[go: up one dir, main page]

JPH0451258B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451258B2
JPH0451258B2 JP21152884A JP21152884A JPH0451258B2 JP H0451258 B2 JPH0451258 B2 JP H0451258B2 JP 21152884 A JP21152884 A JP 21152884A JP 21152884 A JP21152884 A JP 21152884A JP H0451258 B2 JPH0451258 B2 JP H0451258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
casting machine
slab
mold
side belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21152884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6192759A (ja
Inventor
Yoshio Shimozato
Akyo Yoshihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP21152884A priority Critical patent/JPS6192759A/ja
Publication of JPS6192759A publication Critical patent/JPS6192759A/ja
Publication of JPH0451258B2 publication Critical patent/JPH0451258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0605Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two belts, e.g. Hazelett-process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の産業分野〕 本発明は、特に厚板スラブの高速度生産性を可
能とするベルト式スラブ連続鋳造機に関する。
〔従来のベルト式スラブ連続鋳造機〕
第3図は従来のベルト式スラブ連続鋳造機の鋳
片の長辺に垂直な縦断面図であり、第4図は第3
図のF−F線矢視図である。第3図及び第4図に
示す従来の連続鋳造機は、1〜2mmtの鋼製ベル
ト2、このベルト2を駆動するプーリ3、溶鋼を
貯えるタンデツシユ4、このタンデツシユ4から
溶鋼をベルト2の間に供給するノズル5及びサイ
ドブロツク9を主要構成とする。サイドブロツク
9は固定されており、ベルト2間の溶鋼の横方向
流出を防止するものであつて、鋳型の一辺を形成
する。
タンデツシユ4の溶鋼をノズル5よりベルト2
及びサイドブロツク9によつて形成されている鋳
型内に注湯する。ベルト2の背面はスプレイノズ
ル7からのスプレイ8により冷却されており、間
接的に鋳型内の溶鋼を冷却し、該溶鋼を凝固させ
て鋳片1を鋳造し、引抜用ピンチロール3′によ
り引抜かれる。なお、第3図において、1′は溶
鋼の上面すなわち、メニスカスである。また、ベ
ルト2の間には溶鋼があるため、その高さに相当
する静圧(溶鋼圧)がベルト2にかかり、このベ
ルト2の間の静圧(溶鋼圧)を支えるためにバツ
クアツプロール6が配設されている。また、サイ
ドブロツク9には、第4図に示すように、このサ
イドブロツク9を冷却し、間接的に溶鋼のサイド
を冷却凝固させるために、冷却水通路10が設け
られており、さらに、このサイドブロツク9をベ
ルト2を押圧するための固定押えブロツク11が
配設されている。
〔従来の上記鋳造機の欠点〕
従来の上記鋳造機は、サイドブロツク9が固定
されているために次の欠点が生じる。
(1) ベルト2とサイドブロツク9とのすき間への
湯差しいわゆるバリによりサイドブロツク9が
損傷する。
(2) バリがサイドブロツク9に固着すると、鋳片
1の表面が破断し、ブレークアウトを起こす。
(3) 鋳造速度が早くなると、鋳片1とサイドブロ
ツク9との摺動抵抗が増大し、ブレークアウト
が起こる。すなわち、鋳造速度の限界が存在す
る。
〔本発明の目的〕
本発明は、従来の上記鋳造機の欠点を解消する
ものであつて、特に厚板スラブの高速生産性を可
能とするベルト式スラブ連続鋳造機を提供するこ
とを目的とする。
〔本発明の構成〕
そして、本発明は、上記目的を達成する手段と
して、従来の固定のサイドブロツクの代りにベル
トを使用し、従来の長辺ベルトと同期駆動するよ
うにした点にある。すなわち、本発明は、ベルト
式スラブ連続鋳造機における鋳型の長辺及び短辺
をベルトで構成し、該長辺ベルトと短辺ベルトと
の接触部で、かつ鋳型部外側に固定コーナを設
け、該固定コーナの両ベルトと接触する側を磁石
とし、長辺ベルト及び短辺ベルトが鋳片と同期駆
動するようにしたことを特徴とするベルト式スラ
ブ連続鋳造機である。
以下第1図及び第2図に基づいて本発明を詳細
に説明する。第1図は本発明の実施例である鋳造
機の鋳型のコーナ部分を示し、第2図は本発明の
他の実施例である鋳造機の鋳型のコーナ部分を示
す。
本発明は、第1図及び第2図に示すように、従
来の固定のサイドブロツクに代えてベルト(以下
短辺ベルト12という。)を使用する。従つて、
本発明の鋳造機における鋳型は、従来のベルト
(以下長辺ベルト2′という。)と短辺ベルト12
とにより囲まれる領域によつて形成される。この
長辺ベルト2′と短辺ベルト12とで構成する鋳
型のコーナ部に固定コーナ13を設け、さらに固
