JPH0446001Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0446001Y2 JPH0446001Y2 JP1987142129U JP14212987U JPH0446001Y2 JP H0446001 Y2 JPH0446001 Y2 JP H0446001Y2 JP 1987142129 U JP1987142129 U JP 1987142129U JP 14212987 U JP14212987 U JP 14212987U JP H0446001 Y2 JPH0446001 Y2 JP H0446001Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- exterior wall
- wall panels
- edge
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 37
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 5
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 3
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、外壁パネルの接合部に関し、特に施
工の容易なものである。
工の容易なものである。
従来、外壁パネルの接合部においては、例えば
実公昭62−11908号記載のように、2枚の外壁パ
ネルの間に目地を単に嵌め込むだけのものであ
り、外壁パネルの間隙に沿つて目地を一様に且つ
美麗に嵌め込むためには熟練を必要とし、現場施
工の熟練度により出来映えが左右される欠点があ
り、甚だしいときは目地が外壁パネルの間隙から
脱落することもある。
実公昭62−11908号記載のように、2枚の外壁パ
ネルの間に目地を単に嵌め込むだけのものであ
り、外壁パネルの間隙に沿つて目地を一様に且つ
美麗に嵌め込むためには熟練を必要とし、現場施
工の熟練度により出来映えが左右される欠点があ
り、甚だしいときは目地が外壁パネルの間隙から
脱落することもある。
本考案は、上記の従来の外壁パネルの接合部に
おける問題点を解決し、施工の熟練を必要としな
いように工夫されたものであつて、その要旨は、
夫々外側方に突出縁が設けられた2枚の外壁パネ
ルの接合部において、梁に、溝条を有する取付桟
が該溝条を梁側にして梁との間に溝条の空間を形
成して取付けられ、外壁パネルの突出縁が、上記
溝条の空間の形成された取付桟を介して、梁に取
付けられ、その上から目地取付金具が取付けら
れ、目地取付金具の先端に外向き折り返し縁が設
けられ、双方の外壁パネルの突出縁に跨がつて溝
形金属目地が設けられ、金属目地はその両側壁先
端に内向き折り返し縁が設けられ、金属目地の内
向き折り返し縁が目地取付金具の外向き折り返し
縁よりも奥部に挿入されていることを特徴とする
外壁パネルの接合部に存するものである。
おける問題点を解決し、施工の熟練を必要としな
いように工夫されたものであつて、その要旨は、
夫々外側方に突出縁が設けられた2枚の外壁パネ
ルの接合部において、梁に、溝条を有する取付桟
が該溝条を梁側にして梁との間に溝条の空間を形
成して取付けられ、外壁パネルの突出縁が、上記
溝条の空間の形成された取付桟を介して、梁に取
付けられ、その上から目地取付金具が取付けら
れ、目地取付金具の先端に外向き折り返し縁が設
けられ、双方の外壁パネルの突出縁に跨がつて溝
形金属目地が設けられ、金属目地はその両側壁先
端に内向き折り返し縁が設けられ、金属目地の内
向き折り返し縁が目地取付金具の外向き折り返し
縁よりも奥部に挿入されていることを特徴とする
外壁パネルの接合部に存するものである。
本考案において金属目地としては、鋼製薄板、
アルミニウム薄板、ステンレス薄板等が使用でき
る。鋼製薄板を使用する場合は塩化ビニール樹脂
の被膜を被覆するとか塗装するとかにより防錆処
理が施されていることが望ましい。
アルミニウム薄板、ステンレス薄板等が使用でき
る。鋼製薄板を使用する場合は塩化ビニール樹脂
の被膜を被覆するとか塗装するとかにより防錆処
理が施されていることが望ましい。
本考案は壁パネルの側縁同士の接合部のみなら
