[go: up one dir, main page]

JPH04301628A - ワンタッチ着脱式カメラアクセサリー - Google Patents

ワンタッチ着脱式カメラアクセサリー

Info

Publication number
JPH04301628A
JPH04301628A JP3299706A JP29970691A JPH04301628A JP H04301628 A JPH04301628 A JP H04301628A JP 3299706 A JP3299706 A JP 3299706A JP 29970691 A JP29970691 A JP 29970691A JP H04301628 A JPH04301628 A JP H04301628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
locking
accessory
locking portion
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3299706A
Other languages
English (en)
Inventor
Ira Tiffen
イーラー ティフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiffen Manufacturing Corp
Original Assignee
Tiffen Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiffen Manufacturing Corp filed Critical Tiffen Manufacturing Corp
Publication of JPH04301628A publication Critical patent/JPH04301628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
【発明の分野】本発明は、カメラレンズの前面にワンタ
ッチで着脱可能なカメラアクセサリーに関するものであ
る。
【0002】
【関連技術の説明】カメラレンズの前面にフィルタホル
ダーを取付けることが、これまでに知られている。35
mmカメラに対する従来のフィルタホルダーは、外側に
環状のネジを切られた後部、および内側に環状のネジを
切られた前部を有している。カメラレンズはハウジング
に取付けられており、このハウジングは、レンズ前面に
突出した部分において内側にネジを切られている。フィ
ルタホルダーの外側にネジを切られた後部は、ハウジン
グの内側にネジを切られた部分と螺合する。フィルタホ
ルダーの内側にネジを切られた前部は、別の従来のフィ
ルタホルダーの外側にネジを切られた後部と螺合する。 それによって、互いに軸方向に積み重なって螺合する、
複数個のフィルタホルダーの積層体が形成され得る。
【0003】ネジを切られたフィルタホルダーの使用は
、実際には、完全に望ましいというものではないことが
これまでに示されている。なぜならば、隣接するフィル
タホルダー間、およびフィルタホルダーとレンズハウジ
ングとの間において、ネジ山がばかになりがちだからで
ある。積み重なって螺合するフィルタホルダーを分離し
、あるいはハウジングからフィルタホルダーを取り外す
のに時間を要するため、1個またはそれ以上のフィルタ
ホルダーを迅速に交換することが困難となる。
【0004】かかる欠点を軽減すべく、例えば米国特許
第4,684,231号においては、ネジを切られた特
別のアダプター、およびネジを切られていない特別のフ
ィルタホルダーを用いた、複数の部分からなるアッセン
ブリーを使用することが提案されている。第1のフィル
タホルダーは、アダプターにワンタッチで取付けられる
。第1のフィルタホルダー以外の付加的なフィルタホル
ダーは、第1のフィルタホルダーの前面にワンタッチで
取付けられる。しかしながら、このようなワンタッチで
取付けられるアッセンブリーもまた、完全に満足のいく
ものであるとはいえない。このアダプターは、依然とし
て、レンズハウジングに螺合によって取付けられねばな
らないため、ネジ山がばかになるおそれがある。独立し
た部分として、アダプターは保管され、輸送され、また
取付けおよび取り外しをされなければならず、これらの
作業のいずれかにおいて、アダプターの置き忘れまたは
紛失の生じるおそれがある。また、フィルタホルダー上
にネジが形成されていなければ、当該フィルタホルダー
は、隣接するカメラアクセサリーと密接すべく回転する
ことができない。
【0005】フィルタホルダー以外のワンタッチ着脱式
カメラアクセサリーが知られている。例えば、複数の部
分からなるカメラレンズキャップアッセンブリーが、カ
メラレンズ、および/またはカメラレンズとレンズキャ
ップアッセンブリーとの間に配置されたアクセサリーを
、衝撃から保護するための一番外側のアクセサリーとり
て使用されている。レンズキャップアッセンブリーは、
キャップ部材に取付けられ、直径方向に対置された、ス
プリング付勢された係止タブを含んでいる。タブは、レ
ンズハウジング上、あるいはフィルタホルダーまたはそ
れに類するアクセサリー上のいずれかの、内側にネジを
切られた部分と、ワンタッチ式に係合する。タブは、キ
ャップ部材に、半径方向に互いの側に向かって、または
互いに離れて運動できるように取付けられており、フィ
