JPH0447187B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0447187B2 JPH0447187B2 JP59113218A JP11321884A JPH0447187B2 JP H0447187 B2 JPH0447187 B2 JP H0447187B2 JP 59113218 A JP59113218 A JP 59113218A JP 11321884 A JP11321884 A JP 11321884A JP H0447187 B2 JPH0447187 B2 JP H0447187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support surface
- mounting hole
- support
- tension roller
- balancing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C13/00—Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
- F16C13/006—Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/10—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
- F16H7/12—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
- F16H7/1254—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
- F16H7/1281—Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially circular path
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2361/00—Apparatus or articles in engineering in general
- F16C2361/63—Gears with belts and pulleys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0842—Mounting or support of tensioner
- F16H2007/0844—Mounting elements essentially within boundaries of final output members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0863—Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
- F16H2007/0865—Pulleys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0876—Control or adjustment of actuators
- F16H2007/088—Manual adjustment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pulleys (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野>
この発明は、円筒形の支持面5を外周に有する
と共に、該支持面5の中心に対し偏心した取付孔
4を有する中実な指示体3と、上記支持体3の支
持面5上に締りばめで固定された軸受1とを備え
たテンシヨンローラに関する。
と共に、該支持面5の中心に対し偏心した取付孔
4を有する中実な指示体3と、上記支持体3の支
持面5上に締りばめで固定された軸受1とを備え
たテンシヨンローラに関する。
<従来の技術>
このようなテンシヨンローラは西独実用新案第
7203614号で公知であつて、中実の支持体の支持
面上にころがり軸受が押し嵌めてある。ころがり
軸受を他の固定要素を使わないで支持面上に充分
に固定するには、固い締り嵌めをしなければなら
ない。支持体は偏心した取付孔を有し、この孔を
中心にテンシヨンローラを回してベルトの張力を
調整すると同時に、この孔はテンシヨンローラを
機械部分に固定するのに役立つ。
7203614号で公知であつて、中実の支持体の支持
面上にころがり軸受が押し嵌めてある。ころがり
軸受を他の固定要素を使わないで支持面上に充分
に固定するには、固い締り嵌めをしなければなら
ない。支持体は偏心した取付孔を有し、この孔を
中心にテンシヨンローラを回してベルトの張力を
調整すると同時に、この孔はテンシヨンローラを
機械部分に固定するのに役立つ。
<発明が解決しようとする課題>
しかし、この取付孔によつて支持体の全周には
半径方向の弾性に差が生じる。つまり、取付孔の
領域の可撓性は、取付孔がない部分よりも大きく
なるからである。これによつて軸受の内輪は、締
りばめ野程度に応じて多少なりとも理想的な円形
から変形し、テンシヨンローラの早期故障につな
がる。従来この欠点は取付孔と支持面との間にで
きるだけ大きな距離を保ち、半径方向の剛性を高
めることでしか緩和できなかつた。しかし、そう
すると取付孔の偏心量は小さくなるので、ベルト
を張るための調節範囲が小さくなる。
半径方向の弾性に差が生じる。つまり、取付孔の
領域の可撓性は、取付孔がない部分よりも大きく
なるからである。これによつて軸受の内輪は、締
りばめ野程度に応じて多少なりとも理想的な円形
から変形し、テンシヨンローラの早期故障につな