ず上段の壁パネルと下段の壁パネルとの接合部に
も適用できる。
ず上段の壁パネルと下段の壁パネルとの接合部に
も適用できる。
本考案においては、夫々外側方に突出縁が設け
られた2枚の外壁パネルの接合部において、梁
に、溝条を有する取付桟が該溝条を梁側にして梁
との間に溝条の空間を形成して取付けられ、外壁
パネルの突出縁が、上記溝条の空間の形成された
取付桟を介して、梁に取付けられ、その上から目
地取付金具が取付けられ、目地取付金具の先端に
外向き折り返し縁が設けられ、双方の外壁パネル
の突出縁に跨がつて溝型金属目地が設けられてい
るので、外壁パネルの接合部は溝形金属目地によ
り覆われ且つ取付桟と梁との間に空気層ができ
る。又、金属目地はその両側壁先端に内向き折り
返し縁が設けられ、金属目地の内向き折り返し縁
が目地取付金具の外向き折り返し縁よりも奥部に
挿入されているので、金属目地が抜け出て脱落し
ようとしても金属目地の内向き折り返し縁が目地
取付金具の外向き折り返し縁に係合される恰好と
なり、金属目地は脱落しない。
られた2枚の外壁パネルの接合部において、梁
に、溝条を有する取付桟が該溝条を梁側にして梁
との間に溝条の空間を形成して取付けられ、外壁
パネルの突出縁が、上記溝条の空間の形成された
取付桟を介して、梁に取付けられ、その上から目
地取付金具が取付けられ、目地取付金具の先端に
外向き折り返し縁が設けられ、双方の外壁パネル
の突出縁に跨がつて溝型金属目地が設けられてい
るので、外壁パネルの接合部は溝形金属目地によ
り覆われ且つ取付桟と梁との間に空気層ができ
る。又、金属目地はその両側壁先端に内向き折り
返し縁が設けられ、金属目地の内向き折り返し縁
が目地取付金具の外向き折り返し縁よりも奥部に
挿入されているので、金属目地が抜け出て脱落し
ようとしても金属目地の内向き折り返し縁が目地
取付金具の外向き折り返し縁に係合される恰好と
なり、金属目地は脱落しない。
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は本考案壁パネルの接合部の一例を示す
要部拡大断面図であり、第1図において、1,1
は相隣る壁パネルであつて、各壁パネル1,1は
厚み15mmの石膏ボードからなる芯材11の表面に
厚み0.3mmのステンレス薄板からなる表装板12
が設けられたものである。表装板12の端部は芯
材11の側部を覆つた後、外側方に曲折突出され
て突出縁13が形成されている。
要部拡大断面図であり、第1図において、1,1
は相隣る壁パネルであつて、各壁パネル1,1は
厚み15mmの石膏ボードからなる芯材11の表面に
厚み0.3mmのステンレス薄板からなる表装板12
が設けられたものである。表装板12の端部は芯
材11の側部を覆つた後、外側方に曲折突出され
て突出縁13が形成されている。
2は梁であり、溝形鋼で構成されている。
3は梁2に図示しないビスネジ、又は溶接等に
より取付けられた断面がハツト形状の取付桟であ
り、金属薄板を屈曲させて構成されている。
より取付けられた断面がハツト形状の取付桟であ
り、金属薄板を屈曲させて構成されている。
4は溝形の目地取付金具であり、その両側壁の
先端に外向き折り返し縁41,41が設けられて
いる。
先端に外向き折り返し縁41,41が設けられて
いる。
取付桟3にパツキン5を介して外壁パネル1,
1の突出縁13,13が添接され、その上に目地
取付金具4が置かれ、その上からタツプネジ6を
ねじ込んで目地取付金具4が取付桟3に取付けら
れている。尚、図においては、目地取付金具4と
突出縁13との区別がつき易いように両者間に間
隙が存在するが、実際はタツプネジ6がねじ込ま
れることにより両者間に間隙は存在しない。
1の突出縁13,13が添接され、その上に目地
取付金具4が置かれ、その上からタツプネジ6を
ねじ込んで目地取付金具4が取付桟3に取付けら
れている。尚、図においては、目地取付金具4と
突出縁13との区別がつき易いように両者間に間
隙が存在するが、実際はタツプネジ6がねじ込ま
れることにより両者間に間隙は存在しない。
7は溝形の金属目地であり、その両側壁先端に
内向き折り返し縁71,71が設けられ、折り返
し縁71,71は目地取付金具4の外向き折り返
し縁41,41よりも奥部に挿入されている。
内向き折り返し縁71,71が設けられ、折り返
