JPH0442477B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0442477B2 JPH0442477B2 JP62161407A JP16140787A JPH0442477B2 JP H0442477 B2 JPH0442477 B2 JP H0442477B2 JP 62161407 A JP62161407 A JP 62161407A JP 16140787 A JP16140787 A JP 16140787A JP H0442477 B2 JPH0442477 B2 JP H0442477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight percent
- corrosion
- acid
- antifreeze
- alkali metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 81
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 81
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 52
- -1 amine salt Chemical class 0.000 claims description 45
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 38
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 claims description 37
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 24
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 13
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 11
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 11
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 5
- 125000006527 (C1-C5) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 47
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 22
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 20
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 10
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KEZYHIPQRGTUDU-UHFFFAOYSA-N 2-[dithiocarboxy(methyl)amino]acetic acid Chemical compound SC(=S)N(C)CC(O)=O KEZYHIPQRGTUDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 5
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 3
- CMGDVUCDZOBDNL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2h-benzotriazole Chemical compound CC1=CC=CC2=NNN=C12 CMGDVUCDZOBDNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 4-t-Butylbenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N Benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- SMNNDVUKAKPGDD-UHFFFAOYSA-N 2-butylbenzoic acid Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1C(O)=O SMNNDVUKAKPGDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910001963 alkali metal nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical class C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 2
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N undecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCC(O)=O LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N undecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(O)=O ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2SC(C(=O)N)=CC2=C1 GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical class CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- ZDFKSZDMHJHQHS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylbenzoic acid Chemical class CC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(O)=O ZDFKSZDMHJHQHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N Decanoic acid Natural products CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical class OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/20—Antifreeze additives therefor, e.g. for radiator liquids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F11/00—Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
- C23F11/08—Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F11/00—Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
- C23F11/08—Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
- C23F11/10—Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
本発明は、水性溶液中において使用する金属腐
食抑制剤、及び該腐食抑制剤を含有する不凍液/
冷却剤組成物に関する。更に詳しくは、本発明
は、アルキル安息香酸類及び脂肪族一塩基酸類及
び/又は該酸類のアルカリ金属、アンモニウム又
はアミン塩類の配合物から成る、腐食抑制性で水
性の不凍液/冷却剤組成物に関する。 自動車エンジン冷却機構は、銅、ハンダ、黄
銅、鋼鉄、鋳鉄、アルミニウム、マグネシウム及
びこれらの合金を含む種々の金属を含有する。こ
のような冷却機構において見られる、高温、高圧
及び高流速のみならず、種々のイオンの存在のた
めに、かかる金属類の侵食の可能性は高い。 冷却機構内における腐食生成物の存在は、エン
ジン燃焼室からの熱移動を妨げる可能性があり、
実質的にエンジンのオーバーヒート及び、金属温
度の過度の上昇によるエンジン部品の損傷の原因
となりうる。一般に、Kirk−Othmer Encyclope
−dia of Chemical Technology(1978年版)第
3巻、第79〜95頁に記載の、Fay,R.H.の「不凍
液及び凍結防止液」(“Antifreezes and Deicing
Fluids”)が参照できる。したがつて、自動車エ
ンジン冷却機構内での腐食生成物の形成を制御又
は除去することが出来れば一般的に有利であろ
う。本発明の目的の一つは、種々の金属を包含す
る自動車エンジン冷却機構において腐食を防止及
び抑制するのに有用な腐食抑制剤を提供すること
にある。 自動車において燃料の経済性を向上させよう、
という動向により、エンジン及び冷却機構部品で
の、アルミニウム及びマグネシウム合金のような
軽量物質の使用が増加してきた。しかしながら、
孔食及びすきま腐食が、アルミニウム含有冷却機
構において特に頻発している。薄型の自動車ラジ
エーター管での孔食は、管の貫通の原因となり
得、シリンダーヘツド包着部又は冷却剤ホース接
合部でのすきま腐食もまた起こり得る。どちらの
種の腐食も、最終的には冷却剤の損失、引き続く