がる。従来この欠点は取付孔と支持面との間にで
きるだけ大きな距離を保ち、半径方向の剛性を高
めることでしか緩和できなかつた。しかし、そう
すると取付孔の偏心量は小さくなるので、ベルト
を張るための調節範囲が小さくなる。
<課題を解決するための手段>
そこで本発明は、ころがり軸受を締りばめで固
定する支持体の支持面の半径方向の可撓性を支持
面の全周に付いて均等にすることで上記問題点を
解消するのであつて、支持体5と取付孔4との間
の半径方向の距離と同じ距離を支持面から保つて
円周方向に等間隔に複数の釣合い孔6を、前記支
持面5を外周とする支持体3の内部に、該支持面
5の軸方向長さを越える深さで設けたのである。
定する支持体の支持面の半径方向の可撓性を支持
面の全周に付いて均等にすることで上記問題点を
解消するのであつて、支持体5と取付孔4との間
の半径方向の距離と同じ距離を支持面から保つて
円周方向に等間隔に複数の釣合い孔6を、前記支
持面5を外周とする支持体3の内部に、該支持面
5の軸方向長さを越える深さで設けたのである。
<実施例>
第1、第2図に示したテンシヨンローラは駆動
ベルトの為の外側転動面2をもつ部分的に示した
玉軸受1と、中実な円形断面の支持体3とから成
る。支持体3は偏心位置に軸方向に貫通した取付
孔4を有する。この取付孔4にボルトを通し、テ
ンシヨンローラを図示していない機械部分に固定
すると共に、このボルトを中心にテンシヨンロー
ラを回して駆動ベルトを張る。ベルトを緊張する
調節範囲を大きくするために支持体3の中心から
の取付孔の偏心量は大で、前記玉軸受1を締りば
めで固定する支持体の外周の円筒形の支持面5と
取付孔4の間の半径方向の距離は僅かしかない。
そのため支持体3の支持面5はこの個所で半径方
向に大きな可撓性を有す。支持体の支持面5の全
周の可撓性を同じ状態にするため、支持面5と取
付孔4との間の半径方向の距離と同じ距離を支持
面から保ち、取付孔4と同じ直径の複数の釣合い
孔6を、取付孔4と同じピツチ円上に円周方向に
等間隔に分散して設ける。釣合い孔6を設ける位
置は支持面5を外周とする支持体の内部であり、
各釣合い孔6の深さは支持面5の軸方向長さ以上
あればよく、貫通していても、図示の如く盲であ
つてもよい。
ベルトの為の外側転動面2をもつ部分的に示した
玉軸受1と、中実な円形断面の支持体3とから成
る。支持体3は偏心位置に軸方向に貫通した取付
孔4を有する。この取付孔4にボルトを通し、テ
ンシヨンローラを図示していない機械部分に固定
すると共に、このボルトを中心にテンシヨンロー
ラを回して駆動ベルトを張る。ベルトを緊張する
調節範囲を大きくするために支持体3の中心から
の取付孔の偏心量は大で、前記玉軸受1を締りば
めで固定する支持体の外周の円筒形の支持面5と
取付孔4の間の半径方向の距離は僅かしかない。
そのため支持体3の支持面5はこの個所で半径方
向に大きな可撓性を有す。支持体の支持面5の全
周の可撓性を同じ状態にするため、支持面5と取
付孔4との間の半径方向の距離と同じ距離を支持
面から保ち、取付孔4と同じ直径の複数の釣合い
孔6を、取付孔4と同じピツチ円上に円周方向に
等間隔に分散して設ける。釣合い孔6を設ける位
置は支持面5を外周とする支持体の内部であり、
各釣合い孔6の深さは支持面5の軸方向長さ以上
あればよく、貫通していても、図示の如く盲であ
つてもよい。
第3図のテンシヨンローラの支持体3は偏心し
た大きな取付孔4を有する。これに対し各釣合い
孔6の直径は取付孔よりも小である。このため釣
合い孔6は、図示のように取付孔4の偏心量より
も直径が大きいピツチ円上に円周方向に等間隔に
設け、玉軸受の支持面5から各釣合いまでの半径
方向の距離を取付孔までの半径方向の距離と同じ
にしてある。
た大きな取付孔4を有する。これに対し各釣合い
孔6の直径は取付孔よりも小である。このため釣
合い孔6は、図示のように取付孔4の偏心量より
も直径が大きいピツチ円上に円周方向に等間隔に
設け、玉軸受の支持面5から各釣合いまでの半径
方向の距離を取付孔までの半径方向の距離と同じ
にしてある。
支持体1は合成樹脂の射出成形や、金属の流し
込み成形で作ることができる。又、支持体を中実
な材料から作る場合は多軸ボール盤を使用すれば
穿孔作業に手数がかゝらない。
込み成形で作ることができる。又、支持体を中実
な材料から作る場合は多軸ボール盤を使用すれば
穿孔作業に手数がかゝらない。
<発明の効果>
以上で明らかなように、本発明ではころがり軸
受を締りばめて固定する支持面5を外周とする支
持体の内部に、該支持面からの半径方向の距離が
偏心した取付孔4と同じ釣合い孔6を複数、円周
方向に等間隔に、且つ前記支持面5の軸方向長さ
を越える深さで設けてあるため、支持面5の半径
方向の可撓性は全周でほゞ均等になる。これによ
り軸受の内輪の内周に対する締りばめで生じる半
径方向の固定力は全周でほゞ同じになり、軸受の
内輪は円形からあまり変形せず、そのため軸受の
品質、特性は長く維持でき、テンシヨンローラの
寿命は非常に長くなる。
受を締りばめて固定する支持面5を外周とする支
持体の内部に、該支持面からの半径方向の距離が
偏心した取付孔4と同じ釣合い孔6を複数、円周
方向に等間隔に、且つ前記支持面5の軸方向長さ
を越える深さで設けてあるため、支持面5の半径
方向の可撓性は全周でほゞ均等になる。これによ
り軸受の内輪の内周に対する締りばめで生じる半
径方向の固定力は全周でほゞ同じになり、軸受の
内輪は円形からあまり変形せず、そのため軸受の
品質、特性は長く維持でき、テンシヨンローラの
寿命は非常に長くなる。
第1図はこの発明のテンシヨンローラの一実施
例の正面図、第2図は同上の断面図、第3図はこ
の発明のテンシヨンローラの他の一実施例の正面