し縁71,71は目地取付金具4の外向き折り返
し縁41,41よりも奥部に挿入されている。
8は溝形の金属目地7の内部に収納された防火
石綿である。
石綿である。
以上の外壁パネル1,1の接合部の施工につい
て説明すると、梁2に取付けられた取付桟3にパ
ツキン5を当て、その上に外壁パネル1,1の突
出縁13,13を添接し、その上に目地取付金具
4を置き、その上からタツプネジ6をねじ込んで
目地取付金具4を取付桟3に取付ける。内部に防
火石綿8を収納した金属目地7を外壁パネル1,
1間の間隙に強引に押し込むと、その両側壁先端
の内向き折り返し縁71,71が目地取付金具4
の外向き折り返し縁41と外壁パネル1の側面と
の間に分け入り、更にその奥部に挿入される。こ
のような状態では、第1図に示すように金属目地
7の内向き折り返し縁71,71が目地取付金具
4の外向き折り返し縁41の奥部に至り、金属目
地7が抜け出ようとしても双方の折り返し縁4
1,71同士が係合する結果、金属目地7は抜け
出ない。
て説明すると、梁2に取付けられた取付桟3にパ
ツキン5を当て、その上に外壁パネル1,1の突
出縁13,13を添接し、その上に目地取付金具
4を置き、その上からタツプネジ6をねじ込んで
目地取付金具4を取付桟3に取付ける。内部に防
火石綿8を収納した金属目地7を外壁パネル1,
1間の間隙に強引に押し込むと、その両側壁先端
の内向き折り返し縁71,71が目地取付金具4
の外向き折り返し縁41と外壁パネル1の側面と
の間に分け入り、更にその奥部に挿入される。こ
のような状態では、第1図に示すように金属目地
7の内向き折り返し縁71,71が目地取付金具
4の外向き折り返し縁41の奥部に至り、金属目
地7が抜け出ようとしても双方の折り返し縁4
1,71同士が係合する結果、金属目地7は抜け
出ない。
第2図は本考案の他の実施例を示す要部拡大断
面図であり、この図において、1aは上段の外壁
パネル、1bは下段の外壁パネルであり、各外壁
パネル1a,1bは石膏ボードからなる芯材11
の表面に厚み0.3mmのステンレス薄板からなる表
装板12が設けられたものである。表装板12の
端部は芯材11の側部を覆つた後、外側方に曲折
突出されて突出縁13が形成されている。
面図であり、この図において、1aは上段の外壁
パネル、1bは下段の外壁パネルであり、各外壁
パネル1a,1bは石膏ボードからなる芯材11
の表面に厚み0.3mmのステンレス薄板からなる表
装板12が設けられたものである。表装板12の
端部は芯材11の側部を覆つた後、外側方に曲折
突出されて突出縁13が形成されている。
2aは2階の床梁であり、2bは1階の床梁で
あり、夫々溝型鋼で構成されている。
あり、夫々溝型鋼で構成されている。
3a,3bは取付桟であり、金属薄板を屈曲さ
せて構成されており、取付桟3aは2階の床梁2
aに、取付桟3bは1階の床梁2bに、夫々図示
しないビスネジ、又は溶接等により取付けらてい
る。
せて構成されており、取付桟3aは2階の床梁2
aに、取付桟3bは1階の床梁2bに、夫々図示
しないビスネジ、又は溶接等により取付けらてい
る。
4a,4bは断面L形の目地取付金具であり、
その側壁の先端に外向き折り返し縁41a,41
bが設けられている。
その側壁の先端に外向き折り返し縁41a,41
bが設けられている。
取付桟3a,3bにパツキン5,5を介して外
壁パネル1a,1bの突出縁13,13が添接さ
れ、その上に目地取付金具4a,4bが置かれ、
その上からタツプネジ6,6をねじ込んで目地取
付金具4a,4bが取付桟3a,3bに取付けら
れている。尚、図においては、目地取付金具4
a,4bと突出縁13,13との区別がつき易い
ように両者間に間隙が存在するが、実際はタツプ
ネジ6,6がねじ込まれることにより両者間に間
隙は存在しない。
壁パネル1a,1bの突出縁13,13が添接さ
れ、その上に目地取付金具4a,4bが置かれ、
その上からタツプネジ6,6をねじ込んで目地取
付金具4a,4bが取付桟3a,3bに取付けら
れている。尚、図においては、目地取付金具4
a,4bと突出縁13,13との区別がつき易い
ように両者間に間隙が存在するが、実際はタツプ
ネジ6,6がねじ込まれることにより両者間に間
隙は存在しない。
7は溝形の金属目地であり、その両側壁先端に
内向き折り返し縁71,71が設けられ、折り返
