[go: up one dir, main page]

JPH0439178B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439178B2
JPH0439178B2 JP59031321A JP3132184A JPH0439178B2 JP H0439178 B2 JPH0439178 B2 JP H0439178B2 JP 59031321 A JP59031321 A JP 59031321A JP 3132184 A JP3132184 A JP 3132184A JP H0439178 B2 JPH0439178 B2 JP H0439178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curvature
axis
face plate
along
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59031321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163738A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS59163738A publication Critical patent/JPS59163738A/ja
Publication of JPH0439178B2 publication Critical patent/JPH0439178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/861Vessels or containers characterised by the form or the structure thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/86Vessels and containers
    • H01J2229/8613Faceplates
    • H01J2229/8616Faceplates characterised by shape
    • H01J2229/862Parameterised shape, e.g. expression, relationship or equation

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は陰極線管、特にそのフエースプレー
トパネルの表面の形状に関する。
〔発明の背景〕
表示面の対角線長が約22.9cm(9インチ)以上
の市販の矩形陰極線管に用いられるフエースプレ
ートの基本形状には球形と円筒系の2種類があ
る。平面型も可能であるが、外囲器の強度を同等
に維持するためフエースプレートパネルの厚さを
厚く、従つて重くする必要があるので望ましくな
い上、これがシヤドーマスク式カラー映像管のと
きは、これに適するシヤドーマスクもさらに重く
て複雑になるため不都合である。
この発明は球形でも円筒形でもないが視聴者に
平面であるとの錯覚を与え得る新規なフエースプ
レートの湾曲状を提供するものである。
〔発明の概要〕
この発明による陰極線管は、外面が長短両軸に
沿う曲率を持つ矩形フエースプレートを有し、そ
の短軸に沿う曲率が少なくともフエースプレート
の中央部において長軸に沿う曲率より大きく、短
軸に平行なフエースプレートの各断面におけるそ
の外面が、短軸から遠ざかるほど小さい曲率で湾
曲しており、また長軸に沿う曲率は上記外面の中
央部におけるよりも両側付近で大きく設定されて
いる。
〔推奨実施例の詳細な説明〕
大1図は矩形フエースプレートパネル12、管
状ネツク部14および双方を接続するフアンネル
部16から成るガラス外囲器11を有するカラー
映像管10の形の矩形陰極線管を示す。フエース
プレートパネル12は表示用フエースプレート1
8とフアンネル部16に低融点ガラス17で封着
される外周フランジまたは側壁部20とから成
る。フエースプレート18の内面には矩形の3色
螢光体スクリーン22が支持されている。このス
クリーンは管状の短軸(第1図の紙面に垂直)Y
−Yに実質的に平行な螢光体の縞模様を有する線
型スクリーンがよいが、点型スクリーンとするこ
ともできる。フエースプレートパネル12の内側
にはスクリーン22と所定の間隔で多孔選色電極
すなわちシヤドーマスク24が着脱自在に取付け
られ、ネツク部14内には中心に第1図に点線で
示すようにインライン型電子銃26が取付けら
れ、これが3本の電子ビーム28を発生してこれ
を同一平面上の集中往路に沿いマスク24を通つ
てスクリーン22に導くようになつている。また
電子銃の配列は3角形またはデルタ型とすること
もできる。
第1図の管球10はネツク部14とフアンネル
部16の接合部近傍にこれを包囲して略示された
ヨーク30のような外部磁気偏向ヨークを用いて
3本のビーム28に水平垂直の磁束を作用させ、
これを水平方向すなわち長軸X−X方向と垂直方
向すなわち短軸Y−Y方向に偏向してスクリーン
22上に矩形のラスタを描くように設計されてい
る。
第2図はフエースプレートパネル12の正面を
示す。このパネル12の外周は各辺が僅かに湾曲
した矩形を形成している。スクリーン22の境界
線は破線で図示されているが、この境界線も矩形
である。
第3図、第4図および第5図はそれぞれ短軸Y
−Y、長軸X−Xおよび対角線に沿う断面形状を
示し、第6図は短軸、長軸および対角線に沿うフ
エースプレートパネル12の外面の相対形状の比
較を示す。このフエースプレートパネル12は長
短両軸に沿つて湾曲し、少なくともパネル12の
中央部においては、長軸に沿う曲率より短軸に沿
う曲率の方が大きい。また長軸に沿う曲率は、パ
ネル12の中央部におけるよりも両側部に近い部
分における方が大きい。対角線に沿う表面の曲率
は長短両軸に沿う異なる曲率間の遷移がなめらか
になるように選ばれている。推奨実施例において
は、少なくともフエースプレートの中央部におい
て、長軸に沿う曲率より短軸に沿う曲率が大き
く、少なくとも4/3倍である。また、対角線に沿
う曲率が第5図および第6図に示すようにフエー
スプレートの中心から隅に行く間にその2次導函
数の符号を少なくとも1回変える。
長短両軸および対角線に沿う曲率が異なるた
め、パネル側壁部20の高さAを第3図ないし第
5図に示すようにパネル12の外周全体に亘つて
一定にすることができる。このように側壁部の高
さを一定にするには、スクリーンの縁と側壁部と
の間のフエースプレートの形状を適正に滑らかに
する必要がある。この滑らかにすることが困難で
あれば、側壁部の高さが管球外周に沿つて僅かに
帆立貝状に変る。すなわち長短両軸の両端におけ
るより対角線において僅かに高くなる。この発明
は側壁部のこの2種類の形状を包含する。
長短両軸に沿う曲率の違いにより、パネルの外
面上のスクリーン22の縁に丁度対向する点は実
質的に同じ平面P上にある。これらの実質的に同
一平面上の点は、フエースプレートパネル12の
正面から見たとき、第2図のようにパネルの外面
にスクリーン22の縁に重なる実質的に矩形の輪
郭線を形成する。従つてこの発明の映像管10を
テレビジヨン受像機に用いると、幅の均一な境界
マスクすなわち窓枠で映像管を囲むことができ
る。矩形の輪郭線で管球に接触するこの窓枠の縁
もまた実質的に平面P上にある。映像管スクリー
ン上の画像の外周境界が平面上にあるように見え
るため、フエースプレートパネルが長短両軸に沿
つて湾曲していても、画像は平面であるという錯
覚が起る。
映像管の1実施例ではフエースプレートパネル
が軸が互いに垂直な2つの平滑な円筒面から成つ
ている。2つの円筒面の半径は、両円筒面がパネ
ルの中心で接するとき、Z軸に垂直で両円筒面に
交わり、その交線で矩形を形成するように選定さ
れている。長短両軸に沿うパネルの表面形状の幾
何学的因子は次式によつて決定することができ
る。
R1−1/2√41 21 2 =R2−1/2√42 22 2 ただし、 R1=長軸Xに沿う曲率半径、 R2=短軸Yに沿う曲率半径、 l1=長軸X方向におけるパネルの弦長。
l2=短軸Y方向におけるパネルの弦長。
実際のパネル形状はXZ平面に平行で、半径が
X軸上のある値から短軸の両端の比較的大きい値
まで変る円弧と、XZ平面に平行で、半径がY軸
上の他の1つの値から長軸の両端の他の比較的大
きい値まで変る円弧によつて描かれる。短軸Y上
の半径は長軸X上の半径より短かいため、長軸に
沿う曲率より短軸に沿う曲率の方が大きい。
長短両軸の両端の円弧の半径は、フエースプレ
ートを正規の視距離で見たときスクリーンの縁に
対応するフエースプレートの各部が直線に見える
ように充分大きくなつている。この半径を無限大
にすることができればパネルの外周境界線が真の
直線になり、極めて長くすれば平面よりは僅かに
湾曲していてもなお実質的に平面と見なすことが
できる。
パネル12のフエースプレート18の内面形状
は外面形状とは僅かに異る。これは第5図に示す
ようにフエースプレートパネルの強度対重量比を
最適にするためフエースプレートの厚さに若干の
傾斜を加えたためで、このためフエースプレート
18の厚さはその中心から周辺に向つて増大して
いる。大抵の実施例では、長軸Xより短軸Yに沿
う厚さの勾配の方が大きい。この必要な勾配は管
球の大きさはその他の設計条件によつて変るが、
一般に1〜3mm程度である。他の実施例では長短
両軸の両端より対角線の両端で厚いフエースプレ
ートパネルが好ましいことが判つている。
シヤドーマスク24の曲率はフエースプレート
18の内面の曲率にほぼ平行であるが、このよう
な平行関係から偏したものも例えば米国特許第
4136300号開示のように当業者に公知である。こ
の米国特許のマスク偏位並びにそれに記載された
マスク開孔の間隔の変化もこの発明の管球の構造
に適用することができる。
この発明の陰極線管の他の実施例のフエースプ
レートの表面曲率を第7図に示す。この実施例で
は短軸に沿う曲率は第6図の実施例のそれと同様
であるが、長軸に沿う曲率がフエースプレートの
中央部で!?かに小さく、その周縁部近傍で大き
い。またこの実施例では、長軸に沿う曲率がフエ
ースプレートの周縁近傍で短軸に沿う綜合曲率よ
り大きい。この設計では、フエースプレートの中
央部がさらに平坦になるが、スクリーンの縁に対
応するフエースプレート外面の各点は上述の実施
例のように平面P上に留まり、矩形輪郭線を画定
める。
第7図の陰極線管のフエースプレートパネルに
対応するシヤドーマスクはパネルと形状がほぼ同
様で、このシヤドーマスク形状は長軸Xの曲率を
その長軸の中央部約75%の間大半径の円で、残り
を小半径の円で描くことにより近似することがで
きる。短軸Yに平行な曲率は、長軸の曲率を所要
のマスクの外周となめらかに一致させるように定
められ、長軸に沿つて用いたような曲率変化を含
むことができる。
第8図はこのようなシヤドーマスク32の1実
施例の平面図を示す。破線34はマスク32の開
孔域の外周を示す。このマスク32の長短両軸
X、Yに沿う表面形状を第9図にそれぞれ曲線9
a,9bで示す。マスク32の曲率は長軸方向の
短軸方向とで異り、長軸に沿う形状はマスクの中
心近傍で曲率が極めて小さく周辺で大きい。この
ようなマスク形状は長軸の両端近傍で曲率が大き
くなるため球面化(ドーミング)特性をいくらか
向上する。シヤドーマスクのある部分が他の部分
より高温になると球面化(ドーミング)現象が起
り、マスクの総体形状から外方に移動する。
他の実施例では、シヤドーマスクの曲率がその
中央部で長短両軸方向に等しく、長軸の両端で大
きくなつている。このマスクの長軸に平行な縁の