図で、図中、1はテンシヨンローラ、2はころが
り軸受、3は支持体、4は取付孔、5は支持面、
6は釣合い孔を示す。
例の正面図、第2図は同上の断面図、第3図はこ
の発明のテンシヨンローラの他の一実施例の正面
図で、図中、1はテンシヨンローラ、2はころが
り軸受、3は支持体、4は取付孔、5は支持面、
6は釣合い孔を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 円筒形の支持面5を外周に有すると共に、該
支持面5の中心に対し偏心した取付孔4を有する
中実な支持体3と、上記支持体3の支持面5上に
締りばめで固定された軸受1とを備えたテンシヨ
ンローラにおいて、上記支持面5と取付孔4との
間の半径方向の距離を支持面から保つて円周方向
に等間隔に複数の釣合い孔6を、前記支持面5を
外周とする支持体3の内部に、該支持面5の軸方
向長さを越える深さで設けたことを特徴とするテ
ンシヨンローラ。 2 各釣合い孔6の直径は取付孔4と同じで、こ
の複数の釣合い孔6を、取付孔4と同じピツチ円
上に設けた特許請求の範囲第1項に記載のテンシ
ヨンローラ。 3 各釣合い孔6の直径は取付孔4よりも小さ
く、この複数の釣合い孔6を、取付孔4の偏心量
よりも直径が大きいピツチ円上に設けた特許請求
の範囲第1項に記載のテンシヨンローラ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE8318103 | 1983-06-22 | ||
DE8318103.2 | 1983-06-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS608556A JPS608556A (ja) | 1985-01-17 |
JPH0447187B2 true JPH0447187B2 (ja) | 1992-08-03 |
Family
ID=6754486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59113218A Granted JPS608556A (ja) | 1983-06-22 | 1984-06-04 | テンシヨンロ−ラ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4557708A (ja) |
JP (1) | JPS608556A (ja) |
ES (1) | ES288100Y (ja) |
FR (1) | FR2549185B1 (ja) |
GB (1) | GB2142117B (ja) |
IT (2) | IT1179200B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29805581U1 (de) * | 1998-03-27 | 1998-05-28 | Skf Gmbh, 97421 Schweinfurt | Laufrolle |
DE102017223317A1 (de) * | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Aktiebolaget Skf | Riemenscheibenvorrichtung, insbesondere für eine Spannrolle oder Laufrolle |
FR3078758B1 (fr) * | 2018-03-06 | 2020-04-03 | Aktiebolaget Skf | Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur |
FR3078759B1 (fr) | 2018-03-06 | 2020-02-28 | Aktiebolaget Skf | Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur |
DE102018218400A1 (de) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Zf Friedrichshafen Ag | Welle für ein Kraftfahrzeuggetriebe |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5786656A (en) * | 1980-09-27 | 1982-05-29 | Skf Kugellagerfabriken Gmbh | Pulley for belt power transmitting |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US891636A (en) * | 1907-12-19 | 1908-06-23 | Theodore Sandera | Power-transmission mechanism. |
AT196192B (de) * | 1956-10-17 | 1958-02-25 | Hans Dipl Ing Dr Techn List | Spannvorrichtung |
DE7203614U (de) * | 1972-02-01 | 1972-04-27 | Skf Kugellagerfab Gmbh | Spannrolle, insbesondere fuer zahnriementriebe |
DE2834979A1 (de) * | 1978-08-10 | 1980-02-21 | Schaeffler Ohg Industriewerk | Waelzgelagerte rolle |