し縁71,71は目地取付金具4の外向き折り返
し縁41,41よりも奥部に挿入されている。
内向き折り返し縁71,71が設けられ、折り返
し縁71,71は目地取付金具4の外向き折り返
し縁41,41よりも奥部に挿入されている。
8は溝形の金属目地7の内部に収納された防火
石綿である。
石綿である。
9は防火石綿8とタツプネジ6,6の頭との間
に収納された防水シートである。
に収納された防水シートである。
10は取付桟3a,3b間に設けられた防水パ
ツキンである。
ツキンである。
叙上の外壁パネル1a,1bの接合部の施工に
ついて説明すると、2階の床梁2aと1階の床梁
2bに取付けられた取付桟3a,3bにパツキン
5,5を当て、その上に外壁パネル1a,1bの
突出縁13,13を添接し、その上に目地取付金
具4a,4bを置き、その上からタツプネジ6,
6をねじ込んで目地取付金具4a,4bを取付桟
3a,3bに取付ける。内部に防火石綿8を収納
した金属目地7を外壁パネル1a,1b間の間隙
に強引に押し込むと、その両側壁先端の内向き折
り返し縁71,71が目地取付金具4a,4bの
外向き折り返し縁41a,41bと外壁パネル1
a,1bの側面との間に分け入り、更にその奥部
に挿入される。このような状態では、第2図に示
すように金属目地7の内向き折り返し縁71,7
1が目地取付金具4a,4bの外向き折り返し縁
41a,41bの奥部に至り、金属目地7がが抜
け出ようとしても、双方の折り返し縁41a,4
1b、71同士が係合する結果、金属目地7は抜
け出ない。
ついて説明すると、2階の床梁2aと1階の床梁
2bに取付けられた取付桟3a,3bにパツキン
5,5を当て、その上に外壁パネル1a,1bの
突出縁13,13を添接し、その上に目地取付金
具4a,4bを置き、その上からタツプネジ6,
6をねじ込んで目地取付金具4a,4bを取付桟
3a,3bに取付ける。内部に防火石綿8を収納
した金属目地7を外壁パネル1a,1b間の間隙
に強引に押し込むと、その両側壁先端の内向き折
り返し縁71,71が目地取付金具4a,4bの
外向き折り返し縁41a,41bと外壁パネル1
a,1bの側面との間に分け入り、更にその奥部
に挿入される。このような状態では、第2図に示
すように金属目地7の内向き折り返し縁71,7
1が目地取付金具4a,4bの外向き折り返し縁
41a,41bの奥部に至り、金属目地7がが抜
け出ようとしても、双方の折り返し縁41a,4
1b、71同士が係合する結果、金属目地7は抜
け出ない。
第3図は上段の相隣る外壁パネル1a,1aの
角部と下段の相隣る外壁パネル1b,1bの角部
における接合部の表面から見た一部切欠正面図で
あり、上段の外壁パネル1a,1aの各角部と下
段の外壁パネル1b,1bの各角部の間に形成さ
れる十文字形の間隙に溝形の金属目地を十文字状
に接合した十文字形の金属目地7aが挿入されて
いる。尚、十文字形の金属目地7aの各端部には
第1図、第2図に示した溝形の金属目地7が接合
されている。
角部と下段の相隣る外壁パネル1b,1bの角部
における接合部の表面から見た一部切欠正面図で
あり、上段の外壁パネル1a,1aの各角部と下
段の外壁パネル1b,1bの各角部の間に形成さ
れる十文字形の間隙に溝形の金属目地を十文字状
に接合した十文字形の金属目地7aが挿入されて
いる。尚、十文字形の金属目地7aの各端部には
第1図、第2図に示した溝形の金属目地7が接合
されている。
本考案においては、夫々外側方に突出縁が設け
られた2枚の外壁パネルの接合部において、梁
に、溝条を有する取付桟が該溝条を梁側にして梁
との間に溝条の空間を形成して取付けられ、外壁
パネルの突出縁が、上記溝条の空間の形成された
取付桟を介して、梁に取付けられ、その上から目
地取付金具が取付けられ、目地取付金具の先端に
外向き折り返し縁が設けられ、双方の外壁パネル
の突出縁に跨がつて溝型金属目地が設けられてい
るので、外壁パネルの接合部は溝形金属目地によ
り覆われ且つ取付桟と梁との間に空気層ができ、
外壁パネルの接合部における防火性能が優れてい
る。
られた2枚の外壁パネルの接合部において、梁
に、溝条を有する取付桟が該溝条を梁側にして梁
との間に溝条の空間を形成して取付けられ、外壁
パネルの突出縁が、上記溝条の空間の形成された
取付桟を介して、梁に取付けられ、その上から目
地取付金具が取付けられ、目地取付金具の先端に
外向き折り返し縁が設けられ、双方の外壁パネル
の突出縁に跨がつて溝型金属目地が設けられてい
るので、外壁パネルの接合部は溝形金属目地によ
り覆われ且つ取付桟と梁との間に空気層ができ、
外壁パネルの接合部における防火性能が優れてい
る。
又、本考案においては、金属目地はその両側壁
先端に内向き折り返し縁が設けられ、金属目地の
内向き折り返し縁が目地取付金具の外向き折り返
し縁に係合される構造であるから、施工に際して
は、金属目地を単に押し込むだけでその内向き折
り返し縁が目地取付金具の外向き折り返し縁の奥
部に挿入され、特に熟練を要しないものであり、
一旦、取付けられた金属目地はその内向き折り返
し縁が取付金具の外向き折り返し縁に係合される
結果、金属目地は脱落しない。
先端に内向き折り返し縁が設けられ、金属目地の
内向き折り返し縁が目地取付金具の外向き折り返
し縁に係合される構造であるから、施工に際して
は、金属目地を単に押し込むだけでその内向き折
り返し縁が目地取付金具の外向き折り返し縁の奥
部に挿入され、特に熟練を要しないものであり、
一旦、取付けられた金属目地はその内向き折り返
し縁が取付金具の外向き折り返し縁に係合される
結果、金属目地は脱落しない。
第1図は本考案壁パネルの接合部の一例を示す
要部拡大断面図、第2図は本考案の他の実施例を
示す要部拡大断面図、第3図は上段の相隣る外壁
パネルの角部と下段の相隣る外壁パネルの角部に
おける接合部の表面から見た一部切欠正面図であ
る。 1,1a,1b……外壁パネル、3,3a,3
b……取付桟、4,4a,4b……目地取付金
具、41,41a,41b……外向き折り返し
縁、7,7a……金属目地、71,71……内向
き折り返し縁。
要部拡大断面図、第2図は本考案の他の実施例を
示す要部拡大断面図、第3図は上段の相隣る外壁
パネルの角部と下段の相隣る外壁パネルの角部に
おける接合部の表面から見た一部切欠正面図であ
る。 1,1a,1b……外壁パネル、3,3a,3
b……取付桟、4,4a,4b……目地取付金
具、41,41a,41b……外向き折り返し
縁、7,7a……金属目地、71,71……内向
き折り返し縁。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 夫々外側方に突出縁が設けられた2枚の外壁パ
ネルの接合部において、 梁に、溝条を有する取付桟が該溝条を梁側にし
て梁との間に溝条の空間を形成して取付けられ、
外壁パネルの突出縁が、上記溝条の空間の形成さ
れた取付桟を介して、梁に取付けられ、その上か
ら目地取付金具が取付けられ、目地取付金具の先
端に外向き折り返し縁が設けられ、双方の外壁パ
ネルの突出縁に跨がつて溝型金属目地が設けら
れ、金属目地はその両側壁先端に内向き折り返し
縁が設けられ、金属目地の内向き折り返し縁が目
地取付金具の外向き折り返し縁よりも奥部に挿入
されていることを特徴とする外壁パネルの接合
部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987142129U JPH0446001Y2 (ja) | 1987-09-17 | 1987-09-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987142129U JPH0446001Y2 (ja) | 1987-09-17 | 1987-09-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6446304U JPS6446304U (ja) | 1989-03-22 |
JPH0446001Y2 true JPH0446001Y2 (ja) | 1992-10-29 |
Family
ID=31407813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987142129U Expired JPH0446001Y2 (ja) | 1987-09-17 | 1987-09-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0446001Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54113922A (en) * | 1978-02-25 | 1979-09-05 | Nat Jutaku Kenzai | Panel joint portion fireeproof structure |