エンジンのオーバーヒート及び部品の損傷の原因
となりうる。腐食生成物の付着物からのデポジツ
トアタツク(deposit attack)のような局部腐食
の他の形態もまた結果として起こり得る。 自動車エンジン冷却機構において使用される通
常の腐食抑制添加剤の多くは、アルミニウム及び
種々の他の金属合金において見られる、孔食、す
きま腐食及びデポジツトアタツク腐食現象に対す
る適当な保護を与えていない。したがつて、この
ような局部腐食現象を制御又は除去することがで
きれば特に有利であろう。本発明の他の目的は、
アルミニウム、マグネシウム及び種々の他の金属
表面の局部腐食を防止又は制御する、自動車エン
ジン冷却機構において用いる腐食抑制剤を提供す
ることにある。 自動車用不凍液/冷却剤配合物において使用さ
れるすべての腐食抑制剤は、使用、及び冷却機構
における腐食生成物の形成によつて、徐々に消耗
する。したがつて、機構内での腐食生成物の形
成、及び、結果として起こる腐食抑制剤の消耗又
は分解を制御又は除去できれば有利であろう。本
発明の更なる目的は、不凍液/冷却剤配合物にお
いて使用される通常の腐食抑制剤よりも、消耗又
は分解が少ない傾向の腐食抑制剤を提供すること
にある。 種々の一塩基及び二塩基酸類、同様に該酸類の
塩類が、不凍液/冷却剤配合物において使用する
場合に腐食抑制剤として有効であることは、よく
知られている。 腐食抑制剤としてのアルキル安息香酸類/塩類
の一般的な使用はよく知られている。例えば、米
国特許第4501667号、4402907号及び4366076号は、
4−tert−ブチル安息香酸のようなアルキル安息
香酸が、金属腐食抑制剤として有用であることを
開示している。加えて、参照文献としては次のも
のが挙げられる。 米国特許第3769214号は、少量の、金属防汚剤
及び、1分子あたり少なくとも12個の炭素原子を
有するカルボン酸のアルカノールアミン塩である
安定性向上剤を含有する水性潤滑剤組成物を開示
している。 米国特許第2832742号は、p−tert−ブチル安
息香酸のジエタノールアミン塩類と、酸化石油留
分によつて得られる高分子量のC7〜C18の脂肪族
カルボン酸混合物との混合物の使用を開示してい
る。 特開昭59−208082号は、ベンゾトリアゾールの
水溶性アミン塩、t−ブチル安息香酸の水溶性ア
ミン塩、亜硝酸塩及び安息香酸塩を含有する腐食
抑制剤を冷却水に加えることによる、内燃機関用
冷却水機構における腐食の抑制方法を開示してい
る。 API Primary Petroleum Products Abstract
No.76−20709は、C1〜C6のパラーアルキル安息香
酸とアルカノールアミンとの縮合生成物である。
水溶性の鉄含有金属腐食抑制剤を開示しているフ
ランス特許第2268791号を開示している。 米国特許第2832742号は、ブチル安息香酸と、
有機アミンとの反応によつて中和されたC7〜C18
の脂肪族カルボン酸との同量の混合物からなる、
エチレングリコールを含有する冷却系用の腐食抑
制剤を提供する。 本発明は、水溶性液体アルコール凝固点降下剤
90〜99重量%を含有する種の腐触抑制剤の改良で
あつて、 a 一般式: (式中、RはC1〜C5のアルキル基である。) の構造を有するアルキル安息香酸、又は、その
アリカリ金属、アンモニウムもしくはアミン塩
0.1〜5.0重量%; b C8〜C12の脂肪族一塩基酸、又は、そのアル
カリ金属、アンモニウムもしくはアミン塩0.1
〜5.0重量%;及び c 炭化水素トリアゾール0.1〜0.5重量% を含有することを特徴とする改良に関する。 本発明の最も公適な腐食抑制剤は、4−tert−
ブチル安息香酸のようなアルキル安息香酸、又
は、そのアリカリ金属、アンモニウムもしくはア
ミン塩;オクタン酸又は2−エチルヘキサン酸の
ような脂肪族一塩基酸、又は、そのアルカリ金
属、アンモニウムもしくはアミン塩;及び、トリ
ルトリアゾールのような炭化水素芳香族トリアゾ
ールから成る。 本発明の新規腐食抑制剤に添加して使用してよ
いその他の腐食抑制剤としては、アルカリ金属ホ
ウ酸塩類、アルカリ金属ケイ酸塩類、アルカリ金
属安息香酸塩類、アルカリ金属硝酸塩類、アルカ
リ金属亜硝酸塩類、アルカリ金属モリブデン酸塩
類、及び炭化水素チアゾール類、及びC8〜C12の
脂肪族二塩基酸類、又はそのアルカリ金属、アン
モニウムもしくはアミン塩類、好ましくは、セバ
シン酸、又はそのアルカリ金属、アンモニウムも
しくはアミン塩から選ばれる腐食抑制剤が挙げら
れる。 該腐食抑制剤を含有する液体アルコールをベー
スとする不凍液/冷却剤配合物と同様に、該腐食
抑制剤を含有する水性組成物もまた、記載してい
る。本発明の腐食抑制剤を含有す組成物は、上記
のアルキル安息香酸/塩又は志望族一塩基酸/塩
成分のいずれかを含有する組成物は、上記のアル
キル安息香酸/塩又は脂肪族一塩基酸/塩成分の
いずれかを含有する組成物と比較して、腐食に対
して共力的な抵抗力を示す。 発明の詳細な実施態様 水性系、及び、不凍液/冷却剤濃縮物及び水性
不凍液/冷却剤配合物において使用するための、
本発明の新規な腐食抑制剤は、アルキル安息香酸
及び脂肪族一塩基酸及び/又は該酸類のアリカリ
金属、アンモニウムもしくはアミン塩類の配合物
を、炭化水素トリアゾールと共に含有して成る。 腐食抑制剤のアルキル安息香酸成分は、一般
式: (式中、RはC1〜C5のアルキル基である。) で示される化合物である。4−tert−ブチル安息
香酸(以下PTBBAという。)が、本発明におい
て使用するのに最も好適なアルキル安息香酸であ
る。アルキル安息香酸のアリカリ金属、アンモニ
ウム又はアミン塩類もまた使用してよい。アルキ
ル安息香酸塩を形成するために、アリカリ金属、
アンモニウムもしくはアミンのいずれを使用して
もよいが、アルカリ金属類が好適である。使用す
るのに最も好適なアルカリ金属類は、ナトリウム
及びカリウムである。 腐食抑制剤の脂肪族一塩基酸成分は、どんな
C8〜C12の脂肪族一塩基酸、又は、該酸のアリカ
リ金属、アンモニウムもしくはアミン塩でもよ
い。これとしては、1種又はそれ以上の次の酸
類:オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカ
ン酸、ドデカン酸及び2−エチルヘキサン酸及び
これらの混合物、又はその異性体類が挙げられ
る。オクタン酸(以下、OAという。)及び2−
エチルヘキサン酸(以下EHAという。)が特に好
適である。一塩基酸塩を形成するために、アリカ
リ金属、アンモニウム又はアミンのいずれを使用
してもよいが、アルカリ金属類が好適である。ナ
トリウム及びカリウムが、一塩基酸塩の形成に使
用するのに好適なアルカリ金属である。 本発明の腐食抑制剤の炭化水素トリアゾール成
分は、ベンゾトリアゾール又はトリルトリアゾー
ルのような芳香族トリアゾール又はアルキル置換
芳香族トリアゾールが好ましい。使用するのに最
も好ましい炭化水素トリアゾールは、トリルトリ
アゾール(以下、TTZという。)である。 一種又はそれ以上の通常の腐食抑制剤もまた、
本発明の新規な腐食抑制剤に添加して用いてもよ
い。このような通常の腐食抑制剤は、アルカリ金
属ホウ酸塩類、アルカリ金属ケイ酸塩類、アルカ
リ金属安息香酸塩類、アルカリ金属硝酸塩類、ア
ルカリ金属亜硝酸塩類、アルカリ金属モリブデン
酸塩類及び炭化水素チアゾール類から成る群より
選ばれるものでよい。 場合によつては、本発明の腐食抑制剤に添加し
て用いてもよい上記以外の腐食抑制剤は、C8〜
C12の脂肪属二塩基酸、又は、該酸のアリカリ金
属、アンモニウムもしくはアミン塩である。これ
としては、1種又はそれ以上の次の酸類:スベリ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、アンデカン二
酸、ドデカン二酸、ジシクロペンタジエンの二酸
(以下、DCPDDAという。)、テレフタル酸及びこ
れらの混合物が挙げられる。セバシン酸(以下、
SAという。)が特に好適である。二塩基酸塩を形
成するために、アリカリ金属、アンモニウムもし
くはアミンのいずれを使用してもよいが、アルカ
リ金属が好ましい。ナトリウム及びカリウムが、
二塩基酸の形成に使用するのに好適なアルカリ金
属である。 本発明の腐食抑制剤は、最も代表的には、内燃
機関用冷却剤としての不凍液配合物において使用
される。その他の適用としては、水圧液類、水性
切削油類、塗料類、水溶性油類、金属切削液類、
航空機用防氷剤類及びグリース類が挙げられる。
これらの適用において、一塩基又は二塩基酸塩類
は、ナトリウム、カリウム、リチウム、バリウ
ム、カルシウム及びマグネシウムなどの金属の水
酸化物類によつて形成されてもよい。 本発明の一つの実施態様において、上記記載の
腐食抑制剤は、腐食抑制水性組成物を形成するよ
うに、水に添加して使用される。水性組成物は、
大量の水;上記記載のアルキル安息香酸/塩腐食
抑制剤成分、好ましくはPTBBA0.1〜15.0、好ま
しくは0.1〜5.0重量パーセント;上記記載の脂肪
族一塩基酸/塩腐食抑制剤、好ましくはOA又は
EHA0.1〜15.0、好ましくは0.1〜5.0重量パーセン
ト;及び、上記記載の炭化水素トリアゾール成
分、好ましくはTTZO.1〜0.5、好ましくは0.1〜
0.3重量パーセントから成る。 本発明の好ましい実施態様において、上記記載
の腐食抑制剤は、内燃機関の冷却機構において使
用する新規な不凍液/冷却剤濃縮組成物を形成す
るために、液体アルコール凝固点降下剤に添加し
て使用される。不凍液/冷却剤濃縮組成物は、水
溶性液体アルコール凝固点降下剤80〜99、好まし
くは90〜99重量パーセント;上記記載のアルキル
安息香酸/塩腐食抑制剤成分、好ましくは
PTBBA0.1〜15.0、好ましくは0.1〜5.0重量パー
セント;上記記載の脂肪族一塩基酸/塩腐食抑制
