 description 1
- 235000019268 ferrous carbonate Nutrition 0.000 description 1
- RAQDACVRFCEPDA-UHFFFAOYSA-L ferrous carbonate Chemical compound [Fe+2].[O-]C([O-])=O RAQDACVRFCEPDA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004652 ferrous carbonate Drugs 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000011640 ferrous citrate Substances 0.000 description 1
- 235000019850 ferrous citrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004222 ferrous gluconate Substances 0.000 description 1
- 235000013924 ferrous gluconate Nutrition 0.000 description 1
- 229960001645 ferrous gluconate Drugs 0.000 description 1
- 229940076136 ferrous iodide Drugs 0.000 description 1
- 239000004225 ferrous lactate Substances 0.000 description 1
- 235000013925 ferrous lactate Nutrition 0.000 description 1
- 229940037907 ferrous lactate Drugs 0.000 description 1
- 229940062993 ferrous oxalate Drugs 0.000 description 1
- 229940116007 ferrous phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229960001604 ferrous succinate Drugs 0.000 description 1
- 229960001781 ferrous sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000005639 glycero group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical class O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N iminodiacetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC(O)=O NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 239000004313 iron ammonium citrate Substances 0.000 description 1
- 235000000011 iron ammonium citrate Nutrition 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GBRPARYPGGYWHF-UHFFFAOYSA-L iron(2+);2-pyridin-2-ylpyridine;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Fe+2].N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1.N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1.N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 GBRPARYPGGYWHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DXTCFKRAUYBHRC-UHFFFAOYSA-L iron(2+);dithiocyanate Chemical compound [Fe+2].[S-]C#N.[S-]C#N DXTCFKRAUYBHRC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OWZIYWAUNZMLRT-UHFFFAOYSA-L iron(2+);oxalate Chemical compound [Fe+2].[O-]C(=O)C([O-])=O OWZIYWAUNZMLRT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PRDPGWOYQAUJJB-UHFFFAOYSA-H iron(2+);trioxido(oxo)-$l^{5}-arsane Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[O-][As]([O-])([O-])=O.[O-][As]([O-])([O-])=O PRDPGWOYQAUJJB-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- VYMHFSZGDLIMMG-UHFFFAOYSA-K iron(3+);diacetate;hydroxide Chemical compound [OH-].[Fe+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O VYMHFSZGDLIMMG-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Fe+3] IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WHRBSMVATPCWLU-UHFFFAOYSA-K iron(3+);triformate Chemical compound [Fe+3].[O-]C=O.[O-]C=O.[O-]C=O WHRBSMVATPCWLU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000015 iron(II) carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021506 iron(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000155 iron(II) phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- GYCHYNMREWYSKH-UHFFFAOYSA-L iron(ii) bromide Chemical compound [Fe+2].[Br-].[Br-] GYCHYNMREWYSKH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FZGIHSNZYGFUGM-UHFFFAOYSA-L iron(ii) fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Fe+2] FZGIHSNZYGFUGM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VRIVJOXICYMTAG-IYEMJOQQSA-L iron(ii) gluconate Chemical compound [Fe+2].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O VRIVJOXICYMTAG-IYEMJOQQSA-L 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BQZGVMWPHXIKEQ-UHFFFAOYSA-L iron(ii) iodide Chemical compound [Fe+2].[I-].[I-] BQZGVMWPHXIKEQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SDEKDNPYZOERBP-UHFFFAOYSA-H iron(ii) phosphate Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O SDEKDNPYZOERBP-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- SHXXPRJOPFJRHA-UHFFFAOYSA-K iron(iii) fluoride Chemical compound F[Fe](F)F SHXXPRJOPFJRHA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 125000001909 leucine group Chemical class [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940099607 manganese chloride Drugs 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- STEPQTYSZVCJPV-UHFFFAOYSA-N metazachlor Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1N(C(=O)CCl)CN1N=CC=C1 STEPQTYSZVCJPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- HFWWEMPLBCKNNM-UHFFFAOYSA-N n-[bis(hydroxyamino)methyl]hydroxylamine Chemical class ONC(NO)NO HFWWEMPLBCKNNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZMHQCWXYHARLS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-disulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(S(=O)(=O)O)=CC=C21 YZMHQCWXYHARLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- UQPSGBZICXWIAG-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);dibromide;trihydrate Chemical compound O.O.O.Br[Ni]Br UQPSGBZICXWIAG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical class [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002958 pentadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfite Chemical compound [K+].OS([O-])=O DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940099427 potassium bisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010259 potassium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L potassium metabisulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940043349 potassium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010263 potassium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- FRMWBRPWYBNAFB-UHFFFAOYSA-M potassium salicylate Chemical compound [K+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O FRMWBRPWYBNAFB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000011165 process development Methods 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 125000001500 prolyl group Chemical class [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- JHHZLHWJQPUNKB-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-3-ol Chemical compound OC1CCNC1 JHHZLHWJQPUNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003284 rhodium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003870 salicylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000010517 secondary reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- DTPQZKZONQKKSU-UHFFFAOYSA-N silver azanide silver Chemical compound [NH2-].[Ag].[Ag].[Ag+] DTPQZKZONQKKSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006884 silylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000011083 sodium citrates Nutrition 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N sodium metaborate Chemical compound [Na+].[O-]B=O NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229960004025 sodium salicylate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- RILRIYCWJQJNTJ-UHFFFAOYSA-M sodium;3-carboxy-4-hydroxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C1O RILRIYCWJQJNTJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QHFDHWJHIAVELW-UHFFFAOYSA-M sodium;4,6-dioxo-1h-1,3,5-triazin-2-olate Chemical class [Na+].[O-]C1=NC(=O)NC(=O)N1 QHFDHWJHIAVELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWQGIDJIEPIQBD-UHFFFAOYSA-J sodium;iron(3+);phosphonato phosphate Chemical compound [Na+].[Fe+3].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XWQGIDJIEPIQBD-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N sulfamide Chemical group NS(N)(=O)=O NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical class [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGAPATLGJSQQBU-UHFFFAOYSA-M thallium(i) bromide Chemical compound [Tl]Br PGAPATLGJSQQBU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 235000010296 thiabendazole Nutrition 0.000 description 1
