[go: up one dir, main page]

JPH0441109A - キー無しチャック - Google Patents

キー無しチャック

Info

Publication number
JPH0441109A
JPH0441109A JP2409634A JP40963490A JPH0441109A JP H0441109 A JPH0441109 A JP H0441109A JP 2409634 A JP2409634 A JP 2409634A JP 40963490 A JP40963490 A JP 40963490A JP H0441109 A JPH0441109 A JP H0441109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
end portion
bearing
sleeve member
jaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2409634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152666B2 (ja
Inventor
Robert O Huff
ロバート オー. ハフ
Paul T Jordan
ポール ティ. ジョルダン
William F Forquer
ウィリアム エフ. フォーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jacobs Chuck Technology Corp
Original Assignee
Jacobs Chuck Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23785237&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0441109(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Jacobs Chuck Technology Corp filed Critical Jacobs Chuck Technology Corp
Publication of JPH0441109A publication Critical patent/JPH0441109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152666B2 publication Critical patent/JP3152666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • B23B31/1238Jaws movement actuated by a nut with conical screw-thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/33Elastomers, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/12Chucks having means to amplify the force produced by the actuating means to increase the clamping force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/38Keyless chucks for hand tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/44Nose pieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S279/00Chucks or sockets
    • Y10S279/902Keyless type socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17615Obliquely guided reciprocating jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17615Obliquely guided reciprocating jaws
    • Y10T279/17623Threaded sleeve and jaw
    • Y10T279/17632Conical sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/34Accessory or component
    • Y10T279/3493Protection means; e.g., cover, seal, overstress prevention, air blast