ルタホルダに対して使用するには、全く不適当なもので
ある。なぜなら、スプリング付勢されたタブが、キャッ
プ部材の中央部を被い、フィルタの中央領域を通過する
光を遮ってしまうからである。
【0006】
【発明の要約】
【発明の目的】本発明の目的は、カメラアクセサリーが
、カメラのレンズハウジングに迅速に取付けられ、ある
いはこれから迅速に取り外され得るようにした、カメラ
アタッチメントを提供することである。本発明の別の目
的は、一群の連結されたカメラアクセサリーが、互いに
迅速に分離され、またレンズハウジングから迅速に分離
され得るようにすることである。本発明のさらに別の目
的は、置き忘れまたは紛失の生じ易い、従来の特別なア
ダプターを使用する必要をなくすることである。本発明
のさらに別の目的は、安価でしかも一体構造を有する、
ワンタッチ着脱式のカメラアクセサリーを提供すること
である。本発明のさらに別の目的は、必ずしもカメラハ
ウジングではなく、ネジを切られた部材に迅速に取付け
、およびこれから迅速に取り外すことができるワンタッ
チ着脱式のカバーを提供することである。
【0007】
【発明の構成】これらの目的、および以下に明らかとな
る別の目的を達成すべく、本発明の特徴の1つは、簡単
に述べると、縦軸に沿ってレンズの前方にのびる、中空
円筒形のエクステンションを備えたハウジングに取付け
られたレンズを含むカメラと共に使用するための、カメ
ラアタッチメントシステムにある。エクステンションは
、予め決定される直径の、内側にネジを切られた部分を
有している。カメラは、35mmカメラ、ビデオカメラ
、または、要約すれば、光線が通過するレンズを備えた
任意の装置である。
【0008】システムは、取付け位置においてカメラに
ワンタッチで取付けられ、また取り外し位置においてカ
メラからワンタッチで取り外される1個またはそれ以上
のアクセサリーを有している。各アクセサリーは、好ま
しくは、しかしながら必ずしも必要ではないが、前記予
め決定される直径よりも小さい外径をもつ、環状の位置
決め部分を有している。位置決め部分は、取付け位置に
おいてエクステンション内に嵌め込まれる。
【0009】さらに、アクセサリー部材は、少なくとも
1つの移動可能な係止部分、好ましくは、位置決め部分
に、これから半径方向外側にのびるように一体形成され
た、一対の直径方向に対置された移動可能な係止部分を
有している。一体的なスプリング手段が、前記少なくと
も1つの係止部分、好ましくは両方の係止部分を、前記
アクセサリー部材に弾性的にかつ片持状態に支持し、こ
れによって、前記係止部分が、半径方向に互いに近づい
て、内側にネジを切られた部分から外れる取り外し位置
まで移動し、または、半径方向に互いに離れて、エクス
テンション内において内側にネジを切られた部分に係合
する取付け位置まで移動しうるようになっている。
【0010】さらに、アクセサリー部材は、少なくとも
1つの移動可能な取手部分、好ましくは、係止部分に、
これから半径方向外側にのびるように一体形成された、
係止部分を取り外し位置まで手動的に移動せしめるため
の、一対の直径方向に対置された移動可能な取手部分を
有している。一体的なスプリング手段が、係止部分を取
付け位置まで自動的に復帰せしめるように作用する。
【0011】位置決め部分、係止部分および取手部分は
、合成プラスチック材料からなっているとともに、アク
セサリー部材に一体形成されている。アクセサリー部材
は環状であり、位置決め部分とともに、縦軸上に中心を
有しかつ縦軸に関して対称となっている。
【0012】各係止部分は、ネジが切られており、取付
け位置において内側にネジを切られた部分と螺合する。 ネジを切られた係止部分は、それぞれ、縦軸のまわりに
部分的にのび、制限された角度でひろがっている。これ
によって、カメラアクセサリーとレンズハウジングとの
間において、ネジ山がばかになるという従来の問題が解
決される。
【0013】一体的なバネ手段は、アクセサリー部材に
一対の第1のスロットおよび一対の第2のスロットを有
している。第1のスロットは、それぞれ、アクセサリー
部材において縦軸のまわりに部分的にのびている。第2
のスロットは、それぞれ、アクセサリー部材において、
各第1のスロットから縦軸に沿って、位置決め部分を貫
通してのびている。係止部分は、それぞれ、各第2のス
ロットに隣接しているのが好ましい。
【0014】アクセサリーは、フィルタホルダー、レン
ズシェード、レンズキャップ、コンバータリング、偏光
子および付加的なレンズであり、要約すれば、写真家が
、カメラレンズの前面に取付けたいと思うすべての装置
である。フィルタホルダーは、レンズの前面において、
フィルタまたは光透過素子の位置を定める。キャップは
、レンズの前面において、不透明な壁の位置を定める。 コンバータリングは、レンズの前面に何も保持すること
はなく、レンズの前面に他のアクセサリーが取付けられ
得るようにする。
【0015】多数のアクセサリーが、カメラレンズの前
面に、軸方向に互いに隣接して、ワンタッチで取付けら
れ得る。各アクセサリーは、別のアクセサリーから、迅
速かつ容易に取り外され得る。この場合、特別のアダプ
ターは不必要である。
【0016】一体的なスプリング手段の適用は、カメラ
アクセサリーの取付けに限定されるものではない。こう
して、少なくとも1つの係止部分および少なくとも1つ