- 150000003567 thiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L thiosulfate(2-) Chemical compound [O-]S([S-])(=O)=O DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- AUALKMYBYGCYNY-UHFFFAOYSA-E triazanium;2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate;iron(3+) Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O AUALKMYBYGCYNY-UHFFFAOYSA-E 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- FEONEKOZSGPOFN-UHFFFAOYSA-K tribromoiron Chemical compound Br[Fe](Br)Br FEONEKOZSGPOFN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019801 trisodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000406 trisodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002987 valine group Chemical class [H]N([H])C([H])(C(*)=O)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/08—Sensitivity-increasing substances
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/3022—Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/407—Development processes or agents therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
ー画像形成方法に関するものである。詳しくは、極めて
短時間の現像処理に於いても画像ムラの少ない優れた画
像を安定に提供することの出来るカラー画像形成方法に
関するものである。
ハロゲン化銀粒子を現像させ、これによって生成した現
像主薬の酸化体とカラーカプラーとのカップリングによ
ってカラー画像を形成させる方法は従来よく知られた技
44jであり所謂銀塩写真として広く利用されている。
り迅速に行なうことは、現像所の生産性向上と顧客の待
ち時間を短くする必要から常に重要な課題の一つであっ
た。
な方法は処理温度を上げて反応を活性化させることであ
り、既にこの方法で大幅な現像処理の時間短縮が実施さ
れてきた。
ゲン化銀粒子を使って迅速に現像処理を行なう特許が多
数公開されている(例えば特開昭58−95345号、
同59−232342号、同60−19140号)。
来3分以上必要とされた発色現像処理時間が1分以下に
まで短縮されたが、この処理時間を更に短縮して30秒
以下にしようとすると画像の質の低下、特に画像ムラが
生し易いことがわかった。
促進剤を用いる技術(例えば特開昭5315834号、
同55−62450号、同55−62451号、同55
62452号、同55−52453号、特公昭51−1
2422号、同55−49728号)あるいは3−ビラ
プリトン等の所謂補助現像主薬を用いる技術(例えば特
開昭6026338号、同60−158444号、同6
0−158446号)が知られているが、これらを用い
た写真感光材料は保存安定性が不十分であるという欠点
を有する。
47号、英国特許第2109576A号明細書ムこは、
第■族の金属化合物を含有させることによって高感度が
得られ、かつ相反則不軌が改良されるとの記載がある。
8号、同5218310号、同58−15952号、同
59−214028号、同6167845号、ドイツ特
許第2226877号、同2708466号、米国特許
第3703584号明細書には、ロジウム化合物やイリ
ジウム化合物を含有させることによって硬調化や相反則
不軌の改良が達成されるとの記載がある。しかし以上の
明細書には上記の様な超迅速処理での安定性に関する記
載はない。
が80モル%以上の表面潜像型高塩化銀乳剤粒子内部に
カドミウム、鉛、銅、亜鉛あるいはそれらの混合物を含
有させることで高感度か得られる旨の記載があり、また
特公昭48−35373号明細書には、順混合法で得た
塩化銀乳剤に水溶性鉄化合物を含有せしめて硬調な黒白
印画紙が廉価に得られるとの記載がある。更に、特開平
1−18364号には鉄イオンを含有させる高塩化銀乳
剤粒子の内部または表面に臭化銀局在相を有せしめるこ
とで高感度が得られ、更に露光時の温度変化に対する感
度変動を軽減できる技術の記載がある。しかし、上記い
ずれの明細書にも上記の様な超迅速処理での安定性に関
する記載はなかった。
を30秒以下の極めて短時間の現像をjテなおうとする
と現像進行の時間依存性が大きくなり、このことがひい
ては発色濃度に局部的なムラを生し易く良好な画像を安
定して提供できないという新たな課題が存在することが
判った。ここで注目すべきはハロゲン化銀粒子の極く初
期の現像性が問題であって、実用的な観点でこの課題に
解答を提供してくれる知見は無かった。
なう際に、安定して好ましいカラー画像を得ることの出
来る画像形成方法を提供することにある。
飽和し、所定現像時間前後での発色濃度の時間依存性が
小さく(このことを以下では現像進行特性が良いと言う
)、その結果濃度ムラの少ない安定したカラー画像を得
ることの出来る画像形成方法を提供することにある。
以下のカラー画像形成方法を発明するに至った。
族第1級アミン発色現像主薬を含有する現像液にて発色
現像し、引き続いて漂白定着した後、水洗および/また
は安定処理して乾燥するカラー画像形成方法において、
該カラー写真窓光材料が実質的に沃化銀を含有せず且つ
95モル%以上の塩化銀を含有するハロゲン化銀粒子を
含有し、さらに該ハロゲン化銀粒子は銀1モル当たり1
0−h〜10−3モルの鉄イオンを含有し且つ該鉄イオ
ンが粒子内部相より粒子表面相に5倍以上の高濃度で偏
在するハロゲン化銀乳荊層を少なくとも1層含有し、か
つ該発色現像処理においては処理液を噴流として該感光
材料の感光層表面に衝突させながら5秒以上30秒以下
の所要時間で処理することを特徴とするカラー画像形成
方法。
化銀乳剤の粒子表面相が全粒子の30体積%以下で、か
つ該表面相における鉄イオン濃度が銀1モル当たりto
−5〜10−2モルであることを特徴とするカラー画像
形成方法。
るハロゲン化銀乳剤粒子が粒子表面;こ臭化銀含有率が
20モル%以上の臭化銀含有局在用を有することを特徴
とするカラー画像形成方法。
ハロゲン化銀乳剤粒子がイリジウムイオンを銀1モル当
たり10−a〜10−5モル含有することを特徴とする
カラー画像形成方法。
のハロゲン化銀カラー写真感光材料を用いて上記の如き
噴流攪拌を施しながら発色現像処理することにより、驚
くべきことに前記の如き発色現像処理時間の超短縮化に
伴う現像進行の時間依存性が小さくなり、濃度ムラの発
生が有効に抑制できることが判った。
い95モル%以上が塩化銀よりなる塩臭化銀もしくは塩
化銀である。実質的に沃化銀を含をしないとは0.1モ
ル%以下、好ましくは全く含有しないことである。塩化
銀含有率は95モル%以上である必要があるが、98モ
ル%以上がより好ましく、鉄イオンやイリジウムイオン
などの不純物イオンを含有する以外は純塩化銀よりなる
乳剤も好ましい。
には、臭化銀含有率20モル%以上の高塩化銀含有局在
相を表面に形成せしめることが好ましい。具体的な方法
の第1としては、純塩化銀粒子を形成後、引き続いて銀
イオンの水溶液と、臭化物イオンまたは臭化物イオンと
塩化物イオンの混合物を水溶液として同時に反応容器中
に供給しながら前記純塩化銀粒子の表面に臭化銀含有局
在用を形成せしめる方法があり、第2の方法としては、
純塩化銀粒子を形成後、臭化物イオンの水溶液を供給す
るか、あるいは前記塩化銀粒子よりも粒子サイズの小さ
い高臭化銀含有乳剤(純臭化銀乳剤を含む)を添加する
ことにより所謂ハロゲン変換反応を起こすことによって
前記純塩化銀粒子の表面に臭化銀含有局在用を形成せし
める方法がある。いずれの方法も臭化銀含存局在相の形
成工程は、純塩化銀粒子の形成後引き続き同一反応容器
中で行なっても良いし、純塩化銀粒子の形成後水洗によ
る脱塩を行なった後改めて実施しても良い。
有させるためには、乳剤粒子の形成工程において水溶性
の鉄化合物を共存せしめる方法が実施し易い。これらの
鉄化合物は2価または3価の鉄イオン含有化合物であり
、本発明で用いる濃度範囲内で水溶性を有することが好
ましい。特に好ましくはハロゲン化銀粒子内部に組み込
まれ易い鉄錯塩を用いる方法である。これらの化合物の
具体例を以下に挙げるが、本発明で用いることの出来る
鉄化合物はこれらに限定されるものではない。
エン酸第1鉄、フッ化第】鉄、ギ第1銖、グルコン酸第
1鉄、水酸化第1鉄、沃化第1鉄、乳酸第1鉄、シュウ
酸第1鉄、リン酸第1鉄、コハク酸第1銖、硫酸第1銖
、チオシアン酸第1鉄、硝酸第1鉄、硝酸第1鉄アンモ
ニウム、塩基性酢酸第2鉄、アルブミン酸第2鉄、酢酸
第2#アンモニウム、臭化第2鉄、塩化第2鉄、クロム
酸第2鉄、クエン酸第2鉄、フッ化第2鉄、ギ酸第2鉄
、グリセロ・リン酸第2鉄、水酸化第2鉄、酸性リン酸
第2鉄、硝酸第2鉄、リン酸第2鉄、ピロリン酸第2鉄
、ピロリン酸第2鉄ナトリウム、チオンアン酸第2鉄、
硫酸第2鉄、硫酸第2鉄アンモニウム、硫酸第2鉄グア
ニジウム、クエン酸第2鉄アンモニウム、ヘキサシアノ
鉄(II)酸カリウム、ペンタシアノアンミン鉄(II
)カリウム、エチレンジニトリロ四酢酸鉄(I[I)ナ
トリウム、ヘキサシアノ鉄(I[l)酸カリウム、塩化
トリス(ビピリジル)鉄(■)、ペンタシアノニトロシ
ル鉄(I[[)カリウム。
塩、ヘキサシアノ鉄(II[)酸塩、チオシアン酸第1
銖塩、チオシアン酸第2銖塩が顕著な効果を示す。
ゼラチンあるいは保護コロイド性を有する他のポリマー
)溶液中、ハロゲン化物水溶液中、銀塩水溶液中あるい
はその他の水溶液中に存在させることによってハロゲン
化銀粒子中に含有させることが出来る。
の銀1モル当たり10−’〜104モルであり、より好
ましくはlo−5〜5XIO−’モルである。鉄化合物
の量がこの範囲以下の時には現像進行を改良する効果が
殆ど見られず、また上記範囲以上の時にはハロゲン化銀
粒子の表面形状に明らかな乱れが生し、感度低下が見ら
れ、好ましくない。
りも表面相に5倍以上、好ましくは10倍以上の高濃度
で偏在させる必要があるが、好ましくは全鉄量の90%
以上がハロゲン化銀粒子体積の30%以下の表面相に存
在し、該表面相中の鉄イオン濃度が該表面相の銀1モル
当たり10−5〜10−”モルであることが効果的であ
り、更に好ましくは全鉄量の95%以上がハロゲン化銀
粒子体積の20%以下の表面相に存在することである。
ル当り】0−6〜10’モルの鉄イオンがすべて粒子表
面に存在する場合(即ち、内部相における鉄イオンが0
モルの場合)も含まれる。
かではない。本来鉄イオンには先に引用した先行技術で
開示されている様に露光時の潜像形成効率を高めること
によって感光材料の感度を高める作用が知られている。
の理由でハロゲン化銀粒子の表面に近い領域で鉄イオン
の作用により現像の速い好ましい潜像が形成されたこと
によると思われる。しかし、−iにある写真作用が認め
られるか否かは感光材料の現像処理条件によって大きく
異なり、十分に長い現像処理においては本発明における
と同様の効果を認めることが出来なかったものである。
るためには、水溶性イリジウム化合物が好ましい。具体
的な化合物例としては、ヘキサハロゲノイリジウム(I
ll)カリウム塩および同アンモニウム塩、ヘキサハロ
ゲノイリジウム(TV)カリウム塩、および同アンモニ
ウム塩、塩化イリジウム(■)、塩化イリジウム(■)
、臭化イリジウム(I[l) 、臭化イリジウム(IV
)などをあげることができる。
たり10−”〜10−Sモルが好ましく、更に好ましく
は5XIO−’〜5XIO−’モルである。ハロゲン化
銀粒子のイリジウムイオンを含有させる位置はどこでも
よいが、特に好ましくは本発明で言うところの表面相、
および/または臭化銀含有局在相である。
に5〜20秒であることが好ましい。ここでいう発色現
像時間とは、感光材料が発色現像液に侵入してから次の
浴に侵入するまで(空中時間食む)の時間をいう。また
、発色現像温度は30〜5゜°C2該補充量は感光材料
1rI′f当り20〜600戚であることがそれぞれ好
ましい。
ロキシルアミンを含有しないことが好ましい。
プにより処理浴内の処理液を吸引し、感光材料の乳剤面
に向かい合った位置に設けたノイズまたはスリットから
乳剤面に向けて該処理液を吐出させることで発生させる
ことが出来る。より具体的には、特開昭62−1834
60号公報明細書第3ページ右下欄〜第4ページ右下欄
の実施例の項に記載された乳剤面に向かい合って設けら
れたスリットまたはノズルからポンプで圧送された液を
吐出させる方法が採用出来る。
現像機の発色現像浴槽1が示されている。
洗槽及び/又は安定化槽へ順次ペーパー2が送られ、現
像、漂白定着、水洗及び/又は安定化処理が行われ後に
乾燥部で乾燥され、取り出されるようになっている。
の上下に配置される巻掛ローラ1O211へとペーパー
2が巻掛けて搬送され、各処理槽の間に配置される巻掛
ローラ12で次の処理槽へと送られる構成である。
て移動するペーパー2の乳剤面に対応して高速液流発生
用のチャンバー14.16がそれぞれ配置されている。
薄肉板材から箱形状とされており、通過するペーパー2
の乳剤面に対向して複数個のスリット18が形成された
噴流供給用となっている。
に、即ちペーパー2の幅方向に長手方向とされる細長間
口であるが、小径の開口を複数個形成するようにしたり
、液流の流れ方向を決定するためにノズル等を設けても
よい。
22へ連通され、ポンプ22からの処理液が圧送される
ようになっている。ポンプ22は給液管24によって発
色現像浴槽lの上端部付近へと連通されており、発色現
像浴槽1内の処理液を吸引するようになっている。また
給液管20の一部は発色現像浴Mlの上端部付近へ給液
管26を介して連通可能とされており、発色現像浴槽1
が大型の場合乙こはポンプ22からの処理液を必要に応
じて処理槽の下部へ供給できるようになっている。この
給液管22ば主として処理槽内の処理液を低速で循環さ
せる役目を有している。
ーフローした処理液が排棄又は再利用されるようになっ
ている。
が回転されると、ペーパー2が各処理槽へと順次送られ
る。必要に応じてペーパー2は先端を案内するリーダ等
を用いて各ローラへ案内してもよポンプ22は給液管2