定コーナ13の長辺ベルト2′及び短辺ベルト1
2側に磁石14を配設する。なお、図示してない
が、長辺ベルト2′、短辺ベルト12及び固定コ
ーナ13には夫々冷却設備が当然具備しているも
のである。
この鋳造機の作用を説明すると、短辺ベルト1
2は長辺ベルト2′と同期して駆動されるが、こ
の短辺ベルト12及び長辺ベルト2′は共に磁石
14によつて固定コーナ13に吸着され、この吸
着された状態で磁石14面を摺動しながら駆動さ
れる。
第2図に示す本発明の他の実施例は、鋳片幅を
任意に変更できるようにしたものであり、これは
長辺ベルト2′の幅を変えることなく短辺ベルト
12を移動することにより行うようにしたもので
ある。
〔本発明の効果〕
本発明は、以上詳記したように、従来の固定サ
イドブロツクに代えて短辺ベルトを使用し、この
短辺ベルトを長辺ベルトと同期駆動させたもので
あるから、鋳片との摺動がなく、従つて高速鋳造
ができる効果が生ずるものである。また、本発明
では、ベルトと固定コーナとの間に磁石を配設し
たものであるから、ベルトは磁石に吸着し、密着
しており、ベルトと固定コーナとの間にすき間が
生ずることがなく、湯差しの発生が生じない効果
も生ずるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である鋳造機の鋳型コ
ーナ部分を示し、第2図は本発明の他の実施例を
示す。第3図は従来のベルト式スラブ連続鋳造機
の鋳片の長辺に垂直な縦断面図であり、第4図は
第3図のF−F線矢視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベルト式スラブ連続鋳造機における鋳型の長
    辺及び短辺をベルトで構成し、該長辺ベルトと短
    辺ベルトとの接触部で、かつ鋳型部外側に固定コ
    ーナを設け、該固定コーナの両ベルトと接触する
    側を磁石とし、長辺ベルト及び短辺ベルトが鋳片
    と同期駆動するようにしたことを特徴とするベル
    ト式スラブ連続鋳造機。
JP21152884A 1984-10-11 1984-10-11 ベルト式スラブ連続鋳造機 Granted JPS6192759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21152884A JPS6192759A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 ベルト式スラブ連続鋳造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21152884A JPS6192759A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 ベルト式スラブ連続鋳造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192759A JPS6192759A (ja) 1986-05-10
JPH0451258B2 true JPH0451258B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=16607375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21152884A Granted JPS6192759A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 ベルト式スラブ連続鋳造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192759A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6192759A (ja) 1986-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451258B2 (ja)
JPS63180348A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPS6199541A (ja) 双ベルト式連続鋳造機
JPS61289953A (ja) 薄板連鋳機
JPH0450097B2 (ja)
JPH01130849A (ja) 無限軌道式連続鋳造機
JPS6241831B2 (ja)
JP3061229B2 (ja) ベルト式連続鋳造装置
JPH01306053A (ja) 無限軌道式連鋳機
JPH02112854A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPH02247050A (ja) ツインロールによる連続鋳造方法およびその装置
JPS59189047A (ja) 鋳造中鋳片の幅変更を可能にした薄肉鋳片連続鋳造機用鋳型
JPS6192760A (ja) ベルト式スラブ連続鋳造機
JP2000190058A (ja) 鋳片の軽圧下方法
JPH0715658Y2 (ja) 連続鋳造設備の振動鋳型
JPH0222118Y2 (ja)
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JPS63183756A (ja) ベルト式連続鋳造機のベルト押えパツド装置
JPH04361856A (ja) 双ベルト式連続鋳造装置
JPS61195754A (ja) 連続鋳造装置
JPH0698466B2 (ja) ツィンベルト式連続鋳造装置
JPH0225248A (ja) 急冷薄帯の製造方法
JPS62148060A (ja) 薄肉鋳片連続鋳造装置
JPS6268661A (ja) 薄鋳片連続鋳造機
JPS623855A (ja) 移動鋳型式連鋳機の注湯方法及びその装置