[go: up one dir, main page]

JPH04500553A - 複合プラスチック・パイプ - Google Patents

複合プラスチック・パイプ

Info

Publication number
JPH04500553A
JPH04500553A JP2508581A JP50858190A JPH04500553A JP H04500553 A JPH04500553 A JP H04500553A JP 2508581 A JP2508581 A JP 2508581A JP 50858190 A JP50858190 A JP 50858190A JP H04500553 A JPH04500553 A JP H04500553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
vibe
composite plastic
external
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2508581A
Other languages
English (en)
Inventor
ディエリックス、パトリエック
Original Assignee
ジョナコ ゲイエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョナコ ゲイエムベーハー filed Critical ジョナコ ゲイエムベーハー
Publication of JPH04500553A publication Critical patent/JPH04500553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/133Rigid pipes of plastics with or without reinforcement the walls consisting of two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/086Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複合プラスチック・バイブ 1地豆1 本発明は複合プラスチック・バイブに関する。
通常のプラスチック・バイブ、一般的には塩化ビニール、ポリプロピレン、高密 度ポリエチレン、などの熱可塑性材料による押出プラスチック・バイブが、水密 性を有するのみならず化学的に腐食性の製品に対する耐性があるので、液体の搬 送に極めて適している事は知られている。
11且l しかしながら、このような公知のバイブの欠点は、極めて高い圧力に対する充分 な抵抗力が無いので、高圧下における液体の搬送には使用出来ないことにある。
モして又、プラスチック・バイブ、一般には熱可塑性の、しかし好ましくはポリ エステル、ビニール・エステル、エポキシ、などの熱硬化性の材料によるプルト ルージョン・プラスチック・バイブが圧力に耐えるような目的には極めて適して いることも、知られている。
しかし、後者のタイプのバイブの欠点の一つは、プラスチック中に繊維が存在し ているので、そのようなプルトルージヨン及び/又はプル・ワインディングによ るプラスチック・バイブ中を通る液体が、そのプラスチック・バイブの片側から 反対側への通路を形成してしまう繊維に沿って漏れ出してしまうので、その水密 性が保証出来ない事にある。
LL!l!l示 本発明の目的は、公知のプラスチック・バイブの上記の欠点を全て取り除いた複 合プラスチック・バイブであり、水密性があるのみならず、化学的に腐食性の製 品を搬送するのに適したバイブであり、しかも同時にそのような液体を高圧下で 搬送する事が出来るバイブを得る事にある。
しかも追加的な利点としては、このようにして非常に大きな耐衝撃性を有するプ ラスチック・バイブが得られる事である。
このような目的のための上記の、さらにその他の特徴を有する本発明による複合 プラスチック・バイブは、熱可塑性合成材料による押出バイブと、それに密着す る熱可塑性又は好ましくは熱硬化性の合成材料を使ったプルトルージョン・バイ ブ又はプル・ワインディングによって得られたバイブの結合から基本的に成るも のである。
一つの具体的実施例においては、これらのバイブが相互に対する回転防止の効果 を持つように、内部バイブの外面とそれに対応する外部バイブの内面とは粗な面 を持つように仕上げられ、それによって複合バイブが捻じれに対して非常に大き な抵抗を有するものである。
上記の内部バイブの外面とそれに対応する外部バイブの内面は、この目的のため に波形又はそれに類似した形に形成され、これらの各面におけるその波形、ノツ チなどが相互に連結する。
内部バイブと外部バイブの面を上述のように組み合わせることは、望ましいもの であるが、これは(本発明を)限定するものでは無く、相互に組合う二つの面を 平滑に仕上げたバイブにおいても極めて良い結果が得られるものである。
本発明による複合バイブは、好ましくは例えばポリプロピレン、塩化ビニール、 高密度ポリエチレン、ポリアミドなどの熱可塑性材料を押し出して内部バイブを 形成し、次にかくして形成された内部バイブの周囲に、熱可塑性若しくは、例え ばポリエステル、ビニール・エステル、エポキシなどの熱硬化性合成材料中に浸 漬した繊維または布を加熱した金型を通して引き抜くことによって、換言すれば 上記のように形成された内部バイブの周囲にプルトルージョンすることによって 外部バイブを形成して得られるものである。
明らかに1本発明による複合バイブは、またプルトルージョンにより内部バイブ を形成し、その周囲に外部バイブを押出成型して形成することも可能である。
本発明による特徴をより良く示すために、好ましい実施例を以下いかなる意味で も本発明を限定するものでは無い例として添付した図面を参照した説明する。
1乱立皿皇互1j 第1図は本発明による複合プラスチック・バイブの半径方向の断面図であり、第 2図においてはより大きな縮尺で第1図に示された部分の変形例を示し、第3図 は第2図の変形を示している。
発明を実施するための最良の形態 第1図において、本発明による複合プラスチック・バイブ1は1例えばポリプロ ピレン、塩化ビニール、高密度ポリエチレンなどの熱可塑性材料を押し出して得 られた内部バイブ2と、熱可塑性又は例えばポリエステル、ビニール・エステル 、エポキシなど熱硬化性材料をプルトルージョン及び/又はプル・ワインディン グによって、内部バイブ2の周囲に密着して成形した外部バイブ3によって形成 される。
かくのごとくして得られた内部バイブは固(その中を通して化学的に腐食性の製 品を搬送することが出来、その周囲の外部バイブは極めて耐衝撃性が大きく、且 つ高圧に耐えることが出来る。
第2回においては、捻じれに対して極めて効果的な抵抗性を有するバイブを提供 するために、一方において外部バイブの内面と、他方内部バイブの外面を平滑に 又は粗な面に仕上げることが出来ることを示している。
そのような粗な面は例えば、内部バイブ2をバイブの長手方向に延びる波形4を 持たせて押し出し、その周囲に外部バイブ3をプルトルージョンによって形成し 、その場合バイブ3の内面が自動的にバイブ2の外面の形状に従うように形成す ることによって得られる。
バイブ2とバイブ3の間の相互結合を得るためのその他の形態、例えば長手方向 の連結を確保するような横断ノツチなどを設けることなどによっても可能である 。
第3図においては、最後に平滑な外面を有する内部バイブと平滑な内面を有する 外部バイブな結合させることも又可能であることを示している。
本発明が決して上述の実施例と添付した図面に示されたものに限定されるもので は無く、かかる複合プラスチック・バイブは発明の範囲から逸脱する′ことなし に例えばプラスチッり/鉄・非鉄の金属の複合材、並びにそれらの互換性の複合 材など、あらゆる種類の形態と寸法をもって実施出来るものであることは明らか である。
国際調査報告