4.26を介して処理液を発色現像浴槽lへと圧送する
。給液管26によって圧送された処理液は発色現像浴槽
I内の処理液を比較的低速で循環させてその上部から再
びポンプ22へ処理液を戻す。
感光材料の搬送に支障を来さない範囲で、出来るだけ大
きいことが好ましく、具体的には毎秒0.3〜3mの範
囲が好ましい。
に対して毎分0.51以上であれば本発明の効果を得る
ことができるが、好ましくは毎分11以上、より好まし
くは31以上がよい。また処理装置の形状にもよるが過
剰の流量は感光材料の搬送性や処理液の飛散、経時安定
性の観点から好ましくない。
理浴においてのみ行なえば本発明の目的を達成すること
ができるが、他の処理浴においてもこの噴流を用いるこ
とが好ましい。特に漂白定着浴に用いることが好ましく
、更に漂白定着浴に加えて少なくとも1つの水洗浴また
は安定浴において用いることがより好ましい。
には、発色現像剤等の感光層への浸透を促すものと考え
られ、更に他の処理浴においては同様に処理剤成分の感
光層への浸透に加えて、感光層内に残っている前浴の成
分が洗い出される過程を促進しているものと考える。
うことが好ましい。この場合の自動現像機の好ましい態
様としては、■各処理浴とも感光材料の感光層面に向か
って毎分If以上、好ましくは31以上の吐出量でタン
ク液を吹き付ける様な液循環の機構を有していること、
■カラー現像浴の現像液が空気と接している表面の面積
の現像浴総容量に対する比率が0.1以下、好ましくは
0.05cn/d以下となる様な構造を有していること
、■カラー現像浴および漂白定着浴に感光材料が侵入し
てから空中を経て次の浴に侵入する過程において各浴の
空中時間と液中時間の比率が1.0以下、好ましくは0
.7以下となる様な構造を有していること、■最終リン
ス浴と乾燥部との間に感光材料の表面に付着した液をぬ
くい取るための複数の除液ローラーを配置しであること
、■感光材料の感光層面に多孔板あるいはスリットを介
して1m以上、好ましくは3m/秒以上の風速で乾燥風
を吹き付けかつ水分を含んだ所謂リターン風を感光材料
表面から迅速に取り去る様な空気の循N機構を持った乾
燥部を有すること、などを挙げることが出来る。
ゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層および赤悪
性ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層ずつ塗設して構
成することができる。一般のカラー印画紙では、支持体
上に前出の順で塗設されているのが普通であるが、これ
と異なる順序であっても良い。また、赤外感光性ハロゲ
ン化銀乳剤層を前記の乳剤層の少なくとも一つの替りに
用いることができる。これ等の感光性乳剤層には、それ
ぞれの波長域に感度を有するハロゲン化銀乳剤と、感光
する光と補色の関係にある色素−すなわち青に対するイ
エロー、緑に対するマゼンタそして赤に対するンアンー
を形成する所謂カラーカプラーを含有させることで減色
法の色再現を行うことができる。ただし、感光層とカプ
ラーの発色色相とは、上記のような対応を持たない構成
としても良い。
に実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀もしくは塩化銀よ
りなるものを好ましく用いることができる。乳剤のハロ
ゲン組成は粒子間で異なっていても等しくても良いが、
粒子間で等しいハロゲン組成を有する乳剤を用いると、
各粒子の性質を均質にすることが容易である。
ついては、ハロゲン化銀粒子のどの部分をとっても組成
の等しい所謂均一型構造の粒子や、ハロゲン化銀粒子内
部のコア(芯)とそれを取り囲むシェル(殻)〔−層ま
たは複数層〕とでハロゲン組成の異なる所謂積層型構造
の粒子あるいは、粒子内部もしくは表面に非層状にハロ
ゲン組成の異なる部分を有する構造(粒子表面にある場
合は粒子のエツジ、コーナーあるいは面上に異組成の部
分が接合した構造)の粒子などを適宜選択して用いるこ
とができる。高感度を得るには、均一型構造の粒子より
も後二者のいずれかを用いることが有利であり、耐圧力
性の面からも好ましい。
、ハロゲン組成において異なる部分の境界部は、明確な
境界であっても、組成差により混晶を形成して不明確な
境界であっても良く、また積極的に連続的な構造変化を
持たせたものであっても良い。
銀粒子の平均粒子サイズ(粒子の投影面積と等価な円の
直径を以て粒子サイズとし、その数平均をとったもの)
は、0.21m〜0.7層が好ましまた、それらの粒子
サイズ分布は変動係数(粒子サイズ分布の標1!偏差を
平均粒子サイズで除したもの)20%以下、望ましくは
15%以下の所謂単分散なものが好ましい。このとき、
広いラチチュードを得る目的で上記の単分散乳剤を同−
層乙こフレンドして使用することや、重層塗布すること
も好ましく行われる。この様に粒子サイズの異なるハロ
ゲン化銀粒子を感光材料中に複数用いる時には、それら
が同一感光層内に共存する場合でも異なる感光層にある
場合でも、該ハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズの比が
0.63以上1.6以下であることが好ましく、0.7
7以上1゜3以下であればさらに好ましい。
、十四面体あるいは八面体のような規則的な(regu
lar)結晶形を有するもの、球状、板状などのような
変則的な(irregular)結晶形を有するもの、
あるいはこれらの複合形を有するものを用いることがで
きる。また、種々の結晶形を有するものの混合したもの
からなっていても良い。本発明↓こおいてはこれらの中
でも上記規則的な結晶形を有する粒子を50%以上、好
ましくは70%以上、より好ましくは90%以上含有す
るのが良い。
厚み)が5以上、好ましくは8以上の平板状粒子が投影
面積として全粒子の50%を越えるような乳剤も好まし
く用いることができる。
もしくは物理塾成の過程において、前述の鉄イオン、イ
リジウムイオン以外の種々の多価金属イオン不純物を導
入することができる。使用する化合物の例としては、カ
ドミウム、亜鉛、鉛、銅、タリウムなどの塩、あるいは
第■族元素であるルテニウム、ロジウム、パラジウム、
オスミウム、白金などの塩もしくは錯塩を挙げることが
できる。特に上記第■族元素は好ましく用いることがで
きる。これ等の化合物の添加量は目的に応して広範囲に
わたるがハロゲン化銀1モルに対して10−9〜】O−
3モルが好ましい。
を施される。
される硫黄増感、金増感に代表される貴金属増感、ある
いは還元増悪などを単独もしくは併用して用いることが
できる。化学増悪に用いられる化合物については、特開
昭62−215272号公報明細書の第18頁右下欄〜
第22頁右上欄に記載のものが好ましく用いられる。
を施される。
して所望の光波長域に分光感度を付与する目的で行われ
る。本発明においては目的とする分光感度に対応する波
長域の光を吸収する色素−分光増感色素を添加すること
で行うことが好ましい。このとき用いられる分光増感色
素としては例えば、F、M、l(armer著 Het
erocyclic compoundsCyanin
e dyes and related compou
nds (JohnWiley & 5ons (Ne
w York、 London)社刊、1964年)に
記載されているものを挙げることができる。具体的な化
合物の例ならびに分光増悪法は、前出の特開昭62−2
15272号公報明細書の第22頁右上欄〜第38頁に
記載のものが好ましく用いられる。
製造工程、保存中あるいは写真処理中のかふりを防止す
る、あるいは写真性能を安定化させる目的で種々の化合
物あるいはそれ等の前駆体を添加することができる。こ
れらの化合物の具体例は前出の特開昭62−21527
2号公報明細書の第39頁〜第72頁に記載のものが好
ましく用いられる。
される所謂表面潜像型乳剤、あるいは潜像が主として粒
子内部に形成される所謂内部潜像型乳剤のいずれのタイ
プのものであっても良い。
光材料には芳香族アミン系発色現像薬の酸化体とカップ
リングしてそれぞれイエロー、マゼンタ、シアンに発色
するイエローカプラー、マゼンタカプラー及びシアンカ
プラーが通常用いられる。
ゼンタカプラーおよびイエローカプラーは、下記一般式
(C−1)、(C−It)、(Ml)、(M−11)お
よび(Y)で示されるものである。
2およびR4は置換もしくは無置換の脂肪族、芳香族ま
たは複素環基を表し、11.、R3およびR6は水素原
子、ハロゲン原子、脂肪族基、芳香族基またはアシルア
ミノ基を表し、R1はR2と共に含窒素の5員環もしく
は6員環を形成する非金属原子群を表してもよい。Y+
、Yzは水素原子または現像主薬の酸化体とのカップリ
ング反応時に離脱しうる基を表す。nは0又は1を表す
。
ることが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、ペンタデシル基、Ler t−ブチ
ル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、フ
ェニルチオメチル基、ドデシルオキシフェニルチオメチ
ル基、ブタンアミドメチル基、メトキシメチル基などを
挙げることができる。
るシアンカプラーの好ましい例は次の通りである。
複素環基であり、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基、了り−ルオキシ基、アンルアミノ基、アシル基、
カルバモイル基、スルホンアミド基、スルファモイル基
、スルホニル基、スルファミド基、オキシカルボニル基
、シアノ基で置換されたアリール基であることがさらに
好ましい。
場合、R2は好ましくは置換もしくは無置換のアルキル
基、アリール基であり、特に好ましくは置換アリールオ
キシ置換のアルキル基であり、R1は好ましくは水素原
子である。
は無置換のアルキル基、アリール基であり、特に好まし
くは置換アリールオキシ置換のアルキル基である。
15のアルキル基および炭素数1以上の置換基を有する
メチル基であり、置換基としてはアリールチオ基、アル
キルチオ基、アシルアミノ基、アリールオキシ基、アシ
ルアミノ基が好ましい。
ルキル基であることがさらに好ましく、炭素数2〜4の
アルキル基であることが時に好ましい。
ロゲン原子であり、塩素原子およびフ、素原子が特に好
ましい。一般式(Cl)および(C−■)において好ま
しいvlおよびY2はそれぞれ、水素原子、ハロゲン原
子、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ基
、スルホンアミド基である。
基を表し、Rsは水素原子、脂肪族もしくは芳香族のア
シル基、脂肪族もしくは芳香族のスルホニル基を表し、
Y、は水素原子または離脱基を表す。
に許容される置換基は、置換基R9に対して許容される
置換基と同しであり、2つ以上の置換基があるときは同
一でも異なっていてもよい。R8は好ましくは水素原子
、脂肪族のアシル基またはスルホニル基であり、特に好
ましくは水素原子である。
かで離脱する型のものであり、例えば米国特許第4.3
5L897号や国際公開−088104795号に記載
されているようなイオウ原子離脱型は特に好ましい。
は置換基を表す。Y4は水素原子または離脱基を表し、
特にハロゲン原子やアリールチオ基が好ましい。Za、
ZbおよびZcはメチン、置換メチン、=N−又は−
N)l−を表し、Za −Zb結合とZb−Zc結合の
うち一方は二重結合であり、他方は単結合である。
が芳香環の一部である場合を含む、R1゜またはY4で
2量体以上の多量体を形成する場合、またZa、zbあ
るいはZcが置換メチンであるときはその置換メチンで
2量体以上の多量体を形成する場合を含む。
プラーの中でも発色色素のイエロー副吸収の少なさおよ
び光堅牢性の点で米国特許第4.500630号に記載
のイミダゾ(1,2−b )ピラゾール類は好ましく、
米国特許第4.540,654号に記載のピラゾロ(1
5−b) [L2,4 ) トリアゾールは特に好
ましい。
分岐アルキル基がビラゾロトリアヅール環の2.3又は
6位に直結してピラゾロトリアゾールカプラー、特開昭
61−65246号に記載されたような分子内にスルホ
ンアミド基を含んだピラゾロアゾールカプラー、特開昭
61−147254号に記載されたようなアルコキシフ
ェニルスルホンアミドバラスト基をもつピラゾロアゾー
ルカプラーや欧州特許(公開)第226.849号や同
第294.785号に記載されたような6位にアルコキ
シ基や了り−ルオキシ基をもつピラゾロトリアゾールカ
プラーの使用が好ましい。
コキシ基、トリフルオロメチル基またはアリール基を表
し、R+□は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ
基を表す。Aは−NHCOR,ff、NH30□−R1
3、−3O□NHR+i 、−COOR+3、−5o□
N−R13を表わす。但し、R13とR14はそれぞれ
アルキル基、アリール基またはアシル基を表す。Y5は
離脱基を表す。R1□とR13、RI4のW換基として
は、R1に対して許容された置換基と同しであり、離脱
基Y、は好ましくは酸素原子もしくは窒素原子のいずれ
か離脱する型のものであり、窒素原紙離脱型が特に好ま
しい。
If)および(Y)で表わされるカプラーの具体例を以
下に列挙する。
の具体例を以下に列挙する。
光層を構成するハロゲン化銀乳剤層中に、通常ハロゲン
化銀1モル当たり0,1〜1.0モル、好ましくは、0
.1〜0.5モル含有される。
)2〜20、屈折率(25°C)1.5〜1.7の高沸
点有機溶媒および/または水不溶性高分子化合物を使用
するのが好ましい。
(E)で表される高沸点有機溶媒が用いられる。
置換のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、
アリール基又はヘテロ環基を表わし、1はり7.0−1
またはS−1を表わし、nは、1ないし5の整数であり
、nが2以上の時はW、は互いに同しでも異なっていて
もよく、一般式(E)において、−1と−2が縮合環を
形成してもよい)。
しくE)以外でも融点が100°C以下、沸点が140
°C以上の水と非混和性の化合物で、カプラーの良溶媒
であれば使用できる。高沸点有機溶媒の融点は好ましく
は80°C以下である。高沸点有機溶媒の沸点は、好ま
しくは160°C以上であり、より好ましくは170°
C以上である。
−215272号公開明細書の第137頁右下欄〜14
4頁右上欄に記載されている。
下でまたは不存在下でローダプルラテックスポリマー(
例えば米国特許第4,203,716号)に含浸させて
、または水不溶性且つ有機溶媒可溶性のポリマーに熔か
して親水性コロイド水溶液に乳化分散させる事ができる
。
12頁〜30頁に記載の単独重合体または共重合体が用
いられ、特にアクリルアミド系ポリマーの使用が色像安
定化等の上で好ましい。
ができる。即ち、シアン、マゼンタ及び/又はイエロー
画像用の有機退色防止剤としてはハイドロキノン類、6
−ヒドロキシクロマン類、5−ヒドロキシクマラン類、
スピロクロマン額、p−アルコキシフェノール類、ビス
フェノール類を中心としたヒンダードフェノール類、没
食子酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類、アミノフ
ェノール類、ヒンダードアミン類およびこれら各化合物
のフェノール性水酸基をシリル化、アルキル化したエー
テルもしくはエステル誘導体が代表例として挙げられる
。また、(ビスサリチルアルドキシマド)ニッケル錯体
および(ビスーN、N−ジアルキルジチオ力ルハマ日ニ
ッケル錯体に代表される金属錯体なども使用できる。
れている。
同2,418,613号、同2,700,453号、同
2,701.197号、同2,728,659号、同2
,732,300号、同2,735,765号、同3,
982,944号、同4,430,425号、英国特許
第1363.921号、米国特許第2,710,801
号、同2.816,028号などに、6−ヒドロキンク
ロマン類、5−ヒドロキシクマラン類、スピロクロマン
類は米国特許第3.432.300号、同3,573,
050号、同3.574.627号、同3,698.9
09号、同3,764,337号、特開昭52−152
225号などに、スピロインダン類は米国特許第4.3
60,589号に、p−アルコキシフェノール類は米国
特許第2,735,765号、英国特許第2.066.
975号、特開昭59−10539・号、特公昭57−
19765号などに、ヒンダードフェノール類は米国特
許第3.700,455号、特開昭52−72224号
、米国特許第4.228.235号、特公昭52−66
23号などに、没食子酸ff11体、メチレンジオキシ
ベンゼン類、アミノフェノール類はそれぞれ米国特許第
3,457.079号、同4,332,886号、特公
昭56−21144号などに、ヒンダードアミン類は米
国特許第3,336.135号、同4.268,593
号、英国特許第1 、326.889号、同1.354
,313号、同1,410,846号、特公昭51−1
420号、特開昭58−114036号、同59−53
846号、同59−78344号などに、金属錯体は米
国特許第4,050,938号、同4,241.155
号、英国特許第2.027.731 (A)号などにそ
れぞれ記載されている。これらの化合物は、それぞれ対
応するカラーカプラーに対し通常5ないし100重量%
をカプラーと共乳化して感光層に添加することにより、
目的を達成することができる。シアン色素像の熱および
特に光による劣化を防止するためには、シアン発色層お
よびそれに隣接する両側の層に紫外線吸収剤を導入する
ことがより効果的である。
トリアゾール化合物(例えば米国特許第3.533,7
94号に記載のもの、4−チアゾリドン化合物(例えば
米国特許第3,314,794号、同3,352゜68
1号に記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(例えば特
開昭46−2784号に記載のもの)、ケイヒ酸エステ
ル化合物(例えば米国特許第3,705,805号、同
3,707,395号に記載のもの)、ブタジェン化合
物(米国特許第4,045,229号に記載のもの)、
あるいはベンゾオキジドール化合物(例えば米国特許第
3,406,070号、同3,677.672号、同4
,271.307号に記載のもの)を用いることができ
る。紫外線吸収性のカプラー(例えばα−ナフトール系
のシアン色素形成カプラー)や、紫外線吸収性のポリマ
ーなどを用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は特定の
層に媒染されていてもよい。なかでも前記の了り−ル基
で置換されたベンゾトリアゾール化合物が好ましい。
使用することが好ましい。特にピラゾロアゾールカプラ
ーとの併用が好ましい。
薬と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無色
の化合物を生成する化合物(F)および/または発色現
像処理後に残存する芳香族アミン系発色現像主薬の酸化
体と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無色
の化合物を生成する化合物(Grを同時または単独に用
いることが、例えば処理後の保存における膜中残存発色
現像主薬ないしその酸化体とカプラーの反応による発色
色素生成によるスティン発生その他の副作用を防止する
上で好ましい。
の二次反応速度定Gkz(80℃のトリオクチルホスフ
ェート中)が1.01 /mol ・sec −I X
1O−51/mol・secの範囲で反応する化合物で
ある。
に記載の方法で測定することができる。
なり、ゼラチンや水と反応して分解してしまうことがあ
る。一方、R2がこの範囲より小さければ残存する芳香
族アミン系現像主薬と反応が遅く、結果として残存する
芳香族アミン系現像玉薬の副作用を防止することができ
ないことがある。
式(Fl)またた(Fn)で表すことができる。
はへテロ環基を表す、nは1または0を表す。
る基を表わし、Xは芳香族アミン系現像薬と反応して離
脱する基を表わす。Bは水素原子、脂肪族基、芳香族基
、ヘテロ環基、アシル基、またはスルホニル基を表し、
Yは芳香族アミン系現像生薬が一般式(FII)の化合
物に対して付加するのを促進する基を表す、ここでR9
とx、YとR2またはBとが互いに結合して環状構造と
なってもよい。
、代表的なものは置換反応と付加反応である。
については、特開昭63−158545号、同6228
3338号、欧州特許公開298321号、同2775
89号などの明細書に記載されているものが好ましい。
の酸化体と化学結合して、化学的に不活性でかつ無色の
化合物を生成する化合物(G)のより好ましいものは下
記一般式(CI)で表わすことができる。
す。Zは求核性の基または感光材1中で分解して求核性
の基を放出する基を表わす。一般式(Gl)で表わされ
る化合物はZがPearsonの求核性”CLI値(R
,G、Pearson、eL aj、、J、Am、Ch
erfl、Soc、、 90.319(1968)が5
以上の基か、もしくはそれから誘導される基が好ましい
。
欧州公開特許第255722号、特開昭6214304
8号、同62−229145号、特願昭63−1367
24号、特開平1−57259号、欧州特許公開298
321号、同277589号などに記載されているもの
が好ましい。
細については、欧州特許公開277589号に記載され
ている。
して、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体
、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有し
てもよい。
層にフィルター染料として、あるいはイラジェーション
やハレーションの防止その他種々の目的で水溶性染料や
写真処理によって水溶性となる染料を含有していてもよ
い。このような染料には、オキソノール染料、ヘミオキ
ソノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シア
ニン染料及びアゾ染料が包含される。なかでもオキソノ
ール染料、ヘミオキソノール染料及びメロンアニン染料
が有用である。
または保護コロイドとしては、ゼラチンを用いるのが有
利であるが、それ以外の親水性コロイド単独あるいはゼ
ラチンと共に用いることができる。
を使用して処理されたものでもどちらでもよい。ゼラチ
ンの製法の詳細はアーサー・ヴアイス著、ザ・マクロモ
レキュラー・ケミストリー・オブ・ゼラチン(アカデミ
ツク・プレス、1964年発行)に記載がある。
いられているセルロースナイトレートフィルムやポリエ
チレンテレフタレートなどの透明フィルムや反射型支持
体が使用できる。本発明の目的にとっては、反射支持体
の使用がより好ましい。
ハロゲン化銀乳剤層に形成された色素画像を鮮明にする
ものをいい、このような反射支持体には、支持体上に酸
化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸力ルソウム
等の光反射物質を分散含有する疎水性樹脂を被覆したも
のや光反射性物質を分散含有する疎水性樹脂を支持体と
して用いたものが含まれる。例えば、バライタ紙、ポリ
エチレン被覆紙、ポリプロピレン系合成紙、反射層を併
設した、或は反射性物質を併用する透明支持体、例えば
ガラス板、ポリエチレンテレフタレート、三酢酸セルロ
ースあるいは硝酸セルロースなどのポリエステルフィル
ム、ポリアミドフィルム、ポリカーボネートフィルム、
ポリスチレンフィルム、塩化ビニル樹脂等がある。
拡散反射性の金属表面をもつ支持体を用いることができ
る。金属表面は可視波長域における分光反射率が0.5
以上のものがよく、また金属表面を粗面化または金属粉
体を用いて拡散反射性にするのがよい。該金属としては
アルミニウム、錫、銀、マグネシウムまたはその合金な
どを用い、表面は圧延、蒸着、或いはメツキなどで得た
金属板、金属箔、または金属薄層の表面であってよい。
属表面の上には、耐水性樹脂とくに熱可塑性樹脂層を設
けるのが好ましい。本発明の支持体の金属表面をもつ側
の反対側には帯電防止層を設けるのがよい。このような
支持体の詳細については、例えば、特開昭61−210
346号、同63−24247号、同63−24251
号や同63−24255号などに記載されている。
を充分に混練するのがよく、また顔料粒子の表面を2〜
4価のアルコールで処理したものを用いるのが好ましい
。
率(%)は、最も代表的には観察された面積を、相接す
る64X6goの単位面積に区分し、その単位面積に投
影される微粒子の占有面積比率(%) (Ri)を測
定して求めることが出来る。占有面積比率(%)の変動
係数は、R1の平均値(只)に対するR8の標準偏差S
の比S/互によって求めることが出来る。対象とする単
位面積の個数(n)は6以上が好ましい。従って変動係
数57頁は によって求めることが出来る。
変動係数は0.15以下とくに0.12以下が好ましい
、 O,OS以下の場合は、実質上粒子の分散性は「均
一である」ということができる。
s著Chimie et Ph1sique P
hotographique(Pau1Monte1社
刊、1967年) 、G、F、Duffini Pot
ograhic Emu−1sion Chemist
ry(Focal Pree社刊、1966年)、V。
g and Coating Photo−gr
aphic Emuldion (Focal Pre
ss社刊、1964年)などに記載された方法を用いて
調製することができる。すなわち、酸性法、中性法、ア
ンモニウム法等のいずれでも良く、また可溶性根塩と可
溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては、片側混合法
、同時混合法、およびそれらの組み合わせなどのいずれ
の方法を用いても良い。粒子を銀イオン過剰の雰囲気の
下において形成させる方法(所謂逆混合法)を用いるこ
ともできる。同時混合法の一つの形式としてハロゲン化
銀の生成する液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわ
ち所謂コンドロールド・ダブルジェント法を用いること
もできる。
に近いハロゲン化銀乳剤を得ることができる。
には、公知の種々の技術を適用することができる。通常
、オイルプロテクト法として公知の水中油滴分散法によ
り添加することができ、溶媒に熔解した後、界面活性剤
を含むゼラチン水溶液に乳化分散させる。あるいは界面
活性剤を含むカプラー溶液中に水あるいはゼラチン水溶
液を加え、転相を伴って氷中油滴分散物としてもよい。
−分散法によっても分散できる。カプラー散物から、藤
留、ヌードル水洗あるいは限外濾過などの方法により、
低沸点有m溶媒を除去した後、写真乳剤と混合した。
、水洗処理(または安定化処理)が施されるのが好まし
い。漂白と定着は前記のような一浴でなくて別個に行っ
てもよい。
第一級アミンカラー現像主薬を含有する。
表例を以下に示すがこれらに限定されるものではない。
D−24−アミノ−N、N−ジエチル−3−メチルアニ
リン D−34−アミノ−N〜(β−ヒドロキシエチル)−N
−メチルアニリン D−44−アミノ−N−エチル−N−(β−ヒドロキノ
エチル)アニリン D−54〜アミノ−N−エチル−N−(β−ヒドロキノ
エチル)−3−メチルアニリンD−64−アミノ−N−
エチル−N〜(3−ヒドロキシプロピル)−3−メチル
アニリン D−74−アミノ−N−エチル−N−(4−ヒドロキシ
ブチル)−3−メチルアニリンD−84−アミノ−N−
エチル−N−(β−メタンスルホンアミドエチル)−3
−メチルアニリン D−94−アミノ〜N、N−ジエチル−3−(βヒドロ
キシエチル)アニリン D−104−アミノ−N−エチル−N−(β−メトキシ
エチル)−3−メチル−アニリンD−114−アミノ−
N−(β−エトキンエチル)−N−エチル−3−メチル
アニリン D−124−アミノ−N−(3−力シバモイルプロピル
−N−n−プロピル−3−メチルアニリン D−134−アミノ−N−(4−力ルハモイルブチル−
N−n−プロピル−3−メチルアニリン I)−14+1−(4−アミノ−3−メチルフェニル)
3−ヒドロキシピロリジン D−15N−(4−アミノ−3−メチルフェニル)3−
(ヒドロキシメチル)ピロリジン D−161l−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−
3−ピロリジンカルボキサミド 上記p−フェニレンジアミン誘導体のうち特に好ましく
は例示化合物D−5、D−6、D−7、D−8およびD
−12である。また、これらのpフェニレンジアミン誘
導体と硫酸塩、塩酸塩、亜硫酸塩、ナフタレンジスルホ
ン酸、p−トルエンスルホン酸などの塩であってもよい
。該芳香族第一級アミン現像主薬の使用量は現像液12
当たり好ましくは0.002モル〜0.2モル、さらに
好ましくは0.005モル〜0.1モルである。
ルを含有しない現像液を使用することが好ましい。ここ
で実質的に含有しないとは、好ましくは2−/l以下、
更に好ましくは0.5d71以下のヘンシルアルコール
濃度であり、最も好ましくは、ヘンシルアルコールを全
く含有しないことである。
含有しないことがより好ましい。亜硫酸イオンは、現像
主薬の保恒剤としての機能と同時に、ハロゲン化銀溶解
作用及び現像主薬酸化体と反応し、色素形成効率を低下
させる作用を有する。
大の原因の1つと推定される。ここで実質的に含有しな
いとは、好ましくは3.OX 10−″モル/l以下の
亜硫酸イオン濃度であり、最も好ましくは亜硫酸イオン
を全く含有しないことである。
薬が濃縮されている処理剤キットの酸化防止に用いられ
るごく少量の亜硫酸イオンは除外される。
有しないことが好ましいが、さらにヒドロキシルアミン
を実質的に含有しないことがより好ましい。これは、ヒ
ドロキシルアミンが現像液の保恒剤としての機能と同時
に自身が銀現像活性ヲ持チ、ヒドロキシルアミンの濃度
の変動が写真特性に大きく影響すると考えるられるため
でる。
は、好ましくは5.0X10−’モル/l以下のヒドロ
キシルアミン濃度であり、最も好ましくはヒドロキシル
アミンを全く含有しないことである。
や亜硫酸イオンに替えて有機保恒剤を含有することがよ
り好ましい。
添加することで、芳香族第一級アミンカラー現像主薬の
劣化速度を減じる有機化合物全般を指す。即ち、カラー
現像主薬の空気などによる酸化を防止する機能を有する
を線化合物類であるが、中でも、ヒドロキシルアミン誘
導体(ヒドロキシルアミンを除く。以下同様)、ヒドロ
キサム酸類、ヒドラジン類、ヒドラジド類、フェノール
類、α−ヒドロキシケトン類、α−アミノケトン類、糖
類、モノアミン類、ジアミン類、ポリアミン類、四級ア
ンモニウム塩類、ニトロキシラジカル類、アルコール類
、オキシム類、ジアミド化合物類、縮環式アミン類など
が特に有効な有機保恒剤である。これらは、特開昭63
−4235号、同6330845号、同63−2164
7号、同63−44655号、同6353551号、同
63−43140号、同63−56654号、同635
8346号、同63−43138号、同63−1460
41号、同6344657号、同63−44656号、
米国特許第3,615,503号、同2,494.90
3号、特開昭52−143020号、特公昭48−30
496号などに開示されている。
57−53749号に記載の各種金属類、特開昭59−
180588号記載のサリチル酸類、特開昭54−35
32号記載のアルカノールアミン類、特開昭56−94
349号記載のポリエチレンイミン類、米国特許第3,
746,544号等記載の芳香族ポリヒドロキシ化合物
等を必要に応じて含有しても良い。特にトリエタノール
アミンのようなアルカノールアミン類、ジエチルヒドロ
キシルアミンのようなジアルキルヒドロキシルアミン、
ヒドラジン誘導体あるいは芳香族ポリヒドロキシ化合物
の添加が好ましい。
やヒドラジン誘導体(ヒドラジン類やヒドラジド類)が
特に好ましく、その詳細については、特開平1−979
53号、同1−186939号、同1−186939号
、同1−187557号などに記載されている。
誘導体とアミン類を併用して使用することが、カラー現
像液の安定性の向上、しいては連続処理時の安定性向上
の点でより好ましい。
に記載されたような環状アミン類や特開昭63−128
340号に記載されたようなアミン類やその他特開平1
−186939号や同1−187557号に記載された
ようなアミン類が挙げられる。
X10−”〜1.5 X10−’モル/1未満すること
が好ましい。特に好ましくは、4XIO−”〜lX10
−’モル/lである。塩素イオン濃度が1.5X10−
’〜10− ’モル/1より多いと、現像を遅らせると
いう欠点を有し、迅速で最大濃度が高いという本発明の
目的を達成する上で好ましくない。また、3.5XIO
−”モル/1未満では、カブリを防止する上で好ましく
ない。
X 10−Sモル/1未満、OX 10−3モル/l含
有することが好ましい。より好ましくは、5.0X10
−5〜5X10−’モル/lである。臭素イオン濃度が
lX10−’モル/lより多い場合、現像を遅らせ、最
大濃度及び感度が低下し、3.OX10−’モル/1未
満である場合、カブリを生しやすくなる。
されてもよく、現像処理中に感光材料から現像液に溶出
してもよい。
質として、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化アンモ
ニウム、塩化リチウム、塩化二・メチル、塩化マグネシ
ウム、塩化マンガン、塩化カルシウム、塩化カドミウム
が挙げられるが、そのうち好ましいものは塩化ナトリウ
ム、塩化カリウムである。
れてもよい。
リウム、臭化アンモニウム、臭化リチウム、臭化カルシ
ウム、臭化マグネシウム、臭化マンガン、臭化ニンケル
、臭化カドミウム、臭化セリウム、臭化タリウムが挙げ
られるが、そのうち好ましいものは臭化カリウム、臭化
ナトリウムである。
臭素イオンは共に乳剤から供給されてもよ(、乳剤以外
から供給されても良い。
〜12、より好ましくは9〜11.0であり、そのカラ
ー現像液には、その他に既知の現像液成分の化合物を含
ませることができる。
が好ましい。緩衝剤としては、炭酸塩、リン酸塩、ホウ
酸塩、四ホウ酸塩、ヒドロキン安息香酸塩、グリシル塩
、N、N−ジメチルグリシン塩、ロイシン塩、ノルロイ
シン塩、グアニン塩、3,4−ジヒドロキソフェニルア
ラニン塩、アラニン塩、アミノ酪酸塩、2−アミノ−2
−メチル−1,3−プロパンジオール塩、バリン塩、プ
ロリン塩、トリスヒドロキシアミノメタン塩、リシン塩
などを用いることができる。特に炭酸塩、リン酸塩、四
ホウ酸塩、ヒドロキン安息香酸塩は、熔解性、pH9,
0以上の高pH@5域での緩衝能に優れ、カラー現像液
に添加しても写真性能面への悪影響(カブリなど)がな
く、安価であるといった利点を有し、これらの緩衝剤を
用いることが特に好ましい。
酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、リン
酸三ナトリウム、リン酸三カリウム、リン酸二ナトリウ
ム、リン酸二カリウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリ
ウム、四ホウ酸ナトリウム(ホウ砂)、四ホウ酸カリウ
ム、0−ヒドロキシ安息香酸ナトリウム(サリチル酸ナ
トリウム)、o−ヒドロキシ安息香酸カリウム、5−ス
ルホ−2−ヒドロキシ安息香酸ナトリウム(5スルホサ
リチル酸ナトリウム)、5−スルホ−2ヒドロキシ安息
香酸カリウム(5−スルホサリチル酸カリウム)などを
挙げることができる。しかしながら本発明は、これらの
化合物に限定されるものではない。
以上であることが好ましく、特に0.1モル/l−0,
4モル/1であることが特に好ましい。
ムの沈澱防止剤として、あるいはカラー現像液の安定性
向上のために、各種キレート剤を用いることができる。
、エチレンジアミン四酢酸、N、N、N−)リメチレン
ホスホン酸、エチレンジアミン−N、N、N’、 N’
−テトラメチレンスルホン酸、トランスシロヘキサンジ
アミン四酢酸、1,2ジアミノプロパン四酢酸、グリコ
ールエーテルジアミン四酢酸、エチレンジアミンオルト
ヒドロキシフェニル酢酸、2−ホスホノブタン−1,2
,4−トリカルボン酸、■−ヒドロキシエチリデンー1
.1ジホスホン酸、N、N’−ビス(2−ヒドロキシヘ
ンシル)エチレンジアミン−N、N’−ジ酢酸等が挙げ
られる。
良い。
オンを封鎖するのに充分な量であれば良い。例えばカラ
ー現像液II!、当りO,1g〜log程度である。カ
ラー現像液には、必要により任意の現像促進剤を添加で
きる。
75987号、同38−7826号、同44−1238
0号、同45−9019号及び米国特許第3,813,
247号等に表わされるチオエーテル系化合物、特開昭
52−49829号及び同5015554号に表わされ
るp−フェニレンジアミン系化合物、特開昭50−13
7726号、特公昭44−30074号、特開昭56−
156826号及び同52−43429号等に表わされ
る4級アンモニウム塩類、米国特許第2,494,90
3号、同3.128.182号、同4,230,796
号、同3,253,919号、特公昭41−11431
号、米国特許第2,482,546号、同2,596,
926号及び同3,582,346号等に記載のアミン
系化合物、特公昭3746088号、同42−2520
1号、米国特許第3.128.183号、特公昭41−
11431号、同42−23883号及び米国特許第3
,532,501号等に表わされるポリアルキレンオキ
サイド、その他1−フェニルー3−ピラゾリドン類、イ
ミダゾール類、等を必要に応じて添加することができる
。
を添加できる。カプリ防止剤としては、塩化ナトリウム
、臭化カリウム、沃化カリウムの如きアルカリ金属ハロ
ゲン化物及び有機カプリ防止剤が使用できる。有機カプ
リ防止剤としては、例えばヘンシトリアゾール、6−ニ
ドロペンズイミダゾール、5−ニトロイソインダゾール
、5メチルヘンシトリアゾール、5−ニトロヘンシトリ
アゾール、5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−チア
ゾリルーヘンズイミダゾール、2−チアゾリルメチルー
ヘンズイミダゾール、インダブル、ヒドロキソアザイン
ドリジン、アデニンの如き含窒素へテロ環化合物を代表
例としてあげることができる。
含有するのが好ましい。蛍光増白剤としては、4.4′
−ジアミノ−22′−ジスルホスチルヘン系化合物が好
ましい。添加量は0〜5g/f好ましくは0.1g〜4
/lである。
ン酸、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸等の各種界
面活性剤を添加しても良い。
C〜50°C好ましくは35°C〜50°Cである。処
理時間は5秒〜20秒好ましくは5秒〜15秒である。
0〜600dが適当であり、好ましくは30〜10〇−
である。
小さくすることによって液の蒸発、空気酸化を防止する
ことが好ましい。処理槽での写真処理液と空気との接触
面積は、以下に定義する開口率で表わすことができる。
容量(ciil) 上記開口率は、0.1以下であることが好ましく、より
好ましくは0.001〜0,05である。
写真処理液面に浮き蓋等の遮蔽物を設けるほかに、特開
平1−82033号に記載された可動蓋を用いる方法、
特開昭63−216050号に記載されたスリント現像
処理方法等を挙げることができる。
工程のみならず、後続の諸工程、例えば、漂白、漂白定
着、定着、水洗、安定化等のすべての工程において適用
することが好ましい。
ることにより補充量を低減することもできる。
−漂白定着工程、漂白工程−漂白定着工程、漂白定着工
程等いかなる工程を用いても良い。
着液を説明する。
は、いかなる漂白剤も用いることができるが、特に鉄(
III)の有機錯塩(例えばエチレンジアミン四酢酸、
ジエチレントリアミン五酢酸などのアミノポリカルボン
酸類、アミノポリホスホン酸、ホスホノカルボン酸およ
び有機ホスホン酸なとの錯塩)もしくはクエン酸、酒石
酸、リンゴ酸などの有機酸;過硫酸塩;過酸化水素など
が好ましい。
境汚染防止の観点から特に好ましい。鉄(nl)の有機
錯塩を形成するために有用なアミノポリカルボン酸、ア
ミノポリホスホン酸、もしくは有機ホスホン酸またはそ
れらの塩を列挙すると、エチレンジアミン四酢酸、ジエ
チレントリアミン五酢酸、1.3−ジアミノプロパン四
酢酸、プロピレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、シ
クロヘキサンジアミン四酢酸、メチルイミノニ酢酸、イ
ミノニ酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、など
を挙げることができるにれらの化合物はナトリウム、カ
リウム、リチウム又はアンモニウム塩のいずれでも良い
。これらの化合物の中で、エチレンジアミン四酢酸、ジ
エチレントリアミン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四
酢酸、1,3−ジアミノプロパン四酢酸、メチルイミノ
ニ酢酸の鉄(III)if塩が漂白刃が高いことから好
ましい。これらの第2鉄イオン錯塩は錯塩の形で使用し
ても良いし、第2鉄塩、例えば硫酸第2鉄、塩化第2鉄
、硝酸第2鉄、硫酸第2鉄アンモニウム、燐酸第2鉄な
どとアミノポリカルボン酸、アミノポリホスホン酸、ホ
スホノカルボン酸などのキレート剤とを用いて溶液中で
第2鉄イオン錯塩を形成させてもよい、また、キレート
剤を第2鉄イオン錯塩を形成する以上に過剰に用いても
よい。鉄錯体のなかでもアミノポリカルボン酸鉄錯体が
好ましく、その添加量は0.01−1.0モル/l、好
ましくは0.05〜0.50モル/!である。
白促進剤として種々の化合物を用いることができる。例
えば、米国特許第3,893.858号明細書、ドイツ
特許第1,290.812号明細書、特開昭53−95
630号公報、リサーチディスクロージャー第1712
9号(1978年7月号)に記載のメルカプト基または
ジスルフィド結合を有する化合物や、特公昭45−85
06号、特開昭52−20832号、同53−3273
5号、米国特許第3,706.561号等に記載のチオ
尿素系化合物、あるいは沃素、臭素イオン等のハロゲン
化物が漂白刃に優れる点で好ましい。
は、臭化物(例えば、臭化カリウム、臭化ナトリウム、
臭化アンモニウム)または塩化物(例えば、塩化カリウ
ム、塩化ナトリウム、塩化アンモニウム)または沃化物
(例えば、沃化アンモニウム)等の再ハロゲン化剤を含
むことができる。必要に応し硼砂、メタ硼酸ナトリウム
、酢酸、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、亜燐酸、燐酸、燐酸ナトリウム、クエン酸、クエン
酸ナトリウム、酒石酸などのpH緩衝能を有する1種類
以上の無機酸、有機酸およびこれらのアルカリ金属また
はアンモニウム塩または、硝酸アンモニウム、グアニジ
ンなどの腐食防止剤などを添加することができる。
着剤、即ちチオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸アンモニウム
などのチオ硫酸塩;チオシアン酸ナトリウム、チオシア
ン酸アンモニウムなどのチオシアン酸塩:エチレンビス
チオグリコール酸、3.6−シチアー1,8−オクタン
ジオールなどのチオエーテル化合物およびチオ尿素類な
どの水溶性のノλロゲン化銀溶解剤であり、これらを1
種あるいは2種以上混合して使用することができる。
と多量の沃化カリウムの如きハロゲン化物などの組み合
わせからなる特殊な漂白定着液等も用いることができる
。本発明においては、チオ硫酸塩特に千オ硫酸アンモニ
ウム塩の使用が好ましい。1!あたりの定着剤の量は、
0.2〜2モルが好ましく、更に好ましくは0.3〜1
.0モルの範囲である。
く、更に、4〜8が特に好ましい。
あるいは界面活性剤、ポリビニルピロリドン、メタノー
ル等の有機溶媒を含有させることができる。
、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニ
ウム、など)、重亜硫酸塩(例えば、重亜硫酸アンモニ
ウム、重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸カリウム、など)
、メタ重亜硫酸塩(例えば、メタ重亜硫酸カリウム、メ
タ重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸アンモニウム、な
ど)等の亜硫酸イオン放出化合物を含有するのが好まし
い。
1.0モル/!含有させることが好ましく、更に好まし
くは0.04〜0.6モル/lである。
の他、アスコルビン酸や、カルボニル重亜硫酸付加物、
あるいは、カルボニル化合物等を添加しても良い。
ビ剤等を必要に応じて添加しても良い。
化処理をするのが一般的である。
ラー等使用素材による)や用途、水洗水温、水洗タンク
の数(段数)、向流、順流等の補充方式、その他種々の
条件によって広範囲に設定し得る。このうち、多段向流
方式における水洗タンク数と水量の関係は、ジャーナル
・オブ・ザ・ソサエティ・オブ・モーション・ピクチャ
ー・アンド・テレヴィジョン・エンジニアズ(Jour
nalof the 5ociety of Moti
on Picture and Te1evision
Engineers)第64巻、p、248〜253
(1955年5月号)に記載の方法で、もとめることが
できる。
に2〜5が好ましい。
えば感光材料1rrl当たり0.5i以下が可能であり
、本発明の効果が顕著であるが、タンク内での水の滞留
時間増加により、ハタテリアが繁殖し、生成した浮遊物
が感光材料に付着する等の問題が生しる。この様な問題
の解決策として、特開昭62−288838号に記載の
カルシウム、マグネシウムを低減させる方法を、極めて
有効に用いることができる。また、特開昭57−854
2号に記載イソチアゾロン化合物やサイアベンダゾール
類、同61120145号に記載の塩素化イソシアヌー
ル酸ナトリウム等の塩素系殺菌側、特開昭61−267
761号に記載のヘンシトリアゾール、銅イオンその他
堀口博著「防菌防黴の化学、 (1986年)三共出
版、衛生技術会編「微生物の滅菌、殺菌、防黴技術」(
1982年)工業技術台、日本防菌防黴学会績「防菌防
黴剤事典J (1986年)、に記載の殺菌剤を用い
ることもできる。
軟化剤としてEDTAに代表されるキレート剤を用いる
ことができる。
定液で処理することも出来る。安定液には、画像安定化
機能を有する化合物が添加され、例えばホルマリンに代
表されるアルデヒド化合物や、色素安定化に適した膜p
Hに調製するための緩衝剤や、アンモニウム化合物があ
げられる。又、液中でのバクテリアの繁殖防止や処理後
の感光材料に防黴性を付与するため、前記した各種殺菌
剤や防黴剤を用いることができる。
できる。本発明の感光材料の処理において、安定化が水
洗工程を経ることなく直接行われる場合、特開昭57〜
8543号、同5B−14834号、同6022034
5号等に記載の公知の方法を、すべて用いることができ
る。
ン酸、エチレンジアミン四メチレンホスホン酸等ノキレ
−F剤、マグネシウムやビスマス化合物を用いることも
好ましい態様である。
ゆるリンス液も同様に用いられる。
り、更に好ましくは5〜8である。温度は感光材料の用
途・特性等で種々設定し得るが、一般には20〜50°
C好ましくは25〜45゛Cである。時間は任意に設定
できるが短かい方が処理時間の低減の見地から望ましい
。好ましくは10秒〜60秒更に好ましくは15秒〜4
5秒である。補充量は、少ない方がランニングコスト、
排出量減、取扱い性等の観点で好ましい。
前浴からの持込み量の0.5〜50倍、好ましくは3倍
〜40倍である。または感光材料1rrf当り500m
1!以下、好ましくは300戚以下である。また補充は
連続的に行っても間欠的に行ってもよい。
に用いることもできる。この例として多段向流方式によ
って削減して水洗水のオーバーフローを、その前浴の漂
白定着浴に流入させ、漂白定着浴には濃縮液を補充して
、廃液量を凍らすことがあげられる。
も20秒から40秒が望まれる。
ては、ゼラチンなどの親水性バインダーを減量すること
で膜への水分の持込み量を滅しることでの改善が可能で
ある。また持込み量を減量する観点から水洗浴からでた
あとすぐにスクイズローラーや布などで水を吸収するこ
とで乾燥を早めることも可能である。乾燥機からの改善
手段としては、当然のことではあるが、温度を高くする
ことや乾燥風を強くすることなどで乾燥を早める事が可
能である。さらに、乾燥風の感材への照射角度の調整や
、排出風の除去方法によっても乾燥を早めることができ
る。
及び迅速化の目的で発色現像主薬を内蔵しても良い。内
蔵するためには、発色現像主薬の各種プレカーサーを用
いるのが好ましい。例えば米国特許第3,342,59
7号記載のインドアニリン系化合物、同3,342,5
99号、リサーチ・ディスクロージャー14.850号
及び同15.159号記載のン、フ塩基型化合物、同1
3,924号記載のアルドール化合物、米国特許第3,
719,492号記載の金属錯体、特開昭53−135
628号記載のウレタン系化合物を挙げることができる
。
、発色現像を促進する目的で、各種の1−フェニル−3
−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。典型的な化合物は
特開昭56−64339号、同57144547号およ
び同58−115438号等に記載されている。
0号または米国特許第3,674,499号に記載のコ
バルト補力もしくは過酸化水素補力を用いた処理を行っ
てもよい。
発明はこれに限定されるものではない。
100%(秤量175g/ボ、厚み約180陣):白色
原紙の表面に下記の組成の耐水性酸化チタンからなる白
色顔料含有樹脂層を設けて支持体を作成した。
、メルトインデンクス(M I ) 5.0g/10分
)の90重量部に、酸化ケイ素と酸化アルミニウムで表
面処理した酸化チタン白色顔料の16重量部を添加し、
更に青味染料(群青)を加えて混練した後に熔融押出し
コーティングにより30I1mの耐水性樹脂層を得た。
.950g/ej、 M 18.Og/10分)のみコ
ーティングして20.1111の耐水性樹脂層を得た。
、40°Cにて溶解後、硫酸でpuを3.8に調節した
。この水溶液に、更に塩化ナトリウム2.0gとN、N
’−ジメチルエチレンチオ尿素0.01 gを溶解させ
たものを水溶液(1)とした。次に硝酸銀100gを蒸
留水400mflに溶解したものを水溶液(If−a)
とし、塩化ナトリウム34.5gを蒸留水400〆に溶
解したものを水溶液(I[I−a)とした。次に硝酸銀
25gを蒸留水100dに溶解したものを水溶液N1−
b)とし、塩化ナトリウム8.5gを蒸留水500dに
溶解したものを水溶液(I[1−b)とした。次に52
°Cに保温した水溶液(1)の中に水溶液(II−a)
と水溶液(I[[−a)を同時に40分間にわたって添
加混合した後、引き続いて水溶液(I[−’b)と水溶
液(III−b)を同時に10分間にわかって添加混合
した。以上の操作によって得られたハロゲン化銀粒子の
分散液から凝集沈降法により過剰の塩類を除去した後、
石灰処理ゼラチン76gを加えて再び分散した。この分
散液に下記分光増感色素(■1)をハロゲン化銀1モル
当たり4.6xlO−’モルを加えて分光増感し、更に
ハロゲン変換法により既に形成されている塩化銀粒子上
に臭化銀を形成させなからN、N、N’−)リエチルチ
オ尿素を用いて硫黄増感を施した。
、塩化銀含量99.6モル%の立方体ハロゲン化銀乳剤
(B−1)を調製した。
(CJs) 330、C) 以上の様にして、平均粒子サイズ0.5871!+、変
動係数0.09、塩化銀含量99.5モル%の立方体、
塩臭化銀乳剤(A−1)を調製した。
素(V−1)の代わりに下記分光増感色素(V−2)お
よび(V−3)をハロゲン化銀1モル当たりそれぞれ4
.2 X 10−’モル、および7.2XI(1−’モ
ル用いる他は乳剤A−1と同様の方法で、但し乳剤(A
−1)の調製法における水溶液N)、(II−a)、(
It−b)、(I[1−a)および(■b)の添加混合
の時間、温度、攪拌方法の調節(V−3) ハロゲン化銀乳剤(A−1)の調製に用いた分光増感色
素(V−1)の代わりに下記分光増感色素(V−4)を
ハロゲン化銀1モル当たり7.4×10−’モル用いる
他は乳剤(A−1)と同様の方法で、但し乳剤A−1の
調製法における水溶液(1)、(It−a)、(I[−
b)、(I[[−a)および(■b)の添加混合の時間
、温度、攪拌方法の調節によって平均粒子サイズ0.4
94.変動係数0.07、塩化銀含量99.6モル%の
立方体、塩臭化銀乳剤(C−1)を調製した。
(nl−a)、(I[1−b)に黄血塩を各々12.4
■と3.1+++g添加する以外は乳剤(A−1)と同
様の方法で銀1モル当り5X10−5モルの鉄イオンを
粒子内部に均一に含有するハロゲン化銀乳剤(A−2)
を調製した。乳剤(A−2)の粒子形状、粒子サイズ、
粒子サイズ分布などは乳剤(AI)とほぼ同等であった
。
(III−b) に黄血塩を15.5+g添加する以
外は乳剤(A−1)と同様の方法で、銀1モル当り5X
10−5モルの鉄イオンを表面から25体積%の表面層
に含有するハロゲン化銀乳剤(A−3)を調製した。乳
剤(A−3)の粒子形状、粒子サイズ、粒子サイズ分布
などは乳剤(A−1)とほぼ同等であった。
(1)、(II−a)、(■−b)、(■a)、(DI
−b)の添加混合の時間、温度、攪拌方法の調節、およ
び水溶液(II−a)、(■b)、(DI−a)、(l
I[−b)で用いる硝酸銀、塩化ナトリウムの量の調節
、更に水溶液(nl−a)および/または水溶液(II
I−b)への黄血塩の添加量の調節をすることによって
、第1表に示したハロゲン化銀乳剤(A−4〜9)を調
製した。
によって、以下に示す層構成の多層カラー印画紙を作製
した4、塗布液は下記のようにして調製した。
剤(Cpd−1)4.4 g及び色像安定剤(Cpd−
7)0.7 gに酢酸エチル21.2dおよび7容媒(
Solv−1)5.5gおよび溶媒(Solシー3)2
.7gを加えて溶解し、この溶液をlO%ドデシルヘン
ゼンスルホン酸ナトリウム8rulヲ含ム10%ゼラチ
ン水溶液185 mlに乳化分散させた。
以下に示す組成となるように第一塗布液を調製した。
法で調製した。各層のゼラチン硬化剤としては、1−オ
キシ−3,5−ジクロロ−5−)リアジンナトリウム塩
を用いた。
1モル当たり2.6X10−″モル添加した。
、1−(5−メチルウレイドフェニル)5−メルカプト
テトラソールをそれぞれハロゲン化11モル当たりB、
5X10−’モル、7.7 xlO−’モル、2.5
X 10−’モル添加した。
シ−6−メチル−1,3,3a、7−チトラザインテ゛
ンをそれぞれハロゲン化S艮1モル当たり、lX10−
’モルと2X10−’モル添加した。
加した。
す。ハロゲン化銀乳剤は銀換算塗布量を表す。
リエチレンに白色顔料(TiO□)と青味染料(群青)
を含む〕 第−層(青感層) 前記乳剤(A−1) 0.2
5ゼラチン 0.98イエ
ローカプラー(ExY) 0.72色
像安定剤(Cpd−1) 0.17
溶媒(Solv−1) 0.2
1溶媒(Solv−3) 0.
10色像安定剤(Cpd −7)
0.05第二層(混色防止層) ゼラチン 0.75混色防止
剤(Cpd−5) 0.08溶媒(
Solv−1) 0.16?容
媒 (SO!シー4) 第三層(緑感層) 前記乳剤(B−1) ゼラチン マゼンタカプラー(ExM) 色像安定剤(Cpd−2) 色像安定剤(Cpd−3) 色像安定剤(Cpd−4) 色像安定剤(Cpd−9) 溶媒(Solv−2) 第四層(紫外線吸収層) ゼラチン 紫外線吸収剤(UV−1) 混色防止剤(Cpd−5) ン容媒 (Solシー5) 第五層(赤感層) 前記乳剤(C−1) ゼラチン シアンカプラー(ExC) 色像安定剤(Cpd−6) 0.08 0.13 0.94 0.26 0.05 0.08 0.02 0.02 0゜40 1.13 0.47 0.05 0.24 0.21 0.80 0.32 0.17 色像安定剤(Cpd−7) 色像安定剤(Cpd−8) ?容媒 (Solv−6) 第六層(紫外線吸収層) ゼラチン 紫外線吸収剤(UV−1) 混色防止剤(Cpd−5) ン容媒 (Solv−5) 第七層(保護層) ゼラチン ポリビニルアルコールのアクリル 変性共重合体(変性度17%) 流動パラフィン (ExY)イエローカプラー 0.32 0.04 0.20 0.38 0.16 0.02 0.08 1.06 0.08 0.02 し21′lS との1: l混合物(モル比) (ExM)マゼンタカプラー との1: l混合物(モル比) (Cpd〜3)色像安定剤 ((:pd−5) 混色防止剤 し! zos と C,H。
A−1)を用いるかわりに、前記第1表のハロゲン化銀
剤(A−2)〜(A−9)を一つずつ置き換えて用いる
ほかは感光材料(101)と同様にして、感光材料(1
02)〜(109)を作成した。
真フィルム株式会社製、FWH型、光源の色温度320
0″K)を使用し、センシトメトリー用3色分解フィル
ターの階調露光を与えた。この時の露光は0.1秒の露
光時間で250CMSの露光量になる様に行なった。露
光の終了した試料を、下記現像処理(1)の手順に従い
処理した。
各工程処理時間は、感光材料が一つの処理液に侵入した
後、この処理液から出て次の処理液に侵入するまでの空
中時間を含めた値を言う。)各処理液の組成は以下の通
りである。
ロキシルアミン 6.3g 同左(80χ) 蛍光増白剤(4,4−ジアミノ スチルヘン系) 0.5g 同左水
を加えて 1000a+4! 同
左pH(25°C) 10.0
5 10.95上記補充液の補充量は感光材料1ボあた
り30rxlとした。
ラメチレンホスホン酸 トリエタノールアミン 塩化カリウム 臭化カリウム 亜硫酸ナトリウム 炭酸カリウム 本明細書中のp−フェニレンジ アミン カラー現像主薬例示 800d 同左 2.1g 同左 8.1g 同左 8.2g 0.01g 0、14g 同左 18.7 g 37.0 g 水 400d
400dチオ硫酸アンモニウム(70χ)
100all!250緘エチレンジアミン四酢酸
3.4g 8.5gエチレンジアミン四酢酸
鉄([[) アンモニウム・2水塩 73.0g 183
g亜硫酸アンモニウム 40 g 100
g臭化アンモニウム 20.0g 5
0.0g水を加えて 100f)藏 1000mf p100O℃) 5.8
0 5.10上記補充液の補充量は感光材料1rdあ
たり3oI!1とした。
、補充量は55d/イとした。
の場合の自動現像機の特徴としては、■各処理浴とも感
光材料の感光層面に向かって毎分22以上の吐出量でタ
ンク液を吹き付ける様な液循環の機構を有していること
、■カラー現像浴の現像液が空気と接している表面の面
積の現像浴総容量に対する比率が0.05cd/d以下
となる様な構造を有していること、■カラー現像浴およ
び漂白定着浴に感光材料が侵入してから空中を経て次の
浴に侵入する過程において各浴の空中時間と液中時間の
比率が0.7以下となる様な構造を有していること、■
最終リンス浴と乾燥部との間に感光材料の表面に付着し
た液をぬぐい取るための複数の除液ローラーを配置しで
あること、■感光材料の感光層面に多孔板あるいはスリ
ントを介して3m/秒以上の風速で乾燥風を吹き付けが
っ水分を含んだ所謂リターン風を感光材料表面から迅速
に取り去る様な空気の循環m構を持った乾燥部を有する
こと、などを挙げることが出来る。以上の様な現像機を
用いることによって極めて短時間の処理が可能となり、
その結果本発明の効果が一層顕著となることを確かめた
。
を5秒短縮して15秒とする以外は同様にして感光材$
4(101)〜(109)の評価を行ない、この時のイ
エロー(青感光性乳剤層)発色濃度1.0での感度低下
の大きさを各感光材料についても見積もった。結果を第
2表に示す。
) 24 比較例(103)
5 本発明例(104) 1
2 本発明例(105)4 本発
明例 (106) 7 本発明例(1
07) 19 比較例(108)
8 本発明例(109)
20 比較例この結果から明らかなよう
に、本発明の感光材料ではカラー現像の時間依存性が小
さいことが明らかである。このことは本発明の感光材料
が現像浴中の局所的な攪拌の違いなどによる現像のムラ
を生しにくいことを示している。本実施例の実験中にも
様々の画像を焼き付けて現像処理をした際の画像ムラの
生し易さを観察したところ、第2表の感度低下の大きい
感光材料はど画像ムラを生し易くなっていることを確認
した。
拌を止め、代りに循環流を感光材料に当てない攪拌方式
とする以外は実施例1と全く同し評価を行なった結果を
第3表に示す。
) 52 比較例(103)
44 本発明例(104) 4
7 本発明例(105) 40
本発明例(106) 46
本発明例(107) 48 比較
例(108) 47 本発明例(1
09)49 比較例 ここで明らかなように、噴流撹拌のない場合でも本発明
の効果が無くはないが大きく目減りしている。この理由
は不明であるが恐らく噴流攪拌の無い場合には感光材料
の感光層表面への現像主薬などの供給が極めて遅くなる
ためにこの過程が律速となり、本発明の特徴であるハロ
ゲン化銀乳剤粒子そのものの改良効果が発現されなかっ
たものと考えられる。
ー現像生薬例示化合物(D−6)のかわりにこれと等モ
ルの例示化合物(D−7)を用いる他は実施例1と全く
同様(これを現像処理(III)とする)にして感光材
料(101)〜(109)の評価を行なった。その結果
、実施例1と同様、本発明の感光材料(103)、(1
05)、(106)、(108)は現像時間短縮時の感
度低下が小さく、良好な現像進行特性を示した。
理(IV−1)および(IV−2)を施す以外は実施例
1と同様の方法にて感光材料(101)〜(109)を
評価したところ、実施例1の結果と同様、本発明の感光
材料(103)、(105)、(106)、(108)
の現像進行特性が比較例の感光材料と比べて良好である
ことを確かめた。
W」)カラー現像1 40°C15秒 40°C
15秒漂白定着 40°C15秒 40°C
I5秒リンス■ 40°C7秒 40°C7
秒リンス■ 40°C7秒 40°C7秒リ
ンス■ 40°C7秒 40’C7秒リンス
■ 40°C7秒 40’C7秒リンス■
40°C7秒 40°C7秒乾 燥
65°C15秒 65°C15秒(リンス
■→■への5タンク向流式とした。)各処理液の組成は
以下の通りである。
示化合物D−810ミリモル 5ミリモル例示化
合物D −515ミリ千3 8ミリモル例示(t、
l D −70ミリモル 15ミリモルノエチルヒ
ドロキシルアミン 4.2g 同左蛍光増白剤(4,
4−ジアミノ 水を加えて 1000111!
同左pH(25°C) 10.0
5 同左ここで漂白定着液およびリンス液は実施例
1の現像処理(1)と同しものを用いた。
理(V−1)および(V−2)を施す以外は実施例1と
同様の方法にて実施例1の感光材料(101)〜(10
9)を評価したところ、第4表に示す結果を得た。ここ
で現像時間短縮の程度は(V−1)、(V−2)とも5
秒短縮とした。
漂白定着 38°C20秒 38℃20秒リ
ンス■ 35°C7秒 35°C7秒リンス
■ 35“07秒 35°C7秒リンス■
35°C7秒 35℃7秒リンス■
35°C7秒 35°C7秒リンス■ 35
°C7秒 35°C7秒乾 燥 75°
C15秒 75”C15秒(リンス■→■への5
タンク向流力式とした)上記現像処理(1−1)と(V
−2)の処理液の組成は同じで以下の通りである。
dエチレンジアミン四酢酸 2.0g5.6
−シヒドロキシベンゼン ーL2.4− トリスルホン酸 0.3gトリ
エタノールアミン 8.0 g塩化ナナト
リウム 1.4g炭酸カリウム
25 g例示化合物D−65,0g ノエチルヒドロキシアミン 4.2g蛍光増白荊
(4,4’−ジアミノ スチルベン′系) 2.0g水を加
えて 1000戚p)I (25
°C)10.05 儂頁定l遭 水 400
dチオ硫酸アンモニウム(7(H) 100r
tll亜硫酸ナトリウム 、 17gエ
チレンジアミン四酢酸鉄(I[l) アンモニウム 65gエチレンジ
アミン四酢酸二 ナトリウム 5g氷酢酸
9g水を加えて
1000dpH(25°C)
5.Bユ2久撒 イオン交換水(カルシウム、マグネシウムは各々3 p
pm以下) 以上、特に明記しなかった現像処理の条件は実施例1と
同しとした。
、本発明の効果は殆ど認められず、(Vl)のような発
色現像時間の短い処理において初めて認められるもので
あることが分かる。
いて、水溶液(Ill−b)中に6塩化イリジウム2カ
リウム塩0.001mgを添加し、さらに分光増感色素
(V−1)を用いる代わりに下記分光増悪色素(■−5
)および(V−6)をノ\ロゲン化銀1モル当たり各々
1,3 X 10−’モルおよび1.0XIO−’モル
加える以外は(A−1)と同様にしてハロゲン化銀乳剤
(A−10)を調製した。
において、同し〈実施例1のハロゲン化銀乳剤(A−4
)の調製と同し方法でFeイオンを粒子表面に含有せし
め、かつその際水溶e、(I[1−b)中に6塩化イリ
ジウム2カリウム塩0.0012mgを添加し、さらに
分光増感色素(V−2)および(V−3)を用いる代わ
りに下記分光増感色素(V〜7)をハロゲン化銀1モル
当たり4.5 X 10−’モル加える以外は(B−1
)と全く同様にしてハロゲン化銀乳剤(B−2)を調製
した。
において、同し〈実施例1のハロゲン化銀乳剤(A−4
)の調製と同し方法でFeイオンを粒子表面に含有せし
め、かつその際水溶液(■b)中に6塩化イリジウム2
カリウム塩0.008■を添加し、さらに分光増感色素
(■−4)を用0る代わりに下記分光増悪色素(V−8
)をノ\ロゲン化銀1モル当たり5X10−bモル加え
る以外Cよ(C−1)と全く同様にしてノ10ゲン化銀
乳剤(C−2)を調製した。
エロー発色) A −10: 0.30第3層(マゼン
タ発色) B−2:0.12第5層(シアン 発色)C
−2:0.24この感光材料は赤外緑感光性のカラー感
光材料である。各感光層の機能を感光材料(101)の
感光層と対比させて第6表に示す。
て、感光層のノ\ロゲン化銀乳剤の使し)方を下君己第
5表の様に変え、更に第3層に対して、下言己化合物を
ハロゲン化銀1モル当たり2,6 X 10−’モル添
加する以外は感光材料(101)と全く同様Gこして感
光材料(601)を作成した。
青怒性イIl+−発色層 赤感性イzo−発色層第3層
緑感性マゼンタ発色層 赤外感光性?tン’1発色層
第5層 赤感性シアン発色層 赤外感光性ノアン発色層
その他の層は感光材料(101)と感光材料(601)
とで同し。
士写真フィルム株式会社製、FWH型、光源の色温度3
200’K )を使用し、下記第7表に示す3種類の色
分解フィルターを通して階調露光を与えた。尚、これら
のフィルタ には干渉フィルター を用いた。
態でいずれも500エルグ/Ciなる様に行なった。露
光時間は0.1秒であった。
る現像処理(I)、実施例3における現像処理(■)、
実施例4における現像処理(IV−1)および(■−2
)を施して実施例1と同様の評価を行なった結果、実施
例1、実施例3、実施例4と同様、本発明の画像形成方
法の効果が認められた。
光を行なう代わりに下記第8表に示す半導体レーザー(
以下LDと称する)を用いて傷用の露光を行なった。こ
の場合の露光とは、下記3種のLDから得られた3本の
光線を1本に合成した後、回転多面体により感光材料上
に走査露光したものである。この際、各レーザー光線は
感光材料上で輝点の直径が約0.03mmとなる様に絞
り等を調節し、且つ必要な画像濃度に応じてその強度と
照射時間を電気的に調節した。感光材料は前記走査方向
δこ対して垂直方向に一定速度で移動させながら像様露
光するが、この露光に要する時間は縦420IIIll
l、横297aoの大きさの画像で約10秒であった。
る現像処理(I)、実施例3における現像処理(■)、
実施例4における現像処理(TV−1)および(IV−
2)を施すことによって何れの場合にもムラのない良好
なカラー画像が得られた。本実施例では露光波長と発色
色相が第9表記載の様に対応しているが、この組み合わ
せは本発明の効果を得るために必須ではない。
定して好ましいカラー画像を得ることができる。また発
色現像が急速に立ち上がって飽和し、所定現像時間前後
での発色濃度の時間依存性が小さく(現像進行特性が良
<)、その結果濃度ムラの少ない安定したカラー画像を
得ることができる。
めの自動現像機のうち発色現像浴槽を示す拡大図である
。 第 1 図 手続補正書 平成2年 8月15日
Claims (4)
- (1)ハロゲン化銀カラー写真感光材料を露光後、芳香
族第1級アミン発色現像主薬を含有する現像液にて発色
現像し、引き続いて脱銀処理した後、水洗および/また
は安定処理して乾燥するカラー画像形成方法において、
該カラー写真感光材料が実質的に沃化銀を含有せず且つ
95モル%以上の塩化銀を含有するハロゲン化銀粒子を
含有し、さらに該ハロゲン化銀粒子は銀1モル当たり1
0^−^6〜10^−^3モルの鉄イオンを含有し且つ
該鉄イオンが粒子内部相より粒子表面相に5倍以上の高
濃度で偏在するハロゲン化銀乳剤層を少なくとも1層含
有し、かつ該発色現像処理においては処理液を噴流とし
て該感光材料の感光層表面に衝突させながら5秒以上3
0秒以下の所要時間で処理することを特徴とするカラー
画像形成方法。 - (2)前記ハロゲン化銀乳剤の粒子表面相が全粒子の3
0体積%以下で、かつ該表面相における鉄イオン濃度が
銀1モル当たり10^−^5〜10^−^2モルである
ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のカラ
ー画像形成方法。 - (3)前記ハロゲン化銀乳剤粒子が粒子表面に臭化銀含
有率20モル%以上の臭化銀含有局在相を有することを
特徴とする特許請求の範囲第(1)又は(2)項記載の
カラー画像形成方法。 - (4)前記ハロゲン化銀乳剤粒子がイリジウムイオンを
銀1モル当たり10^−^8〜10^−^5モル含有す
ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)〜(3)項
のいずれかに記載のカラー画像形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2180529A JP2700712B2 (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | カラー画像形成方法 |
US07/727,169 US5213953A (en) | 1990-07-10 | 1991-07-09 | Color image forming process |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2180529A JP2700712B2 (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | カラー画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0468346A true JPH0468346A (ja) | 1992-03-04 |
JP2700712B2 JP2700712B2 (ja) | 1998-01-21 |
Family
ID=16084861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2180529A Expired - Lifetime JP2700712B2 (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | カラー画像形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5213953A (ja) |
JP (1) | JP2700712B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05281642A (ja) * | 1992-04-01 | 1993-10-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法 |
JPH05281638A (ja) * | 1992-04-03 | 1993-10-29 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真用乳剤の製造方法及び、それを用いたハロゲン化銀写真感光材料 |
US5443946A (en) * | 1992-06-05 | 1995-08-22 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide color photographic material and method for forming color image |
US5518871A (en) * | 1993-02-24 | 1996-05-21 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photographic material containing silver halide grains doped with hexa-coordinated cyano-complex |
JPH07234478A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US5494849A (en) * | 1995-03-23 | 1996-02-27 | Si Bond L.L.C. | Single-etch stop process for the manufacture of silicon-on-insulator substrates |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0814682B2 (ja) * | 1988-01-18 | 1996-02-14 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀感光材料 |
JPH03174151A (ja) * | 1989-09-07 | 1991-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラー画像形成方法 |
JP2554285B2 (ja) * | 1989-10-18 | 1996-11-13 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JP2559281B2 (ja) * | 1989-12-18 | 1996-12-04 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真乳剤およびそれを用いた感光材料 |
-
1990
- 1990-07-10 JP JP2180529A patent/JP2700712B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-07-09 US US07/727,169 patent/US5213953A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5213953A (en) | 1993-05-25 |
JP2700712B2 (ja) | 1998-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03154053A (ja) | ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法 | |
JP2676417B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH03154052A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH04443A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH0468346A (ja) | カラー画像形成方法 | |
JPH03214155A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH04249243A (ja) | カラー画像形成方法 | |
JPH03188435A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0468348A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH0635149A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JP2717894B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0475055A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法 | |
JPH03221949A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH04181940A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラー画像形成法 | |
JPH02308244A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH03233450A (ja) | カラー画像形成方法 | |
JPH04329539A (ja) | カラー画像形成方法 | |
JPH031133A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH03253852A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及び最終処理組成物 | |
JPH04110844A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法 | |
JPH0339736A (ja) | カラー画像形成法 | |
JPH0468349A (ja) | 写真処理方法 | |
JPH03231242A (ja) | 生保存性および白色度が改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH03221942A (ja) | カラー画像形成方法 | |
JPH02230236A (ja) | 写真感光材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 13 |