[go: up one dir, main page]

JPH04344839A - プレス用カム型 - Google Patents

プレス用カム型

Info

Publication number
JPH04344839A
JPH04344839A JP14241291A JP14241291A JPH04344839A JP H04344839 A JPH04344839 A JP H04344839A JP 14241291 A JP14241291 A JP 14241291A JP 14241291 A JP14241291 A JP 14241291A JP H04344839 A JPH04344839 A JP H04344839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
guide
spring
coil spring
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14241291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884827B2 (ja
Inventor
Hideo Ozawa
秀夫 小沢
Koji Toda
浩司 戸田
Hideyuki Morioka
森岡 英行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP3142412A priority Critical patent/JP2884827B2/ja
Publication of JPH04344839A publication Critical patent/JPH04344839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884827B2 publication Critical patent/JP2884827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/40Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by wedge means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は斜傾したカム面を有する
カムを利用してプレス機械の下向き等の一方の方向の加
圧力を、これと交差する横向き等の他方の方向の加圧力
に変えて、穴明け、剪断、曲げ等の加工を行うプレス用
カム型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種プレス用カム型としては、
例えば実公平1−23638号公報に開示されているよ
うに上型に配されたカムドライバの上下方向の作動に伴
ってカムスライドを横方向に往復動させ、カムスライド
に取り付けたポンチ等によりプレス加工を行わせている
【0003】これらのプレス用カム型では、カムドライ
バの上方への移動でカムスライドを初期位置、即ち後退
位置に復帰させるべく、カムガイドの前壁部とカムスラ
イドに設けられた凹所との間に戻し用のコイルばねが配
されており、カムガイドの前壁部側に配されたコイルば
ねの一端側には、一端がカムガイドの前壁部に螺着され
たピンがカムスライドに設けられた凹所まで伸びて挿入
されており、使用中コイルばねの一端側のカムガイドの
前壁部に対する位置が変動しないように、このピンによ
って保持されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのようにカ
ムガイドに螺着されたピンでもってカムガイドの前壁部
に対するコイルばねの一端側の位置を保持する場合には
、カムガイドの前壁部へのピンの螺合を解除してプレス
用カム型の分解保守作業、特にコイルばねの交換作業を
行い、再び組立てる際にはピンをカムガイドの前壁部へ
螺合せしめて行わなければならず、作業性が極めて悪い
ものである。
【0005】本発明は前記諸点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、分解、組立性に優れた
プレス用カム型を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、カムガイドと、このカムガイドに移動自在に配され
ており、一端に斜傾したカム面を有するカムスライドと
、カムスライドのカム面と面接触するカム面を一端に有
しており、移動によりカム面を介してカムスライドをカ
ムガイド上で移動させるカムドライバと、カムスライド
をカムガイド上の初期位置に復帰させるべく、一端がカ
ムスライドに形成された凹所に配置されてカムガイドと
カムスライドとの間に設けられたコイルばねと、このコ
イルばねの他端のカムガイドに対する所定位置を保持す
べく、コイルばねの他端に囲まれた膨出部及びコイルば