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【000月 【産業上の利用分野】 本発明は、ハンドドリルまたは電動あるいは空気式パワ
ードライバーと共に使用するドリルチャックに係り、特
に手動または駆動モータの作動により締め付けられ、ま
たは弛められるキー無し形のチャックに関する。 [0002]
【従来の技術】
手動式および電動あるいは空気式1具ドライバーは共に
よく知られている。ツイストドリル(捩れ錐)は、この
ようなドライバーと共に使用される最も一般的な工具で
あるが、これらの工具はまた、ねじ廻しやナツト廻し、
バーリング手段固定研削砥石、およびその他のバイトあ
るいは研磨工具で構成されるものである。これらの工具
は種々の径のシャンクを有しており、または工具シャン
クの断面は多角形をなすので、装置は比較的広範囲に調
整が可能なチャックを備えるのが普通である。このチャ
ックはねじ込みまたはテーパー付き内腔によりドライバ
ーに装着される。 [0003] 多くの種類のチャックが当業者により開発されている。 最も簡単な形態のチャックでは、円周方向に互いに12
0°離れて隔置された3つのジョーが、駆動シャフトに
ねじ込まれた円錐体により、駆動シャフトに対して一方
向の円錐体の回転でジョーが工具の円筒状シャンクに対
して把持関係に押し込まれ、一方送方向の回転により把
持関係から解放されるように強制される。このようなチ
ャックは円錐体が手動で回転されるときはキー無しであ
ってもよい。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、手動操作で直接加えられる締結または弛
緩トルクに制限があるために、いわゆる3個構成ジョー
歯車式チャックが開発された。この設計では、ジョー 
およびチャック本体に装着された歯車式ナツトに係合す
るジョーの歯の運動をより正確に制御する案内路をチャ
ック本体に設けることにより、初期設計の主要な問題点
が解消される。歯車はチャック本体に形成された支持孔
内で回転される個別キーに形成されたピニオンにより作
動されるものである。 [0005] この3個構成ジョー歯車式チャックは、工具に比較的大
きな把持力を加え得る高品質精密工具であり、またはそ
れが可能なものである。しかしながら、個別のキーは、
誤って配置し易く、或いはドライバーの作動時にチャッ
ク内に誤って残されたりし、人身事故に接がる恐れがあ
る。更に、チャック動作またはアンチャック動作は2バ
ンド操作であり、時間がかかるという問題がある。 [0006] このようなキー操作歯車チャックの上記欠点を克服する
ため、現在多くのキー無しチャックが開発されている。 このようなキー無しチャックは、インパクトチャックお
よびノンインパクトチャックの2つのクラスに大きく分
類される。 [0007] インパクトチャックでは、ジョーを締結または弛緩させ
るように一連の衝撃をナツトに加える手段が使用されて
いる。 [0008] ノンインパクトチャックの場合には、手動または機械手
段が用いられてチャックの一方の部材を抑制し、一方チ
ャックの他方の部材には、手動またはパワードライバー
のいずれかによりトルクが加えられて、ジョーに対して
ナツトを移動させるようにしている。 [0009] 上記インパクト形のキー無しチャックはマツカーシー(
McCarthいの米国特許第4.840.387号に
開示され、一方そこに引用された従来技術では、インパ
クト型およびノンインパクト型のキー無しチャックが示
しである。 [00101
【課題を解決するための手段] 本発明によれば、ノンインパクト形のキー無しチャック
が提供される。本発明においては、ナツトとチャック本
体の間に減摩軸受を介在させ、有効締結トルクを増加さ
せるようにチャック機構内での摩擦損失を低減させるよ
うにする。本体部材とは別に軸受スラストリングが形成
され、本体の有効径を増加させ、加工要件を最小にする
ように本体部材に押圧される。チャックの主要な負荷・
軸受部分即ち、ジョー、本体、ナツト、軸受および軸受
レースは金属から形成され、−方前部および後部スリー
ブ並び関連部分はコストを低減させ、チャックのカスタ
ム化を許容するようにプラスチック材料から形成される
。 [0011] 本発明は更に、他の4?徴として、ビットホルダーおよ
び心出し装置としても作用する前部スリーブ用のエラス
トマーグリップブーツと、締結トルクを制限すると共に
正の弛緩トルクを許容する一方面トルク制限クラッチと
、締結トルクより大きな弛緩トルクを与えるトルク制限
クラッチを備えている。 [0012] 本発明の特徴的プロセスによれば、3個のジョーはそれ
らのナツト係合ねじ山に関して同等であり、これらの係
合の偏心性はチャックの組付は後の研削手順により克服
される。 [0013] 【実施例】 本発明の特徴と利点は、以下の説明により明らかになろ
う。 [0014] 図1は本発明によるチャック10を示したものである。 このチャック10は前部スリーブ部材12、選択的な後
部スリーブ部材14、本体部材16、およびジョー18
を備えている。 [0015] 図2に明瞭に示したように、本体部材16は一般に円筒
形状をなし、ノーズ部分またば前端部分20およびテー
ル部分または後端部分22からなる。 [0016] 先端部分20は好適にはその外部端部が面取りされる。 軸方向内腔24は本体部材16の先端部分20に形成さ
れる。軸方向内腔24は、チャックが収容するように設
計されている最大の工具シャンク部分より幾分大きく形
成される。 [0017] ねじ込み内腔26は本体16の後端部分22に形成され
、このねじ込み内腔26はパワー式または手動式ドライ
バ(図示しない)のねじ込み駆動シャフトと嵌合する標
準の大きさを有している。 [0018] 内腔24.26は本体部材16の中央領域28において
連通するように形成される。ねじ込み内腔26は、必要
な場合は、テーパー付き駆動シャフトに嵌合する標準の
大きさのテーパー付き、非ねじ込み内腔で置き換えても
よい。 本体部材16には通路30が形成されて各々のジョー1
8を収容する。3個のジョー18が用いられ、各々のジ
ョー18が隣接するジョーから円弧角120゜だけ分離
されると好適である。通路30およびジョー18の軸線
はチャック軸線に対して角度を付けられるが、チャック
本体16の前方の共通点でチャック軸線に交差する。各
々のジョー18は工具係合面32を備えており、この工
具係合面32は一般にチャック本体16の軸線およびそ
の逆の面または外面のねじ山34に平行する。 [0019] 本発明の特徴によれば、ねじ山34は比較的微細なピッ
チ、即ちインチ(2゜54cm)あたり20個以上のピ
ッチのねじ山、例えばインチ(2,54cm)あたり3
2個のねじ山を有しており、これらのねじ山は他のねじ
山の形態も使用できるがバットレス形が好適である。バ
ットレスねじ山形態を用いることによりジョーのねじ山
34に印加される締結力は、チャックに印加される締結
トルクの、工具シャンクに印加される把持力への変換を
最大にするようにほぼジョー18に対して軸方向に与え
られる。 [00201 比較的微細なピッチのねじ山を用いることにより、本発
明によるチャックに対して2つの利点が与えられる。先
ず、比較的微細なピッチは、所定の締結トルクが大きな
把持力に変換されるように大きな機械的利点をもたらす
。第2に、セットとして選択され、組み込まれなければ
ならないわずかに異なるジョーを使用するよりも、同−
設計の交換自在なジョー18が使用可能になる。本発明
による同一のジョー片の使用から生じる小さな偏心は、
以下で更に詳述される研削ステップにより相殺すること
ができる。 [0021] 本体部材16には円周方向溝36が形成され、これは通
路30内に延在する。 めねじ40を有するスプリットナツト38が円周方向溝
36に配置され、この溝36は前部スリーブ部材12に
より確保される。スプリットナツト38には、円周方向
セレーションまたは歯44が形成されると好適であり、
また外縁には、前部スリーブ12の内腔42ヘ スプリ
ットナツト38を容易にプレス嵌めできるような小さな
面を設けると好適である。 [0022] 前部スリーブは、ポリカーボネートや充填剤入りポリプ
ロピレン、例えばガラス充填ポリプロピレンなどの構造
プラスチック、または構造プラスチック材料の配合物か
ら形成されると好適である。スプリットナツト38のセ
レーションまたは歯は、前部スリーブ12が過剰なフー
プ応力を受けることなしにスプリットナツト38を確実
に保持することを保証する。 [0023] 溝付きまたは平表面の円周方向レース46がスプリット
ナツト38の後部面に形成され、減摩軸受、例えば、玉
軸受アセンブリ48を収容する。玉軸受アセンブリ48
は、必要に応じて、複数の玉を配置し、それらの転勤を
許容する軸受リテーナ49(図4参照)を備えてもよい
。 [0024] 軸受スラストリング50は、本体部材16に圧入される
ように大きさが定められた中心孔52を有する。軸受ス
ラストリング50の1方の面の上に軸受レース54を形
成しており、この軸受レース54は溝付きまたは平坦に
形成され、これに対して軸受アセンブリ48が乗るよう
に構成されている。 [0025] 軸受スラストリング50の中央孔52の周囲には、複数
のジョー案内路56が形成され、これを通してジョー1
8は退行する。ジョー案内路56は、ジョー18のトゲ
リングを低減または防止するように、ジョー18の歯付
き領域に従った形状を有している。 [0026] 上記の機能を実現するには、案内路56の軸方向長はジ
ョー18のねじ山34のピッチより大きくなければなら
ない。軸受スラストリング50の外周囲上にセレーショ
ンまたは歯58を形成し、でおり、更に外縁は、後部ス
リーブ部材14に形成された内腔60への軸受スラスト
リング50の圧入を容易にするように面取り加工を施し
てもよい。 [0027] 後部スリーブ部材14も、本体部材16の後端部分22
に嵌合する内腔62を有する。必要に応じて、後部スリ
ーブ部材14を省略し、前部スリーブ部材12を本体1
6のテール端部まで延在させてもよい。このような変形
は、ドライバーにスピンドルロックを設けたとき、また
はドライバーによりジョーを締結または弛めるときに可
能である。 [0028] 前部スリーブ部材12の円周凹面は、63で示嗟される
ように、tJz突起を設けられるか、または長手方向リ
ブまたはその他の突起を設け、オペレータがそれを確実
に把持できるようにしてもよい。同様に、後部スリーブ
部材14の円周凹面はこれが使用されるときは、必要に
応じて小突起を設けるかりブを形成してもよ[0029
] 後部スリーブ部材14は本体部材16に固着されるが、
前部スリーブ部材12はスプリットナツト38に固着さ
れることが認められる。従って、前部および後部スリー
ブ部材12.14の相対移動により、ジョー18は、こ
の相対移動の方向に従って前進または後退される。これ
らの相対移動部分間には軸受48が介在されるので、摩
擦損失は最小になり、更に印加された締結トルクの最大
部分は工具シャンクに対する締結力に変換される。図2
および図3のチャックは手動式として示されたカミ電動
ドライバーにより操作されてもよい。 [00301 上記のように、ジョー18は互いに同等になるように形
成されると好適である。3個構成ジョー歯車式チャック
の場合は、ジョーが互いに接触したときチャックの軸線
上でそう遇するように、ねじ山ピッチに比例してねじ山
をずらす方法がよく用いられる。ジョーを同等にしても
ある程度の偏心は生じるカミこれはねじ山のピッチを微
細にすることにより最小になされる。 [0031] 本発明によれば、チャックを組み立てた後、ジョーの互
いに対する小さな軸方向変位から生じる偏心を除去する
研削手順が実施される。偏心が除去されたときのチャッ
クの心出し精度は、ジョーのカスタムセットが設げられ
な場合と同じになる。 [0032] 図4および図5は、トルク制限機構およびビット保持・
