JPH04280877A - 炉壁熱間補修用吹付材 - Google Patents
炉壁熱間補修用吹付材Info
- Publication number
- JPH04280877A JPH04280877A JP3043619A JP4361991A JPH04280877A JP H04280877 A JPH04280877 A JP H04280877A JP 3043619 A JP3043619 A JP 3043619A JP 4361991 A JP4361991 A JP 4361991A JP H04280877 A JPH04280877 A JP H04280877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer layer
- powder
- spraying
- adhesive strength
- pitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 28
- 238000005507 spraying Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 23
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 17
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 15
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 13
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 12
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 7
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 14
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 13
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 13
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004822 Hot adhesive Substances 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000011452 unfired brick Substances 0.000 description 3
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940045919 sodium polymetaphosphate Drugs 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は転炉、取鍋、混銑車など
の溶融金属容器の炉壁の熱間補修に使用する吹付材に関
する。
の溶融金属容器の炉壁の熱間補修に使用する吹付材に関
する。
【0002】
【従来の技術】溶融金属容器は寿命延長を目的として、
炉壁を吹付補修することが行なわれている。また、容器
の稼動率向上のためにこの補修は熱間で行なわれている
。これに使用される吹付材は、付着性(吹付け時にリバ
ウンドロスが少ないこと)、接着強度(吹付後、被補修
面に対する接着力)、耐蝕性などが要求される。
炉壁を吹付補修することが行なわれている。また、容器
の稼動率向上のためにこの補修は熱間で行なわれている
。これに使用される吹付材は、付着性(吹付け時にリバ
ウンドロスが少ないこと)、接着強度(吹付後、被補修
面に対する接着力)、耐蝕性などが要求される。
【0003】特開昭55−42218号公報に結合剤と
してフェノール樹脂、フラン樹脂などの熱硬化性樹脂ま
たは熱可塑性樹脂を使用した吹付材が、特開昭59−8
672号公報にはピッチを結合剤にした吹付材が提案さ
れている。これらの材質は、吹付後、炉熱を受けて結合
剤が炭化することにより、耐蝕性および接着強度に優れ
たカーボンボンドを生成する。したがって、特に熱間補
修用として好適である。
してフェノール樹脂、フラン樹脂などの熱硬化性樹脂ま
たは熱可塑性樹脂を使用した吹付材が、特開昭59−8
672号公報にはピッチを結合剤にした吹付材が提案さ
れている。これらの材質は、吹付後、炉熱を受けて結合
剤が炭化することにより、耐蝕性および接着強度に優れ
たカーボンボンドを生成する。したがって、特に熱間補
修用として好適である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、結合剤として
の樹脂、ピッチは施工水分と濡れ難いために、これらを
配合した上記従来の吹付材は付着性に劣る欠点がある。 また、転炉における高温吹錬など、最近の炉操業の苛酷
化に伴い、耐用性をさらに向上させることが要求される
。
の樹脂、ピッチは施工水分と濡れ難いために、これらを
配合した上記従来の吹付材は付着性に劣る欠点がある。 また、転炉における高温吹錬など、最近の炉操業の苛酷
化に伴い、耐用性をさらに向上させることが要求される
。
【0005】
【課題を解決するための手段】この種の吹付材は、ピッ
チまたは樹脂が炉熱を受けて一旦流動化した後、炭化し
、カーボンボンド組織を生成する。本発明者らはその材
質改良によって、ピッチの流動化が促進されること、お
よびその流動化時の時間を短くすると吹付材の付着性と
耐蝕性が向上することを知り、本発明を完成するに至っ
たものである。
チまたは樹脂が炉熱を受けて一旦流動化した後、炭化し
、カーボンボンド組織を生成する。本発明者らはその材
質改良によって、ピッチの流動化が促進されること、お
よびその流動化時の時間を短くすると吹付材の付着性と
耐蝕性が向上することを知り、本発明を完成するに至っ
たものである。
【0006】本発明は、マグネシアクリンカ−を主材に
した耐火骨材100wt%に対し、融点60℃以下の熱
可塑性フェノール樹脂粉1〜20wt%(外掛け)とピ
ッチ粉1〜15wt%(外掛け)との合量が3〜30w
t%(外掛け)、無機質結合剤2〜10wt%(外掛け
)、硬化促進剤0.5〜6wt%(外掛け)、合成樹脂
繊維0.01〜1wt%(外掛け)を配合した炉壁熱間
補修用吹付材である。
した耐火骨材100wt%に対し、融点60℃以下の熱
可塑性フェノール樹脂粉1〜20wt%(外掛け)とピ
ッチ粉1〜15wt%(外掛け)との合量が3〜30w
t%(外掛け)、無機質結合剤2〜10wt%(外掛け
)、硬化促進剤0.5〜6wt%(外掛け)、合成樹脂
繊維0.01〜1wt%(外掛け)を配合した炉壁熱間
補修用吹付材である。
【0007】本発明で使用する耐火骨材は、マグネシア
クリンカ−を主材とする。他に、例えばドロマイトクリ
ンカ−、スピネルクリンカ−、クロム鉱、石灰石、ジル
コン、炭化珪素、塩基性レンガ屑などを組み合わせても
よいが、その割合は耐火骨材全体の50wt%未満とす
る。これらの耐火骨材の粒度は従来の吹付材と同様に、
粗粒、中粒、微粒に調整する。
クリンカ−を主材とする。他に、例えばドロマイトクリ
ンカ−、スピネルクリンカ−、クロム鉱、石灰石、ジル
コン、炭化珪素、塩基性レンガ屑などを組み合わせても
よいが、その割合は耐火骨材全体の50wt%未満とす
る。これらの耐火骨材の粒度は従来の吹付材と同様に、
粗粒、中粒、微粒に調整する。
【0008】ピッチ粉は残炭率が高く、カーボンボンド
組織を形成する役割をもつ。軟化点80〜250℃、残
炭率50〜80wt%のものが好ましい。その割合は、
耐火骨材100wt%に対して外掛けで1wt%未満で
は十分なカーボンボンドが得られないために接着強度お
よび耐蝕性に劣る。外掛け15wt%を超えるとカーボ
ンボンドの酸化によるためか、耐蝕性が低下する。
組織を形成する役割をもつ。軟化点80〜250℃、残
炭率50〜80wt%のものが好ましい。その割合は、
耐火骨材100wt%に対して外掛けで1wt%未満で
は十分なカーボンボンドが得られないために接着強度お
よび耐蝕性に劣る。外掛け15wt%を超えるとカーボ
ンボンドの酸化によるためか、耐蝕性が低下する。
【0009】熱可塑性フェノール樹脂粉による残炭はピ
ッチ粉に比べて少ない。本発明では融点の低い熱可塑性
フェノール樹脂粉が炉熱を受けて即座に融解し、前記の
ピッチ粉の流動化を促進する効果がある。融点の高いフ
ェノ−ル樹脂を使用した場合は、ピッチが十分に流動化
しないまま炭化し、カーボンボンド組織の強度低下によ
って吹付材組織の接着強度および耐蝕性が劣る。
ッチ粉に比べて少ない。本発明では融点の低い熱可塑性
フェノール樹脂粉が炉熱を受けて即座に融解し、前記の
ピッチ粉の流動化を促進する効果がある。融点の高いフ
ェノ−ル樹脂を使用した場合は、ピッチが十分に流動化
しないまま炭化し、カーボンボンド組織の強度低下によ
って吹付材組織の接着強度および耐蝕性が劣る。
【0010】ピッチ粉が流動状態の時は、吹付材の接着
強度が低下するが、本発明で使用する熱可塑性フェノー
ル樹脂粉はピッチ粉の流動状態の時間を短くし、接着強
度の低下に伴う剥離を防止する効果がある。
強度が低下するが、本発明で使用する熱可塑性フェノー
ル樹脂粉はピッチ粉の流動状態の時間を短くし、接着強
度の低下に伴う剥離を防止する効果がある。
【0011】従来、吹付材に使用された熱可塑性フェノ
ール樹脂は、融点は低いものでも80℃程度である。こ
れに対し本発明では60℃以下の熱可塑性フェノール樹
脂を使用する。60℃を超えると前記の接着強度の効果
が得られない。融点の下限は特に限定されるものではな
いが、40℃未満では常温下での取り扱い中に溶融する
などのトラブルの原因となり、好ましくない。
ール樹脂は、融点は低いものでも80℃程度である。こ
れに対し本発明では60℃以下の熱可塑性フェノール樹
脂を使用する。60℃を超えると前記の接着強度の効果
が得られない。融点の下限は特に限定されるものではな
いが、40℃未満では常温下での取り扱い中に溶融する
などのトラブルの原因となり、好ましくない。
【0012】耐火骨材100wt%に対する熱可塑性フ
ェノール樹脂の割合は、外掛で1wt%未満では配合し
たことによる効果がない。外掛けで20wt%を超える
と吹付け補修組織の気孔率が大きくなって耐蝕性が低下
する。
ェノール樹脂の割合は、外掛で1wt%未満では配合し
たことによる効果がない。外掛けで20wt%を超える
と吹付け補修組織の気孔率が大きくなって耐蝕性が低下
する。
【0013】前記のピッチ粉、熱可塑性フェノール樹脂
粉の粒子径はいずれも平均0.3〜2mm程度とする。 粒子径がこれより小さいと吹付け時に飛散しやすく、し
かも酸化消失の割合が多くなる。また、大き過ぎると比
表面が小さくなってに溶融およびその後の炭化に時間が
かかり、好ましくない。
粉の粒子径はいずれも平均0.3〜2mm程度とする。 粒子径がこれより小さいと吹付け時に飛散しやすく、し
かも酸化消失の割合が多くなる。また、大き過ぎると比
表面が小さくなってに溶融およびその後の炭化に時間が
かかり、好ましくない。
【0014】ピッチ粉と熱可塑性フェノール樹脂粉とは
その合量を外掛けで3〜30wt%に限定する。3wt
%未満では接着強度が不十分となり、30wt%を超え
るとその分、耐火骨材の割合が少なくなって耐蝕性に劣
る。
その合量を外掛けで3〜30wt%に限定する。3wt
%未満では接着強度が不十分となり、30wt%を超え
るとその分、耐火骨材の割合が少なくなって耐蝕性に劣
る。
【0015】無機質結合剤は付着性を付与するための結
合剤である。具体的には、メタ珪酸ソーダ、1号珪酸ソ
ーダ、2号珪酸ソーダ、3号珪酸ソーダ、ヘキサメタり
ん酸ソーダ、トリポリりん酸ソーダ、テトラポリりん酸
ソーダ、ポリメタりん酸ソーダ、ピロりん酸ソーダなど
より選ばれる1種または2種以上である。その割合は、
耐火骨材100wt%に対して外掛けで2wt%未満で
は効果がなく、外掛けで10wt%を超えるとカーボン
ボンドの生成を阻害し、耐蝕性が低下する。
合剤である。具体的には、メタ珪酸ソーダ、1号珪酸ソ
ーダ、2号珪酸ソーダ、3号珪酸ソーダ、ヘキサメタり
ん酸ソーダ、トリポリりん酸ソーダ、テトラポリりん酸
ソーダ、ポリメタりん酸ソーダ、ピロりん酸ソーダなど
より選ばれる1種または2種以上である。その割合は、
耐火骨材100wt%に対して外掛けで2wt%未満で
は効果がなく、外掛けで10wt%を超えるとカーボン
ボンドの生成を阻害し、耐蝕性が低下する。
【0016】無機質結合剤はそのままでは硬化に時間が
掛るので、硬化促進剤を使用する。硬化促進剤としては
、例えば硫酸マグネシウム、珪酸カリウム、消石灰、ア
ルミン酸カルシウム、水酸化マグネシウムなどから選ば
れる1種または2種以上である。その割合は、耐火骨材
100wt%に対して外掛けで0.5〜6wt%が効果
的である。
掛るので、硬化促進剤を使用する。硬化促進剤としては
、例えば硫酸マグネシウム、珪酸カリウム、消石灰、ア
ルミン酸カルシウム、水酸化マグネシウムなどから選ば
れる1種または2種以上である。その割合は、耐火骨材
100wt%に対して外掛けで0.5〜6wt%が効果
的である。
【0017】合成樹脂繊維は、吹付け時の施工水分量に
多少の変動があっても安定した付着性を得られる効果が
ある。その具体例は、例えばビニロン、ナイロン、ポリ
エステル、ポリエチレンなどから選ばれる1種または2
種以上である。サイズは、直径0.1〜1mm×長さ3
〜25mm程度が好ましい。
多少の変動があっても安定した付着性を得られる効果が
ある。その具体例は、例えばビニロン、ナイロン、ポリ
エステル、ポリエチレンなどから選ばれる1種または2
種以上である。サイズは、直径0.1〜1mm×長さ3
〜25mm程度が好ましい。
【0018】耐火骨材100wt%に対する合成樹脂繊
維の割合は、外掛けで0.01wt%未満では効果がな
く、外掛けで1wt%を超えると繊維がからみ合って吹
付材中での分散性が悪くなる。
維の割合は、外掛けで0.01wt%未満では効果がな
く、外掛けで1wt%を超えると繊維がからみ合って吹
付材中での分散性が悪くなる。
【0019】この他、必要により炭素粉、金属粉、パル
プ繊維、粘土、耐火性超微粉などを適量添加してもよい
ことは、従来の吹付材と同様である。下記配合組成の吹
付材において、図1は熱可塑性フェノール樹脂粉の融点
の変化と吹付材の熱間接着剪断強さをの関係を示したグ
ラフである。
プ繊維、粘土、耐火性超微粉などを適量添加してもよい
ことは、従来の吹付材と同様である。下記配合組成の吹
付材において、図1は熱可塑性フェノール樹脂粉の融点
の変化と吹付材の熱間接着剪断強さをの関係を示したグ
ラフである。
【0020】
マグネシアクリンカ− 3〜1mm
40 wt%
〃 1m
m以下 30 〃
〃
0.074mm以下 30 〃
熱可塑性フェノール樹脂粉
外掛け 10 〃 ピッチ粉(残
炭率60wt%)
〃 10 〃 粉末珪酸ソーダ
〃 5 〃 硫酸マグネシウム
〃 3 〃 ビニロン繊維(直径
0.5×長さ5mm) 〃 0.5
〃 図1のグラフから、本発明で限定した融点
を有する熱可塑性フェノール樹脂粉を使用すると、熱間
接着剪断強さに優れることが確認される。なお、熱間接
着剪断強さは、吹付材の熱間での接着強度に相関してい
る。
40 wt%
〃 1m
m以下 30 〃
〃
0.074mm以下 30 〃
熱可塑性フェノール樹脂粉
外掛け 10 〃 ピッチ粉(残
炭率60wt%)
〃 10 〃 粉末珪酸ソーダ
〃 5 〃 硫酸マグネシウム
〃 3 〃 ビニロン繊維(直径
0.5×長さ5mm) 〃 0.5
〃 図1のグラフから、本発明で限定した融点
を有する熱可塑性フェノール樹脂粉を使用すると、熱間
接着剪断強さに優れることが確認される。なお、熱間接
着剪断強さは、吹付材の熱間での接着強度に相関してい
る。
【0021】以上よりなる本発明の吹付材の使用方法は
、常法どおり、溶融金属容器の炉壁に対して、例えば乾
式ガンを用い、熱間吹付けを行なう。
、常法どおり、溶融金属容器の炉壁に対して、例えば乾
式ガンを用い、熱間吹付けを行なう。
【0022】
【実施例】表1に本発明の実施例とその比較例を示す。
同表で示した試験は、下記の条件で測定した。付着性:
マグネシア−カ−ボン質不焼成煉瓦を積み重ね、その表
面温度を1200℃に加熱したものを炉壁に想定し、乾
式ガンによって吹付け、その付着率を測定した。
マグネシア−カ−ボン質不焼成煉瓦を積み重ね、その表
面温度を1200℃に加熱したものを炉壁に想定し、乾
式ガンによって吹付け、その付着率を測定した。
【0023】(吹付け量−リバウンドロス量)÷吹付け
量×100=付着率% 接着強度:表面温度1200℃に加熱したマグネシア−
カ−ボン質不焼成煉瓦の上に吹付材を落下付着させ、1
200℃の電気炉中で吹付材の剪断接着強さを測定した
。
量×100=付着率% 接着強度:表面温度1200℃に加熱したマグネシア−
カ−ボン質不焼成煉瓦の上に吹付材を落下付着させ、1
200℃の電気炉中で吹付材の剪断接着強さを測定した
。
【0024】耐蝕性:高周波誘導炉を用い、重量割合で
鋼片:転炉スラグ=1:1を溶解し、その中に、鋳込み
によって成形した試片を1時間浸漬し、その溶損寸法を
測定した。
鋼片:転炉スラグ=1:1を溶解し、その中に、鋳込み
によって成形した試片を1時間浸漬し、その溶損寸法を
測定した。
【0025】実機試験:マグネシア−カ−ボン質不焼成
煉瓦で内張りされた300t転炉の熱間補修に使用し、
その耐用性を溶損速度(mm/チャ−ジ数)によって求
めた。
煉瓦で内張りされた300t転炉の熱間補修に使用し、
その耐用性を溶損速度(mm/チャ−ジ数)によって求
めた。
【0026】
【表1】
【0027】表1の試験結果が示すように、本発明実施
例の吹付材はいずれも付着性、接着強度、耐蝕性に優れ
、実機試験においてもその効果は実証された。これに対
して、各配合物の種類・割合、あるいは熱可塑性フェノ
ール樹脂の融点が本発明の範囲外である比較例は付着性
、接着強度、耐蝕性のいずれかに劣り、本発明の効果が
得られない。
例の吹付材はいずれも付着性、接着強度、耐蝕性に優れ
、実機試験においてもその効果は実証された。これに対
して、各配合物の種類・割合、あるいは熱可塑性フェノ
ール樹脂の融点が本発明の範囲外である比較例は付着性
、接着強度、耐蝕性のいずれかに劣り、本発明の効果が
得られない。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明は、付着性、接着強
度、耐蝕性を兼ね備えたカーボンボンドの吹付材である
。その結果、最近の炉操業の過酷化にも十分な耐用性を
示し、炉寿命の延長に大きく貢献することができる。
度、耐蝕性を兼ね備えたカーボンボンドの吹付材である
。その結果、最近の炉操業の過酷化にも十分な耐用性を
示し、炉寿命の延長に大きく貢献することができる。
【図1】熱可塑性フェノール樹脂粉の融点の変化と吹付
材の熱間接着剪断強さをの関係を示したグラフである。
材の熱間接着剪断強さをの関係を示したグラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】マグネシアクリンカ−を主材にした耐火骨
材100wt%に対し、融点60℃以下の熱可塑性フェ
ノール樹脂粉1〜20wt%(外掛け)とピッチ粉1〜
15wt%(外掛け)との合量が3〜30wt%(外掛
け)、無機質結合剤2〜10wt%(外掛け)、硬化促
進剤0.5〜6wt%(外掛け)、合成樹脂繊維0.0
1〜1wt%(外掛け)を配合した炉壁熱間補修用吹付
材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3043619A JPH0755864B2 (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 炉壁熱間補修用吹付材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3043619A JPH0755864B2 (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 炉壁熱間補修用吹付材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04280877A true JPH04280877A (ja) | 1992-10-06 |
JPH0755864B2 JPH0755864B2 (ja) | 1995-06-14 |
Family
ID=12668861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3043619A Expired - Lifetime JPH0755864B2 (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 炉壁熱間補修用吹付材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0755864B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07309674A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-11-28 | Shinagawa Refract Co Ltd | 吹付耐火組成物 |
WO1996027567A1 (fr) * | 1995-03-06 | 1996-09-12 | Shinagawa Refractories Co., Ltd. | Composition refractaire pour gunitage |
EP0758631A1 (en) * | 1995-08-16 | 1997-02-19 | Harbison-Walker Refractories Company | Fiber reinforced spray mix |
KR100387596B1 (ko) * | 1996-05-29 | 2003-09-19 | 주식회사 포스코 | 정련로 보수용 스프레이재 조성물 |
KR100444246B1 (ko) * | 2001-10-15 | 2004-08-16 | 주식회사 포스렉 | Dc 전기로 열간바닥 보수재 |
JP2007155215A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Kurosaki Harima Corp | 不定形耐火物の吹付け施工方法とそれに使用する吹付け材料 |
WO2009125484A1 (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | 品川白煉瓦株式会社 | 熱間吹付け補修材 |
WO2019131082A1 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 黒崎播磨株式会社 | 熱間補修用吹付材 |
-
1991
- 1991-03-08 JP JP3043619A patent/JPH0755864B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07309674A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-11-28 | Shinagawa Refract Co Ltd | 吹付耐火組成物 |
WO1996027567A1 (fr) * | 1995-03-06 | 1996-09-12 | Shinagawa Refractories Co., Ltd. | Composition refractaire pour gunitage |
AU688596B2 (en) * | 1995-03-06 | 1998-03-12 | Shinagawa Refractories Co., Ltd. | Spray-on refractory composition |
EP0758631A1 (en) * | 1995-08-16 | 1997-02-19 | Harbison-Walker Refractories Company | Fiber reinforced spray mix |
KR100387596B1 (ko) * | 1996-05-29 | 2003-09-19 | 주식회사 포스코 | 정련로 보수용 스프레이재 조성물 |
KR100444246B1 (ko) * | 2001-10-15 | 2004-08-16 | 주식회사 포스렉 | Dc 전기로 열간바닥 보수재 |
JP2007155215A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Kurosaki Harima Corp | 不定形耐火物の吹付け施工方法とそれに使用する吹付け材料 |
WO2009125484A1 (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | 品川白煉瓦株式会社 | 熱間吹付け補修材 |
EP2263989A1 (en) * | 2008-04-10 | 2010-12-22 | Shinagawa Refractories Co., Ltd. | Hot spray repairing material |
EP2263989A4 (en) * | 2008-04-10 | 2012-01-25 | Shinagawa Refractories Co | HOT SPRAY REPAIR MATERIAL |
AU2008354499B2 (en) * | 2008-04-10 | 2014-07-24 | Shinagawa Refractories Co., Ltd. | Hot gunning repair mix |
WO2019131082A1 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 黒崎播磨株式会社 | 熱間補修用吹付材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0755864B2 (ja) | 1995-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61101470A (ja) | 吹付け施工用2成分耐火組成物 | |
JPH04280877A (ja) | 炉壁熱間補修用吹付材 | |
WO1996027568A1 (fr) | Materiaux refractaires non façonnes et materiaux refractaires projetables prepares a partir de ceux-ci | |
JPS61115663A (ja) | 溶湯の出湯用耐火消耗部材の製造方法 | |
JP2003321276A (ja) | 乾燥性に優れた不定形耐火物用炭化けい素原料及び不定形耐火物原料 | |
JP5324092B2 (ja) | 高耐性耐火組成物 | |
JPH0118030B2 (ja) | ||
JPS6086078A (ja) | 熱間補修用吹付材 | |
JP2008120635A (ja) | 熱間吹付け補修材 | |
JP3726303B2 (ja) | 吹付補修材 | |
JPS58185485A (ja) | 被覆または充填用不定形耐火組成物 | |
JP2695627B2 (ja) | 吹付耐火組成物 | |
JPS5834423B2 (ja) | 塩基性耐火組成物 | |
JP2869881B2 (ja) | 窯炉補修用吹付材 | |
JP3023022B2 (ja) | 熱間補修用不定形耐火物 | |
JP2517192B2 (ja) | 樹脂結合炭素含有不定形耐火物 | |
WO1996027567A1 (fr) | Composition refractaire pour gunitage | |
JPS5934674B2 (ja) | 塩基性耐火組成物 | |
JPH09278556A (ja) | 目地用成形体 | |
JPS61146772A (ja) | 吹付け補修方法 | |
KR100240752B1 (ko) | 열간분무보수재 | |
JPH04182360A (ja) | 混銑車用補修材 | |
JPH09165272A (ja) | 工業窯炉補修用の吹付材 | |
JP4456193B2 (ja) | 耐火物吹付け施工方法 | |
JPH0735307B2 (ja) | 吹付補修材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19951205 |