[go: up one dir, main page]

JPH04329286A - スパークプラグの製造方法 - Google Patents

スパークプラグの製造方法

Info

Publication number
JPH04329286A
JPH04329286A JP12846791A JP12846791A JPH04329286A JP H04329286 A JPH04329286 A JP H04329286A JP 12846791 A JP12846791 A JP 12846791A JP 12846791 A JP12846791 A JP 12846791A JP H04329286 A JPH04329286 A JP H04329286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
discharge
thermal stress
chip
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12846791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Takamura
高村 鋼三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP12846791A priority Critical patent/JPH04329286A/ja
Publication of JPH04329286A publication Critical patent/JPH04329286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関用スパークプラ
グに関し,特に発火部の耐久性向上を図るために,貴金
属の放電層部と熱応力緩和層部を有するチップが設けら
れているスパークプラグの製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来,内燃機関用スパークプラグは,その
耐久性向上を図るため,主に貴金属のチップが,中心電
極と接地電極とが対向する発火部に設けられている。こ
の貴金属チップと電極母材とは,線膨張係数がお互いに
異なり,高負荷時での高温度や急発進,ブレーキングの
様な著しい電極温度変化により,その接合界面には大き
な熱応力が働く。そこで,かかる熱応力を軽減する手段
として,電極の放電面部に,放電層部と熱応力緩和層部
とを設ける構造が提案されている。上記熱応力緩和層部
は,電極母材の線膨張係数と放電層部の線膨張係数との
間の線膨張係数を有している。例えば,特開昭61─1
3588号公報では,貴金属板を短冊状に切断して接地
電極にクラッドする方法が示されている。しかし,この
場合には,貴金属板の適用が接地電極に限定されるとと
もに,不要な個所にまで複合材を使用するため,貴金属
が多量に必要となり高価となる。また,特公平2─54
636号公報においては,貴金属板の放電層部と高温ロ
ウ材の熱応力緩和層部とを電極母材に溶接する方法が示
されている。
【0003】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記後者の公
報に示される方法は,両部材を互いに溶接する際,両部
材間に溶接ズレを生ずるおそれがある。また,溶接に先
立って放電面部に予め凹部を形成し,その後該凹部内に
熱応力緩和層部材続いて放電層部材を配置して,溶接す
るものである。従って,予め母材に設ける凹部の径寸法
と,凹部に配置されるべき両部材の径寸法とは極めて近
接したものにする必要がある。
【0004】そのため,上記凹部内への両部材の挿入に
は高精度の位置決めが必要となり,またそのために,高
コストの装置と調整作業,ならびに挿入されるチップの
精度が要求される。また,母材凹部の深さ寸法の管理も
必要であり,生産性が悪化する欠点がある。本発明はか
かる問題点に鑑み,上記熱応力緩和層部及び放電層部を
中心電極,接地電極のいずれに対しても適用でき,また
溶接精度も確保でき,かつ生産性にも優れたスパークプ
ラグの製造方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は,中心電極と接地電極とが
対向して火花ギャップを形成し,少なくとも一方の上記
電極の放電面部に,放電層部と該放電層部の線膨張係数
と上記電極の線膨張係数との間の線膨張係数を有する熱
応力緩和層部とからなるチップを,該熱応力緩和層部を
介して溶接してなる内燃機関のスパークプラグを製造す
る方法において,上記チップは,予め放電層部と熱応力
緩和層部とを積層接合した長尺状の複合線材に形成して
おき,該複合線材を溶接直前に所定長さのチップに切断
し,次いで該チップを上記放電面部に溶接することを特
徴とするスパークプラグの製造方法にある。本発明にお
いて最も注目すべきことは,予め放電層部と熱応力緩和
層部とを積層接合した長尺状の複合線材を作製しておき
,これを溶接する直前にチップに切断し,次いで該チッ
プを放電面部に溶接することである。上記溶接直前とは
,チップを放電面部に溶接する直前のことをいい,換言
すれば複合線材をチップに切断した後これに続けて該チ
ップを放電面部に溶接することをいう。
【0006】また,上記複合線材は,一定の幅(例えば
0.8〜1.7mm)を有する帯状の線材である。そし
て,該複合線材は厚み0.2〜0.4mmの放電層部と
,厚み0.1〜0.2mmの熱応力緩和層部とを接合し
たものである。両者の接合方法としては,熱間圧着によ
るクラッド,或いはろう付け,更には溶接などがある。 また,溶接直前に切断されたチップは,通常直方体又は
立方体である。
【0007】また,チップを溶接に当たって,放電面部
上にチップの位置決めをするためのガイドを配置し,該
ガイドにチップを配置し,溶接を行うこともできる。ガ
イドは,チップ溶接後に除去する。これにより,チップ
の溶接位置ズレを完全に防止することができる。また,
複合線材は,その長手方向に直交する方向の断面形状を
,台形状にしておくこと,或いは放電層部又は熱応力緩
和層部のいずれか一方に凹凸面を設けるなど,放電層部
と熱応力緩和層部との区別をする識別マークを設けてお
くことが好ましい。これにより,両部を容易に区別でき
,放電面部に熱応力緩和層部を介して放電層部が溶接さ
れていることを確認することができる。また,溶接時に
おいて,誤って放電層部側を放電面部に溶接することも
ない。
【0008】また,上記放電層部の材質としては,Pt
(白金),又はPtにIr(イリジウム),Rh(ロジ
ウム),W(タングステン),Ag(銀),Co(コバ
ルト),Y(イットリウム)等の希土類元素のいずれか
1種以上を添加したPt合金を用いることが好ましい。 また,熱応力緩和層部としては,PtにNi(ニッケル
),Ag,Pd(パラジウム)等の1種以上を添加し,
線膨張係数が電極母材と放電層部との中間的な値となる
よう構成することが好ましい。また,チップは,中心電
極,接地電極の一方又は双方に溶接する。また,チップ
の熱応力緩和層部と放電面部との溶接は,溶接電極棒を
用いた電気溶接により行うことが好ましい。
【0009】
【作用及び効果】本発明においては,放電層部と熱応力
緩和層部とは予め積層接合され,かつ長尺状の複合線材
としてある。そして,放電層部と熱応力緩和層部とをス
パークプラグの放電面部に溶接するに当たっては,その
溶接直前において,上記複合線材をその長手方向に所定
の大きさに切断する。そして,切断されたチップは続け
て放電面部に溶接する。
【0010】そのため,チップは,放電層部と熱応力緩
和層部の積層物として一度に放電面部上に溶接され,溶
接ズレを生ずることがなく,また溶接操作も容易である
。また,チップは,中心電極又は接地電極のいずれかの
放電面部上に必要な幅に相当する大きさに切断すること
ができ,複合線材に廃材が生ぜず,無駄を生じない。 また,これらのために,生産性も向上しコストも安くな
る。以上のごとく本発明によれば,放電層部及び熱応力
緩和層部を中心電極,接地電極のいずれに対しても接合
することができ,また溶接精度が高く,かつ生産性にも
優れたスパークプラグの製造方法を提供することができ
る。
【0011】
【実施例】実施例1 本発明の実施例にかかるスパークプラグの製造方法につ
き,図1〜図3を用いて説明する。まず,初めに,本発
明の製造方法により得られるスパークプラグにつき,図
2,図3を用いて説明する。本例のスパークプラグは,
図3に示すごとく,絶縁碍子55の中に挿置した中心電
極3とハウジング53の下方に取付けた接地電極4とよ
りなり,中心電極3と接地電極4の各放電面部には本発
明に関連するチップ10が溶接されている。
【0012】上記ハンジング53は,円筒状でその下部
にネジ部530を有し,更にその下端に上記接地電極4
を接合している。絶縁碍子55は高純度のアルミナより
なり,リング状の気密パッキン51,リング52を介し
てハウジング53の内孔にカシメ固定されている。中心
電極3は,内部が銅で,外部が耐熱性の優れたNi−C
r合金,Ni−Cr−Fe合金等からなる。また,円筒
状の絶縁碍子55の軸穴551内には,上部に端子56
1を有する中軸56が挿入され,導電性のガラスシール
材54によって加熱融着され,中心電極3と一体化され
ている。
【0013】また,接地電極4は,中心電極3の外部と
同じ材質で作られている。また,接地電極4の上面と中
心電極3の下面との間に火花ギャップが形成されている
。そして,図2に拡大して示したごとく,中心電極3の
放電面部31と接地電極4の放電面部41には,それぞ
れチップ10が溶接されている。該チップ10は放電層
部12と熱応力緩和層部11との積層接合材であり,熱
応力緩和層部11が上記放電面部31,41に溶接され
ている。
【0014】次に,上記チップ10の溶接方法につき,
図1を用いて説明する。まず,チップ10は,切断され
るまでは,長尺状の複合線材1の形状にあり,同図に示
すごとく,コイル状に巻回してある。また,該複合線材
1を切断するための切断装置は,カッター台24とカッ
ター26とを有すると共に,カッター台24上のチップ
10を,溶接すべき中心電極3の上面に供給するための
回動アーム21を有する。該回動アーム21は先端に吸
気式の吸着部22を有する。また,溶接部においては,
中心電極3を固定するための固定具28と,溶接電極棒
27とを有する。また,上記複合線材1は,外側が熱応
力緩和層部11,内側が放電層部12となるように巻回
してある。
【0015】また,該複合線材1は,厚み0.2mmの
熱応力緩和層部11上に,厚み0.4mmの放電層部1
2を熱間圧着により接合したもので,その幅は共に1.
5mmである。次に,中心電極3の放電面部31上にチ
ップ10を溶接するに当たっては,まず中心電極3を,
固定具28により固定する。次いで,巻回した複合線材
1の先端部を,ローラ16により,切断装置2のカッタ
ー26よりも前方に押し出す。この押出し長さは,放電
面部31上に溶接すべきチップ10の長さ(例えば1.
5mm)である。そのため,チップ10は,長方形又は
正方形の四角状片となり,中心電極3の放電面部31に
溶接されたときは,その四隅の角部は断面円形の中心電
極3の外周よりも内側にある。
【0016】次に,上記のごとく切断されたチップ10
は,上記吸着部22により吸着され,アーム21により
中心電極3の放電面部31上に載置される。そして,ア
ーム21を元の位置に戻した後,上記チップ10の上部
へ溶接電極棒27を下降,当接させ,通電する。これに
より,チップ10は中心電極3に溶接される。本例にお
いては,熱応力緩和層部11としてPt−Ni合金を,
放電層部12としてPt−Ir合金を用い,溶接は抵抗
溶接により行った。上記のごとく,チップ10の溶接に
当たっては,巻回した複合線材1を順次前方へ押し出し
,カッター26により切断してチップ10となし,該チ
ップ10を溶接電極棒27により,中心電極3又は接地
電極4に溶接する。
【0017】それ故,本例によれば,チップ10は,熱
応力緩和層部11と放電層部12とが積層物として一度
に放電面部31上に供給され,一度に溶接される。その
ため,前記溶接ズレを生ずることがなく,溶接精度も高
い。また,溶接操作も容易である。また,チップは,中
心電極又は接地電極のいずれかの放電面部上に必要な幅
に切断されるので,複合線材1に廃材を生ずることがな
い。また,これらのために,生産性も向上し,コストも
安くなる。また,本例においては,複合線材1を,熱応
力緩和層部11が外側,放電層部12が内側となるよう
に巻回し,これを切断装置2に供給し,切断されたチッ
プ10をそのままアームにより中心電極3上へ供給して
いる。それ故,必ず熱応力緩和層部11が中心電極3上
に溶接され,溶接間違いを生じない。
【0018】実施例2 本例は,図4及び図5に示すごとく,実施例1において
,チップ10を溶接した中心電極3において,その電極
母材を加工する方法を示す。即ち,図4は,実施例1に
おいて溶接したチップ10と中心電極3とを示している
。この状態では,チップ10の側方下部に,中心電極3
の断状部301を有している。本例においては,図5に
示すごとく,溶接後に,中心電極3の上記断状部301
を削除し,テーパー面30を形成したものである。また
,上記の加工においては,溶接時には角状であったチッ
プ10が,円柱状に加工されている。本例によれば,実
施例1と同様の効果を得ることができる。また,上記加
工により,先端部に円柱状のチップ10のみを有する中
心電極を作製することができる。
【0019】実施例3 本例は,図6,図7に示すごとく,実施例1において,
チップ10の溶接時に,該チップ10の位置決めをする
ガイド5を用いるものである。上記ガイド5は,図6の
A(平面図),及びB(断面図)に示すごとく,上方に
チップを挿置するための四角状のガイド穴50を有する
天板501と,中心電極3の外径より大きい内径を有す
る円筒体51とよりなる。そして,溶接に当たっては,
図6Bに示すごとく,チップ3の放電面部31に上記ガ
イド5を被冠し,次いでそのガイド穴50にチップ10
の下方部を入れる。その後,図7に示すごとく,実施例
1と同様に溶接電極棒27を下降し,通電する。溶接後
はガイド5を取り去る。本例によれば,チップ10を,
中心電極3の放電面部31上の所定位置に,正確に溶接
することができる。また,実施例1と同様の効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における,スパークプラグの製造方法
の説明図。
【図2】実施例1における,スパークプラグの要部拡大
断面図。
【図3】実施例1のスパークプラグの一部断面図。
【図4】実施例2におけるチップ溶接後の説明図。
【図5】実施例2における,中心電極及びチップの加工
後の説明図。
【図6】実施例3におけるチップ溶接操作前の説明図。
【図7】実施例3におけるチップ溶接時の説明図。
【符号の説明】
1...複合線材,10...チップ,11...熱応
力緩和層部,12...放電層部,2...切断装置,
3...中心電極,4...接地電極,5...ガイド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  中心電極と接地電極とが対向して火花
    ギャップを形成し,少なくとも一方の上記電極の放電面
    部に,放電層部と該放電層部の線膨張係数と上記電極の
    線膨張係数との間の線膨張係数を有する熱応力緩和層部
    とからなるチップを,該熱応力緩和層部を介して溶接し
    てなる内燃機関のスパークプラグを製造する方法におい
    て,上記チップは,予め放電層部と熱応力緩和層部とを
    積層接合した長尺状の複合線材に形成しておき,該複合
    線材を溶接直前に所定長さのチップに切断し,次いで該
    チップを上記放電面部に溶接することを特徴とするスパ
    ークプラグの製造方法。
  2. 【請求項2】  請求項1において,チップを溶接すべ
    き放電面部に,チップの位置決めをするためのガイドを
    配設し,該ガイドにチップを配置して溶接を行ない,そ
    の後ガイドを除去することを特徴とするスパークプラグ
    の製造方法。
  3. 【請求項3】  上記複合線材の材質は,放電層部がP
    t又はPtにIr,Rh,W,Ag,Co,Yのいずれ
    か1種以上を添加したPt合金であり,熱応力緩和層部
    はPtにNi,Ag,Pdの1種以上を添加してなると
    共にその線膨張係数が電極母材及び放電層部の各線膨張
    係数の中間的な値を有する材料としたことを特徴とする
    スパークプラグの製造方法。
JP12846791A 1991-04-30 1991-04-30 スパークプラグの製造方法 Pending JPH04329286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12846791A JPH04329286A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 スパークプラグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12846791A JPH04329286A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 スパークプラグの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066598A Division JPH10214670A (ja) 1998-03-03 1998-03-03 内燃機関用スパ−クプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329286A true JPH04329286A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14985451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12846791A Pending JPH04329286A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 スパークプラグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329286A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977695A (en) * 1996-05-13 1999-11-02 Denso Corporation Spark plug having improved consumption resistance
EP1158632A1 (de) * 2000-05-23 2001-11-28 Beru AG Mittelektrode mit Edelmetallarmierung
JP2010500722A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 フェデラル−モーグル コーポレイション リフローされた点火チップを有する点火装置および構成方法
USRE43758E1 (en) 1996-06-28 2012-10-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug with alloy chip
CN102784861A (zh) * 2012-08-18 2012-11-21 昆明富尔诺林科技发展有限公司 铱金线材切断模
CN105291488A (zh) * 2015-11-24 2016-02-03 温州智信机电科技有限公司 带有视频监控摄像头的火花塞纸套成型机
WO2016043130A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 田中貴金属工業株式会社 点火プラグ用電極を製造するためのクラッド構造を有するテープ材
JP2017050129A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093071A (en) * 1996-05-13 2000-07-25 Denso Corporation Spark plug and process of producing same
DE19719937C2 (de) * 1996-05-13 2003-09-25 Denso Corp Verfahren zum Herstellen eines Edelmetallplättchens für Elektroden einer Zündkerze
US5977695A (en) * 1996-05-13 1999-11-02 Denso Corporation Spark plug having improved consumption resistance
USRE43758E1 (en) 1996-06-28 2012-10-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug with alloy chip
EP1158632A1 (de) * 2000-05-23 2001-11-28 Beru AG Mittelektrode mit Edelmetallarmierung
US6705009B2 (en) 2000-05-23 2004-03-16 Beru Ag Process for producing middle electrode
US6833658B2 (en) 2000-05-23 2004-12-21 Beru Ag Middle electrode with precious metal reinforcement and a process for producing the same
JP2010500722A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 フェデラル−モーグル コーポレイション リフローされた点火チップを有する点火装置および構成方法
CN102784861A (zh) * 2012-08-18 2012-11-21 昆明富尔诺林科技发展有限公司 铱金线材切断模
WO2016043130A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 田中貴金属工業株式会社 点火プラグ用電極を製造するためのクラッド構造を有するテープ材
JP2016062825A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 田中貴金属工業株式会社 点火プラグ用電極を製造するためのクラッド構造を有するテープ材
CN107078469A (zh) * 2014-09-19 2017-08-18 田中贵金属工业株式会社 用于制造火花塞用电极的具有覆层结构的带材
US9806500B2 (en) 2014-09-19 2017-10-31 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Tape material having clad structure for manufacturing ignition plug electrode
JP2017050129A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ及びその製造方法
CN105291488A (zh) * 2015-11-24 2016-02-03 温州智信机电科技有限公司 带有视频监控摄像头的火花塞纸套成型机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5556315A (en) Method of making a spark plug for an internal combustion engine
US20020105254A1 (en) Structure of spark plug designed to provide higher durability and ignitability of fuel
US6676468B2 (en) Method of producing a spark plug
US4904216A (en) Process for producing the center electrode of spark plug
US5478265A (en) Spark plug and a method of making of same
US5395273A (en) Method of making a ground electrode for a spark plug
KR20040000325A (ko) 스파크 플러그 및 스파크 플러그의 제조방법
EP1976082A2 (en) Method for producing spark plug and spark plug
EP1416599B1 (en) Spark plug and method for manufacturing the same
KR101562151B1 (ko) 점화 플러그용 클래드 전극 및 그 제조 방법
JPH0737674A (ja) スパークプラグ
JP2017183102A (ja) スパークプラグ及びスパークプラグの製造方法
JPH04329286A (ja) スパークプラグの製造方法
EP1369969B1 (en) Method of manufacturing spark plug
JP2002033176A (ja) スパークプラグおよびその製造方法
JP3972539B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JP2853109B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JPS63133476A (ja) 点火プラグ用プラチナチップ付二金属中心電極の製造方法及びその方法による電極
JP2000040577A (ja) スパークプラグおよびその製造方法
JPH10214670A (ja) 内燃機関用スパ−クプラグ
CN109417277B (zh) 火花塞的制造方法
JPH04104491A (ja) 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JPH03176979A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
EP2568548B1 (en) Method of manufacturing a spark plug
JP2001043955A (ja) スパークプラグの製造方法