心出し装置を含む本発明の他の形態を示す図である。図
2および図3に示した実施例の場合とほぼ同じ部分には
同じ符号が用いられ、変形部分には文字「a」を付加し
て示すことにする。
【0033】 図4および図5に示した実施例においては、チャックが
その最大締めつけ状態になったとき可聴「クリック」音
を発生するトルク制限機構が設けられる。これは、スプ
リットナツト38を適所にロックするようにスプリット
ナツト38の外径部またはスプリットナツト38の歯あ
るいはセレーション44に係合する内腔66を有する歯
付き環64を設けることにより実現される。 [0034] 一連のフレキシブル歯68が環64の円周上に形成され
、これらのフレキシブル歯68は前部スリーブ部材12
aの内腔72の横方向面上に形成されたりブ7Oに係合
する。図5に最も明瞭に示したように、フレキシブル歯
68は傾斜前縁68aを有しており、前縁68aはチャ
ックの締結動作時にリブ70に係合するものである。所
定の締結トルクが得られると、リブ70はフレキシブル
歯68を通過し、可聴「クリック」音を発生する。しか
し、前部スリーブ12aがチャックジョー18を弛める
ように回転されると、リブ70は歯68にロックされ、
全ての印加トルクをスプリットナツト38に伝達する。 [0035] 前部スリーブ12aは、ジョー18がそれらの十分に閉
じた位置にそう遇する領域まで、本体部材16の先端部
分20を越えて延在している。グリップブーツ74がリ
ブ76.78により前部スリーブ12aに締結され、更
に長手方向リブ(図略)により前部スリーブ12aに対
して回転しないようになされる。このグリップブーツ7
4は、天然または合成ゴムなどのエラストマー材料で形
成されると好適であり、チャック本体部材16の軸線に
整合された比較的小さなフレキシブルオリフィス80を
有する。更に、グリップブーツ74はショアA (Sh
ore A)硬度が40〜70の比較的柔軟な材料から
形成されると好適である。オリフィス80は、これが伸
張して、チャックにそう人されたドリルまたはその他の
工具のシャンクを把持し、チャックまたはアンチャック
動作時に一時的に工具の心出し動作をすると共に工具を
抑制するように大きさが定められる。 [0036] 図2および図3に示した本発明の実施例においては、前
部スリーブ12は、これがスプリットナツト38にプレ
ス嵌めされるため、適所に保持される。図4および図5
に示した実施例においては、前部スリーブ12aを配置
する他の手段が要求される。本体部材16の先端部分2
0には円周溝82が形成され、前部スリーブ12aの内
腔72に圧入される保持ディスク84を受けるようにな
れさる。 [0037] 図6Aの平面図に示す保持ディスク84は、円周歯86
、および保持ディスク84の中心孔92周りでディスク
84に刻印された一連のスロット90により形成される
フレキシブル係合タブ88を有する。 [0038] 図6Bに示したように、保持ディスク84は、これが本
体部材16に押圧され且つ溝82内で自由に回転できる
ように平坦で比較的薄く形成される。更に、保持ディス
ク84の大きさは、歯86が前部スリーブ部材12aの
内腔72を確実に把持するように定められる。 [0039] 図60は、面取りされたリム94を有する歯付き保持デ
ィスク84cを他の形態で示す図である。 [0040] 図6Dは歯なし保持ディスク84dを示す平面図である
。歯付き保持ディスク84と同様に、中心孔92の縁周
に形成されたスロット90はフレキシブル係合タブ88
を定める。 [0041] 図6Eは変形自在把持部材を形成する面取りリム96を
示した図である。 [0042] 図5につき説明したように、歯付き環64は2つの機能
を有している。先ず、これはスプリットナツト38を適
所に保持し、次に、これはトルク制限機構の1部を形成
する。図5A乃至図5Gは歯付き環64の他の一連の設
計を示した図である。 [0043] 図5Aにおいて、環64aには、その内部および外部表
面の中間に一連の軸方向スロット98が形成配置される
。各々のスロット98の端部の中間には歯100が配置
され、これは前部スリーブ部材12aの内腔72に形成
されたリブまたは歯70に係合する。スロット98は歯
の作用に必要であり、しかも環の強度を維持する柔軟性
を与える。 [0044] 図5B乃至図5Gには環の設計の他の変形例が示しであ
る。 [0045] 図5Bにおいて、環64bは一連の開放スロット102
を有し、これらは前部スリーブ12aの内腔72の歯7
0bに係合する歯106をその端部に有する−連の爪1
04を与える。図5Bにおいて、歯106は正方形の外
観を有しておりこれにより、スリーブ12aが図5Bで
本体16に対して時計方向に回転されるとき、制限され
たトルクが伝達されるが、反時計回転の場合は無制限の
トルクが伝達されるようになる。この差異は歯70bの
非対称形状に起因するものである。 [0046] 図5Cは、歯108が正方形状でなく丸形をなし、歯7
0cの後面が相関する形状になっていることを除くと、
図5Bに類似のものである。 [0047] 同様に、図5Dは、歯110が正方形状でなく三角形状
をなし、歯70dが相関する非対称形状をなすことを除
くと、図5Bに類似のものである。 [0048] 図5E乃至図5Gは図5B乃至図5Dにそれぞれ示した
構造の変形例を示す図である。これらの変形例において
は、歯70e、70fまたは70gは、締付はトルクお
よび弛緩トルクがほぼ等しくなるように、前部スリーブ
12aの半径層りにほぼ対称になるように設計されてい
る。本機構を通して伝達されるトルクは主として、歯7
0と68.100,106.108または110の表面
の角度、歯の間の摩擦係数、歯68.100.106.
108または110を押下または変形するのに必要な力
、当接する歯の数の関数として与えられることが理解さ
れる。トルクは、歯の面が前部スリーブの半径に近づく
につれ、また摩擦係数が増加するにつれ、環64の歯の
剛性が増加するにつれ、更に当接する歯の数が増加する
につれ、増加する。これらの変数を適当に制御すること
により、所望の締付けおよび弛緩トルクが予め決定され
る。 [0049] 次に、図7および図8は、手動操作に特に適した本発明
の一実施例を示す図である。既に示した実施例とほぼ同
じ部分には同じ符号が付されるが、変形部分には「a」
またはrbJが付される。 [0050] 図7の実施例は、後部スリーブ部材にトルク制限機構を
配置したことを特徴とするものである。本体部材16、
ジョー18、前部スリーブ部材12bが押圧されるスプ
リットナツト部材38の基本構造は、グリップブーツ7
4aが前部スリーブ部材1’2bの表面に印加されてス
リーブ部材の把持性を増強することを除くと、図2に示
したものに類似している。 [0051] グリップブーツ74aは図4に示した工具保持特徴は与
えないカミ必要ならこの特徴を付与してもよいことは明
らかである。軸受48および軸受スラストリング50a
の構成も、軸受スラストリング50aの外周にはセレー
ションまたは歯が形成されたいということを除くと、図
2および図4に示したものに類似している。図7の実施
例においては、内腔60aは、軸受スラストリング50
aに滑り嵌めできるように大きさが定められ、更に本体
部材16の後端部分22上に圧入される後板114に向
けて後部スリーブ部材14aをバイアスするベレビーユ
(Bel 1evi l le)またはその他の形の圧
縮ばね112を収容する。 [0052] 図8に示したように、後板114は複数の歯116を有
してもよく、また後部スリーブ部材14aは複数の半径
方向リブ118を有してもよい。チャック動作時には、
後部スリーブ14aが保持されるカミ前部スリーブ12
bはチャックのジョ一端部から見て時計方向に回転され
ることが認められる。所定のトルクが与えられると、リ
ブ118は歯116に采るカミ後部スリーブ14aばば
ね112のバイアスに抗して前方に変位される。後板1
14の歯116は、制限された締付はトルクおよび無制
限弛緩トルクを発生するように設計されている。歯面の
角度および圧縮ばね112のばね率を変えることにより
、締付けおよび弛緩トルクは上記のように、また所望通
りに変更され得る。勿論、歯116およびリブ118は
所望に応じて交換してもよく、また歯の各種形状が図5
〜図5Dに示されたように使用され得る。 [00531 【発明の効果] 本発明によるチャックは製造の容易さおよびコストの面
で多くの利点を有している。本体部材16は、軸受スラ
ストリング50が別に形成されて本体部材に押圧される
ので、比較的小さな径の棒材から加工することができる
。これは本体部材の加工コストを低減させる。スプリッ
トナツトや軸受スラストリングなどのある部品は粉体状
金属から形成され、あるいは型押しされ、または冷間加
工されてよく、加ニステップは少なくて済む。負荷・軸
受部分に上記設計を用いると、かさばる前部および後部
スリーブが構造プラスチック材料から形成することがで
きこれにより重量と製造コストが低減されると共に色の
使用、リブ形状、ローレット切り、または識別略符など
によるチャックのカスタム化の機能が与えられる[00
54] 以上で使用した用語並びに表現は説明を目的としたもの
で制限を加えるものではなく、従ってこのような用語並
びに表現を用いることにより以上で図示、説明した特徴
またはそれらの1部の等価な特徴が排除されることはな
く、請求される本発明の範囲内で各種の変形変更が可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるキー無しチャックの斜視図である。
【図2】 図1のライン2−2に沿う、1部断面で示した拡大長手
方向図である。
【図3】 図2のライン3−3に沿って取られた横方向断面図であ
る。
【図4】 トルク制限機構およびビット保持・心出し装置を含む本
発明の他の形態を一部断面で示した拡大長手方向一部断
面側面図である。
【図5】 図4のライン5−5に沿い、トルク制限機構を示す横方
向断面図である。
【図5A] トルク制限機構の他の形態を示す破断断面図である。 【図5B] トルク制限機構の他の形態を示す破断断面図である。 【図5C] トルク制限機構の他の形態を示す破断断面図である。 【図5D] トルク制限機構の他の形態を示す破断断面図である。 【図5E] トルク制限機構の他の形態を示す破断断面図である。 【図5F] トルク制限機構の他の形態を示す破断断面図である。 【図5Gl トルク制限機構の他の形態を示す破断断面図である。 【図6A] 図4に示した歯付き保持ディスクの平面図である。 【図6B] 図6Aに示した保持ディスクの側面図である。 【図6C] 面取りリムを有する保持ディスクの他の形態を1部断面
で示した側面図である【図6D] 面取りリムを有する歯なし保持ディスクの平面図である
。 【図6E] 図6Dに示した保持ディスクを1部断面で示した側面図
である。 【図7】 手動操作に時に適した本発明の更に他の形態を1部断面
で示した拡大長手方向一部断面側面図である。
【図8】 図7のライン8−8に沿い、クラッチ機構を示す破断部
分断面図である。
【符号の説明】
10 チャック 12 前部スリーブ部材 14 後部スリーブ部材 16 本体部材 18 ジョー 20 先端部分 22 後端部分 24 軸方向内腔 26 ねじ込み内腔 30 通路 32 工具係合面 34 ねじ山 36 円周溝 38 スプリットナツト 40 めねじ 44 円周セレーション 46 円周レース 49 軸受保持装置 50 軸受スラストリング 64 歯付き環 74 クリップブーツ 84 保持ディスク 88 フレキシブル係合タブ 98 軸方向スロット 112 圧縮ばね
【書類者】
【図1】 図面
【図3】
【図4】
【図5】
【図5A] 【図5C] 【図5D] 【図5E] 【図5F] 【図5G] 【図6A] 【図6B] 【図6C] 【図6D] 【図6E] f 【図7】
【図8】