DE8235715U1 (de) * | 1982-12-18 | 1983-03-24 | Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt | Spannrolle für Treibriemen |
-
1984
- 1984-05-07 ES ES1984288100U patent/ES288100Y/es not_active Expired
- 1984-06-01 US US06/616,020 patent/US4557708A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-06-04 JP JP59113218A patent/JPS608556A/ja active Granted
- 1984-06-12 IT IT48377/84A patent/IT1179200B/it active
- 1984-06-12 IT IT8435878U patent/IT8435878V0/it unknown
- 1984-06-19 GB GB08415569A patent/GB2142117B/en not_active Expired
- 1984-06-20 FR FR8409709A patent/FR2549185B1/fr not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5786656A (en) * | 1980-09-27 | 1982-05-29 | Skf Kugellagerfabriken Gmbh | Pulley for belt power transmitting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS608556A (ja) | 1985-01-17 |
GB2142117B (en) | 1986-06-04 |
FR2549185B1 (fr) | 1987-02-20 |
IT8448377A0 (it) | 1984-06-12 |
GB2142117A (en) | 1985-01-09 |
IT8435878V0 (it) | 1984-06-12 |
US4557708A (en) | 1985-12-10 |
ES288100U (es) | 1985-11-16 |
GB8415569D0 (en) | 1984-07-25 |
IT1179200B (it) | 1987-09-16 |
FR2549185A1 (fr) | 1985-01-18 |
ES288100Y (es) | 1986-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4439172A (en) | Chain gear and crank mounting assembly | |
US5009525A (en) | Roller seating | |
US5630769A (en) | Tension roller for belt drives | |
US4610646A (en) | Roller, especially a tension roller for a belt drive | |
US4958944A (en) | Bearing for wheel mount | |
US4997290A (en) | Rolling bearing arrangement | |
US5046867A (en) | Bearing assembly speed sensor | |
US5957592A (en) | Expandable bearing retainer | |
US4072373A (en) | Wheel construction | |
US6273614B1 (en) | Rolling and bearing comprising a temperature compensating insert | |
CA2661822C (en) | Idler roll bearing assembly and method of making | |
US4729252A (en) | Bearing for the shaft of a machine element | |
US4820062A (en) | Bearing for steering wheel shaft of vehicles | |
GB2078905A (en) | Pulleys | |
US4344659A (en) | Sealing construction for a rotating portion at a bicycle | |
US4990000A (en) | Roller bearing | |
JP2020026266A (ja) | バレル及び当該バレルを備えたホイール | |
JPH0447187B2 (ja) | ||
US5080500A (en) | Bearing assembly speed sensor mounted on carrier ring | |
US4249784A (en) | Bearing assembly | |
JP2000346085A (ja) | 軸受構造体 | |
JPS59205023A (ja) | 転がり軸受ユニツト | |
EP2078619A1 (en) | Rolling bearing device for wheel | |
US4660997A (en) | Rotation-damping rolling bearing | |
US3734583A (en) | Spindle adapted for textile machinery |