ねの他端が当接するばね受板部を有して、前記凹所の開
口端に面するカムガイドの壁面に配されたばね位置保持
部材とを具備しており、このばね位置保持部材は、その
ばね受板部の外周縁の部位でカムガイドに保持されてい
るプレス用カム型によって達成される。
【0007】本発明のプレス用カム型の一つでは、ばね
位置保持部材はカムガイドに形成された溝にそのばね受
板部の外周縁の部位が配されてカムガイドに保持されて
いる。本溝は、カムガイドのいずれの部位に形成されて
いても良いが、カムガイドがガイドバーとこのガイドバ
ーが取付けられる基部とからなる一つの好ましい例では
、ガイドバーと基部との間で溝を形成し、この溝にばね
受板部の外周縁の部位を配置してばね受板部の外周縁の
部位をガイドバーと基部との間で挟持するようにしてば
ね位置保持部材をカムガイドに保持させるようにしても
良い。本発明のプレス用カム型の他の一つでは、ばね受
板部の対向する両外周縁の部位を折曲げ、この折曲げら
れた両外周縁の部位でもってカムガイドの前壁部を把持
するようにして、換言すればカムガイドの前壁部にばね
受板部を嵌着させるようにしてばね位置保持部材をカム
ガイドに保持させるようにしても良い。
【0008】ばね位置保持部材の膨出部は、一つの好ま
しい例では円環状部と円錐状部とを有しており、円錐状
部の表面は、コイルばねの一端を調心する調心面を形成
している。膨出部に調心面を形成することにより、使用
中コイルばねが飛び跳ねてその一端が正常な位置から変
位しようとしてもそれを強制的に阻止し得るため、コイ
ルばねが損傷して正常作動ができなくなるような事態を
避け得る。調心面は、上述の円錐状部の円錐面で具体化
してもよいが、円環状部に截頭円錐状部を一体的に形成
し、この截頭円錐状部の円錐面で具体化してもよい。本
円錐面の傾斜角度は、上述の調心作用とコイルばねの交
換容易性の観点から決定され得、好ましい例では、約1
0度から25度の範囲であり、より好ましくは約15度
程度である。
【0009】上述のプレス用カム型の一つでは、円環状
部の厚さWが、コイルばねの線径Rに対してR≧W≧1
/2Rとなるように、形成されているのが好ましい。
【0010】
【作用】本発明のプレス用カム型では、例えば上型にカ
ムドライバが固定され下型にカムガイドが固定されて用
いられる。この状態で、プレス機械のラムの作動と共に
カムドライバのカム面がカムスライドのカム面に摺接し
ながらカムドライバが下方に移動されると、カムスライ
ドはカムドライバに押圧されてカムドライバの移動方向
と交差する方向にコイルばねのばね力に抗して移動され
、この移動でカムスライドに取り付けられたポンチ等の
加工工具により被加工物に加工が施される。その後プレ
ス機械のラムの上昇と共にカムドライバが上昇されると
同時にコイルばねに付勢されてカムスライドは、後退し
て初期位置に戻される。そして本発明のプレス用カム型
では、カムスライドが初期位置に戻された状態でコイル
ばねをばね位置保持部材の膨出部の厚さ以上に圧縮する
ことにより、コイルばねをカムスライドから容易に取外
すことができ、これにより簡単に分解することができる
。再度組立てる場合には、上述と逆の作業を行えばよい
【0011】以下本発明を、図面に示す好ましい具体例
に基づいて説明する。これにより前記発明及び更に他の
発明が明瞭となるであろう。
【0012】尚、本発明はこれら具体例に何等限定され
ないのである。
【0013】
【具体例】図1から図4において、カムガイド1は、基
部2と、基部2の両端に立設された前壁部3及び後壁部
4と、両端が夫々前壁部3及び後壁部4にねじ5及び6
により固定された円柱状のガイドバー7とからなる。基
部2には、貫通孔8及び9が穿設されており、貫通孔8
及び9に挿入されるねじ等により、カムガイド1は、例
えばプレスの下型に固定される。
【0014】カムガイド1の基部2上にA方向に移動自
在に配されたカムスライド10は、本体11と、本体1
1の下面に取付けられた下板12と、本体11の後端に
取付けられた衝撃吸収部材13とからなり、本体11に
形成された貫通孔14にはガイドバー7が貫通しており
、本体11の一端には斜傾したカム面15が形成されて
いる。下板12の下面16は基部2の上面17にA方向
に摺動自在に当接しており、貫通孔14において本体1
1とガイドバー7との間には、好ましくは裏金上に形成
された銅合金焼結層に潤滑性合成樹脂を充填被覆してな
る巻きブッシュ軸受18及び19が本体11に固着され
て設けられている。カムスライド10では、この構成で
もってA方向のその移動がガイドバー7により案内され
、ガイドバー7を中心とするその回転が基部2により阻
止されている。貫通孔14の前端には、ダストシールリ
ング20が嵌着されており、リング20でもって貫通孔
14内への塵埃の侵入が防止されている。
【0015】カムドライバ21は、貫通孔22及び23