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転自在駆動シャフトを有する手動または
    電動式ドライバーと共に使用するチャックにおいて、 先端部分と後端部分およびこれらの先端部分と後端部分
    との中間に形成された第1周囲溝とを有し、前記後端部
    分は前記手動または電動式ドライバーの前記駆動シャフ
    トに嵌合するように形成された軸方向内腔を有し、前記
    先端部分は、その内部に軸方向内腔を有し、かつ角度を
    なして配置された複数の通路が当該先端部分を通して形
    成されると共に、前記軸方向内腔と前記第1周囲溝とに
    交差した全体に円筒状の本体部分と、 前記角度をなして配置された通路の各々に摺動自在に配
    置され、各々がその1側に形成されたジョー面とその反
    対側に形成されたねじ山とを有する複数のジョーと、 前記円周溝に回転自在に装着されると共に前記ジョーの
    前記ねじ山に係合し、更に第1軸受レースを形成したス
    プリットナットと、該スプリットナットに固着されると
    共に前記本体部材の前記先端部分の上に横たわる全体に
    円筒状の前面スリーブ部材と、前記本体部材に固着され
    、第2軸受レースを有すると共に前記第1軸受レースに
    並置された軸受スラストリングと、 前記第1および第2軸受レース間に配置された減摩軸受
    とで構成され、前記複数のジョーは同等であり、前記ジ
    ョーに形成されたねじ山は比較的微細なピッチを有する
    チャック。
  2. 【請求項2】請求項1に記載されると共に、更に前記本
    体部材の前記後端部分に固着された一般に円筒状の後部
    スリーブ部材で構成されるチャック。
  3. 【請求項3】前記ねじ山のピッチはインチ(2.54c
    m)あたり32ねじ山である請求項1記載のチャック。
  4. 【請求項4】前記前面スリーブ部材は構造プラスチック
    材から形成される請求項1記載のチャック。
  5. 【請求項5】前記減摩軸受は玉軸受である請求項1また
    は2記載のチャック。
  6. 【請求項6】回転自在駆動シャフトを有する手動または
    電動式ドライバーと共に使用するチャックにおいて、 先端部分と後端部分と更に該先端部分と後端部分の中間
    に形成された第1周囲溝とを有し、前記後端部分は前記
    手動または電動式ドライバーの前記駆動シャフトに嵌合
    するように形成された軸方向内腔を有し、前記先端部分
    は、その内部に軸方向内腔を有し、かつ角度配置の複数
    の通路が先端部分を通して形成されると共に前記軸方向
    内腔と前記第1周囲溝とに交差した全体に円筒状の本体
    部分と、前記角度配置の通路の各々に摺動自在に配置さ
    れ、各々がその1側に形成されたジョー面とその他側に
    形成されたねじ山とを有する複数のジョーと、前記円周
    溝に回転自在に装着されると共に前記ジョーの前記ねじ
    山に係合し第1軸受レースを形成したスプリットナット
    と、該スプリットナットに固着されると共に前記本体部
    材の前記先端部分の上に横たわる一般に円筒状の前部ス
    リーブ部材と、前記本体部材に固着された軸受スラスト
    リングであって、その上に形成され前記第1軸受レース
    に並置された第2軸受レースを有する軸受スラストリン
    グと、前記第1および第2軸受レース間に配置された減
    摩軸受とで構成され、前記軸受スラストリングは、前記
    ジョーに整合されると共に前記ジョーのねじ込み面に支
    承自在に係合する形状を有する貫通開口を備えるチャッ
    ク。
  7. 【請求項7】回転自在駆動シャフトを有する手動または
    電動式ドライバーと共に使用するチャックにおいて、 先端部分と後端部分と更に該先端部分と後端部分の中間
    に形成された第1周囲溝とを有し、前記後端部分は前記
    手動または電動式ドライバーの前記駆動シャフトに嵌合
    するように形成された軸方向内腔を有し、前記先端部分
    は、その内部に軸方向内腔を有し、且つ複数の通路が当
    該先端部分を通して形成されると共に前記軸方向内腔と
    前記第1周囲溝とに交差し角度をなして配置された全体
    に円筒状の本体部分と、 前記角度をなして配置された通路の各々に摺動自在に配
    置され、各々がその1側に形成されたジョー面とその反
    対側に形成されたねじ山とを有する複数のジョーと、 前記円周溝に回転自在に装着されると共に前記ジョーの
    前記ねじ山に係合し、更に第1軸受レースを形成したス
    プリットナットと、該スプリットナットに固着されると
    共に前記本体部材の前記先端部分の上に横たわる全体に
    円筒状の前部スリーブ部材と、前記本体部材に固着され
    、旦つ前記第1軸受レースに並置された第2軸受レース
    を設けた軸受スラストリングと、 前記第1および第2軸受レース間に配置された減摩軸受
    とで構成され、前記スプリットナットはその円周面周り
    に形成された軸方向のセレーションを有するチャック。
  8. 【請求項8】回転自在駆動シャフトを有する手動または
    電動式ドライバーと共に使用するチャックにおいて、 先端部分と後端部分と更にこれらの先端部分と後端部分
    との中間に形成された第1周囲溝とを有し、前記後端部
    分は前記手動または電動式ドライバーの前記駆動シャフ
    トに嵌合するように形成された軸方向内腔を有し、前記
    先端部分は、その内部に軸方向内腔を有し、且つ複数の
    通路が当該先端部分を通して形成されると共に、前記軸
    方向内腔と前記第1周囲溝とに交差し、角度をなして配
    置された全体に円筒状の本体部分と、 前記角度をなして配置された通路の各々に摺動自在に配
    置され、各々がその1側に形成されたジョー面とその反
    対側に形成されたねじ山とを有する複数のジョーと、 前記円周溝に回転自在に装着されると共に前記ジョーの
    前記ねじ山に係合し、更に第1軸受レースを形成したス
    プリットナットと、該スプリットナットに固着されると
    共に前記本体部材の前記先端部分の上に横たわる全体に
    円筒状の前面スリーブ部材と、前記本体部材に固着され
    、前記第1軸受レースに並置された第2軸受レースを有
    する軸受スラストリングと、 前記第1および第2軸受レース間に配置された減摩軸受
    とで構成され、前記スプリットナットは、その周囲面周
    りに形成された軸方向を向く歯を有するチャック。
  9. 【請求項9】回転自在駆動シャフトを有する手動または
    電動式ドライバーと共に使用するチャックにおいて、 先端部分と後端部分および、これらの先端部分と後端部
    分との中間に形成された第1周囲溝とを有し、前記後端
    部分は前記手動または電動式ドライバーの前記駆動シャ
    フトに嵌合するように形成された軸方向内腔を有し、前
    記先端部分は、その内部に軸方向内腔を有し、且つ複数
    の通路が当該先端部分を通して形成されると共に前記軸
    方向内腔と前記第1周囲溝とに交差し角度をなして配置
    された全体に円筒状の本体部分と、 前記角度をなして配置された通路の各々に摺動自在に配
    置され、各々がその1側に形成されたジョー面とその反
    対側に形成されたねじ山とを有する複数のジョーと、 前記円周溝に回転自在に装着されると共に前記ジョーの
    前記ねじ山に係合し、更に第1軸受レースを形成したス
    プリットナットと、該スプリットナットに固着されると
    共に前記本体部材の前記先端部分の上に横たわる全体に
    円筒状の前部スリーブ部材と、前記本体部材に固着され
    、前記第1軸受レースに並置された第2軸受レースを有
    する軸受スラストリングと、 前記第1および第2軸受レース間に配置された減摩軸受
    と、前記前面スリーブ部材に固着された比較的柔軟なエ
    ラストマーグリップブーツとで構成されたチャック。
  10. 【請求項10】前記グリップブーツは前記本体部材の軸
    線に整合されたフレキシブルオリフィスを内部に形成し
    ている請求項9記載のチャック。
  11. 【請求項11】回転自在駆動シャフトを有する手動また
    は電動式ドライバーと共に使用するチャックにおいて、 先端部分と後端部分および、これらの先端部分と後端部
    分との中間に形成された第1周囲溝とを有し、前記後端
    部分は前記手動または電動式ドライバーの前記駆動シャ
    フトに嵌合するように形成された軸方向内腔を有し、前
    記先端部分は、その内部に軸方向内腔を有し、且つ複数
    の通路が当該先端部分を通して形成されると共に、前記
    軸方向内腔と前記第1周囲溝とに交差し角度をなして配
    置された全体に円筒状の本体部分と、 前記角度をなして配置された通路の各々に摺動自在に配
    置され、各々がその1側に形成されたジョー面とその反
    対側に形成されたねじ山とを有する複数のジョーと、 前記第1円周溝に回転自在に装着されると共に前記ジョ
    ーの前記ねじ山に係合し、更に第1軸受レースを形成し
    たスプリットナットと、該スプリットナットの外部周囲
    面に固着され、その外部周囲面に形成された複数の歯6
    8を有する環64と、 内部に軸方向内腔が形成され、複数の歯を有すると共に
    前記環に形成された前記複数の歯に係合するように構成
    された全体に円筒状の前面スリーブ部材12aと、 前記前面スリーブ部材に形成された前記軸方向内腔に固