の取手部分を有するカバーは、例えば容器の首等の任意
のネジを切られた部材に取付けられ、またこれから取り
外され得る。
【0017】本発明の特徴であるとみなされる新規な特
徴は、この明細書の特許請求の範囲に特に記載されてい
る。しかしながら、本発明は、その構成および作動方法
、並びにその付加的な目的および効果に関し、以下の好
ましい実施例の詳細な説明および添付図面から最もよく
理解されるであろう。
【0018】
【好ましい実施例の詳細な説明】
図1〜図5において、カメラアクセサリー10、この場
合にはフィルタホルダーは、環状部材またはリング12
、および環状の位置決め部分14を有している。リング
12および位置決め部分14は、縦軸に中心を位置させ
、かつこの軸のまわりに対称となっている。位置決め部
分14は、リング12に一体形成され、リング12より
小さい外径を有している。一対の直径方向に対置された
移動可能な係止部分16、18が、位置決め部分14に
一体形成され、位置決め部分14から外側に向かって半
径方向にのびている。 係止部分16、18は、それぞれ、ネジを切られた弧状
の部分を有しており、この弧状部分は、軸のまわりに部
分的にのびる1つまたは2つのネジ山部分からなってい
るのが好ましい。一対の直径方向に対置された移動可能
な取手部分20、22が、係止部分に一体形成され、係
止部分から外側に向かって半径方向にのびており、係止
部分を互いの側に向かって手動的に付勢するために使用
される。
【0019】係止部分を、実質上半径方向に移動可能に
、弾性的にかつ片持状態に支持する一体的なスプリング
手段が配置される。スプリング手段は、リング12に形
成された、一対の第1のスロット24、26、および一
対の第2のスロット28、30を含んでいる。第1のス
ロット24、26は、それぞれ、リング12において、
軸のまわりに部分的にのびているとともに、対応する係
止部分を越えてのびている。第2のスロット28、30
は、それぞれ、対応する第1のスロットから、軸方向に
、位置決め部分における、係止部分に隣接する領域を貫
通してのびている。スロット24、28によって、係止
部分16が片持状態に取付けられる。また、スロット2
6、30によって、係止部分18が片持状態に取付けら
れる。リング12、位置決め部分14および係止部分1
6、18、並びに取手部分20、22を、弾性を有する
合成プラスチック材料から一体的にモールド形成するこ
とによって、係止部分16、18は、リングに弾性的に
取付けられ、それら自体による付勢力によって、図1〜
図5に示した付勢されない位置まで移動する。
【0020】アクセサリーがフィルタホルダーとして使
用される場合には、光変調フィルタのような光透過素子
32が、リング12内に取付けられる。図8にアクセサ
リー34によって示したように、アクセサリーがレンズ
保護キャップとして使用される場合には、フィルターは
取付けられない。その代わりに、リング12の中央部は
、リング12と一体化する不透明な壁となる。アクセサ
リーがコンバータリングとして使用される場合には、リ
ング12内にはいかなる壁も存在しない。
【0021】内側にネジを切られた前部36が、リング
12内に設けられる。ネジを切られた部分36によって
、付加的なアクセサリー10’、10”(図8参照)が
、最初に述べたアクセサリー10と同様に、アクセサリ
ー10に隣接して積み重なって取付けられ得る。
【0022】図6において、カメラの集束レンズ38が
、レンズハウジング内に取付けられている。レンズハウ
ジングは、レンズ38の前方にのびる、中空円筒形のエ
クステンション40を有している。このエクステンショ
ン40は、内側に、予め決定される直径のネジ部分42
を有している。環状位置決め部分14および係止部分1
6、18の外径は、前記予め決定される直径よりも小さ
くなっており、図6に示した取付け位置において、位置
決め部分14がエクステンション40内に嵌め込まれ、
係止部分16、18が、エクステンション40内のネジ
を切られた部分42と係合できるようになっている。
【0023】アクセサリーを取付けるために、アクセサ
リーは、内側にネジを切られた部分42において、縦軸
に沿って付勢される。係止部分16、18は、片持状態
に支持されていることによって、軸に沿って双方向に移
動可能となっており、それによって、アクセサリーの角
度方向に無関係に、内側にネジを切られた部分と整列し
得る。係止部分16、18は、内側にネジを切られた部
分42の対向する部分と接触しワンタッチで係合する。
【0024】アクセサリーの取付けを容易にするために
、ユーザーは、取手部分20、22を手動的に、好まし
くは親指と人指指に挟持して(図7参照)押圧または圧
搾し、それによって、係止部分16、18を、実質上、
半径方向に互いの側に向かって付勢するようになってい
る。一旦、アクセサリーが位置決めされると、すなわち
、一旦、位置決め部分がエクステンション内に位置決め
されると、取手部分20、22が押圧を解除され、それ
によって、係止部分が、それ自体の弾性付勢力によって
元の位置へもどる。
【0025】アクセサリー10を取付位置から取り外す
ために、ユーザーは、取手部分20、22を再び手動的
に押圧または圧搾し、それによって、係止部分16、1
8を、実質上、半径方向に互いの側に向かって、係止部
分がネジ部分42から取り外される取り外し位置まで付
勢する。その後、アクセサリーは、エクステンションか
ら軸方向に引き離される。アクセサリー10は、時間を
浪費するネジ結合以外の結合作業を必要とせず、またネ
ジ山がばかになるおそれがなく、エクステンション40
からワンタッチで取り外される。押圧が解除されると、
係止部分は、それ自体の弾性付勢力によって、最初の押
圧されない状態の位置にもどる。
【0026】一体的なスプリング手段によって、アクサ
セリーの外径を増大させることなく、フィルタのための
スペースを、特にその中央部に確保することができる。 アクセサリーは、最初に取手部分を押圧することなく、
すなわち、ただ、係止部分の弾性的付勢力に打ち勝つの
に十分な強さの軸方向の力を及ぼすだけで、所定の位置
にワンタッチで取付けられ得る。しかしながら、アクセ
サリーは、取手部分が最初に押圧される場合には、より
強固にかつより頻繁に取付けられる。
【0027】アクセサリーは、一旦取付けられると回転
することができ、これによって、ネジを切られた係止部
分が、ネジを切られた部分42内により十分に係合し得
るようになっている。これによって、アクセサリー10
とネジを切られた部分42との間、並びに隣接するアク
セサリー間のより密接した接続が可能となる。
【0028】図8に示したアクセサリーの積層体におい
て、個々のアクセサリーは、ただ、当該アクセサリーの
取手部分を押圧するだけで、簡単かつ迅速に取り外され
得る。写真家の片手だけが用いられることによって、か
かる取り外しがなされる。これは、一方の手に既にカメ
ラを保持している写真家にとって非常に便利である。
【0029】本発明の変形例において、係止部分16、
18は、直径方向に対置されている必要はなく、またこ
れらが共に移動可能である必要もない。単一の移動可能
な係止部分を有していれば十分である。また、2つ以上
の係止部分が、特に、子供による開放の防止を意図した
囲いのようなより広い応用分野に対して用いられる。こ
うして、容器に対する囲いが、前述の一体的なスプリン
グ手段を備えている場合には、多数の係止および取手部
分が、容器の迅速かつ容易な開放を防止するのに役立ち
、それによって子供による開放が防止される。
【0030】上述の各構成要素、またはこれらの2つ以
上の組み合わせが、上述の形式とは異なる構成を備えた
別の形式において、有益な応用に供される。これまで、
本発明はワンタッチ着脱式カメラアクセサリーの形式で
実施されたものとして説明してきたが、本発明はこれら
の実施例に限定されるものではない。なぜなら、本発明
の要旨から逸れることなく、構成の種々の変形が可能だ
からである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフィルタホルダーアクセサリーの
拡大斜視図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図1の側面図である。
【図4】図1の後面図である。
【図5】図1の底面図である。
【図6】カメラレンズハウジングに取付けられた、図1
のフィルタホルダーの一部破断断面図である。
【図7】図6の7−7線に沿った断面図であって、カメ
ラハウジングからフィルタホルダーを取り外した状態を
示す図である。
【図8】カメラへ取付けるための、フィルタホルダーの
積層体およびレンズキャップを示した図である。
【符号の説明】
10  カメラアクセサリー 12  リング 14  位置決め部分 16、18  係止部分 20、22  取手部分 24、26  第1のスロット 28、30  第2のスロット 40  エクステンション 42  ネジを切られた部分

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レンズの外側に向かって縦軸に沿って
    のび、予め決定される直径の内側にネジを切られた部分
    を有する中空円筒形のエクステンションを備えたハウジ
    ング内に取付けられたレンズを有するカメラにおいて使
    用されるカメラアタッチメントシステムであって、取付
    け位置において前記カメラにワンタッチで取付けられ、
    取り外し位置において前記カメラからワンタッチで取り
    外されるアクセサリーを有しており、前記アクセサリー
    が、(a)少なくとも1つの移動可能な係止部分と、(
    b)前記少なくとも1つの係止部分を、前記縦軸に対し
    て実質上半径方向に、前記エクステンションの前記内側
    にネジを切られた部分から取り外される取り外し位置と
    、前記エクステンションの前記内側にネジを切られた部
    分と係合する取付け位置との間において移動可能に、弾
    性的にかつ片持状態に支持し、前記少なくとも1つの係
    止部分を自動的に前記取付け位置に復帰せしめる一体的
    なスプリング手段と、(c)前記少なくとも1つの係止
    部分に作動的に連結し、前記少なくとも1つの係止部分
    を、手動的に、前記取り外し位置に移動せしめるための
    少なくとも1つの移動可能な取手部分とを有するアクセ
    サリー部材を含んでいることを特徴とするカメラアタッ
    チメントシステム。
  2. 【請求項2】  前記アクセサリー部材が、前記予め決
    定される直径より小さい外径を有し、前記取付け位置に
    おいて前記エクステンション内に嵌め込まれる、環状の
    位置決め部分を有していることを特徴とする請求項1に
    記載のシステム。
  3. 【請求項3】  2つの前記移動可能な係止部分が、前
    記位置決め部分に、これから半径方向に外側へ向かって
    のびるように一体形成されるとともに、互いに直径方向
    に対置されていることを特徴とする請求項2に記載のシ
    ステム。
  4. 【請求項4】  2つの前記移動可能な取手部分が、前
    記係止部分に、これから半径方向に外側へ向かってのび
    るように一体形成されるとともに、互いに直径方向に対
    置されていることを特徴とする請求項3に記載のシステ
    ム。
  5. 【請求項5】  前記取手部分が、前記係止部分を、互
    いの側に向かって前記取り外し位置まで移動せしめるこ
    とを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  6. 【請求項6】  前記位置決め部分、前記係止部分およ
    び前記取手部分が、合成プラスチック材料からなるとと
    もに、前記アクセサリー部材に一体形成されていること
    を特徴とする請求項4に記載のシステム。
  7. 【請求項7】  前記アクセサリー部材が環状であり、
    前記環状のアクセサリー部材および前記環状の位置決め
    部材が、互いに、前記縦軸に中心を位置させ、かつ前記
    縦軸に関して対称的となっていることを特徴とする請求
    項2に記載のシステム。
  8. 【請求項8】  前記係止部分が、それぞれネジを切ら
    れており、前記取付け位置において、前記内側にネジを
    切られた部分と螺合することを特徴とする請求項3に記
    載のシステム。
  9. 【請求項9】  前記一体的なスプリング手段が、前記
    アクセサリー部材において前記縦軸のまわりに部分的に
    のびる一対の第1のスロットと、前記アクセサリー部材
    において、前記一対の第1のスロットから前記縦軸方向
    に前記位置決め部分を貫通してのびる一対の第2のスロ
    ットとを含んでいることを特徴とする請求項2に記載の
    システム。
  10. 【請求項10】  前記アクセサリー部材が内側に空間
    を形成する環状のホルダーであり、前記環状のホルダー
    の内側空間内に静止して取付けられた、光透過素子を有
    していることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 【請求項11】  前記光透過素子が、光学フィルタで
    あることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】  前記アクセサリー部材が内側にネジ
    を切られたリング部分を有し、前記アクセサリー部材の
    前記リング部分の内側ネジ部分に、着脱可能な少なくと
    も1つの別のアクセサリーを有していることを特徴とす
    る請求項1に記載のシステム。
  13. 【請求項13】  レンズの外側に向かって縦軸に沿っ
    てのび、予め決定される直径の内側にネジを切られた部
    分を有する中空円筒形のエクステンションを備えたハウ
    ジング内に取付けられたレンズを有するカメラにおいて
    使用されるカメラアタッチメントシステムであって、取
    付け位置において前記カメラにワンタッチで取付けられ
    、取り外し位置において前記カメラからワンタッチで取
    り外されるアクセサリーを有しており、前記アクセサリ
    ーが、(a)前記予め決定される直径より小さい外径を
    有し、前記取付け位置において前記エクステンション内
    に嵌め込まれる環状の位置決め部分と、(b)前記位置
    決め部分に、これから半径方向に外側に向かってのびる
    ように一体形成された、一対の直径方向に対置された移
    動可能な係止部分と、(c)前記係止部分を、実質上半
    径方向に互いの側に向かって、前記エクステンションの
    前記内側にネジを切られた部分から取り外される取り外
    し位置まで移動可能に、または実質上半径方向に互いに
    離れ、前記エクステンションの前記内側にネジを切られ
    た部分と係合する取付け位置まで移動可能に、弾性的に
    かつ片持状態に支持し、前記係止部分を自動的に前記取
    付け位置に復帰せしめる一体的なスプリング手段と、(
    d)前記係止部分に、これから半径方向に外側に向かっ
    てのびるように一体形成された、前記係止部分を手動的
    に前記取り外し位置に向かって移動せしめるための取手
    部分とを含むアクセサリー部材を有していることを特徴
    とするカメラアタッチメントシステム。
  14. 【請求項14】  縦軸に沿ってのびるエクステンショ
    ンと、内側にネジを切られた部分とを有する容器におい
    て使用され、取付け位置において前記容器にワンタッチ
    で取付けられ、取り外し位置において前記容器からワン
    タッチで取り外される囲いにおいて、(a)少なくとも
    1つの移動可能な係止部分と、(b)前記少なくとも1
    つの係止部分を、前記縦軸に対して実質上半径方向に、
    前記エクステンションの前記内側にネジを切られた部分
    から取り外される取り外し位置と、前記エクステンショ
    ンの前記内側にネジを切られた部分と係合する取付け位
    置との間において移動可能に、弾性的にかつ片持状態に
    支持し、前記少なくとも1つの係止部分を自動的に前記
    取付け位置に復帰せしめる一体的なスプリング手段と、
    (c)前記少なくとも1つの係止部分に作動的に連結し
    、前記少なくとも1つの係止部分を、手動的に、前記取
    り外し位置に移動せしめるための少なくとも1つの移動
    可能な取手部分とを有していることを特徴とする囲い。
  15. 【請求項15】  前記取付け位置において前記エクス
    テンション内に嵌め込まれる環状の位置決め部分を有し
    ていることを特徴とする請求項14に記載の囲い。
  16. 【請求項16】  2つの前記移動可能な係止部分が、
    前記位置決め部分に、これから半径方向に外側へ向かっ
    てのびるように一体形成されるとともに、互いに直径方
    向に対置されていることを特徴とする請求項15に記載
    の囲い。
  17. 【請求項17】  2つの前記移動可能な取手部分が、
    前記係止部分に、これから半径方向に外側へ向かっての
    びるように一体形成されるとともに、互いにに直径方向
    に対置されていることを特徴とする請求項16に記載の
    囲い。
  18. 【請求項18】  前記取手部分が、前記係止部分を、
    互いの側に向かって前記取り外し位置まで移動せしめる
    ことを特徴とする請求項16に記載の囲い。
  19. 【請求項19】  前記係止部分が、それぞれネジを切
    られており、前記取付け位置において前記内側にネジを
    切られた部分と螺合することを特徴とする請求項16に
    記載の囲い。
JP3299706A 1990-10-17 1991-10-17 ワンタッチ着脱式カメラアクセサリー Pending JPH04301628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/599,157 US5040011A (en) 1990-10-17 1990-10-17 Self-mounted camera accessories
US599157 1990-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04301628A true JPH04301628A (ja) 1992-10-26

Family

ID=24398477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299706A Pending JPH04301628A (ja) 1990-10-17 1991-10-17 ワンタッチ着脱式カメラアクセサリー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5040011A (ja)
EP (1) EP0481781A1 (ja)
JP (1) JPH04301628A (ja)
CA (1) CA2053560C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011043653A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Panasonic Corp フィルター取り付け部材
JP2013156483A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Marumi Koki Kk 高分子弾性体からなるデジタルカメラ用フィルター枠
JP2013178443A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用のフィルター枠
JP2014032223A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用のフィルター着脱機構
JP2014032224A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用のフィルター枠
KR101512609B1 (ko) * 2012-01-31 2015-04-15 마루미코키 카부시키가이샤 고분자 탄성체로 이루어지는 디지털 카메라용 필터 프레임
JP2017506364A (ja) * 2014-12-04 2017-03-02 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 画像取込モジュール及びそのフード
JP2019502174A (ja) * 2015-12-23 2019-01-24 リメイ, ドナートLEMAY, Donat カメラフィルタアダプタキット

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9110156D0 (en) * 1991-05-10 1991-07-03 Lee Filters Limited Optical element support
FR2684461A1 (fr) * 1991-11-28 1993-06-04 Aaton Sa Boite de filtres utilisable sur des cameras de cinema professionnelles ou des cameras video.
JP2568471Y2 (ja) * 1992-01-10 1998-04-15 旭光学工業株式会社 クリックアダプタ−リング
US5528328A (en) * 1995-02-21 1996-06-18 O'farrill; Dave Camera filter quick release adapter
US5708902A (en) * 1996-05-09 1998-01-13 Panavision Inc. Matte box support assembly
DE20119000U1 (de) * 2001-11-21 2002-02-21 Leica Camera AG, 35606 Solms Zylinderförmige Deckkappe für Okulartuben
US7198417B2 (en) * 2002-04-16 2007-04-03 Zhang James J Integral lens attachment, sunshade and camera lens cover
GB2396433A (en) * 2002-12-19 2004-06-23 Nokia Corp Mobile phone camera with mirror
DE10317261B4 (de) * 2003-04-14 2005-10-27 Eads Astrium Gmbh Empfängereinrichtungen in Raumfahrzeugen mit transparenter Verschlusseinrichtung
DE102004011274B4 (de) * 2004-03-09 2018-01-18 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Vorrichtung zur Befestigung von Vorsatzteilen an optischen Geräten
US20060002703A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Elliot Rudell Toy camera set
US20100091102A1 (en) * 2004-07-01 2010-04-15 Elliot Rudell Toy camera set
US20060104632A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Chan-Min Ma Supporting and protecting device for lens
USD537462S1 (en) * 2005-02-10 2007-02-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens adaptor
USD546364S1 (en) * 2005-07-28 2007-07-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera lens adaptor
USD546362S1 (en) * 2005-07-28 2007-07-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera lens adaptor
USD546863S1 (en) * 2005-07-28 2007-07-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera lens adaptor
USD546363S1 (en) * 2005-07-28 2007-07-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera lens adaptor
USD559884S1 (en) * 2006-03-30 2008-01-15 Fujifilm Corporation Camera lens
US8014666B2 (en) * 2009-01-20 2011-09-06 David Neiman Apparatus and method for removably mounting filters to a photographic lens
USD682908S1 (en) * 2011-08-05 2013-05-21 Nikon Corporation Filter attachment for a camera
USD692472S1 (en) * 2012-10-10 2013-10-29 Woodman Labs, Inc. Lens adapter
WO2014071156A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Clemens Gregory P Camera filter adapter mount
US9042719B2 (en) * 2012-11-20 2015-05-26 Ye Xu Magnetic lens filters and adapter assemblies for a camera
US8620153B2 (en) * 2013-02-14 2013-12-31 Jeffrey Overall Snap-on camera filter mount
US8740480B2 (en) * 2013-06-24 2014-06-03 Michael Garber Lens cap with integrated storage mechanism
DE202014103655U1 (de) * 2014-08-06 2015-11-09 Carl Zeiss Sports Optics Gmbh Schutzdeckel für ein Objektiv oder Okular
USD793466S1 (en) * 2015-11-27 2017-08-01 Breakthrough Photography, LLC Camera lens filter with traction frame
USD861059S1 (en) 2015-11-27 2019-09-24 New Ideas Manufacturing, LLC Camera lens filter with traction frame
US10393988B2 (en) 2015-11-27 2019-08-27 New Ideas Manufacturing, LLC Camera lens filter with traction frame
USD799578S1 (en) 2016-03-11 2017-10-10 Breakthrough Photography, LLC Camera lens filter with traction frame
USD810174S1 (en) 2016-09-15 2018-02-13 Breakthrough Photography, LLC Step-up ring
US10162164B2 (en) 2017-09-05 2018-12-25 Jeff Overall Flexion arm mount
US20190137722A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-09 James Patrick Hennessy Filter System for Ultra Wide Angle Lenses
USD888804S1 (en) 2018-05-04 2020-06-30 New Ideas Manufacturing LLC Step-up ring
US11079660B2 (en) 2019-04-05 2021-08-03 Noah Systems, Llc Optical filter holder
USD905784S1 (en) 2019-04-05 2020-12-22 Noah Systems, Llc Camera lens adapter
USD905785S1 (en) 2019-04-05 2020-12-22 Noah Systems, Llc Optical filter holder
USD1030844S1 (en) * 2020-03-27 2024-06-11 Sony Corporation Lens cap for camera
USD1013019S1 (en) * 2023-04-27 2024-01-30 Shenzhen Xingyingda Industry Co., Ltd. Camera filter
USD1023108S1 (en) * 2023-04-27 2024-04-16 Shenzhen Xingyingda Industry Co., Ltd. Camera filter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1981003553A1 (en) * 1980-05-29 1981-12-10 Yugen Kaisha Sakuma Seisakusho Lens hood for camera
EP0083430A1 (en) * 1981-12-14 1983-07-13 Kenko Co., Ltd. Filter holder for a photographic apparatus
US4684231A (en) * 1986-01-06 1987-08-04 Athy Dale A Camera filter adaptor system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011043653A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Panasonic Corp フィルター取り付け部材
JP2013156483A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Marumi Koki Kk 高分子弾性体からなるデジタルカメラ用フィルター枠
KR101512609B1 (ko) * 2012-01-31 2015-04-15 마루미코키 카부시키가이샤 고분자 탄성체로 이루어지는 디지털 카메라용 필터 프레임
JP2013178443A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用のフィルター枠
JP2014032223A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用のフィルター着脱機構
JP2014032224A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用のフィルター枠
JP2017506364A (ja) * 2014-12-04 2017-03-02 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 画像取込モジュール及びそのフード
US10690999B2 (en) 2014-12-04 2020-06-23 SZ DJI Technology Co., Ltd. Image capturing module and lens shade thereof
JP2019502174A (ja) * 2015-12-23 2019-01-24 リメイ, ドナートLEMAY, Donat カメラフィルタアダプタキット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2053560C (en) 2001-07-31
EP0481781A1 (en) 1992-04-22
CA2053560A1 (en) 1992-04-18
US5040011A (en) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04301628A (ja) ワンタッチ着脱式カメラアクセサリー
US3828991A (en) Carrier for interchangeable camera lenses
US5053794A (en) Universal adapter for attaching a camera to associated optical devices such as telescopes, microscopes and the like
US11454865B2 (en) Dynamic camera lens cap
US4384767A (en) Clamping device for camera accessory or hood
JP6459984B2 (ja) カメラおよびアダプタ
EP3394671B1 (en) Camera filter adaptor kit
JP2015141382A (ja) 撮像装置および撮像システム
US2853925A (en) Reversible lens attachment mounting means
JP6575359B2 (ja) カメラおよびアダプタ
US2500050A (en) Camera lens attaching and clamping mechanism
US4526440A (en) Fastening device for interchangeable projection lens
JP2008175897A (ja) 光学レンズ検出構造、着脱構造及びこれらを備えた撮影装置
US4468102A (en) Lens shade
JP2575127Y2 (ja) レンズのアクセサリ着脱機構
JP7466305B2 (ja) アクセサリアダプタおよびレンズ鏡筒
JP6489358B2 (ja) 三脚座着脱機構
JP3939621B2 (ja) リング型スプリングを用いたカメラのレンズアタッチメント着脱機構
JP2503557Y2 (ja) 接眼装置
JPH0336985Y2 (ja)
JP7224807B2 (ja) アクセサリ及びこれを備えた撮像装置
JPH0915473A (ja) フィルターケース
JPS5930906Y2 (ja) 交換レンズの着脱装置
JPH0764164A (ja) コンバージョンレンズ
JP3903595B2 (ja) レンズ用レンズケース