剤成分、好ましくはOA又はEHA0.1〜15.0、好ま
しくは0.1〜5.0重量パーセント;及び、上記記載
の炭化水素トリアゾール成分、好ましくは
TTZ0.1〜0.5、好ましくは0.1〜0.3重量パーセン
トから成る。 上記記載の不凍液/冷却剤濃縮組成物の液体ア
ルコール凝固点降下剤は、グリコール又はグリコ
ールエーテルでよい。本発明の主成分として使用
してよいグリコール類又はグリコールエーテル類
としては、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジプロピレング
リコールのようなグリコール類、及び、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール、プロピレン
グリコール及びジプロピレングリコールの、メチ
ル、エチル、プロピル及びブチルエーテル類のよ
うなモノエーテル類が挙げられる。エチレングリ
コールが、液体アルコール凝固点降下剤成分とし
て特に好ましい。 本発明の、上記記載の不凍液/冷却剤濃縮組成
物において、その他の脂肪族二塩基酸/塩腐食抑
制剤、好ましくはSAは、0.1〜5.0重量パーセント
の濃度で使用してよい。アルカリ金属のホウ酸塩
類、ケイ酸塩類、安息香酸塩類、硝酸塩類、亜硝
酸塩類、モリブデン酸塩類、又は炭化水素チアゾ
ール類のようなその他の通常の腐食抑制剤もま
た、0.01〜5.0重量パーセントの濃度で使用して
よい。 本発明の他の実施態様において、上記記載の腐
食抑制不凍液/冷却剤濃縮組成物は、10〜90容量
パーセント、好ましくは25〜75容量パーセントの
水で希釈される。 本発明組成物を、以下の実施例で更に説明する
が、これらは発明の範囲を限定するものではな
く、それを説明するものである。 実施例1(比較例) 大部分がエチレングリコールから成り、安息香
酸ナトリウム3.0重量パーセント、ホウ砂1.0重量
パーセント、メタケイ酸ナトリウム5水化物0.2
重量パーセント、硝酸ナトリウム0.2重量パーセ
ント、亜硝酸ナトリウム0.1重量パーセント及び
TTZ0.2重量パーセントを含有するホウ砂−安息
香酸塩タイプの不凍液配合物を調製した。 実施例2(比較例) 大部分がエチレングリコールから成り、SA3.5
重量パーセント及びTTZ0.2重量パーセントを含
有する不凍液配合物を調製した。 実施例3(比較例) 大部分がエチレングリコールから成り、
OA1.75〜2.0重量パーセント、SA1.75重量パーセ
ント及びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍
液配合物を調製した。 実施例4(比較例) 大部分がエチレングリコールから成り、
PTBBA3.0重量パーセント及びTTZ0.2重量パー
セントを含有する不凍液配合物を調製した。 実施例 5 大部分がエチレングリコールから成り、OA0.5
重量パーセント、PTBBA2.5重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 6 大部分がエチレングリコールから成り、OA1.0
重量パーセント、PTBBA2.0重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 7 大部分がエチレングリコールから成り、OA1.5
重量パーセント、PTBBA1.5重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 8 大部分がエチレングリコールから成り、OA2.0
重量パーセント、PTBBA1.0重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 9 大部分がエチレングリコールから成り、OA2.5
重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 10 大部分がエチレングリコールから成り、OA1.5
重量パーセント、PTBBA1.5重量パーセント、
ホウ砂1.3重量パーセント及びTTZ0.2重量パーセ
ントを含有する不凍液配合物を調製した。 実施例 11 大部分がエチレングリコールから成り、OA1.5
重量パーセント、PTBBA1.5重量パーセント、
メタケイ酸ナトリウム5水化物0.1重量パーセン
ト及びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液
配合物を調製した。 実施例 12 大部分がエチレングリコールから成り、OA2.0
重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセント、
SA0.5重量パーセント及びTTZ0.2重量パーセン
トを含有する不凍液配合物を調製した。 実施例 13 大部分がエチレングリコールから成り、
EHA2.0重量パーセント、PTBBA1.5重量パーセ
ント及びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍
液配合物を調製した。 実施例 14 大部分がエチレングリコールから成り、
EHA2.0重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセ
ント、ホウ砂1.5重量パーセント、メタケイ酸ナ
トリウム5水化物0.1重量パーセント及びTTZ0.2
重量パーセントを含有する不凍液配合物を調製し
た。 実施例 15 大部分がエチレングリコールから成り、
EHA2.0重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセ
ント、ホウ砂1.5重量パーセント、メタケイ酸ナ
トリウム5水化物0.1重量パーセント、硝酸ナト
リウム0.1重量パーセント及びTTZ0.2重量パーセ
ントを含有する不凍液配合物を調製した。 実施例 16 大部分がエチレングリコールから成り、
EHA2.0重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセ
ント、ホウ砂1.5重量パーセント、メタケイ酸ナ
トリウム5水化物0.1重量パーセント、亜硝酸ナ
トリウム0.1重量パーセント及びTTZ0.2重量パー
セントを含有する不凍液配合物を調製した。 金属又は合金の耐食性は、その不動態化酸化物
保護膜の安定性、及び、その、金属又は合金表面
の活性腐食領域を再不動態化せしめる能力の両方
に依存することはよく知られている。環状電位運
動分極に基づき、CEBELCOR(Centre Belge
d'Etude de la Corrosion)が発行のRapports
Techniques,vol.147,R.T.272(1984年8月)に
記載された高速環状電位運動分極走査(RCP)
法を、金属又は合金の、局部腐食の受容性を測定
するために使用してもよい。RCP法は、与えら
れた金属又は合金に関して、破裂又は孔食電位
(ER)及び再不動態化電位(EP)の両方を測定す
る。ERは与えられた物質の不動態化膜が破壊さ
れる電位であり、特有の環境下での物質の孔食傾
向に直接関係している。EPは、物質の活性腐食
領域が、与えられた環境下で再不動態化される電
位である。ER及びEP値は、銀参照電極及び侵食
を受ける物質で構成された作動電極によつて測定
される。ER値が高い(より陽性である)ほど、
与えられた不凍液配合物が、孔食の開始及び進行
を防止する点で有効である。同様に、より高い
(より陽性である)ER値は、特有の腐食抑制剤配
合物が、存在する孔食及びすきま腐食を再不動態
化するより高い能力を有することを示す。 RCP試験工程は次に記載のものでよい。すな
わち、試験される金属の研磨された試験片(作動
電極)を、硬質ASRM腐食水、すなわち、硫酸
ナトリウム148mg/、塩化ナトリウム165mg/
、重炭酸ナトリウム138mg/を含有する水
(ASTM D1384腐食水)に塩化カルシウム275
mg/を加えた溶液中の、与えられた不凍液濃縮
配合物30容量%容器中に浸積する。 分極は、走査速度2mV/秒で、破裂電位ERに
達するまで分極することにより達成される。分極
電流の急速な増加の結果、ERにおいて保護不動
態化膜の破壊が起こる。電流が、あらかじめ決め
られた最大値まで達したら、走査方向を、更にカ
ソード電位に向かつて逆転する。再不動態化電位
EPは、RCP走査のこの最後の段階で測定される。 表1に、実施例1,2,3及び7に関する
RCP法で得られたER及びEP値を示す。種々の金
属に関する電極電位を、ホウ砂−安息香酸タイプ
の腐食抑制剤(実施例1)、二塩基酸腐食抑制剤
(実施例2)、一塩基−二塩基酸腐食抑制剤(実施
例3)、及び本発明の腐食抑制剤(実施例7)に
ついて示している。孔食及びすきま腐食に対する
大きく改良された腐食保護が、特に、アルミニウ
ム、マグネシウム及び鉛について示される。加え
て、二塩基酸又は一塩基−二塩基酸抑制剤のそれ
と同程度の、銅、はんだ及び鋼の保護が、本発明
によつて達成される。 本発明による冷却剤溶液中の、種々の金属につ
いての腐食保護の共力作用を、表2に示す。実施
例4,5,6,7,8及び9についての、RCP
法で得られたER及びEP値を、異なる量のPTBBA
及びOAを含有する冷却剤溶液に関して、種々の
金属について示している。 種々の金属についての更に改良された腐食保護
を、PTBBA及びOAと添加量のケイ砂(実施例
10)、ケイ酸ナトリウム(実施例11)を含有する
冷却剤溶液、及び、OA、PTBBAとSA(実施例
12)、及びEHAとPABBA(実施例13)を含有す
る冷却剤におけるEP及びERを示した表3におい
て示されている。 比較例と同様に、本発明の数種の配合物の腐食
作用を、参考のためにここで取り入れた
ASTMD−1384ガラス容器内腐食試験によつて
試験した。表4に得られた結果を示す。金属試片