    着され、前記本体部材に形成された前記第2周囲溝に回
    転自在に装着されたスリーブ保持ディスクと、前記本体
    部材に固着された前記第1軸受レースに並置された第2
    軸受レースを有する軸受スラストリングと、 前記第1および第2軸受レース間に配置された減摩軸受
    とで構成されたチャック。
  12. 【請求項12】更に前記本体部材の前記後端部分に固着
    された全体に円筒状の後部スリーブ部材を有する請求項
    11記載のチャック。
  13. 【請求項13】前記複数のジョーは同等であり、前記ジ
    ョーに形成されたねじ山は比較的微細なピッチを有する
    請求項11または12記載のチェック。
  14. 【請求項14】前記ねじ山のピッチはインチ(2.54
    cm)あたり32ねじ山である請求項13記載のチャッ
    ク。
  15. 【請求項15】前記前面スリーブ部材は構造プラスチッ
    ク材料から形成される請求項11記載のチャック。
  16. 【請求項16】前記減摩軸受は玉軸受である請求項11
    または12記載のチャック。
  17. 【請求項17】前記軸受スラストリングを通して開口が
    形成され、該開口は前記ジョーに整合されると共に前記
    ジョーのねじ込み表面に支承自在に係合する形状をなす
    請求項11または12記載のチャック。
  18. 【請求項18】前記スプリットナットは、その周囲面周
    りに形成された軸方向に向くセレーションを有する請求
    項11または12記載のチャック。
  19. 【請求項19】前記スプリットナットは、その周囲面周
    りに形成された軸方向に向く歯を有する請求項11また
    は12記載のチャック。
  20. 【請求項20】更に比較的柔軟なエラストマーグリップ
    ブーツが前記前面スリーブ部材に固着された請求項11
    または12記載のチャック。
  21. 【請求項21】前記グリップブーツは前記本体部材の軸
    線に整合されるフレキシブルオリフィスを内部に形成し
    ている請求項20記載のチャック。
  22. 【請求項22】前記環は複数の軸方向に向くスロットを
    有し、前記環に形成された前記複数の歯は前記軸方向に
    向くスロットの端部の中間にそれぞれ配置される請求項
    11または12記載のチャック。
  23. 【請求項23】前記複数のスロットの各々の1方の端部
    は前記環の周囲面まで延在する請求項22記載のチャッ
    ク。
  24. 【請求項24】前記環に形成された歯の横方向断面はほ
    ぼ円形をなす請求項23記載のチャック。
  25. 【請求項25】前記環に形成された歯の横方向断面はほ
    ぼ長方形をなす請求項23記載のチャック。
  26. 【請求項26】前記環に形成された歯の横方向断面はほ
    ぼ三角形をなす請求項23記載のチャック。
  27. 【請求項27】チャック締つけ動作時に前記前部スリー
    ブ部材の前記軸方向内腔に形成された複数の歯の前縁部
    は、前記前部スリーブ部材の半径と共に鋭角を形成し、
    後縁部はほぼ放射状をなす請求項24記載のチャック。
  28. 【請求項28】チャック締つけ動作時に前記前部スリー
    ブ部材の前記軸方向内腔に形成された複数の歯の前縁部
    は、前記前部スリーブ部材の半径と共に鋭角を形成し、
    後縁部はほぼ放射状をなす請求項25記載のチャック。
  29. 【請求項29】チャック締つけ動作時に前記前部スリー
    ブ部材の前記軸方向内腔に形成された複数の歯の前縁部
    は、前記前部スリーブ部材の半径と共に鋭角を形成し、
    後縁部はほぼ放射状をなす請求項26記載のチャック。
  30. 【請求項30】前記前部スリーブ部材の前記軸方向内腔
    に形成された複数の歯の前縁部および後縁部は、前記前
    部スリーブ部材の半径と共に鋭角を形成する請求項24
    記載のチャック。
  31. 【請求項31】前記前部スリーブ部材の前記軸方向内腔
    に形成された複数の歯の前縁部および後縁部は、前記前
    部スリーブ部材の半径と共に鋭角を形成する請求項25
    記載のチャック。
  32. 【請求項32】前記前部スリーブ部材の前記軸方向内腔
    に形成された複数の歯の前縁部および後縁部は、前記前
    部スリーブ部材の半径と共に鋭角を形成する請求項26
    記載のチャック。
  33. 【請求項33】前記スリーブ保持ディスクは、その外周
    周りに形成された歯を有する請求項11または12記載
    のチャック。
  34. 【請求項34】前記スリーブ保持ディスクは、面取り縁
    を有する請求項11または12記載のチャック。
  35. 【請求項35】前記面取り縁には歯が形成される請求項
    34のチャック。
  36. 【請求項36】回転自在駆動シャフトを有する手動また
    は電動式ドライバーと共に使用するチャックにおいて、 先端部分と後端部分およびこれらの先端部分と後端部分
    との中間に形成された第1周囲溝とを有し、前記後端部
    分は前記手動または電動式ドライバーの前記駆動シャフ
    トに嵌合するように形成された軸方向内腔を有し、前記
    先端部分は、その内部に軸方向内腔を有し、且つ複数の
    通路が当該先端部分を通して形成されると共に前記軸方
    向内腔と前記第1周囲溝とに交差し角度をなして配置さ
    れた全体に円筒状の本体部分と、 前記角度をなして配置された通路の各々に摺動自在に配
    置され、各々がその1側に形成されたジョー面とその反
    対側に形成されたねじ山とを有する複数のジョーと、 前記円周溝に回転自在に装着されると共に前記ジョーの
    前記ねじ山に係合し、更に第1軸受レースを形成したス
    プリットナットと、該スプリットナットに固着されると
    共に前記本体部材の前記先端部分の上に横たわる全体に
    円筒状の前部スリーブ部材と、前記本体部材に固着され
    、前記第1軸受レースに並置された第2軸受レースを有
    する軸受スラストリングと、 前記第1および第2軸受レース間に配置された減摩軸受
    と、前記本体部材の前記後端部分に固着された後板と、
    前記軸受スラストリングと前記後板に摺動自在に装着さ
    れた全体に円筒状の後部スリーブ部材と、 前記軸受スラストリングと前記後板の間に介在されて前
    記後部スリーブ部材を前記後板に向けて付勢するばね手
    段と、 前記後部スリーブ部材と前記後板の一方に形成されたリ
    ブ手段と、前記後部スリーブと前記後板の他方に形成さ
    れた嵌合歯とで構成されたチャック。
  37. 【請求項37】前記複数のジョーは同等であり、前記ジ
    ョーに形成されたねじ山は比較的微細なピッチを有する
    請求項36記載のチェック。
  38. 【請求項38】前記ねじ山のピッチはインチ(2.54
    cm)あたり32ねじ山である請求項37記載のチャッ
    ク。
  39. 【請求項39】前記前面および後部スリーブ部材は構造
    プラスチック材料から形成される請求項36記載のチャ
    ック。
  40. 【請求項40】前記減摩軸受は玉軸受である請求項36
    記載のチャック。
  41. 【請求項41】前記軸受スラストリングを通して開口が
    形成され、該開口には前記ジョーに整合されると共に前
    記ジョーの螺合面に支承自在に係合する形状を有する請
    求項36記載のチャック。
  42. 【請求項42】更に、前記前部スリーブ部材に固着され
    た比較的柔軟なエラストマーグリップブーツを有する請
    求項36記載のチャック。
  43. 【請求項43】前記グリップブーツは、その内部に、前
    記本体部材の軸線と整合されたフレキシブルオリフィス
    を形成している請求項42記載のオリフィス。
  44. 【請求項44】チャック締付け動作時に、前記後部スリ
    ーブ部材の前記後板の一方に形成された複数の歯の前縁
    部は、前記円筒状後部スリーブ部材の軸方向要素と共に
    鋭角を形成し、前記後部スリーブ部材と前記後板の一方
    に形成された複数の歯の後縁部は、前記円筒状後部スリ
    ーブの軸方向要素に対しほぼ平行である請求項36記載
    のチャック。
  45. 【請求項45】前記後部スリーブ部材と前記後板の一方
    に形成された複数の歯の前縁部及び後縁部は前記円筒状
    後部スリーブ部材の軸方向要素と共に鋭角を形成する請
    求項36記載のチャック。
JP40963490A 1989-12-11 1990-12-11 キー無しチャック Expired - Fee Related JP3152666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/449,722 US5125673A (en) 1989-12-11 1989-12-11 Non-impact keyless chuck
US449722 1989-12-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246646A Division JP3303167B2 (ja) 1989-12-11 2000-08-16 キー無しチャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0441109A true JPH0441109A (ja) 1992-02-12
JP3152666B2 JP3152666B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=23785237

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40963490A Expired - Fee Related JP3152666B2 (ja) 1989-12-11 1990-12-11 キー無しチャック
JP2000246646A Expired - Fee Related JP3303167B2 (ja) 1989-12-11 2000-08-16 キー無しチャック

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246646A Expired - Fee Related JP3303167B2 (ja) 1989-12-11 2000-08-16 キー無しチャック

Country Status (9)

Country Link
US (4) US5125673A (ja)
EP (8) EP0722800B1 (ja)
JP (2) JP3152666B2 (ja)
KR (1) KR910011373A (ja)
CN (1) CN1035046C (ja)
AT (5) ATE143622T1 (ja)
BR (1) BR9006079A (ja)
DE (5) DE69033825T2 (ja)
ES (1) ES2095851T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507696A (ja) * 1994-08-12 1998-07-28 エフ キサフェル ライポルト ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ステンシル又はスクリーン印刷機
JPH10509815A (ja) * 1994-08-09 1998-09-22 マイクロ タグ テメド リミテッド ラベリング、確認または識別の方法およびその方法を用いた装置
US5967628A (en) * 1996-12-27 1999-10-19 Denso Corporation Vehicular brake system
JP2001259907A (ja) * 2000-03-10 2001-09-25 Power Tool Holders Inc チャック
JP2010512994A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 色による流体塗布装置の識別

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452906B1 (en) * 1989-12-11 1997-07-29 Power Tool Holders Inc Non-impact keyless chuck
US5476273A (en) * 1989-12-11 1995-12-19 Power Tool Holders Incorporated Plastic grip boots for chucks
US5573254A (en) * 1989-12-11 1996-11-12 Power Tool Holders Incorporated Non-impact keyless chuck
US5253879A (en) * 1989-12-11 1993-10-19 Jacobs Chuck Technology Corporation Non-impact keyless chuck
US5125673A (en) * 1989-12-11 1992-06-30 Huff Robert O Non-impact keyless chuck
US5011167A (en) * 1990-03-12 1991-04-30 Jacobs Chuck Technology Corporation Chuck jaw
US5193824A (en) * 1992-08-07 1993-03-16 Jacobs Chuck Technology Corp. Chuck having a drive bit socket
US5390940A (en) * 1993-05-26 1995-02-21 Jacobs Chuck Technology Corporation Keyless chuck with integral threaded ring
US5501473A (en) 1993-08-13 1996-03-26 Power Tool Holders Incorporated Chuck
US5348318A (en) * 1993-08-13 1994-09-20 Jacobs Chuck Technology Corporation Chuck
US5348317A (en) 1993-08-13 1994-09-20 Jacobs Chuck Technology Corporation Chuck
US5531461A (en) * 1993-09-27 1996-07-02 Jacobs Chuck Technology Corporation Chuck with torque limiting mechanism and inclined plane for final tightening
US5411275A (en) * 1993-09-27 1995-05-02 Jacobs Chuck Technology Corporation Chuck with torque limiting mechanism and inclined plane for final tightening
WO1995016531A1 (en) * 1993-12-15 1995-06-22 Jacobs Chuck Technology Corporation Removable nosepieces for chucks and similar tool holders
US5409243A (en) * 1993-12-15 1995-04-25 Jacobs Chuck Technology Corporation Removable nosepieces for chucks and similar tool holders
US5553873A (en) * 1994-07-01 1996-09-10 Power Tool Holders Incorporated Keyless chuck
CN1076235C (zh) * 1995-08-11 2001-12-19 动力工具霍德尔斯公司 卡头
DE29600727U1 (de) * 1996-01-17 1996-03-07 Röhm, Günter Horst, 89567 Sontheim Bohrfutter
US5775704A (en) * 1996-06-22 1998-07-07 Power Tool Holders Incorporated Reverse lever actuated keyless chuck
USD386193S (en) * 1996-08-09 1997-11-11 Power Tool Holders Incorporated Chuck
US5957469A (en) * 1996-09-25 1999-09-28 Power Tool Holders, Inc. Spring chuck
US5741016A (en) * 1996-10-02 1998-04-21 Power Tool Holders Incorporated Chuck
US5788248A (en) * 1996-10-24 1998-08-04 Power Tool Holders Incorprated Collet chuck device
DE19782147B4 (de) * 1996-12-04 2007-09-20 Power Tool Holders Inc., Wilmington Selbstschließendes Spannfutter
US5913524A (en) * 1997-10-08 1999-06-22 Power Tool Holders, Inc. Chuck with gripping mechanism stop
US5944327A (en) * 1997-10-28 1999-08-31 Power Tool Holders Incorporated Collet chuck device
US6017039A (en) * 1997-11-03 2000-01-25 Power Tool Holders Incorporated Nosepiece nut retainer chuck
US6168170B1 (en) * 1998-01-30 2001-01-02 Power Tool Holders Incorporated Chuck with jaw blade rotational stop
GB2378144B (en) * 1998-06-05 2003-04-02 Power Tool Holders Inc Locking chuck
US6073939A (en) 1998-06-05 2000-06-13 Power Tool Holders Incorporated Locking chuck
US6102411A (en) * 1998-08-14 2000-08-15 Power Tool Holders, Inc. Chuck with locking sleeve
GB2373745B (en) * 1998-08-14 2003-02-05 Power Tool Holders Inc Chuck with locking sleeve
US6196554B1 (en) 1998-12-15 2001-03-06 Power Tool Holders Incorporated Locking chuck
US6173972B1 (en) * 1999-06-16 2001-01-16 Power Tool Holders, Inc. Locking chuck
US6260856B1 (en) 1999-11-17 2001-07-17 Power Tool Holders Incorporated Locking chuck
US6688610B2 (en) * 2000-05-12 2004-02-10 Power Tool Holders Incorporated Chuck with quick change
US6540237B1 (en) 2000-06-23 2003-04-01 Power Tool Holders Incorporated Chuck
DE10137281A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Roehm Gmbh Bohrfutter
US6502836B1 (en) 2000-12-06 2003-01-07 Power Tool Holders Incorporated Chuck with spring leg dust cover
DE10101212A1 (de) * 2001-01-11 2002-07-18 Roehm Gmbh Bohrfutter
DE10106251B4 (de) * 2001-02-10 2005-07-28 Röhm Gmbh Bohrfutter
DE10149958A1 (de) * 2001-10-10 2003-04-24 Roehm Gmbh Bohrfutter
US6834864B2 (en) * 2001-10-24 2004-12-28 Power Tool Holders Incorporated Chuck having quick change mechanism
CN2516299Y (zh) * 2002-01-30 2002-10-16 周文华 一种手紧钻夹头
US6637756B2 (en) 2002-03-27 2003-10-28 Mccurry Troy L. Power drill chuck
DE10226165A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-24 Roehm Gmbh Bohrfutter
DE10226429A1 (de) * 2002-06-13 2003-12-24 Roehm Gmbh Bohrfutter
JP2004071015A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
CN2579576Y (zh) * 2002-08-16 2003-10-15 周文华 改良的手紧钻夹头
CN2578022Y (zh) * 2002-08-28 2003-10-08 周文华 一种改进的手紧钻夹头
US7325812B2 (en) * 2003-05-14 2008-02-05 Eastway Fair Company Limited Grip assembly for clutch cap, front sleeve, rear sleeve and method of making
US7512446B2 (en) * 2003-10-24 2009-03-31 Medtronic, Inc. Lead fixation tool
TWI303596B (en) * 2004-02-20 2008-12-01 Black & Decker Inc Oil free head valve for pneumatic nailers and staplers
US7451990B2 (en) 2004-04-29 2008-11-18 Jacobs Chuck Manufacturing Company Chuck with torque indicator
CN2715890Y (zh) * 2004-08-03 2005-08-10 山东威达机械股份有限公司 带响自锁式钻夹头
US7455302B2 (en) * 2004-08-09 2008-11-25 The Jacobs Chuck Manufacturing Company Chuck with spindle lock
US7360770B2 (en) 2004-08-17 2008-04-22 Black & Decker Inc. Keyless chuck with automatic and manual locking
US20070063455A1 (en) * 2004-09-17 2007-03-22 Zhang Qiang J Fastener with nutating gear reduction
US7331584B2 (en) * 2004-09-17 2008-02-19 Black & Decker Inc. Chuck with nutating gear reduction
US7690658B2 (en) * 2004-09-20 2010-04-06 Black & Decker Inc. Tool chuck with power take off feature
EP2548703A3 (en) * 2004-09-27 2013-06-12 Black & Decker Inc. Tool chuck with sleeve moving to actuate the power switch
US7563061B2 (en) * 2005-02-09 2009-07-21 Black & Decker Inc. Self-centering drill bit chuck
US7243923B2 (en) * 2005-02-09 2007-07-17 Black & Decker Inc. Centering drill chuck
US20060232022A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Nickels Richard C Jr Tool chuck with sliding sleeve and chuck mechanism
US20060232023A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Yaksich Theodore G Chuck with improved sleeve
US7588398B2 (en) * 2005-04-19 2009-09-15 Black & Decker Inc. Tool chuck with power take off and dead spindle features
US7708288B2 (en) * 2005-05-18 2010-05-04 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck
US7472913B2 (en) * 2005-06-09 2009-01-06 Jacobs Chuck Manufacturing Company Drill chuck
US7837200B2 (en) * 2005-07-01 2010-11-23 Jacobs Chuck Manufacturing Company Chuck
CN100484674C (zh) * 2005-07-14 2009-05-06 山东威达机械股份有限公司 锁紧式钻夹头
US7527273B2 (en) * 2005-09-02 2009-05-05 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck
US7455303B2 (en) * 2005-09-02 2008-11-25 The Jacobs Chuck Manufacturing Company Chuck with internal nut
US7588399B2 (en) * 2005-09-16 2009-09-15 Black & Decker Inc. PTO selector mechanism for parallel axis transmission
US7547165B2 (en) * 2005-09-16 2009-06-16 Black & Decker Inc. PTO selector mechanism with brake
US7537421B2 (en) * 2005-09-16 2009-05-26 Black & Decker Inc. Dead spindle PTO with compliant grounding mechanism
US7645101B2 (en) * 2005-09-16 2010-01-12 Black & Decker Inc. Chuck with internally threaded jaw in a PTO application
US7637510B2 (en) * 2005-10-12 2009-12-29 Shandong Weida Machinery Company Limited Chuck with gripping mechanism stop
FR2897004B1 (fr) * 2006-02-09 2008-05-09 Amyot Sa Sa Ets Mandrin porte-outil pour l'equipement d'une machine tournante
US7896356B2 (en) 2006-04-10 2011-03-01 Shandong Weida Machinery Co., Ltd. Drill chuck with two-stage gripping
US7946594B2 (en) 2006-05-23 2011-05-24 Shandong Weida Machinery Co., Ltd. Drill chuck locked through an inclined wedge surface
US7845651B2 (en) * 2006-08-15 2010-12-07 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck
US8075229B2 (en) * 2007-06-26 2011-12-13 Techtronic Power Tools Technology Limited Multi-speed drill and chuck assembly
US8057134B2 (en) 2007-06-26 2011-11-15 Techtronic Power Tools Technology Limited Chuck assembly
US7900937B2 (en) * 2007-08-17 2011-03-08 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck
US20090200758A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Chin Hung Lam Auto Locking Chuck
US8429802B2 (en) * 2008-02-12 2013-04-30 C. & E. Fein Gmbh Keyless arbor device and method of using
DE102008000470A1 (de) 2008-02-29 2009-09-03 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
US8403339B2 (en) * 2008-06-18 2013-03-26 Jacobs Chuck Manufacturing Company Self tightening chuck with an axial lock
US8465492B2 (en) 2008-06-30 2013-06-18 Medtronic Xomed, Inc. Chuck for reciprocating surgical instrument
US8376371B2 (en) * 2008-09-17 2013-02-19 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck jaws
DE102010001013B4 (de) * 2009-01-19 2022-07-07 Shandong Weida Machinery Co. Ltd. Krafterhöhend selbstsperrendes Bohrfutter und seine Selbstsperrvorrichtung
US8777232B2 (en) 2009-07-29 2014-07-15 Jacobs Chuck Manufacturing Company Self-tightening chuck with a radial lock
US8616561B2 (en) 2012-04-10 2013-12-31 Apex Brands, Inc. Locking chuck
DE202012102742U1 (de) * 2012-07-23 2013-04-25 Röhm Gmbh Bohrfutter
CN202779945U (zh) 2012-08-01 2013-03-13 山东威达机械股份有限公司 钻夹头
US10556276B2 (en) 2013-03-14 2020-02-11 Apex Brands, Inc. Locking chuck
CN105904397A (zh) * 2013-08-23 2016-08-31 苏州宝时得电动工具有限公司 动力工具
US9643258B2 (en) 2014-04-28 2017-05-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Chuck assembly for a rotary power tool
WO2016057886A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Apex Brands, Inc. Locking chuck
WO2017024544A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 Apex Brands, Inc. Locking chuck
JP6719187B2 (ja) * 2015-10-08 2020-07-08 株式会社Lixil ナット
EP3525968B1 (en) * 2016-10-14 2021-08-11 Jacobs Chuck Manufacturing (Suzhou) Company, Ltd. Chuck with slip protection
CN106525573A (zh) * 2016-12-12 2017-03-22 兰州大学 一种超导多股线自适应夹具
CN109129238A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 宁波舜宇车载光学技术有限公司 夹紧机构
US11084105B2 (en) * 2017-10-18 2021-08-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Chuck assembly for a rotary power tool
CN112171322B (zh) * 2020-09-30 2021-10-29 莱芜职业技术学院 一种管材加工机床使用的管材特殊夹具

