JPH04504947A - 固定子に継目を備える大直径の交流電動機 - Google Patents
固定子に継目を備える大直径の交流電動機Info
- Publication number
- JPH04504947A JPH04504947A JP1507193A JP50719389A JPH04504947A JP H04504947 A JPH04504947 A JP H04504947A JP 1507193 A JP1507193 A JP 1507193A JP 50719389 A JP50719389 A JP 50719389A JP H04504947 A JPH04504947 A JP H04504947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- stator
- seam
- seams
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
固定子に継目を備える大直径の交流電動機この発明は、継目を有する固定子を備
えた大直径の交流電動機に関し、固定子はコイルから形成されスロット中に2層
に配置された固定子巻線と周囲にわたり延びる接続線とを支持する。
特に同期式の大型交流電動機のこの種の分割可能な固定子が知られている。その
際固定子巻線のコイル及び接続線がそれぞれ継目を橋絡する。このことは据え付
は場所での交流電動機の組立を困難にする。なぜならば一般に継目部コイルはあ
らかじめ試験の後に機械から取り外され据え付は場所で初めて再びはめ込まれる
ので、継目部コイルをそこで改めて残りの巻線及び接続線と特にろう付けにより
結合しなければならないからである。継目の範囲のコイル及び接続線の分解可能
なボルト結合は据え付は場所でのろう付けを不要にするが、しかし多くの空間を
必要としかつ構造的に非常に複雑である。
この発明の課題は、分割可能な固定子を備える同期式又は非同期式交流電動機を
簡単な方法で据え付は場所で組み立てることができるように改良することにある
。
この課題の解決のために前記の種類の交流電動機においてこの発明に基づき、固
定子巻線が閉コイルの継目の数に応じた複数の領域に分割され、これらの閉コイ
ルが継目の間に存在するスロットの中だけに置かれる。
従って継目はコイルにより橋絡されない。接続線だけが継目を越えて導かれ、継
目で公知の方法により特に分解可能かつ相互に結合可能である。従ってこのよう
に構成された交流電動機の場合には、継目に隣接する固定子のスロットがそれぞ
れ1層だけコイル辺を挿入される。
継目に隣接するスロット中にコイル辺をこのように1層だけ配置することにより
、継目では電機子反作用が変化する。従って継目に隣接し一つのコイル辺だけを
挿入されるスロットのそばでは、エアギャップが増大されるのが有利である。
それによりこの領域で不足する電機子反作用が少なくとも部分的に補償される。
継目の近傍でのエアギャップの増大は一定とするか、又は絶えず又は段階的に継
目へ向かって増すことができる。こうして局所的に不足する電機子反作用により
引き起こされる成る種の磁力波に適切に影響を与えることができる。
更に可変な周波数を供給される交流電動機の場合に、継目を解放するこの種の固
定子巻線を採用することは特に有利である。なぜならば機械の寸法選択のために
補助的に与えられる極対数の自由な選択により、磁力作用を最小にすることがで
きるからである。
更にそれぞれ1層だけ挿入された固定子スロットを充填する充填片により、固定
子巻線を機械的に補強することが推奨される。
次にこの発明を制限しない第1図及び第2図に示された実施例により、この発明
の詳細な説明する。
第1図は、継目を備える交流電動機の固定子巻線の結線図の一部を示す。
第2図は、この交流電動機の固定子積層鉄心及び回転子の半径方向断面の一部を
示す。
大直径の交流電動機は外側回転子電動機として構成され、例えば周波数変換器に
より可変な回転速度で運転される。内側の固定子1は一様にスロットを切られた
板セグメント2から積層されている。板セグメント2のスロット3中にはそれぞ
れ固定予巻11a5のコイル4が入れられている。交流電動機は大きい直径を有
するので固定子1は分割可能に構成され、すなわち複数の(第1図に破線で暗示
した)継目6を有する。
固定子巻線5は第1図に矢印により示した複数の領域7に分割され、これらの領
域はそれぞれ継目6の間に広がっている。これらの領域7のそれぞれの領域中で
は固定子巻線5が成る数の閉じたコイル4を備え、これらのコイルは継目6の間
に存在するスロット3の中だけに置かれている。それにより継目6は固定予巻1
5のコイル4により橋絡されない。
このことは継目6に隣接するスロット3が第2図に黒く塗りつぶして示されたコ
イル辺8を1層だけ挿入されるという結果をもたらす。このスロット3の残って
いる空間は、1層だけ配置されたコイル辺8を機械的に保持するために、充填片
9により充填される。正確に継目6上に存在するスロット10もこの種の充填片
9を充填される。
固定子1の端面に配置され周囲にわたって延び個々のコイル4を固定子巻線5の
構成に応じて多重に並列かつ直列に接続する接続#111だけが継目6を越えて
導かれ、機械の据え付は場所で再び組み立てることができるように、継目に分解
可能な結合部を有する。
同期式交流電動機の固定子の外部に配置された回転子は塊状に構成された複数の
磁極12を支持し、これらの磁極はそれぞれ励磁巻m13を支持する。磁極12
と板セグメント2との間には2層にコイル辺8を充填されたスロット3の領域で
は、図2に矢印により示されたエアギャップ14が交流電動機の寸法選択から生
じる正規の高さを有する。しかしながらコイル辺8により半分だけ埋められ継目
6に隣接して設けられたスロット5の領域では、同じく矢印に′より示された拡
大エアギャップ15が存在する。それにより継目6に隣接するこの領域中でスロ
ット3の1層だけの充填の結果として不足する電機子反作用が、磁力波の効果に
関して最適化される。
国際調査報告
9rTInF QO/1InJcつ
国際調査報告
DE 8900452
SA 29615
Claims (6)
- 1.継目(6)を有する固定子(1)を備え、この固定子がコイル(4)から形 成されスロット(3)中に2層に配置された固定子巻線(5)と周囲にわたって 延びる接続線(11)とを支持する大直径の交流電動機において、固定子巻線( 5)が閉コイル(4)の継目(6)の数に相応する複数の領域(7)に分割され 、これらの閉コイルが継目(6)の間に存在するスロット(3)中だけに置かれ ることを特徴とする大直径の交流電動機。
- 2.継目(6)に隣接し一つのコイル辺(8)だけを挿入されるスロット(3) のそばでは、エアギャップ(15)が増大されることを特徴とする請求項1記載 の交流電動機。
- 3.エアギャップ05)の増大が継目(6)へ向かって増すことを特徴とする請 求項2記載の交流電動機。
- 4.1層だけコイル辺を挿入されるスロット(3)が充填片(9)により充填さ れることを特徴とする請求項1ないし3の一つに記載の交流電動機。
- 5.交流電動機の固定子巻線(5)が可変な周波数を供給されることを特徴とす る請求項1ないし4の一つに記載の交流電動機。
- 6.交流電動機が内部に置かれた固定子(1)を備える外側回転子電動機として 構成されることを特徴とする請求項1ないし5の一つに記載の交流電動機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3914731.2 | 1989-04-28 | ||
DE3914731A DE3914731A1 (de) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | Drehstrommotor grossen durchmessers mit teilfugen im staender |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04504947A true JPH04504947A (ja) | 1992-08-27 |
Family
ID=6380082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1507193A Pending JPH04504947A (ja) | 1989-04-28 | 1989-07-06 | 固定子に継目を備える大直径の交流電動機 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5196751A (ja) |
EP (1) | EP0468958A1 (ja) |
JP (1) | JPH04504947A (ja) |
BR (1) | BR8907888A (ja) |
DE (1) | DE3914731A1 (ja) |
FI (1) | FI915053A0 (ja) |
WO (1) | WO1990013935A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4326124C2 (de) * | 1993-08-04 | 1996-07-18 | Wolfgang Hill | Mehrphasige elektrische Maschine |
US5753991A (en) * | 1994-12-02 | 1998-05-19 | Hydro-Quebec | Multiphase brushless AC electric machine |
DE20202154U1 (de) | 2002-02-12 | 2002-08-01 | J. Walter Co. Maschinen GmbH, 96352 Wilhelmsthal | Elektrischer Motor und/oder Generator in segmentierter Bauausführung |
US20060152100A1 (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-13 | Visteon Global Technologies, Inc. | Vehicle alternator having reduced windings |
DE102007040808A1 (de) * | 2007-08-29 | 2009-03-05 | Continental Automotive Gmbh | Drehstrommotor |
US9359994B2 (en) | 2010-09-23 | 2016-06-07 | Northern Power Systems, Inc. | Module-handling tool for installing/removing modules into/from an electromagnetic rotary machine having a modularized active portion |
US9281731B2 (en) | 2010-09-23 | 2016-03-08 | Northem Power Systems, Inc. | Method for maintaining a machine having a rotor and a stator |
US8912704B2 (en) | 2010-09-23 | 2014-12-16 | Northern Power Systems, Inc. | Sectionalized electromechanical machines having low torque ripple and low cogging torque characteristics |
US8789274B2 (en) | 2010-09-23 | 2014-07-29 | Northern Power Systems, Inc. | Method and system for servicing a horizontal-axis wind power unit |
JP6184387B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-08-23 | 株式会社東芝 | 回転電機、及び回転電機の製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE713640C (de) * | 1940-02-06 | 1941-11-12 | Siemens Schuckertwerke Akt Ges | Mehrschichtige oder gesehnte einschichtige Schleifenwicklung fuer Wechselstrommaschinen mit im Umfange geteiltem Staender |
DE749484C (de) * | 1940-04-20 | 1954-04-12 | Siemens Schuckertwerke A G | Zweischichtschleifenwicklung fuer Einphasenmaschinen mit im Umfange geteiltem Staender |
DE761310C (de) * | 1941-10-03 | 1954-03-01 | Siemens Schuckertwerke A G | Elektrische Maschine mit Teilfugen im Staender- oder Laeuferblechkoerper |
US3221195A (en) * | 1961-11-24 | 1965-11-30 | Allis Chalmers Mfg Co | Core for dynamoelectric machines |
DE1638361A1 (de) * | 1967-03-09 | 1970-05-21 | Licentia Gmbh | Mehrphasige elektrische Synchronmaschine |
AT275651B (de) * | 1967-07-26 | 1969-11-10 | Siemens Ag | Ständerwicklung eines Einphasengenerators |
US3515919A (en) * | 1968-07-26 | 1970-06-02 | Gen Electric | Stator assembly for single phase induction motor |
FR2098931A6 (ja) * | 1970-08-07 | 1972-03-10 | Moyse Sa | |
US3888553A (en) * | 1973-02-27 | 1975-06-10 | Teldix Gmbh | Levitated rotary magnetic device |
US3888552A (en) * | 1973-03-30 | 1975-06-10 | Fail Safe Brake Corp | Auxiliary operating apparatus for vehicle service brake |
US4594523A (en) * | 1983-09-17 | 1986-06-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Armature winding of a split stator for a rotary electric machine |
US4600864A (en) * | 1984-02-01 | 1986-07-15 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Easily restarted brushless DC motor |
JPS62230334A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-09 | Toshiba Corp | 三相交流回転電機 |
-
1989
- 1989-04-28 DE DE3914731A patent/DE3914731A1/de not_active Withdrawn
- 1989-07-06 EP EP89907660A patent/EP0468958A1/de not_active Ceased
- 1989-07-06 BR BR898907888A patent/BR8907888A/pt not_active Application Discontinuation
- 1989-07-06 JP JP1507193A patent/JPH04504947A/ja active Pending
- 1989-07-06 WO PCT/DE1989/000452 patent/WO1990013935A1/de not_active Application Discontinuation
-
1991
- 1991-10-25 FI FI915053A patent/FI915053A0/fi unknown
- 1991-12-30 US US07/768,716 patent/US5196751A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5196751A (en) | 1993-03-23 |
FI915053A0 (fi) | 1991-10-25 |
WO1990013935A1 (de) | 1990-11-15 |
EP0468958A1 (de) | 1992-02-05 |
DE3914731A1 (de) | 1990-10-31 |
BR8907888A (pt) | 1992-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4158024B2 (ja) | 誘導電動機 | |
US5177392A (en) | High efficiency, low reactance disk-type machine including an improved rotor and stator | |
EP2329583B1 (en) | Winding insulation arrangement for axial flux machines | |
JP3474660B2 (ja) | 3相電動機 | |
JP5274738B2 (ja) | 回転電気装置及びその製造方法 | |
JP5234258B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
US4459502A (en) | Self-cascaded reluctance motor with axially laminated rotor | |
JP2004517597A (ja) | 電気機械のための構成エレメント | |
JPH0614485A (ja) | チューブスタック構造体およびローベル・バー | |
US5325007A (en) | Stator windings for axial gap generators | |
EP1708336B1 (en) | Multi-winding motor | |
JP2012509055A (ja) | 電気機械、及び電気機械のための固定子セクションの製造方法 | |
US20030011274A1 (en) | Discoid machine | |
JPH04504947A (ja) | 固定子に継目を備える大直径の交流電動機 | |
US6768411B2 (en) | Electric motor stator assembly having novel winding arrangement and method of making same | |
US3488837A (en) | Method of making hollow cylindrical molded armatures | |
US7157829B2 (en) | Axial flux permanent magnet generator/motor | |
WO1999039422A1 (fr) | Moteur electrique pour pompe immergee | |
JPH07143697A (ja) | 三相電機子巻線 | |
US12249885B2 (en) | Circumferential arrangement of stator winding end leads | |
JP5163255B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JPH06261479A (ja) | 電機子巻線 | |
RU2328801C1 (ru) | Беспазовый статор магнитоэлектрической обращенной машины и способ укладки на него однослойной трехфазной обмотки | |
US3719844A (en) | Dynamo-electric machines | |
CN108494119A (zh) | 磁极间隔绕线三相电动机定子 |