の重量損失が小さいほど、特有の配合物の腐食抑
制性が大きい。重量損失がネガテイブな場合は、
試片上への保護被覆の形式によつて重量の増加を
示す。表4で示されるように、本発明の不凍液配
合物(実施例7,12〜16は、試験した金属に比較
例(実施例1〜3)のそれと比較しうる腐食保護
を与える。 第1図及び第2図に、大部分がエチレングリコ
ールからなり、PTBBA、OA及びTTZを組合せ
た腐食防止剤を含む不凍液組成物に関しRCP法
で得られたEP及びER値を示す。
食抑制剤、及び該腐食抑制剤を含有する不凍液/
冷却剤組成物に関する。更に詳しくは、本発明
は、アルキル安息香酸類及び脂肪族一塩基酸類及
び/又は該酸類のアルカリ金属、アンモニウム又
はアミン塩類の配合物から成る、腐食抑制性で水
性の不凍液/冷却剤組成物に関する。 自動車エンジン冷却機構は、銅、ハンダ、黄
銅、鋼鉄、鋳鉄、アルミニウム、マグネシウム及
びこれらの合金を含む種々の金属を含有する。こ
のような冷却機構において見られる、高温、高圧
及び高流速のみならず、種々のイオンの存在のた
めに、かかる金属類の侵食の可能性は高い。 冷却機構内における腐食生成物の存在は、エン
ジン燃焼室からの熱移動を妨げる可能性があり、
実質的にエンジンのオーバーヒート及び、金属温
度の過度の上昇によるエンジン部品の損傷の原因
となりうる。一般に、Kirk−Othmer Encyclope
−dia of Chemical Technology(1978年版)第
3巻、第79〜95頁に記載の、Fay,R.H.の「不凍
液及び凍結防止液」(“Antifreezes and Deicing
Fluids”)が参照できる。したがつて、自動車エ
ンジン冷却機構内での腐食生成物の形成を制御又
は除去することが出来れば一般的に有利であろ
う。本発明の目的の一つは、種々の金属を包含す
る自動車エンジン冷却機構において腐食を防止及
び抑制するのに有用な腐食抑制剤を提供すること
にある。 自動車において燃料の経済性を向上させよう、
という動向により、エンジン及び冷却機構部品で
の、アルミニウム及びマグネシウム合金のような
軽量物質の使用が増加してきた。しかしながら、
孔食及びすきま腐食が、アルミニウム含有冷却機
構において特に頻発している。薄型の自動車ラジ
エーター管での孔食は、管の貫通の原因となり
得、シリンダーヘツド包着部又は冷却剤ホース接
合部でのすきま腐食もまた起こり得る。どちらの
種の腐食も、最終的には冷却剤の損失、引き続く
エンジンのオーバーヒート及び部品の損傷の原因
となりうる。腐食生成物の付着物からのデポジツ
トアタツク(deposit attack)のような局部腐食
の他の形態もまた結果として起こり得る。 自動車エンジン冷却機構において使用される通
常の腐食抑制添加剤の多くは、アルミニウム及び
種々の他の金属合金において見られる、孔食、す
きま腐食及びデポジツトアタツク腐食現象に対す
る適当な保護を与えていない。したがつて、この
ような局部腐食現象を制御又は除去することがで
きれば特に有利であろう。本発明の他の目的は、
アルミニウム、マグネシウム及び種々の他の金属
表面の局部腐食を防止又は制御する、自動車エン
ジン冷却機構において用いる腐食抑制剤を提供す
ることにある。 自動車用不凍液/冷却剤配合物において使用さ
れるすべての腐食抑制剤は、使用、及び冷却機構
における腐食生成物の形成によつて、徐々に消耗
する。したがつて、機構内での腐食生成物の形
成、及び、結果として起こる腐食抑制剤の消耗又
は分解を制御又は除去できれば有利であろう。本
発明の更なる目的は、不凍液/冷却剤配合物にお
いて使用される通常の腐食抑制剤よりも、消耗又
は分解が少ない傾向の腐食抑制剤を提供すること
にある。 種々の一塩基及び二塩基酸類、同様に該酸類の
塩類が、不凍液/冷却剤配合物において使用する
場合に腐食抑制剤として有効であることは、よく
知られている。 腐食抑制剤としてのアルキル安息香酸類/塩類
の一般的な使用はよく知られている。例えば、米
国特許第4501667号、4402907号及び4366076号は、
4−tert−ブチル安息香酸のようなアルキル安息
香酸が、金属腐食抑制剤として有用であることを
開示している。加えて、参照文献としては次のも
のが挙げられる。 米国特許第3769214号は、少量の、金属防汚剤
及び、1分子あたり少なくとも12個の炭素原子を
有するカルボン酸のアルカノールアミン塩である
安定性向上剤を含有する水性潤滑剤組成物を開示
している。 米国特許第2832742号は、p−tert−ブチル安
息香酸のジエタノールアミン塩類と、酸化石油留
分によつて得られる高分子量のC7〜C18の脂肪族
カルボン酸混合物との混合物の使用を開示してい
る。 特開昭59−208082号は、ベンゾトリアゾールの
水溶性アミン塩、t−ブチル安息香酸の水溶性ア
ミン塩、亜硝酸塩及び安息香酸塩を含有する腐食
抑制剤を冷却水に加えることによる、内燃機関用
冷却水機構における腐食の抑制方法を開示してい
る。 API Primary Petroleum Products Abstract
No.76−20709は、C1〜C6のパラーアルキル安息香
酸とアルカノールアミンとの縮合生成物である。
水溶性の鉄含有金属腐食抑制剤を開示しているフ
ランス特許第2268791号を開示している。 米国特許第2832742号は、ブチル安息香酸と、
有機アミンとの反応によつて中和されたC7〜C18
の脂肪族カルボン酸との同量の混合物からなる、
エチレングリコールを含有する冷却系用の腐食抑
制剤を提供する。 本発明は、水溶性液体アルコール凝固点降下剤
90〜99重量%を含有する種の腐触抑制剤の改良で
あつて、 a 一般式: (式中、RはC1〜C5のアルキル基である。) の構造を有するアルキル安息香酸、又は、その
アリカリ金属、アンモニウムもしくはアミン塩
0.1〜5.0重量%; b C8〜C12の脂肪族一塩基酸、又は、そのアル
カリ金属、アンモニウムもしくはアミン塩0.1
〜5.0重量%;及び c 炭化水素トリアゾール0.1〜0.5重量% を含有することを特徴とする改良に関する。 本発明の最も公適な腐食抑制剤は、4−tert−
ブチル安息香酸のようなアルキル安息香酸、又
は、そのアリカリ金属、アンモニウムもしくはア
ミン塩;オクタン酸又は2−エチルヘキサン酸の
ような脂肪族一塩基酸、又は、そのアルカリ金
属、アンモニウムもしくはアミン塩;及び、トリ
ルトリアゾールのような炭化水素芳香族トリアゾ
ールから成る。 本発明の新規腐食抑制剤に添加して使用してよ
いその他の腐食抑制剤としては、アルカリ金属ホ
ウ酸塩類、アルカリ金属ケイ酸塩類、アルカリ金
属安息香酸塩類、アルカリ金属硝酸塩類、アルカ
リ金属亜硝酸塩類、アルカリ金属モリブデン酸塩
類、及び炭化水素チアゾール類、及びC8〜C12の
脂肪族二塩基酸類、又はそのアルカリ金属、アン
モニウムもしくはアミン塩類、好ましくは、セバ
シン酸、又はそのアルカリ金属、アンモニウムも
しくはアミン塩から選ばれる腐食抑制剤が挙げら
れる。 該腐食抑制剤を含有する液体アルコールをベー
スとする不凍液/冷却剤配合物と同様に、該腐食
抑制剤を含有する水性組成物もまた、記載してい
る。本発明の腐食抑制剤を含有す組成物は、上記
のアルキル安息香酸/塩又は志望族一塩基酸/塩
成分のいずれかを含有する組成物は、上記のアル
キル安息香酸/塩又は脂肪族一塩基酸/塩成分の
いずれかを含有する組成物と比較して、腐食に対
して共力的な抵抗力を示す。 発明の詳細な実施態様 水性系、及び、不凍液/冷却剤濃縮物及び水性
不凍液/冷却剤配合物において使用するための、
本発明の新規な腐食抑制剤は、アルキル安息香酸
及び脂肪族一塩基酸及び/又は該酸類のアリカリ
金属、アンモニウムもしくはアミン塩類の配合物
を、炭化水素トリアゾールと共に含有して成る。 腐食抑制剤のアルキル安息香酸成分は、一般
式: (式中、RはC1〜C5のアルキル基である。) で示される化合物である。4−tert−ブチル安息
香酸(以下PTBBAという。)が、本発明におい
て使用するのに最も好適なアルキル安息香酸であ
る。アルキル安息香酸のアリカリ金属、アンモニ
ウム又はアミン塩類もまた使用してよい。アルキ
ル安息香酸塩を形成するために、アリカリ金属、
アンモニウムもしくはアミンのいずれを使用して
もよいが、アルカリ金属類が好適である。使用す
るのに最も好適なアルカリ金属類は、ナトリウム
及びカリウムである。 腐食抑制剤の脂肪族一塩基酸成分は、どんな
C8〜C12の脂肪族一塩基酸、又は、該酸のアリカ
リ金属、アンモニウムもしくはアミン塩でもよ
い。これとしては、1種又はそれ以上の次の酸
類:オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカ
ン酸、ドデカン酸及び2−エチルヘキサン酸及び
これらの混合物、又はその異性体類が挙げられ
る。オクタン酸(以下、OAという。)及び2−
エチルヘキサン酸(以下EHAという。)が特に好
適である。一塩基酸塩を形成するために、アリカ
リ金属、アンモニウム又はアミンのいずれを使用
してもよいが、アルカリ金属類が好適である。ナ
トリウム及びカリウムが、一塩基酸塩の形成に使
用するのに好適なアルカリ金属である。 本発明の腐食抑制剤の炭化水素トリアゾール成
分は、ベンゾトリアゾール又はトリルトリアゾー
ルのような芳香族トリアゾール又はアルキル置換
芳香族トリアゾールが好ましい。使用するのに最
も好ましい炭化水素トリアゾールは、トリルトリ
アゾール(以下、TTZという。)である。 一種又はそれ以上の通常の腐食抑制剤もまた、
本発明の新規な腐食抑制剤に添加して用いてもよ
い。このような通常の腐食抑制剤は、アルカリ金
属ホウ酸塩類、アルカリ金属ケイ酸塩類、アルカ
リ金属安息香酸塩類、アルカリ金属硝酸塩類、ア
ルカリ金属亜硝酸塩類、アルカリ金属モリブデン
酸塩類及び炭化水素チアゾール類から成る群より
