JPH04266557A - 車両用自動制動装置 - Google Patents
車両用自動制動装置Info
- Publication number
- JPH04266557A JPH04266557A JP3335884A JP33588491A JPH04266557A JP H04266557 A JPH04266557 A JP H04266557A JP 3335884 A JP3335884 A JP 3335884A JP 33588491 A JP33588491 A JP 33588491A JP H04266557 A JPH04266557 A JP H04266557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- solenoid valve
- pump
- pressure
- master cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 18
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3655—Continuously controlled electromagnetic valves
- B60T8/366—Valve details
- B60T8/3665—Sliding valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/42—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
- B60T8/4275—Pump-back systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4863—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
- B60T8/4872—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】本発明は、少なくとも1つのブレーキモー
タを有する消費回路にマスターシリンダを接続する少な
くとも1つの流体回路と、マスターシリンダからの流体
をブレーキモータへ圧送できるポンプとを備えている車
両用自動制動装置に関する。
タを有する消費回路にマスターシリンダを接続する少な
くとも1つの流体回路と、マスターシリンダからの流体
をブレーキモータへ圧送できるポンプとを備えている車
両用自動制動装置に関する。
【0002】この種の装置は、当業者によって容易に組
合わせることのできる多様の使用方法がある。例えば、
この装置は車輪アンチロック装置を装備した車両に採用
されて、マーカ又は障害物を検出するレーダによって放
出される信号に応答して制動を自動的に指令するのに用
いることができる。この装置はまた、特に加速中にスキ
ッドが検出された場合に駆動輪を自動的に制動するのに
用いることができる。
合わせることのできる多様の使用方法がある。例えば、
この装置は車輪アンチロック装置を装備した車両に採用
されて、マーカ又は障害物を検出するレーダによって放
出される信号に応答して制動を自動的に指令するのに用
いることができる。この装置はまた、特に加速中にスキ
ッドが検出された場合に駆動輪を自動的に制動するのに
用いることができる。
【0003】すべての場合において、明らかに安全上の
理由のため、このような自動制動装置を装備した車両の
運転者は、この装置が自動作動モードにある場合でさえ
も車両を制動できなければならない。
理由のため、このような自動制動装置を装備した車両の
運転者は、この装置が自動作動モードにある場合でさえ
も車両を制動できなければならない。
【0004】ヨーロッパ特許第0,230,213号明
細書は、障害物が検出された場合に制動を自動的に制御
できる回路を記載している。しかしながら、この回路は
、上述したすべての機能を遂行することができるように
なってはいない。
細書は、障害物が検出された場合に制動を自動的に制御
できる回路を記載している。しかしながら、この回路は
、上述したすべての機能を遂行することができるように
なってはいない。
【0005】従って、本発明の目的は、これらすべての
機能を遂行することができる自動制動装置を提供するこ
とにある。
機能を遂行することができる自動制動装置を提供するこ
とにある。
【0006】本発明によると、車両用自動制動装置は、
消費回路に接続され、調整出口を有し、且つ作動時にポ
ンプの供給回路の流体圧力に対して消費回路の流体圧力
を調整する配分ソレノイド弁と、マスターシリンダとポ
ンプの供給回路との間に配設され、該供給回路の流体圧
力を調整してソレノイド弁の基準圧力を定める調整スラ
イダとを備えていることを特徴としている。
消費回路に接続され、調整出口を有し、且つ作動時にポ
ンプの供給回路の流体圧力に対して消費回路の流体圧力
を調整する配分ソレノイド弁と、マスターシリンダとポ
ンプの供給回路との間に配設され、該供給回路の流体圧
力を調整してソレノイド弁の基準圧力を定める調整スラ
イダとを備えていることを特徴としている。
【0007】以下、本発明の実施例について添付図面を
参照して説明する。
参照して説明する。
【0008】図1において、符号10で示すマスターシ
リンダは通路12に接続される。この通路12は、スプ
リング17により休止位置へ戻される調整スライダ16
に開口して、この通路12と、スライダ16の一側に形
成された室14と、ポンプ30の供給回路の一部を形成
する通路18との間の連通を開くことができるようにな
っている。調整スライダ16の他側に形成された室24
は大気圧を受ける。この調整スライダ16が室14及び
24内の圧力差の作用により変位されると、該スライダ
はポンプ30の吸込又は供給回路の通路18内の流体圧
力を調整する。
リンダは通路12に接続される。この通路12は、スプ
リング17により休止位置へ戻される調整スライダ16
に開口して、この通路12と、スライダ16の一側に形
成された室14と、ポンプ30の供給回路の一部を形成
する通路18との間の連通を開くことができるようにな
っている。調整スライダ16の他側に形成された室24
は大気圧を受ける。この調整スライダ16が室14及び
24内の圧力差の作用により変位されると、該スライダ
はポンプ30の吸込又は供給回路の通路18内の流体圧
力を調整する。
【0009】周知の方法で、ポンプ30は逆止弁31を
介してブレーキモータ22に高圧流体を供給することが
できる。ポンプ30の供給入口は通路18及び12とマ
スターシリンダ10を介してリザーバ28に接続される
。この通路18はまた、配分ソレノイド弁のスライダ3
6の2つの端部に連通して、ソレノイド弁のための基準
圧力を定める。
介してブレーキモータ22に高圧流体を供給することが
できる。ポンプ30の供給入口は通路18及び12とマ
スターシリンダ10を介してリザーバ28に接続される
。この通路18はまた、配分ソレノイド弁のスライダ3
6の2つの端部に連通して、ソレノイド弁のための基準
圧力を定める。
【0010】ソレノイド弁は、プッシュロッド35を介
してスライダ36を動かすための磁界を受けるコア32
を備えており、このスライダ36はスプリング44によ
って休止位置へ戻される。組立体の本体に対して不動の
ニードル40は、このスライダ36に形成された孔内に
入り込んで、反動室38を画成する。この反動室38は
アンチロック装置41とブレーキモータ22とから成る
消費回路に恒久的に連通する。
してスライダ36を動かすための磁界を受けるコア32
を備えており、このスライダ36はスプリング44によ
って休止位置へ戻される。組立体の本体に対して不動の
ニードル40は、このスライダ36に形成された孔内に
入り込んで、反動室38を画成する。この反動室38は
アンチロック装置41とブレーキモータ22とから成る
消費回路に恒久的に連通する。
【0011】コア32は、非自動作動モードにおいて通
路18とポンプ30の供給回路との間の連通を閉じるた
めのシャッター45を有する。このシャッター45は、
アンチロック装置41が同じポンプ30を使用する場合
にのみ必要である。この場合には、ポンプの供給回路は
逆止弁を介して低圧リザーバ(図には示していない)に
も接続される。
路18とポンプ30の供給回路との間の連通を閉じるた
めのシャッター45を有する。このシャッター45は、
アンチロック装置41が同じポンプ30を使用する場合
にのみ必要である。この場合には、ポンプの供給回路は
逆止弁を介して低圧リザーバ(図には示していない)に
も接続される。
【0012】通常の制動時、スライダ36が休止位置を
保つとともに、ソレノイド弁が付勢されていないので、
マスターシリンダ10によって発生された圧力はブレー
キモータ22に供給される。車輪の切迫したロックが起
こった場合には、アンチロック装置41が通常の態様で
機能する。
保つとともに、ソレノイド弁が付勢されていないので、
マスターシリンダ10によって発生された圧力はブレー
キモータ22に供給される。車輪の切迫したロックが起
こった場合には、アンチロック装置41が通常の態様で
機能する。
【0013】次に、自動制動時、すなわちマスターシリ
ンダ10によって圧力が発生されておらず、外部指令に
応答する場合、ポンプ30とソレノイド弁が同時に駆動
される。ポンプ30の供給入口とリザーバ28との連通
が、開いたシャッター45と調整スライダ16とにより
確保される。従って、ポンプ30により吸引される流体
は、通路18内で低圧に保たれている。ソレノイド弁の
調整出口20はマスターシリンダ10を介してリザーバ
28に連通して、ソレノイド弁が制御された態様でブレ
ーキモータ22の圧力を調整できるようにする。車輪ア
ンチロック装置41は車輪の不時のロックを防止するた
めに作動状態となっている。
ンダ10によって圧力が発生されておらず、外部指令に
応答する場合、ポンプ30とソレノイド弁が同時に駆動
される。ポンプ30の供給入口とリザーバ28との連通
が、開いたシャッター45と調整スライダ16とにより
確保される。従って、ポンプ30により吸引される流体
は、通路18内で低圧に保たれている。ソレノイド弁の
調整出口20はマスターシリンダ10を介してリザーバ
28に連通して、ソレノイド弁が制御された態様でブレ
ーキモータ22の圧力を調整できるようにする。車輪ア
ンチロック装置41は車輪の不時のロックを防止するた
めに作動状態となっている。
【0014】この自動制動期間中、運転者が車両を制動
させようとする場合、マスターシリンダ10に圧力が発
生される。そして、調整スライダ16がその機能を遂行
して、通路18を介してポンプ30により吸引される流
体の圧力を、実質的にスプリング17のこわさとスライ
ダ16の流体作動断面積との関数である比較的低い値に
調整する。
させようとする場合、マスターシリンダ10に圧力が発
生される。そして、調整スライダ16がその機能を遂行
して、通路18を介してポンプ30により吸引される流
体の圧力を、実質的にスプリング17のこわさとスライ
ダ16の流体作動断面積との関数である比較的低い値に
調整する。
【0015】受けた指示に応じて圧力を調整するため、
調整出口20は大きく開く。従って、マスターシリンダ
10によって発生された圧力がブレーキモータ22に供
給される。
調整出口20は大きく開く。従って、マスターシリンダ
10によって発生された圧力がブレーキモータ22に供
給される。
【0016】従って、この自動制動装置は、上述したす
べての機能を全く安全に遂行できるようにしている。こ
の装置は特に、多数の周知の装置に比べ、駆動輪のスピ
ンを防止するように自動作動モードが設けられている場
合に、スピン防止期間中に車両を制動できるとともに、
圧力サージを生じることなく自動作動モードと手動作動
モードとの間での移行を漸次行える利点がある。
べての機能を全く安全に遂行できるようにしている。こ
の装置は特に、多数の周知の装置に比べ、駆動輪のスピ
ンを防止するように自動作動モードが設けられている場
合に、スピン防止期間中に車両を制動できるとともに、
圧力サージを生じることなく自動作動モードと手動作動
モードとの間での移行を漸次行える利点がある。
【0017】当業者には、本発明の範囲を逸脱すること
なく本発明装置に幾多の修正を容易に実施できることが
明らかである。
なく本発明装置に幾多の修正を容易に実施できることが
明らかである。
【図1】本発明による自動制動装置の概略断面図である
。
。
10 マスターシリンダ
14,24 室
16 調整スライダ
17,44 スプリング
20 調整出口
22 ブレーキモータ
28 リザーバ
30 ポンプ
31 逆止弁
32 コア
35 プッシュロッド
36 スライダ
38 反動室
40 ニードル
41 車輪アンチロック装置
Claims (3)
- 【請求項1】少なくとも1つのブレーキモータを有する
消費回路にマスターシリンダ(10)を接続する少なく
とも1つの流体回路と、マスターシリンダ(10)から
の流体を逆止弁(31)を介して前記消費回路へ圧送で
きるポンプ(30)とを備えている車両用自動制動装置
において、前記消費回路に接続され、調整出口(20)
を有し、且つ作動時に前記ポンプの供給回路の流体圧力
に対して消費回路の流体圧力を調整する配分ソレノイド
弁と、前記マスターシリンダと前記ポンプの供給回路と
の間に配設され、該供給回路の流体圧力を調整して前記
ソレノイド弁の基準圧力を定める調整スライダ(16)
とを備えていることを特徴とする車両用自動制動装置。 - 【請求項2】請求項1記載の自動制動装置において、ポ
ンプとソレノイド弁は同時に制御されることを特徴とす
る自動制動装置。 - 【請求項3】請求項1又は2記載の自動制動装置におい
て、ソレノイド弁は、前記消費回路に恒久的に接続され
た反動室(38)を設けているスライダ(36)を備え
、前記基準圧力は該スライダの両面に加えられることを
特徴とする自動制動装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9014923 | 1990-11-29 | ||
FR9014923A FR2669883B1 (fr) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | Dispositif de freinage automatique pour vehicule. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04266557A true JPH04266557A (ja) | 1992-09-22 |
Family
ID=9402711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3335884A Withdrawn JPH04266557A (ja) | 1990-11-29 | 1991-11-27 | 車両用自動制動装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5226701A (ja) |
EP (1) | EP0488833B1 (ja) |
JP (1) | JPH04266557A (ja) |
DE (1) | DE69100262T2 (ja) |
ES (1) | ES2043451T3 (ja) |
FR (1) | FR2669883B1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4317760A1 (de) * | 1993-05-28 | 1994-12-01 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit einer Einrichtung zum Regeln sowohl des Brems- als auch des Antriebsschlupfes |
DE4427800A1 (de) * | 1994-08-05 | 1996-02-08 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage mit Radschlupfregelung |
DE4438721A1 (de) * | 1994-10-29 | 1996-05-02 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage |
DE19638898A1 (de) * | 1996-09-23 | 1998-03-26 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage mit Radschlupfregelung |
JP4203612B2 (ja) * | 1996-12-06 | 2009-01-07 | コンティネンタル・テーベス・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト | 多方弁 |
DE19703775A1 (de) * | 1997-02-01 | 1998-08-06 | Itt Mfg Enterprises Inc | Druckregelventil |
DE19725298B4 (de) | 1997-06-14 | 2006-02-09 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem |
US6896883B2 (en) * | 1997-07-22 | 2005-05-24 | Cornell Research Foundation, Inc. | Biocontrol for plants with Bacillus subtilis, Pseudomonas putida, and Sporobolomyces roseus |
JP3651372B2 (ja) * | 2000-08-04 | 2005-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車輌用制動制御装置 |
DE102007038397A1 (de) * | 2007-08-14 | 2009-02-19 | Robert Bosch Gmbh | Bremssystem für ein Fahrzeug |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1555615A1 (de) * | 1966-11-21 | 1970-10-29 | Goodyear Tire & Rubber | Dreiwege-Drucksteuerventil |
GB1282800A (en) * | 1969-12-31 | 1972-07-26 | Fiat Spa | Improvements in anti-skid braking systems |
GB2056606A (en) * | 1979-08-18 | 1981-03-18 | Lucas Industries Ltd | Anti-skid braking systems for vehicles |
DE3215739A1 (de) * | 1982-04-28 | 1983-11-03 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Antriebsschlupfregelung |
SE458758B (sv) * | 1985-10-22 | 1989-05-08 | Autostop Ab | Bromsanordning foer fordon med hydrauliskt faerdbromssystem foer att med en sensor avkaenna ett hinder i fordonets roerelseriktning och daervid bromsa fordonet |
KR930001020B1 (ko) * | 1987-06-16 | 1993-02-12 | 스미도모 덴기 고오교오 가부시기가이샤 | 액압 제어장치 및 이것을 사용한 브레이크장치 |
JPS6474153A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-20 | Aisin Seiki | Wheel brake control device |
AU610722B2 (en) * | 1988-05-31 | 1991-05-23 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Antilock mechanism |
FR2632913B1 (fr) * | 1988-06-15 | 1990-09-14 | Bendix France | Circuit hydraulique de freinage pour vehicule automobile equipe de dispositifs d'antiblocage et d'antipatinage de roues |
FR2634523B1 (fr) * | 1988-07-20 | 1990-09-14 | Peugeot | Dispositif de double commande d'un circuit hydraulique, notamment pour une installation de freinage ou une direction assistee de vehicule automobile |
US4976500A (en) * | 1988-07-25 | 1990-12-11 | General Motors Corporation | Anti-spin hydraulic brake system |
-
1990
- 1990-11-29 FR FR9014923A patent/FR2669883B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-10-22 ES ES91402807T patent/ES2043451T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-22 DE DE91402807T patent/DE69100262T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-22 EP EP91402807A patent/EP0488833B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-07 US US07/789,216 patent/US5226701A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-27 JP JP3335884A patent/JPH04266557A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0488833A1 (fr) | 1992-06-03 |
DE69100262D1 (de) | 1993-09-16 |
FR2669883B1 (fr) | 1993-01-29 |
FR2669883A1 (fr) | 1992-06-05 |
EP0488833B1 (fr) | 1993-08-11 |
US5226701A (en) | 1993-07-13 |
DE69100262T2 (de) | 1993-11-25 |
ES2043451T3 (es) | 1993-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5603483A (en) | Solenoid valve | |
US4779935A (en) | Anti-skid apparatus for an automotive vehicle | |
US4865399A (en) | Vehicle anti-lock brake system | |
EP0353635B1 (en) | Fluid pressure controller for antilock brake control device | |
US6199961B1 (en) | Hydraulic vehicle brake system | |
JPS60255562A (ja) | 液圧ブレーキシステム | |
JPH09507663A (ja) | スリップ制御付き油圧ブレーキシステム | |
EP0401856B1 (en) | Flow control valve for antilocking device for vehicle | |
US6435210B1 (en) | Electromagnetic valve | |
US5984261A (en) | Flow control valve unit including electric coil actuated rod | |
JPH04266557A (ja) | 車両用自動制動装置 | |
JPH0366184B2 (ja) | ||
US6641230B2 (en) | Anti-locking brake system for a land vehicle | |
US5620238A (en) | Brake control device for automotive vehicle | |
US10473228B2 (en) | Solenoid valve with an integrated check valve functionality for an air braking system of a heavy vehicle | |
EP0364499B1 (en) | Pressure activated isolation valve | |
US6305759B1 (en) | Trailer ABS modulator with direct exhaust and control line/volume drain capability | |
US6086165A (en) | Solenoid controlled valve and antilock control apparatus using the same | |
US3920046A (en) | Adaptive braking modulator for air-braked vehicles | |
US5244260A (en) | Automatic braking device for a vehicle | |
US5417485A (en) | Brake controller with each valve connected to two separate electrical circuits | |
EP0655375B1 (en) | Improvements in solenoid-operated fluid-flow control valves | |
JP2720100B2 (ja) | 車両のブレーキ圧力制御弁 | |
JPH0687433A (ja) | 車両用自動制動装置 | |
JPH01249552A (ja) | アンチロック制御用モジュレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990204 |