JPS5578758A (en) * | 1978-12-06 | 1980-06-13 | Taisei Corp | Application of fireproof joints for precast concrete members |
JPS6046711B2 (ja) * | 1973-04-19 | 1985-10-17 | キヤノン株式会社 | 熱源装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58165142U (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-02 | ミサワホ−ム株式会社 | 建物の間隙閉塞装置 |
JPS6046711U (ja) * | 1983-09-08 | 1985-04-02 | 株式会社パイロット | 壁パネルの目地構造 |
-
1987
- 1987-09-17 JP JP1987142129U patent/JPH0446001Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6046711B2 (ja) * | 1973-04-19 | 1985-10-17 | キヤノン株式会社 | 熱源装置 |
JPS54113922A (en) * | 1978-02-25 | 1979-09-05 | Nat Jutaku Kenzai | Panel joint portion fireeproof structure |
JPS5578758A (en) * | 1978-12-06 | 1980-06-13 | Taisei Corp | Application of fireproof joints for precast concrete members |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6446304U (ja) | 1989-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0446001Y2 (ja) | ||
JPH0334434Y2 (ja) | ||
US2072883A (en) | Enameled metal wall construction | |
JP3165664B2 (ja) | 外壁パネル | |
JP3099052B2 (ja) | 間仕切パネルの骨組と、それを使用する間仕切パネル | |
JP2584222Y2 (ja) | 電磁波シールドルーム | |
JP5213942B2 (ja) | パネルの固定構造 | |
RU36677U1 (ru) | Профиль вертикальный для расположения панелей под прямым углом друг к другу | |
JPS6328748Y2 (ja) | ||
JP4220437B2 (ja) | 間仕切り用パネル | |
JPH0319529Y2 (ja) | ||
JPH0412886Y2 (ja) | ||
JPH07189475A (ja) | ユニットルーム用天井飾り縁 | |
JPH0319561Y2 (ja) | ||
JPS6232841Y2 (ja) | ||
JPH06306982A (ja) | 外壁パネルのシール構造 | |
JP2573359Y2 (ja) | 外壁ジョイナーの取付構造 | |
JPH056329Y2 (ja) | ||
JP3397133B2 (ja) | 建物の連続胴縁断熱壁構造およびその施工方法 | |
JPH068174Y2 (ja) | 建築用パネル | |
JPS5837402Y2 (ja) | 防煙壁 | |
JP2504412Y2 (ja) | 建物用外装パネル | |
JPS6361454B2 (ja) | ||
JPH04194145A (ja) | 複合壁面の施工方法 | |
JP3013592U (ja) | カーテンウォール用金属パネル |