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.基本的に、熱可塑性合成材料による押出バイブとその押出バイブに密着した 、熱可塑性又は好ましくは熱硬化性合成材料によるブルトルージョン・バイブ若 しくはブル・ワインディングによって得られたバイブの結合から成ることを特徴 とする複合プラスチック・バイブ。
  2. 2.押出バイブが内部バイブ(2)であり、ブルトルージョン・バイブ又はブル ・ワインディングによって得られたバイブが外部バイブ(3)であることを特徴 とする請求項1に記載の複合プラスチック・バイブ。
  3. 3.押出バイブが外部バイブ(3)であり、ブルトルージョン・バイブ若しくは プル・ワインディングによって得られたバイブが内部バイブ(2)であることを 特徴とする請求項1に記載の複合プラスチック・バイブ。
  4. 4.内部バイブ(2)が外部バイブ(3)と相互連結する粗な面を有することを 特徴とする上記の請求項の何れかに記載の複合プラスチック・バイブ。
  5. 5.内部バイブ(2)が、外部バイブ(3)と相互連結するべくその長手方向に 沿って延びる突起状の波形(4)を有することを特徴とする請求項1に記載の複 合プラスチックバイブ。
  6. 6.内部バイブ(2)が、外部バイブ(3)と相互連結するノッチを有すること を特徴とする請求項4に記載の複合ブラスチック・バイブ。
  7. 7.一つのバイブが例えばポリプロピレン、塩化ビニール、高密度ポリエチレン 、ポリアミド、LLD、PEなどの熱可塑性身料によって造られ、一方第二のバ イブが例えばポリエステル、エポキシ、ビニール・エステルなどの熱硬化性材料 によって造られていることを特徴とする上記の請求項の何れかに記載の複合プラ スチック・バイブ。
  8. 8.複合/プラスチック/鉄及び非鉄の金属として製造されており、平滑な面、 及び波形の面の双方とも置き換え可能であることを特徴とする上記の請求項の何 れかに記載の複合プラスチック・バイブ。
JP2508581A 1989-06-29 1990-06-29 複合プラスチック・パイプ Pending JPH04500553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE8900714A BE1004303A3 (nl) 1989-06-29 1989-06-29 Samengestelde kunststofbuis.
BE8900714 1989-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500553A true JPH04500553A (ja) 1992-01-30

Family

ID=3884230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508581A Pending JPH04500553A (ja) 1989-06-29 1990-06-29 複合プラスチック・パイプ

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0434791B1 (ja)
JP (1) JPH04500553A (ja)
KR (1) KR920701742A (ja)
AT (1) ATE101703T1 (ja)
AU (1) AU641663B2 (ja)
BE (1) BE1004303A3 (ja)
BR (1) BR9006839A (ja)
DE (1) DE69006701T2 (ja)
DK (1) DK0434791T3 (ja)
ES (1) ES2049978T3 (ja)
FI (1) FI93988B (ja)
HU (1) HU213662B (ja)
MC (1) MC2147A1 (ja)
NO (1) NO301995B1 (ja)
RU (1) RU2046242C1 (ja)
WO (1) WO1991000466A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132982A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Bridgestone Corp 複合ホース

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI96396C (fi) * 1992-12-28 1996-06-25 Uponor Bv Menetelmä kaksikerroksisen muoviputken muodostamiseksi aineensiirtoa varten ja menetelmällä muodostettu kaksikerroksinen muoviputki
CA2111724A1 (en) * 1993-12-17 1995-06-18 Raymond Wayne Gillard Scaffold system
US5585155A (en) * 1995-06-07 1996-12-17 Andersen Corporation Fiber reinforced thermoplastic structural member
SE505937C2 (sv) * 1996-03-04 1997-10-27 Borealis As Flerskiktat rör
WO1997033117A1 (en) * 1996-03-04 1997-09-12 Borealis A/S Multilayer pipe
FR2762892B1 (fr) 1997-04-30 1999-07-02 Westaflex Automobile Tuyau pour le transport de fluides gazeux, notamment dans les automobiles
RU2188927C1 (ru) * 2001-12-06 2002-09-10 Устюгов Владимир Аркадьевич Антифрикционное покрытие направляющего профиля
RU2188926C1 (ru) * 2001-12-06 2002-09-10 Устюгов Владимир Аркадьевич Направляющий профиль
AT8149U1 (de) 2004-12-03 2006-02-15 Knoch Kern & Co Kunststoffhohlkörper, insbesondere kunststoffrohr
CU24241B1 (es) * 2012-03-14 2017-02-02 Purapipe Holding Ltd Tubería de multicapa en un material de polímero, dispositivo para fabricación de la tubería de multicapa y un método para fabricar la tubería de multicapa
CN102840393B (zh) * 2012-09-18 2014-12-17 浙江新大塑料管件有限公司 一种双层聚乙烯管
RU171997U1 (ru) * 2017-03-13 2017-06-23 Фёдор Алексеевич Гладких Секция жёсткого двухслойного трубопровода
RU2733368C1 (ru) * 2020-04-20 2020-10-01 Общество с ограниченной ответственностью "Курганский завод полиэтиленовых труб" Способ производства полиэтиленовых труб

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1796920U (de) * 1957-04-10 1959-10-01 Hoechst Ag Vorrichtung zur herstellung von hohlprofilstaeben aus haertbaren kunststoffen, die mittels glasfasergewebe armiert sind.
FR1305213A (fr) * 1960-11-25 1962-09-28 Detag Procédés relatifs à la production de profils creux en matière plastique et nouveaux produits en résultant
DE2534635C3 (de) * 1975-08-02 1978-03-16 Allgemeine Synthetische Gesellschaft Etablissement, Vaduz Verfahren zum Herstellen eines heißwasserbeständigen Kunststoffrohres
FR2339120A1 (fr) * 1976-01-23 1977-08-19 Models Designs Dev Europ Procede de renforcement par une gaine peripherique de tubes ou de corps cylindriques
FR2342837A1 (fr) * 1976-03-01 1977-09-30 Orfino Francesco Tube composite forme de deux elements tubulaires accouples et constitues de matieres plastiques differentes, et procede de fabrication de ce tube
EP0067919A1 (fr) * 1981-06-01 1982-12-29 Pabreco S.A. Tuyau en matière plastique renforcé par une armature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132982A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Bridgestone Corp 複合ホース

Also Published As

Publication number Publication date
DK0434791T3 (da) 1994-06-13
FI910947A0 (fi) 1991-02-27
HU904846D0 (en) 1991-10-28
NO910776D0 (no) 1991-02-27
AU5823090A (en) 1991-01-17
NO301995B1 (no) 1998-01-05
NO910776L (no) 1991-02-27
ES2049978T3 (es) 1994-05-01
HUT58601A (en) 1992-03-30
KR920701742A (ko) 1992-08-12
FI93988B (fi) 1995-03-15
EP0434791A1 (en) 1991-07-03
BE1004303A3 (nl) 1992-10-27
BR9006839A (pt) 1991-08-06
HU213662B (en) 1997-09-29
ATE101703T1 (de) 1994-03-15
EP0434791B1 (en) 1994-02-16
MC2147A1 (fr) 1992-02-18
RU2046242C1 (ru) 1995-10-20
AU641663B2 (en) 1993-09-30
DE69006701T2 (de) 1994-05-26
WO1991000466A1 (en) 1991-01-10
DE69006701D1 (de) 1994-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500553A (ja) 複合プラスチック・パイプ
US3633943A (en) Fitting and method of making the same
US2751109A (en) Sealed structural joint
KR890001520B1 (ko) 내압관과 그 제조방법
KR880009778A (ko) 인발 성형방법, 그 장치 및 그 제품
US3811478A (en) Tube wall
ES539634A0 (es) Procedimiento de fabricar una pieza tubular en un tambor ro-tatorio de moldeo y perfeccionamientos en los tubos compues-tos asi fabricados
ATE2828T1 (de) Verfahren zum verstaerken von gegenstaenden aus kunststoff mittels interner armierungen und nach diesem verfahren verstaerkter lagerkasten.
FR2102908A5 (en) Multilayer tube of reinforced synthetic - material
KR810001867Y1 (ko) 합성수지 포대
CA2020577A1 (en) Composite plastic pipe
KR860002275Y1 (ko) 합성수지제 유체저장조
KR910000582Y1 (ko) 보강철심재를 매설한 수지직관
WO1990015531A1 (en) A float, especially for fish-trawling nets, and a method of manufacturing same
FI89405C (fi) Propp som faests vid ett roer medelst en limfog
JPS61286122A (ja) プラスチツク管およびその製造方法
JPH0211990A (ja) 合成樹脂製管継手及びその製造方法
JPS59143627A (ja) 樹脂製油圧シリンダの製造方法
KR20060001947A (ko) 내구성이 강화된 합성수지 다중벽관
JPS6087024A (ja) 繊維強化プラスチツクの圧縮成形用素材
ES2051615A1 (es) Procedimiento para la obtencion de perfiles de composite armados.
Schwartz Reinforced Thermoplastics Have Promise
JPS6162698A (ja) 繊維強化樹脂製エレメント
BE756164A (en) Multilayer tube of reinforced synthetic - material
CH521535A (fr) Pièce tubulaire à plusieurs couches