選ばれるものでよい。 場合によつては、本発明の腐食抑制剤に添加し
て用いてもよい上記以外の腐食抑制剤は、C8〜
C12の脂肪属二塩基酸、又は、該酸のアリカリ金
属、アンモニウムもしくはアミン塩である。これ
としては、1種又はそれ以上の次の酸類:スベリ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、アンデカン二
酸、ドデカン二酸、ジシクロペンタジエンの二酸
(以下、DCPDDAという。)、テレフタル酸及びこ
れらの混合物が挙げられる。セバシン酸(以下、
SAという。)が特に好適である。二塩基酸塩を形
成するために、アリカリ金属、アンモニウムもし
くはアミンのいずれを使用してもよいが、アルカ
リ金属が好ましい。ナトリウム及びカリウムが、
二塩基酸の形成に使用するのに好適なアルカリ金
属である。 本発明の腐食抑制剤は、最も代表的には、内燃
機関用冷却剤としての不凍液配合物において使用
される。その他の適用としては、水圧液類、水性
切削油類、塗料類、水溶性油類、金属切削液類、
航空機用防氷剤類及びグリース類が挙げられる。
これらの適用において、一塩基又は二塩基酸塩類
は、ナトリウム、カリウム、リチウム、バリウ
ム、カルシウム及びマグネシウムなどの金属の水
酸化物類によつて形成されてもよい。 本発明の一つの実施態様において、上記記載の
腐食抑制剤は、腐食抑制水性組成物を形成するよ
うに、水に添加して使用される。水性組成物は、
大量の水;上記記載のアルキル安息香酸/塩腐食
抑制剤成分、好ましくはPTBBA0.1〜15.0、好ま
しくは0.1〜5.0重量パーセント;上記記載の脂肪
族一塩基酸/塩腐食抑制剤、好ましくはOA又は
EHA0.1〜15.0、好ましくは0.1〜5.0重量パーセン
ト;及び、上記記載の炭化水素トリアゾール成
分、好ましくはTTZO.1〜0.5、好ましくは0.1〜
0.3重量パーセントから成る。 本発明の好ましい実施態様において、上記記載
の腐食抑制剤は、内燃機関の冷却機構において使
用する新規な不凍液/冷却剤濃縮組成物を形成す
るために、液体アルコール凝固点降下剤に添加し
て使用される。不凍液/冷却剤濃縮組成物は、水
溶性液体アルコール凝固点降下剤80〜99、好まし
くは90〜99重量パーセント;上記記載のアルキル
安息香酸/塩腐食抑制剤成分、好ましくは
PTBBA0.1〜15.0、好ましくは0.1〜5.0重量パー
セント;上記記載の脂肪族一塩基酸/塩腐食抑制
剤成分、好ましくはOA又はEHA0.1〜15.0、好ま
しくは0.1〜5.0重量パーセント;及び、上記記載
の炭化水素トリアゾール成分、好ましくは
TTZ0.1〜0.5、好ましくは0.1〜0.3重量パーセン
トから成る。 上記記載の不凍液/冷却剤濃縮組成物の液体ア
ルコール凝固点降下剤は、グリコール又はグリコ
ールエーテルでよい。本発明の主成分として使用
してよいグリコール類又はグリコールエーテル類
としては、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジプロピレング
リコールのようなグリコール類、及び、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール、プロピレン
グリコール及びジプロピレングリコールの、メチ
ル、エチル、プロピル及びブチルエーテル類のよ
うなモノエーテル類が挙げられる。エチレングリ
コールが、液体アルコール凝固点降下剤成分とし
て特に好ましい。 本発明の、上記記載の不凍液/冷却剤濃縮組成
物において、その他の脂肪族二塩基酸/塩腐食抑
制剤、好ましくはSAは、0.1〜5.0重量パーセント
の濃度で使用してよい。アルカリ金属のホウ酸塩
類、ケイ酸塩類、安息香酸塩類、硝酸塩類、亜硝
酸塩類、モリブデン酸塩類、又は炭化水素チアゾ
ール類のようなその他の通常の腐食抑制剤もま
た、0.01〜5.0重量パーセントの濃度で使用して
よい。 本発明の他の実施態様において、上記記載の腐
食抑制不凍液/冷却剤濃縮組成物は、10〜90容量
パーセント、好ましくは25〜75容量パーセントの
水で希釈される。 本発明組成物を、以下の実施例で更に説明する
が、これらは発明の範囲を限定するものではな
く、それを説明するものである。 実施例1(比較例) 大部分がエチレングリコールから成り、安息香
酸ナトリウム3.0重量パーセント、ホウ砂1.0重量
パーセント、メタケイ酸ナトリウム5水化物0.2
重量パーセント、硝酸ナトリウム0.2重量パーセ
ント、亜硝酸ナトリウム0.1重量パーセント及び
TTZ0.2重量パーセントを含有するホウ砂−安息
香酸塩タイプの不凍液配合物を調製した。 実施例2(比較例) 大部分がエチレングリコールから成り、SA3.5
重量パーセント及びTTZ0.2重量パーセントを含
有する不凍液配合物を調製した。 実施例3(比較例) 大部分がエチレングリコールから成り、
OA1.75〜2.0重量パーセント、SA1.75重量パーセ
ント及びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍
液配合物を調製した。 実施例4(比較例) 大部分がエチレングリコールから成り、
PTBBA3.0重量パーセント及びTTZ0.2重量パー
セントを含有する不凍液配合物を調製した。 実施例 5 大部分がエチレングリコールから成り、OA0.5
重量パーセント、PTBBA2.5重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 6 大部分がエチレングリコールから成り、OA1.0
重量パーセント、PTBBA2.0重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 7 大部分がエチレングリコールから成り、OA1.5
重量パーセント、PTBBA1.5重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 8 大部分がエチレングリコールから成り、OA2.0
重量パーセント、PTBBA1.0重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 9 大部分がエチレングリコールから成り、OA2.5
重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセント及
びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液配合
物を調製した。 実施例 10 大部分がエチレングリコールから成り、OA1.5
重量パーセント、PTBBA1.5重量パーセント、
ホウ砂1.3重量パーセント及びTTZ0.2重量パーセ
ントを含有する不凍液配合物を調製した。 実施例 11 大部分がエチレングリコールから成り、OA1.5
重量パーセント、PTBBA1.5重量パーセント、
メタケイ酸ナトリウム5水化物0.1重量パーセン
ト及びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍液
配合物を調製した。 実施例 12 大部分がエチレングリコールから成り、OA2.0
重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセント、
SA0.5重量パーセント及びTTZ0.2重量パーセン
トを含有する不凍液配合物を調製した。 実施例 13 大部分がエチレングリコールから成り、
EHA2.0重量パーセント、PTBBA1.5重量パーセ
ント及びTTZ0.2重量パーセントを含有する不凍
液配合物を調製した。 実施例 14 大部分がエチレングリコールから成り、
EHA2.0重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセ
ント、ホウ砂1.5重量パーセント、メタケイ酸ナ
トリウム5水化物0.1重量パーセント及びTTZ0.2
重量パーセントを含有する不凍液配合物を調製し
た。 実施例 15 大部分がエチレングリコールから成り、
EHA2.0重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセ
ント、ホウ砂1.5重量パーセント、メタケイ酸ナ
トリウム5水化物0.1重量パーセント、硝酸ナト
リウム0.1重量パーセント及びTTZ0.2重量パーセ
ントを含有する不凍液配合物を調製した。 実施例 16 大部分がエチレングリコールから成り、
EHA2.0重量パーセント、PTBBA0.5重量パーセ
ント、ホウ砂1.5重量パーセント、メタケイ酸ナ
トリウム5水化物0.1重量パーセント、亜硝酸ナ
トリウム0.1重量パーセント及びTTZ0.2重量パー
セントを含有する不凍液配合物を調製した。 金属又は合金の耐食性は、その不動態化酸化物
保護膜の安定性、及び、その、金属又は合金表面
の活性腐食領域を再不動態化せしめる能力の両方
に依存することはよく知られている。環状電位運
動分極に基づき、CEBELCOR(Centre Belge
d'Etude de la Corrosion)が発行のRapports
Techniques,vol.147,R.T.272(1984年8月)に
記載された高速環状電位運動分極走査(RCP)
法を、金属又は合金の、局部腐食の受容性を測定
するために使用してもよい。RCP法は、与えら
れた金属又は合金に関して、破裂又は孔食電位
(ER)及び再不動態化電位(EP)の両方を測定す
る。ERは与えられた物質の不動態化膜が破壊さ
れる電位であり、特有の環境下での物質の孔食傾
向に直接関係している。EPは、物質の活性腐食
領域が、与えられた環境下で再不動態化される電
位である。ER及びEP値は、銀参照電極及び侵食
を受ける物質で構成された作動電極によつて測定
される。ER値が高い(より陽性である)ほど、
与えられた不凍液配合物が、孔食の開始及び進行