曲率はマスクの両側において長軸に沿う曲率より
小さく、第10図に示すように短軸に沿う輪郭3
0の2次導函数はマスク40の短軸に平行な2辺
の輪郭38の導函数と逆符号である。
上述のフエースプレートパネルではシヤドーマ
スクの対角線に沿う輪郭を曲率の違いを補償する
ため滑らかにする必要がある。このようにする
と、対角線に沿う中心から隅への輪郭の2次導函
数の符号が第9図の曲線9cに示すように少なく
とも1回変るようになる。
この発明は白黒映像管並びに線状スクリーン型
または点状スクリーン型のシヤドーマスク付きカ
ラー映像管を含む各種の陰極線管に広く適用する
ことが判る筈である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例を含むシヤドーマ
スク型カラー映像管の部分軸断面平面図、第2図
は第1図の映像管のフエースプレートの線2−2
に沿う正面図、第3図、第4図、第5図は第2図
のフエースプレートパネルのそれぞれ線3−3,
4−4,5−5に沿う断面図、第6図は第3図、
第4ずおよび第5図の断面におけるフエースプレ
ートパネルの外面輪郭を示す綜合図、第7図は他
の実施例のフエースプレートパネルの外面輪郭を
示す綜合図、第8図は第7図のフエースプレート
パネルに使用し得るシヤドーマスクの平面図、第
9図は第8図のシヤドーマスクの線9a−9a,
9b−9b,9c−9cに沿う断面形状を示す綜
合図、第10図はシヤドーマスクのさらに他の実
施例を示す側面図である。 10……陰極線管、18……フエースプレー
ト、X……長軸、Y……短軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蛍光体スクリーンを支持する内部表面および
    このスクリーンの反対側にある外部表面を有し、
    上記外部表面がその短軸および長軸の双方に沿つ
    て曲率を持つている矩形フエースプレートを具備
    し、上記短軸を沿う曲率が少なくとも上記外部表
    面の中央部においては上記長軸に沿う曲率よりも
    大きく、上記フエースプレートの上記短軸に平行
    な各断面における上記外部表面は湾曲しており、
    この各断面のそれぞれにおける曲率は上記長軸か
    らの距離が大となるに従つて減少し、上記長軸に
    沿う曲率は、上記外部表面の中央部におけるより
    も両側部付近で大であることを特徴とする陰極線
    管。
JP59031321A 1983-02-25 1984-02-20 陰極線管 Granted JPS59163738A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US469774 1983-02-25
US06/469,774 US4786840A (en) 1983-02-25 1983-02-25 Cathode-ray tube having a faceplate panel with a substantially planar periphery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163738A JPS59163738A (ja) 1984-09-14
JPH0439178B2 true JPH0439178B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=23865009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031321A Granted JPS59163738A (ja) 1983-02-25 1984-02-20 陰極線管

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4786840A (ja)
JP (1) JPS59163738A (ja)
KR (1) KR910002761B1 (ja)
BR (1) BR8400833A (ja)
CA (1) CA1199359A (ja)
CS (1) CS269956B2 (ja)
DD (1) DD212840A5 (ja)
DE (1) DE3406784A1 (ja)
FR (1) FR2541820B1 (ja)
GB (1) GB2136198B (ja)
HK (1) HK22993A (ja)
IT (1) IT1174057B (ja)
MX (1) MX154440A (ja)
PL (1) PL147579B1 (ja)
SU (1) SU1403997A3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8304180A (nl) * 1983-12-06 1985-07-01 Philips Nv Beeldbuis en beeldweergeefinrichting voorzien van een dergelijke beeldbuis.
NL8304181A (nl) * 1983-12-06 1985-07-01 Philips Nv Kleurenbeeldbuis.
JPH0666135B2 (ja) * 1983-12-23 1994-08-24 株式会社日立製作所 シャドウマスク型カラーブラウン管
US4583022A (en) * 1984-05-31 1986-04-15 Rca Corporation Color picture tube having shadow mask with specific curvature and column aperture spacing
US4615205A (en) * 1984-06-18 1986-10-07 Rca Corporation Forming a shadow mask from a flat blank
JPH0644457B2 (ja) * 1986-01-30 1994-06-08 松下電子工業株式会社 カラ−受像管
FR2611982B1 (fr) * 1987-02-24 1989-05-26 Videocolor Dispositif de correction des deformations geometriques nord-sud d'un tube cathodique, en particulier d'un tube aspherique
KR900004820B1 (ko) * 1987-03-03 1990-07-07 미쓰비시덴기 가부시기가이샤 새도 마스크식 컬러 브라운관
JP2609605B2 (ja) * 1987-03-20 1997-05-14 株式会社日立製作所 シヤドウマスク形カラー受像管
US4881004A (en) * 1987-08-26 1989-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube
JP2685461B2 (ja) * 1987-12-02 1997-12-03 株式会社日立製作所 シヤドウマスク形カラー受像管
FR2634945B1 (fr) * 1988-07-27 1996-04-26 Videocolor Procede de fabrication d'un tube de television en couleurs a haute definition et tube de television trichrome a haute definition
EP0387738A1 (en) * 1989-03-13 1990-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat panel display device
JPH0614454B2 (ja) * 1990-03-22 1994-02-23 松下電子工業株式会社 シャドウマスク型カラー受像管
IT1239510B (it) * 1990-03-30 1993-11-03 Videocolor Spa Tubo a raggi catodici avente una lastra frontale perfezionata, con rapporto larghezza/altezza di 16/9"
JP3171900B2 (ja) * 1992-01-31 2001-06-04 株式会社東芝 陰極線管
KR100301321B1 (ko) * 1997-03-14 2001-10-29 니시무로 타이죠 칼라음극선관
EP1079412A3 (de) * 1999-08-21 2002-11-27 Schott Glas Fernsehröhre
KR100402738B1 (ko) 2000-02-29 2003-10-22 삼성에스디아이 주식회사 음극선관의 패널
DE10114674A1 (de) * 2001-03-23 2002-10-17 Trend Network Ag Vorrichtung zur Anzeige von Bildinformationen auf einer Anzeigeeinrichtung
JP3701943B2 (ja) * 2002-02-28 2005-10-05 三星コーニング株式会社 陰極線管用フォームドタイプフラットパネル
US7148616B2 (en) * 2004-04-07 2006-12-12 Matsushita Toshiba Picture Display Co., Ltd. Color picture tube

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528270A (en) * 1978-08-19 1980-02-28 Mitsubishi Electric Corp Picture tube
JPS59108243A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 Toshiba Corp 陰極線管

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US27259A (en) * 1860-02-21 Improvement in tanning
US1750661A (en) * 1928-03-22 1930-03-18 American Telephone & Telegraph Cathode-ray oscillograph
GB720541A (en) * 1951-08-18 1954-12-22 Emi Ltd Improvements relating to cathode ray tubes
US2728012A (en) * 1952-08-30 1955-12-20 Rca Corp Cathode ray tube
GB1130206A (en) * 1964-11-05 1968-10-09 Rca Corp Cathode ray tube and method of making same
FR1452018A (fr) * 1965-03-04 1966-02-25 Loing Verreries Perfectionnement aux ampoules pour tubes cathodiques, notamment pour tubes de télévision
GB1358161A (en) * 1970-06-11 1974-06-26 Pilkington Brothers Ltd Cathode ray tubes
US4136300A (en) * 1975-03-19 1979-01-23 Rca Corporation Cathode ray tube having improved shadow mask
JPS52114654U (ja) * 1976-02-27 1977-08-31
JPS5857858B2 (ja) * 1976-09-13 1983-12-22 株式会社東芝 カラ−受像管
JPS5528269A (en) * 1978-08-19 1980-02-28 Mitsubishi Electric Corp Picture tube
SU868882A1 (ru) * 1978-09-29 1981-09-30 Предприятие П/Я Г-4219 Колба электронно-лучевого прибора
JPS55139748A (en) * 1979-04-18 1980-10-31 Nec Corp Cathode-ray tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528270A (en) * 1978-08-19 1980-02-28 Mitsubishi Electric Corp Picture tube
JPS59108243A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 Toshiba Corp 陰極線管

Also Published As

Publication number Publication date
MX154440A (es) 1987-08-21
DE3406784A1 (de) 1984-08-30
FR2541820A1 (fr) 1984-08-31
IT8419628A0 (it) 1984-02-15
IT1174057B (it) 1987-07-01
CA1199359A (en) 1986-01-14
JPS59163738A (ja) 1984-09-14
PL147579B1 (en) 1989-06-30
CS111984A2 (en) 1989-10-13
CS269956B2 (en) 1990-05-14
GB2136198A (en) 1984-09-12
DE3406784C2 (ja) 1989-12-14
PL246358A1 (en) 1984-10-22
BR8400833A (pt) 1984-10-02
GB8404604D0 (en) 1984-03-28
KR840008085A (ko) 1984-12-12
SU1403997A3 (ru) 1988-06-15
HK22993A (en) 1993-03-26
FR2541820B1 (fr) 1987-04-03
GB2136198B (en) 1987-03-04
KR910002761B1 (ko) 1991-05-04
US4786840A (en) 1988-11-22
DD212840A5 (de) 1984-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439178B2 (ja)
KR900005538B1 (ko) 음극선관
US5107999A (en) Cathode-ray tube having improved 16×9 aspect ratio faceplate
US4570101A (en) Cathode-ray tube having a faceplate panel with a smooth aspherical screen surface
JP3442789B2 (ja) 改良されたファンネルを有するカラー受像管
US4583022A (en) Color picture tube having shadow mask with specific curvature and column aperture spacing
CA1216619A (en) Cathode-ray tube having a faceplate panel with an essentially planar screen periphery
JPH01146232A (ja) シヤドウマスク形カラー受像管
US4887001A (en) Cathode-ray tube having faceplate panel with essentially planar screen periphery
JP3149350B2 (ja) フェースプレートパネル改良形カラー受像管
JPH10154472A (ja) 陰極線管装置
JP2002042671A (ja) カラー受像管
GB2136199A (en) Cathode-Ray Tube Faceplate Contour
KR950012697B1 (ko) 섀도마스크형 컬러브라운관
JPH11265666A (ja) 陰極線管装置
JPH04215237A (ja) 陰極線管および表示装置
US4691138A (en) Color picture tube having shadow mask with varied aperture column spacing
JP3513175B2 (ja) 表示装置
US4631441A (en) Color picture tube having improved line screen
JP2002042698A (ja) パネル表面がフラットなシャドーマスク型カラー陰極線管
US5834887A (en) Color cathode ray tube comprising an in-line electron gun with extended outer apertures
JPS6145343B2 (ja)
JP2794257B2 (ja) カラー映像管
JPH0582051A (ja) シヤドウマスク形カラー陰極線管
JPH09306381A (ja) 偏向ヨーク装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term