JPH0393637U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0393637U JPH0393637U JP146990U JP146990U JPH0393637U JP H0393637 U JPH0393637 U JP H0393637U JP 146990 U JP146990 U JP 146990U JP 146990 U JP146990 U JP 146990U JP H0393637 U JPH0393637 U JP H0393637U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal fitting
- chamber
- flexible membrane
- cylindrical metal
- pressure receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Description
第1図は、本考案に従う構造とされたエンジン
マウントの一実施例を示す横断面図であり、第2
図は、第1図における−断面図である。また
、第3図は、第1図に示されているエンジンマウ
ントを構成する一体加硫成形品を示す横断面図で
あり、第4図は、第3図における−断面図で
ある。更に、第5図は、第1図に示されているエ
ンジンマウントを構成する第一のオリフイス金具
を示す断面図であり、第6図は、第5図における
a矢視展開図である。更にまた、第7図は、第1
図に示されているエンジンマウントを構成する第
二のオリフイス金具を示す断面図であり、第8図
は、該第二のオリフイス金具の平面図である。ま
た、第9図は、第1図に示されているエンジンマ
ウントの車両への装着状態を示す断面説明図であ
る。更にまた、第10図及び第11図は、それぞ
れ、第1図に示されている如き構造のエンジンマ
ウントにおける防振特性を測定した結果を、比較
例と共に示すグラフである。 10……内筒金具、12……外筒金具、14…
…ゴム弾性体、16……金属スリーブ、36……
第一のオリフイス金具、38……第二のオリフイ
ス金具、50……隔壁、60……第一のダイヤフ
ラム、62……第二のダイヤフラム、64……受
圧室、66……第一の平衡室、68……第二の平
衡室、70……第一の空気室、72……貫通孔、
74……第二の空気室、76……第一のオリフイ
ス通路、78……第二のオリフイス通路。
マウントの一実施例を示す横断面図であり、第2
図は、第1図における−断面図である。また
、第3図は、第1図に示されているエンジンマウ
ントを構成する一体加硫成形品を示す横断面図で
あり、第4図は、第3図における−断面図で
ある。更に、第5図は、第1図に示されているエ
ンジンマウントを構成する第一のオリフイス金具
を示す断面図であり、第6図は、第5図における
a矢視展開図である。更にまた、第7図は、第1
図に示されているエンジンマウントを構成する第
二のオリフイス金具を示す断面図であり、第8図
は、該第二のオリフイス金具の平面図である。ま
た、第9図は、第1図に示されているエンジンマ
ウントの車両への装着状態を示す断面説明図であ
る。更にまた、第10図及び第11図は、それぞ
れ、第1図に示されている如き構造のエンジンマ
ウントにおける防振特性を測定した結果を、比較
例と共に示すグラフである。 10……内筒金具、12……外筒金具、14…
…ゴム弾性体、16……金属スリーブ、36……
第一のオリフイス金具、38……第二のオリフイ
ス金具、50……隔壁、60……第一のダイヤフ
ラム、62……第二のダイヤフラム、64……受
圧室、66……第一の平衡室、68……第二の平
衡室、70……第一の空気室、72……貫通孔、
74……第二の空気室、76……第一のオリフイ
ス通路、78……第二のオリフイス通路。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 互いに径方向に所定距離を隔てて配された、そ
れぞれ防振連結されるべき部材に対して取り付け
られる内筒金具および外筒金具と、 該内筒金具と該外筒金具との間に介装されて、
それら両金具を一体的に連結するゴム弾性体と、 前記内筒金具と前記外筒金具との間に形成され
て、内部に所定の非圧縮性流体が封入せしめられ
た、前記ゴム弾性体の弾性変形に基づき、前記内
外筒金具間への入力振動が及ぼされて内圧変動が
生ぜしめられる受圧室と、 前記内筒金具と前記外筒金具との間において、
前記受圧室に対して独立して形成された、壁部の
少なくとも一部が第一の可撓性膜にて構成されて
、該第一の可撓性膜の弾性変形に基づいて内圧変
動が吸収される容積可変の第一の平衡室と、 前記受圧室と該第一の平衡室とを互いに連通せ
しめて、それら両室間での流体の流動を許容する
第一のオリフイス通路と、 前記第一の平衡室に対して、前記第一の可撓性
膜を挟んで反対側に位置して形成された、外部空
間に連通せしめられてなる第一の空気室と、 前記内筒金具と前記外筒金具との間において、
前記受圧室および前記第一の平衡室に対してそれ
ぞれ独立して形成された、壁部の少なくとも一部
が第二の可撓性膜にて構成されて、該第二の可撓
性膜の弾性変形に基づいて内圧変動が吸収される
容積可変の第二の平衡室と、 前記受圧室と該第二の平衡室とを互いに連通せ
しめて、それら両室間での流体の流動を許容する
、前記第一のオリフイス通路よりも断面積/長さ
の比が大きい第二のオリフイス通路と、 前記第二の平衡室に対して、前記第二の可撓性
膜を挟んで反対側に位置して形成された、所定容
積の密閉された第二の空気室とを、 有することを特徴とする流体封入式筒型マウン
ト装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP146990U JPH0647147Y2 (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | 流体封入式筒型マウント装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP146990U JPH0647147Y2 (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | 流体封入式筒型マウント装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0393637U true JPH0393637U (ja) | 1991-09-25 |
JPH0647147Y2 JPH0647147Y2 (ja) | 1994-11-30 |
Family
ID=31505378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP146990U Expired - Lifetime JPH0647147Y2 (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | 流体封入式筒型マウント装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0647147Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-01-10 JP JP146990U patent/JPH0647147Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0647147Y2 (ja) | 1994-11-30 |