[go: up one dir, main page]

JPH04348907A - コンクリート成型品の製造方法およびその型枠 - Google Patents

コンクリート成型品の製造方法およびその型枠

Info

Publication number
JPH04348907A
JPH04348907A JP2909791A JP2909791A JPH04348907A JP H04348907 A JPH04348907 A JP H04348907A JP 2909791 A JP2909791 A JP 2909791A JP 2909791 A JP2909791 A JP 2909791A JP H04348907 A JPH04348907 A JP H04348907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
side plate
mold
outer formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2909791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takahashi
秀夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKABE KENZAITEN KK
Original Assignee
OKABE KENZAITEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKABE KENZAITEN KK filed Critical OKABE KENZAITEN KK
Priority to JP2909791A priority Critical patent/JPH04348907A/ja
Publication of JPH04348907A publication Critical patent/JPH04348907A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばフラワーポッ
ト、門柱、ブロック、建築用パネル等のコンクリート成
型品の製造方法およびその型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築用パネル、敷石、壁層パネル
等のコンクリート成型品を成型するための型枠としては
鋼製、木製、軽金属製のものがあり、またゴム、プラス
チック等の弾性材料の弾性復元性を利用して形成された
樹脂製、ゴム製のものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鋼製、
木製、軽金属製の前記型枠は、離型剤を使用しないと離
型が困難であること、また離型剤の使用によってコンク
リート製品の表面が汚れること、しかも型枠の組立、離
脱、離型剤の塗布等の操作に手間がかかり、面倒である
こと、さらにコンクリート成型品の表面が美観に乏しい
こと、そしてコンクリート製品の内面または外面に凹凸
がある等の複雑な形状のコンクリート製品の製造は割型
を使用しないと製造が困難であること、型枠の製作費が
高い等の欠点があった。
【0004】また樹脂製の型枠、またはゴム製の型枠に
ついては、その弾性変形によって離型剤を使用しなくて
も離型が容易であり、しかも型枠の組立、離脱、離型剤
の塗布操作に手間がかからず、さらにコンクリート製品
の表面が奇麗に仕上がるという利点がある反面、比較的
厚みが薄いコンクリート製品の製造には適するが、コン
クリートを型枠内に打設後にコンクリートが養生、固化
時に膨張したり、コンクリートの荷重が加わるので、比
較的深みがあるコンクリート製品を製造する場合には保
形性が悪くなり、製品としての歩留りが低下するという
欠点があった。
【0005】また比較的深みのあるコンクリート製品を
成型する場合には養生、固化時に補強手段を施した補強
型枠を使用することによって型枠の保形性を確保し、コ
ンクリートを養生、固化していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本特定発明として
の方法発明は上記課題を解決するためになされたもので
あり、ゴム、プラスチック等の弾性材料によって形成し
た略有底函形の外型枠と該外型枠に挿入される内型枠と
の間に形成される間隙内にコンクリートを打設し、次い
で前記コンクリートを養生、固化後に前記外型枠を弾性
変形することにより外型枠および前記内型枠から離型し
成型するコンクリート成型品の製造方法において、前記
外型枠の側板内に適宜間隔に埋込んだ縦筋の協同作用に
よりコンクリートの養生、固化時の膨張による前記側板
のそりを防止して保形性を確保し、前記縦筋相互の間隔
を広げて前記側板を弾性変形可能に離型するという手段
を採用した。
【0007】また関連発明は、ゴム、プラスチック等の
弾性材料によって略有底函形の外型枠を形成し、該外型
枠の側板内に縦筋を適宜間隔を埋込むという手段を採用
した。
【0008】
【作用】外型枠と該外型枠に着脱自在に挿入される内型
枠との間に形成される間隙内にコンクリートを打設する
と、外型枠の側板内には適宜間隔の縦筋が埋設されてい
るから、この縦筋によってコンクリートの養生、固化時
の膨張に起因するそりが防止され、保形性が維持される
。そしてコンクリート製品の離型時には外型枠の側板内
に埋込んだ縦筋相互の間隔が側板の弾性変形に応じて開
かれるので、容易にコンクリート製品の離型が行なえる
【0009】
【実施例】以下、図1乃至図3に従って本特定発明の一
実施例をフラワーポットを製造する場合について使用す
る型枠とともに説明する。図1および図2において1は
ゴムまたは、プラスチック等の弾性材料によって形成し
た略有底函形の外型枠であり、2は図3に示す如くコン
クリート成品としてのフラワーポットFを成型するのに
外型枠1内に着脱自在に挿入される内型枠である。
【0010】この外型枠1は図1および図2に示すよう
にその内壁面に断面略半円形の凹状部3と凸状部4とを
交互に多段、例えば5段に形成するとともに隅角部内壁
には図3に示す如くフラワーポットFの隅角部外側(四
隅)に位置する交叉的な突状部5′A,5′Bを成型す
べき交叉する凹部5A,5Bを多段に設けている。そし
てその外形寸法は縦の長さが約510mm、横の長さが
約750mm、深さが約300mm程度であり、さらに
周囲の側板6a,6b,6c,6dの肉厚が約40mm
程度である。
【0011】これらの5段の凹状部3を有する外型枠1
は、図3に示すコンクリート製品としてのフラワーポッ
トFの離型時に離型を容易になすために全体形状がそれ
ぞれ下方に向かって先窄まり(逆ハ字状)に形成される
。そして5段の凹状部3の幅Hは約60mm程度である
。一方の前記凹部5Aの突出長さLは例えば30mm程
度、また他方の前記凹部5Bの突出長さL′は50mm
程度である。
【0012】前記外型枠1を形成するための前記プラス
チックとしては、例えば耐アルカリ性および耐薬品性を
充分に発揮するようなウレタン樹脂、シリコン樹脂、塩
化ポリエチレン樹脂、フッソ樹脂、シリコーン樹脂等が
あり、そのほかスチレン系、塩化ビニール系、オレフィ
ン系、ポリウレタン系のエストラマー等も用いられる。
【0013】7は前記外型枠1の側板6a,6b,6c
,6d内の厚み方向の略中央に4cm程度の所定の間隔
をあけて埋込まれた補強用の縦筋であり、この縦筋7は
例えば直径が3mm以上の丸鋼、パイプよりなるL形鋼
が使用され、その短足部7Bを後記メッシュ8の端縁上
部8aに近接するように位置させるとともに長足部7A
は前記のように側板6a,6b,6c,6d内に埋設さ
れる。
【0014】この縦筋7を前記側板6a,6b,6c,
6d内に埋込む時に、縦筋7が丸鋼等である場合にはコ
ンクリートとの馴染みを良くするために接着剤を縦筋7
の表面に塗布して側板6a,6b,6c,6dのコンク
リートに接着するとともに縦筋7がコンクリートのアル
カリや水から腐食するのを防止するようにしてもよい。
【0015】8はコンクリートの養生、固化時における
膨張に起因してまたはコンクリートの荷重が加わった場
合の前記外型枠1の底板9の伸びや広がりを防止するた
めに底板9に埋設された補強材としてのメッシュであり
、このメッシュ8は金属繊維、合成繊維、または繊維強
化プラスチック等の複合繊維の何れかが使用される。
【0016】本発明の一実施例は以上のような構成から
なり、特定発明としての方法発明の詳細を以下工程順に
作用とともに説明する。先ず、第1工程として図2に示
す如く略有底函形の外型枠1と該外型枠1に挿入される
内型枠2との間に形成される間隙K内にコンクリートを
打設する。
【0017】この際、前記外型枠1の側板6a,6b,
6c,6d内の略中央には、例えば略4cm程度の間隔
をあけて縦筋7が埋設されているので、外型枠1と内型
枠2との間の間隙K内に打設したコンクリートが養生、
固化されて膨張された場合に、ゴム、プラスチック等の
弾性材料によって形成された外型枠1の側板6a,6b
,6c,6dは複数本の縦筋7が夫々協同してコンクリ
ートの膨張力に対して側板6a,6b,6c,6dを支
持することによって剛性を発揮して側板6a,6b,6
c,6dの伸びを平均的に分散させるのと、弾性材料に
よって形成される側板6a,6b,6c,6d自体の弾
性復元力によって図1の矢印イ,ロ,ハ,ニ方向への外
型枠1の周囲への膨張、すなわちそりを防止できる。
【0018】そして側板6a,6b,6c,6d内に長
足部7Aが所望間隔に埋設されている縦筋7はL形鋼を
使用することにより、その短足部7Bは外型枠1の底板
9内に埋設したメッシュ8の端縁上部8aに近接して分
離状態に位置されているので、コンクリートの外方向の
膨張力に対して縦筋7は1本づつが傾倒されることがな
く、夫々剛性を発揮して全体的に強固になって側板6a
,6b,6c,6dの傾倒を確実に防止することができ
る。
【0019】しかも外型枠1の底板9内にはメッシュ8
が埋設されているので、底板9の伸びやコンクリートの
荷重が加わることによる撓みを確実に防止することがで
きる。
【0020】そして外型枠1が例えば、弾性材料として
のウレタン樹脂により形成され、その長さが約750m
m、深さが約300mm、周囲の側板6a,6b,6c
,6dの肉厚が約40mmであり、しかも側板6a,6
b,6c,6d内に埋設した縦筋7が直径3mm程度の
L形鋼を使用して埋設間隔が4cm程度である場合に、
コンクリート製品としてのフラワーポットFの養生、固
化時の図1の矢印イ、ロ、ハ、ニ方向の膨張は+2mm
以内であり、外型枠1の側板6a,6b,6c,6dは
ほとんどそりがみられず、精度が高いコンクリート製品
を成型できる。
【0021】第2工程として図2の外型枠1内に打設し
たコンクリートが自然放置によって固化するかまたは蒸
気養生をすることによって養生、固化した後、内型枠2
を引抜くことによってコンクリート製品としてのフラワ
ーポットFを外型枠1から離型し、図3に示す製品を得
る。
【0022】これには内型枠2を図2の矢印aに示す方
向に真上に引き抜いた後に、次に外型枠1の側板6a,
6b,6c,6dを強制的に周囲外側、すなわち矢印イ
、ロ、ハ、ニに示す方向に広げ、コンクリート製品とし
てのフラワーポットFを成型する。
【0023】この際、外型枠1の側板6a,6b,6c
,6d内に埋込まれる縦筋7は底板9内に埋込んだメッ
シュ8の端縁上部8aに対して短足部7Bが分離した状
態で近接して所望間隔をあけて埋込まれているので、側
板6a,6b,6c,6dを広げる時に側板6a,6b
,6c,6dの弾性変形に伴って埋込んだ縦筋7相互の
間隔が広がり、位置が変化するため、コンクリート製品
としてのフラワーポットFを容易に離型できる。
【0024】しかも側板6a,6b,6c,6d内に埋
設した縦筋7はL形鋼を使用しているので、離型時に側
板6a,6b,6c,6dを周囲に広げた場合に側板6
a,6b,6c,6d内に埋設した長足部7Aが外側に
傾倒するとともに短足部7Bの端部が梃子作用によって
弾力的にコンクリート製品を持上げるので、養生、固化
後のコンクリート製品を外型枠1から大型機材を用いる
ことがなく手軽な取扱によって離型作業を容易にする。
【0025】従って図3に示すコンクリート製品として
のフラワーポットFは、丸太や木材を使用してフラワー
ポットを製作する場合の端衝合部における継手手段部に
相当するように、外側に向って交叉する突出部5′A,
5′Bを外側隅角部に数段、設けたり、または外型枠1
の内壁面に形成した5段の凹状部3により側壁部が丸太
や木材にて製作されているかの如く断面半円形の凸部に
形成されたり、また図には示さないがフラワーポットF
の表面に木目模様、彫刻模様、さらにはそのほかの凹凸
模様等を形成する場合のように外型枠1の内壁面にそれ
らの凹凸が形成された時に、フラワーポットFは外型枠
1に対して何等の食付を生ずることなく短時間のうちに
容易且つ確実にコンクリート製品を離型することができ
る。
【0026】しかも従来のように、離型剤を使用しない
ので、離型後のコンクリート製品としてのフラワーポッ
トFの表面は離型剤によって何等汚れずに、きれいな仕
上がりに成型される。
【0027】なお上記実施例においては図1および図2
に示すように外型枠1を一体に形成しているけれども、
成型すべきコンクリート製品の形状、構造、大きさに応
じて離型作業を容易になすために、外型枠1は複数個の
型構成部分に分離可能になす割型であってもよい。
【0028】また上記実施例においては、外型枠1の内
壁面に形成した凹状部3は断面略半円形のものを5段、
形成しているが、凹状部3の設置個数は5段に限らずに
所望の数段でその数は限定されるものではないとともに
凹状部3の設置幅も自由に選定できる。しかも凹状部3
の形状は断面略半円形に限ることなく、そのほか断面形
状、例えば矩形、三角形、楕円形等でもよく、その形状
にとらわれない。
【0029】
【発明の効果】上述のように本発明は、ゴム、プラスチ
ック等の弾性材料によって形成した外型枠の側板等を弾
性変形するのに応じて側板内に埋設した縦筋の位置を変
化することによりコンクリート製品を容易且つ確実に離
型することができ、しかも離型剤を使用しないのでコン
クリート製品の表面はきれいな仕上がりになる。
【0030】また外型枠の組立が不用であるとともにコ
ンクリート製品の養生、固化時の膨張に起因するそりを
側板内に埋設した縦筋によって確実に防止することがで
き、保形性が良好であるので、比較的深みを有したり、
または大型のコンクリート製品の成型に適し、しかもコ
ンクリート製品の寸法が不均一になる等の製品の歩留り
の低下を防止でき、製品の信頼性は向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本特定発明を実施するのに使用する外型
枠の一例を示す横断面図である。
【図2】図2は同じく外型枠の縦断面図である。
【図3】図3は同じく抜型枠を使用して成型されたフラ
ワーポットの一例を示す斜面図である。
【符号の説明】
1    外型枠 2    内型枠 3    凹条部 5A  凹部 5B  凹部 6a  側板 6b  側板 6c  側板 6d  側板 7A  長足部 7B  短足部 7    縦筋 8    メッシュ 9    底板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ゴム、プラスチック等の弾性材料によ
    って形成した略有底函形の外型枠と該外型枠に挿入され
    る内型枠との間に形成される間隙内にコンクリートを打
    設し、次いで前記コンクリートを養生、固化後に前記外
    型枠を弾性変形することにより外型枠および前記内型枠
    から離型し成型するコンクリート成型品の製造方法にお
    いて、前記外型枠の側板内に適宜間隔に埋込んだ縦筋の
    協同作用によりコンクリートの養生、固化時の膨張によ
    る前記側板のそりを防止して保形性を確保し、前記縦筋
    相互の間隔を広げて前記側板を弾性変形可能にして離型
    することを特徴としたコンクリート成型品の製造方法。
  2. 【請求項2】  ゴム、プラスチック等の弾性材料によ
    って略有底函形の外型枠を形成し、該外型枠の側板内に
    縦筋を適宜間隔をもって埋込んだことを特徴とするコン
    クリート成型品の型枠。
  3. 【請求項3】  前記外型枠は前記側板の内壁に凹状部
    と凸状部とを交互に多段に設けるとともに隅角部には交
    叉する成型凹部を設けたことを特徴とする請求項2に記
    載のコンクリート成型品の型枠。
  4. 【請求項4】  前記外型枠が割型に形成されたことを
    特徴とする請求項2に記載のコンクリート成型品の型枠
  5. 【請求項5】  前記縦筋が、前記外型枠の底板内に埋
    設した補強用のメッシュの端縁上部に近接して位置する
    短足部と、該短足部に直交して前記側板内に埋設する長
    足部とから成るL形鋼であることを特徴とする請求項2
    に記載のコンクリート成型品の型枠。
JP2909791A 1991-01-31 1991-01-31 コンクリート成型品の製造方法およびその型枠 Withdrawn JPH04348907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2909791A JPH04348907A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 コンクリート成型品の製造方法およびその型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2909791A JPH04348907A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 コンクリート成型品の製造方法およびその型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348907A true JPH04348907A (ja) 1992-12-03

Family

ID=12266853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2909791A Withdrawn JPH04348907A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 コンクリート成型品の製造方法およびその型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348907A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2245854A1 (es) * 2002-10-25 2006-01-16 Luca Toncelli Molde de bandeja para la fabricacion de manufacturados en forma de placa o panel de conglomerado.
US20120181416A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 David Lee Adjustable slump mold for molding a clay slab into a ceramic object
CN102632545A (zh) * 2012-05-03 2012-08-15 张峥 一种不阻碍珍珠岩浆体膨胀的模具
CN106166790A (zh) * 2016-08-31 2016-11-30 山东天马新型建材有限公司 一种卧式多仓拼装管廊模具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2245854A1 (es) * 2002-10-25 2006-01-16 Luca Toncelli Molde de bandeja para la fabricacion de manufacturados en forma de placa o panel de conglomerado.
US20120181416A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 David Lee Adjustable slump mold for molding a clay slab into a ceramic object
US8613418B2 (en) * 2011-01-13 2013-12-24 Melody Lee Adjustable slump mold for molding a clay slab into a ceramic object
CN102632545A (zh) * 2012-05-03 2012-08-15 张峥 一种不阻碍珍珠岩浆体膨胀的模具
CN102632545B (zh) * 2012-05-03 2013-11-06 张峥 一种不阻碍珍珠岩浆体膨胀的模具
CN106166790A (zh) * 2016-08-31 2016-11-30 山东天马新型建材有限公司 一种卧式多仓拼装管廊模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04348907A (ja) コンクリート成型品の製造方法およびその型枠
CN217631063U (zh) 装饰模框以及构造物
EP1971469A1 (en) Flat mold for corner-shaped simulated stone products
JP2020172785A (ja) コンクリート床面施工具及びコンクリート床面施工法
KR100525745B1 (ko) 인조석 블럭 성형용 우레탄몰드 및 그 제조방법
KR200152667Y1 (ko) 문양 거푸집의 구조
JP2007261124A (ja) コンクリート成型品用の型枠パネル及びこれを用いた型枠装置
KR20100037342A (ko) 건물 저층 외벽용 문양 거푸집 및 그 제조방법
KR101949848B1 (ko) 천연석 복합블럭 및 이의 제조장치 그리고 천연석 복합패널 및 이의 제조방법
JP3497118B2 (ja) 窯業系建築板用型及び該型を用いた窯業系建築板の製造方法
JP7281027B1 (ja) プレキャスト壁体の製造方法およびプレキャスト壁体用型枠
JP2003003608A (ja) 鉄筋用スペーサ
JP6153333B2 (ja) キャスト体の製法及びブロック状部材保持体
JP2862952B2 (ja) プレキャストコンクリート板の製造方法
JP7136562B2 (ja) 凹凸基材及びその製造方法
JP2802033B2 (ja) 石肌模様を有する内,外装材
JPH0755044Y2 (ja) プレストレスコンクリート製品形成用型枠
JPH11320532A (ja) 建材ブロック成形用型枠
JPH04102652A (ja) コンクリートパネルの製法
KR20230092232A (ko) 슬립폼용 거푸집 패널
JPH02274965A (ja) 格子状スラブ用型枠構造及び該型枠構造を用いた脱型方法
JPH01257007A (ja) 造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法
JPH0730625B2 (ja) ワッフルスラブ構築方法
JPS60208560A (ja) コンクリ−ト面装飾用型材
JPH05195619A (ja) 可撓性型枠およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514