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE439668C (de) * 1927-01-15 Edgar Kenneth Hunter Photographische Setzmaschine, bei welcher undurchsichtige Schriftzeichen o. dgl. verschiedenster Art und Groesse einzeln in den Lichtweg einer Kamera gebracht werden, umauf einer lichtempfindlich gemachten Platte o. dgl. photographiert zu werden
US897335A (en) * 1904-12-29 1908-09-01 T R Almond Mfg Company Drill-chuck.
US911012A (en) * 1908-03-16 1909-01-26 Jacobs Mfg Co Chuck.
US1123541A (en) * 1912-09-19 1915-01-05 Jacobs Mfg Co Chuck.
US1526328A (en) * 1923-12-27 1925-02-17 Jacobs Mfg Co Chuck
US2292470A (en) * 1939-03-16 1942-08-11 Ostberg Karl Gustaf Rotary clutching device
GB661643A (en) * 1948-11-19 1951-11-21 Stanley Morton Improvements in and relating to shaft couplings
US2684856A (en) * 1950-03-18 1954-07-27 Jacobs Mfg Co Apparatus for tightening chucks of power drills
CH499734A (de) * 1968-07-19 1970-11-30 Kienzle Apparate Gmbh Klinkengesperre als Einrichtungs- und Überholkupplung
GB1330065A (en) * 1971-07-21 1973-09-12 Jacobs Mfg Co Drill chucks
US3813827A (en) * 1973-05-25 1974-06-04 Eldorado Tool & Mfg Corp Chuck assembly
US3927892A (en) * 1974-07-08 1975-12-23 Thaddeus T Pradota Machine chuck jaws and the method of making the same
GB1565048A (en) * 1975-10-07 1980-04-16 Jacobs Mfg Co Drill chucks
US4252333A (en) * 1978-09-11 1981-02-24 Black & Decker Inc. Keyless chuck
US4275893A (en) * 1979-08-31 1981-06-30 Black & Decker Inc. Self-tightening keyless chuck
US4305597A (en) * 1979-11-19 1981-12-15 Black & Decker Inc. Keyless self-tightening chuck
US4460296A (en) * 1981-06-04 1984-07-17 Sivertson Jr Wilford E Keyless chuck gripping device
US4423881A (en) * 1982-06-21 1984-01-03 Whitehead Dennis M Quick operating chuck
US4575108A (en) * 1983-09-28 1986-03-11 Whitehead Dennis M Drill chuck attachments
US4682918A (en) * 1984-04-16 1987-07-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Keyless impacting chuck
DE3418882A1 (de) * 1984-05-21 1985-11-21 Hilti Ag, Schaan Staubschutzkappe
DE3439668A1 (de) * 1984-09-17 1986-04-30 Hilti Ag, Schaan Schluesselloses schnellspannfutter
US4660841A (en) * 1985-01-14 1987-04-28 Chouinard Michael J Hand tightenable device for holding a cutting implement
US4648608A (en) * 1985-02-27 1987-03-10 Black & Decker, Inc. Low-cost, keyless chuck and method of manufacture
JPS62166906A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Matsushita Electric Works Ltd 締め付け具
US4702122A (en) * 1986-09-02 1987-10-27 The Scott & Fetzer Company Bi-directional advance gear having a torque limiting clutch
JPS63216604A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Sakamaki Seisakusho:Kk 工具用チヤツク
JPH0192009A (ja) * 1987-06-12 1989-04-11 Sakamaki Seisakusho:Kk 工具用チャック
JPS649005U (ja) * 1987-07-03 1989-01-18
US4817971A (en) * 1987-07-16 1989-04-04 Flynn Jerome R Chuck actuator device and method
US5234223A (en) * 1987-07-21 1993-08-10 Sakamaki Mfg. Co., Ltd. Chuck for tools
EP0340310B1 (en) * 1987-10-16 1992-09-23 Sakamaki Mfg. Co., Ltd. Chuck for tools
US4840387A (en) * 1988-01-20 1989-06-20 The Jacobs Manufacturing Company Self-actuating keyless chuck
US5452906B1 (en) * 1989-12-11 1997-07-29 Power Tool Holders Inc Non-impact keyless chuck
US5253879A (en) * 1989-12-11 1993-10-19 Jacobs Chuck Technology Corporation Non-impact keyless chuck
US5125673A (en) * 1989-12-11 1992-06-30 Huff Robert O Non-impact keyless chuck
DE4005757A1 (de) * 1990-02-23 1991-08-29 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit bohrfutter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509815A (ja) * 1994-08-09 1998-09-22 マイクロ タグ テメド リミテッド ラベリング、確認または識別の方法およびその方法を用いた装置
JPH10507696A (ja) * 1994-08-12 1998-07-28 エフ キサフェル ライポルト ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ステンシル又はスクリーン印刷機
US5967628A (en) * 1996-12-27 1999-10-19 Denso Corporation Vehicular brake system
JP2001259907A (ja) * 2000-03-10 2001-09-25 Power Tool Holders Inc チャック
JP2010512994A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 色による流体塗布装置の識別

Also Published As

Publication number Publication date
EP0720882A2 (en) 1996-07-10
ATE143622T1 (de) 1996-10-15
EP0722799A3 (en) 1997-02-05
US5431420A (en) 1995-07-11
ATE202026T1 (de) 2001-06-15
EP0853997A3 (en) 2003-06-25
US5125673A (en) 1992-06-30
ATE206648T1 (de) 2001-10-15
DE69028760D1 (de) 1996-11-07
EP0728550B1 (en) 2001-10-10
US5732956A (en) 1998-03-31
JP3152666B2 (ja) 2001-04-03
EP0853996A2 (en) 1998-07-22
US5330204A (en) 1994-07-19
CN1035046C (zh) 1997-06-04
EP0722800A3 (en) 1997-02-05
EP0853998A3 (en) 2003-07-02
BR9006079A (pt) 1991-09-24
DE69033825D1 (de) 2001-11-15
DE69033750T2 (de) 2001-10-31
EP0720882B1 (en) 2001-06-13
EP0853996A3 (en) 2003-06-25
DE69028760T2 (de) 1997-03-20
DE69033751D1 (de) 2001-07-19
EP0853997A2 (en) 1998-07-22
DE69033825T2 (de) 2002-05-02
DE69033751T2 (de) 2001-10-31
EP0436108A1 (en) 1991-07-10
EP0722800B1 (en) 2001-06-13
EP0728550A2 (en) 1996-08-28
EP0722799A2 (en) 1996-07-24
EP0436108B1 (en) 1996-10-02
ES2095851T3 (es) 1997-03-01
ATE206647T1 (de) 2001-10-15
KR910011373A (ko) 1991-08-07
DE69033826T2 (de) 2002-05-02
DE69033826D1 (de) 2001-11-15
EP0720882A3 (en) 1997-02-05
EP0853998A2 (en) 1998-07-22
CN1053206A (zh) 1991-07-24
ATE202025T1 (de) 2001-06-15
EP0722799B1 (en) 2001-10-10
EP0722800A2 (en) 1996-07-24
DE69033750D1 (de) 2001-07-19
EP0728550A3 (en) 1997-02-05
JP3303167B2 (ja) 2002-07-15
JP2001071205A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0441109A (ja) キー無しチャック
US7530576B2 (en) Non-impact keyless chuck
US5452906A (en) Non-impact keyless chuck
US7722054B2 (en) Chuck with torque indicator
US5253879A (en) Non-impact keyless chuck
US7837200B2 (en) Chuck
US20110285097A1 (en) Drill chuck
US20090045594A1 (en) Locking chuck

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees