JPH0427880Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0427880Y2 JPH0427880Y2 JP8757586U JP8757586U JPH0427880Y2 JP H0427880 Y2 JPH0427880 Y2 JP H0427880Y2 JP 8757586 U JP8757586 U JP 8757586U JP 8757586 U JP8757586 U JP 8757586U JP H0427880 Y2 JPH0427880 Y2 JP H0427880Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base paper
- tape
- paper
- adhesive tape
- knife
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、コリゲートマシン用スプライサ等の
紙継ぎ部に於ける紙継ぎ前準備(初期設定)装
置、連続シートを材料として作られる製袋包装機
等に利用できる自動テープ貼装置に関するもので
ある。
紙継ぎ部に於ける紙継ぎ前準備(初期設定)装
置、連続シートを材料として作られる製袋包装機
等に利用できる自動テープ貼装置に関するもので
ある。
(従来の技術)
第4図は、従来方式による自動テープ貼装置の
概略図である。従来自動テープ貼装置の方式につ
いては種々多様なものが提案されているが、その
すべてが図に示すように製造ライン2内にユニツ
トとして組み込まれたものであつた。したがつて
新旧原紙3,4の交換に際し、新原紙3を搬入し
て所定の位置に設定した後、同新原紙(ロール状
シート)3の紙端に沿つて自動テープ貼装置1a
が幅方向に走行移動し、紙継ぎ準備としての作業
が行なわれる。製造ライン内のオートスプライサ
は、図示省略のペーパーストツプ部、切断部、圧
接部、加速ロール部、押付ロール部3、ダイサロ
ール部等原紙交換に於いて必要とされる種々様々
な構成要素によつて機能を果たすように構成され
ており、限定されたスペースのもとにおいて、自
動テープ貼装置1aは複雑な構造とせざるを得な
かつた。
概略図である。従来自動テープ貼装置の方式につ
いては種々多様なものが提案されているが、その
すべてが図に示すように製造ライン2内にユニツ
トとして組み込まれたものであつた。したがつて
新旧原紙3,4の交換に際し、新原紙3を搬入し
て所定の位置に設定した後、同新原紙(ロール状
シート)3の紙端に沿つて自動テープ貼装置1a
が幅方向に走行移動し、紙継ぎ準備としての作業
が行なわれる。製造ライン内のオートスプライサ
は、図示省略のペーパーストツプ部、切断部、圧
接部、加速ロール部、押付ロール部3、ダイサロ
ール部等原紙交換に於いて必要とされる種々様々
な構成要素によつて機能を果たすように構成され
ており、限定されたスペースのもとにおいて、自
動テープ貼装置1aは複雑な構造とせざるを得な
かつた。
また作業性等の関係から図示省略のキヤレツジ
装置部等紙継ぎ準備としてのテープ貼り部、中央
での原紙待機(接合)部間の搬送機能を必要とし
ていた。このような各種制限のもとでの自動テー
プ貼装置1aに関する製造原価の高騰は避けられ
ない問題であり、組立調整に当つて困難さ、加え
て稼働時に於ける保守点検、修理等の作業性にも
大きな問題を残していた。
装置部等紙継ぎ準備としてのテープ貼り部、中央
での原紙待機(接合)部間の搬送機能を必要とし
ていた。このような各種制限のもとでの自動テー
プ貼装置1aに関する製造原価の高騰は避けられ
ない問題であり、組立調整に当つて困難さ、加え
て稼働時に於ける保守点検、修理等の作業性にも
大きな問題を残していた。
第5図は従来の一般的な紙継ぎ装置の正面図を
示し、新旧原紙3,4を両面粘着テープ5を用い
て紙継ぎするもので、図中11はガイドローラ、
12はバー、また第4図の10はローラ、14は
レールである。
示し、新旧原紙3,4を両面粘着テープ5を用い
て紙継ぎするもので、図中11はガイドローラ、
12はバー、また第4図の10はローラ、14は
レールである。
従来の前記自動テープ貼装置は、すべてライン
内にユニツトとして組み込まれた方式のものであ
り、所定の位置に載置固定された新原紙(ロール
状シート)に対してテープ貼装置が移動し、初期
条件の設定準備を行なうものであつた。このため
限られたスペース内に配置せざるを得ないという
悪条件から、構造的にも複雑なものとなり、また
作業性、設置スペースの問題から装置自身も紙継
ぎ準備位置、紙継ぎ待期位置へと往復移動させる
必要性があり、これに関連して保守点検、修理等
に関する作業性も悪いなどの問題点があつた。
内にユニツトとして組み込まれた方式のものであ
り、所定の位置に載置固定された新原紙(ロール
状シート)に対してテープ貼装置が移動し、初期
条件の設定準備を行なうものであつた。このため
限られたスペース内に配置せざるを得ないという
悪条件から、構造的にも複雑なものとなり、また
作業性、設置スペースの問題から装置自身も紙継
ぎ準備位置、紙継ぎ待期位置へと往復移動させる
必要性があり、これに関連して保守点検、修理等
に関する作業性も悪いなどの問題点があつた。
本考案は、これらの問題点を解決しようとする
ものである。
ものである。
(問題点を解決するための手段)
このため本考案は、コルゲートマシン用スプラ
イサ等の紙継ぎ部におけるロールシート状新旧原
紙の交換に際し、紙継ぎ前準備として新原紙先端
部全幅にわたり、自動的に両面粘着テープを貼付
ける装置において、自走手段を有し中央部にロー
ルシート状原紙を回動自在に軸支すると共に、同
ロールシール状原紙の軸心方向に配設されたガイ
ド上を製造ラインに向けて走行可能な原紙搬入装
置、前記製造ラインの入口部の上部に、前記原紙
の軸心と直交する方向に軸心が位置するように設
けられたロール状の両面粘着テープを回動自在に
軸架する共に、同原紙の搬入に対応して下降する
昇降機能を備えた部分を有し、かつ同テープを原
紙幅に対応して切断するナイフを同テープの外周
部に設けると共に、同原紙の先端不要部分を処理
するナイフを同テープの一側部に有するテープ貼
装置を備え、前記原紙搬入装置の移動に連動して
紙端より順次粘着テープを原紙全幅にわたつて貼
付けて行くようにしてなるもので、これを問題点
解決のための手段とするものである。
イサ等の紙継ぎ部におけるロールシート状新旧原
紙の交換に際し、紙継ぎ前準備として新原紙先端
部全幅にわたり、自動的に両面粘着テープを貼付
ける装置において、自走手段を有し中央部にロー
ルシート状原紙を回動自在に軸支すると共に、同
ロールシール状原紙の軸心方向に配設されたガイ
ド上を製造ラインに向けて走行可能な原紙搬入装
置、前記製造ラインの入口部の上部に、前記原紙
の軸心と直交する方向に軸心が位置するように設
けられたロール状の両面粘着テープを回動自在に
軸架する共に、同原紙の搬入に対応して下降する
昇降機能を備えた部分を有し、かつ同テープを原
紙幅に対応して切断するナイフを同テープの外周
部に設けると共に、同原紙の先端不要部分を処理
するナイフを同テープの一側部に有するテープ貼
装置を備え、前記原紙搬入装置の移動に連動して
紙端より順次粘着テープを原紙全幅にわたつて貼
付けて行くようにしてなるもので、これを問題点
解決のための手段とするものである。
(作用)
原紙搬入装置は、モータ等の駆動手段によつて
走行し、製造ライン内所定の位置に搬入される。
この原紙の搬入に対応してテープ貼装置の必要部
分が下降し、両面粘着テープは原紙の移動と共に
巻戻されて原紙全幅にわたつて貼付される。また
原紙の先端の不要部分は、不要部分処理ナイフに
よつて切断される。
走行し、製造ライン内所定の位置に搬入される。
この原紙の搬入に対応してテープ貼装置の必要部
分が下降し、両面粘着テープは原紙の移動と共に
巻戻されて原紙全幅にわたつて貼付される。また
原紙の先端の不要部分は、不要部分処理ナイフに
よつて切断される。
(実施例)
以下本考案の自動テープ貼装置を図面の実施例
によつて説明すると、第1図は本考案の1実施例
を示す自動テープ貼装置の側面図で、第2図は同
正面図、第3図は第2図に於けるP部詳細図を示
す。
によつて説明すると、第1図は本考案の1実施例
を示す自動テープ貼装置の側面図で、第2図は同
正面図、第3図は第2図に於けるP部詳細図を示
す。
さて第1図に示すように、本考案のテープ貼装
置1は、製造ライン側面の原紙(ロールイ状シー
ト)3,4の搬入口部に固定した状態で設置され
る。そしてこの自動テープ貼装置1は、ロール状
に巻かれた両面粘着テープ5を回転自在に軸架
し、同テープ5を原紙幅に対応して切断するナイ
フ6、原紙3の先端不要部分を処理(切断)する
ナイフ7、両面粘着テープ裏紙を剥す装置8によ
つて構成され、かつ前記装置1の必要部分は昇降
機能を備えている。
置1は、製造ライン側面の原紙(ロールイ状シー
ト)3,4の搬入口部に固定した状態で設置され
る。そしてこの自動テープ貼装置1は、ロール状
に巻かれた両面粘着テープ5を回転自在に軸架
し、同テープ5を原紙幅に対応して切断するナイ
フ6、原紙3の先端不要部分を処理(切断)する
ナイフ7、両面粘着テープ裏紙を剥す装置8によ
つて構成され、かつ前記装置1の必要部分は昇降
機能を備えている。
一方原紙(ロール状シート)3,4の搬送装置
9は、中央部に同原紙を回動自在に軸支し、全体
をローラ10等の搬送手段を介して、平面上で移
動できる様にユニツト化されたものである。また
前記搬送装置9に於ける原紙3,4は、第2図に
示すように、ガイドローラ11を経て搬送装置の
一部に装着したバー12によつて、サクシヨンの
他静電気等各種手段を介して保持される。以上の
如く設定された搬送装置9は、モータ13等の駆
動手段によつてレール14等のガイド上を走行
し、製造ライン2内所定の位置に9′で示す如く
搬入される。
9は、中央部に同原紙を回動自在に軸支し、全体
をローラ10等の搬送手段を介して、平面上で移
動できる様にユニツト化されたものである。また
前記搬送装置9に於ける原紙3,4は、第2図に
示すように、ガイドローラ11を経て搬送装置の
一部に装着したバー12によつて、サクシヨンの
他静電気等各種手段を介して保持される。以上の
如く設定された搬送装置9は、モータ13等の駆
動手段によつてレール14等のガイド上を走行
し、製造ライン2内所定の位置に9′で示す如く
搬入される。
またテープ貼装置1は、原紙3の搬入に対応し
て下降し、テープ5は原紙の移動と共に巻戻され
て貼着される。原紙3先端の不要部分は、ナイフ
7によつてテープ貼着と並行して切断される。な
お、両面粘着テープ5の裏紙は、次工程の装置8
に於いて剥され処理される。したがつて原紙3の
搬入完了と共に粘着テープ5等紙継ぎ前準備作業
は完了する。またナイフ6は、原紙3の幅端に対
応して両面粘着テープ5を切断するものである。
て下降し、テープ5は原紙の移動と共に巻戻され
て貼着される。原紙3先端の不要部分は、ナイフ
7によつてテープ貼着と並行して切断される。な
お、両面粘着テープ5の裏紙は、次工程の装置8
に於いて剥され処理される。したがつて原紙3の
搬入完了と共に粘着テープ5等紙継ぎ前準備作業
は完了する。またナイフ6は、原紙3の幅端に対
応して両面粘着テープ5を切断するものである。
以上説明した如く、テープ貼装置1は定位置に
設置されたものであり、原紙3の移動によつてテ
ープ貼りを行う点に特徴があるが、本考案は上記
実施例にのみ限定されるものではなく、本考案の
要旨を逸脱しない範囲内に於いて種々変更を加え
得るものである。
設置されたものであり、原紙3の移動によつてテ
ープ貼りを行う点に特徴があるが、本考案は上記
実施例にのみ限定されるものではなく、本考案の
要旨を逸脱しない範囲内に於いて種々変更を加え
得るものである。
(考案の効果)
以上説明した如く、本考案装置は製造ラインの
所定の位置に固定的に設置されたものであり、テ
ープ貼付の作業は原紙の搬送によつて行われ、装
置固着という構造上、装置自身の簡素化のみなら
ず、装置搬送という機能を必要としたないため、
大幅な製造原価の低減が可能となる。また、外部
設置という状況のもと、据付に当つての組立調整
が容易になり、加えて長期稼動に於ける保持点
検、修理等の作業もはるかに容易である。
所定の位置に固定的に設置されたものであり、テ
ープ貼付の作業は原紙の搬送によつて行われ、装
置固着という構造上、装置自身の簡素化のみなら
ず、装置搬送という機能を必要としたないため、
大幅な製造原価の低減が可能となる。また、外部
設置という状況のもと、据付に当つての組立調整
が容易になり、加えて長期稼動に於ける保持点
検、修理等の作業もはるかに容易である。
第1図は、本考案の実施例を示す自動テープ貼
装置の側面図、第2図は同正面図、第3図は第2
図に於けるP部詳細図、第4図は従来方式による
同テープ貼装置の側面図、第5図は一搬的な紙継
ぎ装置の正面図である。 図の主要部分の説明、1……テープ貼装置、3
……構造ライン、3……新原紙(ロール状シー
ト)、4……旧原紙(ロール状シート)、5……両
面粘着テープ、6……ナイフ(テープ用)、7…
…ナイフ(原紙用)、8……裏紙剥し装置、9…
…原紙搬入装置、10……ローラ、11……ガイ
ドローラ、12……バー、13……モータ、14
……レール(ガイド)。
装置の側面図、第2図は同正面図、第3図は第2
図に於けるP部詳細図、第4図は従来方式による
同テープ貼装置の側面図、第5図は一搬的な紙継
ぎ装置の正面図である。 図の主要部分の説明、1……テープ貼装置、3
……構造ライン、3……新原紙(ロール状シー
ト)、4……旧原紙(ロール状シート)、5……両
面粘着テープ、6……ナイフ(テープ用)、7…
…ナイフ(原紙用)、8……裏紙剥し装置、9…
…原紙搬入装置、10……ローラ、11……ガイ
ドローラ、12……バー、13……モータ、14
……レール(ガイド)。
Claims (1)
- コルゲートマシン用スプライサ等の紙継ぎ部に
おけるロールシート状新旧原紙の交換に際し、紙
継ぎ前準備として新原紙先端部全幅にわたり、自
動的に両面粘着テープを貼付ける装置において、
自走手段を有し中央部にロールシート状原紙を回
動自在に軸支すると共に、同ロールシート状原紙
の軸心方向に配設されたガイド上を製造ラインに
向けて走行可能な原紙搬入装置、前記製造ライン
の入口部の上部に、前記原紙の軸心と直交する方
向に軸心が位置するように設けられたロール状の
両面粘着テープを回動自在に軸架すると共に、同
原紙の搬入に対応して下降する昇降機能を備えた
部分を有し、かつ同テープを原紙幅に対応して切
断するナイフを同テープの外周部に設けると共
に、同原紙の先端不要部分を処理するナイフを同
テープの一側部に有するテープ貼装置を備え、前
記原紙搬入装置の移動に連動して紙端より順次粘
着テープを原紙全幅にわたつて貼付けていくよう
にしたことを特徴とする自動テープ貼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8757586U JPH0427880Y2 (ja) | 1986-06-09 | 1986-06-09 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8757586U JPH0427880Y2 (ja) | 1986-06-09 | 1986-06-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62200659U JPS62200659U (ja) | 1987-12-21 |
JPH0427880Y2 true JPH0427880Y2 (ja) | 1992-07-06 |
Family
ID=30944915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8757586U Expired JPH0427880Y2 (ja) | 1986-06-09 | 1986-06-09 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0427880Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-06-09 JP JP8757586U patent/JPH0427880Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62200659U (ja) | 1987-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0117927B1 (en) | Device for joining two paper or cardboard webs together in a registered and/or abutting manner | |
JPS5931244A (ja) | 給紙装置の紙継ぎ方法 | |
JP3439877B2 (ja) | ベルト材料供給方法及び装置 | |
JPH0427880Y2 (ja) | ||
JP3745874B2 (ja) | 巻取仕立て装置 | |
JP3662375B2 (ja) | 帯状材料の供給方法及びその装置 | |
JP3720810B2 (ja) | ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法 | |
CN111960155A (zh) | 自动接带装置及具有其的放卷装置 | |
CN210504890U (zh) | 一种高速不停机收卷装置 | |
JP2003276915A (ja) | 巻取部自動切替装置 | |
JP2002348004A (ja) | 紙継ぎ装置における紙継ぎ準備方法 | |
JP4281862B2 (ja) | 帯状材料の継合わせ方法及びその装置 | |
JPH0725437B2 (ja) | 繰り出されるウエブ材料の終端部を第二のウエブ材料の始端部に接合するための方法と装置 | |
JPH05302B2 (ja) | ||
JPS62157162A (ja) | 印刷機の全自動給紙方法および装置 | |
US4707968A (en) | Method and apparatus for wrapping pressure sensitive rolls of material | |
JPS6153293B2 (ja) | ||
JPH0645413B2 (ja) | 巻取り紙自動仕立装置 | |
JPH0444940A (ja) | 巻取紙の解梱仕立て方法及び装置 | |
JPH03115044A (ja) | 巻取紙自動仕立装置 | |
JP2001058746A (ja) | シート状物接合装置 | |
JP3025976B2 (ja) | ウエブ材料巻取機のリードペーパー自動接合方法および装置 | |
JPH06247597A (ja) | 紙継ぎ方法およびこれを実施する原紙供給装置 | |
JPH0756277Y2 (ja) | 巻取紙自動仕立装置 | |
JPS6032036Y2 (ja) | シ−ト連続供給装置 |