JPH0446244U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0446244U JPH0446244U JP8859590U JP8859590U JPH0446244U JP H0446244 U JPH0446244 U JP H0446244U JP 8859590 U JP8859590 U JP 8859590U JP 8859590 U JP8859590 U JP 8859590U JP H0446244 U JPH0446244 U JP H0446244U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber elastic
- partition member
- receiving chamber
- pressure receiving
- elastic plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 2
Landscapes
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Description
第1図は、本考案に従う構造とされた自動車用
エンジンマウントの一実施例を示す縦断面図であ
つて、第2図における−断面に相当する図で
あり、第2図は、第1図における平面図である。
また、第3図は、第1図に示されているエンジン
マウントの車両への装着状態を示す縦断面説明図
である。 10……第一の支持金具、12……第二の支持
金具、14……ゴム弾性体、44……ダイヤフラ
ム、46……仕切部材、50……仕切金具、52
……透孔、54……ゴム弾性板、56……オリフ
イス部材、58……オリフイス通路、60……受
圧室、62……平衡室、64……弾性突部、68
……狭窄流路。
エンジンマウントの一実施例を示す縦断面図であ
つて、第2図における−断面に相当する図で
あり、第2図は、第1図における平面図である。
また、第3図は、第1図に示されているエンジン
マウントの車両への装着状態を示す縦断面説明図
である。 10……第一の支持金具、12……第二の支持
金具、14……ゴム弾性体、44……ダイヤフラ
ム、46……仕切部材、50……仕切金具、52
……透孔、54……ゴム弾性板、56……オリフ
イス部材、58……オリフイス通路、60……受
圧室、62……平衡室、64……弾性突部、68
……狭窄流路。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 振動入力方向に互いに所定距離を隔てて対向配
置された、防振連結されるべき部材の各一方に対
してそれぞれ取り付けられる第一の支持金具およ
び第二の支持金具と、 該第一の支持金具と該第二の支持金具との間に
介装されて、それら両支持金具を互いに弾性的に
連結する筒状のゴム弾性体と、 略有底円筒形状を呈し、その開口周縁部を前記
第二の支持金具にて支持されることにより、前記
ゴム弾性体の内側空間内において、その底部側が
前記第一の支持金具側に向かつて突出する状態で
配された仕切部材と、 前記ゴム弾性体の内側空間内において、前記仕
切部材によつて前記第一の支持金具側に形成され
た、振動入力時に該ゴム弾性体の変形に基づいて
内圧変動が生ぜしめられる、所定の非圧縮性流体
が封入されてなる受圧室と、 前記仕切部材の開口を、少なくとも一部が可撓
性膜にて構成された蓋部材にて覆蓋することによ
り、該仕切部材の筒内に形成された、該可撓性膜
の変形に基づいて容積変化が許容される、所定の
非圧縮性流体が封入されてなる平衡室と、 前記仕切部材の筒壁部に形成された、前記受圧
室と前記平衡室とを相互に連通し、それら両室間
での流体の流動を許容するオリフイス通路と、 前記仕切部材の底壁部に前記受圧室側から前記
平衡室側に貫通する透孔を設けると共に、該透孔
の形成部位にゴム弾性板を配し、該ゴム弾性板の
外周縁部を該仕切部材における透孔の周囲に固着
せしめて、該透孔を流体密に閉塞せしめることに
より構成された、かかるゴム弾性板の変形に基づ
いて前記受圧室内の液圧変動を吸収する液圧吸収
機構と、 前記仕切部材の筒壁部における底部側端部の外
周面上において、前記液圧吸収機構を構成するゴ
ム弾性板の外周縁部にて一体的に形成された、周
方向に連続して延び且つ側方に所定高さで突出し
、前記受圧室の内周面との間に環状の狭窄流路を
形成する環状の弾性突部とを、 有することを特徴とする流体封入式マウント装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8859590U JPH0729322Y2 (ja) | 1990-08-24 | 1990-08-24 | 流体封入式マウント装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8859590U JPH0729322Y2 (ja) | 1990-08-24 | 1990-08-24 | 流体封入式マウント装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0446244U true JPH0446244U (ja) | 1992-04-20 |
JPH0729322Y2 JPH0729322Y2 (ja) | 1995-07-05 |
Family
ID=31821938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8859590U Expired - Lifetime JPH0729322Y2 (ja) | 1990-08-24 | 1990-08-24 | 流体封入式マウント装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0729322Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-08-24 JP JP8859590U patent/JPH0729322Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0729322Y2 (ja) | 1995-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02117450U (ja) | ||
JPH0244139U (ja) | ||
JPH0326850U (ja) | ||
JPH06307491A (ja) | 流体封入式防振マウント | |
JPH01168036U (ja) | ||
JPH0454344U (ja) | ||
JPH029342U (ja) | ||
JPS61197833A (ja) | 流体入り防振ゴムマウント | |
JPH0446244U (ja) | ||
JPS6155429A (ja) | 防振支持体 | |
JPH0434536U (ja) | ||
JPH0471837U (ja) | ||
JPH025137Y2 (ja) | ||
JPH03115234U (ja) | ||
JPH0474755U (ja) | ||
JP2814881B2 (ja) | 流体封入式マウント用仕切部材 | |
JPH01106651U (ja) | ||
JPH068351Y2 (ja) | 液体減衰式エンジンマウント | |
JPH02122249U (ja) | ||
JPH0393637U (ja) | ||
JPH0428245U (ja) | ||
JPH01168035U (ja) | ||
JPH01106652U (ja) | ||
JPH0436143U (ja) | ||
JPH0463841U (ja) |