が形成されたフランジ部24と、カムスライド10のカ
ム面15と面接触するカム面25を一端に有した本体2
6とからなり、カムドライバ21はA方向と直交するB
方向の移動により相互に面接触するカム面25及び15
を介してカムスライド10をカムガイド1の基部2上で
A方向に移動させる。本体26の下方部27は、ガイド
バー7を跨ぐように二股形状になっている。カムドライ
バ21は、貫通孔22及び23に挿入されるねじを介し
て、例えばプレスの上型に固定される。
【0016】カムスライド10をカムガイド1の基部2
上の初期位置、即ち本例では図1において左端に復帰さ
せるコイルばね28は、一端29がカムスライド10の
本体11に設けられた凹所30の底面に配置されてカム
ガイド1とカムスライド10との間に設けられている。 コイルばね28の他端31のカムガイド1の前壁部3に
対する所定位置を保持するばね位置保持部材32は、板
金加工により形成されており、コイルばね28の他端3
1に囲まれて内包された膨出部33とコイルばね28の
他端31が当接するばね受板部34とを有している。ば
ね位置保持部材32は、ガイドバー7と前壁部3との間
で形成される溝35にばね受板部34の外周縁の一つで
ある上縁36の部位が配置され、上縁36の部位がガイ
ドバー7と前壁部3との間で挟持、保持されて、これに
より凹所30の開口端37に面するカムガイド1の前壁
部3の壁面38に着脱自在に配されている。また本例で
は、ばね受板部34の他の外周縁である対向する両側縁
39及び40が折曲げられており、両側縁39及び40
が前壁部3の両側面に形成された縦溝41及び42に、
前壁部3を把持するようにして配されている。換言すれ
ば、本例のばね位置保持部材32は、上述に加えて更に
カムガイド1の前壁部3にその両側縁39及び40の部
位で嵌着されてカムガイド1に保持されている。
【0017】膨出部33は、図3及び図4に詳細に図示
するように、円環状部43と、円環状部43の端面に一
体形成された截頭円錐状部44とからなり、截頭円錐状
部44の円錐面45は、コイルばね28の他端31の位
置変動において他端31が円錐面45に乗上げてもそれ
を元の位置に戻すように、換言すれば他端31を調心す
るように作用する。また他端31が容易に円環状部43
に乗上げないように、本例では円環状部43は、その厚
さWがコイルばね28の線径Rにほぼ等しくなるように
形成されている。円錐面45の傾斜角度46は、本例で
は約15度である。
【0018】尚、図2から明らかであるように本例では
、カムガイド1、カムスライド10及びカムドライバ2
1はその横幅が全て同じになるように形成されている。
【0019】このように構成されたプレス用カム型50
では、カムスライド10の本体11の前面51に、例え
ばポンチ52等の加工工具が取付けられて使用される。 そうして初期位置では上型に固定されたカムドライバ2
1は上方に位置され、カムスライド10は、図1におい
て下型に固定されたカムガイド1の基部2の左方に位置
されており、プレス機械のラムの作動と共にカムドライ
バ21が下降されると、カムドライバ21のカム面25
はカムスライド10のカム面15と摺接しながら下降さ
れる。カムドライバ21の下降でカムスライド10はそ
のカム面15をカムドライバ21のカム面25で押圧さ
れてA方向において前方に、即ち図1で右方にコイルば
ね28を押圧しつつ移動される。この移動中ブッシュ軸
受18及び19の内面がガイドバー7の表面と摺接する
結果、カムスライド10はガイドバー7に案内されて移
動される。カムスライド10の前進作動によりポンチ5
2で被加工物に加工が施される。しかる後、プレス機械
のラムの作動と共にカムドライバ21が上方へ移動され
ると、カムスライド10は、コイルばね28の弾発力に
より本体11の後面に取付けられた衝撃緩衝部材13が
後壁部4に当接するまで移動されて初期位置に復帰せし
められ、次にカムドライバ21の下降で再び前進させら
れる。カムスライド10の後退停止が衝撃緩衝部材13
の後壁部4への当接で行われるため、停止時の衝撃が緩
められる。
【0020】そして本例のプレス用カム型50では、ば
ね位置保持部材32の膨出部33が截頭円錐状部44を
有する円環状部43によって形成されているため、コイ
ルばね28の交換に際しては、カムスライド10を初期
位置にもたらした後に、ばね位置保持部材32を取外す
ことなくコイルばね28を円環状部43の厚さW以上に
圧縮するのみで、コイルばね28のみを側方から取出す
ことができ、従ってコイルばね28の交換を容易になし
得る。そしてまたプレス用カム型50では、ばね受板部
34が上縁36でガイドバー7と前壁部3とに挟持され
る上に、両側縁39及び40を介して前壁部3を把持し
ているため、ばね位置保持部材32がしっかりと所定位
置に維持され、膨出部33の位置変動等がなく、コイル
ばね28の他端31の位置を所定に保持し得る。
【0021】尚、前記例ではばね受板部34の両側縁3
9及び40が折曲げられたばね位置保持部材32を用い
たが、本発明はこれに限定されず、例えば図5に示すよ
うな両側縁39及び40が折曲げられていないばね位置
保持部材61を用いても良く、このようなばね位置保持
部材61では上縁部36のみを介してカムガイド1の前
壁部3に保持されることとなる。従ってこのようなばね
位置保持部材61をもってプレス用カム型を構成しても
上述と同様の効果を得ることができる。またばね位置保
持部材32又は61等を用いる場合、そのばね受板部3
4の下縁62を受容する溝を基部2の上面17に設け、
この溝に下縁62を嵌入してばね位置保持部材32又は
61をカムガイド1の前壁部3に更に確実に保持せしめ
るようにしても良い。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明のプレス用カム型で
は、コイルばねの他端のカムガイドへの当接位置を保持
するばね位置保持部材をコイルばねの他端に囲まれた膨
出部で形成しているため、コイルばねの交換などの保守
分解、組立においては、容易にコイルばねを取外し且つ
装着し得、作業性に極めて優れている。加えてばね位置
保持部材がそのばね受板部の外周縁の全体若しくはいず
れかの部位でカムガイドに保持されているいるため、ば
ね位置保持部材が変位する等の事態を避けることができ
、ばね位置保持部材は所望にコイルばねの他端の位置を
保持し得ることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一具体例の側面断面図である
【図2】図1に示す具体例の正面図である。
【図3】図1に示す具体例の一部拡大説明図である。
【図4】図1に示す具体例の一部分解斜視図である。
【図5】本発明におけるばね位置保持部材の他の例の斜
視図である。
【符号の説明】
1  カムガイド 10  カムスライド 15  カム面 21  カムドライバ 25  カム面 28  コイルばね 32  ばね位置保持部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カムガイドと、このカムガイドに移動
    自在に配されており、一端に斜傾したカム面を有するカ
    ムスライドと、カムスライドのカム面と面接触するカム
    面を一端に有しており、移動によりカム面を介してカム
    スライドをカムガイド上で移動させるカムドライバと、
    カムスライドをカムガイド上の初期位置に復帰させるべ
    く、一端がカムスライドに形成された凹所に配置されて
    カムガイドとカムスライドとの間に設けられたコイルば
    ねと、このコイルばねの他端のカムガイドに対する所定
    位置を保持すべく、コイルばねの他端に囲まれた膨出部
    及びコイルばねの他端が当接するばね受板部を有して、
    前記凹所の開口端に面するカムガイドの壁面に配された
    ばね位置保持部材とを具備しており、このばね位置保持
    部材は、そのばね受板部の外周縁の部位でカムガイドに
    保持されているプレス用カム型。
  2. 【請求項2】  ばね位置保持部材は、カムガイドに形
    成された溝にそのばね受板部の外周縁の部位が配されて
    カムガイドに保持されている請求項1に記載のプレス用
    カム型。
JP3142412A 1991-05-18 1991-05-18 プレス用カム型 Expired - Fee Related JP2884827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142412A JP2884827B2 (ja) 1991-05-18 1991-05-18 プレス用カム型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142412A JP2884827B2 (ja) 1991-05-18 1991-05-18 プレス用カム型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04344839A true JPH04344839A (ja) 1992-12-01
JP2884827B2 JP2884827B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=15314738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3142412A Expired - Fee Related JP2884827B2 (ja) 1991-05-18 1991-05-18 プレス用カム型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884827B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711180A (en) * 1994-12-27 1998-01-27 Oiles Corporation Pressing cam die
JPH10113729A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Oiles Ind Co Ltd プレス金型用カム
EP1000734A2 (en) * 1998-11-11 2000-05-17 Umix Co., Ltd. Press apparatus
JP2004314149A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Oiles Ind Co Ltd カム装置
KR100478104B1 (ko) * 1997-12-10 2005-06-16 유믹스 가부시키가이샤 프레스장치
JP2007125619A (ja) * 2007-02-19 2007-05-24 Oiles Ind Co Ltd プレス金型用カム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711180A (en) * 1994-12-27 1998-01-27 Oiles Corporation Pressing cam die
JPH10113729A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Oiles Ind Co Ltd プレス金型用カム
KR100478104B1 (ko) * 1997-12-10 2005-06-16 유믹스 가부시키가이샤 프레스장치
EP1000734A2 (en) * 1998-11-11 2000-05-17 Umix Co., Ltd. Press apparatus
EP1000734A3 (en) * 1998-11-11 2000-05-31 Umix Co., Ltd. Press apparatus
JP2004314149A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Oiles Ind Co Ltd カム装置
JP4534429B2 (ja) * 2003-04-18 2010-09-01 オイレス工業株式会社 カム装置
JP2007125619A (ja) * 2007-02-19 2007-05-24 Oiles Ind Co Ltd プレス金型用カム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2884827B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500215A (ja) 自己案内型パンチ/ダイセット
JP2008062282A (ja) 精密打ち抜き型
US3269168A (en) Die apparatus
US6715334B2 (en) Apparatus and method for manufacturing thick-walled bent pipe
JPH04344839A (ja) プレス用カム型
KR20020071427A (ko) 부각 성형 다이
JP3617385B2 (ja) プレス金型
KR101818593B1 (ko) 밴딩펀치와 이를 갖춘 프레스 밴딩 금형
CN215902610U (zh) 用于前下控制臂c型口的修冲模具
JPH04327324A (ja) プレス用カム型
US6959582B2 (en) Expandable forming tool
JP2001025829A (ja) プレス金型
JPH05220528A (ja) 穴抜金型の位置決め装置
CN114082863A (zh) 用于前下控制臂c型口的修冲模具及其修边方法
JP2000343136A (ja) 厚肉曲管の製造方法及び製造装置
US2212678A (en) Perforating punch and die assembly
JP2002178087A (ja) 圧造成形機
JP2854907B2 (ja) 順送りプレス抜金型
JP2000071027A (ja) プレス用カム型
JP2005074477A (ja) 打抜き加工プレス金型のパンチ保持機構およびその方法
US20020033038A1 (en) Die block apparatus for shaping workpieces
CN210907752U (zh) 一种具有导油机构的侧滑块
CN213671121U (zh) 一种无缝管加工顶头及其加工装置
SU1146120A1 (ru) Штамп дл изготовлени втулок
CN219233791U (zh) 一种金属件加工用便于脱模的成型模具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees