[go: up one dir, main page]

JPH04360595A - Icモジュール - Google Patents

Icモジュール

Info

Publication number
JPH04360595A
JPH04360595A JP3136094A JP13609491A JPH04360595A JP H04360595 A JPH04360595 A JP H04360595A JP 3136094 A JP3136094 A JP 3136094A JP 13609491 A JP13609491 A JP 13609491A JP H04360595 A JPH04360595 A JP H04360595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting board
module
board
external lead
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3136094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimitsu Ono
小野 如満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3136094A priority Critical patent/JPH04360595A/ja
Publication of JPH04360595A publication Critical patent/JPH04360595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、実装基板への外部リー
ドの取り付けを確実にしたICモジュールに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図2はICモジュールの外観を示す平面
図であり、図3は、第2図の側面図である。これらの図
で、1はICで、実装基板2上にモジュール化されてい
る。図4は、図2および図3に点線で囲った外部リード
の装着部を示す拡大斜視図であり、図5は、図4のX−
X線による断面図である。図4,図5において、2は実
装基板であり、3はこの実装基板2に形成された平坦な
基板電極、4は外部リードで、この外部リード4のクラ
ンプ部5が前記基板電極3に半田付けされる。
【0003】次に、単体のIC1の実装が完了した実装
基板2に外部リード4を装着する工程について説明する
。まず、実装基板2を固定し、図6(a),(b)に示
すように、外部リード4のクランプ部5を基板電極3に
圧入する。その後、クランプ部5と基板電極3の半田付
けを行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のICモジュール
は以上のように構成されているので、実装基板2の厚み
のバラツキや外部リード4のクランプ部5の寸法のバラ
ツキにより、外部リード4が確実に実装基板2上の基板
電極3に固定されず、半田付け前のハンドリングで位置
ずれしたり、はずれてしまったりするという問題点があ
った。
【0005】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、外部リードのクランプ部が確実
に基板電極に装着されるようにしたICモジュールを得
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るICモジュ
ールは、実装基板に形成された基板電極に外部リードの
クランプ部の一部が嵌合する嵌合部を設けたものである
【0007】
【作用】本発明における基板電極に形成した嵌合部は、
外部リードのクランプ部を圧入したとき、この嵌合部に
クランプ部の一部が嵌合し、外部リードの装着を確実、
かつ強固なものにする。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1について説明
する。図1において、図2〜図6と同一符号は同一構成
部分を示し、6は前記実装基板2上の基板電極3に形成
された前記外部リード4のクランプ部5が嵌合する嵌合
部で、例えば凹状のノッチである。
【0009】このように、基板電極3に凹状のノッチ6
を形成し、この凹状のノッチ6に外部リード4のクラン
プ部5を圧入装着することにより、外部リード4は確実
、かつ強固に固定される。
【0010】なお、上記実施例では、外部リード4のク
ラップ部5が嵌合する嵌合部として凹状のノッチ6を形
成したものについて説明したが、その形状や、外部リー
ド4のクランプ部5の形状は特に規定されるものでなく
、適宜なものを利用できることはいうまでもない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、実装基
板に形成された基板電極に適宜な形状の嵌合部を形成し
たので、外部リードを圧入したとき、そのクランプ部が
前記嵌合部に嵌合し、実装基板と外部リードをの固定が
確実、かつ強固になり、品質,信頼性の高いICモジュ
ールが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すICモジュールの要部
断面図である。
【図2】従来のICモジュールの全体構成を示す平面図
である。
【図3】図2の側面図である。
【図4】図2の要部の拡大斜視図である。
【図5】図4のX−X線による断面側面図である。
【図6】従来の実装基板への外部リードの装着工程を示
す断面図である。
【符号の説明】
1  IC 2  実装基板 3  基板電極 4  外部リード 5  クランプ部 6  凹状のノッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実装基板上に複数のICが載置され、前記
    実装基板上の基板電極に外部リードが装着されたICモ
    ジュールにおいて、前記外部リードを装着する実装基板
    に形成された基板電極に前記外部リードのクランプ部が
    嵌合する嵌合部を設けたことを特徴とするICモジュー
    ル。
JP3136094A 1991-06-07 1991-06-07 Icモジュール Pending JPH04360595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136094A JPH04360595A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 Icモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136094A JPH04360595A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 Icモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04360595A true JPH04360595A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15167125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136094A Pending JPH04360595A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 Icモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04360595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984885B1 (en) * 2000-02-10 2006-01-10 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having densely stacked semiconductor chips

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984885B1 (en) * 2000-02-10 2006-01-10 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having densely stacked semiconductor chips

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02155209A (ja) 表面実装用チップ部品
JPH04360595A (ja) Icモジュール
JPH03129866A (ja) 半導体装置
JPS63250163A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62160290A (ja) 半田マスク
JPS6212101A (ja) 樹脂封止電子部品用端子フ−プ
JPS63128654A (ja) 半導体装置実装体
JPH04206765A (ja) 半導体モジユール
JPH0364876A (ja) 電子部品のリード端子取付方法
JPH01204381A (ja) リード端子の半田付け方法およびリードフレーム
JPH0442934Y2 (ja)
JPH01161707A (ja) チップ部品
JP2567964Y2 (ja) 電子部品の端子構造
JPH09219335A (ja) チップ状電子部品およびその実装構造
JPH081564Y2 (ja) セラミック基板回路のリード線構造
JPH04162466A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH04199564A (ja) 電子部品のパッケージ構造
JPH02156514A (ja) 表面実装用チップ部品
JPH0621255U (ja) 表面実装型電子部品
JPH0298113A (ja) チップ部品
JPH01102989A (ja) ハイブリットic基板
JPH02177495A (ja) 二重構造混成集積回路装置の製造方法
JPH03138876A (ja) 金属ベース基板への表面実装コネクタの取付け方法
JPH06112343A (ja) 半導体装置
JPH04163987A (ja) チップ部品実装方式