を防止する点で有効である。同様に、より高い
(より陽性である)ER値は、特有の腐食抑制剤配
合物が、存在する孔食及びすきま腐食を再不動態
化するより高い能力を有することを示す。 RCP試験工程は次に記載のものでよい。すな
わち、試験される金属の研磨された試験片(作動
電極)を、硬質ASRM腐食水、すなわち、硫酸
ナトリウム148mg/、塩化ナトリウム165mg/
、重炭酸ナトリウム138mg/を含有する水
(ASTM D1384腐食水)に塩化カルシウム275
mg/を加えた溶液中の、与えられた不凍液濃縮
配合物30容量%容器中に浸積する。 分極は、走査速度2mV/秒で、破裂電位ERに
達するまで分極することにより達成される。分極
電流の急速な増加の結果、ERにおいて保護不動
態化膜の破壊が起こる。電流が、あらかじめ決め
られた最大値まで達したら、走査方向を、更にカ
ソード電位に向かつて逆転する。再不動態化電位
EPは、RCP走査のこの最後の段階で測定される。 表1に、実施例1,2,3及び7に関する
RCP法で得られたER及びEP値を示す。種々の金
属に関する電極電位を、ホウ砂−安息香酸タイプ
の腐食抑制剤(実施例1)、二塩基酸腐食抑制剤
(実施例2)、一塩基−二塩基酸腐食抑制剤(実施
例3)、及び本発明の腐食抑制剤(実施例7)に
ついて示している。孔食及びすきま腐食に対する
大きく改良された腐食保護が、特に、アルミニウ
ム、マグネシウム及び鉛について示される。加え
て、二塩基酸又は一塩基−二塩基酸抑制剤のそれ
と同程度の、銅、はんだ及び鋼の保護が、本発明
によつて達成される。 本発明による冷却剤溶液中の、種々の金属につ
いての腐食保護の共力作用を、表2に示す。実施
例4,5,6,7,8及び9についての、RCP
法で得られたER及びEP値を、異なる量のPTBBA
及びOAを含有する冷却剤溶液に関して、種々の
金属について示している。 種々の金属についての更に改良された腐食保護
を、PTBBA及びOAと添加量のケイ砂(実施例
10)、ケイ酸ナトリウム(実施例11)を含有する
冷却剤溶液、及び、OA、PTBBAとSA(実施例
12)、及びEHAとPABBA(実施例13)を含有す
る冷却剤におけるEP及びERを示した表3におい
て示されている。 比較例と同様に、本発明の数種の配合物の腐食
作用を、参考のためにここで取り入れた
ASTMD−1384ガラス容器内腐食試験によつて
試験した。表4に得られた結果を示す。金属試片
の重量損失が小さいほど、特有の配合物の腐食抑
制性が大きい。重量損失がネガテイブな場合は、
試片上への保護被覆の形式によつて重量の増加を
示す。表4で示されるように、本発明の不凍液配
合物(実施例7,12〜16は、試験した金属に比較
例(実施例1〜3)のそれと比較しうる腐食保護
を与える。 第1図及び第2図に、大部分がエチレングリコ
ールからなり、PTBBA、OA及びTTZを組合せ
た腐食防止剤を含む不凍液組成物に関しRCP法
で得られたEP及びER値を示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
第1図は、アルミニウムに対するRCP法で得
られたEPを示す図である。第2図は、アルミニ
ウムに対するRCP法で得られたERを示す図であ
る。
られたEPを示す図である。第2図は、アルミニ
ウムに対するRCP法で得られたERを示す図であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 水溶性液体アルコール凝固点降下剤90〜99重
量%から成る、水冷内燃機関の冷却機構において
使用する腐食抑制不凍液濃縮組成物であつて、 a 一般式: (式中、RはC1〜C5のアルキル基である。) の構造を有するアルキル安息香酸、又は、その
アリカリ金属、アンモニウムもしくはアミン塩
0.1〜5.0重量%; b C8〜C12の脂肪族一塩基酸、又は、そのアル
カリ金属、アンモニウムもしくはアミン塩0.1
〜5.0重量%;及び、 c 炭化水素トリアゾール0.1〜0.5重量% を含有することを特徴とする組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/880,473 US4851145A (en) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | Corrosion-inhibited antifreeze/coolant composition |
US880473 | 1986-06-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6326388A JPS6326388A (ja) | 1988-02-03 |
JPH0442477B2 true JPH0442477B2 (ja) | 1992-07-13 |
Family
ID=25376362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62161407A Granted JPS6326388A (ja) | 1986-06-30 | 1987-06-30 | 腐食抑制不凍液/冷却剤組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4851145A (ja) |
EP (1) | EP0251480B1 (ja) |
JP (1) | JPS6326388A (ja) |
DE (1) | DE3775634D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006057042A1 (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-01 | Shishiai-Kabushikigaisha | 熱媒体組成物 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4759864A (en) * | 1987-09-04 | 1988-07-26 | Texaco Inc. & S.A. Texaco Petro, N.V. | Corrosion-inhibited antifreeze formulation |
US6299794B1 (en) * | 1991-02-28 | 2001-10-09 | Arco Chemical Technology, L.P. | Anhydrous phosphate-free anti-corrosive antifreeze formulation |
JP2916721B2 (ja) * | 1991-10-18 | 1999-07-05 | シーシーアイ株式会社 | 冷却液組成物 |
EP0556087B1 (fr) * | 1992-02-14 | 1999-08-04 | Elf Atochem S.A. | Utilisation pour l'inhibition de la corrosion du cuivre d'une composition consistant en acide heptanörque ou un de ses dérivés et tétraborate de sodium. |
FR2687412B1 (fr) * | 1992-02-14 | 1998-06-05 | Atochem Elf Sa | Composition inhibitrice de la corrosion a base d'acide carboxylique et son application pour inhiber la corrosion. |
EP0564721B1 (en) * | 1992-04-06 | 1997-06-04 | Texaco Services (Europe) Ltd. | Corrosion-inhibiting antifreeze formulations |
US5242621A (en) * | 1992-06-03 | 1993-09-07 | Texaco Chemical Co. | Combinations of alkanoic hydrocarbyl dicarboxylic and carbocyclic alkanoic acids or salts useful as heat transfer fluid corrosion inhibitors |
JPH06116764A (ja) * | 1992-10-07 | 1994-04-26 | Echiren Chem Kk | 不凍液組成物 |
JPH07157886A (ja) * | 1993-11-19 | 1995-06-20 | Seiken Kagaku Kogyo Kk | アルミニウムエンジン用非アミン系不凍液 |
US5668096A (en) * | 1994-05-20 | 1997-09-16 | Betzdearborn Inc. | Cleaning and passivating treatment for metals |
JP3028182B2 (ja) * | 1994-10-13 | 2000-04-04 | シーシーアイ株式会社 | 冷却液組成物 |
JP3028186B2 (ja) * | 1995-03-29 | 2000-04-04 | シーシーアイ株式会社 | 不凍液添加剤、冷却液添加剤、及びこれらを含む不凍液、冷却液 |
FR2733511A1 (fr) * | 1995-04-28 | 1996-10-31 | Bp Chemicals Snc | Composition d'antigel et fluide aqueux comprenant la composition |
