[go: up one dir, main page]

JPH0463005A - 自動ゲイン制御装置 - Google Patents

自動ゲイン制御装置

Info

Publication number
JPH0463005A
JPH0463005A JP17259590A JP17259590A JPH0463005A JP H0463005 A JPH0463005 A JP H0463005A JP 17259590 A JP17259590 A JP 17259590A JP 17259590 A JP17259590 A JP 17259590A JP H0463005 A JPH0463005 A JP H0463005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
signal
memory
histogram
automatic gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17259590A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Uzawa
繁行 鵜澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17259590A priority Critical patent/JPH0463005A/ja
Publication of JPH0463005A publication Critical patent/JPH0463005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、計測器等電気回路一般における自動ゲイン制
御装置に関し、特にビデオ信号の自動ゲイン制御装置に
関係する。
[従来の技術] 従来の自動ゲイン制御は、人力信号の最大値(Vmax
)と、最小値(Vmin )を調べて、増巾器へ下式の
ようなフィードバック信号gを送ることによって行われ
ていた。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、このような従来技術によれば、第2図(
a)に示すようなパルス性のノイズによって入力信号の
最大値V maxもしくは最小値V minの計測値が
変動し、これが自動ゲイン制御の誤動作の原因となって
いた。
本発明の目的は、この従来技術の問題点に鑑み、自動ゲ
イン制御装置において、対ノイズ性を向上させ、パルス
性のノイズによって誤動作しないようにすることにある
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明では、増幅器の出力信号
に基づき増幅器のゲイン制御を行なう自動ゲイン制御装
置において、増幅器の出力信号に基づきその平均と分散
を表わす信号を出力する回路を備え、その平均と分散を
表わす信号を用いて増幅器のゲイン制御を行なうように
している。
[作用コ この構成においては、増幅器の出力信号の平均値と分散
の二つの統計量を基にして、増幅器の増幅率とオフセッ
トを制御するようにしたため、パルス性の単発ノイズの
影響を受けることが少なく、したがって、このようなノ
イズによる誤動作なしにゲイン制御が行なわれる。
[実施例コ 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る自動ケイン制御装置を
含むブロック図である。図中、1は自動ケイン制御装置
、2は増幅器、3は信号処理装置であり、自動ケイン制
御装置1は増幅器2の出力信号OUTに基づきフィード
バック信号S、Gを増幅器2に出力して増幅器2のゲイ
ン制御を行ない、制御された増幅器2の出力か信号処理
装置3に出力されるようになっている。
4は増幅器2の出力アナログ信号をデジタル化するA/
D変換器、5はA/D変換器4からのデジタル信号をア
ドレスとする読出し専用メモリ、6は読出し専用メモリ
5の出力に基づくヒストグラムを格納するヒストグラム
メモリ、7はヒストグラムメモリ6のヒストグラムの計
算をするための加算器、8はヒストグラムメモリ6のヒ
ストグラムから平均・分散を計算し、増幅器2に指令信
号を送る平均・分散検出器である。
この構成において、第2図に示すような入力信号INは
増幅器2で適切なレベルまで増幅され、信号処理装置3
に送られる。その際、自動ゲイン制御装置1は、増幅器
2の増幅レベルを最適化する。
自動ゲイン制御装置1においては、増幅器2の出力信号
OUTは、A/D変換器4においてデジタル信号に変換
され、アドレス信号として読出し専用メモリ5に送られ
る。これによって読み出される読出し専用メモリ5のデ
ータはヒストグラムの階級値であり、ヒストグラムメモ
リ6へのアドレスとなる。このようにして読出し専用メ
モリ5がヒストグラムメモリ6をアクセスする毎に、加
算器7は、ヒストグラムメモリ6の対応するアドレスの
データに+1だけ加算する。そして、上記動作をあらか
じめ定められた一足期間内繰り退すことによって、第2
図(b)に示すようなヒストグラムがヒストグラムメモ
リ6内に作成される。
そして、平均・分散検出器8は、ヒストグラムメモリ6
のヒストグラムから、平均および分散を求め、それらに
あらかじめ設定された係数を乗じてそれぞれオフセット
制御信号Sおよび増幅率制御信号Gとして増幅器2へ送
る。
本実施例によれば、■信号の分散値を増幅器へのフィー
ドバックとしているため、パルス性のノイズに強い。ま
たヒストグラム上で頻度か小さいもの、あるいは分布か
ら大きく外れたものを異常値として簡単に除去可能であ
る。■信号処理装置3か、デジタル信号処理装置である
場合には、A/D変換器等の多くの部分を自動ケイン制
御装置と共用することか可能である。さらに、■自動ケ
イン制御装置1は増幅率の制御のみならず、オフセット
電圧の制御も同時に可能である。
[他の実施例] 上述実施例においてはA/D変換を伴なっているが、A
/D変換をせずにすへてアナログ回路で処理する手法も
考えられる。第3図はアナログ回路による実施例を示す
。ここで必要とする信号波形の分散と平均は下記式(1
)および(2)で表わすことができる。
(平均) (分散) ・ ・ (2) 第3図は、これらの式を演算増幅器を用いて実現した回
路を示すものである。
式(1)はゲート回路32、積分器33、掛算器34お
よび係数回路35を直列に接続した回路によって実現さ
れ、この回路を経て増幅器2の出力信号OUTは増幅器
■へのオフセット制御信号Sとなる。
式(2)は、ケート回路32、掛算器36、積分器37
、加算器38(ここでは減算器として用いている)、お
よび係数回路39を直列に接続し、かつ掛算器34の出
力を加算器38の(−)端子へ入力させることによって
実現され、増幅器2の出力信号01JTはこの回路を経
て増幅器2へのゲイン制御信号Gとなる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、人力信号の平均値
と分散を基にして増幅器の増幅率とオフセットを制御す
るようにしたため、パルス性の単発ノイズの影響を受け
ることが少なく、対ノイズ性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施した自動ゲイン制御装置を含む
回路のブロック図、 第2図(a)および(b)は、第1図の装置における人
力信号例を時間変化およびヒストグラムとで示したグラ
フ、そして 第3図は、本発明の他の実施例に係る自動ゲイン制御装
置を含む回路のブロック図である。 1:自動ゲイン制御回路、2:増幅器、3:信号処理装
置、4 : A/D変換器、5:a出し専用メモリ、6
:ヒストグラムメモリ、7:加算器、8:平均・分散検
出器、32:ゲート回路、33:積分器、34:掛算器
、35:係数回路、36:掛算器、37;積分器、38
:加算器、39:係数回路。 特許田願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)増幅器の出力信号に基づき増幅器のゲイン制御を
    行なう自動ゲイン制御装置であって、増幅器の出力信号
    に基づきその平均と分散を表わす信号を出力する回路を
    備え、その平均と分散を表わす信号を用いて増幅器のゲ
    イン制御を行なうようにしたことを特徴とする自動ゲイ
    ン制御装置。
JP17259590A 1990-07-02 1990-07-02 自動ゲイン制御装置 Pending JPH0463005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17259590A JPH0463005A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 自動ゲイン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17259590A JPH0463005A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 自動ゲイン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0463005A true JPH0463005A (ja) 1992-02-28

Family

ID=15944764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17259590A Pending JPH0463005A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 自動ゲイン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0463005A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524939A (ja) * 2003-04-28 2006-11-02 コアオプティックス・インコーポレイテッド 増幅度の調整方法および回路
WO2006115254A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 自動利得制御回路、および信号再生装置
JP2013172288A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Renesas Electronics Corp 制御装置及びデジタル制御電源並びに制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679511A (en) * 1979-12-04 1981-06-30 Ricoh Co Ltd Automatic gain control circuit
JPS63302679A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像信号レベル制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679511A (en) * 1979-12-04 1981-06-30 Ricoh Co Ltd Automatic gain control circuit
JPS63302679A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像信号レベル制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524939A (ja) * 2003-04-28 2006-11-02 コアオプティックス・インコーポレイテッド 増幅度の調整方法および回路
WO2006115254A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 自動利得制御回路、および信号再生装置
JPWO2006115254A1 (ja) * 2005-04-25 2008-12-18 松下電器産業株式会社 自動利得制御回路、および信号再生装置
JP4623677B2 (ja) * 2005-04-25 2011-02-02 パナソニック株式会社 自動利得制御回路、および信号再生装置
US7894312B2 (en) 2005-04-25 2011-02-22 Panasonic Corporation Automatic gain control circuit and signal reproducing device
JP2013172288A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Renesas Electronics Corp 制御装置及びデジタル制御電源並びに制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494551A (en) Alterable frequency response electrocardiographic amplifier
US8436756B2 (en) A/D conversion device and servo control device
JPH05206771A (ja) 自動出力電力制御回路
JPH0463005A (ja) 自動ゲイン制御装置
JPS634774A (ja) ビデオ信号の非直線伝送方法および回路装置
JPH03135210A (ja) 自動利得制御回路付きアンチログ回路
JPH0934561A (ja) 負荷電圧安定化電源装置
JPS6329342Y2 (ja)
JPS63244934A (ja) アナログ・デジタル変換装置
JPS6347066Y2 (ja)
JPH03175709A (ja) 高周波増幅器の電力制御回路
KR19980031855A (ko) 영상 제어회로
JPH0392007A (ja) 電気信号レベルを制御する回路装置
JPH07245541A (ja) 電力増幅器
JP3539782B2 (ja) 制御回路
JP2730474B2 (ja) Fet増幅器
JPH03222508A (ja) 増幅器回路
JP2644774B2 (ja) 増幅回路
JPS62120723A (ja) A/d変換器用バイアス回路
JPH0328879U (ja)
KR940005611Y1 (ko) 티브이와 음성인식 시스템간 음성출력 자동조절회로
JPH0535617Y2 (ja)
KR900004794Y1 (ko) 2가지 기울기를 갖는 구간 증폭회로
JPH0714217B2 (ja) 自動利得制御装置
SU1279054A2 (ru) Управл емый фильтр