JPH04283264A - 樹脂組成物 - Google Patents
樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH04283264A JPH04283264A JP6943491A JP6943491A JPH04283264A JP H04283264 A JPH04283264 A JP H04283264A JP 6943491 A JP6943491 A JP 6943491A JP 6943491 A JP6943491 A JP 6943491A JP H04283264 A JPH04283264 A JP H04283264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- polyphenylene sulfide
- polymer
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 claims abstract description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 claims abstract description 5
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical group NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims abstract description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims abstract description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 32
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 3
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 claims description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 claims description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 9
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 abstract description 8
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 abstract description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract description 3
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 abstract 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 2,6-Dimethylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1O NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDMMKOCNFSTXRU-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,3-pentafluoroprop-1-ene Chemical group FC(F)C(F)=C(F)F NDMMKOCNFSTXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- METWAQRCMRWDAW-UHFFFAOYSA-N 2,6-diethylphenol Chemical compound CCC1=CC=CC(CC)=C1O METWAQRCMRWDAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAILKKRDWBJCNH-UHFFFAOYSA-N 2,6-dipropylphenol Chemical compound CCCC1=CC=CC(CCC)=C1O NAILKKRDWBJCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 2-[(1-cyano-2-methylpropyl)diazenyl]-3-methylbutanenitrile Chemical compound CC(C)C(C#N)N=NC(C#N)C(C)C MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical compound C1=CC(=O)C=CC1=C1C=CC(=O)C=C1 DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004724 Iupiace Substances 0.000 description 1
- 229920006369 KF polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004727 Noryl Substances 0.000 description 1
- 229920001207 Noryl Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920013632 Ryton Polymers 0.000 description 1
- 239000004736 Ryton® Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229920006373 Solef Polymers 0.000 description 1
- 229920006172 Tetrafluoroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は樹脂組成物に関するもの
である。さらに詳しくは、ポリフェニレンサルファイド
とその他のポリマーとの相溶性が改善され、さらに機械
的特性、成形加工性も改善された樹脂組成物に関するも
のである。
である。さらに詳しくは、ポリフェニレンサルファイド
とその他のポリマーとの相溶性が改善され、さらに機械
的特性、成形加工性も改善された樹脂組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンサルファイドは、ナイロ
ン、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリアセタール等のエンジニアリングプラスチックと比
較すると、卓越した耐熱性、耐薬品性、電気的特性、機
械的強度、難燃性等に優れた樹脂として知られており、
近年注目されている。とくに、ポリフェニレンサルファ
イドは、ガラス繊維、炭素繊維等の繊維強化材、タルク
、クレー、シリカ等の無機質充填剤との複合化により、
上記特性をさらに向上させることができ、これらは電気
電子部品、機械構造部品等に使用されている。
ン、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリアセタール等のエンジニアリングプラスチックと比
較すると、卓越した耐熱性、耐薬品性、電気的特性、機
械的強度、難燃性等に優れた樹脂として知られており、
近年注目されている。とくに、ポリフェニレンサルファ
イドは、ガラス繊維、炭素繊維等の繊維強化材、タルク
、クレー、シリカ等の無機質充填剤との複合化により、
上記特性をさらに向上させることができ、これらは電気
電子部品、機械構造部品等に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリフ
ェニレンサルファイドは、一般的に延性に乏しく脆弱で
あるという重大な欠点を有している。近年、従来の熱架
橋型ポリフェニレンサルファイドと異なり線状ポリフェ
ニレンサルファイドが開発されつつあるが、この場合で
も延性はまだ充分ではない。また、延性を改善する目的
で、ポリフェニレンサルファイドに、柔軟性ポリマーを
加えることは有力な方法であるが、柔軟でかつ耐熱性、
耐薬品性、機械的強度に優れるポリマーが少ないことや
、ポリフェニレンサルファイドと上記の柔軟性ポリマー
との相溶性が不十分なため、ポリフェニレンサルファイ
ドの特徴を損なわず、耐熱性、耐薬品性、電気的特性、
難燃性、剛性が改善された樹脂組成物を得るに至ってい
ない。本発明は、以上のような従来の課題を解決し、ポ
リフェニレンサルファイドと他のポリマーとの相溶性が
改善され、さらに良好な機械的強度や成形加工性等の両
樹脂の優れた特性を兼ね備えた樹脂組成物を提供するこ
とを目的とするものである。
ェニレンサルファイドは、一般的に延性に乏しく脆弱で
あるという重大な欠点を有している。近年、従来の熱架
橋型ポリフェニレンサルファイドと異なり線状ポリフェ
ニレンサルファイドが開発されつつあるが、この場合で
も延性はまだ充分ではない。また、延性を改善する目的
で、ポリフェニレンサルファイドに、柔軟性ポリマーを
加えることは有力な方法であるが、柔軟でかつ耐熱性、
耐薬品性、機械的強度に優れるポリマーが少ないことや
、ポリフェニレンサルファイドと上記の柔軟性ポリマー
との相溶性が不十分なため、ポリフェニレンサルファイ
ドの特徴を損なわず、耐熱性、耐薬品性、電気的特性、
難燃性、剛性が改善された樹脂組成物を得るに至ってい
ない。本発明は、以上のような従来の課題を解決し、ポ
リフェニレンサルファイドと他のポリマーとの相溶性が
改善され、さらに良好な機械的強度や成形加工性等の両
樹脂の優れた特性を兼ね備えた樹脂組成物を提供するこ
とを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、上記のような従来の課題を解決することができ
た。すなわち、本発明は、(A)ポリフェニレンサルフ
ァイド95〜5重量部; (B)ポリオレフィン系ポリマー、共役ジエン系ポリマ
ー、ポリカーボネート、ポリビニルクロライド、ポリス
チレン、ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、ポリア
セタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、アクリルニトリルブタジエンスチレン
共重合体、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテ
ルケトン、フッ素系ポリマー、ポリスルホンの中から選
ばれた少なくとも1種以上のポリマー5〜95重量部;
および (C)(メタ)アクリルアミド基、2,6−ジアルキル
フェニレンオキサイド基およびエポキシ基を同一分子内
に有する化合物を、上記(A)および(B)成分の合計
100重量部に対して0.1〜30重量部;を含有して
なる樹脂組成物を提供するものである。
の結果、上記のような従来の課題を解決することができ
た。すなわち、本発明は、(A)ポリフェニレンサルフ
ァイド95〜5重量部; (B)ポリオレフィン系ポリマー、共役ジエン系ポリマ
ー、ポリカーボネート、ポリビニルクロライド、ポリス
チレン、ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、ポリア
セタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、アクリルニトリルブタジエンスチレン
共重合体、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテ
ルケトン、フッ素系ポリマー、ポリスルホンの中から選
ばれた少なくとも1種以上のポリマー5〜95重量部;
および (C)(メタ)アクリルアミド基、2,6−ジアルキル
フェニレンオキサイド基およびエポキシ基を同一分子内
に有する化合物を、上記(A)および(B)成分の合計
100重量部に対して0.1〜30重量部;を含有して
なる樹脂組成物を提供するものである。
【0005】以下に、本発明をさらに詳細に説明する。
(配合成分)
(A) ポリフェニレンサルファイド本発明に使用す
ることのできるポリフェニレンサルファイドは、次のよ
うな一般式の繰り返し構造単位を有するものである。
ることのできるポリフェニレンサルファイドは、次のよ
うな一般式の繰り返し構造単位を有するものである。
【0006】
【化1】
【0007】これは、未架橋または一部架橋したポリフ
ェニレンサルファイドおよびその混合物であって、AS
TM法D−1238−75(315.5℃、5kg荷重
)で測定したメルトフローレートが10〜10000g
/10分のものである。また、用途に応じて種々の分子
量のものが使用されるが、メルトフローレートが10g
/10分未満のものは硬すぎるし、また、10000g
/10分より大きいものは、軟らかすぎて混練ができず
好ましくない。なお、前記のポリフェニレンサルファイ
ドは、共重合成分として、次の1〜8を含有することが
できる。
ェニレンサルファイドおよびその混合物であって、AS
TM法D−1238−75(315.5℃、5kg荷重
)で測定したメルトフローレートが10〜10000g
/10分のものである。また、用途に応じて種々の分子
量のものが使用されるが、メルトフローレートが10g
/10分未満のものは硬すぎるし、また、10000g
/10分より大きいものは、軟らかすぎて混練ができず
好ましくない。なお、前記のポリフェニレンサルファイ
ドは、共重合成分として、次の1〜8を含有することが
できる。
【0008】
【化2】
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】ここでRは、アルキル、ニトロ、フェニル
、アルコキシ基を示す。
、アルコキシ基を示す。
【0014】
【化7】
【0015】
【化8】
【0016】
【化9】
【0017】本発明で好ましく用いられる代表的なポリ
フェニレンサルファイドとしては、一般式
フェニレンサルファイドとしては、一般式
【0018】
【化10】
【0019】で示される構造単位を90%以上含む公知
のポリフェニレンサルファイドが挙げられる。この構造
単位が90%未満であると、ポリフェニレンサルファイ
ド本来の耐熱性等の特性が失われて好ましくない。本発
明のポリフェニレンサルファイドは、架橋型およびリニ
アー型いずれのものも使用することができる。
のポリフェニレンサルファイドが挙げられる。この構造
単位が90%未満であると、ポリフェニレンサルファイ
ド本来の耐熱性等の特性が失われて好ましくない。本発
明のポリフェニレンサルファイドは、架橋型およびリニ
アー型いずれのものも使用することができる。
【0020】(B) (A)以外のポリマー本発明に
使用することのできる(B)のポリマー、すなわち(A
)以外のポリマーを以下に示す。例えば、ポリエチレン
、ポリプロピレン、エチレン−αオレフィン共重合体、
スチレン−エチレン−ブテン−スチレン共重合体(SE
BS)等のポリオレフィン系ポリマー、アクリロニトリ
ル−ブタジエン共重合体、イソプレン、クロロプレン、
ブタジエン、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体
等の共役ジエン系ポリマー、ポリカーボネート、4−ナ
イロン、6−ナイロン、4・6−ナイロン、6・6−ナ
イロン等のポリアミド、ポリフェニレンエーテルおよび
その共重合体、ポリアセタールおよびその共重合体、ポ
リエチレンテレフタレートおよびその共重合体、ポリブ
チレンテレフタレートおよびその重合体、アクリルニト
リルブタジエンスチレン共重合体およびその共重合体、
ポリエーテルスルホンおよびその共重合体、ポリエーテ
ルエーテルケトンおよびその共重合体、テトラフルオロ
エチレン、ポリビニリデンフルオライド、ポリクロロト
リフルオロエチレン等のフッ素系ポリマー、ポリスルホ
ンおよびその共重合体の中かから選ばれた1種以上のポ
リマーを例示することができるが、この中でも、ポリフ
ェニレンエーテルとフッ素系ポリマーが好ましい。フッ
素系ポリマーの中でもポリビニリデンフルオライドがと
くに好ましい。
使用することのできる(B)のポリマー、すなわち(A
)以外のポリマーを以下に示す。例えば、ポリエチレン
、ポリプロピレン、エチレン−αオレフィン共重合体、
スチレン−エチレン−ブテン−スチレン共重合体(SE
BS)等のポリオレフィン系ポリマー、アクリロニトリ
ル−ブタジエン共重合体、イソプレン、クロロプレン、
ブタジエン、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体
等の共役ジエン系ポリマー、ポリカーボネート、4−ナ
イロン、6−ナイロン、4・6−ナイロン、6・6−ナ
イロン等のポリアミド、ポリフェニレンエーテルおよび
その共重合体、ポリアセタールおよびその共重合体、ポ
リエチレンテレフタレートおよびその共重合体、ポリブ
チレンテレフタレートおよびその重合体、アクリルニト
リルブタジエンスチレン共重合体およびその共重合体、
ポリエーテルスルホンおよびその共重合体、ポリエーテ
ルエーテルケトンおよびその共重合体、テトラフルオロ
エチレン、ポリビニリデンフルオライド、ポリクロロト
リフルオロエチレン等のフッ素系ポリマー、ポリスルホ
ンおよびその共重合体の中かから選ばれた1種以上のポ
リマーを例示することができるが、この中でも、ポリフ
ェニレンエーテルとフッ素系ポリマーが好ましい。フッ
素系ポリマーの中でもポリビニリデンフルオライドがと
くに好ましい。
【0021】(ポリフェニレンエーテル)本発明の(B
)成分として使用することのできるポリフェニレンエー
テルとは、下記一般式(I)で示されるものである。
)成分として使用することのできるポリフェニレンエー
テルとは、下記一般式(I)で示されるものである。
【0022】
【化11】
【0023】(式中、R1およびR2は、それぞれ炭素
数1〜4のアルキル基またはハロゲン原子を表し、nは
、重合度を示す整数である。)この一般式(I)で示さ
れるものの具体例としては、ポリ(2,6−ジメチル−
1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6
−エチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,
6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(
2−エチル−6−nプロピル−1,4−フェニレン)エ
ーテル、ポリ(2,6−ジ−nプロピル−1,4−フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−nブチル−
1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6
−イソプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ
(2−メチル−6−クロル−1,4−フェニレン)エー
テル、ポリ(2−メチル−6−ヒドロキシエチル−1,
4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−ク
ロロエチル−1,4−フェニレン)エーテル、等のホモ
ポリマーが挙げられる。このうち、好ましいものは、ポ
リ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル
である。また、上記一般式で表される化学構造を主体と
してなるポリフェニレンエーテル共重合体も使用可能で
ある。その具体例としては、2,6−ジメチルフェノー
ル、2,6−ジエチルフェノール、2,6−ジプロピル
フェノール等が挙げられる。このポリフェニレンエーテ
ルのR1およびR2には、低分子量のアミンやポリスチ
レンが結合されていてもよく、またポリフェニレンエー
テル主鎖の1部にジフェノキノン等が結合しているもの
でもよい。 また、本発明におけるポリフェニレンエーテルとしては
、日本ジーイープラスチック社製PRO、三菱瓦斯化学
社製ユピエース、旭化成工業社製ザイロン等を使用する
ことができる。
数1〜4のアルキル基またはハロゲン原子を表し、nは
、重合度を示す整数である。)この一般式(I)で示さ
れるものの具体例としては、ポリ(2,6−ジメチル−
1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6
−エチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,
6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(
2−エチル−6−nプロピル−1,4−フェニレン)エ
ーテル、ポリ(2,6−ジ−nプロピル−1,4−フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−nブチル−
1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6
−イソプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ
(2−メチル−6−クロル−1,4−フェニレン)エー
テル、ポリ(2−メチル−6−ヒドロキシエチル−1,
4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−ク
ロロエチル−1,4−フェニレン)エーテル、等のホモ
ポリマーが挙げられる。このうち、好ましいものは、ポ
リ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル
である。また、上記一般式で表される化学構造を主体と
してなるポリフェニレンエーテル共重合体も使用可能で
ある。その具体例としては、2,6−ジメチルフェノー
ル、2,6−ジエチルフェノール、2,6−ジプロピル
フェノール等が挙げられる。このポリフェニレンエーテ
ルのR1およびR2には、低分子量のアミンやポリスチ
レンが結合されていてもよく、またポリフェニレンエー
テル主鎖の1部にジフェノキノン等が結合しているもの
でもよい。 また、本発明におけるポリフェニレンエーテルとしては
、日本ジーイープラスチック社製PRO、三菱瓦斯化学
社製ユピエース、旭化成工業社製ザイロン等を使用する
ことができる。
【0024】(フッ素系ポリマー)本発明の(B)成分
として使用することのできるフッ素系ポリマーとは、以
下(1)〜(3)のいずれか1つに示すものである。 (1) テトラフルオロエチレンのホモポリマー、ま
たはテトラフルオロエチレンを主体とする以下に挙げる
他のモノマーとの共重合体。 (a)パーフルオロアルキルビニルエーテル(b)ヘキ
サフルオロプロピレン (c)エチレン (d)プロピレン (2)フッ化ビニリデンのホモポリマー、またはフッ化
ビニリデンを主体とする以下の他のモノマー(a)〜(
e)との共重合体。 (a)ヘキサフルオロプロピレン (b)ペンタフルオロプロピレン (c)クロロトリフルオロエチレン (d)テトラフルオロエチレン−エチレン(e)テトラ
フルオロエチレン−プロピレン(3) その他のフッ
素を含んだポリマー本発明の上記(1)および(2)に
おいて用いられるテトラフルオロエチレンおよびフッ化
ビニリデン以外のモノマーの使用量は20重量%以下が
好ましく、さらに好ましくは10重量%以下がよい。こ
れらのモノマーの使用量が20重量%を越えると、(1
)、(2)のホモポリマーのもつ本来の物性よりも劣り
、さらにポリフェニレンサルファイドと混合しても、そ
の特徴である、耐熱性、耐薬品性、電気的特性がそれほ
ど改善されず、好ましくない。また、上記の(1)およ
び(2)の中では、(2)のフッ化ビニリデンのホモポ
リマーまたはフッ化ビニリデンを主体とする他のモノマ
ーとの共重合体が好ましい。さらに好ましくは、フッ化
ビニリデンのホモポリマーがよい。なお、本発明で好ま
しく用いられるフッ化ビニリデンのホモポリマーは、市
販されているポリフッ化ビニリデン系樹脂を使用するこ
とができる。その例としては、呉羽化学社製KFポリマ
ー、ソルベー社製ソーレフポリマー、デュポン社製デュ
ライト(Dulite)、ダイナマイトノーベル社製ダ
イフロー(Dyflor)等が挙げられる。また、本発
明に使用できるフッ素系ポリマーは、難燃剤や紫外線吸
収剤、滑剤、安定剤、帯電防止剤等の樹脂添加剤を少量
添加することができる。その添加量は、フッ素系ポリマ
ーに対して30重量%以下がよい。添加量が30重量%
を超えると、フッ素系ポリマーの物性が低下し、好まし
くない。本発明の(B)のポリマーは、上記で示したフ
ッ素系ポリマーおよびポリフェニレンエーテル以外のポ
リマーも使用することができ、これも市販のポリマーを
使用することができる。
として使用することのできるフッ素系ポリマーとは、以
下(1)〜(3)のいずれか1つに示すものである。 (1) テトラフルオロエチレンのホモポリマー、ま
たはテトラフルオロエチレンを主体とする以下に挙げる
他のモノマーとの共重合体。 (a)パーフルオロアルキルビニルエーテル(b)ヘキ
サフルオロプロピレン (c)エチレン (d)プロピレン (2)フッ化ビニリデンのホモポリマー、またはフッ化
ビニリデンを主体とする以下の他のモノマー(a)〜(
e)との共重合体。 (a)ヘキサフルオロプロピレン (b)ペンタフルオロプロピレン (c)クロロトリフルオロエチレン (d)テトラフルオロエチレン−エチレン(e)テトラ
フルオロエチレン−プロピレン(3) その他のフッ
素を含んだポリマー本発明の上記(1)および(2)に
おいて用いられるテトラフルオロエチレンおよびフッ化
ビニリデン以外のモノマーの使用量は20重量%以下が
好ましく、さらに好ましくは10重量%以下がよい。こ
れらのモノマーの使用量が20重量%を越えると、(1
)、(2)のホモポリマーのもつ本来の物性よりも劣り
、さらにポリフェニレンサルファイドと混合しても、そ
の特徴である、耐熱性、耐薬品性、電気的特性がそれほ
ど改善されず、好ましくない。また、上記の(1)およ
び(2)の中では、(2)のフッ化ビニリデンのホモポ
リマーまたはフッ化ビニリデンを主体とする他のモノマ
ーとの共重合体が好ましい。さらに好ましくは、フッ化
ビニリデンのホモポリマーがよい。なお、本発明で好ま
しく用いられるフッ化ビニリデンのホモポリマーは、市
販されているポリフッ化ビニリデン系樹脂を使用するこ
とができる。その例としては、呉羽化学社製KFポリマ
ー、ソルベー社製ソーレフポリマー、デュポン社製デュ
ライト(Dulite)、ダイナマイトノーベル社製ダ
イフロー(Dyflor)等が挙げられる。また、本発
明に使用できるフッ素系ポリマーは、難燃剤や紫外線吸
収剤、滑剤、安定剤、帯電防止剤等の樹脂添加剤を少量
添加することができる。その添加量は、フッ素系ポリマ
ーに対して30重量%以下がよい。添加量が30重量%
を超えると、フッ素系ポリマーの物性が低下し、好まし
くない。本発明の(B)のポリマーは、上記で示したフ
ッ素系ポリマーおよびポリフェニレンエーテル以外のポ
リマーも使用することができ、これも市販のポリマーを
使用することができる。
【0025】(C) 相溶化剤
本発明の(C)成分として使用する、(メタ)アクリル
アミド基、2,6−ジアルキルフェニレンオキシド基お
よびエポキシ基を同一分子内に有する化合物(以下、ア
クリルアミド化合物という)は、(A)のポリフェニレ
ンサルファイドと(B)のポリマーとの相溶性を向上さ
せ、本発明の樹脂組成物の機械的強度、成形加工性とを
実質的に改善するための必須成分である。アクリルアミ
ド化合物は、上記のような条件を満たせばよいが、具体
的には、下記の一般式(II)で示されるものがよい。
アミド基、2,6−ジアルキルフェニレンオキシド基お
よびエポキシ基を同一分子内に有する化合物(以下、ア
クリルアミド化合物という)は、(A)のポリフェニレ
ンサルファイドと(B)のポリマーとの相溶性を向上さ
せ、本発明の樹脂組成物の機械的強度、成形加工性とを
実質的に改善するための必須成分である。アクリルアミ
ド化合物は、上記のような条件を満たせばよいが、具体
的には、下記の一般式(II)で示されるものがよい。
【0026】
【化12】
【0027】(式中、Rは炭素原子数1〜6をもつアル
キル基、Xは水素またはCH3を表す)Rのアルキル基
は、とくに限定するものではないが、とくにメチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル基が好適
であり、最適には、メチル基である。
キル基、Xは水素またはCH3を表す)Rのアルキル基
は、とくに限定するものではないが、とくにメチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル基が好適
であり、最適には、メチル基である。
【0028】(D)その他の付加成分
また、本発明においては、樹脂組成物の機械的強度(剛
性)、寸法精度を向上させ、成形時の収縮率を少なくす
るために、無機または有機の各種のフィラーあるいは繊
維強化材を使用することができる。本発明の組成物に使
用できるフィラーとしては、硫酸バリウム、硫酸カルシ
ウム、カオリン、クレー、パイロフィライト、ベントナ
イト、セリサイト、ゼオライト、マイカ、雲母、タルク
、ウオラストナイト、フェライト、珪酸カルシウム、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、三酸化
アンチモン、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム
、酸化鉄、二硫化モリブデン、黒鉛、石膏、ガラスビー
ズ、ガラスバルーン、石英粉等の無機充填材等を例示す
ることができる。また、繊維強化材としては、ガラス繊
維、炭素繊維、チタン酸カリウム、炭化ケイ素、セラミ
ック繊維、窒化ケイ素等の繊維状強化材、アラミド繊維
等の無機または有機系の強化材等を例示することができ
る。これらは、樹脂組成物中60重量%まで含有させる
ことができる。これらの強化材またはフィラーを加える
場合、公知のシランカップリング剤等を用いることもで
きる。これらのフィラーまたは繊維強化材を添加するこ
とにより、本発明の樹脂組成物の成形前の寸法安定性、
機械的強度の向上、収縮率の低減等の効果がある。
性)、寸法精度を向上させ、成形時の収縮率を少なくす
るために、無機または有機の各種のフィラーあるいは繊
維強化材を使用することができる。本発明の組成物に使
用できるフィラーとしては、硫酸バリウム、硫酸カルシ
ウム、カオリン、クレー、パイロフィライト、ベントナ
イト、セリサイト、ゼオライト、マイカ、雲母、タルク
、ウオラストナイト、フェライト、珪酸カルシウム、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、三酸化
アンチモン、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム
、酸化鉄、二硫化モリブデン、黒鉛、石膏、ガラスビー
ズ、ガラスバルーン、石英粉等の無機充填材等を例示す
ることができる。また、繊維強化材としては、ガラス繊
維、炭素繊維、チタン酸カリウム、炭化ケイ素、セラミ
ック繊維、窒化ケイ素等の繊維状強化材、アラミド繊維
等の無機または有機系の強化材等を例示することができ
る。これらは、樹脂組成物中60重量%まで含有させる
ことができる。これらの強化材またはフィラーを加える
場合、公知のシランカップリング剤等を用いることもで
きる。これらのフィラーまたは繊維強化材を添加するこ
とにより、本発明の樹脂組成物の成形前の寸法安定性、
機械的強度の向上、収縮率の低減等の効果がある。
【0029】(配合割合) 上記各成分の配合割合は
、(A)ポリフェニレンサルファイドと(B)他のポリ
マーは、重量比で95〜5/5〜95、好ましくは60
/40、さらに好ましくは70/30である。上記重量
比が、95/5〜5/95の範囲から外れると本発明の
目的とする効果が少なくなるので好ましくない。相溶化
剤(C)の配合割合は、上記(A)成分と、(B)成分
の総量100重量部に対して、0.1〜30重量部、好
ましくは0.1〜15、さらに好ましくは0.1〜3重
量部である。0.05重量部以下では、本発明の目的と
する効果が小さく、30重量部以上では、軟化点の低下
等を示し好ましくない。フィラーまたは繊維強化材の配
合割合は、樹脂組成物全体に対し、20〜60重量%、
好ましくは0〜50重量%、さらに好ましくは0〜40
重量%である。60重量%を超えると、樹脂組成物の成
形性や成形品の強度等が悪化する。
、(A)ポリフェニレンサルファイドと(B)他のポリ
マーは、重量比で95〜5/5〜95、好ましくは60
/40、さらに好ましくは70/30である。上記重量
比が、95/5〜5/95の範囲から外れると本発明の
目的とする効果が少なくなるので好ましくない。相溶化
剤(C)の配合割合は、上記(A)成分と、(B)成分
の総量100重量部に対して、0.1〜30重量部、好
ましくは0.1〜15、さらに好ましくは0.1〜3重
量部である。0.05重量部以下では、本発明の目的と
する効果が小さく、30重量部以上では、軟化点の低下
等を示し好ましくない。フィラーまたは繊維強化材の配
合割合は、樹脂組成物全体に対し、20〜60重量%、
好ましくは0〜50重量%、さらに好ましくは0〜40
重量%である。60重量%を超えると、樹脂組成物の成
形性や成形品の強度等が悪化する。
【0030】(本発明の樹脂組成物の調製方法) 本
発明の樹脂組成物の調製方法としては、種々の公知の方
法がとられる。例えば、(A)のポリフェニレンサルフ
ァイド、(B)のポリマーおよび(C)の相溶化剤の各
成分を、予めタンブラーまたはヘンシェルミキサーのよ
うな混合機で均一に混合し、1軸または2軸の押出機に
供給して280℃から310℃で溶融混練した後、ペレ
ット化する方法がある。あるいはまた、(A)成分に、
(B)および(C)成分を適当な溶媒に溶解させた状態
で、溶融混練することもできる。反応を容易に進めるた
めに、反応系にベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブ
チルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブ
チルパーオキシベンゾエート等で例示される有機過酸化
物やアゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロ
ニトリル等で例示されるアゾ化合物で代表されるラジカ
ル開始剤を存在させることは有効である。さらに有効な
方法としては、ラジカル開始剤の存在下に溶融混練する
方法である。
発明の樹脂組成物の調製方法としては、種々の公知の方
法がとられる。例えば、(A)のポリフェニレンサルフ
ァイド、(B)のポリマーおよび(C)の相溶化剤の各
成分を、予めタンブラーまたはヘンシェルミキサーのよ
うな混合機で均一に混合し、1軸または2軸の押出機に
供給して280℃から310℃で溶融混練した後、ペレ
ット化する方法がある。あるいはまた、(A)成分に、
(B)および(C)成分を適当な溶媒に溶解させた状態
で、溶融混練することもできる。反応を容易に進めるた
めに、反応系にベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブ
チルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブ
チルパーオキシベンゾエート等で例示される有機過酸化
物やアゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロ
ニトリル等で例示されるアゾ化合物で代表されるラジカ
ル開始剤を存在させることは有効である。さらに有効な
方法としては、ラジカル開始剤の存在下に溶融混練する
方法である。
【0031】
【作用】本発明で用いる(C)の相溶化剤は、(A)の
ポリフェニレンサルファイドと(B)のポリマーの界面
を強固に接着し、相溶性が飛躍的に向上する。相溶性を
もたらす理由は、必ずしも明らかではないが、(C)の
化合物と(A)、(B)両ポリマーとの物理的または化
学的結合による相溶化効果であろうと思われる。本発明
における組成物が相溶性に優れていることは、以下に示
す実施例および添付の電子顕微鏡写真から明確に認めら
れる。すなわち、ポリフェニレンサルファイドとフッ素
系ポリマーのみを溶融ブレンドしたものに比べ、本発明
の方法によって得られたものは、ポリフェニレンサルフ
ァイドとポリフッ化ビニリデン樹脂とが極めて微細に分
散しているのが認められる。
ポリフェニレンサルファイドと(B)のポリマーの界面
を強固に接着し、相溶性が飛躍的に向上する。相溶性を
もたらす理由は、必ずしも明らかではないが、(C)の
化合物と(A)、(B)両ポリマーとの物理的または化
学的結合による相溶化効果であろうと思われる。本発明
における組成物が相溶性に優れていることは、以下に示
す実施例および添付の電子顕微鏡写真から明確に認めら
れる。すなわち、ポリフェニレンサルファイドとフッ素
系ポリマーのみを溶融ブレンドしたものに比べ、本発明
の方法によって得られたものは、ポリフェニレンサルフ
ァイドとポリフッ化ビニリデン樹脂とが極めて微細に分
散しているのが認められる。
【0032】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明するが、
以下の実施例によって、本発明が限定されるものではな
い。 実施例1 ポリフェニレンサルファイド(トープレンT−4、トー
プレン社製)70重量部をポリフッ化ビニリデン樹脂(
ソーレフ1010、ソーレフ社製)30重量部と混合し
、相溶化剤としてアクリルアミド化合物(AXE、カネ
カ社製)1.5重量部および有機過酸化物(パークミル
D、日本油脂製)0.06重量部を加えて均一に混合し
、47mmの2軸押出機を用いて、300℃で混練し、
ペレット化した。このペレットから射出成形機でテスト
ピースな成形をしたところ、成形品の外観はベージュ色
をした相溶性の良好なものであった。この成形品の物性
を測定したところ、引張強度648kg/cm2、伸び
9.4%、曲げ強度1040kg/mm2、曲げ弾性率
313kg/mm2であった(表1参照)。なお、引張
強度および伸びはASTM D638、曲げ強度およ
び弾性率はASTM D790に示される方法でそれ
ぞれ測定したものである。配合後の樹脂組成物の粒子構
造を示す走査型電子顕微鏡写真(2000倍)を図1に
示す。
以下の実施例によって、本発明が限定されるものではな
い。 実施例1 ポリフェニレンサルファイド(トープレンT−4、トー
プレン社製)70重量部をポリフッ化ビニリデン樹脂(
ソーレフ1010、ソーレフ社製)30重量部と混合し
、相溶化剤としてアクリルアミド化合物(AXE、カネ
カ社製)1.5重量部および有機過酸化物(パークミル
D、日本油脂製)0.06重量部を加えて均一に混合し
、47mmの2軸押出機を用いて、300℃で混練し、
ペレット化した。このペレットから射出成形機でテスト
ピースな成形をしたところ、成形品の外観はベージュ色
をした相溶性の良好なものであった。この成形品の物性
を測定したところ、引張強度648kg/cm2、伸び
9.4%、曲げ強度1040kg/mm2、曲げ弾性率
313kg/mm2であった(表1参照)。なお、引張
強度および伸びはASTM D638、曲げ強度およ
び弾性率はASTM D790に示される方法でそれ
ぞれ測定したものである。配合後の樹脂組成物の粒子構
造を示す走査型電子顕微鏡写真(2000倍)を図1に
示す。
【0033】実施例2
アクリルアミド化合物を0.9重量部配合した以外は、
実施例1と同様に操作を行った。得られた成形品の物性
の測定値を表1に示す。表1から、実施例1と同様に優
れた物性を有することが判る。
実施例1と同様に操作を行った。得られた成形品の物性
の測定値を表1に示す。表1から、実施例1と同様に優
れた物性を有することが判る。
【0034】実施例3
アクリルアミド化合物を0.3重量部配合した以外は、
実施例1と同様に操作を行った。得られた成形品の物性
の測定値を表1に示す。表1から、実施例1と同様に優
れた物性を有することが判る。
実施例1と同様に操作を行った。得られた成形品の物性
の測定値を表1に示す。表1から、実施例1と同様に優
れた物性を有することが判る。
【0035】比較例1〜3
相溶化剤とラジカル開始剤を添加せず、表1に示した配
合を行ったこと以外は、実施例1と同様の操作を行った
。その結果、得られた成形品は、相溶性が貧弱なため、
濃淡のまだら模様の外観となり、さらに表面の剥離が見
られた。この成形品の物性を測定した結果を表1に示す
。さらに比較例2の樹脂組成物の粒子構造を示す走査型
電子顕微鏡写真(2000倍)を図2に示す。実施例1
と比較例2の電子顕微鏡写真を対比すると、実施例1の
組成物の方の粒子が極めて微細に分散しているのが判る
。
合を行ったこと以外は、実施例1と同様の操作を行った
。その結果、得られた成形品は、相溶性が貧弱なため、
濃淡のまだら模様の外観となり、さらに表面の剥離が見
られた。この成形品の物性を測定した結果を表1に示す
。さらに比較例2の樹脂組成物の粒子構造を示す走査型
電子顕微鏡写真(2000倍)を図2に示す。実施例1
と比較例2の電子顕微鏡写真を対比すると、実施例1の
組成物の方の粒子が極めて微細に分散しているのが判る
。
【0036】
【表1】
【0037】実施例4
ポリフェニレンサルファイド(RYTON M258
8、東レ・フィリップスペトローリアム社製)66.7
重量部、ポリフェニレンエーテル(ノリルPX9701
、日本ジーイープラスチック社製)28.6重量部、ス
チレン−エチレン−ブテン−スチレン共重合体(クレイ
トンG−1650、シェル化学社製)4.7重量部、ア
クリルアミド化合物5重量部を用いたこと以外は、実施
例1と同様な操作を行い、得られた成形品の物性を測定
した。その結果を表2に示す。また、配合後の樹脂組成
物の粒子構造の透過型電子顕微鏡写真(6000倍)を
図3に示す。
8、東レ・フィリップスペトローリアム社製)66.7
重量部、ポリフェニレンエーテル(ノリルPX9701
、日本ジーイープラスチック社製)28.6重量部、ス
チレン−エチレン−ブテン−スチレン共重合体(クレイ
トンG−1650、シェル化学社製)4.7重量部、ア
クリルアミド化合物5重量部を用いたこと以外は、実施
例1と同様な操作を行い、得られた成形品の物性を測定
した。その結果を表2に示す。また、配合後の樹脂組成
物の粒子構造の透過型電子顕微鏡写真(6000倍)を
図3に示す。
【0038】比較例4
アクリルアミド化合物を配合しなかったこと以外は、実
施例4と同様に操作して成形品を得た。この成形品の物
性の測定結果を表2に示す。また、配合後の樹脂組成物
の粒子構造の透過型電子顕微鏡写真(6000倍)を図
4に示す。表2から判るように、実施例4の成形品に比
べ、相溶性が悪く、且つ機械的強度も劣っていた。さら
に図4より、各樹脂成分が分散していないことが判る。
施例4と同様に操作して成形品を得た。この成形品の物
性の測定結果を表2に示す。また、配合後の樹脂組成物
の粒子構造の透過型電子顕微鏡写真(6000倍)を図
4に示す。表2から判るように、実施例4の成形品に比
べ、相溶性が悪く、且つ機械的強度も劣っていた。さら
に図4より、各樹脂成分が分散していないことが判る。
【0039】
【表2】
【0040】
【発明の効果】本発明によって、ポリフェニレンサルフ
ァイドと他のポリマーとの相溶性がアクリルアミド化合
物の作用によって飛躍的に向上し、さらに良好な機械的
強度や成形加工性等の両樹脂の優れた特性を兼ね備えた
樹脂組成物が得られる効果がある。
ァイドと他のポリマーとの相溶性がアクリルアミド化合
物の作用によって飛躍的に向上し、さらに良好な機械的
強度や成形加工性等の両樹脂の優れた特性を兼ね備えた
樹脂組成物が得られる効果がある。
【図1】実施例1の樹脂組成物の粒子構造を示す電子顕
微鏡写真である。
微鏡写真である。
【図2】比較例3の樹脂組成物の粒子構造を示す電子顕
微鏡写真である。
微鏡写真である。
【図3】実施例4の樹脂組成物の粒子構造を示す電子顕
微鏡写真である。
微鏡写真である。
【図4】比較例4の樹脂組成物の粒子構造を示す電子顕
微鏡写真である。
微鏡写真である。
Claims (1)
- 【請求項1】 (A)ポリフェニレンサルファイド9
5〜5重量部; (B)ポリオレフィン系ポリマー、共役ジエン系ポリマ
ー、ポリカーボネート、ポリビニルクロライド、ポリス
チレン、ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、ポリア
セタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、アクリルニトリルブタジエンスチレン
共重合体、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテ
ルケトン、フッ素系ポリマー、ポリスルホンの中から選
ばれた少なくとも1種以上のポリマー5〜95重量部;
および (C)(メタ)アクリルアミド基、2,6−ジアルキル
フェニレンオキサイド基およびエポキシ基を同一分子内
に有する化合物を、上記(A)および(B)成分の合計
100重量部に対して0.1〜30重量部;を含有して
なる樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6943491A JPH04283264A (ja) | 1991-03-11 | 1991-03-11 | 樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6943491A JPH04283264A (ja) | 1991-03-11 | 1991-03-11 | 樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04283264A true JPH04283264A (ja) | 1992-10-08 |
Family
ID=13402528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6943491A Pending JPH04283264A (ja) | 1991-03-11 | 1991-03-11 | 樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04283264A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05117339A (ja) * | 1991-04-30 | 1993-05-14 | Polyplastics Co | ポリアリーレンサルフアイド樹脂組成物及びその製造法 |
US8859651B2 (en) | 2013-01-04 | 2014-10-14 | Sabic Global Technologies B.V. | Blends of polysulfones and polyphenylene sulfide resins |
-
1991
- 1991-03-11 JP JP6943491A patent/JPH04283264A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05117339A (ja) * | 1991-04-30 | 1993-05-14 | Polyplastics Co | ポリアリーレンサルフアイド樹脂組成物及びその製造法 |
US8859651B2 (en) | 2013-01-04 | 2014-10-14 | Sabic Global Technologies B.V. | Blends of polysulfones and polyphenylene sulfide resins |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5371143A (en) | Polymer blend composition of fluorinated elastomers, thermoplastic polymers and thermoplastics elastomers | |
US4732928A (en) | Highly elastic thermoplastic elastomer composition | |
JP3647036B2 (ja) | エラストマー強靭化耐摩耗性組成物 | |
JPS6147869B2 (ja) | ||
EP0368413B1 (en) | Polyphenylene sulfide resin composition | |
US4684696A (en) | Impact modified polyphenylene compositions | |
JPH04283264A (ja) | 樹脂組成物 | |
CA1134531A (en) | Ultrasonically bondable polyphenylene ether compositions | |
US4311633A (en) | Modified polyphenylene ether compositions | |
JP3500747B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3477892B2 (ja) | 含フッ素ポリマー組成物、ならびにその架橋体および用途 | |
JP2007512406A (ja) | ポリフェニレンサルファイド熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3133784B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS6154337B2 (ja) | ||
EP0398533A2 (en) | Poly(arylene sulfide) resin composition | |
JPH0320356A (ja) | ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物 | |
KR100550932B1 (ko) | 폴리페닐렌에테르계 수지 조성물 | |
EP0119416A1 (en) | Thermoplastic molding compostions having improved dust suppression | |
JP3162800B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS6254346B2 (ja) | ||
JP4437606B2 (ja) | 相溶化剤 | |
CN1174213A (zh) | 高流动性聚苯醚树脂组合物 | |
CA1171196A (en) | Polyphenylene ether compositions including a copolymer of styrene and butyl acrylate and polystyrene modified with a rubbery interpolymer | |
KR100567401B1 (ko) | 폴리페닐렌 설파이드계 열가소성 수지 조성물 | |
JPH05117475A (ja) | 含フツ素溶融樹脂組成物 |