US5741436A (en) * | 1995-12-05 | 1998-04-21 | Prestone Products Corp. | Antifreeze concentrates and compositions comprising neodecanoic acid corrosion inhibitors |
US5643493A (en) * | 1996-03-13 | 1997-07-01 | The Dow Chemical Company | Coolant inhibitor concentrate |
DE19625692A1 (de) * | 1996-06-27 | 1998-01-02 | Basf Ag | Silikat-, borat- und nitratfreie Gefrierschutzmittelkonzentrate und diese umfassende Kühlmittelzusammensetzungen |
JP3829171B2 (ja) * | 1996-09-04 | 2006-10-04 | シーシーアイ株式会社 | 不凍液/冷却液組成物 |
JP3840523B2 (ja) * | 1997-03-11 | 2006-11-01 | シーシーアイ株式会社 | 不凍液/冷却液組成物 |
JP3845702B2 (ja) * | 1997-03-11 | 2006-11-15 | シーシーアイ株式会社 | 不凍液/冷却液組成物 |
JP3840522B2 (ja) * | 1997-03-11 | 2006-11-01 | シーシーアイ株式会社 | 不凍液/冷却液組成物 |
US5925173A (en) * | 1997-08-11 | 1999-07-20 | Prestone Products Corporation | Method of inhibiting corrosion of flux-treated metal surfaces |
DE19745461A1 (de) * | 1997-10-15 | 1999-04-22 | Henkel Kgaa | Kühlflüssigkeit zur Verwendung in Bauteilen aus Magnesium |
US6126852A (en) * | 1997-11-06 | 2000-10-03 | Ashland Inc. | Monocarboxylic acid based antifreeze composition |
US5997763A (en) * | 1998-04-27 | 1999-12-07 | Shell Oil Company | Corrosion inhibiting antifreeze compositions containing various carboxylic acids |
US6228283B1 (en) * | 1998-05-22 | 2001-05-08 | Ashland Inc. | Aqueous corrosion inhibitor |
US6235217B1 (en) * | 1998-08-17 | 2001-05-22 | Ashland, Inc. | Monocarboxylic acid based antifreeze composition |
US6290870B1 (en) * | 1998-08-17 | 2001-09-18 | Ashland Inc. | Monocarboxylic acid based antifreeze composition for diesel engines |
EP0989402A1 (en) | 1998-09-28 | 2000-03-29 | Texaco Development Corporation | Field test apparatus and method for analysis of coolants and heat-exchange fluids |
EP0995785A1 (en) * | 1998-10-14 | 2000-04-26 | Texaco Development Corporation | Corrosion inhibitors and synergistic inhibitor combinations for the protection of light metals in heat-transfer fluids and engine coolants |
TW541354B (en) * | 1999-01-07 | 2003-07-11 | Otsuka Chemical Co Ltd | Surface treating agent and surface treating method for magnesium parts |
JP4616536B2 (ja) * | 2000-03-23 | 2011-01-19 | シーシーアイ株式会社 | 不凍液/冷却液組成物 |
PT1167486E (pt) * | 2000-06-19 | 2005-04-29 | Texaco Development Corp | Fluido de transferencia termica contendo nanoparticulas e carboxilatos |
US6733687B1 (en) | 2000-07-06 | 2004-05-11 | Fleetguard, Inc. | Hybrid supplemental coolant additive |
US6953534B1 (en) * | 2000-07-06 | 2005-10-11 | Fleetguard, Inc. | Engine antifreeze composition |
EP1320575B1 (en) * | 2000-07-19 | 2013-09-04 | Evans Cooling Systems, Inc. | Non-aqueous heat transfer fluid and use thereof |
DE10036031A1 (de) | 2000-07-24 | 2002-02-07 | Basf Ag | Gefrierschutzmittelkonzentrate auf Basis von Amiden und diese umfassende Kühlmittelzusammensetzungen zum Schutz von Magnesium und Magnesiumlegierungen |
JP2003253478A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Japan Organo Co Ltd | 水系用の有機系防食剤及び水系の防食方法 |
WO2002072728A1 (en) | 2001-03-10 | 2002-09-19 | Evans Cooling Systems, Inc. | Reduced toxicity ethylene glycol-based antifreeze/heat transfer fluid concentrates and antifreeze/heat transfer fluids |
EP1304367A1 (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-23 | Texaco Development Corporation | Corrosion inhibiting compositions and methods for fuel cell coolant systems |
WO2004074547A2 (en) * | 2003-02-19 | 2004-09-02 | Intellectual Concepts, Llc | Lower alkyl carboxylic acid moiety-containing anti- corrosion compositions and methods of use. |
DE10313280A1 (de) | 2003-03-25 | 2004-10-07 | Basf Ag | Gefrierschutzmittelkonzentrate und Kühlmittelzusammensetzungen auf Basis von Polyglykolen und Amiden zum Schutz von Magnesium und dessen Legierungen |
AU2003248060A1 (en) | 2003-07-11 | 2005-01-28 | Shishiai-Kabushikigaisha | Cooling fluid composition for fuel battery |
WO2006046275A1 (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-04 | Shishiai-Kabushikigaisha | 不凍液/冷却液組成物 |
US7435359B2 (en) * | 2004-12-21 | 2008-10-14 | Hercules Chemical Company Incorporated | Corrosion inhibiting heat transfer materials |
US20070021310A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Olliges William E | Corrosion Prevention and Friction Reduction Coating and Low Temperature Process |
US20110036262A1 (en) * | 2005-07-11 | 2011-02-17 | Advanced Lubrication Technology, Inc. | Corrosion Prevention and Friction Reduction Coating and Low Temperature Process |
JP2007269825A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Honda Motor Co Ltd | マグネシウムまたはマグネシウム合金用不凍液/冷却液組成物 |
US20080001118A1 (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | Alverson Frederick C | Additive combinations, antifreeze concentrates, coolant compositions, and method for using same to provide corrosion and oxidation inhibition at high temperatures |
US8062545B2 (en) * | 2007-06-28 | 2011-11-22 | Chevron U.S.A Inc. | Antifreeze concentrate, coolant composition, and preparation thereof |
US7790054B2 (en) * | 2007-06-28 | 2010-09-07 | Chevron U.S.A. Inc. | Antifreeze concentrate and coolant compositions and preparation thereof |
JP5917972B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-05-18 | シーシーアイ株式会社 | 冷却液組成物 |
US10336928B2 (en) | 2014-10-10 | 2019-07-02 | Dober Chemical Corporation | Corrosion inhibited compositions and methods of using same |
US11560505B2 (en) * | 2018-08-02 | 2023-01-24 | Prestone Products Corporation | Heat transfer fluids containing synergistic blends of corrosion inhibitor formulations |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2832742A (en) * | 1954-06-09 | 1958-04-29 | Alox Corp | Corrosion inhibitor composition |
JPS6121176A (ja) * | 1984-07-09 | 1986-01-29 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | 不凍液組成物 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2075483A (en) * | 1980-03-12 | 1981-11-18 | Ici Ltd | Corrosion inhibitors and compositions containing them |
JPS56130478A (en) * | 1980-03-18 | 1981-10-13 | Otsuka Chem Co Ltd | Composition for preventing metal corrosion |
US4342596A (en) * | 1980-04-10 | 1982-08-03 | Conner Alvin James Sen | Non-petroleum based metal corrosion inhibitor |
DE3223940A1 (de) * | 1982-06-26 | 1983-12-29 | Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt | Behandlungsfluessigkeit zum korrosionsschutz von metalloberflaechen und konzentrat zu deren herstellung |
US4561990A (en) * | 1984-10-04 | 1985-12-31 | Texaco Inc. | High lead solder corrosion inhibitors |
US4587028A (en) * | 1984-10-15 | 1986-05-06 | Texaco Inc. | Non-silicate antifreeze formulations |
US4588513A (en) * | 1984-11-19 | 1986-05-13 | Texaco, Inc. | Non-borate, non-phosphate antifreeze formulations containing dibasic acid salts as corrosion inhibitors |
-
1986
- 1986-06-30 US US06/880,473 patent/US4851145A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-05-22 EP EP87304607A patent/EP0251480B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-22 DE DE8787304607T patent/DE3775634D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-30 JP JP62161407A patent/JPS6326388A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2832742A (en) * | 1954-06-09 | 1958-04-29 | Alox Corp | Corrosion inhibitor composition |
JPS6121176A (ja) * | 1984-07-09 | 1986-01-29 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | 不凍液組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006057042A1 (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-01 | Shishiai-Kabushikigaisha | 熱媒体組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0251480B1 (en) | 1992-01-02 |
DE3775634D1 (de) | 1992-02-13 |
EP0251480A1 (en) | 1988-01-07 |
US4851145A (en) | 1989-07-25 |
JPS6326388A (ja) | 1988-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0442477B2 (ja) | ||
RU2227175C2 (ru) | Ингибиторы коррозии и сочетания ингибиторов с синергетическим эффектом для защиты легких металлов в жидких теплоносителях и охлаждающих жидкостях двигателей | |
JP2862007B2 (ja) | 腐食抑制不凍液組成物 | |
US4647392A (en) | Monobasic-dibasic acid/salt antifreeze corrosion inhibitor | |
JP3487874B2 (ja) | 腐食を抑制する不凍性組成物 | |
EP0182057A1 (en) | Corrosion inhibited antifreeze composition | |
KR19990077315A (ko) | 4급화된 이미다졸의 비철 금속 부식 억제제로서의 용도, 이억제제를 함유한 농축 부동액 및 냉각액 조성물 | |
JPH0625656A (ja) | シクロヘキサン環含有酸を含有する腐食抑制された不凍液組成物 | |
EP0198156B1 (en) | Naphthalene dicarboxylic acid salts as corrosion inhibitors | |
US4592853A (en) | Dicyclopentadiene dicarboxylic acid salts as corrosion inhibitors | |
JP2005187905A (ja) | 冷却液組成物 | |
MXPA01003832A (en) | Corrosion inhibitors and synergistic inhibitor combinations for the protection of light metals in heat-transfer fluids and engine coolants |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |